【環境】電磁波の影響で、小児白血病発症率が倍以上に −初の全国疫学調査[020824]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆20SEi.8w @20世φ ★
   電磁波、小児白血病発症率に影響 初の全国疫学調査

 高圧送電線や電気製品から出る超低周波の電磁波(平均磁界0.4マイクロテスラ以上)が及ぶ環境では
子供の白血病の発症率が2倍以上になる、という調査結果が、国立環境研究所などによる初の全国疫学調
査の中間解析の結果で出ていることがわかった。電磁波と発症の因果関係は明確ではないが、世界保健機
関(WHO)などは昨年、電磁波で小児白血病の発症が倍増するという同じ結果を発表している。今後、日本
でも欧米並みの電磁波低減対策を求める声が出る可能性もある。

(中略…具体内容や関連情報があります)

 日本では93年に通産省資源エネルギー庁が「居住環境の磁界により人の健康に有害な影響がある証拠は
認められない」との報告書をまとめ、健康への影響を否定する立場をとっている。

 ※電磁波について※
超低周波: 50〜60ヘルツ (ex. 家庭用電源)
 高周波: 10億ヘルツ前後 (ex. 携帯電話)

(アサヒコムの記事より引用させていただきました。また一部改変しました)
http://www.asahi.com/national/update/0824/001.html
2 ◆20SEi.8w @20世φ ★:02/08/24 06:52 ID:???
※白血病関連スレ

【UD】白血病患者を救え!プロジェクト7
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027010536/
3名無しさん@3周年:02/08/24 06:52 ID:Rj8Rr1Oe
信用できるデータなら,仕方ない。現実を見るしかないか。
4名無しさん@3周年:02/08/24 06:53 ID:JcxSoHAO
(。・_・。)ノ 4!
5名無しさん@3周年:02/08/24 06:53 ID:Sl5f1n/9
CRTの前でのオナニーは控えよう
6名無しさん@3周年:02/08/24 06:54 ID:Rj8Rr1Oe
あ,ちなみに僕の今のIDのOeって,「エルステッド」っていう
磁場の単位だよ〜(ちょっとうれしい)
7名無しさん@3周年:02/08/24 06:54 ID:in/6fx1B
ラックイ7
8名無しさん@3周年:02/08/24 06:56 ID:KRDkmUzf
アメリカではかなり前から言われてきたことだと思うが。
送電線の近くに住んでると白血病の発症率が何倍かになるとかで。
9名無しさん@3周年:02/08/24 06:57 ID:2nLgaQvN
ヘアドライヤーの使いすぎ・・・
電子レンジの使いすぎ・・・

電源アダプタのそばにいすぎ・・・
10sage:02/08/24 06:58 ID:FCq327Ki

大人は?
11名無しさん@3周年:02/08/24 06:58 ID:1VGC4CLA
これってものすごいことじゃない?

いままで日本政府が問題なしのおすみつきを与えていたことを口実に
各電力会社は電線貼り放題,NTTも電波塔建て放題,東京タワーも電波だし放題...



やっぱり悪影響ありだったか。
12名無しさん@3周年:02/08/24 06:59 ID:2nLgaQvN
高圧電線の近所では不妊等の問題が出ています・・・
13名無しさん@3周年:02/08/24 07:00 ID:Rj8Rr1Oe
「10万人に3〜5人」の発症率が「6人〜10人」になったところで
それほど大きな問題は無いような気がするが・・・。
他の要因(家庭環境,栄養状態等)の影響が無視できないだろう,
その程度の軽微な変化だったら。
14ウメキティ:02/08/24 07:00 ID:vIAYyM1m
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
15名無しさん@3周年:02/08/24 07:00 ID:TrY5SFAL
週明けから電力株ダイボーラクのよかーん。
16名無しさん@3周年:02/08/24 07:01 ID:KfpLP9nD
>高圧送電線や家電製品など電力に伴って出る超低周波(50〜60ヘルツ)
については、交流をやめて直流にすれば出なくなるのかな?
そういうわけにもいかんのだろけど。
17ウメキティ:02/08/24 07:04 ID:vIAYyM1m
1GのPCは、電子レンジの中に入っているのと同じだとよ。
・・・・・知りあいの、電気工学の専門家からききました。
18名無しさん@3周年:02/08/24 07:04 ID:2nLgaQvN
>>16
高圧送電線は地下埋設でかなり問題は軽減されるようですけど・・・
19名無しさん@3周年:02/08/24 07:05 ID:Rj8Rr1Oe
>>17
周波数だけではなく出力も違うよ。
20 :02/08/24 07:06 ID:UzhoInik
>>16
直にすればほぼ全く出なくなるよ。
21ウメキティ:02/08/24 07:07 ID:vIAYyM1m
>>19
かなり危ないといってました。
22名無しさん@3周年:02/08/24 07:07 ID:61MXUOlV
PCがレンジの中に入ってたところで別に安全だと思うが。
23名無しさん@3周年:02/08/24 07:08 ID:lV0WXgrd
携帯電話だらけの満員電車 コンビニの高圧電子レンジ も恐い.電磁波対策先進国はどこだろう
24∀゚)ノ♪ ◆N/e0mKcw :02/08/24 07:09 ID:VMMMXG7F
∀゚)ノ<この前、親知らず抜いたあと血がなかなか止まらなかったのはこのせいだったのか・・・
     まさか白血病とは。。・゚・(ノД`)・゚・。
25名無しさん@3周年:02/08/24 07:11 ID:Sl5f1n/9
PCケースの中にハンバーガー入れておけば暖まるかな
26ウメキティ:02/08/24 07:12 ID:vIAYyM1m
>>22
電子レンジの中にいるのと同じと、いってました。
発熱+α・・みたいなものがるのかね?
くわしいことはわからん。
CPUが演算するとき、電磁波がでるんでしょう。
1G以上は危険といってますた。
27名無しさん@3周年:02/08/24 07:12 ID:7fljd2lT
>>24
糖尿だ
28名無しさん@3周年:02/08/24 07:13 ID:fVEDeo2i
>>17
電子レンジは2.45GHzだよ。
1.225GHz辺りだと高調波とかがその辺になるかもしれないけど。
29名無しさん@3周年:02/08/24 07:13 ID:Rj8Rr1Oe
>>21
最初から効率よく電波を発振することを目的とした電子レンジと,
発振することが無駄になるので避けたいCPU。
前者は出力数百ワット,後者は数ワット
(というか,後者は全体の消費電力の数%が漏れるくらい)
同じ影響が出るわけがないっす。
30 :02/08/24 07:13 ID:UzhoInik
温まったとしてもそりゃCPUの発熱のせいだわな。
とりあえずオマエダイジョウブカ?とその知合いに言っといて下さい >>19
31名無しさん@3周年:02/08/24 07:14 ID:D4PIGTPy
若いオメコが小学校高学年から使ってると
思うと、末恐ろしくなってくるね。
32まちがえた >>21 だ by.30:02/08/24 07:14 ID:UzhoInik


3322:02/08/24 07:15 ID:61MXUOlV
いや、マジレスされても困るわ・・・
34名無しさん@3周年:02/08/24 07:15 ID:SFrsOqKp
誰か助けて!!!!ビデオ見てんだけど鼻血止まんないよ!!!!
35名無しさん@3周年:02/08/24 07:16 ID:8fFat5Z2
外で遊ばないからだろ。
36名無しさん@3周年:02/08/24 07:17 ID:2nLgaQvN
>>34
それは興奮のし過ぎ・・・
37名無しさん@3周年:02/08/24 07:18 ID:UbRBKc6f
サボテンでも置いときゃいいですか?
38名無しさん@3周年:02/08/24 07:19 ID:BmmMzeZC
電磁波の影響で女の子が生まれやすくなるってのは
根拠見つかってるの?
39名無しさん@3周年:02/08/24 07:20 ID:2nLgaQvN
枕元から電源アダプタをなくしましょう・・・
40名無しさん@3周年:02/08/24 07:20 ID:SFrsOqKp
・・あ・・本格的にやべえ・・
・・下からも何か白いの出てきたよ・・
・・じゃーな、おまえら・・
・・母上・・先走る不幸をお許し下さい・・

・・!!!!!!ウッ!!!!!!!
41名無しさん@3周年:02/08/24 07:22 ID:2nLgaQvN
>>38
アメリカかイギリスの科学雑誌に出ていたね・・・
その話し・・・
42名無しさん@3周年:02/08/24 07:26 ID:TrY5SFAL
>>34
まずおまえのそのビデオをキャプしてアプするです。
43名無しさん@3周年:02/08/24 07:26 ID:2nLgaQvN
44ウメキティ:02/08/24 07:28 ID:vIAYyM1m
>>41
実際、知り合いのDTP関連の奴の子供たちは、100%女の子ばかり・・。
一日中PCの前で・・・影響大だな・
45名無しさん@3周年:02/08/24 07:30 ID:dOZYY8V3
>高周波は磁気よりも電波の性質が強い
ってどういう意味?
46名無しさん@3周年:02/08/24 07:31 ID:2nLgaQvN
>>44
当方の知人のこどもは全て「女」だったヨ!
偶然とはいえないような数値だね・・・
47名無しさん@3周年:02/08/24 07:35 ID:Rj8Rr1Oe
>>45
「振動磁場」としての性質より「電磁波」としての性質が
強く現れるという意味ではないかな?
48 :02/08/24 07:36 ID:UzhoInik
職業から生じる生活パターン・食の傾向・そうした事の性生活への影響
などつぶさに見て行かないとはっきりした事は胃炎けど
感触として事実のようですなー。>女の子増える

でも電磁波の影響だとしたらどうやってその影響が出るのか知りたいね。
珍歩古に影響するの?
玉に影響するの?
ニョロに作用するの?
それとも具じゃなくて汁の方に?
わきゃらない・・・
49名無しさん@3周年:02/08/24 07:38 ID:7fljd2lT
単にストレスが多いと女が生まれやすいそうだが
50 :02/08/24 07:38 ID:e4W+otoH
で、具体的にヤヴァイ家電って、PCだけ?ほかには?
51通りすがりのマルチ ◆CHii/cVw :02/08/24 07:39 ID:O9mt2CUU

   .  -‐-  .  
__ 〃       ヽ :  
:ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
'. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .はわわ〜マルチは白血球が極端に少ないですぅ…
 ;Vレリ、" (フ/ ; 増えすぎて困る人となくて困る人、運命って残酷ですぅ…
    : l´ヾF'Fl :           ∧__∧____ 
   ;. 〉、_,ノ,ノ :          /|・∀・ ┥ ./\
  . /ゝ/´, ヽヽ . .     /| ̄∪∪ ̄ ̄|\/  
  : く/l |_ノト‐'⌒),) .      |  拾って  |/ 
     ̄   ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
52名無しさん@3周年:02/08/24 07:39 ID:BBHUZGIk
>>50
てれび
53名無しさん@3周年:02/08/24 07:40 ID:2nLgaQvN
TCO'99 や MPR II 対応の製品を使いましょう・・・
54名無しさん@3周年:02/08/24 07:41 ID:2nLgaQvN
>>50
ヘアドライヤーや電気剃刀、電気こたつ・・・
55 :02/08/24 07:41 ID:UzhoInik
K帯はヤバそうではあるな、とりあえず。

とか書くとまた荒れそうだが・・
56名無しさん@3周年:02/08/24 07:43 ID:MkMm937M
日本のインターネット人口は、2012年をピークに下り坂で推移し今日に至っている。
それでも、2010年代は「NF戦争」と呼ばれるように、
ネットの世界やパソコン販売の世界でも熱い時代が続いていた。
年に一度行われる「東京デジタルショー」も日本全国的いや世界的なイベントでもあった。
2010年代から2020年代初頭にかけて、コンピュータは、ハード、ソフトを問わず、
食料品や衣料品と同じように、日本人の消費活動の多くを占めていた。
インターネット上では、各企業がホームページを設けて企業イメージの向上を図り、
実社会と一体となった華やかな栄光の時代が続いた。
しかし、三友銀行顧客情報漏洩事件をきっかけに、企業のホームページ閉鎖が相次ぐようになり、
また、日本人のバーチャル空間への関心が薄れつつあり、
インフラとしてのインターネットは衰退の一途を辿っている。
以前、ネット界を賑わせたIT企業の相次ぐ倒産も大きな原因だろう。
2020年代も後半に入ると、ネット真理教の登場とともに日本人の関心は
インターネットの世界から急速に離れていった。
パソコンや携帯電話など情報端末が次々と廃棄され、
人々はデジタル機器に眉をひそめるようになった。
また、電磁波の人体への悪影響の顕在化の影響も大きい。
以前は、携帯電話でIT社会を謳歌していた人々も、脳腫瘍でどんどん死亡している。
そして、NTTドコモの倒産やKDDIの携帯電話部門(au)の廃止など、
寂しい状態になってしまっている。
デジタルからアナログの時代へ逆戻りする中、日本人のデジタル的で電波的な感覚は薄れつつあるようだ。
狂乱の日々よ、さようなら。
57名無しさん@3周年:02/08/24 07:44 ID:UbRBKc6f
電磁波で小児白血病の発症が倍増するという同じ結果を発表してるものの、
未だ因果関係が断定できないってのは、もどかしいですね。
58 :02/08/24 07:46 ID:UzhoInik
どの周波数帯が特にヤヴァイ、とかわかってるのかね。
低い方だと始末悪いな。
59名無しさん@3周年:02/08/24 07:52 ID:2nLgaQvN
>>58
これを参照してください・・・

http://www.kochi-tech.ac.jp/library/pp/2000/env/1010030.pdf
60名無しさん@3周年:02/08/24 07:58 ID:fHoezAtB
最近半島のデムパ浴びまくつてるんですけど、大丈夫でせうか?
61名無しさん@3周年:02/08/24 08:03 ID:fNk8cjad
細胞分裂するときに電磁波が当たると
遺伝子に異常が生じやすくなるといわれている。
62名無しさん@3周年:02/08/24 08:04 ID:9xYYyuq1
光も電磁波ですがやばいッスか?
63名無しさん@3周年:02/08/24 08:10 ID:PEd7r85j
すべてにおいて手遅れざんす
64名無しさん@3周年:02/08/24 08:11 ID:5AlJUTVl
パソコンのディスプレイも相当ヤヴァイよ
65名無しさん@3周年:02/08/24 08:16 ID:SeZW+Bn2
高クロックのPen4は体に悪いです。mobile Pentium4のノートを膝において作業している人はインポになります。
低クロックでも高性能なAthlonを使いましょう。
66 :02/08/24 08:24 ID:UzhoInik
王産休!>>59
67名無しさん@3周年 :02/08/24 08:30 ID:J6e8FvOF
あー、また「電磁波で白血病」かよ。もうウンザリ。
何度やっても、同じ調査結果が出る。当然だろ。


  高圧線の下に住むような人は、貧乏なので「電磁波以外の環境も劣悪」。
  それが白血病の原因になっている可能性が高い。


ということは、アメリカなんかでも、何回も何回も報告されているはずだが。
電磁波が原因だという研究結果は、ただの一度も発表されてないのに。
いったい、何回同じ発表をすれば、気が済むんだろうね?
68名無しさん@3周年:02/08/24 08:52 ID:J6e8FvOF
しかも、「中間解析の結果」かよ。
ホントに捏造体質だな、朝日は。
69名無しさん@3周年:02/08/24 08:54 ID:WZ6vUj+U
まぁ、朝日だからな。
70名無しさん@3周年:02/08/24 09:15 ID:gLplzOeH
>今後、日本でも欧米並みの電磁波低減対策を求める声が出る可能性もある。
日本だけしてないんですか?
日本もしてください。
71名無しさん@3周年:02/08/24 09:17 ID:XwfMPISF
日本のPCメーカは北欧の某国に輸出したPCを全返品されたことが
幾度もあります・・・
72名無しさん@3周年:02/08/24 09:22 ID:Pk/Jt/YH
電磁波で白血病。
どうなんだろうね。疫学的な因果関係の解明を待って政治的な対策を立てる
のが正しいとは思えない。統計的になんかヤバげ、な段階でとりあえず手を
打ちつつ、科学的に原因を究明するのがいいんじゃないかな。
科学者や科学者の卵が大衆の無知を罵るのは、まあいつものことだ。
脚気や、水俣病の例もある。
73名無しさん@3周年:02/08/24 09:36 ID:4jWvW0bx
ガスを使わず電気で調理。
これ最強。携帯なんて目じゃないね。
74名無しさん@3周年:02/08/24 09:38 ID:Li5rPBP2
そこらじゅうに炭を置け!
75名無しさん@3周年:02/08/24 09:40 ID:Tpym7Kkw
超電磁ロボなんて命がけだな。
76名無しさん@3周年:02/08/24 09:42 ID:fNk8cjad
高圧線の周りはもっと静電シールドしておけってことだ。
77名無しさん@3周年:02/08/24 09:42 ID:/3UraSSW
結局のところ、普通の液晶ノートパソコンとかを
毎日使用しつづけてることが人体に何らかの影響与えるの?
俺は電磁波とか疎いんで、全くわからないんだけど。
誰か教えて。
78名無しさん@3周年:02/08/24 09:46 ID:atmqX0/f
霊能力者ならぬ、電磁波能力者っていないのかね。
「あそこに電磁波が居ます・・・」
79名無しさん@3周年:02/08/24 09:55 ID:hLy57pWF
>>77
結局のところ誰もわからんよ。
パソコンメーカーだってわからんと思う。
まー仮に影響があるとわかっても発表しないと思うけど。
裁判起こされ負けたら、全メーカーが一斉にあぼーんしちゃう。
80名無しさん@3周年:02/08/24 10:04 ID:r6WKNfXU
とりあえず液晶ディスプレイ使っとけ。
あと、テレビを見るときは、部屋を明るくして、離れて見ようね♥
81名無しさん@3周年:02/08/24 10:09 ID:iKFXdkDY
PCのケースは、金属にしよう
82名無しさん@3周年:02/08/24 10:10 ID:18d+WM9A
電磁波ゆんゆん
83名無しさん@3周年:02/08/24 11:51 ID:rpphfTff
マイクロテスラって単位は初耳なんだが、
ガウスとは違うの?
誰か教えてください。
84名無しさん@3周年:02/08/24 11:53 ID:8Ai/aTxI
コンバトラーVはどーなるよ
85名無しさん@3周年:02/08/24 11:53 ID:PbtoMRUC
アメリカじゃ、送電線の付近では白血病が多いとの調査結果が出ている。
しかし、因果関係の証明はできていない。
86名無しさん@3周年:02/08/24 11:54 ID:1h68HLwB
>>79
そのうち訴訟大国米国でどえらいことがおこりそうな・・・・。
87名無しさん@3周年:02/08/24 12:02 ID:8RDYLdfK
>>83
1テスラ=10000ガウス
1マイクロテスラ=0.01ガウス
8883:02/08/24 12:04 ID:rpphfTff
>>87
どうもアリガd。参考になりますた。
ちなみに我が家は0.1マイクロテスラですた。
89名無しさん@3周年:02/08/24 12:24 ID:14rGr8af
高圧線がヤバいなら、変電所のそばは激ヤバ?

ストレス激しいと男が生まれる、これ定説。
戦中戦後は男が生まれるで実証済み。
90 :02/08/24 12:31 ID:CNsw7L03
ゲッター線最強
91名無しさん@3周年:02/08/24 12:38 ID:luBHP8is
しっかし、0.4マイクロステラなんて日常、かなりの場所がそうじゃん

ある地域だけ白血病系患者が多かったり甲状腺癌が多かったりするのはやっぱり磁場の影響だったんだな・・
92名無しさん@3周年:02/08/24 12:41 ID:luBHP8is
>>1に携帯電話が高周波と書いてあるけどあれは電波の話で
実際の使用においては超低周波が出まくってるんだよね!
93名無しさん@3周年:02/08/24 12:42 ID:luBHP8is
自分は、携帯じゃなくてH”にしといて良かった
秋葉で2,3万円で売っている超低周波テスター使って計測すると
本当にホッとするよ・・
94名無しさん@3周年:02/08/24 12:46 ID:Lw2Bmuzp
電磁波の影響なんて厚生労働省が公表しないと思う
国民大パニックになるからね
95名無しさん@3周年:02/08/24 12:48 ID:LJB3NwN7
PCのタブレットはどう?
96名無しさん@3周年:02/08/24 12:48 ID:qXBVEW7j
携帯Gパンのポケット(前)にいつも入れてるんだが、
最近チンコ小さくなってきた。マジで。
ヤヴァイのかなぁ?
97名無しさん@3周年:02/08/24 12:52 ID:M3PlArmr
>>93
デンパハケーン(ワラ
98名無しさん@3周年:02/08/24 12:52 ID:LPEqKMsY
    ,,-‐''""''ー-----|| >>3小便たれは黙れ
   |" .        .|| >>4レイプ魔必死だな(w
   |     げ  と .|| >>5人間辞めろ(w
   |  100   っ   .|| >>6お前が噂のティン何とかか。
   |       ,ノ""""'|| >>7キムチ野郎は国へ帰れ(w
   """""""""    .|| >>8糞スレたて続けてるのは貴様か
             / )>>9ロリヲタイッテヨシ!!
            ./ /|| >>10童貞は早く風俗逝けよ(w
           / /  >>11以下はクソレスするなよ
           ( (     /⌒ヽ
           \\ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <100取り放題だぜ!
             \\( ´∀`)    n
              ハ      \   ( E)
               |    /ヽ ヽ_//
99名無しさん@3周年:02/08/24 13:15 ID:qXBVEW7j
>>98
100まで我慢できなかったのか・・・
100名無しさん@3周年:02/08/24 13:15 ID:qXBVEW7j
100げっと!!
101名無しさん@3周年:02/08/24 13:16 ID:+/U3JBUg
実際に16ヘルツなんて波がどうやって生じるのかね?
商用は50ヘルツか60ヘルツだろが。送電線のしたがヤバイなら
テレビの送信アンテナ、東京タワー、やラジオの送信所、NHKは川口
だっけ? とか、そうそう、最近はやりの電波時計の校正用電波の送信所は
周波数からいってもゲキヤバかな。
もっともケータイの方がもっともっとヤバイかもね。
電磁波の影響は距離の2乗に反比例するけど、なにしろケータイは
耳に密着させてるかなね。電磁波でノーミソが煮えてしまう。
でもこうした記事は騒ぐのはどうかと思ってるが。
いまいち根拠があてにならない感じ。
地磁気がどの程度か記事中に記載がなかったな。
0.5ガウスくらいだっけ? うろ覚えだが。
地磁気というバックグラウンドについて言及がない記事など
あてにはならないよ。
102名無しさん@3周年:02/08/24 13:17 ID:F6tybbps
うちの親が白血病になったのはキッチンでいつも電磁波浴びてたからなのか・・・?
最悪だよそんなの・・・・
103名無しさん@3周年:02/08/24 13:18 ID:2B4kYKtD
      _, ― 、 ― 、 _
    ,−'::::::`::::::::::::::::::::::ヽ_
   ,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  (:::::::::::∧:::::::::::::::::::∧:::::::: )
  (:::::::::::)  `ー'ー'ー'ー'  ヽ:::::::::)
  (::::::::::ノ          ヽ::::::: )
  (::::::::::ノ   `  ´  (::::::::: )
   (::::::::〉<・> <・> (:::::::)
    `ー'.l     ○    (::::ノ
       、   ⊂⊃   _ノ`'
      ヽ   |■|   ノ
       、 ⊂⊃ ノ  イビルドメルドメージック!!!! 発動
       ノ ̄\ ̄`/ゞ 
     Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
     |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=
     .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
     . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
      l ; ;/   // /''  ≡=─

