【国際】米国務副長官が日本に「対イラク」協力要請★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似非リーマンφ ★

 アーミテージ米国務副長官は27日、国会内で自民、公明、保守の与党3党の
幹事長と会談し、現在米国が検討している対イラクの軍事行動に関連して、
「イラクの脅威を取り除くための行動計画はまだできていないが、いずれ意思
決定を下す。テロを取り除くための米国の行動に関し、日米同盟の重要性に
かんがみて、ぜひ十分協議して欲しい」と述べ、事実上、日本の協力を要請した。

記事全文:http://www.yomiuri.co.jp/top/20020827it12.htm
前スレ: http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030451323/

( ´D`)ノ< 次スレがある場合は実況板になると思います。
2名無しさん@3周年:02/08/28 02:47 ID:b8gIfMM7
5
3名無しさん:02/08/28 02:47 ID:1IeT+oLa
ゲットー
4名無しさん@3周年:02/08/28 02:47 ID:b8gIfMM7
あらら・・
5名無しさん@3周年:02/08/28 02:48 ID:9OAwnbZE
まあ仕方ないよな。
金だしてやれ。
6名無しさん@3周年:02/08/28 02:49 ID:QOHBOpzU
関連スレ

【国際】イラク攻撃で日本に協力要請−米国務副長官
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030451323/l50

≪政治≫イラク攻撃、米国務副長官は「行動計画できていない」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030462004/l50
7名無しさん@3周年:02/08/28 02:51 ID:QOHBOpzU
【国際】シリア、サウジ、カタール、イラク攻撃反対
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030461788/l50
8名無しさん@3周年:02/08/28 03:25 ID:DOCeR6HT
日本軍は世界最強を証明せよ!!!!
9名無しさん@3周年:02/08/28 03:26 ID:pt0z7Zfs
コイツ日本に来る前に中国行ってたんだよな・・
10名無しさん@3周年:02/08/28 03:30 ID:nB2+1bZd
自分のケツも拭けないおばかさん>アメ
11名無しさん@3周年:02/08/28 03:31 ID:4K+VoP0F
イラク攻撃の後に、北朝鮮をやると確約するなら協力しても(・∀・)イイ!
12名無しさん@3周年:02/08/28 03:38 ID:EPas53Rz
前スレ見たんだけど、中東からアメリカが手を引いても、アラブから直接購入すればいい
と言っている人は安定供給されると思ってるの?中国とか間に入ってるの忘れて無い?
ロシアは足元見てくるだろうから論外だろうし、だいたいイスラムはキリストとユダヤは
同じ啓典の民として認めても名誉も誇りも失った日本人にはどう対応してくるか?

アメリカが中東を見放す=日本を見捨てる=アジアは中国中心の政策になることでないの?
海上の安全もアメリカが手を引いてしまったら確保できないんじゃ無い?
海路が確保できたとしても、戦力のない日本はいいようにされるね。
だいたい多国間の交渉など今の日本には全く期待できない、中露が裏で手を結んで不等な
石油圧力をかけてくるだろうし、そこにはイスラム諸国も1枚噛んでくるでしょ。
中国は今でも無茶苦茶言ってきてるのに、本当に安定した石油供給が期待できる?

私はまだ共産主義国家(完全反日教育国家)よりアメリカの方が全然マシだから自衛隊に
頑張ってもらいたい&お金も援助する方がいいと思うけど。
13名無しさん@3周年:02/08/28 03:48 ID:JYgd+WG5
石油を中東に依存してるは、利害対立が一番小さいからだろ。
日本はどこの国から輸入すればいいんだよ?
前大戦を思い出せ、エネルギーの安全保障は死活問題。
14名無しさん@3周年:02/08/28 03:52 ID:v8sedpTS
日本の近海に大量に埋まってるという、何とか言うエネルギ物質を
早く実用化してくれ。
15名無しさん@3周年:02/08/28 03:53 ID:GtPdjCO9
下手すればはしごを外されかねない。
16名無しさん@3周年:02/08/28 03:54 ID:O5Kn3lFN
自衛隊を日本国軍にして足枷を外せばすべて解決ですな
17名無しさん@3周年:02/08/28 03:55 ID:M8+77j1Z
>>13
イラク攻撃を支持して、
フセイン政権崩壊後のアメリカの傀儡政権から入手するのがベストじゃない。

18名無しさん@3周年:02/08/28 04:01 ID:s7Ge81CN
つーか、まだアメと手ぇ切れとか言うアフォいるのか?
19 :02/08/28 04:02 ID:uEuyeIpq
>>14
メタンハイドレート
ぐらい覚えろ。
20名無しさん@3周年:02/08/28 04:04 ID:P1e3QJJC
>>12-19
今度車買うときは是非燃料電池車を。
21名無しさん@3周年:02/08/28 04:04 ID:JRt5+7PA
同じアジア人に銃を向けるなんてできるわけないだろ。

半島は別だがな。
22名無しさん@3周年:02/08/28 04:05 ID:OAky8R4F
実況になるって…戦争起こんのかよマジで。
23名無しさん@3周年:02/08/28 04:06 ID:qZqREc2e
財源は米国債を売った金で
24うんこマン ◆m0UTgp7g :02/08/28 04:06 ID:eizfLJpj
>>12
今回のはブッシュ政権での失策。
米国は次回が民主党大統領になれば懐柔策に出る可能性もある。

お粗末な日本の外交では、そんな離れ業は期待できない。
よって今回は「放置」が正解。
25 :02/08/28 04:06 ID:4VxgfauU
漏れがフセインなら、まず弱い日本からジワジワと痛ぶります。
26名無しさん@3周年:02/08/28 04:07 ID:69Y/0Iib
ドイツ、フランスは確か反対だろう。
米国に協力するのは大事だが、石油産出国のアラブ諸国の関係も大事。
27honey:02/08/28 04:07 ID:4T2dlhgA
イージス艦派遣?
28名無しさん@3周年:02/08/28 04:08 ID:JRt5+7PA
「テロの脅威を取り除くことと、戦争と何が関係あるの?別の方法考えろよ。」
と言えば済むことだろ。
29名無しさん@3周年:02/08/28 04:09 ID:v8sedpTS
おれはてっきり、十字軍の関係で欧州よりも日本の方がアラブとの
関係はいいのかと思ってたヨ。
30名無しさん@3周年:02/08/28 04:09 ID:JYgd+WG5
>>17
アメリカの一極支配になるだろう。完全に従属しろというのか?
奴隷根性は中毒性があるからな仕方ないか。
31 :02/08/28 04:09 ID:uEuyeIpq
ブッス暗殺はいつですか?
32名無しさん@3周年:02/08/28 04:11 ID:9OAwnbZE
>12
完全に同意。
33名無しさん@3周年:02/08/28 04:13 ID:JRt5+7PA
>>31
ブッシュが暗殺されても何も変わらない。
奴の原稿を書いてる共和党の奴等皆殺しにしないとな。
34名無しさん@3周年:02/08/28 04:13 ID:aydN25gD
とりあえず、イラク人、強制送還。
35名無しさん@3周年:02/08/28 04:13 ID:9OAwnbZE
>26
アラブ諸国が石油を握ってるなら大事ですね。
36名無しさん@3周年:02/08/28 04:14 ID:04/7Y8ar
>>30
そんなことにはならないよ。中国は化石燃料を凄く欲しがってるし。
フランスだって、アメリカにとって大きな脅威なんだから。




