児童の肥満防止に校内のドリンク販売禁止へ=米国・ロス公立学校[020826]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
児童の肥満防止、ロス教委が校内のドリンク販売禁止へ

 児童生徒の肥満防止のため、米ロサンゼルスの教育委員会は、公立学校で
コーラ類などソフトドリンクの販売を禁止する動議を、27日に可決する見通しだ。
25日付のロサンゼルス・タイムズ紙が伝えた。

 米農務省の調査によると、12歳から17歳の子供はカロリーの約10%を
ソフトドリンクから摂取しているという。ロスの貧困地域の学校では児童生徒の
半数が肥満もしくは太りぎみとされるなど深刻で、校内での飲料販売が
やり玉にあがっていた。

(略)
----
※以上引用。全文・詳細は配信記事参照。
※配信記事:http://www.yomiuri.co.jp/05/20020826i305.htm
※読売新聞社のYomiuri On-Line(http://www.yomiuri.co.jp/)2002/08/26配信
2観察 ◆QGZrdAAA :02/08/26 16:40 ID:46nwEfJ1
2
3名無しさん@3周年:02/08/26 16:40 ID:efRINDO7
3
4@サポ:02/08/26 16:41 ID:zaEypd+v
持ち込むだけじゃないの?
5名無しさん@3周年:02/08/26 16:42 ID:3N300Z0t
日本人も、ここ5年間で
すごくデブが増えたね・・・・
6名無しさん@3周年:02/08/26 16:43 ID:46nwEfJ1
ジュース位勘弁してやれよ
7名無しさん@3周年:02/08/26 16:43 ID:iDjdc2BZ
>>5
あれをデブだと思っているようでは、まだまだだな。
8名無しさん@3周年:02/08/26 16:43 ID:EOwVCKjq
また デブネタ かよ。
9名無しさん@3周年:02/08/26 16:44 ID:46nwEfJ1
>>7
どれ?
10名無しさん@3周年:02/08/26 16:44 ID:KxGxeYIp
貧困なのに肥満なのか
11名無しさん@3周年:02/08/26 16:45 ID:46nwEfJ1
水太り
12窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/08/26 16:45 ID:ii7njlKZ
( ´D`)ノ< 水売れ!
13名無しさん@3周年:02/08/26 16:46 ID:46nwEfJ1
ダイエットコーラでもダメ?
14名無しさん@3周年:02/08/26 16:46 ID:oD9HVmfy
ウーロンだけにしろよ;
15名無しさん@3周年:02/08/26 16:46 ID:zWxcX4l7
自販機ジュースって今幾らだろう? 50セント?
16名無しさん@3周年:02/08/26 16:46 ID:aS7vBl4T

ま た、 糞 ス レ か w

17名無しさん@3周年:02/08/26 16:46 ID:Zhg4SWDh
>>10
私も今それを書き込もうとした
18名無しさん@3周年:02/08/26 16:47 ID:YcvgDyFI
青汁売れ、青汁。
19名無しさん@3周年:02/08/26 16:47 ID:46nwEfJ1
アメリカのデブは口の周りがチョコレートで汚れてるとの噂
20名無しさん@3周年:02/08/26 16:49 ID:0X7J2XHz
ジュースってヤパリ太るのか。おいしいんだけどな。
21名無しさん@3周年:02/08/26 16:50 ID:0X7J2XHz
アメリカのデブにはマジ近づきたくない。日本とはスケールが違う。
22名無しさん@3周年:02/08/26 16:50 ID:Zhg4SWDh
>>20
太るだけじゃないぞ。糖分取り過ぎで…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
23名無しさん@3周年:02/08/26 16:51 ID:WK79gIdc
アメリカのチョコって殺人的な甘さだよ
24名無しさん@3周年:02/08/26 16:52 ID:hthp7fZm
むこうのジャンクフードは食べたくない。
25名無しさん@3周年:02/08/26 16:52 ID:uaJpOav5
俺は水を殆ど飲まないな・・水分はジュースかお茶だ
筋肉質だから太りにくいみたいだが
隠れ肥満て奴かも、でもジュースウマー、最近はセノビーかな
あと午後の紅茶(ストレート)
26名無しさん@3周年:02/08/26 16:53 ID:46nwEfJ1
プリングルズを初めて食べた時の衝撃を思い出した!カラァー
27名無しさん@3周年:02/08/26 16:53 ID:/2GY6FUY
小学校や中学校の校内にソーダの自動販売機があるのは
確かにいただけない。
28名無しさん@3周年:02/08/26 16:53 ID:98hCaKBH
デブは麦茶飲んどけ
29名無しさん@3周年:02/08/26 16:54 ID:46nwEfJ1
思いがけず変なの発見してしまった・・・