104もんだい:02/08/24 13:18 ID:tftYA7gG
日本政府は産業界寄りの見解を示しますからな
105名無しさん@3周年:02/08/24 13:19 ID:luBHP8is
>>101
おまえは電場と磁場の違いから勉強はじめれ!
106アマチュア無線家:02/08/24 13:19 ID:PbtoMRUC
>>101
読ませて頂いて久々に感銘を受けますた・・・逆の意味で・・・。
107名無しさん@3周年:02/08/24 13:19 ID:m0M1O9mC
>>101 クーロン力は距離の2乗に逆比例して小さくなるけど、
電磁波は距離の逆数に反比例して小さくなります。
108名無しさん@3周年:02/08/24 13:24 ID:aCHKSorn
>>107
波形によるんじゃないの?
109名無しさん@3周年:02/08/24 13:24 ID:M3PlArmr
>電磁波でノーミソが煮えてしまう。
お前んち、電子レンジ要らないな。
ご飯温めるのにケータイでOKだ。(ワラ
110東海地震で浜岡原発はアボンする:02/08/24 13:30 ID:MpsOOkaS
前、絵ディー=マーフィーの映画で観たんだけど、送電線の下に住んで
いるとアメリカでも白血病になりやすいらしい。でも、送電線の下=危険
というイメージが出来ると不動産価値が激下がりするから、住民が反対
するんだって。

携帯電話は、イヤホンとマイクが一緒になった奴を使えば解決では?
111 :02/08/24 13:33 ID:jIesHQ2Z
東京タワーの展望台に蛍光灯もってけ
そいかアマチュア無線の2mバンドか70cmバンドの5Wハンディの
アンテナに密着して送信

(・∀・)パァァァァァァァ!!
112名無しさん@3周年:02/08/24 13:37 ID:m3KR4CGU
電磁波による人体への影響って20年後あたりに大問題になってたりして
113アナハイム:02/08/24 13:40 ID:BJb7TjWg
近代文明やハイテク文明の被害はこれから症状が出てくると思っています。
114名無しさん@3周年:02/08/24 13:43 ID:0qigtnUs
小児白血病、元々少ないんじゃ?
倍になるくらいなら許してやれよ。
115名無しさん@3周年:02/08/24 13:50 ID:OGI8OeIS
>>110
不動産価値が下がる

低所得DQNが増える

危険物質タプーリの安い食料や家財道具ばかり使う
116名無しさん@3周年:02/08/24 14:00 ID:KUh8/82y
電力会社に依頼すれば家の近くの電線とか、変圧器の影響で
電磁波がどのくらい来てるか測定してくれるよ。
ウチは変圧器横の部屋に住んでいて、せいぜい1(単位忘れたmG?)程度であるべき
ものが7もあったので引越しますた。
117名無しさん@3周年:02/08/24 14:02 ID:Ug/i1IMo
まあ不安がったところで携帯もパソコンも無くならないし、
電子レンジも一家に一台あり続けるし、
各家庭には電磁調理機が普及することでしょう。
アガリスクとプロポリスでも飲んどけってこった。
118名無しさん@3周年:02/08/24 14:03 ID:KbDtMdTC
幼い頃からハンドヘルドPCや携帯を身につけ白血病になり短い命の中で
で情報中毒で生きてゆく。これが日本人の将来の姿だろうね。
119?1/4?3??E^?3?n???R?u?N?N:02/08/24 14:04 ID:ZBGb8nal

 そんな漢字あるか馬鹿野郎。

 by TAKESHI
120116:02/08/24 14:06 ID:KUh8/82y
ちなみに電力会社の検査員はウチの嫁に
「奥さん心配しすぎ。5000mGまで大丈夫!(藁」
と豪語して帰ったそうです。
121 :02/08/24 14:08 ID:UEYZ4c9h
>>110
そういえば送電線の下になる田圃の持ち主が保証金を貰ってた。
稲作にも影響あるのかな?
122名無しさん@3周年:02/08/24 14:12 ID:XAYal9S5

急性白血病の自覚症状

@異常な倦怠感、全身がだるい。

A肝臓部の不快感(肝臓は右上腹部)

B歯肉からの出血など、出血しやすくなる。


123名無しさん@3周年:02/08/24 14:15 ID:KbDtMdTC
>>121
それは地益権の方かな?それともエリン・ブロコビッチの
ほうかな?
124窓際人権派:02/08/24 14:16 ID:oVRgAL7B
( ´db`)ノ< 某マンションなんて
        最上階は10mも離れてないれすよ。
125名無しさん@3周年:02/08/24 14:20 ID:nV2x/m/V
やっぱり田舎がいいな
田舎って言っても近くに民家あるとドキュソ息子が爆音車轟かせるからクソなんだが
やはり山の頂上みたいな景色よくて誰も住んでないところがいいね
126名無しさん@3周年:02/08/24 16:49 ID:cFZTKQfm
さっそく、携帯解約してきます。
127名無しさん@3周年:02/08/24 17:19 ID:SNkBCMOl
え・じゃあIHコンロも危険なの?毎日すぐ前で調理してるのに!
128名無しさん@3周年:02/08/24 17:35 ID:GMKhPMgI
電子レンジはシールドして電磁波を閉じ込めているから漏れは少ないが、
電磁調理器は3kwの強力な電磁波をそのまま人間がいる空間に垂れ流しているので
かなりやばい。(小作員みたいになちゃった)
129大槻:02/08/24 17:36 ID:wo9mwKCf
プラズマだ。
130名無しさん@3周年:02/08/24 17:36 ID:LgYMoywi
韓国人から発生する電磁波は人体に多大な影響をもたらします
131名無しさん@3周年:02/08/24 17:37 ID:PbRsaDcq
>>120
多分、電力会社の測定したのは電場だと思うぞだからガウスは言ってなかったはず
磁場の中の変動磁場が問題なんだと思う(地磁気はこれに入らない)
「電磁波」の名前が一人歩きして、電場も磁場もごっちゃになっているから
電気工事関係者は電場の資料で話を進めようとするわけだ<携帯電話等の会社
132名無しさん@3周年:02/08/24 17:37 ID:m+z6fv9e
やべー
パソコンのふた全部外して素っ裸状態で使ってるんだけど
こりゃマジ脂肪だな・・・
133名無しさん@3周年:02/08/24 17:37 ID:S80y93C4
CRTはやばいの?
液晶モニターに買い換えたほうがいいのかなぁ。
134名無しさん@3周年:02/08/24 17:38 ID:PbRsaDcq
蛍光灯が送電線の下で点灯するのは電場の話だったね
135名無しさん@3周年:02/08/24 17:39 ID:wrOqRnXa
電車の車両に電磁波計をつけるよう義務づける

ことを提案。
136名無しさん@3周年:02/08/24 17:39 ID:PbRsaDcq
>>133
最近のCRTだったら大丈夫
昔のはかなりきっつかったぞー
輸出品は対策して国内用は対策放置だったもんなー
137名無しさん@3周年:02/08/24 17:40 ID:GMKhPMgI
>蛍光灯が送電線の下で点灯するのは電場の話だったね
スターウォーズのライトサーベルのように出来ますか。(面白そう)
138地方愚民@長崎県民:02/08/24 17:40 ID:HhPKpTrA
400nm〜700nmの電磁波をCRTから出してマス。
つД`)目がシバシバする。
139土下座 ◆UYoKujNE :02/08/24 17:40 ID:5VDU6lJe
PCとかもダメと聞いたことがある
140名無しさん@3周年:02/08/24 17:41 ID:PbRsaDcq
>>133
そんな漏れは、液晶モニタ+H”です
141( ゜д゜)ウマー ◆UMAAVF96 :02/08/24 17:41 ID:24oWSpUE
>>138
フレッシュレートを変更したら?
142名無しさん@3周年:02/08/24 17:42 ID:9xYYyuq1
太陽の光は大丈夫ですか?
電磁波ですが
143名無しさん@3周年:02/08/24 17:43 ID:PbRsaDcq
おまいら、これを機会にもちっと勉強汁!
「電磁波」の総称だと会話にならないと気が付くぞ
144名無しさん@3周年:02/08/24 17:44 ID:PbRsaDcq
>>142
波長が違います
地磁気は変動磁場ではないです
145名無しさん@3周年:02/08/24 17:44 ID:aRR5F9C9

リニアモーターカーが実用化されたら、白血病患者が続出しそうだな。。。
146( ゜д゜)ウマー ◆UMAAVF96 :02/08/24 17:44 ID:24oWSpUE
>>142
http://www.irm.or.jp/hakarukun/FAQ/Q3.html
電磁波っていってもたくさん種類があるからな!
可視光線も電磁波だし、放射線も紫外線もX線もみんな電磁波
147地方愚民@長崎県民:02/08/24 17:45 ID:HhPKpTrA
>>141
ボロいメーカーPCだから設定できない罠…
ディスプレイドライバ見たって何も書いてないっす。

次買うときは自作だ。
148名無しさん@3周年:02/08/24 17:46 ID:z24teAxF
電磁波でもって玉がやられるらしいよ。
目玉、金玉。
149名無しさん@3周年:02/08/24 17:48 ID:s9yYoIzt
電力会社は早死に多いよ、ハゲも多い、まじで
150( ゜д゜)ウマー ◆UMAAVF96 :02/08/24 17:48 ID:24oWSpUE
これって大人には害はないのか?子供だけ?
151名無しさん@3周年 :02/08/24 17:50 ID:DcHE8pU3
送電線からの影響と電磁波による影響はまったく別物でしょ。
152( ゜д゜)ウマー ◆UMAAVF96 :02/08/24 17:50 ID:24oWSpUE
煙草の方が害が有ると思うけどな。電磁波が気になるあなた!もし煙草吸っているなら
禁煙したほうが長生きできるよ!
153名無しさん@3周年:02/08/24 17:52 ID:MfCXza3T
電磁波でやられてるのは朝日の社員だろ
154名無しさん@3周年:02/08/24 17:53 ID:z24teAxF
やっぱちゃんと人体実験するべきだな。
155名無しさん@3周年:02/08/24 17:53 ID:s9yYoIzt
北陸じゃ原発の排気物で胎児の死亡率が全国の2倍以上ですが

なにか?
156名無しさん@3周年:02/08/24 17:55 ID:YQ3tS4Vg
>>147
WindowsPCだよね。本当にできないかな?
画面のプロパティより、設定→詳細→モニタ。
そこのリフレッシュレートを75Hzか85Hzあたりのお好みに設定。
157名無しさん@3周年:02/08/24 17:56 ID:9xYYyuq1
>>144
>>146

有り難う。
でも問題の波長だけ新しく名前つけた方が早いような気がします。
結局何が問題なのか分からないじゃないですか?
具体的に。
マスコミがイメージ的に悪の印象づけているだけ。
そしてそれをシールドしたとうたっている商品が何となく売れる。
マイナスイオン商法みたいだ
158  :02/08/24 17:59 ID:cPXzeM0+
>>146
 人間だって赤外線を出してる電磁波源だし。
159名無しさん@3周年:02/08/24 18:12 ID:xTH9H3AG
低周波電磁波の磁界の強さは、電線を流れる電流に比例だっけ。
電力は電圧x電流だから、同じ電力を送ると電圧が低いほうが電流が多くなる。

高圧送電線より家の近くの配電線で太いのが走ってたら、そいつの方がきっと危険。
低圧送電線などが最も危険。
地中化工事も、日本のは磁気シールドしてないプラ管だから、配電線が人間に近く
なる分よけい危険かもね。

家で配電線の近くで測ったら、なんと100ミリガウスだった。離れれば大丈夫だけどね。

磁界を測る測定器は数万で買えるよ。
160名無しさん@3周年:02/08/24 18:16 ID:xTH9H3AG
100ミリガウスは10マイクロテスラだよ。
161名無しさん@3周年:02/08/24 18:16 ID:CuH9AvI8
電気溶接は100Aぐらいの電流を流していて人は直ぐ近くにいるから送電線より
危ない環境だと思えますが、溶接工の人たちになにか問題は起きているので
しょうか。

送電線の電流はわからないのですが、新潟から180万キロワットを100万ボルトで
6本の電線に分けて送電すると、300アンペアぐらいになるでしょうか。
三相なのでそれぞれの向きが逆で多少は打ち消し合うのかな?
162名無しさん@3周年:02/08/24 18:19 ID:iXyF0PDS
>疫学調査

正直、誤差の見積もり方に興味がある。
163名無しさん@3周年:02/08/24 18:20 ID:syD2Xoal
まぁ、害があってもなくても送電線の下は不気味だからイヤ
164真夜中の名無し ◆9m6/KRag :02/08/24 18:20 ID:E0ZLwycE
疫学の調査で2倍...ねぇ...
説得力有るのかな、これって?
165名無しさん@3周年:02/08/24 18:21 ID:xTH9H3AG
>>161
一応打ち消しはやりますので、そのまま電磁波が出るわけではないです。
多分、最もまずいのは、昔の低圧送電線が地価に埋設されている場合。
昔の工業地帯などではしばしば見かけます。

この時代のものは打消し配線などもしてないし、地下の比較的浅いところを
走っていて、一日中かなりの電磁波を周囲の住宅に浴びせていますが、住人は
送電線の存在すら知らない場合がほとんどです。

うちの店の前にもその手の送電線が走っていて、店の中で20ミリガウスです。
嫌だなあ、、、何とかしなきゃ。
166名無しさん@3周年:02/08/24 18:23 ID:xTH9H3AG
>>164
疫学調査で2倍は、ダイオキシンの被害より深刻な値です。
167名無しさん@3周年:02/08/24 18:24 ID:HmLoq7kz
PCも危険?電磁波で白血病発症率2倍に
http://www.zakzak.co.jp/top/top0824_3_01.html
168名無しさん@3周年 :02/08/24 18:26 ID:iXyF0PDS
>>166
だから誤差の大きさを問題にしてるんだろ。
中心値だけで深刻さを云々しても誤差が大きすぎたら意味無いだろ。
169名無しさん@3周年:02/08/24 18:27 ID:xTH9H3AG
>>161
電磁波に被爆する時間が短いと、影響は当然少ないらしいですよ。
でも、溶接の紫外線や有害煙の方が影響は大きいかも。
170名無しさん@3周年:02/08/24 18:29 ID:iXyF0PDS
>>169
因果関係もメカニズムもわかってないのになんでわかるの?
171真夜中の名無し ◆9m6/KRag :02/08/24 18:30 ID:E0ZLwycE
ずいぶん前のASCIIに載った電磁波と健康についての文書、スクラップにしてあったの
見つけたんでほんの一部引用するね。
>>1の発症率2倍というのは、この文書で言うところのオッズ比ってことでいいのでしょうか。>詳しい方


電磁波の研究の落とし穴

 電磁波問題を云々する際には、その手法も問題となるだろう。巷で話題に
なっている電磁波の健康影響に関する多くの研究は疫学によるものである。疫
学は研究手法としては異論はないが、それだけでは結論を出せないという宿命
を持っている。どの程度危険かは相対危険度(オッズ比など)で示される。基
本的にオッズ比が5以上ないとその研究は有意ではなく、オッズ比が2程度であ
れば、同じ疫学の仲間からも信頼されない研究で終わる可能性がある。単なる
偶然の結果としてオッズ比が2程度になることがあるからである。疫学とはこ
うした欠点を持っているので、この結果だけで判断してはならない。
 2程度のオッズ比が検出されたといって、送電線からの磁界と小児癌との問
題を大騒ぎするケースがある。疫学の効能は否定しないが、きちんとした研究
を行なわないと世の中をミスリードする危険性がある。臨床医学をやっている
医者に言わせると、「疫学は医学ではない」と、まったく信頼性がないと見る
論点もある。
 電磁波の生体影響を確定させるためには、疫学だけではなく、細胞への曝露
実験や動物実験などが必要である。
172名無しさん@3周年:02/08/24 18:32 ID:uMjyAVu/
ブラウン管の中では高速の電子が蛍光面に衝突しているそうですが、金属板に
電子を当てると、X線をだせるそうです。
ブラウン管からのX線や紫外線のような人体に影響のある電磁波は十分に
押さえてあるのだろうか。
まあ、長年つかっているものだから、大丈夫だろうけど。
173名無しさん@3周年:02/08/24 18:37 ID:IvmPVvdk
やっぱ、中国に戦争しかけて
マルタ相手に人体実験するのが一番賢い方法かもしれんね
北朝鮮の方が世論を味方に出来るか・・
韓国でも良し

>>172 ガラスで吸収されるから大丈夫。
175名無しさん@3周年:02/08/24 18:40 ID:fBTimKwv
携帯電話で脳が溶けるという説もあったが、どうなった?
176名無しさん@3周年:02/08/24 18:44 ID:TdYbrltz
この害よりも、家の中で子供の前でたばこを吸う親のほうが、よほど害があるんじゃないの?

>>172 そもそもX線が出にくい(加速電圧が小さい)。

商用電源は50Hzか60Hzだが、電力周波数に直すと100Hzか120Hz。
最近はインバーターものが増えて、こちらは1kHz程度。

こないだオシロスコープ(入力インピーダンス1MΩ)に線をつないで
そこいらへんを当たってみた。
一番禿しい信号を拾ったのはワイヤーレス電話だたよ。
178名無しさん@3周年:02/08/24 18:46 ID:SchSF1os
>>176
禁煙タクシーを使用してあげて・・・

禁煙タクシー、普及は1%未満 客選別に抵抗感
http://www.asahi.com/national/update/0823/009.html
179名無しさん@3周年 :02/08/24 18:48 ID:iXyF0PDS
>国立環境研究所
要はここの連中が予算カットされそうになったんであわてて
有意っぽい結果を捻りだしたんだろ。
あんまりウソつくとマジ発表の時に突っこまれてまずいことになるから
2倍程度に抑えてpreliminary resultにしといたと。

激しくどうでもいい連中だな。
馘bにしちまってもっとまともな奴雇え。
180名無しさん@3周年:02/08/24 18:49 ID:oThcboa+
>177
電磁調理器は、どうな具合なんでしょう。
181名無しさん@3周年:02/08/24 18:50 ID:/zA68WK9
こういうニュース見ると
急に気分が悪くなったような気がして
パソから離れる漏れは病気ですか?
182名無しさん@3周年:02/08/24 18:51 ID:UuH8bMvQ
アメリカであれだけ騒いで最終的に否定されてもまだ生きているこの送電線電磁波危険説
183名無しさん@3周年:02/08/24 18:57 ID:xTH9H3AG
>>171
オッズ比が5だなんてのは、とんでもない値じゃないか。
臨床医学では、証拠に基づいた医療をやるのが流行りだが、疫学はこのためには重要。
疫学を馬鹿にするのは臨床医としても時代遅れの化石。

全然別の分野だけど、オッズ比2.04でも「比較的大きな」と表現されている。
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=2839
アスキーは東電の資本が入ってなかった?
184名無しさん@3周年:02/08/24 19:00 ID:XCRZlva0
SEの子供は女ばかり生まれるというスレをどこかで見たことがある。
もしパソコンの電磁波の影響で女子が産まれやすくなるとしたら、
これからの世界そんなに捨てたモンじゃないな。
185名無しさん@3周年:02/08/24 19:00 ID:xTH9H3AG
>>182
WHOのIARCは、今回の結果とほぼ同じことを昨年発表している。
http://www.iarc.fr/pageroot/PRELEASES/pr136a.html