>>14
メタンハイドレートは、実用化までには問題山積。当分無理。
特に、クリーンエネルギーとして使う分には。
37honey:02/08/28 04:15 ID:4T2dlhgA
>>12
日本の戦力(軍事力)は大きいよ。憲法の問題以外は。
38名無しさん@3周年:02/08/28 04:16 ID:Ksc4+Jw3
9.11の頃に流行ったQ33だったかのword変換
あったでしょ?
あれをふと思い出したよ・・・。
ブッシュは有名なスカル・ボーンのメンバーだし。
ってか、あいつは絶対何か恐ろしいことをおっぱじめると思ってたよ。
39名無しさん@3周年:02/08/28 04:16 ID:Go899BoG
中国がフランカーの導入決めたので自衛隊は直ちにラプター購入してください。

もしくはF-35と空母。
40名無しさん@3周年:02/08/28 04:17 ID:dwjA75V7
とりあえず、今度こそイージス艦は出したいね。
小さなことからコツコツと。
41つーか:02/08/28 04:17 ID:gALgI/rB
手を切るもなにも、選択の余地なんかあるわけないだろ(w

有史以来、最強の帝国だぞ。
42名無しさん@3周年:02/08/28 04:17 ID:JRt5+7PA
>>36
メタンハイドレートは石油にくらべると遥かにクリーンですが、何か?
43名無しさん@3周年:02/08/28 04:18 ID:JRt5+7PA
>>41
アメリカは全世界から憎まれていますが、何か?
44名無しさん@3周年:02/08/28 04:19 ID:DDmT3xsU
もしくはX-32を三菱が買い取って生産して下さい。
45honey:02/08/28 04:19 ID:4T2dlhgA
>>41
そりゃそうだ。
46名無しさん@3周年:02/08/28 04:19 ID:iggNCaLV
7師送ろうぜ、7師。
47名無しさん@3周年:02/08/28 04:19 ID:5beFIzYW
アーミテージってなんであんなガタイがいいの?
48名無しさん@3周年:02/08/28 04:20 ID:4T2dlhgA
>>47
内蔵されてるから
49鍾乳洞:02/08/28 04:20 ID:8tsfG2gh
で、いつマンガン団塊は採掘されるんですか?
http://www.mirc.jha.or.jp/fushigi/submarine_resource/topic2.html
50鍾乳洞:02/08/28 04:21 ID:8tsfG2gh
>>48
ニッケル水素のバッテリーパックでも搭載しているのか?
51名無しさん@3周年:02/08/28 04:21 ID:0nPS4rXq
メタン〜以前に石油があるじゃないか。
尖閣諸島沖に。
東シナ海はペルシャ湾並を言われている。
52名無しさん@3周年:02/08/28 04:22 ID:6m+hm6bI
メタンハイドレートから、石油加工品が出来るの?
出来たらすごいよね。
つーか、こういう時期、石油関係の株持っている人ってどんな気分なんだろ。
53名無しさん@3周年:02/08/28 04:22 ID:RgWSzKix
へらへらおべんちゃらでもいってのらりくらりかわしてほしい。
北朝鮮爆破なら乗ってもいいけど。
54鍾乳洞:02/08/28 04:23 ID:8tsfG2gh
石油は実は化石燃料ではなく地球からにじみ出ている説は
どうなったんですか?
55名無しさん@3周年:02/08/28 04:24 ID:Y4V5aqrx
吉田首相を見習って欲しいね。

中東情勢は何をさておいてもイラン追従であるべき。アメリカなんぞ二の次でいい。
奴等は自分とこで石油確保できるけど日本は中東たよらないと困るんよ。
56名無しさん@3周年:02/08/28 04:25 ID:4T2dlhgA
>>54
仮説のままだとおもう。ていうか、化石燃料説も仮説らしいね。
57名無しさん@3周年:02/08/28 04:25 ID:04/7Y8ar
>>42
そのクリーンに使うための技術が大変なんよ。
普通に痴情に持ってきて利用すると、今までの化石燃料と大差ないんだ罠。
58名無しさん@3周年:02/08/28 04:26 ID:69Y/0Iib
日本が協力するなら見返りも欲しいな。
中国とか半島関係の問題で。
59鍾乳洞:02/08/28 04:30 ID:8tsfG2gh
>>56
ふむ。なるほど。

推定であと41年しか持たないらしいからそれまでには見つけないとね
代替燃料
60名無しさん@3周年:02/08/28 04:31 ID:0nPS4rXq
>>54>>56
でもかなり有力だろう。
特命リサーチでやっただいぶ後に出版された、
ハドソン研究所編集の「日本は必ず復活するナントカ」という本でも
この説でてて、より多くの国で石油採掘できるかもと書かれてた。
61名無しさん@3周年:02/08/28 04:32 ID:Z7oMDbF+
62名無しさん@3周年:02/08/28 04:32 ID:4T2dlhgA
63honey:02/08/28 04:34 ID:4T2dlhgA
>>61
共和党って、反イスラエルらしいが・・・
64名無しさん@3周年:02/08/28 04:35 ID:6m+hm6bI
>>60
技術普及後に、アメリカ人が、特許侵害ですと訴えます。
バイオに金かけてるのはこのためです。
65honey:02/08/28 04:37 ID:4T2dlhgA
イージス艦派遣するんじゃなかろうか
66名無しさん@3周年:02/08/28 04:38 ID:0nPS4rXq
>>62
確かに首をかしげたくなる記述もあったが、
変な人間が書いてるわけでもない。
日高義樹が例によって、キッシンジャーお伺い文章書いてるが。w
石油に関しては外国人が書いてた。
漏れ立ち読みなんだ。
67honey:02/08/28 04:41 ID:4T2dlhgA
>>66
石油採掘可能な年数が、昔から変わってないのも謎だね。
68名無しさん@3周年:02/08/28 04:42 ID:BNnec0lA
>>60
俺、その本読んだぞ。
実にマトモな本だった。
ハドソン研究所の色々な研究員が書いているのだが、
あるスタッフが、「日本は戦後保証をすべきだ。」と書いてあったのだけ
難点だったが、他は非常によかった。
69名無しさん@3周年:02/08/28 04:43 ID:U4zY/jlX
我が国的には、イラクより先に北朝鮮をやっちゃってホスィ
70名無しさん@3周年:02/08/28 04:47 ID:UhQh0dB6
>>69
今北朝鮮どうなってるか知ってる?
つい一週間ほど前の軍事祭では歩兵部隊しか参加しなかった

今まで車両部隊も参加してたんだけどね
その車両が故障して修理する部品、お金すら無い

また弾薬も不足、武器も故障で軍隊としてはボロボロ
日米からの食料支援停止で3万人が餓死するとの予測
さらに食料の価格は 100倍になったにも関わらず、給料は最大20倍
もっと餓死者が増えて、その内自壊する

そこで最終手段として北朝鮮は国民1万3000人をロシアに出稼ぎ労働させる事を決定
逆に言うと、これぐらいしか北朝鮮は出来ない

もう崩壊しかかってるよ北朝鮮
71糸井里重:02/08/28 04:49 ID:4T2dlhgA
>>70
http://www.kamiura.com/new.html
ここに載ってるね。
72名無しさん@3周年:02/08/28 04:50 ID:0nPS4rXq
北朝鮮には憲法改正までふんばって欲しい。
戦後初の実弾射撃や周辺事態法・有事法制へとつながり、
やっと、スパイ衛星実現など、北は日本の覚醒へ貢献している。
朝鮮戦争以来の日本への貢献だ。
このまま半島が統一すると、またあの平和主義思想が蔓延するだけでなく、
復興統一費用まで負担させられる。さらに旧在日まで帰ってくる。
人口も減少してることだし、そのまま絶滅してほしい。
日本を普通の国にした後で。
どこかの山中にミサイルでも落としてくれたらいいんだが。
73つーか:02/08/28 04:50 ID:rx1y8oYE
イギリスだけで充分って言ったばっかじゃねーかよ、、、