http://www.ca.sakura.ne.jp/~kamo/kamonegi/pringles.jpg
30名無しさん@3周年:02/08/26 16:54 ID:hCV4VPUB
ソフトドリンクはダイエット〜のほうが好き。
31名無しさん@3周年:02/08/26 16:54 ID:Fx2X+qXO
先生!つよし君が水筒にカルピス入れて来てますー
32名無しさん@3周年:02/08/26 16:54 ID:fZH/9ct2
中国茶でも売っとけ。
33名無しさん@3周年:02/08/26 16:55 ID:edd8kj2q
デブの口の周りには蟻がたかってる
34名無しさん@3周年:02/08/26 16:56 ID:Zhg4SWDh
>>33
ワラタ アメリカの?
35名無しさん@3周年:02/08/26 16:56 ID:mq9821vv
これでコカコーラが暴落ですな。
36名無しさん@3周年:02/08/26 16:56 ID:z4K2COb0

ジュースじゃなくて,ハンバーガとポテト喰うの止めろ.
あれはどうみても油の塊だ.
37名無しさん@3周年:02/08/26 16:57 ID:TjqDLl0k
デブのゲロはあまずっぱーイYO!
38名無しさん@3周年:02/08/26 16:58 ID:sJ/AhNv+
>>37
飲んだのか?
39ぴか:02/08/26 16:58 ID:SP1ZxIsQ
がんばれベアーズのキャッチャー
思い出しますた。
エンゲルバーグだっけ?
40ああああ:02/08/26 16:59 ID:M5RYjLnh
チョコゲロは恐ろしく苦い、と桜玉吉翁が描いておられた。
41名無しさん@3周年:02/08/26 17:00 ID:TjqDLl0k
>>40
ビターチョコだったんだろ
42名無しさん@3周年:02/08/26 17:01 ID:03IuIA3t

>>31
いたいた、遠足のときに、
水筒にそういうの入れてくる奴と、告げ口する奴。


>>33
ショウジョウバエ(果物などにたかる、めっちゃ小さいハエ)も大量にたかっている。
43名無しさん@3周年:02/08/26 17:01 ID:byzZTH4b
>>35
来年から全世界一斉に缶のデザインが変わるらしい
44名無しさん@3周年:02/08/26 17:02 ID:46nwEfJ1
>>42
つーか今考えると、どうしてジュースが駄目なわけ?
45名無しさん@3周年:02/08/26 17:06 ID:sql/cpTS
>>44
おやつ扱いなんだろう。
46名無しさん@3周年:02/08/26 17:18 ID:agV8uSPh
健康を考えて、ここ一年は清涼飲料水断ちをしておりまつ。。。。。。。
47名無しさん@3周年:02/08/26 17:31 ID:2wzAXKbM
>>13

「ダイエットコーラだからたくさん飲んでも大丈夫だよねっ!」
といってガブ飲みするから、結局意味なし。

あいつらアホか?
48名無しさん@3周年:02/08/26 18:43 ID:eiyf/5w+
日本の学校は今どうなの?

