【経済】数兆円の公的資金枠を新設、再編支援策−金融庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
金融庁が検討している地域金融機関の再編支援策の概要が20日、明らかになった。
合併促進策として、資本注入のため従来枠とは別に数兆円規模の公的資金枠を新設し、
合併時の登録免許税軽減などの優遇税制を本年度中に前倒し実施することなどが柱。
預金の払戻保証額を限定するペイオフの来年4月の解禁対象拡大に備え、金融機関に
経営基盤の強化を促す。

金融庁は、ペイオフ全面解禁を見直し、決済システムの保護策の具体化を進めている。
しかし金融システム全体の安定には、経営基盤が弱い中小金融機関の再編が必要と
判断。
月内にも支援策を発表し、関連法案を秋の臨時国会に提出、本年度中の実施を目指す。
新たな公的資金枠の設定は、8月末の2003年度予算概算要求に盛り込む方針だが、
金融機関だけを対象とした公的資金枠の拡大には批判的な意見が根強く、国会審議など
は難航する可能性もある。

引用元
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0532010
2名無しさん@3周年:02/08/20 19:16 ID:po+QDOKt
ニダ
3名無しさん@3周年:02/08/20 19:16 ID:pjhfxYT2
朝銀って何?公的資金投入って何?
http://chogin.parfait.ne.jp/
42:02/08/20 19:16 ID:FuxU2xCZ
2だ
5名無しさん@3周年:02/08/20 19:16 ID:m0aCKHeT
ニダ━<丶`∀´>━!!!!
6 :02/08/20 19:23 ID:wqSHzhxW
朝銀にだけはやるな
7名無しさん@3周年:02/08/20 19:27 ID:/RTw3upR
< `∀´>ニダニダ
8名無しさん@3周年:02/08/20 19:32 ID:uh5siOZb
公明党は勧告へ出て行け。
9名無しさん@3周年:02/08/20 19:32 ID:z0dTRhqd
暗い世の中は上が暗いから
暗い世の中は上が暗いから
10名無しさん@3周年:02/08/20 19:35 ID:vKU1ngvO
柳沢の「信用不安を抱えた金融機関は無い」発言はどうした?
例のごとく、嘘吐き発言だったようだ。
以前にも、同様の発言を行った「金融担当大臣」に職務遂行能力は
無いのでは。
11名無しさん@3周年:02/08/20 19:40 ID:I4AO0qM1
政府の言うことは元々信用してないから別に・・・
12人生板女帝ちゃむ:02/08/20 20:47 ID:31E+Rbzk
>>118
それ、違う
アホな縦書きとか、その辺
13人生板女帝ちゃむ:02/08/20 21:21 ID:fcn4c/Vs
みんなでょぅι゛ょコールだな
14名無しさん@3周年:02/08/20 21:29 ID:sWn/VfXs
銀行支援しても景気に影響ないどころか、不公平感を与えただけだって
前回学ばなかったのか。痛みを伴うのは庶民だけ・・・・
15*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/08/20 21:30 ID:P3NB7nsp
公的資金は無尽蔵だと思われているのかな・・・
16名無しさん@3周年:02/08/20 23:41 ID:GDtLrm9X
公的資金をどうこう言う前に、審査を厳しくするなり
貸す側の責任を明確にしないと意味がないのにな。

つうか「柳」沢やめれと激しく思いますた。
http://www.fsa.go.jp/frc/gaiyou/gaiyou_02/ga092.html
17名無しさん@3周年:02/08/20 23:49 ID:8rgOauWD
18名無しさん@3周年:02/08/20 23:53 ID:CfkaEOdw
朝銀支援に使われんだろうな?
19名無しさん@3周年:02/08/21 00:16 ID:N2CkL1bs
税率と一緒に
小泉内閣になって
内閣支持率本当は、25%前後上乗せがマスコミ界の常識となっている
そのからくりわかりますか
20名無しさん@3周年:02/08/21 00:26 ID:N2CkL1bs
一般市民負担増社会に
一般市民負担増社会に