また我々のお金を取られるんですか?
74名無しさん@3周年:02/08/28 04:51 ID:BNnec0lA
石油に関してだが、実は埋蔵量は、未知数。
カスピ海の石油は、枯渇したと言われていたが、
ソ連崩壊後、西側の技術で掘ったら、出るわ出るわ。
カスピ海は、中東以上になるとも言われており、日本も含む欧米各国が
必死に掘ってる最中。

また、石油埋蔵地を探るのは実は、かなり面倒で金がかかる。
だから、地球上の全ての場所を検査したわけではないのが現状。
だから、昔、「石油が5年でなくなる」と言われてから、探したら出現し
探したら出現しを繰り返して、今日に至る。
そして、現在は40年と言われている。

石油の生成には諸説がある。
今までは、化石燃料説が主流だったが、これが怪しくなってきた。
枯渇したはずの油田が数10年経つと石油で満ちていた。
あたり一体を掘り尽くして廃棄した油田にも関わらずだ。
実は地球の内部構造すら、未知数であり、全て想像の域を出ていない。
確認が取れているのは、地上では考えられない程の、高温、高圧があるというぐらいだ。
そこで、地球生成説が浮上している。

75名無しさん@3周年:02/08/28 04:52 ID:+kBdYVqV
半島を消滅してくれたら協力してもいい
76名無しさん@3周年:02/08/28 04:52 ID:emM1NdRf
>>73
金以外に何がある?
無いだろ
77名無しさん@3周年:02/08/28 04:53 ID:v0W3hMji
>どこかの山中にミサイルでも落としてくれたらいいんだが。

向こうさんとしても、求心力維持のために小競り合いはしかけてくるでしょ。
本気で撃ち返してくる南よりも、与し易い相手だとおもわれてるかも(w
78糸井里重:02/08/28 04:54 ID:4T2dlhgA
>>74
なるほど。わかりやすい。
二酸化炭素の問題は残るね。
79糸井里重:02/08/28 04:55 ID:4T2dlhgA
>>76
イージス艦派遣があるよ。
80名無しさん@3周年:02/08/28 04:55 ID:0nPS4rXq
百人くらい死んでくれたほうがなおいい。
もっと工作船にも来てほすい。
81名無しさん@3周年:02/08/28 04:56 ID:BNnec0lA
★石油確保するには中東を敵にしてはならないはウソ★

現在の原油の価格は、APECが決定しているわけではない。
全てニューヨークの先物市場の動向が、原油価格を決定している。
なぜならば、ソ連が崩壊し、ロシアが中東に匹敵するほどの産油国として
西側に参加したからだ。
ロシアは「西側に原油を売る」こそが、経済運営の要である。
中東が勝手に、価格の切り上げ、出し惜しみ、などをしたらロシアに市場を
奪われるだけ。
中東にしてみれば、所詮、商売。
絶対に、それは避けなければならない。

よって、「中東のご機嫌取り」をしないと石油が手に入らない情勢は終わった。
これを見落としてはならない。
82糸井里重:02/08/28 04:57 ID:4T2dlhgA
>>72
正論ですな。
83名無しさん@3周年:02/08/28 04:58 ID:v0W3hMji
>>80
暴論でつ。
84糸井里重:02/08/28 04:59 ID:4T2dlhgA
>>81
APECじゃなくOPECでは?
85名無しさん@3周年:02/08/28 04:59 ID:BNnec0lA
>>78
おっしゃるとおりです。
石油埋蔵量の問題をクリアしても二酸化炭素の問題はクリアできない。
石油が有機物である以上、二酸化炭素の発生は避けられない。

そして環境の問題から石油の使用は減らされていくだろうし、
現に削減されてきている。
86名無しさん@3周年:02/08/28 05:00 ID:BNnec0lA
>>84
ははは
そう OPEC
87名無しさん@3周年:02/08/28 05:01 ID:v0W3hMji
>>85
やっぱ、石油から水素だけ取り出すっつーのが本命ですかね。
88名無しさん@3周年:02/08/28 05:03 ID:BNnec0lA
>>87
だったら水から水素だけとりだせば、いいじゃん
89名無しさん@3周年:02/08/28 05:04 ID:Y4V5aqrx
まぁ100年後にはビッグアップルシティすら水没するって説がどうやら
年数が早まるらしいし、あと20年もしたら当のアメリカが必死になって
石油駆動のブツの規制に動くんだろう。
それまでだな。
90名無しさん@3周年:02/08/28 05:04 ID:04/7Y8ar
>>88
おーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
91名無しさん@3周年:02/08/28 05:05 ID:v0W3hMji
>>88
それが低コストで出来ればいいんだけど。
92名無しさん@3周年:02/08/28 05:05 ID:Zsaoza/J
日本は世界の財布。
言えば言っただけ金を出してくれる国。しかもなんのお小言もなく。

以下の各国(言わなくてもわかるね)とのやりとり。どれもすべて最近のことだけど。
「海の名前は東海に変えるし、竹島も取りあげたけど謝罪と賠償はまだ足りない」「すいませんすいません、もっとお金も技術も提供致します。」
「拉致?知らないな。それよりミサイル作りたいから我が銀行に公的資金投入しろ」「はい、好きなだけ使ってください。」
「戦争時にわが国東北部に120億ドルも損害を与えた。賠償しろ」「わかりました。ODAいっぱい出します。軍事費なりなんなりご利用ください。」
「ちょっとイラク攻めるし、金出せや」「自国は不況ですけど、いっぱいあげます。ご自由にお使いください。」

こんなおいしい国は他にありますか。
93糸井里重:02/08/28 05:06 ID:4T2dlhgA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020806-00000519-reu-bus_all
次回、OPEC総会が大阪。
産油国とヨーロッパ以外で総会をするのは、創立以来初めてらしい。
94名無しさん@3周年:02/08/28 05:07 ID:0nPS4rXq
二酸化炭素は海中に固定化する技術が開発中でいずれ克服できるだろう。

北の工作船最近こないなあ。
もっと定期的に来てメディアが天気予報のように報道できればいいんだけど。
日本海(東海w)沿岸に北の工作船が接近中です。
沿岸にお住まいの方は早めに避難してください、とかな。
微笑外交やられると、わしゃ、つらいわ。
日本が一番弱いやり方だからな。
それに拉致された日本人だけど帰ってきていらん。
もう洗脳で人格変ってるからな。女性はレイプされまくりで、精神崩壊しとるやろ。
そんなんみたない。返せ、返せと言い続けるだけでいいんや。
国交回復なんてもってのほかや。
95名無しさん@3周年:02/08/28 05:08 ID:v0W3hMji
>大阪で開催されるエネルギー生産国・消費国フォーラムに出席するため

ついでかよっ!
96名無しさん@3周年:02/08/28 05:09 ID:BNnec0lA
>>95
最初は、どういった理由でもいいの。
前例を作るということが大事。前例というものは、大事。
前例がないと動かないのは、実は、どこの国でも同じ。
97名無しさん@3周年:02/08/28 05:09 ID:v0W3hMji
>女性はレイプされまくりで、精神崩壊しとるやろ。

悪いが晒し者になってもらおう。そして謝罪と賠償を(以下略
98鍾乳洞:02/08/28 05:10 ID:8tsfG2gh
>>85
石油(とくにガソリンや軽油)は、現在そのまま燃やす利用法では
なくて、いわゆる炭化水素を分解して得られる水素を利用するとい
う方法と、ガス化させて利用するという方法の2つが研究中であって
その結果、同じガソリンを使っても後者の2方法だと遙かに二酸化
炭素を減らせるそうだ。
99糸井里重:02/08/28 05:11 ID:4T2dlhgA
>>95
OPECの方から、日本政府に打診があったみたいよ。
100名無しさん@3周年:02/08/28 05:11 ID:emM1NdRf
しかし二酸化炭素海中に固定って大丈夫なのか?
なんか気象兵器とかになりそうで不安なんだが。
暴走した国家が海中で以下略とか。
101鍾乳洞:02/08/28 05:14 ID:8tsfG2gh
>>88
まだ研究中。たやすく電気分解で得るというわけには
いかない。何しろコストがかかる。

予定では、海水を利用するそうだが、そこからいかに
低コストで水素を取り出すか?