漏れの頃には自販機に牛乳とコーヒー牛乳しかなかったが。
49ダイナマイト横浜:02/08/26 18:45 ID:lT9h1ISn
デブは努力をしる!
50おとと ◆FISHN0ss :02/08/26 18:46 ID:GqsiIFJ5
日本も米国も
お茶をタダで飲めるようにすりゃいい
51名無しさん@3周年:02/08/26 19:04 ID:hqUDiYTz
You've come a long way,babyのジャケみたいなやつがいっぱいいるのか、アメリカって?
52名無しさん@3周年:02/08/26 19:15 ID:QEbt6+Zb
47 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/08/26 17:31 ID:2wzAXKbM
>>13

「ダイエットコーラだからたくさん飲んでも大丈夫だよねっ!」
といってガブ飲みするから、結局意味なし。

あいつらアホか?
53名無しさん@3周年:02/08/26 19:23 ID:eGYgCLLK
近所のディスカウントストアで、アメリカ製の「ドクタ−ペッパー」を買ったんだ。
俺、はっきし云ってドクぺマニア。静脈注射する勢い。動脈はダメ。死んじゃう。
でさ、飲んだわけよ。文太みたいに喉元でシュワシュワ〜、「うん、イイ感じ!」
でもチョイ待ち。なんだコレ?甘過ぎ。ももやのモモネクタ−に蹴り入れて、炭酸
をぶち込んだぐらい、甘い。こりゃあ、太るべ。残念だけど、俺相撲取りになる気
ナッシング。ノットブ−デー。ウ−ィエー。この際、びしっとばしっと本音トーク。
おい、デブ。痩せたきゃ飲むな。OK? 
54名無しさん@3周年:02/08/26 19:27 ID:4Punos+d
アメリカ人は貧乏人ほど太っています
原因はソフトドリンクとフライドチキンです
貧乏人ほど高カロリーなものを喰っている罠
55 :02/08/26 19:27 ID:Q3u4rkmJ
貧困層では肥満が増えているって書いてあるけど、
だったらご飯食べなくてもしににくいからいいんじゃないの?
56名無しさん@3周年:02/08/26 19:28 ID:GbmEy95c
>>13
ダイエットてカロリーゼロじゃん
57名無しさん@3周年:02/08/26 19:29 ID:iDjdc2BZ
>>47
「塩分の取りすぎは体に悪い」と言って、ラーメンの汁をお湯で薄めて
全部飲んじゃうオバチャンみたいなもんだろう。
58名無しさん@3周年:02/08/26 19:29 ID:9gFFFS8+
マイケル「おい、お前はデブだからジュースは売ってやらねぇぜ!
売って欲しかったら、痩せるこったな!」
59名無しさん@3周年:02/08/26 19:30 ID:GbmEy95c
>>13じゃなくて>>47
60名無しさん@3周年:02/08/26 19:30 ID:4Punos+d
>>53
ドクペは日本製の方が美味いと思う。
アメリカ製は味が薄い。
むかしはアメリカ製も味が濃かったが、
いつの間にか薄くなったと思う。
61名無しさん@3周年:02/08/26 19:31 ID:fZH/9ct2
>>57
ワラタ。アメ公の頭の中も表していて最高。
62名無しさん@3周年:02/08/26 19:32 ID:39PqRDxm
ダイエットコーラのほうが甘さが後に残らないから(・∀・)イイ!!
そして、抹茶を飲むとまたうまい
63名無しさん@3周年:02/08/26 19:32 ID:mbIO96+L
日本人はのどが渇いたらお茶を飲むが、
アメリカ人は何を飲むんだろう?
64名無しさん@3周年:02/08/26 19:33 ID:VTCP+MMY
甘い飲み物をガバガバ飲む奴に
ホロ苦いブラックコーヒーや砂糖を入れないお茶で
甘いお菓子をいただく至福を教えてやりたい( ´_ゝ`)
65名無しさん@3周年:02/08/26 19:33 ID:eGYgCLLK
ガムシロップ
66名無しさん@3周年:02/08/26 19:33 ID:4Punos+d
アメリカ人て本当にデブばっかだよな。
日本じゃデブでも、アメリカ行けば「普通」の体型。
67名無しさん@3周年:02/08/26 19:34 ID:kHjq8FxO
そもそも、学校で炭酸類を売ること自体おかしいだろ。
68名無しさん@3周年:02/08/26 19:34 ID:GbmEy95c
>>63
ERでカーターが喉が乾いたと言って牛乳を飲んでたような…
だから牛乳?
69名無しさん@3周年:02/08/26 19:35 ID:EI1SKcvJ
>>47
ゼロは何倍してもゼロだっての分かってるのか?
お前、ちょっと脳に糖が行ってないんじゃないのか。
70名無しさん@3周年:02/08/26 19:35 ID:g2PqcRbd
デブは貧困・・・
貧困はデブ・・・