危険性が予知された段階で回避策をとるのが利口だと思うよ。
カリフォルニア州では0.2マイクロテスラ以下を推奨している。
186名無しさん@3周年:02/08/24 19:01 ID:JOrlEKbU
なんかの実験でPCを遣る時にディスプレイにシールド付けて
電磁波を跳ねるエプロンを身に付けて
PCを使用した場合、1人中8人が肩こり・眼精疲労・頭痛が改善されたって聞いた事在る・・・
電磁波怖すぎ
187名無しさん@3周年:02/08/24 19:02 ID:tsJbzGf3
WHO認定の気休めじゃ
188名無しさん@3周年:02/08/24 19:10 ID:UuH8bMvQ
1人中8人が肩こり・眼精疲労・頭痛が改善されたって聞いた事在る・・・
~~~~~~~~~

たしかに怖いな(w
189名無しさん@3周年:02/08/24 19:13 ID:XjRKKay9
>>186

シールド効果ないアクリル板フィルタ
同じ柄の単なるエプロン

使って対照実験してみないとなんとも言えない。
190 :02/08/24 19:13 ID:HqF5NoKY
うちのSEやCADグループには男の子が多い
よって、あれはデマ
191名無しさん@3周年:02/08/24 19:13 ID:LFHYDuXX
read.cgi止まったぞゴルァ!!! (゚Д゚)
192名無しさん@3周年:02/08/24 19:15 ID:4DUPCZm1
>>190
標本少なすぎ  (w
193名無しさん@3周年:02/08/24 19:16 ID:tt4M8ZTZ
無線LANなんかはどんなもんだろう

自分はどうでもいいが2歳になる娘がいるのでちと心配
194名無しさん@3周年:02/08/24 19:18 ID:gnUItucV
マザー古くて周波数高いCPU買えない貧乏人の戯言だろ。
195名無しさん@3周年:02/08/24 19:18 ID:XjRKKay9
シールド効果ないフィルタやエプロン使って対照実験してみないとなんとも言えない。
196名無しさん@3周年:02/08/24 19:28 ID:Rj8Rr1Oe
ていうか,遮蔽エプロンに遮蔽効果,あるのか?
197名無しさん@3周年:02/08/24 19:29 ID:EFnNVEGu
ていうか,落ちてる?
198名無しさん@3周年:02/08/24 19:30 ID:Rj8Rr1Oe
普通に読み書きできてるように思うけど?
199名無しさん@3周年:02/08/24 19:47 ID:Rj8Rr1Oe
書けるかな〜
200名無しさん@3周年:02/08/24 19:53 ID:kG9ucXL0
なんだろう、maido3.comに飛ばされて、スレを見ることも出来なかった。
201名無しさん@3周年:02/08/24 20:25 ID:rpphfTff
>>196
電磁波に関しては「意味無い」と電磁波オタクの親父が言ってたよ。
202名無しさん@3周年:02/08/24 20:26 ID:/xz4Q1aR
>>155

マヂ?
ソースキボンヌ。
といっても、なさそうだが・・・。
203真夜中の名無し ◆9m6/KRag :02/08/24 20:29 ID:E0ZLwycE
>>201
電磁波は正面だけでなく縁から回り込むから、意味なしと思われ。
204名無しさん@3周年:02/08/24 20:37 ID:mkzEs+h5
とりあえず、電車の車両内で携帯電話を使うのはやめてくれ!
車両内が、電子レンジのようになってると新聞に書いてあったぞ。
205東海地震で浜岡原発はアボンする:02/08/24 20:43 ID:MpsOOkaS

白内障に罹る人が増えてるらしいよ。40代以下の患者は大抵、携帯電話
を使ってるとか。目玉から数センチのところに電磁波を照射するわけだから
そういうこともありそうだね。
206名無しさん@3周年:02/08/24 20:43 ID:JatV95Vs
test
207名無しさん@3周年:02/08/24 20:48 ID:w9/OFNRs
だからいわゆる電磁波防止エプロンは電場のみ有効であって
磁場系は素通しなんだって!
ごっちゃにしてはならん!
208名無しさん@3周年:02/08/24 20:50 ID:w9/OFNRs
とにかくここに参加するヤシは今すぐ電磁波系の本を読んで
何が問題となっているのか確認汁!
それかネット上で探索汁!
209名無しさん@3周年:02/08/24 20:51 ID:w9/OFNRs
一番の問題は超低周波の変動磁場だって
静磁場は関係なし
210名無しさん@3周年:02/08/24 20:53 ID:w9/OFNRs
211名無しさん@3周年:02/08/24 20:58 ID:8RDYLdfK
>>207
意味わからん
212 :02/08/24 21:00 ID:UzhoInik
電波暗室というやつに入った事がある。
なんだかひじょーに、ほっとした。
気のせいではない。何回入ってもそのたび
言いようのない安心感に包まれた。
人間も無意識レベルで電磁波を感じているらしい。
それがある種のストレスになっているようだ。
213名無しさん@3周年:02/08/24 21:01 ID:w9/OFNRs
>>207
勉強汁!

自分がテスタを持ち歩いた結果
○営住宅等の社会的弱者の住むような建物は変電所近くで
常時100mG以上の被爆をする場所にあったりするから
そんな貧しいひきこもりちゃん、今すぐ秋葉にテスタを買いにいけ
君の人格崩壊が電磁波によるものであったのかと気づくかも
214名無しさん@3周年:02/08/24 21:02 ID:zmnwjHON
>>161
何十年もやってると大抵目がやられる。失明もある。
どうしてもモロに見ちゃう時があるので。
215名無しさん@3周年:02/08/24 21:06 ID:gvBwPIjw
線量にかかわらず電磁波が人体に有害であると認定されたら
日本政府はどうするんだろ・・・・
216名無しさん@3周年:02/08/24 21:07 ID:pY+qKUNA
>>215
煙草が身体に有害だと分かっていても
すぐに絶対禁止にしているわけじゃないから
徐々に徐々にやってくんでしょう

お金優先の社会だし
217出戻り二士:02/08/24 21:08 ID:VIzdPvrb
>>205
それを言うためにはその層の罹患率をみるだけでなく、持っている層と
持っていない層の罹患率の有意差を考えないと・・・
218名無しさん@3周年:02/08/24 21:11 ID:SNkBCMOl
ヴァカな人達が祭りやってます!(w

【味噌汁】IHヒーターで事故【爆発】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1030115094/

釣ってる香具師も釣られてるヤシも、笑っちゃうくらい低レヴェル(w
219名無しさん@3周年:02/08/24 21:12 ID:Rj8Rr1Oe
>>204
出力が違いすぎ。
勉強すればわかること。
220名無しさん@3周年:02/08/24 21:27 ID:i8oIiwG7
>>171
>本的にオッズ比が5以上ないとその研究は有意ではなく、オッズ比が2程度であ
>れば、同じ疫学の仲間からも信頼されない研究で終わる可能性がある。

10年間毎日タバコを1日0.9〜2.6本吸った場合の肺癌の発症のオッズ比
が2だそうです。

東電の送電線の真下に住んでいるので鬱
221名無しさん@3周年:02/08/24 21:30 ID:pY+qKUNA
>>220
○営住宅ですか?(w
222名無しさん@3周年:02/08/24 21:31 ID:BoZL/PVC
>>196 プラシーボ効果により騙された人が8人中1人いたということだけです
223名無しさん@3周年:02/08/24 21:32 ID:R2OXu1Ib
電磁波測定器っていくらするんすか?
ホスィよん。
224名無しさん@3周年:02/08/24 21:33 ID:n74NJYgA
>>212
俺もEMC試験で電波暗室を使ってるが・・・
単に静かだから落ち着いた気分になってるんじゃねーの?
俺は電波暗室のトゲトゲがどうにも落ち着かないが・・・
225名無しさん@3周年:02/08/24 21:37 ID:dvCTduoY
遠赤外線も電磁波の一種ですが
身体によいとされています

たいてい同じ業者が電磁波防止グッヅも売ってます

あほらしすぎ
226名無しさん@3周年:02/08/24 21:38 ID:VkMTfeyW
電磁波が健康に影響するってアメリカのポール・ブローダーとかいうライターが
出所なんだけど、このひと、何をみても陰謀にしちゃう、いわゆる「トンでも」
さんなんだよね。けど、煽りまくるもんだから、真に受けちゃった人が続出して
かなり問題にされていたけど、結局、科学的な根拠がない、ってことで収まった
んだよね(ちなみにエディー・マーフィーのホワイトハウス狂騒曲は、電磁波騒
動が最盛期のころに作られた映画)。二重盲検とかキチンとした調査をしている
のかな?
 オマケ
ttp://plaza22.mbn.or.jp/~gthmhk/kinyou.html#010330
227名無しさん@3周年:02/08/24 21:39 ID:kG9ucXL0
送電線の電磁波が問題なら、家庭内の電線からの電磁波のほうが距離が近い分
影響が大きいのでは。
クーラーは10A以上流すし、掃除機の強力なモータから出る磁力線はかなり強いと
思う。
228名無しさん@3周年:02/08/24 21:45 ID:fLhsq9l2
うち、鉄塔数本から300メートル以内なんだけど。
あと、2Fなんだけどベランダの目の前に送電線が横切ってる。

ヤバイですか?
229名無しさん@3周年:02/08/24 21:48 ID:BkwC9Q3+

太陽の紫外線も電磁波だな。
紫外線で皮膚ガンが何倍にも増えるのは今や常識。

ところで、レポートの名称を報道しないのはなぜだ。アサヒよ。
まさか伝聞記事じゃないだろうーな。
230名無しさん@3周年:02/08/24 21:48 ID:qa3FgVU6
PCのディスプレイにつける、電磁波を遮断するやつがあるよね。
あれやれば大分違う?
231名無しさん@3周年:02/08/24 21:51 ID:oyrj6sCq
プログラマーで白血球が異常に増えてる奴多いよ
232名無しさん@3周年:02/08/24 21:52 ID:hM5AF3ix
いずれにせよ、送電線の近くには住まないほうがいいと思う。
233  :02/08/24 21:58 ID:XNRewCJH
>>231
早期に診断されると白血球数が正常だったりむしろ減少していることが普通。
べつに白血球の病気じゃない。白血病細胞がどんどん増え続けて血液が白くなるために、
白い血の病気すなわち白血病。
234名無しさん@3周年:02/08/24 22:00 ID:yL3XA/iq
大人はいいけど、子供は危ないってこと?
235初心者ちゃんでスマソ:02/08/24 22:01 ID:fLhsq9l2
送電線て、電柱を結んでる電線のこと?
236名無しさん@3周年:02/08/24 22:03 ID:Jewz6dYZ
>>220
知り合いは疫学の専門家じゃないようだな
オッズは高いほうが確率は高いに決まってるが、

信頼できるデータかどうかは、オッズの問題より95%信頼区間だろ


237名無しさん@3周年:02/08/24 22:06 ID:3omVTcb6
こんなんがありますな。電磁波問題をやってるようです。
http://www.gsn.jp/problems.htm
計測器も売っとりますな。
http://www.gsn.jp/meter_r.htm#トリフィールドメーター
238拾ってきた:02/08/24 22:11 ID:M3PlArmr
http://www6.plala.or.jp/X-MATRIX/ym/y20020711.html
昔からいわれてるけどこの問題は
239名無しさん@3周年:02/08/24 22:13 ID:3omVTcb6
この書き込み、ほんとですか。
古い送電線が地下に埋設されてて、そこの住民も送電線の存在を知らないケースが
どのくらいあるんだろう。知らないうちに白血病多発地帯に住んでいたって場合も
あり得るんですね。測定してみないとわからないのは困るし、怖いです。

165 :名無しさん@3周年 :02/08/24 18:21 ID:xTH9H3AG
>>161
一応打ち消しはやりますので、そのまま電磁波が出るわけではないです。
多分、最もまずいのは、昔の低圧送電線が地価に埋設されている場合。
昔の工業地帯などではしばしば見かけます。

この時代のものは打消し配線などもしてないし、地下の比較的浅いところを
走っていて、一日中かなりの電磁波を周囲の住宅に浴びせていますが、住人は
送電線の存在すら知らない場合がほとんどです。

うちの店の前にもその手の送電線が走っていて、店の中で20ミリガウスです。
嫌だなあ、、、何とかしなきゃ。
240名無しさん@3周年:02/08/24 22:14 ID:vDI7l+Sd
>>237が紹介しているところのHPの
http://www.gsn.jp/meter_r.htm#モデル4080
の3軸タイプが秋葉の秋月等で2,3万円くらいだと思った
そこのHPの販売は高いなー

ちなみに漏れは1軸タイプの奴で1万5千円くらいだったと思った
241名無しさん@3周年:02/08/24 22:15 ID:yPUjdvAu
白血病の診断率が上がったという、
オチじゃないの?
242名無しさん@3周年:02/08/24 22:19 ID:vDI7l+Sd
>>239
送電線の下でも2mG程度の時もあれば
普通の電線の真下でも2mGの場所もあるんだよね
一般の電線にも太さというか何世帯分かで違うんだろうね

ちなみに小田急線沿線で抽選倍率数十倍の○○住宅付近は
常時100mG〜200mG
そこの住民にビラでも配って教えてやろうかとマジに思ったよ

それから友人で成城学園前付近のマンションに月額28万円も
支払って住んでいる奴の子供が白血病になったんで
計測したらカナーリの数値が出てビクーリしたよ
数値は忘れたけど
そこの賃貸マンションは駅付近の最上階に住んでいて
部屋のすぐ上に送電線が通ってたんだなこれが
243名無しさん@3周年:02/08/24 22:22 ID:yL3XA/iq
ガクガク
244マジレス:02/08/24 22:21 ID:IV3KyvyB
大阪の門真に送電線が密集した場所がある。
夜、そこで蛍光灯をかざすと強力な電磁波で蛍光灯が点灯する様子を
新聞で見た。
送電線付近の住人には白血病にかかる人が多いらしい。
マジ、送電線の近くには住んではいかんぞ。
パソコンの電磁波もバカにならんくらいらしい。
245名無しさん@3周年:02/08/24 22:24 ID:v2gtaOLA
で、パソコンからはどのくらいの電磁波がでてるの?
246名無しさん@3周年:02/08/24 22:25 ID:vDI7l+Sd
俺も実は賃貸住宅なんだけど
テスタ一台持って、新居に移る時は必ず数値の低い場所を選んでいるよ

当然のことながら冬に電気毛布なんか使っていない
かれこれ8年くらい使ってないかな
使うのが当り前だと無くすると寒くて寝れないけれど
慣れれば身体が熱を出して暖かいんだな

年寄りの白内障はしょうがないっしょ、あれだけ電気毛布使えば・・
247名無しさん@3周年:02/08/24 22:25 ID:3omVTcb6
測定器、ここが安いですね。$130。
http://www.trifieldmeter.com/TriField.html
でも、やっぱり秋葉が一番安いか。秋葉でどこか通信販売してくれる店は無いですか。
248名無しさん@3周年:02/08/24 22:26 ID:dZm/yc3l
>>8
そうだよね。約10年ぐらい前の話。
その時は政府も電力会社も「そんな事はあるはずがない」
と一笑にふしていた。
ホント、何もかもいいかげんだよね。
あの時、そんな事言った人間に何の責任も掛からないんだもん。
気楽な稼業だよ。
249マジレス:02/08/24 22:27 ID:IV3KyvyB
今、思い出したが、強烈な電磁波を浴びるところは電車の駅だ。
メーターが振り切れるくらいの電磁波だ
これもテレビで見た
試しに測定器で測定してごらん すごいレベルだよ
250名無しさん@3周年:02/08/24 22:28 ID:vDI7l+Sd
>>245

パソコンは本体は主に電源周りから超低周波は出てるっぽいかな

とにかく凄いのは昔のモノクロモニタ等

会社のオフコンで10年前のものを使っているとかなりやばい
モニタの直前で100mGくらいは出す
今のモニタならば2〜3mGくらいでは?
液晶モニタだとその10分の1くらいだったと思う
今手元にテスタがないので記憶に頼っているが
251名無しさん@3周年:02/08/24 22:29 ID:f5CQ00Lz
胸ポケットに携帯入れとくのって心臓に悪いらしいよ。
252名無しさん@3周年:02/08/24 22:30 ID:vDI7l+Sd
ちなみに今でもTVは昔のモノクロモニタ並に超低周波が出ているな

だがパソコンモニタと違って離れて見るから安心だ

だが乳幼児がTVの近くに行くと被爆しちゃうな
253名無しさん@3周年:02/08/24 22:30 ID:AjYki2sd
漏れ産まれたとき小児白血病だったよぉ〜
余命五年宣告されていました。
・・・・生きてますが何か?
254名無しさん@3周年:02/08/24 22:31 ID:VY8dzNaA
「平均磁界0.4マイクロテスラ」ってさ、ピップエレキバンで0.13テスラでしょ
0.4μTなんて、そこら中にあったりするんじゃないの?
255名無しさん@3周年:02/08/24 22:31 ID:vDI7l+Sd
>>249
確かに電車の中は当たり外れがあるな
車両モーター付近はあまり乗りたくないかも
ただ交流と直流があってどちらかがまずいんだったよな
256名無しさん@3周年:02/08/24 22:32 ID:vDI7l+Sd
>>254
ピップエレキバンは変動磁場なのか?
257名無しさん@3周年:02/08/24 22:32 ID:i5pmtkHc
>>253
もうそろそろ逝っとく?
258名無しさん@3周年:02/08/24 22:33 ID:B6Hux6M1
そんなのきにしてたら、何にもできないぜ!!
太く短く生きる!無様にボケた老人なんかになるより
手っ取り早く、死にたいもんだね!!
259名無しさん@3周年:02/08/24 22:33 ID:VY8dzNaA
>>256
ぁぁ、交流磁界がもんだいなのね。
260名無しさん@3周年:02/08/24 22:36 ID:IV3KyvyB
ピップエレキバンは磁力だろ
電磁波とは違うだろ
磁力の単位はガウスだろ
261名無しさん@3周年:02/08/24 22:38 ID:VY8dzNaA
>>260
10ガウス=1mT
262名無しさん@3周年:02/08/24 22:38 ID:fBTimKwv
携帯で脳が溶ける説もあったが大丈夫かな?
263名無しさん@3周年:02/08/24 22:43 ID:pdoKJW6b
出たな、電気モーフ。>>246
漏れも激しくやばいと思ふ。

と言いながら数台のPCの中で22インチの正面にいると
体の芯から暑い・・・排熱じゃなくて穏やかに煮えてるのだとおもふ。
264名無しさん@3周年:02/08/24 22:43 ID:vDI7l+Sd
まじ、賃貸マンション住んでいる奴は気をつけれ
住人に関係無く、大家が勝手に携帯電話会社と契約して
基地局を屋上に設置している場合があるから・・
アンテナから出る電波が問題じゃ無くて
電源周りから発せられる超低周波が問題だ
「うちの屋上にアンテナあるから感度バリ3だぜ」なんて抜かしている奴は市ね
つーか、じきに死ぬ(w
265名無しさん@3周年:02/08/24 22:44 ID:yPUjdvAu
「電磁波と発症の因果関係は明確ではないが」

“電磁波の影響で、”というスレタイが間違っている。
266名無しさん@3周年:02/08/24 22:46 ID:3omVTcb6
オオ、色々資料があるじゃん。

http://www.asahi.com/science/news/K2002060301118.html
通勤電車は電磁波充満?携帯電話、電源オンで重複・反射

http://www.gsn.jp/no53.htm
盗難防止装置が出す電磁波が小さな子供の健康を脅かしている危険性があると警告

http://www.gsn.jp/no52.htm
東京タワ−の調査もおよそ4カ月にわたり、255地点の計測

http://www.gsn.jp/no50.htm
高圧線下「4mGで小児白血病リスク」IARC・国際がん研究機関が結論
267名無しさん@3周年:02/08/24 22:47 ID:nYlql4mo
普通の電線もヤバイの?

教えてキボーン!
268名無しさん@3周年:02/08/24 22:47 ID:IV3KyvyB
頭蓋骨は丸いだろ
パソコンからの電磁波が頭蓋骨に反射して、モロ、目に集中するらしい

どこか、電磁波測定器の通販サイトないか
269名無しさん@3周年:02/08/24 22:47 ID:3omVTcb6
>>265
○電のかたですか? そんなにヤケになら無くても、、、、
270  :02/08/24 22:49 ID:XNRewCJH
>>267
 カメラに写されると魂抜かれるらしいよ。
271名無しさん@3周年:02/08/24 22:52 ID:1TIUXYak
>>246
電気毛布なんてそもそも使わないだろ
今も使ってたとしたら電磁波どうこういうより
かなり恥ずかしいぞ

>>180 亀レススマソ。 カキコしたんだけどつながらなくて消えてめげますた。
以下にもう1回カキコ。

(1)家庭用の電磁調理器具はヨヲロパ(とくにスイス)で普及率が高いが、
   ヤシラは別に騒いではいない様子。

(2)人体をつくってる物質は磁気はほとんど感じないで素通りさせる。
   ごく一部、鉄などの金属イオンが反応する可能性があるけど、
   少々の変動電磁場でゆさぶりをかけても熱になるだけ。
   壊れはしない。

(3)もし白血病の発症率が上がるってのが本当だとすると、免疫系の
   ヘムタンパク質(鉄を含むタンパク質)あたりが影響を受けていそうだけど、
   こんなのは培養細胞で増殖率なんかを調べれば簡単にわかる。
   そういう結果は出ていないからシロ。

(4)20年くらい前に、高圧送電線の下の牧場の牛に影響が出るか調べた調査も結果はシロ。

(5)このスレの元記事にある調査によれば
   「通常、小児白血病の発症率は10万人に3〜5人といわれる」
   ほど低いにもかかわらず
   「各地の白血病の子供(15歳未満)約350人と健康な子供(同)約700人、
   家族に協力を求め、室内の電磁波を1週間連続で測定」
   しかしておらず、対象のサンプル数が少なすぎる。

(6)おおかた白血病の子供約350人の生活環境の電磁場が比較的高いってことから
   逆算したんだろうけど、過密地域と過疎地域で簡単に倍ぐらいにはなるし、
   電磁波と白血病の直接の相関を示すわけではない。
273名無しさん@3周年:02/08/24 22:56 ID:BrD5i+UT
>>271
今は電気毛布じゃ無くて何を使うのですか?
やぱーり今一番ナウいのはユターンポ?

人肌のぬくもりが一番だよ。 >>273
275名無しさん@3周年:02/08/24 22:58 ID:Rj8Rr1Oe
磁場なら,エルステッドっていう単位もあるよ〜
Oeって書く。
276名無しさん@3周年:02/08/24 22:58 ID:BrD5i+UT
>>272
○電社員か、携帯キャリア社員か知らんけど
とにかく・・












必死だな(w
277名無しさん@3周年:02/08/24 22:59 ID:e9O4UlRm
>>272
いいのか悪いのか、まだ、はっきりわからないんだから、避けれるべきものは、
避けたほうがいいってことだと思うんだよ。
278名無しさん@3周年:02/08/24 23:00 ID:BrD5i+UT
>>277
そりゃそーだよな

この世の中、科学の力で解明出来ているものよりも
まだ未知の部分の方が遥かに多い
279名無しさん@3周年:02/08/24 23:00 ID:Rj8Rr1Oe
実はIDがエルステッド。ちょっとうれしい。
280名無しさん@3周年:02/08/24 23:01 ID:3omVTcb6
>>272
あのねー、電磁波っていうのはね、交流磁界と電界がペアになって伝搬するの。
磁場だけとか電場だけとか独立してないの。磁気に感じなくても電磁波には
影響されることはあり得ると思うよ。
281名無しさん@3周年:02/08/24 23:02 ID:fBTimKwv
気にしていたら、暮らせない。

みかかは無線ネット化しようとしているから、基地局回りも危険っと。
282名無しさん@3周年:02/08/24 23:02 ID:sVzHE/ot
携帯電話無しではかなり難しい世の中をどう避ければ良いんですか?
ヒッキーにでもなれと?わかったよ、普通に携帯使って白血病になっ
たら仕方ない。
283名無しさん@3周年:02/08/24 23:02 ID:oAV6Bf2L
284( ゜д゜)ウマー ◆UMAAVF96 :02/08/24 23:03 ID:S+sW6i2e
漏れは
煙草>>>>>>>>>>>>電磁波
派だな。
煙草のほうが確実に害があると思う
285名無しさん@3周年:02/08/24 23:03 ID:iK9ZErUO
電気調理器の電磁波は強力。
特に妊婦は使用を避けたほうが賢明。
286名無しさん@3周年:02/08/24 23:03 ID:nYlql4mo
電線の近くも歩けないんじゃなあ・・。
287名無しさん@3周年:02/08/24 23:04 ID:VY8dzNaA
携帯をポケットに入れとくと、精子が減少するってのはどうなった?
288名無しさん@3周年:02/08/24 23:04 ID:GWmxQukx
超電導リニア(マグレブ) Q&A
http://www.rtri.or.jp/rd/maglev/html/maglev_faq_J.html
>・車内の磁界の強さはどのくらいですか?
>最高で0.002T(テスラ)以下になっています。
=2000μTかよ。
ま、住み込むわけじゃないから・・・といっても、あら〜(;´Д`)
289名無しさん@3周年:02/08/24 23:04 ID:BrD5i+UT
>>281、282
アフォかと・・

交通事故に遭うから、外に出ない方がいい!


・・と言っているのではない

それぞれ危険と思われる個所があるんならそこは気をつけろという話だ
290名無しさん@3周年:02/08/24 23:05 ID:b/rAFNug
IARCのリスク評価によれば、低周波の電磁界の発ガンリスクは
グループ2B(ガンを引き起こす可能性がある)だそうだ。
我々の身の回りだと、コーヒー、漬け物、ワラビなどの山菜類、ガソリンなどと
同じ分類。
このニュースが気になる人は、とりあえずコーヒーや漬け物類の摂取を避け、
またガソリンスタンドにもなるべく近寄らないようにした方が良いかと。
291名無しさん@3周年:02/08/24 23:05 ID:sVzHE/ot
>>289

だからどう気を付けるんだよ!
292名無しさん@3周年:02/08/24 23:06 ID:UYU3KpGQ
発症のメカニズムが解明さえない限り、あてにならんな。
293名無しさん@3周年:02/08/24 23:06 ID:nYlql4mo
>>289
でもフツーの電線も危険なんでしょ?
道に面してる家はみんな危険なの?
住むトコないじゃん。