そして期待のままの水素では扱いにくいのでそれを
液体もしくは特殊な金属に吸着させて利用する方法
が必要

すでに車についてはプロトタイプが作られているが、
効率アップにはまだまだ時間が掛かる。
102鍾乳洞:02/08/28 05:15 ID:8tsfG2gh
>>100
深海に破棄するのが最終目的らしい。
103名無しさん@3周年:02/08/28 05:15 ID:s7Ge81CN
海中に固定化って何だろう
融けこんだりしないのかな?
104糸井里重:02/08/28 05:16 ID:4T2dlhgA
>>100
もっと簡単に出来るテロがあるから、わざわざ、そんな面倒なことは、
しないよ。
105名無しさん@3周年:02/08/28 05:16 ID:v0W3hMji
>>100
では空中元素固定装置を使いましょう。起動すると
作業員が裸になってしまうのが難点ですが。
106名無しさん@3周年:02/08/28 05:16 ID:JYgd+WG5
中東がまとまって一枚岩で敵対される可能性の高い国はどこか?
それは、アメリカだろう、なぜそれなのにあえて更なる軍事干渉して敵対するのか?
中東に一つ大きな親米軍事政権を樹立させれば、中東を内部分裂をさせることを狙ってるからだ。
その条件に一番適した国はイラクだ。軍事力もあり政教分離もできて周囲の国から嫌われてるからだ。
その結果、敵対国やパレスチナ問題から逸らし、石油市場の独占支配、テロ組織の行動不可、
武器輸出、etc の利益を得ることができる。
107糸井里重:02/08/28 05:17 ID:4T2dlhgA
>>103
水圧と、低温で、CO2が、液状化されたままになる。で、水より重い。
108名無しさん@3周年:02/08/28 05:18 ID:BNnec0lA
>>98
それだけでなく、今の技術でやれば天然ガスで自動車などの乗り物は十分だと
言われている。
何もガソリンほどの強力な燃料が無くても平気だろうと。
もちろん更なる技術革新が必用だが・・・

また実は日本が開発したスーパースチールが脚光を浴びている。
この金属は、従来の鉄よりも2倍丈夫で重さは同じ。
つまり、自動車を作るためには、今までの半分の重さで済むことになる。
このスーパースチールは開発されているので、しばらくすると市場にでる。

ガソリンなんていらねーよ
109糸井里重:02/08/28 05:20 ID:4T2dlhgA
>>108
タクシーは、すでに、ガスだもんね
110名無しさん@3周年:02/08/28 05:22 ID:0nPS4rXq
CO2海中固定化計画

http://www.nire.go.jp/publica/news-97/97-08-1.htm
111鍾乳洞:02/08/28 05:22 ID:8tsfG2gh
>>108
ガスだけでなく、それを利用する本体の方も効率アップのための
チューニングがすでに始まっているんだね。

イイ傾向だなぁ。あとは今後ロスがどんどん零に近づくように研究
がすすむことを祈る
112名無しさん@3周年:02/08/28 05:22 ID:v0W3hMji
>>108
ホンダがセラミックの一体成型でボディーを作る
とか言う話は、どうなったのかしらん。
113名無しさん@3周年:02/08/28 05:26 ID:BNnec0lA
>>106中東がまとまって一枚岩で敵対される可能性の高い国はどこか?

そんな国は、存在しません。
中東にとってはアメリカは最高のお得意様です。
それを分かってる?
サウジアラビアの国民アンケートで、一番尊敬する国はアメリカとでるぐらいだよ。
反米なのは中東でも、過激派の連中がメイン。

また中東の不安定要因であるイラクは、やはりどの中東の国にとっても厄介者。
国民感情としては、「イラクも同じ中東の国」という思い入れもあることは確かだが、
そう考えるのは無教養な人間のみ。
特に中東の政府首脳は、そうは考えない。
中東の平和を脅かすイラクは中東にとっても邪魔者でしかない。
ペルシャ湾は封鎖されたり荒らされて迷惑なのは、中東の国々。

「こらー!イラクのせいで原油輸出できねえじゃねえか!ペルシャ湾が使えねえジャねえか!」
「世界中が、中東は不安定だからという理由で、ロシア原油に頼りはじめたら、どうすんねん!」

これが中東の本音。

114名無しさん@3周年:02/08/28 05:27 ID:WGOdytCG
イクラちゃん虐めるなよ。確かにむかつくけど
115名無しさん@3周年:02/08/28 05:27 ID:BNnec0lA
113への補足

だから中東が一枚岩となって敵対する国があるとすれば、
むしろそれはイラク。
116糸井里重:02/08/28 05:29 ID:4T2dlhgA
>>113
ただ、アメリカの、中東原油への依存度は、今後低下するみたいだよ。
117名無しさん@3周年:02/08/28 05:30 ID:v0W3hMji
>>113
イスラム教対キリスト教の対立は根深いと思われ。
世の中、金がすべてではないでしょ。
118名無しさん@3周年:02/08/28 05:31 ID:dwjA75V7
>113 中東の国々も、楽に安全に稼ぎたいからな…(´ё`)
119名無しさん@3周年:02/08/28 05:32 ID:BNnec0lA
>>116
そうだろうね。
当然、そうくるでしょうね。
ロシア原油の割合を増やすでしょうね。

だから、「石油欲しさにアメリカはイラクを攻撃するのだ」というのが珍説だという
証明にもなるね。
120糸井里重:02/08/28 05:34 ID:4T2dlhgA
>>117
宗教は、あまり関係ないよ。共和党と、産油国は、なかよし。
121名無しさん@3周年:02/08/28 05:35 ID:Ksc4+Jw3
ん?アメリカはカスピ海産の石油ルートを
今までの実績のあるロシアと反対側の中東ルートを
使用したいので、邪魔なイラクをアボーンする戦争では
ないの?
122名無しさん@3周年:02/08/28 05:39 ID:BNnec0lA
>>117

それは、テレビの影響受けすぎ。
何でも簡単に説明しようとするテレビの悪影響だ。

アメリカ人、イギリス人で熱心に土曜日には教会にいく人は何パーセントだと思う?
数パーセントだよ。
アメリカでもイギリスでも宗教は、単なる儀式、文化、伝統になっている。

実は中東でも同じ。
ただし、欧米よりは熱心な信者はいるが、
政府首脳、企業経営者などは、コーラン読んで政治はしない。


123名無しさん@3周年:02/08/28 05:41 ID:BNnec0lA
>>121

だからさ・・・
戦争を、単純な理由で片付けようとするなよ・・・

なんで「戦争=直接的な利益があるから」としか思いつかないんだろ。。
124名無しさん@3周年:02/08/28 05:42 ID:EPas53Rz
>119「石油欲しさにアメリカはイラクを攻撃するのだ」というのが珍説だという証明にもなるね。
そうですよね、でもそれは民主党でブッシュ共和党は石油せきゆって言ってるのかも。
>117のイスラムとキリストよりベクテル一族のアーリア人反ユダヤ反有色人種って
どこまでホント?ユダヤ武器商人よりベクテル武器商人の方が上ってほんとですか?
125名無しさん@3周年:02/08/28 05:42 ID:wM7vnGzQ
小泉即答「日本は毅然としてテロとの闘いに協力します」と予想。
126名無しさん@3周年:02/08/28 05:43 ID:BNnec0lA
>>125
それで構わんだろ
127名無しさん@3周年:02/08/28 05:44 ID:BNnec0lA
>>124

