【社会】マンガの原稿を紛失した学研に損害賠償の支払い命じる 東京地裁
221 :
名無しさン:02/08/28 20:43 ID:Pndq9vvv
「男どアホウ甲子園」の最終回原稿は、連載終了後に何者かに盗まれたそうで、
現在も行方不明だとか。
222 :
名無しさん@3周年:02/08/28 20:50 ID:tUwqGH2u
223 :
名無しさん@3周年:02/08/28 21:24 ID:ptoOyi26
手塚治虫の原稿10万枚をもしも正当な値段でオークションして売ったら、
一体総額いくらになるやら。やすくとも100億円は堅いだろう。
手塚プロが左前になったら、切り売りするかもしれない。そうして資料が
逸散してしまう。
#
漫画の雑誌編集の中にも不心得者があり、原稿を横流しして、地下で流通
しているのだろう。盗難美術品として、インターポールに通報して国際
手配するような時代もそのうち来ることだろ。犯罪組織を通じて盗難原稿
が東南アジアなどの海外に流出することがおきるだろうから。
224 :
名無しさん@3周年:02/08/28 21:39 ID:WKLnYdgM
>>222 「ムー」も出してるんだから押して知るべし。
225 :
名無しさん@3周年:02/08/28 23:12 ID:hn0CdqJD
うちは連載終了後に全部原稿返ってきたなぁ
226 :
名無しさん@3周年:02/08/28 23:20 ID:04/7Y8ar
版社、編集部、担当の当たり外れによる。
印刷、製版現場の状況にも。
担当が何度も代わると、引継ぎの際の事故の起きる率は上がる。
原稿アップが凄く遅れたり、五月雨式に原稿がチョボチョボ送られると
やっぱり印刷現場の「魔法の箱」に逝ったっきりになることもある。
また単行本になる際、描き直しが多かったりすると、紛失しやすくなる。
漫画界一の糞デブこと真鍋譲治は
メディアワークスに2回原稿をなくされ
800万円を払わせたぞ。
228 :
名無しさん@3周年:02/08/29 00:14 ID:+OwDxnIL
「なくした」で済むなら、原稿なくしたことにして、人気漫画化の原稿売ることもできるよね?
欲しい奴は、いくら払っても欲しいんじゃないの?
229 :
***:02/08/29 00:37 ID:5tHSy724
この漫画の生原稿が欲しいやつなんかこの世にいないのでは?
230 :
名無しさん@3周年:02/08/29 00:39 ID:uvmzZGeA
他の出版社は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルでは?
231 :
名無しさん@3周年:02/08/29 00:48 ID:UBRaryi+
232 :
名無しさん@3周年:02/08/29 09:24 ID:rwkyxYOO
学研て漫画から完全撤退じゃなくて
今でも戦記漫画とか細々続けてるんだろ。
そっちへの影響は出ないのかな?
233 :
名無しさん@3周年:02/08/29 10:00 ID:YxRwBjwG
アニメのセルや原画ってクソ安いな
藤原カムイも犬狼伝説凍結版のあとがきで「原稿無くされた」って愚痴ってたなぁ。
235 :
名無しさん@3周年:02/08/29 10:19 ID:l9xL/sIs
原稿を紛失すること自体は、人間のすることだからある程度仕方ないとしても、
その後どうするかというのが問題になるんだろうな
結局裁判まで起こされたってことは、それだけ学研の対応がDQNだったって事
236 :
名無しさん@3周年:02/08/29 10:52 ID:lx7q5EK4
学研もうだめぽ
237 :
名無しさん@3周年:02/08/29 10:55 ID:XfUsyHNN
岸香里のエッセイ最近読んだ事あるんだけど
クソつまんなかった。あんな原稿なくされてもいいじゃん。
パクった奴は海外オークションでOTAKU相手に小銭稼ぎ?
学研側としては示談にもっていきたかったんだろ。
でも1300万請求されれば、やっぱ裁判する。
結局120万で済んだから引き分けだな。
240 :
名無しさん@3周年:02/08/29 13:02 ID:aA/kK0Sw
最初から1300万請求してたのかな?
というより、学研は交渉にあたって誠意はみせてたのかな?
金額自体は、1300万で提訴して120万勝ち取ったんだから
よくやったほうでは?
241 :
名無しさん@3周年:02/08/29 13:13 ID:Erh5isKC
作家はよほど覚悟を決めて臨んだんじゃないかな?
出版社の立場から見ると、リスクを犯しても欲しい作家でなければ、
今回のような措置を取った作家を積極的には登用しないだろうし、
今後のことを考えれば、示談が作家にとっては最善だったかも。
242 :
名無しさん@3周年:02/08/29 13:14 ID:lqfy2K6g
なんでもかんでも訴えればいいと・・・
243 :
名無しさん@3周年:02/08/29 13:19 ID:AXo0J4/I
>>241 リスクつっても、
原稿をなくさないなんて
小学生でもわかる当たり前のことだと思うんだけど。
>ただし、紛失したのは単行本刊行の後で、製版フィルムを使って再出版が
>可能だったことから、財産的損害はなかったと判断した。
そういう問題か?
