HPに英国誌記事を無断翻訳掲載・翻訳権元が削除要求=新日本海新聞社[020828]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
英経済誌記事:
新日本海新聞社が無断翻訳 翻訳権元、削除要求

 鳥取県の地元紙、新日本海新聞社(題字は日本海新聞、鳥取市)と、系列の大阪日日
新聞社(大阪市)のホームページに掲載中の署名記事は英経済誌「エコノミスト」からの
無断翻訳だとして、同誌記事のネット上の日本語翻訳権を持つ情報会社「イーアイエス」
(福岡県筑紫野市)が記事の削除を両社に求めていることが27日分かった。
記事のほぼ全文が流用され、翻訳権を侵害されたとしている。

 記事は、新日本海新聞社取締役で大阪日日新聞社長の田村耕太郎氏の署名で
今年5月28日の両紙1面に掲載された「日本海発特報」(大阪日日は「大阪発特報」)欄。
「ハブか直行便か」の見出しで、将来のアジア太平洋を飛ぶ旅客機が、大型機中心と
予測するエアバス社と中型機中心とみるボーイング社の戦略の違いを論じた内容だが、
全文192行のうち約160行分は、エコノミスト誌の今年3月30日号の記事(イーアイエスの
翻訳の見出しは「アジアの空 未来の航空事情を読む」)を翻訳したものだった。

 記事中で「英エコノミスト誌から見てみる」と引用元を明記しているが、どこからどこまでが
引用なのかは明示されていなかった。
(略)
----
※以上引用。全文・詳細は配信記事参照。
※配信記事
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200208/28/20020828k0000m040195000c.html
※毎日新聞社のMainichi INTERACTIVE(http://www.mainichi.co.jp/)2002/08/28配信
22:02/08/28 12:18 ID:HjYMD9Y5
2
3名無しさん@3周年:02/08/28 12:18 ID:6AnzeE0w
また日本海か!!
42:02/08/28 12:19 ID:HjYMD9Y5
JR東海 の立場がないだろう。

って、東海原発って?
5名無しさん@3周年:02/08/28 12:19 ID:i0l+qXzu






大     阪     日     日





 
6名無しさん@3周年:02/08/28 12:19 ID:HjYMD9Y5
スレ違いsage
7名無しさん@3周年:02/08/28 12:20 ID:uMalFzyM
東海新聞の間違いでしょ。
8名無しさん@3周年:02/08/28 12:31 ID:EijD4r8C
放置スレ
9 :02/08/28 15:39 ID:JpZlEcTk
「韓国側は新日本海新聞社と東海新聞社の併記を希望しているという事ですので、私としては良いのではないかと思います」

by小宮悦子こと朴悦子
10名無しさん@3周年:02/08/28 15:44 ID:C5hiXLli
翻訳蒟蒻
11名無しさん@3周年:02/08/28 15:53 ID:VM+VN5o9
また鳥取か…
12名無しさん@3周年:02/08/28 16:19 ID:8xZ4Scuo
さすが片山知事のいる鳥取の地元紙ですね。
パクったりするあたり、チョソと同じです。
13未確認非行物体:02/08/28 20:33 ID:vo2uSgBX
田村ならやりかねないな>>>>>パクリ

これで、慶応大学の講師してるんだから笑える
たしか、マスメディアについてだったかな。

たぶん、パクリかた教えてたりして・・。
14*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/08/28 20:35 ID:t+fc4/4K
社名変更の危機・・・
15名無しさん@3周年:02/08/28 20:45 ID:eI7XY6xD
……ってゆーか、2ちゃんも他人事じゃねえだろ。

ニュース記事の無断使用を咎められたら、この板は全滅。

この板の存在自体、歌舞伎町で違法ソフト売ってる中国人どもの
やってることと変わらないとなると……。ちょっとヤバイ。
16名無しさん@3周年:02/08/28 20:48 ID:liP0FFsl
引用と転載の境界を教えて
17名無しさん@3周年:02/08/28 20:54 ID:VXJwYZEM
報道記事は断りなく転載できる。
解説記事は、転載には許可が必要。
18名無しさん@3周年:02/08/28 20:56 ID:jYw4Cuyj
test
19*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/08/28 20:58 ID:t+fc4/4K
確かこの板ではもともと全文引用が主だったけど
著作権の関係で一部引用とリンク貼り遵守ということになったのでは
まさとが著作権遵守キャンペーンという冠をつけたキャップで
記事を書いていたのを思い出す・・・
20名無しさん@3周年
引用には許可は必要ありませんが、引用と認められるためには

一部分であること(大部分はだめ)
引用部分はどこか明示すること(かっこで囲む、字体を変える等)
それが引用であることおよび、出典・著作者を明記すること

などが条件だったと思いますがうろ覚えです。
文化庁発行の著作権ハンドブックをみてください。