・・・・・・
意味不明
128名無しさん@3周年:02/08/28 05:45 ID:EPas53Rz
失礼しました、逝ってきます。
129名無しさん@3周年:02/08/28 05:45 ID:v0W3hMji
そうなのか。でも敵がいないと軍も困るだろう。
これからもアメとイスラムは戦争するのでわ?
130名無しさん@3周年:02/08/28 05:46 ID:JYgd+WG5
>>119
元々アメリカは中東に依存してないだろ。(約20%
イラクを使って、利益を得るのは石油自体ではないよ。よく読んでね
131名無しさん@3周年:02/08/28 05:52 ID:iggNCaLV
アメリカが本気でイラクを潰す気があるなら
日本なんかよりもサウジの協力をとりつけるはずだけどなぁ。
132名無しさん@3周年:02/08/28 05:52 ID:BS1W//e1
そうはいかんざき!!
133名無しさん@3周年:02/08/28 05:56 ID:BNnec0lA
>>129
全然、軍は困らない。全く困らない。

★アメリカの本音★
ソ連を放っておいたら世界中が共産主義になってしまうので、アメリカは渋々、冷戦の主役になった。
アメリカがいなかったら、日本、韓国、ヨーロッパも確実にソ連に侵略され共産主義になっていたことだろう。
朝鮮戦争、ベトナム戦争にも参戦し、共産国家が繁殖するのを防いだ。
これはアメリカの大きな功績。そして、アメリカは冷戦に勝った。

なのに、事情を知らないアホな輩が、「アメリカは戦争好き」などと言い出す始末。
アメリカ国内にも、反戦などと訴えるアホがでてきた。もうアメリカは嫌になった。
世界の警察官なんて役目はゴメンだね。
なんでアメリカが大赤字になるまでして、世界の警察官なんてやらなきゃいかんのさ!
それにアメリカ経済は、峠を越えている。IT景気で一瞬立ち直ったが、あっという間に萎んだ。
アメリカ経済は、こんおままではダメだ。アメリカ経済が縮小すれば、アメリカは世界最大の軍を維持できなくなる。
そうなったら、どうするんだ?世界第二位の経済大国(=日本)は、軍持ってねえし、アメリカの代わりに世界の警察官なんて
やる国なんて、ねえじゃねえか!
どうすんだよ!
世界には、不安定要素は、まだ五万とあるんだぞ!

しょうがねえ、だったら、まだアメリカ経済が順調な今のうちに、
最大の不安定要素を叩いておくか・・
まずはイラクだ。

簡単にいうと、こういった事情なわけ。分かるかな?
134名無しさん@3周年:02/08/28 05:58 ID:KmCHiDx7
今回のイラクの件に関して欧州は協力しないらしい、となると結局イギリスと日本ぐらいしかいないわけで、日本は後片付けをやらされるという、いつものパターン
135名無しさん@3周年:02/08/28 05:59 ID:RCrI4Bww
とりあえずアーミテージは新日のリングに上がってみろ。
きっと似合うぞ。
136名無しさん@3周年:02/08/28 06:04 ID:v0W3hMji
>>133
アメリカは警察と言うよりジャイアンなのでは。。。
137名無しさん@3周年:02/08/28 06:05 ID:CvJkYrUl
日本はアフガン戦で補給の練習したから、次はイラクですこし実戦の練習かね。
そんで北朝鮮で軍隊を本格投入と。
138名無しさん@3周年:02/08/28 09:06 ID:9OAwnbZE
さっさとアメリカに援助しろ。
1兆くらいか?
139名無しさん@3周年:02/08/28 09:19 ID:JWZATRph
冬柴幹事長「国連憲章の定める手続きを経て国際社会が暴力を取り除く必要がある。人命尊重は最も大事だ」
山崎幹事長「日本の国会では集団的自衛権の議論は煮詰まっていない。現行のテロ対策特別措置法も、
       対イラク行動に適用すると多くの制約があり、難しい」

多分断りたいんだろうが、もっとはっきりと言ってやらなければ押し切られ兼ねんぞ。
140名無しさん@3周年:02/08/28 12:53 ID:vOy15Oyc
米副大統領がイラン攻撃に強硬発言 
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2002082834878

中東の親日国イランまでもアメリカは攻撃する気ですか?
日本も攻撃に加わらないといけないのですか?
141_:02/08/28 12:59 ID:C17+Pa3T
>>140
単にタイトル付け間違えただけだな。
142名無しさん@3周年:02/08/28 13:09 ID:IVOm7V/o
>>133はアメリカの一般国民の気持ちだね。
でも、政府の本音は別だろう。
143名無しさん@3周年:02/08/28 13:18 ID:Gh1X6o/w
 そうそう、まずは兵器屋を儲けさせることと

 アラブ包囲が強まっているイスラエルに対する側面支援

 他の理由が見つからないむ。
144名無しさん@3周年:02/08/28 13:29 ID:vx8MsqTu
話は米が北朝鮮をつぶしてから
145名無しさん@3周年:02/08/28 13:37 ID:NlavwalT
日本とアメリカの反日勢力をぶっ潰してくれるなら
協力してもいい。
146名無しさん@3周年:02/08/28 13:51 ID:vVKJjili
イラクがかわいそう
北チョン攻撃しよーぜ

その前にアメリカってヨーロッパじゃ見下されてますが。
アメリカは日本を見下してますか?
147名無しさん@3周年:02/08/28 13:55 ID:eSwhVCNy
>>125
ジョセフ「次にお前はこういう!『日本は毅然としてテロとの闘いに協力します』」
小泉「日本は毅然としてテロとの闘いに協力します…、ハッ!?」
148名無しさん@3周年:02/08/28 14:00 ID:FVRGvujr
>>146
アフガン戦争の協力リストから外されるぐらいの見下され方。
149名無しさん@3周年:02/08/28 15:41 ID:owCywiYr
前スレでも外出だけど、

国債格付「A2」の日本からお金を巻き上げるとはどういうことですか?
米公はアホですか?

日本より上位A1のチリ、チェコ、ハンガリー、ボツワナから恵んでもらえ、バーカ、バーカ。
150名無しさん@3周年:02/08/28 15:46 ID:1jRKLlAy
>>142

はあ?
なんで、それがアメリカの一般国民の気持ちなんだよ・・・
政府首脳の本音だよ。

アメリカを悪い国と見すぎる傾向がある。
これを左翼の影響なんだよな・・・
左翼思想は歴史だけでなく、世界情勢の見方にも悪影響を及ぼしている。

左翼思想ってのは歴史の見方が違うだけじゃないのだよ。分かってる?
151名無しさん@3周年:02/08/28 15:46 ID:ROO9TE5j
核戦争ま〜だ?
152名無しさん@3周年:02/08/28 15:47 ID:FXa2b/hD
【国際】米国務副長官が日本に「対北朝鮮」協力要請
153名無しさん@3周年:02/08/28 15:48 ID:1DuT5glH
お断りだ
154名無しさん@3周年:02/08/28 15:51 ID:w3fBaskn
陛下が協力すると言ったら、協力する。それが臣下の道。
ブッシュが何を言おうと関係ない。あくまで、陛下のお考えしだい。
155名無しさん@3周年:02/08/28 15:57 ID:6MIjtRvJ
真の悪の根源は北チョンなんだ!!みんなだまされんな!!
156名無しさん@3周年:02/08/28 16:44 ID:utvNCrYg
ま、その前に去年のテロをビンラディンやアルカイダが起こしたという証拠を
出すのが先だろ。タリバンが崩壊してかなりたつのに、未だに出しゃしない。
157名無しさん@3周年:02/08/28 16:45 ID:nRImP3sN
日本はアメリカ様の財布。