245 :
名無しさん@3周年:02/08/29 13:32 ID:Erh5isKC
>>243 言葉足らずだった。
つまり仕事を欲しがってる作家はたくさん居るし、敢えて訳アリの作家を
連れて来る積極的理由はあまりない、ってこと。
実際、原稿を紛失する可能性はゼロじゃないんだから、そうなった場合、
その作家を引いてきた担当者が「なんでわざわざあの作家なんだ?」と
追求されるのは免れたい、と考えるのは無理からぬことだろう。
また、原稿紛失の原因は数多あるんだが、それを突き止められない場合もある。
だから、その作家は、消極的に干されることもあるのさ。
246 :
名無しさん@3周年:02/08/29 13:33 ID:oAwM5Bh1
247 :
名無しさん@3周年:02/08/29 13:37 ID:YxRwBjwG
249 :
名無しさん@3周年:02/08/29 14:09 ID:Wut0+o57
「おたんこナース」のパクリじゃないぞ。
学研の看護雑誌に連載されていたんだ、これ。
それを単行本化した時、医学看護書コーナーに置いてあったよ。
この作者は元ナース。今は漫画家専業。
「天使のたまご」が出た数年後にスピリッツで「おたんこ」が始まった。
「おたんこ」の原作者は元ナースだけど、描いたのはプロの漫画家。
マンガとして面白いのは「おたんこ」だけど、
ナースの気持ちがリアルに現れてるのが「天たま」。
ドラマ「ナースのお仕事」は、「おたんこ」を原作にしようとしたけど、
断られたのでパクった。
250 :
ちゅう:02/08/29 14:13 ID:IXUdNH3J
>>249 これはつまり、てんたまよりおたんこの方が面白いということですね。
正直絵のレベルは田島みるく程度
252 :
名無しさん@3周年:02/08/29 15:35 ID:u/qw/fEf
前から疑問に思ってたんだけど、裁判にかかる弁護士費用って(自分側の)、訴える側が持つのかな?
だとしたら、120万程度勝ち取ったとしても、よくて弁護士費用と相殺、もしかするとマイナスじゃないの。
以前に、契約書のことで2週間ほど弁護士とやりとりしたときのことだけど、実際に事務所にいって相談したのが3回くらい。
それぞれ1時間程度で、あとはメールで10回くらいのやりとりで、88万くらい請求がきた。
裁判なんて、もっとお金かかるんじゃないの。120万できかないと思うけど。
それとも、支払いを命じられた側が相手の裁判費用ももつのかな?
253 :
名無しさん@3周年:02/08/29 15:36 ID:AXo0J4/I
254 :
名無しさん@3周年:02/08/29 15:37 ID:H9TyuamR
西原理恵子 という漫画家が
原稿を紛失したら稿料2倍払いだと
言っていた
実際は2倍じゃ足らないんですね。
255 :
名無しさん@3周年:02/08/29 15:38 ID:MtZRvBv2
あさりよしとおの原稿なら関係者は死刑
256 :
名無しさん@3周年:02/08/29 15:44 ID:W2dBGwYd
これだけ頻繁に原稿紛失って話を聞くということは体制がなってないとか
言う問題じゃなく横流しの可能性を疑った方がよさそうだな。
258 :
名無しさん@3周年:02/08/29 15:47 ID:EEnVfsoc
「原稿料を払った時点で、所有権は漫画家から出版社に移った」
その論法で「購読料を払った時点で著作権も読者に移る」ってならないかな。
学研だけ。
259 :
ちゅう:02/08/29 15:57 ID:IXUdNH3J
>>258 それはすばらしい理論です。
学研の本はコピーフリーですね。
260 :
名無しさん@3周年:02/08/29 16:02 ID:bn4G0Mdc
>>252 いしかわじゅんみたいに、裁判ネタでマンガを描くとか。
あれは弁護士費用をぼったくられたみたいだね。
261 :
名無しさん@3周年:02/08/29 16:03 ID:Gr1n8J40
漫画家ってよく私生活作中でネタにされてるけど、
そりゃ締め切りに追われて心血注いで創った原稿なくされりゃおこるわな。
画家の絵をコピー取ったから無くしましたとか言ったらそりゃ大変だ。
マイナー漫画家だからこれくらいなんだろうけど、
手塚先生の生原稿とかだったらガクガクブルブルな金額になったかも?
262 :
名無しさん@3周年:02/08/29 16:07 ID:bn4G0Mdc
>>261 手塚治虫のアシスタントは、原稿のコピーをした後、
原稿を捨ててしまったことがあったそうだ。
手塚治虫はケント紙みたいな厚い紙じゃなくて、
コピー用紙みたいな薄い紙を使うんだって。
たしかに、手塚治虫の生原稿をなんかのイベントでみたが
ペラペラの薄い紙に修正入れまくり変色しまくりだった。
263 :
名無しさん@3周年:02/08/29 16:22 ID:iUJEvqZ1
264 :
名無しさん@3周年:02/08/29 16:22 ID:AXo0J4/I
>>261 だから絵の価値で金額が決まったんじゃなくて、
精神的損害の賠償なんだってば。
手塚治虫でも同じ。
265 :
名無しさん@3周年:02/08/29 16:28 ID:bn4G0Mdc
266 :
名無しさん@3周年:02/08/29 16:38 ID:ndtV0D2d
伯林が裁判ネタ描かないかな(w
267 :
名無しさん@3周年:02/08/29 16:40 ID:iUJEvqZ1
>>265 おお、さっそくありがとございます。1600円...ちょっと高いけど読んでみます。
268 :
名無しさん@3周年:02/08/29 17:58 ID:bn4G0Mdc
>>266 そうすれば、裁判費用が経費で落ちるかもしれないね。
>>262 手塚治虫の使っていた原稿用紙は「金玉紙(きんぎょくし)」って言う
上質紙の一種なんだよ。
昔その紙を見た時私は
きんたまがみ?( ´,_ゝ`) プッ
って言ってた(w
おそらく今はどこも作っていないと思う。
270 :
名無しさん@3周年:
結局、裁判費用はどうなんのか?