う〜〜〜ん、痩せていて良かった・・・
71名無しさん@3周年:02/08/26 19:36 ID:GbmEy95c
>>66
日本でデブだったらアメリカでもデブじゃないか?
ただデブの大きさに違いがあるだけでどこ行ってもデブはデブだと思うぞ。
72名無しさん@3周年:02/08/26 19:36 ID:7WcKhTXM
肥満児画像所望
73名無しさん@3周年:02/08/26 19:37 ID:g2PqcRbd
デブは食い意地が汚いからなぁ・・・
74名無しさん@3周年:02/08/26 19:37 ID:eGYgCLLK
正味な話、甘過ぎ辛過ぎな食いモンばっか摂取してたら馬鹿になるぜ。
75名無しさん@3周年:02/08/26 19:38 ID:1yVv58xw


      デ  ブ  オ  タ  必  死  だ  な

76名無しさん@3周年:02/08/26 19:38 ID:p5srDZxD
スラム街で商売やってるような外人見てて何であんなにデヴが多いのか
不思議だったけど、あいつら脂肪と砂糖の漬けのジャンクフードの食い過ぎ
7763:02/08/26 19:38 ID:mbIO96+L
>>68
牛乳か…。
なんだか高くつきそうだな。
78名無しさん@3周年:02/08/26 19:38 ID:VTCP+MMY
>>69
それじゃ身体に良いわきゃないよ
79名無しさん@3周年:02/08/26 19:40 ID:dl9uSBiN
ここ2,3年緑茶と烏龍茶ばっかのんでたから炭酸がキツクて飲めなくなってた自分。
80名無しさん@3周年:02/08/26 19:40 ID:kw9FJxmO
>>53
不覚にもワラタ
81猫煎餅:02/08/26 19:41 ID:qYajNpYF
高1のときはあえてジュース類飲まなかったが
2年になって飲みだしたとたんに
82無限の正義 ◆pUSAqUW2 :02/08/26 19:41 ID:usYiEUs+
お茶飲料を設置してあげましょう。
83名無しさん@3周年:02/08/26 19:42 ID:GbmEy95c
>>78植木ひとしか
しかし・・・
そこまでしないと抑えられないってのもアレだな・・・
85名無しさん@3周年:02/08/26 19:43 ID:D4pG3ruA
>>78
分かっちゃいるけどやめられない♪
86名無しさん@3周年:02/08/26 19:45 ID:WRflOdLz
>77
そうか?

日本のコンビニで
ペットボトル500ml   ・・・ 140円(税別)
牛乳 紙パック500ml ・・・ 120円(税別)

向こうは、1ガロン(3.8L)で売ってるから
職場の冷蔵庫にでも入れておけばもつだろう。
いくらかは知らない
87名無しさん@3周年:02/08/26 19:46 ID:GxeWMNJi
麦茶飲め、麦茶
88名無しさん@3周年:02/08/26 19:46 ID:dl9uSBiN
>>1
無駄だな。学校から一歩出れば普通に売ってるんだからそこに逝くよ。
こういう自制心の欠片も無い肥満児はどうせ学校内で規制したって無駄。

かえって反動で採り過ぎて肥満が加速するのがオチ。
89名無しさん@3周年:02/08/26 19:48 ID:HRQePqad
TOKYO CLASSIC
スーマンシップDEモッコリ
90名無しさん@3周年:02/08/26 19:48 ID:GxeWMNJi
>>53の書き込みが一番面白かったので優勝
91名無しさん@3周年:02/08/26 19:59 ID:fVNSFS0a
ダイエットコーラは糖質0g、エネルギー0kcalで安心してたんだけど実際のところどーなの?