294名無しさん@3周年:02/08/24 23:06 ID:BrD5i+UT
>>291
自分で勉強スレ!
295名無しさん@3周年:02/08/24 23:07 ID:fBTimKwv
>>289
気をつけても、しかたがないよ。
怖いなら中国の奥地にでも逝けっと。
296名無しさん@3周年:02/08/24 23:07 ID:3omVTcb6
>>284
当たり前じゃん。タバコの方がうーんと危険だよ。まさか喫煙してる?
297名無しさん@3周年:02/08/24 23:07 ID:BrD5i+UT
>>293
電線でも危ないところとそうでないところはあるんだって
試しにテスタ買って街中を歩いてみれば良く分かる
298名無しさん@3周年:02/08/24 23:08 ID:q6P1YMx+
素朴な疑問
電磁波の影響で白血病やガンが増えるなら、
電力会社社員(発電所に勤務してたり、電信柱に登って仕事したり)
は、発病率が高い・・・はずだけど、そういうデータはあるの?

>>277 それはそうなんだが、調査報告にもいい加減なのが多くてな。
「コメの飯」問題なんて典型的で、一時期、炭水化物の摂取量は減らしたほうがいい、
ってことになったけど、またひっくり返っておる。

この話についても、電磁気と統計と生物の初歩の知識があれば判断できるだろ?
因果があるなら実体があるはずなんだよ。

>>276 夏厨ハケーン。 


300名無しさん@3周年:02/08/24 23:09 ID:nYlql4mo
「危ないトコ」と「危なくないトコ」ってどう違うの?
日本の道ってだいたい電線が立ってるよね。
戦前から。
ずーっと危険だったのかな?
301名無しさん@3周年:02/08/24 23:10 ID:BrD5i+UT
>>298
その電力会社社員が電信柱の上で暮らしていたならばかなりまずいだろうがな
あまりそういう人は聞いたことが無いな
302名無しさん@3周年:02/08/24 23:10 ID:3omVTcb6
>>290
ワラビもタバコも自分の意思で避けられるけど、送配電線の電磁波は
ことわりも無く勝手に侵入してくるから困るんじゃないの。
303名無しさん@3周年:02/08/24 23:11 ID:CbY46tBH
どう違うって、高圧危険って書いてあるだろ、そのまんま
304名無しさん@3周年:02/08/24 23:11 ID:sVzHE/ot
>>294

誰も具体的な例を教えてくれと言ってるのではなくて、これだけ
携帯が普及している現状で、「予防」だとか「気を付ける」とい
うことが不可能じゃないのってことを言いたいの。>>289に対して
305名無しさん@3周年:02/08/24 23:11 ID:DcHE8pU3
>>300
この場合、高圧送電線が危ないといっている
306名無しさん@3周年:02/08/24 23:13 ID:b/rAFNug
同じ電磁波でも紫外線の発ガンリスクはIARCの分類によれば
グループ2Aで電磁界よりも高い。
送電線が恐い人は日光を浴びるのは厳禁だ。
307名無しさん@3周年:02/08/24 23:13 ID:nYlql4mo
>>300
高圧電線は危険。
一般の電線は危険ではない。
・・ということ?
308名無しさん@3周年:02/08/24 23:14 ID:q6P1YMx+
メーカーの工場でも、かなり電磁波出てるのでは?
309名無しさん@3周年:02/08/24 23:14 ID:3omVTcb6
>>306
お前、まだ日光浴なんかしてるのか。怖い奴だな。
310名無しさん@3周年:02/08/24 23:14 ID:B2iS+XOC
>>304
例えば住んでいる家が100mG〜200mGくらいの被爆量の場所だって
あるわけだ
そういう奴はおもいきって引っ越した方がいい
漏れは携帯電話なんて使ってないよ
H”だよ
テスタの反応が全然違うもんな
311名無しさん@3周年:02/08/24 23:14 ID:fBTimKwv
ま、浴びつづけるうちに体も変わるでしょ。
日本人も草食から肉食になって体つきが変わったように。
312名無しさん@3周年:02/08/24 23:15 ID:VY8dzNaA
>>311
体つき変わって、不健康になってるじゃん(w
313 :02/08/24 23:15 ID:FIn89cAt
交通事故に遭う危険があるから外に出れません。
隕石が降ってくる危険もあるし・・
でも、家の中にいても大地震の危険があるので家にもいれません。
包丁持った強盗が襲ってくる危険もあるし
314名無しさん@3周年:02/08/24 23:15 ID:q6P1YMx+
>301
発電所内で毎日朝から晩まで働いてる人は?
315名無しさん@3周年:02/08/24 23:16 ID:B2iS+XOC
>>300
おまえ、例えば「川」を考えてみれ

流れている水量は川によってマチマチだべ?

電線だって同じこと
316名無しさん@3周年:02/08/24 23:16 ID:nYlql4mo
駅の近くっていうのも危険なの?
317名無しさん@3周年:02/08/24 23:16 ID:JutP4U2a
もし電磁波が体に悪いとすれば、NHKってヒドイ奴らだよな。
318名無しさん@3周年:02/08/24 23:17 ID:B2iS+XOC
とにかくだ

漏れの精神状態はかなりヤバメだと思う奴はすぐにテスタを買ってこい(w
319名無しさん@3周年:02/08/24 23:17 ID:10wAPIsu
現在、電磁波の人体実験中。
320名無しさん@3周年:02/08/24 23:18 ID:3omVTcb6
>>313
リスクの高い順に、すべてに備えるリスク管理が、一流の証です。
321名無しさん@3周年:02/08/24 23:18 ID:sVzHE/ot
そうか、どこにでもテスタもって歩いてるわけか。ちょっと
ある意味感心した、そこまでやってるとはなあ。と同時にや
っぱり気持ちの持ちようであるとも認識した。普通はやらな
いよ、引っ越しまでは。エッジもか。潔癖性と似ているよう
でそういう人はことごとく電磁波避けて生きた方がいいね!
322名無しさん@3周年:02/08/24 23:18 ID:B2iS+XOC
>>316
駅の近くが必ずしも危ないわけではない

ただし、線路上の架線に変てこなでっかい奴が付いているところは
その付近は結構な被爆量だったよん

>>280 ここにも夏厨ハケーン。

324名無しさん@3周年:02/08/24 23:20 ID:nYlql4mo
>>322

ふーっむ・・
タワーマンションの高層階に住むのが一番安全かな?
でも高いな。
325出戻り二士:02/08/24 23:20 ID:VIzdPvrb
>>310
被爆ですか(;´Д`)
326名無しさん@3周年:02/08/24 23:20 ID:DcHE8pU3
50Hzの電磁波って一体なんだろう。
そもそも電磁波が発生しても凄い微弱だろう。
327名無しさん@3周年:02/08/24 23:21 ID:B2iS+XOC
>>321
おばかさん

毎日持ち歩くわけないじゃん
ただ一度でも自分の普段歩く程度のところは計測してみてるだけだ
だから自分の家がそれほど凄い被爆量で無ければ安心していられる
街中の危ない処というのは、全く何も気にしていなければ
物凄い被爆量のところに住む危険性だって出てくるわけで
そんな危険を回避してるだけだ
328名無しさん@3周年:02/08/24 23:21 ID:BK11bUwi
携帯電話は恐いよ。端末もそうだけど、基地局の近くは電磁波の嵐。
PHSだって基地局周りは相当な電磁界になっている。危険だと思って
携帯を使ってない人間でも基地局の存在はあまり気にしていないが。
329名無しさん@3周年:02/08/24 23:21 ID:gVuhSngn
被曝でしょ
330aa:02/08/24 23:22 ID:6xMfLe5N
デ ム パ の 方 が 危 険 だ と 思 わ れ
331名無しさん@3周年:02/08/24 23:22 ID:b/rAFNug
問題は、テスタを持ち歩いてビクビクしているような人は、
電磁波よりもストレスによる発ガンのリスクが高まっている
可能性があるということだ。
332名無しさん@3周年:02/08/24 23:23 ID:nYlql4mo
テスタって、いくらぐらいするの?
333名無しさん@3周年:02/08/24 23:23 ID:B2iS+XOC
>>332
過去スレを良く読むがいい
334名無しさん@3周年:02/08/24 23:23 ID:B2iS+XOC
過去スレじゃないな(w
335名無しさん@3周年:02/08/24 23:24 ID:REqYF6Kx
15年ぐらい前、日本のリニアをアメリカが買ってくれそうになったことが
あり、その時にアメリカの業界が対抗するための手段の一つとして送電線の
電磁波の障害を利用することで、日本のリニアの導入を阻止した聞いたこが
ある。
336名無しさん@3周年:02/08/24 23:27 ID:B2iS+XOC
町中には>>1の実験でやっている量の50倍もの超低周波を常時浴びている処だってある

知らずに住んでいたら怖くないか?
337 :02/08/24 23:27 ID:NxlQa7IY
電磁波ってシールドされないと完全に防げないのに、なぜ「電磁波防止ブレスレット」やシールが
もてはやされるんだ?「マイナスイオン」をうたい文句にしているのと同じくらいトンデモ商品
だと思うんだが。

それと壁などに電波吸収材を使った住宅を送電線の下に建てて、そうでない住宅に暮らした人とかを比べて
比較対照実験とかしないと、白血病の因果関係はわからんとおもうが。

亀レスだが、PCもケースの隙間がちょうど共振する位置にあると「スロットアンテナ」として電波が放出されるそうな。
電車のなかでも携帯使ったとき、壁に反射して干渉し、強いところができるのでは?
338名無しさん@3周年:02/08/24 23:27 ID:fBTimKwv
>>330
届いた?
339名無しさん@3周年:02/08/24 23:28 ID:B2iS+XOC
>>329
そうか、被爆は広島長崎市民か(w
340名無しさん@3周年:02/08/24 23:29 ID:B2iS+XOC
>>337
電波をいいたいのか?

問題となっているのは磁場ではないのか?
341名無しさん@3周年:02/08/24 23:30 ID:VY8dzNaA
>>337
電車については、過去レスにあったよ。
342名無しさん@3周年:02/08/24 23:33 ID:Po1M+3TY
テレビはコンセントの電源切ってから寝よう!
343321:02/08/24 23:33 ID:sVzHE/ot
>>337

いや、いつもとかそういう細かい事じゃなくて、まったく悪意はないよ。
納得したよ。そういう人もいるって事で。気にしない人もいるって事で、
いいんでは?
344名無しさん@3周年:02/08/24 23:36 ID:B2iS+XOC
全く気にしないならそれはそれでいいでしょう
100mGや200mGの場所に住んでいて
家族が次々と病気になってもそれは日ごろの行いと思うべし
345名無しさん@3周年:02/08/24 23:37 ID:lpc2DUhL
電子レンジは?
346名無しさん@3周年:02/08/24 23:38 ID:VY8dzNaA
>>339
電磁気の勉強汁!
347月島瑠璃子:02/08/24 23:44 ID:0WFxVXwA
      <            ヽ
    /                  ヽ
   / / / / / .λ /          λ
    {| /|/|/Λ | V|/|/ |/      λ
     |/|_  ___    V /    λ
       | _ ⌒___`\   }/     }
      彳|  ´丁| l)\   }/V    }
       }/.   `┴ '^     > |   N   電波、届いた…?
      l〆          /_ノ   }
      八           |     N
      ノN\`       < |/ |/|N
         \ _ .<    |
           |       |
          ⌒
348名無しさん@3周年:02/08/24 23:45 ID:H0rUonxl
>>345
1分半もあれば弁当温められるね

最近は安く買えるから1台買ってみては?
349名無しさん@3周年:02/08/24 23:50 ID:JA0iqS1q
高圧線じゃない電線でも
ドラム缶みたいなのが付いているのと、ついてないのがあるよね
あのドラム缶みたいなのって何?

やっぱりヤバイの?
ドラム缶付き電線。
350名無しさん@3周年:02/08/24 23:53 ID:cFZTKQfm
携帯の基地局は絶対安全。
351名無しさん@3周年:02/08/24 23:54 ID:H0rUonxl
>>350
基地局設置、大変そうですね
がんがって下さい
352名無しさん@3周年:02/08/24 23:55 ID:H0rUonxl
>>349
自分で測れ
353名無しさん@3周年:02/08/24 23:55 ID:D9YQ18+q
>>349
柱上トランスか?
ただの変圧器だぞ。
354名無しさん@3周年:02/08/24 23:56 ID:lZX1OX0E
この手のカルトに何を言ってもムダだと思う。
355( ゜д゜)ウマー ◆UMAAVF96 :02/08/24 23:56 ID:S+sW6i2e
>>296
いんや
356名無しさん@3周年:02/08/24 23:56 ID:tJxs73xG
これでまた文明を捨てて自然に帰ろうってアホが増えますよヽ(`Д´)ノプンプン
357名無しさん@3周年:02/08/24 23:57 ID:cFZTKQfm
基地局反対して成功したヤシいるのか?
漏れの地区はうまくまるめこまれたけど。
358  :02/08/24 23:57 ID:XNRewCJH
高圧線の下の住宅より、電車の中のほうが電磁波つよいはずだよ。
359名無しさん@3周年:02/08/25 00:01 ID:C31exaHT
このスレ読んでたら、どうやら「電磁波問題?捏造じゃん。心配なし」派が多いようで、
安心した。日本人はバカではないと実感。

朝日新聞がいい加減な記事ばっか出すおかげで、俺たちのメディア・リテラシーは確実に
上がってるな(w
360名無しさん@3周年:02/08/25 00:06 ID:U4S9Lkk7
>>357
うちは成功しますただ

携帯キャリア担当者は必死こいて素人相手に煙にまこうとしたが
あきらめたようだ

「PHSのアンテナなんて携帯電話のアンテナの数百倍の数が
あちらこちらにあるんですよ」

「いつもTVの電波をあびているんですよ」

・・などと言うことを言っていた>>350が(w
その当時の郵政省もそうだったが電場と磁場とごっちゃにして
煙に巻くというのが常套手段だな

漏れが超低周波のことを口にしたらその担当者は黙ってしまった
超低周波の資料の提出を求めたら、その次に来た時は
「他の場所を探します」ということになった(w

>>350がんがれ!(w
361名無しさん@3周年:02/08/25 00:10 ID:rui+pmu1
漏れの友達の家は高圧線の真下にある。夜になるとジージーと放電の音が聞こえる。
そいつの家では、PCのCRTやTVの画像が常時ゆらゆら揺れる。
そんなヤツにも今度子供が産まれる。丈夫な子に育つといいが・・・
362( ゜д゜)ウマー ◆UMAAVF96 :02/08/25 00:10 ID:oO/PPryF
電磁波問題には・・・
電磁波危険絶派と電磁波の危険性はまだよく分かっていないのであまり過敏に反応しない派
があるな。
毎日ハムやっている人は白血病になってるのかな?そういや明日はハムフェアだ
363名無しさん@3周年:02/08/25 00:16 ID:SdgwsD54
電気毛布はダメなの?・・・
瀬戸内海生まれのおいらには必需品
364名無しさん@3周年:02/08/25 00:17 ID:cLahQQg/
>>360
超低周波ね。
もう建ってるんだが、撤去できるのかな?
365名無しさん@3周年:02/08/25 00:18 ID:U4S9Lkk7
>>363
人肌が一番だそうです(w
366名無しさん@3周年:02/08/25 00:19 ID:U4S9Lkk7
>>364
一度出来てしまったらきっついだろうな〜

最初の契約で出力等の上限は決めてるのかな?

そんな条項を入れておかないと最初は小さく途中で買ってに大出力なんてのも
ありそうだ・・
367名無しさん@3周年:02/08/25 00:20 ID:C31exaHT
>>363
大丈夫。だけど、アレって、体が乾燥しない?
電気毛布を使ったあと、すっげー喉が渇くんだが。
368名無しさん@3周年:02/08/25 00:20 ID:3vdMDucB
電磁波がコワイなら、もうDASH村に隠居するしかなかろう。

あっ、テレビカメラがあったか・・・。
369名無しさん@3周年:02/08/25 00:20 ID:/hP9k8Qd
太陽からは波長0.4ミクロンから0.7ミクロンの電磁波が大量に出ており、
大変危険だと言われている。
虫眼鏡を通して太陽を見ただけで失明の恐れがある。
おれはこの電磁波がいちばん危ないと思うんだが(w
370名無しさん@3周年:02/08/25 00:22 ID:U4S9Lkk7
>>367
それでどこが大丈夫なんだよ(w
371名無しさん@3周年:02/08/25 00:24 ID:cLahQQg/
>>360
どうしよう。
372名無しさん@3周年:02/08/25 00:25 ID:3vdMDucB
電気こたつや電気あんかはどうよ?
373( ゜д゜)ウマー ◆UMAAVF96 :02/08/25 00:26 ID:oO/PPryF
>>369
いや、太陽からは放射線やX線、皮膚病の原因になる紫外線、赤外線また大量のニュートリノが
放出されていて大変危険だ。吸血鬼が太陽光線に弱いのもこの理由からだ!
374名無しさん@3周年:02/08/25 00:27 ID:U4S9Lkk7
>>372
けっこうあったまるよ〜(w
375名無しさん@3周年:02/08/25 00:28 ID:ItU4WH2e
漏れの住んでたアパートは高圧線の真下にあった。
週に2〜3回 頭痛が激しかった。(夫婦とも)

引っ越してから全く頭痛はなし。
どうしてそうなったか原因はわからない。

子供が生まれたばかりだたので心配だった。
独身だったら変な心配しなくてもいいけど

子供はね・・・
376名無しさん@3周年:02/08/25 00:28 ID:M/5HqhgE
あのさ、磁界についてなんだけど、
高圧送電線は電圧が高いから電流は低い、つまり磁界は小さい、と。
逆に配電線の方が電圧が低く、電流が大きいわけで、こっちの方が磁界が大きい。
じゃぁ、別に鉄塔が建ってるから危ない、とかそういうことじゃなくねぇか?
もちろん電界は電圧に依るんだけど。
377名無しさん@3周年:02/08/25 00:28 ID:+TMn5huh
太陽からはゲッター線も・・・
378名無しさん@3周年:02/08/25 00:28 ID:/hP9k8Qd
>>373
こうしている間にも我々の体を次から次へとニュートリノが通りぬけているのだ。
なんとおそろしい(w
379名無しさん@3周年:02/08/25 00:31 ID:cLahQQg/
>>360
漏れの近所に他の基地局があるんだが、公民館を補修してやるかわりに鉄塔建設を略。
380名無しさん@3周年:02/08/25 00:32 ID:3usdxEED
まんじゅうこわい
381(・・:02/08/25 00:33 ID:o3waxRdS
ニュートリノ怖いYO!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
382名無しさん@3周年:02/08/25 00:33 ID:fsgCD0fb
>>376
じゃ、普通の電線の方が危険度は高いの?
383名無しさん@3周年:02/08/25 00:33 ID:U4S9Lkk7
>>379
まぁ、別にアンテナからの電波はそれこそTV電波と同じで
ほとんど問題にならないのでは?
問題はその出力を支えている電源周りが自分の家の近くにあるかどうかだと思うけど
384名無しさん@3周年:02/08/25 00:34 ID:U4S9Lkk7
>>382
だから危険個所は実際に計測してみなきゃなんとも言えないんじゃないのか?
385名無しさん@3周年:02/08/25 00:34 ID:5emCOfcU
たかが2倍程度で騒々しいね。たばこや飲酒の方がよっぽどガンになりやすいと思わないかい?
386名無しさん@3周年:02/08/25 00:35 ID:U4S9Lkk7
>>382さんの部屋の横に電線が通っているんだろうな(w
387名無しさん@3周年:02/08/25 00:35 ID:cLahQQg/
>>383
では、なぜ住民はとりあえず反対するの?
388名無しさん@3周年:02/08/25 00:36 ID:CFMXy/YA
地上30メートルに100万ボルトの送電線があると1mあたり3万Vの電圧が常時
かかっていることになり、頭と足では6万Vの差があるとなるのでしょうか。
感じかことはないのだけど気になる。
389名無しさん@3周年:02/08/25 00:36 ID:M/5HqhgE
>>382
さぁ?(w
ちゃんと科学的な根拠が出てくるとイイんだけどね。
今のままだと、よくわからんけど、不安、という。
390名無しさん@3周年:02/08/25 00:36 ID:6ZcC9qVd
バイブから発生する電磁波により子宮ガンが誘発される。
391名無しさん@3周年:02/08/25 00:37 ID:fsgCD0fb
>>384

実際に計測して調査した団体とかってないの?

高圧線の周囲・普通の電線の周囲・交差点の電線交差箇所とか
測定して比較したりしたりしないの?
392名無しさん@3周年:02/08/25 00:37 ID:U4S9Lkk7
>>383
自分ちの真横にその電源部分を設置すると言うからさ(w

他の大勢の住民はほとんど無意味なんだけど
とりあえず人数的に圧力をかけるために存在すると(w
393名無しさん@3周年:02/08/25 00:37 ID:5emCOfcU
>>387 もの凄い金になるから(マジで家立つ)
394名無しさん@3周年:02/08/25 00:38 ID:cLahQQg/
電磁波から身を守るサプリメントある?
リポ酸とか。
395名無しさん@3周年:02/08/25 00:39 ID:i12CSRjr
で、テレビやパソコンの電源は大丈夫なの?
396名無しさん@3周年:02/08/25 00:39 ID:ItU4WH2e
フランスから電磁波ストレス専門の名医がやってきた。
http://www.tecno-ao.co.jp/
397名無しさん@3周年:02/08/25 00:41 ID:U4S9Lkk7
>>391
自分で測ってみれば分かるが
時間帯や季節で電流量が違うから
あまり計測して比較するっつうのも無理があるんじゃないのか?
398鉄塔武蔵野線:02/08/25 00:41 ID:UZC1FF6+
自分は「新所沢変電所」というバカでかい変電所から
100メートルも離れていないところで20年も住んでいるが、
(通称前山団地。家の前に鉄塔もある)
家族全員、全く健康だよ。近所でも特に癌が多いとかは
聞かない。
てゆうか、こんなに変電所に近いところに住宅団地がある
こと自体、実はモルモットなのか? 漏れらは…
399名無しさん@3周年:02/08/25 00:41 ID:sQjYabHG
うちの近所の高圧線油蝉みたいにジージー鳴いてます。
400名無しさん@3周年:02/08/25 00:42 ID:qg0VlyUq
電波少年の影響で・・・に見えた・・・鬱だ。w
401名無しさん@3周年:02/08/25 00:42 ID:XS8V/1aZ
モニタもやばいのかよ。19インチの今日届くのに・・・・。
402名無しさん@3周年:02/08/25 00:43 ID:U4S9Lkk7
>>401
大丈夫だろ
顔をくっつけて作業をしない限り(w
403名無しさん@3周年:02/08/25 00:44 ID:ItU4WH2e
以前、無線系の雑誌にも特集やってた。
デムパと頭から決めつけない方がいいと思う
404名無しさん@3周年:02/08/25 00:46 ID:fsgCD0fb
>>397
条件を揃えればある程度の比較はできるんじゃないの?
平均値だって出せるし。
危険を告知したいなら、やって欲しいな。
405名無しさん@3周年:02/08/25 00:47 ID:U4S9Lkk7
>>404
常に電流量なんて変わっているのに
どうやって条件を整えるのだ?
406名無しさん@3周年:02/08/25 00:48 ID:U4S9Lkk7
だいたい
1本の電線等が何世帯に繋がっているか等という内部資料を
電力会社が提供したりするのかな?
407名無しさん@3周年:02/08/25 00:49 ID:ItU4WH2e
>>398
離れているところなら大丈夫だろ
「近所でも特に癌が多いとかは 聞かない。」って正式に調査したのか?

風評
408名無しさん@3周年:02/08/25 00:49 ID:1grxBIOD
まあ浴びたいもんでもないわな。
409名無しさん@3周年:02/08/25 00:50 ID:U4S9Lkk7
>>407
確かに100mも離れていれば結構低くなるはず
うちは常時100mG以上浴びてますという人の情報求む
410名無しさん@3周年:02/08/25 00:51 ID:U4S9Lkk7
線路に隣接している家で
かなりヤバメな架線のある所付近ってヤバイかも
411名無しさん@3周年:02/08/25 00:52 ID:sQjYabHG
うちの近所の高圧線、一度アースが不良になってものすごいノイズを撒き散らした事があったよ。
412名無しさん@3周年:02/08/25 00:53 ID:3ugVJRix
情報系の教授の子供って3姉妹とかが多いんだけど
これって電磁波と関係があるのかな。
電磁波受けてると精子がよわくなんの?
413名無しさん@3周年:02/08/25 00:54 ID:U4S9Lkk7
>>412
環境ホルモンやその他のストレス等が要因にあるから
電磁波だけに限定して調べるのって不可能じゃないっすか?
414名無しさん@3周年:02/08/25 00:57 ID:1grxBIOD
正確な調査ができない=無害。
これでいいような、そうでもないような…。
微妙だねえ。
415名無しさん@3周年:02/08/25 00:57 ID:ItU4WH2e
>>413
ああおれも環境ホルモンってのは聞いたことあるな
416名無しさん@3周年:02/08/25 00:59 ID:5PdEqb7E
送電線もツイストペアにしる
417名無しさん@3周年:02/08/25 01:00 ID:kexx+YB9
人体をアンテナとして考えると、とても送電線から出る電磁波を受信するとは考えにくいね。
身長が短すぎる。
418名無しさん@3周年:02/08/25 01:01 ID:U4S9Lkk7
>>417
アフォかと・・
419名無しさん@3周年:02/08/25 01:01 ID:HqQV4htD
>>416
電圧が低い電柱の送電線はちゃんとツイストしてますよ。
420名無しさん@3周年:02/08/25 01:02 ID:ItU4WH2e
>>414
身猿、岩猿、帰化猿
421名無しさん@3周年:02/08/25 01:04 ID:ItU4WH2e
>>417
(´∀`)
