【経済】ペイオフ解禁時に新型普通預金の導入を義務付けることを検討 金融庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1快速特派員φ ★
金融庁は21日、来年4月のペイオフ(預金の払戻保証額を元本1000万円とその利息とする措置)
全面凍結解除の見直しで創設を検討している新型普通預金について、
全金融機関に導入を義務付ける方向で検討に入った。

システム変更などで4月導入が難しい金融機関には、
猶予期間を設ける考えだ。ただ、新型預金導入に対し金融界は
多額の開発コストなどを理由に難色を示しており、調整は難航しそうだ。

金融庁は、決済用の当座預金を利用できない個人や中小企業などを
対象に、金利をゼロにする代わりに来年4月以降も
全額保護される決済専用の新型普通預金を創設する考え。

新型預金の導入を選択制にした場合、導入金融機関に預金が集中し、
導入しない金融機関の預金流出が進んだり、逆に、導入した金融機関は
破たんの恐れがあるという風評リスクを招く恐れも指摘されている。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200208/22/20020822k0000m020168000c.html
2通りすがりのマルチ ◆CHii/cVw :02/08/22 03:22 ID:OPTFTmT1

   .  -‐-  .  
__ 〃       ヽ :  
:ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
'. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .はわわ〜マルチが2ゲットですぅ…
 ;Vレリ、" (フ/ ; 
    : l´ヾF'Fl :           ∧__∧____ 
   ;. 〉、_,ノ,ノ :          /|・∀・ ┥ ./\
  . /ゝ/´, ヽヽ . .     /| ̄∪∪ ̄ ̄|\/  
  : く/l |_ノト‐'⌒),) .      |  拾って  |/ 
     ̄   ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3在日の希望の星、快速特派員:02/08/22 03:23 ID:rWWNe9pH
あっ快速タンだ
4名無しさん@3周年:02/08/22 03:24 ID:k6hHOMRH
最近なんだか怖いな.
5名無しさん@3周年:02/08/22 03:25 ID:5HZrSghE
誰でも当座預金を使えるようにすればイイだけでないかい?
手形用紙を盗まれる奴がアフォなだけでしょ
6名無しさん@3周年:02/08/22 03:32 ID:RvCsla9G
そろそろ勝ち負けをはっきりさせろよ。
全部守ろうとすると全部弱くなるぞ。
7名無しさん@3周年:02/08/22 03:32 ID:82gZQEBZ
パーソナルチェックとか普及しないかな。
デビットカードの方が便利か。
8名無しさん@3周年:02/08/22 03:35 ID:oVwd2nEQ
金融機関にも、OEM(相手先ブランド供給)ってないの?
9 :02/08/22 03:37 ID:6DJfqCgh
誰も望んでないもの作らせてどうすんだ?
金融庁はアホ?
10名無しさん@3周年:02/08/22 06:05 ID:sswmenQs
>>8
信託銀行という意味ではなくて?
11つーか:02/08/22 06:07 ID:PoOLtTc2
また護送船団方式か、、、
12名無しさん@3周年:02/08/22 06:08 ID:qteSEBxw
ご都合主義の無能どもは
┌─┐
│死│
│ね│
└─┘
13名無しさん@3周年:02/08/22 09:14 ID:sWuVu0Nz
今日のTBS 17:50 のニュースの森と、23日発売の週間ポストは必見なのれす。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029226425/514
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029226425/647
14名無しさん@3周年:02/08/22 09:15 ID:LjpwE1sC
こんな無理してペイオフするなよ。
15名無しさん@3周年:02/08/22 13:59 ID:XLz9gGB1
朝銀なんかに遠慮せず、さっさと実施しろよ。
16名無しさん@3周年:02/08/22 14:09 ID:WJSA9d3i
こんなインチキをするぐらいなら、

ペ イ オ フ な ん て す る な !
17名無しさん@3周年:02/08/22 20:53 ID:5lVpgqRb
【ペイオフ】普通預金も全額保護対象に、金利ゼロ条件に【延期】
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020822AT1FI01M121082002.html

金融庁は来年4月のペイオフ(預金などの払戻保証額を元本1000万円とその利息までとする措置)
解禁に向けて、個人や中小企業が利用している普通預金についても金利をゼロにすることを条件に
全額保護する検討を始めた。創設を検討している決済専用の新型預金や信用力のある企業が利用する
当座預金と併せ、条件つきながら普通預金も保護対象に組み入れる。


バカ丸出し。
18名無しさん@3周年:02/08/22 21:42 ID:oWvj9B/2
これはあれだ、郵貯への切り替えを何気に推進してるのか?
19名無しさん@3周年
>>18
そうかもしれないね、ゆうちょにお金を預けさせてまた政府系企業に
貸し付けるためかもね。