ダイエットペプシの場合:

甘味料(アスパルテーム・L−フェニルアラニン化合物、アセスルフェムカリウム)

と書いてある。成分表示見たら怖くなってきた。
92レアポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/08/26 20:00 ID:5YeDgtTu
>>91
甘味料はいろいろと問題はあるみたいだけどね・・・
93名無しさん@3周年:02/08/26 20:02 ID:8RJxsRXO
油が濃すぎてキモチワルイプリングルズをうまうま食ってりゃ太るわ
94 :02/08/26 20:03 ID:eiJ8kYIR
>>91
大丈夫だ。
マジでダイエットコークがおすすめ。絶対太らない。
95名無しさん@3周年:02/08/26 20:03 ID:A5VZD4NP
どういう問題がある?
96名無しさん@3周年:02/08/26 20:04 ID:iIcumiJg
アスパルテームは痴呆の原因になるとかってニュース無かったっけ?
97名無しさん@3周年:02/08/26 20:04 ID:l0NcHFOR
とりあえず腹も減ってないのに間食するのはやめるべきだ。基本は三食。
98レアポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/08/26 20:06 ID:5YeDgtTu
例えば砂糖の200倍の甘さがある人口甘味料のアスパルテーム。
妊婦さんがとると、生まれてくる赤ちゃんの知能に悪影響を及ぼす危険性が指摘されています。
ステビアも、避妊薬とされてきたものなので、明らかに自然に口にするものではないんです。
原材料名で目立つ「シュガーレス」「ノンシュガー」「無糖」というキャッチコピー。
これは、正確には、「糖類が0.5%未満」の意味で、もちろんカロリーゼロの意味ではありません。
ちなみに、同様の「砂糖不使用」表示の落とし穴は、食品加工時に砂糖を使っていな いだけで、
原材料に含まれている砂糖はノーチェック。くれぐれも、甘いキャッチコピーの落とし穴にはご注意を・・・。


99名無しさん@3周年:02/08/26 20:09 ID:d5dtMPYd
>>98
ステビアが避妊薬として使われてきたのは本当だけど、
避妊効果はないんだってさ。
100名無しさん@3周年:02/08/26 20:12 ID:CRINh9wB
100
101名無しさん@3周年:02/08/26 20:13 ID:d5dtMPYd
ミネラルウォーターは売ってあげないと児童が脱水症状おこしたって
訴えられるぞ
102名無しさん@3周年:02/08/26 20:20 ID:AbPJKphm
>101
給水機はあるんだから十分かと思うよ
ミネがほしけりゃ持ち込むしかないんじゃないかな
103名無しさん@3周年:02/08/26 20:25 ID:sb6EoWf/
北米行ってみたら。
自動販売機でお茶を見たことは一回も無い。

もうあんなところいやだ。
104名無しさん@3周年:02/08/26 20:30 ID:MnkbH1R9
肥満大国アメリカか...(W
公立学校の予算削減から広告代理店の尻馬に乗り苦肉の策で構内を媒体化。
飲料メーカーやファーストフードメーカーに売り渡したツケが今ここに。。
け!アメ公どもの全米肥満化は自業自得だぜ!!
105名無しさん@3周年:02/08/26 20:32 ID:6jWm/Z5z
肥満が多いくせに、糖尿病は少ない罠。
106名無しさん@3周年 :02/08/26 20:35 ID:MnkbH1R9
肥満が原因の疾患は心臓病の方が多い罠。
あとは自重で圧死か?(W
107名無しさん@3周年:02/08/26 20:46 ID:g1VHQdSS
ジュースだけなら良いけど、脂肪を一緒に取るのが良くないんだよな。
ポテトも高インシュリン食。