422名無しさん@3周年:02/08/25 01:05 ID:icW7HwtY
うちの 会社での会話
「電磁波で体に異常をきたす人が多いって言うからどうしようか」
「いまさらいっても 私たちはどうしようもないよ
 なんたって 1週間で 普通の人の電磁波の一生分浴びてるかもしれないし」
「どうしようもないから あきらめるか 会社やめるしかないな」

うちの会社は 変電所の中で一日中仕事したり 発電所で仕事してます
20年とか30年40年いる人が結構いるが その影響で 体壊したって言う話は
聞いたことが 無いのだけどね
たしかに 原子力火力で働く人の子供は 女の子が多いとは 聞いたことがあるが
423名無しさん@3周年:02/08/25 01:10 ID:NaJA7deY
>>422
そりゃ、電力会社勤務の人が
「漏れの会社は確かに白血病やホルモンバランス崩しているヤシがほとんどだ」
なんて書いたら死活問題だもんな(w
424名無しさん@3周年:02/08/25 01:10 ID:ItU4WH2e
>>422
成人はあまり影響をうけないってことなのかな
425名無しさん@3周年:02/08/25 01:11 ID:1grxBIOD
>>422
「聞いたことがない」は突っ込まれやすい。
426名無しさん@3周年:02/08/25 01:12 ID:ItU4WH2e
>>422
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
427名無しさん@3周年:02/08/25 01:13 ID:NaJA7deY
>>424
確かにそれはあるのかもしれないな
相対的に身体が弱そうな子供や年寄りの方が影響はありそうだ
428424:02/08/25 01:15 ID:ItU4WH2e
訂正
うけない→うけにくい
429名無しさん@3周年:02/08/25 01:15 ID:5PdEqb7E
肉体労働や文系DQN系の子供は♂が多いってことだな
男に産まれたってことは自動的にDQNか
430名無しさん@3周年:02/08/25 01:18 ID:fsgCD0fb

>>427
っていうか、成長期の子どもでないの?

原爆の被爆も成長期になってドーンと出てきたっていうよ。
女子が中学生ぐらいになって急に白血病になったりしたって。

例えば、2歳の子が電磁波あびて、今、すぐ病気になることもあるし
今、健康であっても
ぐっと、身長が伸びる時期に影響が出たりするかもしれない。
431名無しさん:02/08/25 01:28 ID:e0Vr3ZeT
ガァガァ言う前に、国立環境研究所のサイトを読めよ。
ソースは朝日だぞ?単純に信用できるのか?

http://www.nies.go.jp/chiiki2/emf/elec_hp1/index.html
432名無しさん@3周年:02/08/25 01:33 ID:ItU4WH2e
>>431
朝日は信用できないが

国だぞ?単純に信用できるのか?
433名無しさん@3周年:02/08/25 01:35 ID:F8IK0/0o
  __,,,,_
               /´      ̄`ヽ,
              / 〃  _     /ヘヽ
             li      // /  リ}
             l      ヾ-/   '''ー {!     
             l   |//‐ー  くー |    
             lヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  
             l_ }∂   ト‐=‐ァ' !l    
            丿j i i ヽ  ` `二´' 丿l
              ,r=─--、rノ`''ー--‐f´:::i l
           /⌒ヽヽ、 \__ `7ニ´-n::i l
        /:|    \\ `<⌒|   ||\l
       く.: : :|   ー-、_.}'´\_\|,..='}. |
        \_|      |   _``「_」´ _」 |
          ト、    .|\i_,..'´<\__.」.|
          / l.      |  / / | `ー-、. |
            `>.|   \ | く   ト、  .>|
            〈 .|   \〉 .\/ >ー'´ .」
          \|     \‐--‐'´〈.  /
             ├l     ├‐<7 ̄  l
          / ∧     l: : :|    |
            / /./ ∧.      |: :|     〉
        / / .l | |.     | :|    /
        /./ l  |. \,..-‐〈 〈,.-‐、/
      /| l  l  |.  |,.-‐、| :|,.-‐,|\
     /.// l .|   |   |_  \丿  \ 、\
    く // .l  .|   | .r'´ |_l_.l_.l 〉^〉//l.」 \`>
    / ./ l  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄li
    \/  l.  |  li ̄ヽ、: : :__: : : : __: : : : __ : :`li
     \.|   |  `li: : :li`==ヘ.v==∧ ∨==ヘ.v==`li
       `ー-、L___,li: :`li: : : :\>: : : ̄: : : : :\>: :`li
434名無しさん@3周年:02/08/25 01:35 ID:fsgCD0fb
電車内が危険ってことは私立にかよう小学生に白血病が多くならない?
毎日、ラッシュにつぶされてるけど。
そんなデータあるんだろうか?
435名無しさん@3周年:02/08/25 01:37 ID:ItU4WH2e
電車に何時間乗って略
436422:02/08/25 01:37 ID:icW7HwtY
電磁波より 感電事故の方が 怖い
100Vでも 死ぬというのに
なんたって 60000Vとか154000Vとか275000V
500000V の電線の中で 仕事してると

そういえば 送電中より 機械で電気の通電を止めるときの光のほうが
電磁波が いっぱい出てるみたいだし
やっぱり 一週間で 普通の人の一生分は 浴びてるだろ〜な
437名無しさん@3周年:02/08/25 01:40 ID:zgEytsUP
100Vで死ぬんじゃないよ。

人間が死ぬときは電圧より電流が原因。
静電気がいくらたまっても人は死なないでしょ?
438名無しさん@3周年:02/08/25 01:41 ID:9OdPx/vw
>>431
これの中間成績だろうね。
http://www.nies.go.jp/kenkyu/gaibuhyoka/a-1.html
ネガティブデータに続いて、こんなことも。

一方、磁界に感受性を示すヒト乳がん細胞(MCF-7)を用いた実験では、メラトニン
添加の培養条件に磁界暴露を組み合わせると、1.2マイクロテスラ程度の磁界によっても
細胞増殖に対するメラトニンの増殖阻害が減少することが確認され、さらに、その
メカニズムを探ると、磁界は[メラトニン受容体]−[Gタンパク]−[アデニレートサイクレース]
複合体の連結部に作用して刺激のリレーを阻害(アンカップリング)する可能性が示唆された。
 また、高圧送電線近傍の世帯で実施した磁界測定によれば、対象世帯の家屋内
(寝室、ないし居間)の磁界レベルは、家庭内の種々の発生源よりも高圧送電線の有無に
よって大きく規定されていることが明らかであり、一方、個人暴露のピークレベルに
ついては生活行動の影響をうけることが示唆された。
439名無しさん@3周年:02/08/25 01:44 ID:fsgCD0fb
>>438
高圧線の近くって安定的に(?)強度の電磁波にさらされている
ってこと?
一般的な電線は不安定ながら、電磁波を高圧線以上に出すこともある
ってことなのかな?
440名無しさん@3周年:02/08/25 01:48 ID:ItU4WH2e
漏れmoつかってまーす
http://www.tecno-ao.co.jp/
441名無しさん@3周年:02/08/25 01:51 ID:5PdEqb7E
ピップエレキバン
442422:02/08/25 01:52 ID:icW7HwtY
>>437
知ってる人は がたがた言うな
テレビでも 100Vの電流とか わけわからないこと言ってるから
みんなに わかる程度で 言ってるだけだろ
もっと わかりやすく言えば 

家庭のコンセントの100vでも
触れば 死ぬこともあるというのに

って 訂正すればわかるな
443名無しさん@3周年:02/08/25 01:54 ID:fR/2c2gj
高圧線のそばに住んでる人に脳腫瘍が多いのは
あまり公表されてないけど
前から言われてるよね
444名無しさん@3周年:02/08/25 01:58 ID:9OdPx/vw
こんなのもあったぞ。

研究目的
高圧送電線などに由来する生活環境中の電磁界の発癌性については、約20年に
わたり議論されてきている。疫学研究では、小児白血病や乳癌について否定できない
リスクが示唆されている。一方、動物実験では、発癌性が確認できないという
報告が多いが、乳癌由来培養細胞の実験では、細胞増殖への磁界の影響が観察
されている。(以下略)
目標
現在提唱されている、電磁界の生体影響のメカニズムは、いわゆる’メラトニン仮説’である。
電磁界は、松果体から分泌されるメラトニンがもつ細胞増殖抑制作用を打ち消す
ものと考えられている。実際、電磁界感受性ヒト乳癌細胞(MCF-7)の増殖は、
メラトニンにより抑制されるが、そこに電磁界が暴露するとメラトニンの細胞
増殖抑制作用が打ち消される。つまり、このことは、電磁界によりメラトニンの
情報伝達機構が何らかの形で阻害されていることを示している。従って、本研究では
電磁界がメラトニンのどの段階で情報伝達機構を阻害しているのか。また、乳癌の
主要因子であるエストロジェンの作用が電磁界で影響を受けるかどうかを明らかにする。
http://www.nies.go.jp/kenkyu/kenkyukeikaku/2001/136.html
445名無しさん@3周年:02/08/25 02:00 ID:fR/2c2gj
原発で過去に働いてた人から
知り合いが白血病で何人も死んでるって聞いたけど...
446名無しさん@3周年:02/08/25 02:01 ID:KzKfnpZD
電磁波の強さは距離の2乗に反比例するんだろ?
少し距離おけば心配ないだろ
447名無しさん@3周年:02/08/25 02:02 ID:7q8Keoyb
今、電磁波よけのエプロンつけてるよ。
448ココ電球:02/08/25 02:05 ID:H52bFX5V
携帯電話で脳腫瘍増加。
449名無しさん@3周年:02/08/25 02:05 ID:KzKfnpZD
電磁波カットの製品大抵無意味らしい
電磁波を遮断するなんて簡単に出来るもんじゃないそうだ
450422:02/08/25 02:09 ID:icW7HwtY
>>445
原発の場合 放射能の方が 問題ありと思われ
放射能が生殖器にあたると 遺伝子に 影響がでるらしい
当然 白血球とかも 影響は出ている可能性は 高いと思われ
451名無しさん@3周年:02/08/25 02:10 ID:zgEytsUP
>445
そういうのは「確証バイアス」のかかった話ってやつだね。
電磁波浴びてると男の子が生まれないって話と似たようなもの?
452腐れエンジニア:02/08/25 02:11 ID:csCsRjCa
>>449
簡単だ 金属で体を覆えば良い
453名無しさん@3周年:02/08/25 02:11 ID:M/5HqhgE
電磁波の強さって、一般的に磁場の強さのことをいうわけ?
454名無しさん@3周年:02/08/25 02:14 ID:IxeHHUqV
>447
電磁波 うそ? ほんと?
http://www.tecno-ao.co.jp/true.html
455449:02/08/25 02:14 ID:KzKfnpZD
>>452
だから簡単じゃないだろ
実際そんなものやってられない
店で売ってる電磁波カット製品にそんなものないし
456名無しさん@3周年:02/08/25 02:15 ID:IxeHHUqV
>452
457腐れエンジニア:02/08/25 02:15 ID:csCsRjCa
>>453
一般的には、電界強度で強さを表す。
標準アンテナ+スペクトラムアナライザで測定できる。
458名無しさん@3周年:02/08/25 02:17 ID:M/5HqhgE
>>457
電界なんだ。ありがトン
459腐れエンジニア:02/08/25 02:19 ID:csCsRjCa
>>455
原理的には簡単ってこと。
もちろん、隙間があればそこから弱いながらも
電磁波が進入するから、体全体を覆わなければ
ならない。当然動きにくくはなる。
460名無しさん@3周年:02/08/25 02:19 ID:9OdPx/vw
超低周波電磁波をシールドしたいなら、発生源でやるのが効果的だ。
海外では多くの実施例があるが、要は、送電線を十分な厚さの鉄パイプに収容し
腐食防止に鉄パイプ中に油を充填するだけだ。

日本で行われている電線地中化工事では、打ち消し線だけで、シールドはしてない。
461名無しさん@3周年:02/08/25 02:21 ID:an44A77S
これ絶対ブラインドテストしてないと思うんだけど。
どうなんでしょう?
462名無しさん@3周年:02/08/25 02:22 ID:9OdPx/vw
超低周波電磁波は波長が長いから電界はあまり問題にしない。
磁界をコイルで測る方式の測定器が多く、表示は磁界だからテスラになる。
463422:02/08/25 02:23 ID:icW7HwtY
>>459
鉛のパンツって言うのが 昔はやったが?
464名無しさん@3周年:02/08/25 02:24 ID:M/5HqhgE
>>462
高周波(携帯とか)は電界で、低周波は磁界ってことか。
どうも。
465腐れエンジニア:02/08/25 02:26 ID:csCsRjCa
>>463
導電率が高い方が遮蔽効果は高い。
鉛よりも銀のパンツの方が性器を「守る」効果は
高いだろう。値段も張るだろうがw
466名無しさん@3周年:02/08/25 02:27 ID:HqQV4htD
電界の強さと磁界の強さは、一定の関係を持つので単に測定方法の問題。
467名無しさん@3周年:02/08/25 02:28 ID:XMi3MeQ5
>>443
そうそう2,3人近所でまとめて死ぬ場合、調べた方がいい。
そのかわり邪魔が多いとおもわれ。
468名無しさん@3周年:02/08/25 02:28 ID:HqQV4htD
携帯電話の電磁波をガードするという、ペースメーカー装着者向けの下着なら製品化された事があったような。
469名無しさん@3周年:02/08/25 02:29 ID:zgEytsUP
>461
よくあるオチだね>ブラインドテストしてない

脅威は検知するのにあまりに微弱といわれたり、倍以上といわれたり、かくも
高圧線の電磁波はいそがしい。

アメリカでの調査みたいに送電線敷設地域が貧困地域が多くて、データ見直した
ら貧困地域との相関係数の方がわずかに高かった、なんてオチもあるし
470名無しさん@3周年:02/08/25 02:29 ID:rYm6cMin
プラズマ周波数以下の電磁波は遮蔽できると思ったが低周波には効かないんでつか?
471名無しさん@3周年:02/08/25 02:29 ID:DKviz5YF

なんか最近頭の奥で“人殺せ〜”って言ってるんですが
472名無しさん@3周年:02/08/25 02:30 ID:MnbQezwi
普通のパンツを池に落として・・・
        ・・・・・・・・・・いやいい
473名無しさん@3周年:02/08/25 02:31 ID:zgEytsUP
ペースメーカーなら今だいたい携帯電話くらいは大丈夫なようにシールドされてる
んじゃなかったっけ?
今っていうか、携帯電話が普及するちょっと前くらいから。
474422:02/08/25 02:31 ID:icW7HwtY
>>459
正確に言えば 地中線は 3相ある電線の一本ずつには
シールドしてあるが それでは 電磁波を 防ぐことは出来ない
電線3本を まとめて 一本のパイプに入れて油を注ぐしかないが
日本では まだそこまでの工事は してないと言うことです
地中線では 近くにいると 電磁波の影響でアナログ時計が 
速まわしになって壊れます





475名無しさん@3周年:02/08/25 02:32 ID:O2+5Ez8o
>>471
一種の電波だ。
安心しろ。
476名無しさん@3周年:02/08/25 02:33 ID:HqQV4htD
>>473
ペースメーカー自体は誤動作しないようにシールドしてるが、
心臓につけているリード線がアンテナになって心筋細胞が直接やられることもあるとか。
過剰な心配は不要だと思うけど。
477名無しさん@3周年:02/08/25 02:34 ID:sQjYabHG
高電圧美容法つーのがあったけど、ほんとに効くのかな。
478422:02/08/25 02:36 ID:icW7HwtY
>>463と >>473 
の >>459へのレスは 460の 間違いでした スマソ
479名無しさん@3周年:02/08/25 02:38 ID:9OdPx/vw
日本の都市部では、幹線道路などの地下に昔埋設された大容量送電線が、
そのまま今も使用されていることが結構多いようだね。
あなたの家の前の道路にも、大電流の流れる地下送電線が埋設されているかも知れない。

このような地下送電線では直上の地面で2〜10マイクロテスラ程度の磁界が生じている
ことが多く、テスラメーターなどを使って探ればわりと容易に発見できるが、
周囲の住民には地下送電線の存在そのものが知らされていないことが多い。

こんな地域では、住民も存在を知らないまま長期間にわたる人体実験が行われていた
ことになる。後は良く似た道路沿いで送電線が埋設されていない地域と比較するだけだ。

国立環境研究所で調べてくれないかな。
480名無しさん@3周年:02/08/25 02:39 ID:XMi3MeQ5
そもそも脳検査するMRI?ってやつは電磁波を利用したもんでしょ?
481名無しさん@3周年:02/08/25 02:40 ID:zgEytsUP
そういえばアブトロニックと発がん率の調査はしないのかな?(ワラ
482名無しさん@3周年:02/08/25 02:42 ID:HqQV4htD
>>480
そりゃそうだが、放射線を利用している診断装置もあるので安全性の根拠にはならんと思う。
483名無しさん@3周年:02/08/25 02:43 ID:HqQV4htD
>>479
「道路工事をする場合は、事前に電力会社に連絡しろ!」
と電柱に表示してたりしないかな?
484名無しさん@3周年:02/08/25 02:43 ID:M/5HqhgE
>>474
3相になってるから、それぞれが作る磁界は打ち消しあったりはしないわけ?
485名無しさん@3周年:02/08/25 02:47 ID:HqQV4htD
>>484
しない。
486479:02/08/25 02:52 ID:9OdPx/vw
うちの近くにも、大容量地下送電線が埋まっている幹線道路がある。
テスラメーターを作動させて車の電磁波を測ろうとしていたときに、偶然発見した。
車で走っていて、持続的に強い磁界が発生している道路があることに気付いたんだ。

道路から離れると磁界が減少するのと、道路上で最も磁界が強い場所でテスラメーターの
地面からの距離を変えて見ると、地面にくっ付けたときが最も磁界が強くなることで
発見は容易だ。通常は変電所から出て再び別の変電所に入っているから、それも
考慮に入れて探ると良い。
487名無しさん@3周年:02/08/25 02:54 ID:M/5HqhgE
>>485
なんで?
488名無しさん@3周年:02/08/25 02:57 ID:XMi3MeQ5
アナログ時計が壊れるって凄いね。磁石の+と+がぶつかってる状態みたいなもん?
こういう関係の仕事は長年できないね。
489もろQ:02/08/25 02:59 ID:6S+g2671
今頃発表してもらっても狭い部屋に住んでいる人はどうなるんだろ??
490422:02/08/25 03:00 ID:icW7HwtY
>>484
厳密に言えば そういうことだが
実際は 同じ円周上の中心に3本を置くことは出来ません
3本を丸く束ねても 電磁波が完全に打ち消しあうのは
3本の隙間の中心の一点だけで 3本の周りは電磁波が 流れてしまいます
実際には3本を地面に置くように 設置するわけで
きれいに 打ち消しあうというのは 不可能に近いわけです

簡単に書くと
   ○
   ○○ て感じなので その3本の真ん中の一点のみ電磁波が0 ってことに
     なります これの外は 各1本ずつの電磁波が 均等にあたらないので
     電磁波が 消えないで外に放射するわけです

地中線が 置いてある(布設してあるって言うのが専門用語ですが)場所に
言ってみると 頭がガンガンで 気が狂いそうになります
491名無しさん@3周年:02/08/25 03:01 ID:9OdPx/vw
アナログ時計が壊れるって、、、脳動脈瘤でムカーシの磁性体のクリップとか
入ってると死ぬな。
492名無しさん@3周年:02/08/25 03:07 ID:HqQV4htD
>>487
三線から等距離の場所では打消されるが、それ以外の場所では0にはならない。
高圧の送電線はお互いの距離をかなり離しているはずなので、現実的な距離では測定できるレベルだと思う。
493名無しさん@3周年:02/08/25 03:08 ID:M/5HqhgE
>>490
丁寧な説明、ありがと!!
494422:02/08/25 03:08 ID:icW7HwtY
わたしは 変電所で アナログ時計3個も 壊したし
地中線(専門用語で電力ケーブルって言うが)があって
電気が通っている(同じく充電)ところへは絶対に時計はしていきませんよ
495名無しさん@3周年:02/08/25 03:13 ID:2nsquOnI
高緯度地方では、オーロラによるジェット電流により数マイクロテスラの磁界が地表に発生します。オーロラウォッチングはやばい?
496名無しさん@3周年:02/08/25 03:17 ID:XMi3MeQ5
結局、日本の場合だとタバコと同列で扱われそう。
国が発表してるのと実際に仕事で携わってる人のいってることがまるで違うね。
こういう正しい事実を世間でいったり調べたりすると、公安あたりにマークされそう。
497422:02/08/25 03:19 ID:icW7HwtY
>>492
送電線の場合 3本に距離が離れてもいるが 実際には 3本を
縦に 上段 中段 下段 って感じで 縦においてあるようなもので
これでは 電磁波が打ち消しあうことは 出来ません
こんな感じ
      ○ ○
      ○ ○
      ○ ○

送電線の下では 電磁波で 蛍光灯が点灯するって テレビでよくやってますね
498あくび娘:02/08/25 03:26 ID:/5R+tcdp
>>496
なんで?もし正しい事言ってて公安にマークされるんだったらそれじゃぁ戦前と同じジャン。
そんな国だったら遅かれ早かれ無くなるよ〜。

>>1
パチンコ屋も調べて欲しいね!
499422:02/08/25 03:27 ID:icW7HwtY
>>483
道路よく見てみ
時たま 
ここの地下には 電気が通っている埋設物があります
工事のときは 下記に連絡くださるよう お願いします
○○電力 ○○工務所(○○営業所)

とかの 看板が電柱に取り付けて あります

東京とかだと 大きい電圧の場合高速道路の下とか 幹線道路の下とかが多いけど
普通は 町の中にある小さな変電所の周りだと 見つけることが出来ると
思いますよ
500名無しさん@3周年:02/08/25 03:38 ID:0W5/+t1z
突如現われる巨大な送電線。これが、大阪・門真市の現実だ。
白血病死者が14人。平均死亡率のなんと126倍。
http://www.zzz.or.jp/free/tomoya/01EMF.html
501名無しさん@3周年:02/08/25 03:38 ID:ZLeOvxGw
>>498
遅かれ早かれ無くなるだろうね。

どうでもいいがテスラって人(単位の方じゃなく)自体が
電波っぽいやつだったらしい。
502名無しさん@3周年:02/08/25 04:26 ID:5PdEqb7E
狭くて地価のバカ高い日本でどうしろと?
503名無しさん@3周年:02/08/25 05:06 ID:Fa8EsE9h
エジソンとテスラの対決が再び! (w

エジソンは直流送電が好きで、テスラは交流送電が好きだった。

エジソンが交流を罵るために考え出したのが、
「交流は人を殺す」
というテーゼだった。
皮肉なことに、その言葉にヒントを得て、処刑用の「電気椅子」が作られたという歴史もある。

しかし、21世紀の今になって、実は、交流送電そのものが「人を殺す」
可能性があるという話が出てきたということになる。
504 :02/08/25 09:13 ID:80Ny2DUj
鉄道の送電線もヤバイの?
家のすぐ横はしってるんだけど。
505名無しさん@3周年:02/08/25 09:15 ID:qxOuW7Va
にちゃんねらーも、ディスプレイの前にいつもいるわけで
白血病になる可能性大ってことっすかねー??
506名無しさん@3周年:02/08/25 09:17 ID:NbXFaqks
俺は液晶だから大丈夫
507名無しさん@3周年:02/08/25 09:19 ID:kVrMT+vS
>>496
ヤフーのトップに載っているニュースですが陰謀論ですか?
ヤフーも取りつぶしですか?(w
陰謀論もたいがいにせいや。つーか死ね。

>>505
うちは液晶だが
ところで、CRTは50/60Hzの電磁波が漏れてるの?
508ウメキティ:02/08/25 09:20 ID:m3HokxG0
>>506
そういうもんだいじゃないよ!
CPUがやばいの。
1G以上とか。
509名無しさん@3周年:02/08/25 09:23 ID:kVrMT+vS
>>508
うちは騒音対策もかねて隣室に置いてるからなー

周波数が全然違う物を故意に混同させて、知識の無い人を混乱・煽動するのは
プロ市民の典型的な手口の一つだな。
このスレッドにも携帯の話を出す馬鹿が出現しているようだが。
510名無しさん@3周年:02/08/25 09:24 ID:OZbudKTj
CRT使ってて
画面の背景を壁紙でなく真っ黒にしているのだが
多少電磁波軽減されるのだろうか
511名無しさん@3周年:02/08/25 09:27 ID:APYwACfZ
>>509
電波等の周波数帯が違うものでも
超低周波が漏れているものはたくさんあるのじゃ
携帯電話もその一つ
512名無しさん@3周年:02/08/25 09:28 ID:8arTxabe
>>510 そんなことするより、アースの接続した方がよっぽど効く。

まあ黒画面でも、電磁波のうち可視光の範囲は低減しているわけだが、
今回話題の低周波とは関係ない。
513名無しさん@3周年:02/08/25 09:39 ID:kVrMT+vS
>>511
磁界強度がまさに桁違いだと思われますが。
しかも超低周波のみに限定したら。