とか思ってるのかなぁ、やっぱり・・・。
158名無しさん@3周年:02/08/28 16:54 ID:04/7Y8ar
>>157
日本だけじゃないよ。
アメリカは、いつでもお金が足りなくて困ってる。世界中がアメリカの財布。
ただ、今は世界経済が退潮気味なので、比較的引っ張りだしやすい日本が
便利に使われてるのは確かだけど。
159 :02/08/28 16:59 ID:M4/JOv4P
参勤交代は諸大名に多大な出費をさせて疲弊させ幕府への反抗力を削いだ。
アメリカ=徳川幕府
160名無しさん@3周年:02/08/28 17:03 ID:agJ4D23P
当然協力すべきだ。日米同盟の真価が試される時だ。
決意表明だけでもすぐにするべきだろう。


161名無しさん@3周年:02/08/28 17:04 ID:4lh+1Fg0
>>1-160
氏ね
162名無しさん@3周年:02/08/28 17:06 ID:WojQAUVM
協力せざるおえないだろ
中朝韓がある限りアメ公に頼るしかない
163名無しさん@3周年:02/08/28 17:06 ID:cfP18oGI
んでまたフセインに「パレスチナはどうすんだ」って突っ込まれたら
ブッシュたんはどう答えるんだろう?
今はアフガンもあるしなー
164名無しさん@3周年:02/08/28 17:07 ID:NLG2kT3x

アーミーテージはランボーのモデルだからな

165名無しさん@3周年:02/08/28 17:09 ID:GXq2a/Xm
まだこの2人は日本の立場が分かってるだけましだ
166名無しさん@3周年:02/08/28 18:12 ID:Tm7B2jfS
今回は適当なことを言って協力しない方がべターだろう。
大国に動かされない日本という国のアイデンティティーを
世界に示す必要がある。
今度協力すると欧州とアラブは日本を見下す。
そしてアメリカも日本を軽く見る。
167名無しさん@3周年:02/08/28 18:33 ID:9nWCW+Fk
>>164
そうなんだ、、、てことは、アメリカの田舎町を一個ぶっつぶしたのかな?(w
168名無しさん@3周年:02/08/28 18:57 ID:/ngOMNQj
これから先
もし親日国を攻撃するのに利用されるってわかってるとしても
日本はご機嫌取りでアメリカや中国にお金貢ぎつづけるんだろーね、、、
169名無しさん@3周年:02/08/28 19:02 ID:+UMHz9rE
日本は貧乏なんですよ、先行き真っ暗なんです
だからお金はボツワナやチリに出してもらってくださいよ(w
170名無しさん@3周年:02/08/28 19:07 ID:04/7Y8ar
>>168
害夢が、カネばらまくことが外交、としてきたことが
各国の日本への対応や評価につながってる。
171名無しさん@3周年:02/08/28 19:08 ID:lC5hIwZ7
もう日本はひきこもりませんか?
鎖国じゃなくて引き篭もり
流行ってるし
172名無しさん@3周年:02/08/28 19:12 ID:t5SC2yPG
>協力要請
どうせまたカネだろ?
ケンカするのは勝手だが、一人でやってくれや。
一人が嫌なら、お得意様のエゲレスにオナガイしろ。
173名無しさん@3周年:02/08/28 22:43 ID:8ZS+ko4E
>>171
「引き篭もった方が良いんじゃないか」と思う時こそ
大きく出ると成功すると言う罠
174名無しさん@3周年:02/08/28 23:05 ID:9nWCW+Fk
>>173
じゃあニューディール政策で、、
てこのスレじゃなかったっけ?
175名無しさん@3周年:02/08/28 23:10 ID:N+G+JW6E
臆病者共が。
日本人は変わったな。
何もかも。
176名無しさん@3周年:02/08/28 23:12 ID:ymhWrSy+
今のところ、ヨーロッパも反対しているだろうから、アメリカはすぐには手を出さないと思うが・・・・・・
問題は、アメが挑発したり、到底受け入れがたい条件を突きつけ、それにイラクがぶち切れて先制攻撃に出た場合。
たぶんそうなったらNATOは協力に転じる。
その時日本はどうします?
177名無しさん@3周年:02/08/28 23:30 ID:2itBQ+8K
神奈川なんだけど
今、頭の上を米軍機が飛んでるよ。
マジで、何時だと思ってんだ。糞!!!!
178名無しさん@3周年:02/08/28 23:36 ID:JEFLZFtH
鬼畜米
179名無しさん@3周年:02/08/28 23:48 ID:bu2gBRfL
だから日本軍は復活させなきゃいけないんだよ。

アメリカだって戦後まもなくの頃は、日本軍と共闘で東側の驚異に備えようって言ってたんだし。
それを日本人が固持したから、未だに基地が無くならない。
今だって、軍を作って、極東の守備を任せるように言えば、
完全に無くなりはしなくても、今よりもっと基地は少なくなる。
日本人女性が米兵に襲われる危険性も減るし、騒音問題も軽減される。
それに軍は、最新技術の研究で経済にもプラスの効果を与えられるんだ。

軍隊を持たない努力より、軍隊を持ってそれを制御する努力をするべきだと思わないか?
軍隊を持たないことは、所詮は責任から逃げてるだけだ。
180名無しさん@3周年:02/08/28 23:50 ID:Xwu8wWTv
アルカイダの黒幕は、ラディンではなくフセインだった。

とか、アメリカは少しは気の効いた言い訳を持って来いやぁ!w
181名無しさん@3周年:02/08/28 23:53 ID:6YcL+fQ9
イラクなんか潰しゃいいじゃん。
湾岸戦争で防空網とかはすでに「ズタズタにされてるんだから、
赤子の手を捻るみたいに簡単にカタはつくよ。
182名無しさん@3周年:02/08/28 23:53 ID:n9bJlbek
>>179
いいこと言った。 禿胴!
183名無しさん@3周年:02/08/28 23:54 ID:N+G+JW6E
軍を持たない国は、あらゆる不条理を受け入れなければなるまい。
184名無しさん@3周年:02/08/28 23:55 ID:FVRGvujr
>>181
防空網はまだしも、地上戦となると一筋縄じゃ行かないぞ。
湾岸後はずっと地下網整備してたろうし。
185名無しさん@3周年:02/08/28 23:58 ID:gWCR322d
・ビンラディンに共感すると叫んだ小林よしのり
・アラブテロ擁護のため、ルクソール事件を無視しまくる小林よしのり
・ポルポト礼賛のデムパ左翼、チョムスキを信奉する小林よしのり
・サヨク業界の親玉、サイードを信奉する小林よしのり
・テロ攻撃は弱小国家にとって有益な手段と妄想する小林よしのり
・100年前に論破されたマルクス理論で資本主義を語る小林よしのり
・在日団体の広告塔をやってた過去が暴かれた小林よしのり
・在日朝鮮人への選挙権付与を容認する小林よしのり
・在日エセ右翼のイベントに参加して熱弁を振るう小林よしのり
・公平な言論と言いながら、部落問題では解同の主張ばかり垂れ流した小林よしのり
・公平な言論と言いながら、中東問題ではパレスチナ極左テロを擁護しまくる小林よしのり
・つくる会への誹謗中傷をやめない小林よしのり
・産経新聞への誹謗中傷をやめない小林よしのり
・日本の保守論壇から追放されてデムパ左翼になっちゃった小林よしのり

これでも、あなたは小林信者を続けるのですか?
いい加減、こっちの世界に戻りませんか?
生きててつらくないですか?(嘲笑ワラ


186名無しさん@3周年:02/08/29 00:00 ID:be07XbAW
で、日本にとって何か得なの?
187名無しさん@3周年:02/08/29 00:01 ID:Erh5isKC
>>185
まあそういう勢力もいていいんじゃない?
188名無しさん@3周年:02/08/29 00:02 ID:OmHE0uxc
>>184
地上戦?
湾岸戦争では、大統領警護隊の虎の子であったT-72がズタズタにやられたんだけど。
それに引き換え、アメリカのM1戦車は、味方の誤射による損害しか出てないんだよ。
アメリカが突然停戦したのも、クウェートから逃げるイラク機甲部隊が
攻撃ヘリや攻撃機に一方的にボコられて虐殺ぎみになったからだし。

現代戦は、制空権取られたら終わり。
んで、アメリカ軍と制空権を競って勝てる軍隊なんて存在しない。
189名無しさん@3周年:02/08/29 00:02 ID:LukdHAcj
協力したってどーせ石油利権やらオイシイとこ全部もっていくんだろ?
カネを搾り取るだけ絞り取って、オイシイ利権総取りの手口は、
東ティモールの1件以来懲りてます。
190名無しさん@3周年:02/08/29 00:02 ID:S0D0UB3I
>>185
これ良くみるが、一体何なのよ?
191名無しさん@3周年:02/08/29 00:04 ID:65s8cN/S
>>190
反米=コヴァのレッテルじゃないの?