ハンバーガーのセットなんて、太るように太るように
考えられたものとしか思えん。
野菜があればまだ救えるんだけど

108名無しさん@3周年:02/08/26 20:48 ID:xWGgZIhQ
サイズが違うからな。

初めて向こうのマックに逝った時はマジでビビった。
109名無しさん@3周年:02/08/26 20:52 ID:eMyFVpeO
ぞうりサイズ?
110名無しさん@3周年:02/08/26 20:55 ID:d5dtMPYd
>>108
ハンバーガーのサイズは世界規格だと聞いていたのに、
ハワイのマクド行ったら肉いびつだったよ。なぜだろ?
大きさもまじで違う。そしてこれも国民性の違いなのかな、
形が汚い
111名無しさん@3周年 :02/08/26 20:55 ID:MnkbH1R9
アメリカって確かに食い物が安い。
でも栄養価なんてろくにない脂質や糖質ばかりのクズみたいな物ばっかり。
低所得者層やカラードは、ハラさえ満たしてやればいいっていう
ワスプの狡猾な戦略だ罠。
112名無しさん@3周年:02/08/26 20:56 ID:aLatVMnJ
向こうの一般的な自販機のジュースのサイズと値段プリーズ
日本のばやい 350ml(200,500)、120円
113名無しさん@3周年:02/08/26 20:59 ID:yPq2oEYu
ホカホカご飯と一緒にジュースや牛乳は飲みたくないな。
牛乳ご飯の恐怖。
114名無しさん@3周年:02/08/26 21:03 ID:4B1NkSA8
俺はデブ過ぎたので、腹が減る度に水を飲んで我慢する習慣つけた
5kg痩せたが、何故か前立腺が腫れあがり小便が辛くなった。
マス掻くと、肛門に変な感覚が残った。エマネグラ買おうかと本気で悩んだ。

夏になって水でなく麦茶にしたら治ったが、ミネラル(亜鉛)不足だったのか??
ついでに体重も更に4kg痩せて体死亡率17%になってくれた
115?1/4?3?μ?3?n???R?u¨?N :02/08/26 21:07 ID:MnkbH1R9
>>112
コーラは350ml12パックで4ドルくらいかな。
116名無しさん@3周年:02/08/26 21:09 ID:wvP8mGmr
>103
そう!いまアメリカで院生やってるが、大学の自販機つかったことないよ。
「ネスティー」「スナップル」などアイスティーはあるが思いっきり加糖だもん。
いつも麦茶持参してる。

大学でもみんな教室内でコークやスプライト持ち込んで飲んでる。 結局小さい頃から
の習慣なんだよね。私はガキのころコーラを飲むと骨がとけるという理由でソフトドリンク類
親から禁止されてたよ。真に受けてた自分に鬱だが、いまおもえば不健康な習慣をつけるのを
さけるようにしてくれた親に感謝してる。
だから今回の動きはいいことだとおもうよ。
117名無しさん@3周年:02/08/26 21:23 ID:d5dtMPYd
>>115
自動販売機で売ってるのの値段プリーズ
118名無しさん@3周年:02/08/26 21:40 ID:eiyf/5w+
>>117
漏れが旅行したとき(5年前)は70セントだった。
119名無しさん@3周年:02/08/26 21:41 ID:g1VHQdSS
>113
牛乳とメシを一緒に喰うと、インシュリン値が下がってよいらしいよ。
120名無しさん@3周年:02/08/26 21:50 ID:TaGdJqpH
今日うちのバイト先のスーパーにアホっぽいデブガキが来て
ダイエットコーラを買おうとしてたが、そこへママンが現れて
「コーラは太るからだめ!!」って叱ってた。
当然ガキは「ダイエットコーラだよ?」と反論したが、ママンは何を思ったのか
「コーラ飲むくらいならアイスにしなさい」と言って無理やりアイス選ばせてた。
ガキがちょっと不憫に思えたよ。
121 :02/08/26 21:54 ID:9F8y0bYs
>>117
1ドル札でジュース一本
122名無しさん@3周年:02/08/26 22:54 ID:w+jGktV/
カナダのケベック(フランス語圏)に2週間ほど逝ったことあるけど
あそこの食事は重い。超重い(油+砂糖ドッサリ)。

1日2日はうまいんだけど、1週間は耐えれなかった。
よくあんなものを食って生きていける。

123名無しさん@3周年
最近のガキは運動しねーらしいからな