# そりゃ電気製品から量の多寡こそあれ、超低周波も「検出できないことはない」だろ…。
514名無しさん@3周年:02/08/25 09:41 ID:kVrMT+vS
つーか桁の違う数値を故意に混同させる。
例、狂牛病でのイギリスと日本。リスクはイギリスの(少なくとも)数万分の一。
 なのに日本でもイギリスと同程度の患者が出るとか言い出したりする奴がいる。
515名無しさん@3周年:02/08/25 09:51 ID:APYwACfZ
>>513
だから、携帯電話から漏れている超低周波の磁界強度が凄いんだって!
電気毛布と同じくらい出ている
他の家電はたいしたことない
516名無しさん@3周年:02/08/25 09:56 ID:kVrMT+vS
プロ市民の手口その1>>509 その2>>514

プロ市民の手口その3ですか?
「スゴい」「ヒドい」などの言葉を使い、具体的な数字を出さず、
しかもなんで電気毛布…。
517名無しさん@3周年:02/08/25 10:06 ID:APYwACfZ
>>516
携帯キャリア社印よ










必死だな(w
518仕事で調べた事あり:02/08/25 10:30 ID:KLnn3w/V
CRTから出るような電磁波は、眼に影響します。

電磁波は、電子レンジのように温度を上げます。
人体に対しても同様ですが、局部的に上昇した温度は血流により
冷やされ(温まった血液は別の場所に移動され)ることにより
問題が無い(少ない?)と考えられています。
しかし、眼の玉は毛細血管が無いため温度を下げる事が出来ず、
影響を受ける可能性大です。

携帯電話は、脳という大事な部分の近くでの電磁波照射なので
問題視されています。
現在、携帯製造メーカーはSAR値(人体に電磁波がどれだけ吸収されるか)を調べており、基準値以下のものしか出しておりません。

私は、SAR値を知ってからPHSにしました。
519名無しさん@3周年:02/08/25 10:38 ID:E7OtHZLs
送電線電磁界の健康被害、可能性を50%以上とする公式報告書発表へ
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020821305.html
米カリフォルニア州保健局が8年の歳月と700万ドルの費用をかけて行な
った送電線の健康被害に関する調査の最終報告書がまもなく公式発表さ
れるが、それを前に、報告書のコピーがリークされた。それを見るかぎり、
この報告書は、送電線周囲の電磁界(電磁場)とさまざまな健康被害との
間に密接な関連性がある可能性を示す、これまでで最も信頼できる報告と
なるかもしれない。
520名無しさん@3周年:02/08/25 10:41 ID:pvTI9UPp
送電線の鉄塔直下の家を買い取って、そこに電力会社の社員を住まわせて
免疫学的な調査をするってのはどう??

結果が出るまでに時間はかかりそうだが、クレーム対策と安全性の検証が
同時に出来て一石二鳥だよw

電力会社社員は送電線の下に住んで自ら安全性をピーアールすべし
521名無しさん@3周年:02/08/25 10:42 ID:CiV6ndcd
そう言う、おまえらが今使ってるPCからもけっこうでてるよ。
522名無しさん@3周年:02/08/25 10:46 ID:y5OpM8zJ
携帯から漏れている超低周波って何?
523 ◆GACHApeQ :02/08/25 10:52 ID:ko4wj9uw
読んだよ。
バカだよ、朝日は。
国連の一部会の研究成果を
えり好みして、わざわざ第一面にデカデカと持ってくる辺り、
もう、バカだ、バカとしか言えん。

しかも、記事よく読むとはっきりと
『その他の要因もあるのではっきりしない』
って書いてあるじゃん。

                       また、朝日だよ、おっかさん。
524名無しさん@3周年:02/08/25 10:53 ID:eHvM/iqS
>>522
何?って超低周波だろうに(W
525名無しさん@3周年:02/08/25 10:58 ID:jZxUSFAh
このスレにはすでに、電磁波で脳をやられた人がいるようですが。
526 :02/08/25 11:01 ID:SqJx2fg1
ようやくほとんどの人には知らされていなかった事実が確認されたのに、
朝日とか言ってる人たちって…。
やはり >>525 の言うとおりか。
527名無しさん@3周年:02/08/25 11:03 ID:pvTI9UPp
テスラとガウスが話題に出てくるので参考にしてちょ

10000G(ガウス)= 1T(テスラ)
1uT(マイクロテスラ)= 10mG(ミリガウス)

1T=1Wb/m^2

記事にある0.4uTは4mG。

送電線直下は200mG 程度になるらしいからオッズ比が2倍になる0.4uTの
50倍強力な交流磁界がかかっているってことね
528 ◆GACHApeQ :02/08/25 11:09 ID:ko4wj9uw
電磁波の影響の心配すんなら、
太陽光の心配もついでに心配するべきやね。
地磁気とかの変動もヤバイね、
シックハウスはどー?
大気循環の変化は?
オゾン層も心配やね、
放射線障害はどないや。

そこに持ってきてワザワザ低周波かよ(w
WHOの研究だって因果関係を確認しただけだろがに。
因縁つけの言い様になりゃいい訳だ、おめでたいね。
529名無しさん@3周年:02/08/25 11:25 ID:bpOuKLpP
>>528
静磁場とごっちゃかよ(プ
530 ◆GACHApeQ :02/08/25 11:31 ID:ko4wj9uw
>>529
電磁場だけ強調すんなよ(ププ
531.:02/08/25 11:36 ID:wytiuATE
ま、

高圧送電線の鉄塔が建ってる場所の周辺の土地が安い事から考えても、
その辺りに住んでると白血病にかかりやすいと思われます。
あんな腐った土地に住んでる人がカワイソウ……
532名無しさん@3周年:02/08/25 12:20 ID:j6aJFyK4
確証ないから気にすんなゴルァ

する人は、実は気になっている人って事でいいですか?
533ウメキティ:02/08/25 12:27 ID:m3HokxG0
ココには電力会社のヤシ、携帯電話会社のヤシ・・・が紛れ込んで、真実をねじ曲げようと、必死だな・・(笑
534名無しさん@3周年:02/08/25 12:34 ID:8arTxabe
>>533 そうか?真実をねじ曲げるという意味ではプロ市民も相当数居るようだが。
535名無しさん@3周年:02/08/25 12:45 ID:zgEytsUP
このスレに来て電波に怯えた人の9割以上はこのスレがdat落ちすると同時に電波に
怯えていたということ自体を忘れてしまう、という調査結果を誰か出してくれ(笑)
536名無しさん@3周年:02/08/25 12:48 ID:zlPFdOGK
そういや、携帯で話しっぱなしの高校生だかが、脳腫瘍で死んだ
ってニュースがこの夏にあったな。
537名無しさん@3周年:02/08/25 12:52 ID:8RW44JzD
高圧電線の下に住んでいるんだけど、朝目がさめるとどうしても
北枕になっていますが、大丈夫でしょうか?
538名無しさん@3周年:02/08/25 13:02 ID:9OdPx/vw
測ってみるとわかるけど、高圧線そのものはあまり磁界が強くないことが多い。
それに、高圧線は見たらわかるから避けることもできる。

問題がもっと深刻なのは、都市部の人口密集地対の道路に埋まっていて、存在が
わかり難い大容量送電線かもしれない。

479 :名無しさん@3周年 :02/08/25 02:38 ID:9OdPx/vw
日本の都市部では、幹線道路などの地下に昔埋設された大容量送電線が、
そのまま今も使用されていることが結構多いようだね。
あなたの家の前の道路にも、大電流の流れる地下送電線が埋設されているかも知れない。

このような地下送電線では直上の地面で2〜10マイクロテスラ程度の磁界が生じている
ことが多く、テスラメーターなどを使って探ればわりと容易に発見できるが、
周囲の住民には地下送電線の存在そのものが知らされていないことが多い。

こんな地域では、住民も存在を知らないまま長期間にわたる人体実験が行われていた
ことになる。後は良く似た道路沿いで送電線が埋設されていない地域と比較するだけだ。

国立環境研究所で調べてくれないかな。
######

おいらもそう思う。調べて欲しいよ。
539名無しさん@3周年:02/08/25 13:12 ID:zgEytsUP
それにしても、結局この話で騒ぐ人間というのは

「送電線からの電磁波は明らかに人体に有害だ」

という結果が出るまでさわぎ続けるんだよな。無害だという調査が出てもこの手の
ネタは騒がれて、調査が行われて、そして統計の必然としていつか有意な結果が
得られてしまうことがある。それまでの調査を遡れば棄却されて当然の結果で
あっても「ほら危険だ!」と騒ぐ。

「UFOは地球に来てるんです!来てないというのなら来ていないという証拠を
出してください!」

という話とどこまでも似たレベルであると騒ぐ側は気付く日が来るのだろうか?
540名無しさん@3周年:02/08/25 13:17 ID:P8PcUvIC
この調査って多分、
 平均的な環境下では
⇒健康な人300人に対して白血病患者は20人。
 「特殊」な環境下では、
⇒健康な人10人に対して白血病患者は2人。
 なんていうオチだろうね。
 
541名無しさん@3周年:02/08/25 13:18 ID:5PdEqb7E
早く室温超伝導体を開発しる
542名無しさん@3周年:02/08/25 13:39 ID:idvc8AU5
だったら、電力会社の社宅を送電線の近くにつくり、
携帯の基地局も携帯電話会社の社宅に建てて、長期間人体実験すりゃいいんだよ。
簡単な、話だ。
543名無しさん@3周年:02/08/25 13:43 ID:lOMxMah+
しかし、なぜ「白血病」なの?
ほかの病気じゃなくてさ。
ガンの系列で、発病率が高すぎず、低すぎずという選択基準
なんだろうか?
544名無しさん@3周年:02/08/25 13:58 ID:zgEytsUP
>>543
一応他のガンの調査も合わせてやっているんじゃないかな。やらない理由はないし。

あと、「なぜ白血病なのか?」という問にはもう一つ答があって、それはアメリカ
でのナンシー・ヴェアサイマーとエド・リーパーの小児白血病に関する研究が高圧
送電線の低周波が問題とされた(おそらく)最初だから。
それまではポール・ブローダーの「マイクロ波危険説」が電磁波危険説の主なもの
だった。

このあたりの話は「わたしたちはなぜ科学にだまされるのか」(主婦の友社)
に比較的くわしく歴史がふれられているので読んでみて下さい。
545名無しさん@3周年:02/08/25 13:58 ID:KhzpipzX
>>539
騒いで何か悪いか?
546名無しさん@3周年:02/08/25 14:08 ID:V5R/fFss
>>545
>>539にとっては死活問題なのれす
547名無しさん@3周年:02/08/25 14:09 ID:zgEytsUP
>545
税金の無駄遣い、無駄なストレス、etc.....

それはさておいたとして、騒いでいいことをいってみそ
548( ゜д゜)ウマー ◆UMAAVF96 :02/08/25 14:12 ID:fxQy0lKI
あんまり気にしすぎるとプラシーボ効果で本当に病気になったりしてな
549名無しさん@3周年:02/08/25 14:13 ID:8arTxabe
>>542 近くのNTT社宅の屋上にはD○C○M○のアンテナが建ってたよ。
550名無しさん@3周年:02/08/25 14:26 ID:OLqIDyR2
551名無しさん@3周年:02/08/25 14:27 ID:wGeVSM1v
事実かそうでないかはどーでもいいとして実際土地の値段が下がるから辞めて欲しい
552名無しさん@3周年:02/08/25 14:33 ID:OLqIDyR2
「携帯電話の電磁波は人体に悪影響なし」(1/31 毎日新聞他)
携帯電話の健康への影響ない 総務省研究委中間報告
電磁波が人体に及ぼす影響を検討している総務省の生
体電磁環境研究推進委員会(委員長・上野照剛東大教授)
は30日、「携帯電話による健康への影響はない」との
内容を盛り込んだ中間報告をまとめた。同委は1997
年に発足し、旧郵政省が策定した電波防護指針で安全が
確保されるかどうか、確認作業を進めてきた。
 電波防護指針は、人体に直接触れる携帯電話について、
「10グラム当たりの人体組織に6分間に吸収されるエ
ネルギー量を平均0・02ワット以下」と定めている。
同委は、国際機関の調査などをふまえ、この数値基準の
電波が健康に悪影響を及ぼす「確固たる証拠は認められ
ないとの認識で一致した」と安全性を宣言した。





 な ん だ 総 務 省 か
553名無しさん@3周年:02/08/25 14:36 ID:OLqIDyR2
「携帯電話使い脳腫瘍を発症」(12/28 日経新聞)

米で賠償請求訴訟に【ロンドン28日=共同】
 28日付の英紙タイムズによると、携帯電話使用による電磁波などの
影響で脳腫瘍になったとして、米国の患者や遺族らが米携帯電話大手
ベライズン・ワイヤレスなどを相手に計数十億ドルに上るとみられる
損害賠償請求を米国内で起こす。
 同種の賠償請求は過去に個人レベルなどで数件あるが、大規模な訴
訟は初めてとみられ、同紙は「携帯電話産業に対する司法面での最大
の脅威に」になると指摘した。
 同紙によると、被告には携帯電話メーカー、通信会社のほか、有線
の地域通信会社も含まれる。患者らは、来年3月までにカリフォルニア
州などで2件を提訴、同年中にさらに7,8件の訴訟を起こす。
ttp://www.kyodo.co.jp/cgi-bin/getk2story?DBase=K-II&format=html&content=summary&date=20001228&gid=A008-1&image=yes
554名無しさん@3周年:02/08/25 14:38 ID:OLqIDyR2
正当な土地の値段
555名無しさん@3周年:02/08/25 14:39 ID:kMk68sKh
>>24
それは血友病と思われ
556名無しさん@3周年:02/08/25 14:39 ID:OLqIDyR2
風評被害は事実を隠ぺいしようとするコッカの責任
557名無しさん@3周年:02/08/25 14:43 ID:sQjYabHG
とにかく目障りなんで鉄塔,電柱無くして欲しい。
558ニダニダニダー:02/08/25 14:46 ID:kMk68sKh
電磁波やんやん⇒白血病の研究
⇒巨大資本の電力会社をたたき、
賠償金と謝罪を要(略
559名無しさん@3周年:02/08/25 14:53 ID:OLqIDyR2
賠償金と謝罪を

漏れもほすい
560名無しのプーさん:02/08/25 15:08 ID:9uVP4lhp
>>536
そりゃ高校生のだれかは死ぬだろうよ。
561名無しのプーさん:02/08/25 15:14 ID:9uVP4lhp
>>469
>アメリカでの調査みたいに送電線敷設地域が貧困地域が多くて、データ見直した
>ら貧困地域との相関係数の方がわずかに高かった、なんてオチもあるし

漏れもそれを考えた。
562名無しさん@3周年:02/08/25 15:16 ID:JBpJLQF5
563名無しさん@3周年:02/08/25 15:41 ID:j357uPf7
「〜らしい」って話ばかりでよくわからん
564名無しさん@3周年:02/08/25 15:46 ID:OLqIDyR2
それは国がはっきりしないから
565名無しさん@3周年:02/08/25 16:04 ID:qSiifeVC
知り合いのマンション。
リビング側から1メートルのところに高圧線。
高圧線の隣は田園都市線の線路&架線。
子どもは超混みの田園都市線→半蔵門線で私立小学校に通学。

もしかしたら「最強の電磁波チャイルド」では?
566名無しさん@3周年:02/08/25 16:04 ID:aqsG+hoL
だから、電力会社の社宅を送電線の近くに作って、データをとればわかる話じゃん。
統計学的にも、クリアできるでしょ。
それから、今ある電力会社の社宅の立地条件を調べて、意図的に送電線の近くを避けているかどうかを
統計学的に調査するってのもありだと思うよ。(w
567名無しさん@3周年:02/08/25 16:22 ID:zgEytsUP
>566
2行めが意味不明なんだけど。
あと、

>意図的に送電線の近くを避けているかどうかを統計学的に調査するってのもありだと思うよ。(w

「意図的に」やってるかなんてこの場合統計で調べられないんだけどわかってる?
例えばアメリカの例みたいに送電線敷設地域と貧困地域がよくかさなって
いた場合、一般によい給料をもらっている電力会社の社宅や社員の住宅が
それに重なるケースは当然少なくなる。

>>431>>438 を読ませてもらったが。
http://www.nies.go.jp/kenkyu/gaibuhyoka/a-1.html

>磁界は[メラトニン受容体]−[Gタンパク]−[アデニレートサイクレース]複合体の連結部に作用して
>刺激のリレーを阻害(アンカップリング)する可能性が示唆された。

これ、大ハケーンだよ。 本当だとしたら。

生体物質の磁性は小さく、磁場(工学者の用語では「磁界」)は生体には直接には影響を及ぼさない、
ってのが常識というか基本スタンスというか当然なのだが。
影響のありうるのは電子と直接に相互作用する「電場(電界)」。
強い変動電場をかけるとイオンポンプが逆に回ってATPをつくるってな報告も昔からある。

しかるに、今回の
>[メラトニン受容体]−[Gタンパク]−[アデニレートサイクレース]複合体
だ。

磁場(静磁場ではなくて変動磁場なんだろうが)がタンパク間相互作用に影響を及ぼす、
ってな文意にとれるが、本当にそうなのか?

たとえばこのような基礎的な「成果」一つについても、
その正当性に全く言及しない「外部評価」は、
その名を辱めるものである。

この点一つとっても、この「国立環境研究所」の調査は信頼に値しない。

569名無しさん@3周年:02/08/25 17:15 ID:5uyOq2jf
超低周波って周波数どんくらいなん?
570名無しさん@3周年:02/08/25 17:19 ID:xZRyNra3
変電所や駅の近くでCD聞いてたら、音が止まったり、狂ったりした
電磁波は目に見えないが恐ろしい
571名無しさん@3周年:02/08/25 17:20 ID:xBtDcP9O
見えたら、もっと恐ろしい罠
572名無しさん@3周年 :02/08/25 17:30 ID:Oc4YeL71
テレ朝で4年ぐらい前に日曜12時からやってた番組
タイトル失念、 兵庫県川西市にCDラジカセが
止まる交差点という特集があって、
結局、原因は住宅街の坂道のテッペンに交差点があって
坂をすこし降りたところに携帯電話の基地局があり、
ちょうどCDラジカセを持って交差点を横断すると、
目線の先に携帯電話基地局のアンテナがあって
実際にCDラジカセが勝手にストップしていた。

ペースメーカー使用者だったら心配だろうとのこと。
ドコモとセルラーに取材していたけど、苦しい言い訳と
心配ないの言葉だった。

その後番組は圧力なのか大スポンサーへの配慮なのか?
すぐ打ち切りになった。 ブルガク(W

573422:02/08/25 17:31 ID:icW7HwtY
>>531

どうして土地が安いのと 白血病が関係あるのか 理由がほしい

実際送電線下では 高い建物が建てられないとか テレビ等の受像機の
受信状態が 悪いとか の条件があって 土地が安いとかは関係あるが
それが なぜ白血病とつながるんだ
たしかに テレビの写りが悪いとかは 電磁波の影響ではあるが

土地の価格と白血病は無関係である
それと この土地は白血病にかかるから 土地の値段下げてくれなんて馬鹿言う
人が いるのかね
574でも:02/08/25 17:43 ID:KLnn3w/V
>>573
皆が「電磁波怖い」と思って買い控えると、自然に地価は
下がるわな。
この土地は白血病にかかるから 土地の値段下げてくれなんて
言う必要はないよ。
575422:02/08/25 17:52 ID:icW7HwtY
>>574
確かに
実際 白血病にかかる可能性がある→送電線下の土地の購入を控える
→土地の値段が下がる っていう可能性はある(実際そうだろうが)

土地が安い=白血病と 安易につながる ということに納得しなかったことで
576名無しさん@3周年:02/08/25 17:52 ID:xZRyNra3
送電線の鉄塔すぐ横に一戸建て住宅が売りに
出されているが、他の地区よりもかなり安い価格で売られている
買い手はまだいないようだ

577422:02/08/25 17:54 ID:icW7HwtY
土地に関しては 不動産関係の人に 意見が聞きたい
578名無しさん@3周年:02/08/25 18:09 ID:9OdPx/vw
>>568
大ハケーンで悔しいのかね?(w

しかしこの成果は2001年に公表されたもので、決して新しくはないのだが、、、
、、、知らなかったの?  ふーん。。。大したアンテナはもってないんだね。

研究は継続中で新しい成果も出ているようだから、こんなところで愚痴ってないで、
詳しく問い合わせてみたらどうだね。
研究所の研究活動について   企画・広報室   0298-50-2310

http://www.nies.go.jp/kenkyu/kenkyukeikaku/2001/130.html
電磁界曝露によるヒト由来培養細胞の変化
http://www.nies.go.jp/kenkyu/kenkyukeikaku/2001/136.html
電磁界の生体影響評価に関する研究
http://www.nies.go.jp/kenkyu/kenkyukeikaku/2001/139.html
生活環境中電磁界による小児の健康リスクに関する研究
(1) 小児がんの症例・対照研究
(2) 小児脳腫瘍調査
http://www.nies.go.jp/kenkyu/kenkyukeikaku/2001/140.html
生活環境中電磁界による小児の健康リスクに関する研究
(3)総合解析・評価
http://www.nies.go.jp/kenkyu/kenkyukeikaku/2001/141.html
生活環境中電磁界による小児の健康リスク評価に関する研究(1)電磁界及び交絡因子の暴露研究
579名無しさん@3周年:02/08/25 18:14 ID:wojiLgZA
101ゲット (^―^) ニコリ

>>578 スマソが、BBRCはフォローしきれない。 藁
581名無しさん@3周年:02/08/25 18:27 ID:dKyfvz8W
電磁波気にしない奴等よ

お前ら変電所の近くや送電線の下などが土地が安くていいぞ








漏れはゴメンだ・・
582名無しさん@3周年:02/08/25 18:29 ID:C31exaHT
>>573
土地の安さ=白血病じゃないよ。貧乏な生活=病気なんだよ、この場合。

貧乏人の劣悪な生活環境が、さまざまな病気をもたらすが、その中に白血病も
入るというだけ。だいたい、疫学調査なんだから、直接的な因果関係は示せな
い。「ナニと相関関係があるか」だけしかわからん。
583名無しさん@3周年:02/08/25 18:33 ID:XoU4hIu9
>>578
で、磁界も生体に影響するわけ?
584名無しさん@3周年:02/08/25 18:40 ID:3snIXv9C
因果関係がはっきりせんし,統計の取り方も妥当かどうか自分には判断しかねるが
こういう怪しげな場所に進んで住もうとは思わんなぁ.理系だけど.
何か他に理由があるかもしれんしな.バケモノが出るという場所も同じ.
585名無しさん@3周年:02/08/25 18:41 ID:ELBNN3gR
エロ系とグロ系レスの80%が創価派
586名無しさん@3周年:02/08/25 18:42 ID:Hz5yTTuj
高圧線の真下に25年すんでるけど、家族全員元気だし、飼い犬も病気ひとつしない
で19歳までいきた。
近所にガンで死んだとか白血病になった人っていうのもきいたことないなぁ
587名無しさん@3周年:02/08/25 18:43 ID:xntcdtSu
オレんち特高線の線下なんだけど、
子供二人とも女。

ちなみに、オレの弟の子供も女。
588名無しさん@3周年:02/08/25 18:48 ID:S8VFOVdy
高圧線って下に行くと「ジージープチプチ」っていかにも電磁波出してますよって
音がするよね。あの音がなければ気にせず暮らせそうなのだが
589名無しさん@3周年:02/08/25 18:49 ID:Hz5yTTuj
>>588
聞こえる時もたまにあるって程度だよ、普段はぜんぜん聞こえない。
590名無しさん@3周年:02/08/25 18:51 ID:BBMkhNka
電気毛布は、国内向けと対欧米輸出品で仕様が異なる
欧米には電磁波に厳しい基準があるが、日本にはないからだ。
ほんの数十円の部品を追加するだけで対策が出来るのだけど、
法的基準が無いからコスト−ダウン優先。
591 ◆YukkolFg :02/08/25 18:55 ID:J/mYkfcP
カロリンスカ! カロリンスカ!

と念仏のように唱える人たち。
592名無しさん@3周年:02/08/25 18:56 ID:sQjYabHG
>>588
雨が降るとすごいノイズが出る。
ラジオが聴きにくくなる。
593 ◆GACHApeQ :02/08/25 18:58 ID:XGkJfXy3
>>588-589
それは電磁波っちゅうか、
トランスか、がいしの絶縁が破れてるんだろうね。

あんまり続くようなら、妨害電波になってるコトがあるから、
電力会社に報告すると、感謝されるよ。
594名無しさん@3周年:02/08/25 19:00 ID:sQjYabHG
>>590
意外に国内で販売するもののほうが手抜き多いんだよね。
もっと規制強化してもらわないと・・・

電磁波といえば雷を忘れてはいかん。

>>568に少しかいたが、物質(電子)と相互作用するのは
電場であって磁場ではない。

高圧線の電場と雷の電場はどちらがでかいか?

高圧線の1万ボルトが10mの高さに走ってたとすると、
電場の大きさは
   1万V/10m = 1000[V/m]

雷の場合はどうか?
これによると
http://www.jis-ffm.de/s6-1/s6-1nakamura/s6-1kaminari2.htm
雷雲と地上の電位差は1億V〜10億Vとある。 
1億Vとしよう。
雲の高さが1kmとすれば、電場の大きさは   1億V/1000m = 10万[V/m]

596422:02/08/25 20:09 ID:icW7HwtY
>>588-589
その ジー っていう音は 湿度に関係します
湿度が高いと 空気中の絶縁度が低くなりボルト等の角のところで
空中放電が激しくなって 音が出ます
それが ひどくなると架線からガイシの表面に赤いコロナが 放電されます
コロナ放電は 会社に20年いますが たったの一回だけという珍しいことです
ジーって言う音も コロナ放電も たぶん電磁波の発信源として高いと思う
ラジオとかの 雑音とかでわかると思いますが
597名無しさん@3周年:02/08/25 20:27 ID:CLjU7cW3
「電子レンジで温めたご飯食べられますね。
だから電磁波は安全なんですよ」
とNHけいの職員が説明した。
デジタルタワー説明会場は凍りついた。
598名無しさん@3周年:02/08/25 20:29 ID:m0tD2i/D
それより半島からの電磁波のが問題