半島スレに現れる「嫌韓厨」っていうやつみたいに。
192名無しさん@3周年:02/08/29 00:04 ID:FUUNGT0n
これ日経では誤報らしいんだけど・・・。
読売の捏造か?
193百鬼夜行:02/08/29 00:04 ID:NJOkmmFO
アーミテージ見た目がプロボクサーだよな。
194 :02/08/29 00:06 ID:k2APQ+f/
で、コヴァってなに?
195名無しさん@3周年:02/08/29 00:07 ID:S0D0UB3I
>>191
反米の事をコヴァって言うのか。
またひとつかしこくなった。
196名無しさん@3周年:02/08/29 00:07 ID:IEX8ez52
>>193
いや、プロレスラーだろ、、
197名無しさん@3周年:02/08/29 00:09 ID:oQIPpB6g
>>194
小林よしのりの考えに賛同する人々のこと。蔑称だと思う。

2ch内でしか通用しないけど。
198名無しさん@3周年:02/08/29 00:10 ID:IEX8ez52
>>197
ゴルァっとは関係あるの(´・ω・`)?
199名無しさん@3周年:02/08/29 00:11 ID:TmQ3rsal
今度はちゃんとイージス出すんだろうな。。。
山宅また妨害したら国賊決定。
200名無しさん@3周年:02/08/29 00:11 ID:DBb9QOGr
 チンポコー!!!クサイ!クサイ!マラ!200!
201名無しさん@3周年:02/08/29 00:13 ID:DUzIyy8W
>>199
今回は、一番必要なのは金だろ。

他の国が全然駄目でアメリカ一国では無理。
前回の湾岸戦争は、各国が出してくれたけど。
少なくとも600億ドルの内400億ドル以上が日本とアラブ。

202名無しさん@3周年:02/08/29 00:16 ID:KOXgkH8p
9月11日前後に各国首脳が、式典出席の名目でアメリカを訪問することになる。
小泉君も行くといっている。
その場で金銭的・軍事的援助の決定が行われるのではないかな。
それまで各国の外務担当者の探りあいが続くだろう。
今回最大の問題は、アメリカ上・下院がブッシュ君にイラク攻撃の信任を与えるか、
それとも、去年のテロ直後に「テロに対する戦い」の名目で与えた信任をそのまま
イラク攻撃に使うかだろう。後者の場合、戦況によってはブッシュ君が孤立する可
能性もある。そうなると、日本からの協力もまったく無意味になり、アラブ諸国との
関係悪化だけが残る可能性がある。
203名無しさん@3周年:02/08/29 00:30 ID:oQIPpB6g
>>198
たぶん、無い。
コヴァの言葉自体、ゴーマニズム板以外ではほとんど知られていない。

でも日頃から使ってる人は、2chならどの板でも通用すると思ってる。
204名無しさん@3周年:02/08/29 00:46 ID:8aK4Cnqd
  ,.. ,.,|||||゛,.゜,.,
 ,゛ ゛,.,.∧,.,.゛
 ,゛ , /∧\,゛,.
 ,., ,,//.υ\\゛,.
, ゛,,./,/ * ,,\\,.゛
.,゛,.,.(,.(゛/λヽ,.,),,)゛,.,.゛,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ゛,\\νノ,/゜/,.,゜,.< パート、三上多恵子さん(21)馬鹿女でーす。|
  ゛゛,..\\./,./ ,.゜  \__________/
   ゜, ,.\.゛,/,.゛
   ,.   ,ν ,.

       ,.,.
      ゛,.*゛,.
       ゜゛         ゛,.,.,.../
      ´,/\        ゛,/
_`゛,.゜,.,.,/   ヽ,.,.,._゛..,..`゛,.,/

205名無しさん@3周年:02/08/29 00:47 ID:0uCMET+f
>>204
こいつあく禁キボンヌ
206名無しさん@3周年:02/08/29 00:48 ID:hnx5mJtW
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
207名無しさん@3周年:02/08/29 00:55 ID:i4yzDMuW
アーミテージは赤と黒のコスチュームにベイダーマスク。
フセインはグリーンのタイツにサーベルで。
208名無しさん@3周年:02/08/29 00:59 ID:g65ha605
で、北はどうする?
209名無しさん@3周年:02/08/29 01:05 ID:e962dJWJ
>>201
今度はアラブ諸国もやる気ないからねえ。金を出す可能性があるのは日本
くらいと思って必死なのかもね。イギリスは戦力で協力するだけだろうし。
>>207
アーミテージは正義の味方、フセインは悪役だから、マスクマンにゃならんだろ。そいや、湾岸戦争当時、アラブ民族の格好をしたヒールがいたとか。
やっぱアメリカのプロレスってすげぇ…。ありゃショーだわな。
210名無しさん@3周年:02/08/29 01:07 ID:KCwRbSX5


日本は金は出しませんが従軍慰安婦を提供いたします。


211名無しさん@3周年:02/08/29 01:07 ID:5A0St6hG
中国、韓国、北朝鮮にたかられ。
アメリカにも・・・。

日本は世界の貢ぐ君(ギャハ
212名無しさん@3周年:02/08/29 01:11 ID:PwL8GiCo
軍事力でテロの問題が取り除かれると信じている馬鹿ウヨはここにいますか?
213名無しさん@3周年:02/08/29 01:15 ID:cLZKKz6O
>212テロを取り除こうなんて思ってないんじゃない?
テロでもなきゃ、アメリカはやっていけんのです。

214名無しさん@3周年:02/08/29 01:16 ID:tgkE4Uzs
また戦費出すんだろうなぁ。。。小泉だもんなぁ。。。
石油キティのアル中ブッシュに付いてもイイコト無いのに。。。
戦後に築いたアラブとの信頼関係もそろそろ危ないよなぁ。。。
215名無しさん@3周年:02/08/29 01:16 ID:4sC3XdsU
日本は戦争にかんしては中立国だす。
216  :02/08/29 01:19 ID:62yGecWp
小泉さんは原理原則の人。
突っぱねるよ。
217名無しさん@3周年:02/08/29 01:24 ID:Q8iV4j7u
ハッタリでもいいから突っぱねてほしいわな
それで支援は雨に地域振興券を!
218名無しさん@3周年:02/08/29 01:42 ID:q98mPcKb

イラクの核や生物・化学兵器の開発や保有の証拠をハッキリ示して

尚且つ北朝鮮から拉致した日本人を取り返すかもしくは

北朝鮮軍事施設へのピンポイント爆撃で軍事力弱体化が出来るなら

世論は協力するかもしれない。
219名無しさん@3周年:02/08/29 01:45 ID:IEX8ez52
とりあえず対中ODAやめて、それを戦費にしる。
これで万事解決。あ、イージス艦も出そう。せっかくだから。
しかしなんだな、、アーミテージはベルセルクに出てくるモズクズにそっくりだな、、
220名無しさん@3周年:02/08/29 01:47 ID:GIbsqfxU
このスレを読んで、ふとパンツからチンチンを引っ張り出して、
しげしげと眺めてみた。
今まで何万回と見た我がチンチンだが、改めて観察すると実に変な形だ。
股間ににょろっと生えた肉の茎に角(かど)の丸い三角がくっついている。
特に俺の、筋肉質でたくましくかつ無毛の、まるでダビデの彫像のような
美しい両太股の付け根にそれが生えている様は、我がチンチンながら不憫
というか醜いというか黒いというか、しかもそのふもとに小汚い稲荷寿司
のような金玉袋がダラっとくっついているのだ。
なぜもっとスマートな形状でないのだろうか?