599名無しさん@3周年:02/08/25 20:29 ID:xZRyNra3
ヘルストロンという健康器具があるが、電磁波を全身に浴びて
血行を良くする器具らしいが・・・・
600名無しさん@3周年:02/08/25 20:32 ID:ReCP819o
整形外科の治療で,マイクロ波を照射するのがある。
601名無しさん@3周年:02/08/25 20:32 ID:5vbL0mTl

 雷 力 会 社 は 、 倒 産 省 の 立 派 な 天 下 り 先 で す 。
602名無しさん@3周年:02/08/25 20:35 ID:UKxQ858G
>>598
なるほど、一番強力な電波だ。
603名無しさん@3周年:02/08/25 20:39 ID:xZRyNra3
電磁波測定器はアメリカ製しかないのか・・・
国産でもっと安いのがあればな、なぜ国内で作らないのだろう
売れると思うんだが。
放射能測定器もあればいいな。原発の地元住民は欲しいだろう
政府の発表は信用できないからな
604名無しさん@3周年:02/08/25 20:41 ID:Ytjo6vKx
うちの近所に高圧送電線に沿って真下に家が並んでいるところがある
605(・∀・)y-~~ ◆SEGAw.W2 :02/08/25 20:41 ID:iuLo2obx
 ま た 朝 日 か

医療問題をセンセーショナルに書き立てる朝日新聞 2@医者板
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1024910744/974
606名無しさん@3周年:02/08/25 20:43 ID:UKxQ858G
607名無しさん@3周年:02/08/25 20:47 ID:Vjw5Gnux
>>597
「農薬ぶっかけると野菜が立派に育ちますよね。だから、有機リン系は安全なんですよ。」
と、その職員に説明してやれ。ついでに農薬ぶっかけてやれ。
608422:02/08/25 20:50 ID:icW7HwtY
>>598
たぶん電力関係の社員かも
電力会社が 送電線作るときに買い占めたのを 社員に安く販売している
なおかつ テレビのアンテナは 共同アンテナを使用し 使用料は
電力会社が 負担するので当然ただで見られますので
テレビが写らないということは ありません
当然電磁波の影響なんて ぜんぜん気にしないという人たちというか
不定する人たちだからです
609566:02/08/25 20:59 ID:AY2wxiD4
>>567
おれも、統計学とかよくわからないんだけど、
送電線の下に電力会社が社宅をつくって、住めばいいじゃん。
大丈夫なんだろ?
電磁波は安全だっていうPRにもなるしさ。
そう、思わないかい?
610名無しさん@3周年:02/08/25 21:02 ID:d//yqTBU
送電線の付近は安いよ。
低所得者が住むところ。
よって電力会社社員は住みません。
611566:02/08/25 21:05 ID:AY2wxiD4
>>610
だから、電力会社社員の住んでるところに、わざと送電線を建てるんだよ。
それじゃ、議論になってないじゃん。
612422:02/08/25 21:08 ID:icW7HwtY
>>610
何で電力会社の社員って 高所得者になるのかな
会社つぶれないし 安定はしてるけど
高所得者は 一部で 下のほうの多くの社員は普通の給料と 変わらないのでは
電力料値下げ等で 結構苦しいらしいし
工事をする 会社も電力会社からの工事が激減してるし 意外と苦しいと
おもいますよ
613名無しさん@3周年:02/08/25 21:10 ID:zgEytsUP
>>609
統計学がわからないのならはじめからそういえばいいのに(w

PRになるのは事実だが、
・電力会社がこのPRにどれほど重要性を認めるか
・福利厚生の面でどうよ?
というのがあるから単純にはいかないね。

安全を確信しているなら、だからこそ福利厚生の面で従業員に忍耐を強いるような
ことはできないかもしれないわけでさ。
614名無しさん@3周年:02/08/25 21:11 ID:zgEytsUP
>>612
やっぱり平均から比べるといいんじゃない?「ややいい」「ちょっとだけいい」
「すごくイイ!」というのまで含めて。やっぱり公益法人だからさ
615422:02/08/25 21:14 ID:icW7HwtY
>>610
ついでに 実情は 電力会社の社員って 結構田舎の土地の安いところに
土地買ってますよ 送電線下も含めてね 
それと地元の人が多いので元から土地もってたりしてるし

>>603 多少の科学の素養と電気・電子工作の知識があれば手作りできる。
放射線はセンサーを買って来なきゃならんが、それ以外は手作り可能。
秋月とかでキットも売っておる。
http://www.akizuki.ne.jp/

むしろ問題は基礎的(易しいという意味でなしに)な科学の素養と
電気・電子工作の知識の普及だな。
学校教育で教わる科学はスカスカだし、その時代に波に乗れなかったヤシラもおる。
動機と機会さえあれば知識を獲得して生活水準を向上できると思うのだが。
堅苦しく考えなくとも、「産業のコメ」はタダみたいな値段で買えるので、
これで遊ばない手はない。

もう一つ。
はなはだいいにくいのだが。
「環境問題」のような他分野に渡る大問題は、
超一流の科学者に全力を挙げて取り組ませるべきだろう。
小物研究者の手に負えるテーマではない。
617422:02/08/25 21:18 ID:icW7HwtY
>>612
一般的な認識として 理解しときましょう
私は多くの下のほうの電力関係の人たちと面識があるので
実情を 知っているというだけなので
これ以上 論議は水掛け論に なるしね
618名無しさん@3周年:02/08/25 21:36 ID:xntcdtSu
>>612
あのね、電力会社は借金すればするほど
儲かる仕組みになってるんだよ。

現在、電気は余ってるんだけど、コスト削減したら
儲からなくなる仕組み。
即ち、原価積み上げ方式なんだよ。

最も借金があって、最も儲かっているのが電力会社。
619422:02/08/25 21:43 ID:icW7HwtY
>>618
どっからの 情報かしら?
ソース キボウ
実際の実情知らないくせに・・・
620 ◆GACHApeQ :02/08/25 21:44 ID:XGkJfXy3
>>618
どんな会社でも、
借金は資産の一つやもんね。
621名無しさん@3周年:02/08/25 21:48 ID:ZEkmINCg
10万人に3〜5人が2倍になってもたいしたことないな。
他の死亡要因を減らすのがよっぽど簡単だし重要だ。
622名無しさん@3周年:02/08/25 21:55 ID:zgEytsUP
>617を見て水掛け論にならない点を少々。
>566みたいな人は関係会社の人たちが電力会社のPRに高圧線の側に住まされていた場合
かえって納得しないんじゃなかろーか。
623名無しさん@3周年:02/08/25 21:56 ID:xntcdtSu
>>619
昔、なんかの本で読んだんだけど、著者等失念。ごめん。

あと、送電線の線下の地価が安いのは、地役権がついてるからだよ。

>>620
B/S上はそうなるね。
624422:02/08/25 22:07 ID:icW7HwtY
>>623
昔っていうと まだバブルの時代か
あのころは そういうのがあったかも知れない
でも その状態を今のご時世でやってたら 世間が許さないので
電気料下げて 時代にあった機構改造やってコスト下げて 
電気を買ってる人に 理解してもらうように 努力してるわけ
そしたら 自分の首が絞まってしまったというのが 実情か?

あとひとつ 地役権って なに?
625出戻り二士:02/08/25 22:10 ID:eR+utkzj
>>624

この場合はその土地の上を電線が通る権利、という意味だね。
626422:02/08/25 22:14 ID:icW7HwtY
>>625
納得しました
ってことは 前に書いた
上に送電線が通ることによる建物の高さ制限とか の規制を含んだものを
承諾すると言うことで 間違いはないね
その中に 電磁波の問題が含まれているかどうかは疑問だがね
627566:02/08/25 22:17 ID:TUMj1r2g
>>613
福利厚生うんぬんは知らないけどさ、できない問題じゃねえだろ。
住めばいいんだよ。腹立つやつだな。
628出戻り二士:02/08/25 22:20 ID:eR+utkzj
>>626
大体間違いは無いです。実際に高さ制限が問題になることはほとんどありませんが。
最近話題になった「大深度地下」の利用というのは、この地役権を無視出来る分自由に
地下鉄作ったりできるという事だったり。まぁそういった類の権利です。

ご指摘のとおり電磁波の問題が含まれている物ではありません。
これは個人的な解釈ですが。まだ地役権と電磁波の問題の絡みでの判例って無いと思っ
たので。
629出戻り二士:02/08/25 22:21 ID:eR+utkzj
>>627

そのような形でアピールするために社員住宅としての適不適を考えずにとにかく
建てろと。
そういう事で?
630422:02/08/25 22:25 ID:icW7HwtY
>>628
地役権に 電磁波の問題を入れたら 電力会社が
電磁波による人体の影響を認めてしまうことになってしまうし
認めると そんな土地買う人はいなくなってしまうので
電力会社としては絶対に 認めないでしょう
631422:02/08/25 22:27 ID:icW7HwtY
>>628  おまけ 
ゆえに建売住宅が 多かったりして(w
632出戻り二士:02/08/25 22:27 ID:eR+utkzj
>>630
そりゃまぁそうでしょうねぇ。

ただどのみち、現段階では否定資料も肯定資料も数多く、肯定資料に決定打と
言えるようなものがほぼ皆無の段階で電力会社がどうこうしなくちゃいけないと
いう事もないかと。

はっきりと有意差が出てきているのならともかく・・・
633名無しさん@3周年:02/08/25 22:40 ID:l/OfbiON
高圧線といってもいろいろあって一概にはいえなさそうだね。
ttp://www.chuden.co.jp/kozin/sikumi/tohouse.html
高い方は50万あるが低い方は3万くらいだな。
あと、鉄道は直流電化なら1500Vだったはず。
634 ◆GACHApeQ :02/08/25 22:43 ID:XGkJfXy3
そりゃ、電力会社だって、高圧電線の
電磁場が減ればそのほうがイイにきまっとるんだが、
如何せん、
減らす技術がないんだからしゃーないやんかー!!
635名無しさん@3周年:02/08/25 22:45 ID:82m0TNDw
さーて、そろそろキチガイリストでも作りますかね。
このスレにいる。
636518:02/08/25 23:06 ID:KLnn3w/V
>>633
東電では100万V送電が始まっているんじゃないですか?
637名無しさん@3周年:02/08/25 23:12 ID:xntcdtSu
>>624
バブルの頃読んだ本です(w

しかしながらバブル崩壊後、関電の会長(名前失念←こんなんばっか)
が退職金で20億もらったそうだが、いかがかな?

どこも、末端には厳しいよ。

オレの親が商売を始めるのに、地役権付き土地を買った。
立地条件の割に安かったからだそうだ。

何年か前に世代交代したときに法務局行って、
謄本を見たときにびっくりしたよ。

「何かあった際は、地役権者○電は土地所有者に
無断で立ち入りでき、〜行使できる」
みたいなこと書いてあったよ。

638422:02/08/25 23:13 ID:icW7HwtY
>>633 >>636
福島原発〜新栃木か新秦野あたりだったよね 資料が無いからはっきりしないが
たしか 福島幹線とか言う送電線ですよね 間違ったらゴメソ
これ以上詳しい素性がわかるので 言えませんが
639名無しさん@3周年:02/08/25 23:14 ID:l/OfbiON
100万Vって

100万倍ですか
640422:02/08/25 23:19 ID:icW7HwtY
>>637
電力業界は 一般の不況が実際に影響するのは 5年後というのが通説です
だから 一般のバブル崩壊の 5年後が電力業界のバブル崩壊の時代に
入る計算になります

よって関電の会長は いいときのぎりぎりで退職したから 退職金が多かったかも
しれませんよ
ま会長とかになると 今でも結構もらっているはずですが
641422:02/08/25 23:21 ID:icW7HwtY
>>639
普通の家庭=100V
100万V=1,000,000V

普通の人には 想像できない電圧でしょうが
642名無しさん@3周年:02/08/25 23:23 ID:xntcdtSu
>>640
なるほど。では、いまでは電力会社も
殿様商売ではないということですね。

もしご存じでしたら教えていただきたいのですが。
他業種からの売電は現状どうですか?


交流で電気を送ると電力エネルギーの一部が電磁波で逃げるので損である。
直流送電のほうが効率がいい。

交流送電が採用された理由は「電圧の変換が容易なため」であるが、
これに対し、かの西澤翁は効率よく直交変換できる「SI(静電誘導)サイリスタ」を開発し、
その有用性と直流送電へのシステム変換を主張しておられる。

644名無しさん@3周年:02/08/25 23:37 ID:1FiMObrW
直流送電か。コストかかりそうだ。
変動磁界が発生しないので安全かも。
645名無しさん@3周年:02/08/25 23:39 ID:l/OfbiON
直流と交流だったら、電磁波
どっちがデル?
646422:02/08/25 23:41 ID:icW7HwtY
>>642
殿様商売ではなくなってますね
昔は 私も殿様商売の恩恵をいただきましたが
電力業界が不況になると 会社も不況に入ってしまいました
よって 私も不況の真ん中でいますが 
一般の不況がよくなっても 電力業界がよくなるのは またそれの5年後
ということに なります(悲

他業種からの売電ですか
ほとんど詳しいことはわかりませんが
売電業者は 電力会社に年間に送る電力料を契約してそれに合う金額を
売電業者に支払うって感じだとは思いますが
売電業者から直接使用者が契約する場合ってどうなんでしょ
この場合はNTTとかで一緒で 売電業者が 電力会社に送電線
使用量を年間で契約して 支払って使用するって感じかな

売電業者が 増えるとかの話は ちょっとわかりませんが
647422:02/08/25 23:44 ID:icW7HwtY
>>643
直流送電ですか
海外では直流送電やってるみたいですね
海外では 砂漠の真ん中に送電するから直流送電の危険度を考えなくても
いいとか 何かの本に書いてありました
交流送電に比べて直流送電の何が危険かは 忘れてしまいましたが
648名無しさん@3周年:02/08/25 23:45 ID:8oP5EGLj
通勤路に携帯のアンテナがあるんだけど、やっぱ危ないかな。
649うんこマン ◆m0UTgp7g :02/08/25 23:47 ID:bMpJMiCz
杉並区って馬鹿でかい送電線が横切って無かったっけ?
650名無しさん@3周年:02/08/25 23:48 ID:KvnY3ITg
大型の送電線の下から120メートルも離れていないところに民家があるんですが、
その人たち大丈夫でしょうかねえ?送電線結構でかいんだよ
651名無しさん@3周年:02/08/25 23:48 ID:4zvjXMPb
>>647
もし触れた時に、交流だとゼロクロスで離れられる可能性があるけど
直流だと、離れられずにまる焦げ
652名無しさん@3周年:02/08/25 23:48 ID:P9r/oVtP
子供の発ケツ病が2倍になるって
実際ガキ病気にして調べたのか
見上げた根性だな
電磁波と白血病は粉石けん、味の素、人工甘味料にづぐ騒ぎネタだから
必死だな 
653名無しさん@3周年:02/08/25 23:50 ID:tGLtrOrj
交流だと「表皮効果」が発動するからねえ〜。
654名無しさん@3周年:02/08/25 23:50 ID:KvnY3ITg
僕、パソコンをやりながらFMラジオを聞いているんですが、にちゃんねる(IEで閲覧)
を見ている時、とくにスレ一覧を見ている時に「ビービ−、ざざざー」という雑音が入るんです。
これって電磁波もありえそうですよね?皆もラジオチューニングして反応あるか調べるんだ!!
655名無しさん@3周年:02/08/25 23:55 ID:xntcdtSu
>>646
なるほど。でも、この先好況になる予定はありませんので(w

売電も直売があるんですね。
でも、入札で通常電力会社が買うんですよね?
ということは、少なくとも電力会社が利潤をあげるために、
自前で発電すると同じか、より安くならなければいけんません。
TVで見たのですが、結構安かったそうです。
発電のノウハウをどこよりも持っているはずの電力会社が、
他業種の発電コストより高いってのはやっぱりおかしくないですか?


ウチの真上に特高線が通ってるんです。その線下の家の子供が
男か女かちょっと気になって、知り合いとか調べたことあるんです。
10軒ほどですが、100%女でした。偶然か否か知る由もありませんが。
放射線による発ガン率と同じで、因果はわかりにくいですね。
656出戻り二士:02/08/26 00:06 ID:JMNZpl3V
>>655
うーん、発電部門だけを持って電力会社に売電する所と、様々な設備をもって
どこかの発電所が停止した時にバックアップできるように余裕を持つようにし
たり、一回あたりの投資金額が莫大でその分のリスクが有ったりと、まぁ一概
には言えないわけで。

高コスト体質は確かに有るのでしょうけど、責任とともに発声する高コストという
ものもある事は留意しておいたほうがいいかも。

それに売電する予定だったのを中止した外資がいたんだけど、その外資が建設しよう
とした発電所は石炭火力発電所だった。
多分今電力会社は環境上の様々な規制等もあって石炭火力発電所(燃料がかなり安い
です)は増やしていないと思うけど、小さいところは石炭火力でも建設しちゃえる機
動性があったり。

もっとも「建設予定地の自治体の環境規制等の問題で、対策をしたらコストが跳ね上
がる」という事で売電事業撤退したそうですが。
この外資の場合は失敗したわけですが、そういう理由で安く発電できる所もある、
ということで。
657名無しさん@3周年:02/08/26 00:12 ID:vm6CsXxB
>>656
なるほど。確かに、送電線等発電とは直接関係ない
部分のコストはありますよね。

でしたら、端的に言えば、電力会社は保守管理だけやって、
発電は買電に頼った方がいいんでしょうか?
もっとも、電力の余裕率等複雑で実際は無理なんでしょうが。
658出戻り二士:02/08/26 00:13 ID:JMNZpl3V
後もう一つ
元々自社工場の事情等で発電施設を持っているところが有ったりします。
元々工場で必要だったり、もしくはエネルギー効率向上のために発電施設を
もっているわけで、どうせならたくさん稼働させて電気つくって売電したい、
なんて事を考えたりするわけです。

売電以外の目的で保有していたりする訳なので施設の減価償却費なんてあまり
考えずにすみます。その分、コストを安く算出できるので売電できたりするわけ
です。
いわば遊休施設の有効利用だから、という事ですね。
659422:02/08/26 00:17 ID:mo/YDKJx
>>637
もうひとつ
>「何かあった際は、地役権者○電は土地所有者に無断で立ち入りでき、
                     〜行使できる」

てことで
送電線直下で送電に支障があるものが有る場合は その家と電力会社で支障物の
撤去について話し合います そして工事費は電力会社もちで 撤去物に対して
損害金が 支払われます

そのときにどうしても話し合いが出来ず またその撤去物が支障をきたす割合が
高い判断したときに 強制撤去しますので たぶんそのことをいっているのでしょう

また送電線事故等で 電線が切断し民家に落ちた場合は 緊急性がありますので
住民に許可なく敷地内に入れるとかの 場合もあるでしょう 
660出戻り二士:02/08/26 00:20 ID:JMNZpl3V
>>657
その考え方の一つの形が送電部門と発電部門の分離です。
これはこれであり得る姿の一つでしょうね。

電力の安定供給は絶対的な使命だからこそ今まで各種独占が許されていたわけ
ですが、その独占の弊害が大きいすぎるのではないかというのが以前言われて
た問題な訳です。

しかし、自由競争だと不都合が起きる恐れがある。カリフォルニアの例が典型で
はないでしょうか。というわけで極端から極端に走らずに、折り合いをうまくつけ
たほうがいいんじゃないかと。
661422:02/08/26 00:28 ID:mo/YDKJx
>>655
そういえば うちの会社も子供が女の子っていう家庭も 結構あります
でも 男の子が生まれている家庭も ありますので必ずそうとは
言えませんが 確率は高いかも知れませんね
662名無しさん@3周年:02/08/26 00:30 ID:3H7f9jDw
>>656
依存するエネルギー資源を多様化するという政策もあるので、石炭火力は推進されてますよ。
663名無しさん@3周年:02/08/26 00:31 ID:lK1wp7gk
中国の奥地に女の子しか生まれない村があるとプラス板で見たが、電磁波のせいやろ!
ということは、そこらへんを探せばUFO基地があるということやねん!!
664出戻り二士:02/08/26 00:36 ID:JMNZpl3V
>>662
推進ですか?
維持といったレベルでなくて。

石炭火力発電は現在でそこそこの割合を保持しているし、CO2縛りもあって
多様化という面から考えても推進は考えにくいと思うのですが・・・

うーん、これはちょっと思いがいたらなかったかも。ソースがあればお教えし
下さい。
665名無しさん@3周年:02/08/26 00:37 ID:l+N+u6WY
「もうだめぽ。」な理由
↓     
地球温暖化 http://www.pref.kyoto.jp/intro/21cent/kankyo/globe_prob/earthwarm/
国家財政破綻 年金崩壊 少子高齢化 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/34/nenkin_top.htm
不況 若者の労働意欲低下 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020816AT1FI00U515082002.html
性病蔓延 http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_08/2t2002080508.html
貞操観念崩壊 http://www.asahi.com/culture/topics/K2002081500847.html
出会い系サイトによるモラルハザード http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_08/3t2002080601.html
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20020823/mng_____sya_____014.shtml
携帯電話やIT社会で、アホな人間が急増 http://www.sankei.co.jp/news/020806/0806sha054.htm
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020629k0000e040082000c.html
住基ネットやインターネットなど、個人情報流出不安 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030071494/
若者の体力低下 http://www.yomiuri.co.jp/sports/kikaku36/main.htm
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020806i212.htm
精神疾患者の増加 http://www.yomiuri.co.jp/top/20020823it11.htm
幼児虐待、児童虐待の急増 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020823-00001028-mai-soci
ロリコン犯罪の増加 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020825k0000m040077000c.html
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_06/3t2002061218.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020819-00000782-jij-soci
http://www.sankei.co.jp/news/020814/0814sha086.htm
http://www.sankei.co.jp/news/020821/0821sha126.htm
ドメスティックバイオレンスの増加 http://www.sankei.co.jp/news/020822/0822sha086.htm
離婚の増加 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020628k0000m040185000c.html
少年犯罪の増加、凶悪化 http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020819k0000m040072002c.html
ヒキコモリの増加 http://life.2ch.net/hikky/
666名無しさん@3周年:02/08/26 00:39 ID:3H7f9jDw
>>660
>電力の安定供給は絶対的な使命だからこそ今まで各種独占が許されていたわけですが、
いや、安定供給は絶対的な使命というわけではありません。
日本でも、夏季の電力需要の多い時期には、工業用電力の計画停電が行われることがあります。
本当に最大電力に合わせて設備を作っていたらとんでもないコストになるので…

>しかし、自由競争だと不都合が起きる恐れがある。カリフォルニアの例が典型ではないでしょうか。
本来、全ての需要者が最高品質の電力を要求しているわけではありません。
品質に応じた価格に落ち着けばよいのですが、カリフォルニア州の公設市場にはそういうパラメーターが無かったのでしょう。
667名無しさん@3周年:02/08/26 00:40 ID:fafVcbr+
デンパに怯えたフリをするネタ野郎が跋扈するかと思いきやそうじゃない!
668名無しさん@3周年:02/08/26 00:41 ID:YCcT0Wob


風鈴な皇太子様グッズで、夏をさらに涼しく!

               |
             __,,,,_|_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゜  ,r "_,,>、゜'}  チリーン・・・
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
             ̄ ̄| ̄ ̄´
                 |
               ノ
               / ̄7
               /墓/
               /参/
               /り./
             ./行/
             / っ/
         /た./
         /?/
        ./_/
669名無しさん@3周年:02/08/26 00:43 ID:cTsSYUuy
ある工場に勤めていますが、同僚(サンプル20人)の子供はほとんど女の子。
約8割でしょうか、悲惨な人(男の子が欲しいと悲願)は3人いてみんな女の子。
因果関係は明白だと確信しています。
670名無しさん@3周年:02/08/26 00:44 ID:3H7f9jDw
>>664
石炭火力発電所の新設のため、エネルギー資源の多様化を理由に「推進」と積極的に言っていたのはちょっと前の話ですね。
今は、CO2削減が至上命題なのであまり積極的には言われていませんが、正式に看板を下ろしたわけではないはずです。
671名無しさん@3周年:02/08/26 00:45 ID:rFaDg0i8





          【【【全て電磁波のせいなのです】】】




672出戻り二士:02/08/26 00:48 ID:JMNZpl3V
>>666
えーっと、取り方に微妙な差があるということですけど、計画停電というのも
そういった緩衝制度でもって全体として安定供給を図る、ということとして認
識してます。もっともこの例はコスト削減目的ではありますが。


で、加州の話ですがああいった事を防ぐためにも安全網が必要だということです。
別に自由競争を否定しているわけではないので。
673名無しさん@3周年:02/08/26 00:49 ID:vm6CsXxB
>>659
謄本にもそうやって書いてくれると誤解はなかったですね(w

>>660
全く持っての地域独占ですからね。
でも、この先も落としどころは見つかるんですかね。

>>661
少なくともウチの周りは多いですよ。
あと、弊害としてケーブルTVにもかかわらず、ゴーストが入る。
PCのモニターは常に、揺れっぱなし。
(夜よりも昼の方が揺れが激しいのは送電量の関係か?)
雨の日はバチバチうるさい。
4階建て以上の建物が建てられない。

固定資産税も他とほとんど変わらない。

利点としては、雷が落ちないことくらいです(w

>>662
それは「ベストミックス」なる原発推進の為のプロパガンダの
いちポーズ
じゃないですかね。

>>666
品質についてはわかりませんが、日本は世界でいちばん
電気の高い国って聞いたことあります。

>>669
やっぱりですか・・・
674出戻り二士:02/08/26 00:51 ID:JMNZpl3V
>>670
おそらく原子力の新設が完全に行き詰まって「どないしよ」とかいう話が出ていた
頃の話じゃないかと思います。

今は高コストのLPGへの傾斜が強いのではないかと。
675名無しさん@3周年:02/08/26 00:51 ID:ylZivjkV
>>669
>因果関係は明白だと確信しています

っていうけど、君の書き込みでは何が原因なのかさっぱりわからんぞ!
工場ってだけじゃ、なんだかわかんねーだろが、ヴォケ。
676名無しさん@3周年:02/08/26 00:53 ID:3H7f9jDw
>>672
カリフォルニア州の場合、
・小売価格が上がると消費者が困るから上限を規制しよう
・自由な取引は公共性の高い電力になじまないから、公設市場以外は禁止しよう
という電力会社イジメ的な「安全網」のせいで失敗したわけですが…
677422:02/08/26 00:53 ID:mo/YDKJx
>>666
安定供給の意味合いが 違うかな
安定供給は必要とするところに 安定的な供給をすること
そして 最大電力になった場合 あらかじめ契約してある需要家に 夏季休暇等に
あわせて 計画的に停電をして 電力を確保することだと思うのですが
それも 安定供給の手段だと理解してください
せいぜい最大電力って 一年のうち 1週間とか2週間とかですから
確かに 最大電力に合わせて設備を整えるのはリスクが大きいです
バブルの時はよかったが 今の時代最大電力に合わせて 設備を整えても
それ以後の冬期等の 必要の無い時期での維持費は大変な金額だと思います
678名無しさん@3周年:02/08/26 00:53 ID:fafVcbr+
>675
原因は大阪だと確信してみるテスト
679出戻り二士:02/08/26 00:59 ID:JMNZpl3V
>>676

加州の場合、そのような安全網では失敗しましたが、同時に安全網をまったく
無くすと根本的な電力不足の結果としてコンシューマへのとんでもない電力値
上げを引き起こしたと思われます。

要は安全網のかけかたです。(完全ではないが)自由市場の一つとして失敗したの
だと解釈しています。加州の場合。
ちょうどいいモルモットがいたわけだし、参考にしない手はありませんしね。
680名無しさん@3周年:02/08/26 01:01 ID:3H7f9jDw
>>677
>そして 最大電力になった場合 あらかじめ契約してある需要家に 夏季休暇等に
>あわせて 計画的に停電をして 電力を確保することだと思うのですが
>それも 安定供給の手段だと理解してください
他の需要家に対する安定供給を確保するための手段とは言えると思います。
同じような事を、一般の消費者や中小の工場を含めて広く行えば、相当電力料金は下げられると思うのですがね。
夏場の1週間に限って電力利用が制限される程度なら、安ければ使いたい家庭や工場はあるでしょう。
681名無しさん@3周年:02/08/26 01:02 ID:vm6CsXxB
>>674
LPGですか??
それそのものが安全に熱エネルギーに変換できるのに。。。

蓄電技術はどこまでいってるのかご存じの方いませんか?
682422:02/08/26 01:02 ID:mo/YDKJx
出戻り二士さんって 電力関係の同業者みたいだね
私と一緒で どちらかというと電力会社側だし(w
683名無しさん@3周年:02/08/26 01:03 ID:3H7f9jDw
>>679
値段が上がる事で需要は抑えられるので、自由な価格設定を禁止するのは自由競争とは言えないでしょう。
貧乏な世帯が、電灯の一つも付けられないほど価格が上がるのは問題があるかもしれませんが、どうせ、夏場の電力需要の大部分は冷房ですよ。
安い電力料金で冷房を使う権利まで保障してやる必要は無いでしょう。
684名無しさん@3周年:02/08/26 01:06 ID:3H7f9jDw
非常事態の場合にどうするかも大事なわけですが、その為に過大なコストを掛けると国自体を滅ぼします。
一般家庭でも、保険を掛けすぎると言われる日本人のことなので、自然とそうなるのは止むを得ないのかもしれないですがね。
中国に人件費で負けるのはしょうがないですが、電気料金で負けて産業の空洞化が進んでは元も子もない。
685出戻り二士:02/08/26 01:07 ID:JMNZpl3V
>>682
ちがいますよ。
単なるヘタレ元自です。

私が言いたいのは独占の利点と欠点、逆の利点と欠点。
両方考えて折り合いをつけようということですから。
686名無しさん@3周年:02/08/26 01:11 ID:cZhLlUZi
中国へのODAやめれ
687出戻り二士:02/08/26 01:13 ID:JMNZpl3V
>>683

冷房も、企業の操業のための電力も、どちらもとんでもない高額になるのは
問題有ると思いますよ。

正直、乱高下するくらいなら独占のほうがマシです。
高コスト体質を是正して、波は有るものの結果として低コストを享受できるの
でなければ需要家にとっていいことないです。
また、馴らした結果低コストでも今年100円来年1000円じゃまずいわけで。
688669:02/08/26 01:13 ID:cTsSYUuy
>675
電磁波の発生源はモータなんです。
定格1kWクラスから200kW(15基)まで、工場内で計数百台が常時稼動してます。
689出戻り二士:02/08/26 01:16 ID:JMNZpl3V
>>688
200KW級は確かに捨て置けないレベルかもしれませんねぇ・・・
690422:02/08/26 01:17 ID:mo/YDKJx
あくまでも 計画停電は電力会社を理解して契約できる需要家での話です
そこは 電力利用の制限はあくまでも 送電を一時期ストップすることです
それは あくまでも66000Vを 直接受電している需要家に限られます
そういうとことは ほとんど大きな工場になります
なかには 中の工場で66000V送電線を引き込んでいるところも
有りますので そういうところでは 電力制限は契約できれば出来るでしょう

問題は1OOV 200Vで受電している中小企業や一般の消費者ですが
契約できたとしても 電力制限することを管理することは
現在の設備では出来ません
これを行うために設備を発明して設置したとしたら
開発費および取り付け工事費が膨大にかさむため 当然電気料金が下がるどころか
値上げになってしまうでしょう これじゃ本末転倒で 意味が無いのです
691422:02/08/26 01:19 ID:mo/YDKJx
前発言 >>690 は >>680 へのコメントです
692出戻り二士:02/08/26 01:20 ID:JMNZpl3V
>>690
契約ごとに一般家庭を停電しても微々たるものですしねぇ
693名無しさん@3周年:02/08/26 01:21 ID:3H7f9jDw
>>690
あくまで将来の話ですよ。
電力メーターの遠隔操作が出来るようになれば何とかなる。
694出戻り二士:02/08/26 01:22 ID:JMNZpl3V
>>681
えーっと・・・
安全に熱エネルギーって、ひょっとしたら電気エネルギーの間違い?
695名無しさん@3周年:02/08/26 01:22 ID:vm6CsXxB
>>692
そもそも、一般家庭には冷蔵庫がありますしね(w
696だれか:02/08/26 01:23 ID:rFaDg0i8





        太陽からの電磁波を止めてください




697名無しさん@3周年:02/08/26 01:24 ID:3H7f9jDw
>>695
一般家庭対象とする場合、夏季の1週間などを限定して、電力使用量を制限する形になると思います。
698名無しさん@3周年:02/08/26 01:26 ID:vm6CsXxB
>>694
いや、熱ですよ。

LPGで発電して最終的に熱に変換されたら
なんか勿体ない気がするんです。
重油のように安いものだったらいいんでしょうが。
699名無しさん@3周年:02/08/26 01:28 ID:cZhLlUZi
(;>_<;)ビェェン
700出戻り二士:02/08/26 01:30 ID:JMNZpl3V
>>698
現在Cが少ないLPGが、可採年数が長いこともあり高コストながら重要な
発電エネルギーとして傾斜が深まっています。
環境負荷も少ないようです。
701名無しさん@3周年:02/08/26 01:33 ID:vm6CsXxB
>>700
天然ガスとは違うんですよね?
702出戻り二士:02/08/26 01:33 ID:JMNZpl3V
>>697
計画的に調整できる企業の生産活動とは違い、個人の電力使用制限は色々と難しい
んですよ。
703422:02/08/26 01:33 ID:mo/YDKJx
>>693
はい 電力メーターの遠隔つけました
2000万所帯の電力量を制御する設備を 電力会社の設備に入れました
それをパソコンソフトで 制御できるようにしました
それを維持するために 電力会社は人員を増員して 管理体制を整えました
そのため 会社の人件費が膨大に かさみました
そのかさんだ分をどこから取ろう協議したところ コスト削減をしました
それだと 将来会社として 安定業績が出来ません
で 消費者から電気量を値上げして 確保することにしました
で結局 消費者は電気料金を下げることが出来ませんでした

結局意味無いじゃん って事です
704出戻り二士:02/08/26 01:35 ID:JMNZpl3V
>>701
ああ、ごめんなさい。
LNGが主流でしたね(;´Д`)
一応、LPGもおまけでくっつけておいてください。
705名無しさん@3周年:02/08/26 01:36 ID:6c5cEVot
無線技師とか送電線の保守や工事してる人なんかの日常から強烈に
電磁波浴びまくってる人は寿命が短いっていうデータなかったっけ?
706名無しさん@3周年:02/08/26 01:38 ID:vm6CsXxB
>>704
いえいえ(^-^)

ちなみに今見つけました。

ttp://www.gas.or.jp/fuelcell/fctop.html

707出戻り二士:02/08/26 01:43 ID:JMNZpl3V
大規模発電における燃料電池はまだ未知数といった感じですね。


ちなみに私が言っているのは燃やして発電のほうで、「電気エネルギー?」と聞いた
のは単に「燃やすのがもったいないという事は燃料電池の事を言っているのかな?」
と思ったからです。
708名無しさん@3周年:02/08/26 01:55 ID:vm6CsXxB
>>707
そうですね。先に蓄電のことを書いたから
誤解を招いてしまいましたね。

>大規模発電における燃料電池はまだ未知数といった感じですね。

これが成功すれば!!って感じですよね。

LPG、LNG等を熱エネルギーに変換することは簡単ですし、
使い勝手もいいですよね。

それをして「総電化」など以ての外だと思ってるんです。
電気コンロなんかそうです。モノ自体も高いし。

最初からガスでお湯沸かせと(w
709名無しさん@3周年:02/08/26 01:57 ID:GYJZWvW8
>>619 618の根拠は、電気事業法。
電力屋さんは公共性が高いので、利ざやの割合が決められてる。
一見正しいような法律だけど、

金をかければ掛けただけ、保証付きで儲けが増える。

さぁー金ばらまいて原発つっくちゃお〜。
710名無しさん@3周年:02/08/26 02:12 ID:cZhLlUZi

     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
   (彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ"""""゙.彡彡)
  ))ミ彡゙         .ミミ彡(
  ((ミ彡゙ .._    _ _ ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ ´/ ̄ ` ミミミ))
  (ミ彡| ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄`.|ミミ彡
 ミミ彡|    ´. | | `    |ミ彡ミ)
  ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ))ミ|   .  、,! 丶l.  |ミ((   < >>1の訳のわからない論理は
     .ヽ  '´ ̄ ̄ ̄'ノ /      .|
     ,.|\、    ' /_|、      | 小泉内閣には通用しない!!!
   ̄ ̄| `\.`──'´/ .| ̄ ̄`   \_______________
     \  ~\,,/~  /
       .\/▽\/


だそうだ
da
711名無しさん@3周年:02/08/26 02:12 ID:vm6CsXxB
>>709
そんな法律があったら、利権屋はむらがりますよね・・・
712422:02/08/26 02:13 ID:mo/YDKJx
>>709
それって バブルのときに電力会社の意見で作った法律でしょ
今その法律が 生きているかどうかは疑問があるが
もし生きていて 実際に行われていれば 建設省と同じになって
社会からの批判を 受けることは 間違いないはず
そうならない様に 電力会社が 企業努力していると 信じたいわけで
実際に 私の関係している電力会社では 工事費のコスト削減は
大変なことに なってますが
電気料金もここ2.3年で料金の決定体系が変わって コスト削減をしなければ
会社の維持が出来ないほどに なっているんですよ

713名無しさん@3周年:02/08/26 02:37 ID:JL/MG69r
東京のど真ん中に住んでる一族も
電磁波の影響を受けているのだろうか?
714 :02/08/26 02:40 ID:EVbGF5F0
これは大変な事だぞ。
715422:02/08/26 02:40 ID:mo/YDKJx
地下送電線 道の街頭 広告ネオン灯 配電線
電磁波を 発生するものは何でもあります
もしかしたら 送電線下より 多いかも知れませんよ
電気あるところに 電磁波あり
716名無しさん@3周年:02/08/26 02:41 ID:b29c2NcF
携帯の電磁波に比べたら、、、
717名無しさん@3周年:02/08/26 02:43 ID:+qsZLW5l
実は振動が影響するだけ、草木も振動で成長が促進される
重力や圧力も関係してくる、良いものも悪いものも促進される。
718名無しさん@3周年:02/08/26 03:05 ID:fafVcbr+
>715
そういうこというと
「電磁波は身体にいい!電気の普及と人の寿命には明らかに正の相関がある!」
とか言ってみますよ(笑
719422:02/08/26 03:12 ID:mo/YDKJx
>>718
ワラタ ワラタ
720名無しさん@3周年:02/08/26 03:23 ID:U/9FYFho
>>718
「アメリカ人の平均寿命はこの百年間で二倍に延びている。そして寿命が
 延びたのは、この世に電気が出現したからである」
 (ロバート・L・パーク著、「私たちはなぜ科学にだまされるのか」
  P283より)
 なんてのがあるんだがね?君。
そもそも人間の電力消費によって生ずる磁場なんぞ、地球が本来もっている
磁場の1%程度の強さに過ぎないんだが。
721名無しさん@3周年:02/08/26 04:04 ID:3bnV9im4
>>720
ここで問題にしているのは変動磁場ですよ。
それと生体に影響があるのは磁界より、電界でしょう。
722名無しさん@3周年:02/08/26 05:29 ID:Q+tjvMDG
自動車も
723名無しさん@3周年:02/08/26 05:48 ID:Q+tjvMDG
フランスから電磁波ストレス専門の名医がやってきた。
http://www.tecno-ao.co.jp/
724名無しさん@3周年:02/08/26 05:49 ID:/Tv573gJ
とりあえず携帯やめてピッチにしろって。
725名無しさん@3周年:02/08/26 09:21 ID:AT5iLJEA

突如現われる巨大な送電線。これが、大阪・門真市の現実だ。
白血病死者が14人。平均死亡率のなんと126倍。

http://www.zzz.or.jp/free/tomoya/01EMF.html
726名無しさん@3周年:02/08/26 09:23 ID:Gx7gBCPp
>>725
昔、その辺りで「原因不明の連続出火事件」の工場あったよね。
727名無しさん@3周年:02/08/26 09:42 ID:LuFfE5io
>>725
ていうか,電磁波問題より先に出所不明の発ガン性物質を
早く捜した方がいいんじゃない?普通に考えれば癌死が多すぎ。
728名無しさん@3周年:02/08/26 10:09 ID:OizOZ7xL
解決しないと治る病気も治らない
729名無しさん@3周年:02/08/26 10:09 ID:OizOZ7xL
漏れの住んでたアパートは高圧線の真下にあった。
週に2〜3回 頭痛が激しかった。(夫婦とも)
引っ越してから全く頭痛はなし。
どうしてそうなったか原因はわからない。
子供が生まれたばかりだたので心配だった。
独身だったら変な心配しなくてもいいけど
子供はね・・・

>>725
[デムパ]白血病死者が14人。平均死亡率のなんと126倍
[正常]白血病死者が14人。平均罹患死亡率のなんと126倍。

>>727
禿同だね。本当だとすれば別の何かの本質的な理由がある。
即刻調査すべきだが。。。地主はみんな反対するんだろうな。。。
門真って電機の街だな。

「門真市末広町 白血病」で検索するとこんな商業サイトも引っかかる。
http://www.binchoutan.com/denziha.html
>現在では、電磁波が細胞のカルシウム・イオンを流出させることで、
>神経細胞の伝達を乱れさせ、それがガン細胞の発生など様々な悪影響に
>関連しているという説が有力となっています。

前のほうで挙げたが、確かに強力な電磁場のパルスを当てるとイオンポンプが
逆反応するという研究が昔からある。 
例えば「米国科学アカデミー紀要」に載った論文。
H.V. Westerhoff, T.Y. Tsong, P.B. Chock, Y.D. Chen, and R.D. Astumian.
"How Enzymes Can Capture and Transmit Free Energy Contained in an Oscillating Electric Field."
Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 83: 4734-4738 (1986)

ただしここで考えられている要因は電場であって磁場ではない。
さらに、ここで当てている「電磁場のパルス」は強烈なレーザーパルス。
日常では雷にでも当たらぬ限りこんなことは起きない。

731名無しさん@3周年:02/08/26 10:47 ID:VfN93+s+
超低周波だっていうのに、携帯電話のこと心配しても、、、、

>>431
にもあったけど、少なくとも
http://www.nies.go.jp/chiiki2/emf/elec_hp1/index.html
を読んで理解してから書き込みシル!
732名無しさん@3周年:02/08/26 13:42 ID:snpiSyRy
電磁波兵器って記事もあるけど。やっぱ怖い物なの?

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030332341/l50
733名無しさん@3周年:02/08/26 13:48 ID:o0gxv7Ne
>>732
使用禁止になるくらいの効果を期待してます。
734名無しさん@3周年:02/08/26 14:05 ID:OizOZ7xL


          |
          |                     ______
          |           ∩ ∩   /
        (-_-) …     (=';'= ) < もうだめポ
        (∩∩)──── (∪∪)  \
      /                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /
  /
735名無しさん@3周年:02/08/26 14:09 ID:L5o8EmlJ
これ後になって、実は体に悪かったんです。なんて、言われないだろうね。
736名無しさん@3周年:02/08/26 14:42 ID:+qsZLW5l
サメの肝油飲んどけば癌は結構防げるんじゃない?
子供には成長阻害にもなるから大人向きだけど。
737名無しさん@3周年:02/08/26 14:47 ID:L5o8EmlJ
>>736
そんなこと、フォローになるか!馬鹿!
738名無しさん@3周年:02/08/26 15:46 ID:AeJwQlWD
>>721
電場は人の皮膚で遮断される。一方磁場はどんな物質にも侵入し、かつ妨害され
難い。だから大騒ぎになったんだろう?この問題は。一体誰だ?電場が健康に
影響するなんて言い出したヤシは。
739名無しさん@3周年:02/08/26 16:55 ID:OizOZ7xL
740名無しさん@3周年:02/08/26 22:44 ID:AsviAdC8
age
741_:02/08/27 01:56 ID:ugmgS0NQ
>>727
その通り。疫学調査するなら過去数十年間のガン死亡率推移と相関する現象を明らかにすべきだろう。
漏れ的には、戦後50年で死者が100倍に増えた肺ガンの原因がタバコだけとは到底思えない。
クルマの台数の方がよほど実状を反映していると思われ。

>>731
素人に何を説明してもムダ。「良い物」と「悪い物」の2択を「信じなさい」と言うくらいが関の山だ。

昔、日本テレビがこの話題を取り上げてスウェーデンの某研究所の文献を紹介していた。
原題は「Magnetic Field and Cancer」だったが、テロップは「電磁波と癌」。中学生でも分かるよね?
マスコミはこうやって誤訳を広めている。こういう風評を知った上で考察すべき問題ではある。
742名無しさん@3周年:02/08/27 02:46 ID:qBjw2jaW
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
743名無しさん@3周年:02/08/27 08:00 ID:ySK+6HqG
病院で使ってるMRI(磁気共鳴画像装置)は人体に影響ない?。
744名無しさん@3周年:02/08/27 08:20 ID:1FET6XqD
>>743
君はMRIの中で暮らしているのか?
つーかMRIよりレントゲンの方が心配では?
(最強は医療ミス)
745名無しさん@3周年:02/08/27 10:31 ID:w8Biw/3B
鉄道直流1500Vの電磁波の影響
教えて
746名無しさん@3周年:02/08/27 13:32 ID:8ZROFku1
>>738
Maxwell方程式を否定するんですか?
747名無しさん@3周年:02/08/27 14:28 ID:1CZba4SJ
難視聴地域はセーフってことか。よかった。
748名無しさん@3周年:02/08/27 20:58 ID:nPmC7rQ+
>>732
電磁波兵器で人間を蒸発できるらしい。
人間を跡形もなく消せるそうだ
749名無しさん@3周年:02/08/27 23:30 ID:GZhuoERR
>>745
マクスウェル先生の業績によると,直流じゃ電磁波は出ない。
でも静磁場は発生する。どこだったか,この静磁場が地磁気観測に
影響するからって,わざと電車を交流にしたところがあったと思った。
750名無しさん@3周年:02/08/28 00:04 ID:U56yDTy/
西暦2015年のわが国のがん罹患に関する推計のグラフ
http://www.ncc.go.jp/jp/statistics/2001/figures/f13_j.html
全年齢の統計では白血病は減少傾向にあるのだが。
急増してるのは食生活の欧米化による大腸癌等。
751名無しさん@3周年:02/08/28 02:29 ID:PG4VUO4E
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
752名無しさん@3周年:02/08/28 02:30 ID:PG4VUO4E

((((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
753名無しさん@3周年:02/08/28 02:42 ID:obUt6d4r
個人負担倍増なのに
小泉支持率キープは
フジ・朝日・NHKのわな

754名無しさん@3周年
九州のJR在来線は交流だよ。関門トンネルの出口で切り換えてる。
つうことは、九州とどこかを比べたら疫学調査っつうのが出来ないかい。