優れたプロダクトデザインには意味があり、その結果自ずから機能美を持つという。
なるほどチンチンの先の角(かど)の丸い三角、つまり亀頭の部分、キノコでいう
傘部分の端っこ、俗にカリと呼ばれる、亀頭周辺部がぐっと反ってるところなどは、
なんがしかの意味があってああなっているのであろう。
その意味は主に使用対象をアハンアハンさせることにあると思われる。
しかし俺のなんか、「よく見れば反っているといえなくもない」程度である。
風呂屋や裏ビデオで見た他人様のカリに比べ「明らかに反ってない」のである。
もちろんというか遺憾ながらというか、カリ部分以外も非常に見劣りがする、
そんな祖チンでも使用対象をアハンアハンさせることは稀ではないわけで、
こうなるとチンポの形状は意味無しおちゃん。
つまり、チンチンの形が優れたプロダクトデザインとは言えないであろう。

ではこのある種奇怪な形状は何の意味があるのか?

ここまで考えて、ふと、耳の穴の形状はもっと奇怪であることに気が付いた。
奥まった部分は知らないが、表面に見える部分、耳たぶ内側の込み入り具合の
意味不明さはチンチンの形の比ではない。

そこでやっとチンチンの形状についての疑問がなくなった次第である。
耳の穴についてはまた改めて考えてみたい。
221名無しさん@3周年:02/08/29 01:47 ID:PLllz5MH
なんで協力しないといけないんだよ。金がもったいない。
222名無しさん@3周年:02/08/29 01:51 ID:q98mPcKb

アーミテージとボブ・サップ 強いのはどっち?

223名無しさん@3周年:02/08/29 01:54 ID:IEX8ez52
>>222
う〜ん、、アーミテージかもしれんな、、、
チョークで落とされそうになっても、「貴様、権力に逆らうことがどういうことか知ってるか?」
とか言われれば、、さすがのボブ・サップも、、、
224名無しさん@3周年:02/08/29 02:00 ID:CmRq1ytx
アーミテージ訪日の意味

8.29 読売社説もいっているように、

今回の戦略対話で、日米両国は中国が国際社会と協調し、責任ある
大国に発展するよう、働きかけることで意見が一致した。地域の安定
のために重要な共通認識である。日米の連携の具体化が今後の主要
な課題になる。

アーミテージ米国務副長官は、与党三党の幹事長との会談で、集団的
自衛権の行使の必要性にも言及した。日本は役割を十分認識した上で、
前向きに検討すべき課題である。

上の二つが重要なの。イラクはアメリカ単独でも10万人くらいの兵力と
精密誘導爆弾でカタがつく話で、アメリカにとってさして大きな戦略課題
ではない。そういうことの全く見えない厨房は、さっさとおねんね汁
225名無しさん@3周年:02/08/29 02:05 ID:q98mPcKb
>>224
ん〜。 集団的自衛権の整理がまだ出来ていない日本政府は・・・(以下省略


226名無しさん@3周年:02/08/29 02:06 ID:IEX8ez52
アーミテージと関係の深い岡崎久彦のコラム
ちょうど来日と掲載日が重なったのはそれなりに意味があると思う。
http://www.glocomnet.or.jp/okazaki-inst/strait82602.html
227名無しさん@3周年:02/08/29 02:09 ID:CmRq1ytx
「集団的自衛権」が禁止されているとか持ち得ないとかいう
ナンセンスな洗脳が解けていないのは、たんなる馬鹿

世界の国のなかで日本だけがそんな馬鹿な状態であって良い
はずはない
228名無しさん@3周年:02/08/29 02:13 ID:zk6pSkd8
今行ったコンビニのレジに「米国テロ事件の影響で宅急便の配送が遅れてます」て
あったから、何かあったんかと思った。このスレとあんま関係無いけどさ。
あ、「下記の場所には配送不可です→アメリカ大使館」てあったのには笑った。
あはは
229名無しさん@3周年:02/08/29 02:14 ID:IEX8ez52
>>227
同意、、
自衛権が国家が自然に持ちうる権利であるのと同じで、集団的自衛権も国家が持ちうる権利。
解釈持ち出して、ゼロサムゲームの政争をする連中はアホ。政争に溺れて国家が沈むのを忘れる輩だわな、、
230名無しさん@3周年:02/08/29 02:26 ID:q98mPcKb
>>229
とは言え民主主義国家である以上、今まで放置と混乱を繰り返した分
国会で過半数の決議を取らなくてはならないのも現実なんだなわ。
231名無しさん@3周年:02/08/29 02:30 ID:FUUNGT0n
>>224
日経の記事でアーミテージが計画がまとまっていないと断言したように
軍事観について一般論を出したのを読売が先走って大げさなタイトルをつけたんだろ。
その方向修正じゃないか。
232名無しさん@3周年:02/08/29 02:31 ID:IEX8ez52
>>230
・゚・(ノД`)・゚・
ただ、なんだろうな、占領政策が解かれた時に、手早く改正するべきだったのかもね、、
この時点では進歩的文化人なるものも、それほど出現していなかったろうし、、
日本の再軍備に反対する野党もいなかったから、、もちろん左派はその上でソ連と同盟をするべき
と言っていた訳だけど、、、
233名無しさん@3周年:02/08/29 02:35 ID:FUUNGT0n
>>232
改正は戦後史では警察予備軍問題の時がいちばん簡単にできたと思う。
反共でさえあれば何でも出来た。
アメリカの意向に従う形になるのは致し方ないが。
234参考:02/08/29 04:00 ID:k2APQ+f/
http://www.yomiuri.co.jp/05/20020828id32.htm

(一部抜粋)

対イラク軍事行動、中国主席が反対を表明

 【北京28日=佐伯聡士】中国の江沢民国家主席(共産党総書
記)は28日、北京市内で、日本共産党の訪中団(団長=不破哲
三議長)と会談し、「中国は国連の安保理常任理事国として国連
憲章を重視しており、国連を頭越しにしようとする動きは危険だ
。イラクへの軍事行動には反対する」と述べた。江主席が対イラ
ク軍事行動に明確に反対の姿勢を示したのは初めて。

(8月29日01:43)
235参考
http://www.yomiuri.co.jp/05/20020828i212.htm

(一部抜粋)

ミロシェビッチ政権で核兵器開発?地元誌報道

 【ウィーン28日=佐々木良寿】27日発売のユーゴスラビア
・セルビアの週刊誌「リポーター」は、軍に極めて近い筋の話と
して、ミロシェビッチ前政権下のユーゴで、核兵器開発が進めら
れていたと報じた。

(中略)

 同誌によれば、核兵器開発には1800万ドル(約21億70
00万円)が投入され、98年まで続けられた。この間、軍部は
射程1000キロの核兵器搭載可能なミサイル開発にも取り組ん
だという。また、前政権と緊密な関係にあったイラクがユーゴの
核開発に関心を示し、「接触してきた」との同筋の話を紹介して
いる。

(8月28日22:05)