21名無しさん@3周年:02/08/21 00:28 ID:jw97+A7q
あってはならないことなのに、スレの伸び悪いな。。
22名無しさん@3周年:02/08/21 00:29 ID:xoB3Dv8J
┌─┐
│殺│
│す│
└─┘
23名無しさん@3周年:02/08/21 00:44 ID:N2CkL1bs
税率と一緒に
小泉内閣になって
内閣支持率本当は、25%前後上乗せがマスコミ界の常識となっている
そのからくりわかりますか

24名無しさん@3周年:02/08/21 00:47 ID:xr4QgAli
昔ビジョンもなく学生運動していた団塊が腹いせに
銀行爆破しないかねえ。
25名無しさん@3周年:02/08/21 00:49 ID:fty3LMfE
馬鹿は放置って政治じゃ出来ないから厄介だよな。
26っての ◆TENO2i0c :02/08/21 01:11 ID:SKwA2ts3
>>25
2ちゃんねらみたいな馬鹿が感情論で朝銀朝銀騒いでもちゃんと放置してるだろっての
27名無しさん@3周年:02/08/21 11:15 ID:GIHGePEj
28名無しさん@3周年:02/08/21 11:25 ID:VOe8CQSk
 数兆円規模の公的資金・・・道路族がかわいくみえるね
29名無しさん@3周年:02/08/21 11:30 ID:C5hBdU3t
金融庁の役人というのはアフォですか?
30名無しさん@3周年:02/08/21 11:30 ID:LlchKdhe
>>26
どこがどう感情論なんだか教えてくれや。
どこからどう見てもおかしいだろが。
外国の金融機関に税金3兆円も投入する正当な理由を言ってみろや?
えー在日くんよ?
31名無しさん@3周年:02/08/21 11:32 ID:C5hBdU3t
>>30
アフォに構ってもしょうがないぞ。
( ´∀`)y-~~~ マターリいけや
32名無しさん@3周年:02/08/21 11:33 ID:XPm4tV4y
韓国は不良債権問題解決のためにGDPの1/4の公的資金を
注入している。
日本では100兆円の公的資金注入が必要だな。
33名無しさん@3周年:02/08/21 11:33 ID:NavSTBeI
ガダルカナルや〜。
34名無しさん@3周年:02/08/21 11:34 ID:e1230FEW
いいぞ!もっとバラ撒け!
35名無しさん@3周年:02/08/21 11:35 ID:GIHGePEj
これ以上借金増やしてどないするねん。
潰してええんちゃいますの??
36名無しさん@3周年:02/08/21 11:39 ID:c+XE5XMf
次から次に新しいこと考えて、てか金融庁って、既にのっとられてるってことですか?
37名無しさん@3周年:02/08/21 11:41 ID:JzMXQkZY
三菱東京FGには不要です。
必要なところは危ない銀行ですと宣伝。
38名無しさん@3周年:02/08/21 11:45 ID:3CFGoxd3
第二次金融危機対策
39名無しさん@3周年:02/08/21 11:53 ID:wh6kG6R3
これは朝銀救済の策だな。許せない。
40名無しさん@3周年:02/08/21 11:55 ID:cvPNsocU
金融庁分離して何か改善されたか?



いらねー、金融庁。
41名無しさん@3周年:02/08/21 12:33 ID:WTq4xPo5
いいかげん朝銀救済はヤメレ
42 :02/08/21 12:34 ID:GS1VrMiR
三菱東京FGは層化に乗っ取られているから、公的資金を注入によって
国の厳しい監査を受ける羽目になるのを嫌がってるんだよ。
不足の資金は層化が独自で注入してでも国の介入を防ごうとしているらしい。
と聞いたことがある。
43辻 正信:02/08/21 12:34 ID:ve+mJnPX
積極策あるのみ!
44名無しさん@3周年:02/08/21 12:43 ID:ZJKktL1t
45名無しさん@3周年:02/08/21 13:01 ID:ck/VQL6D
なに、これ?
46kazma ◆MGTy6iYI :02/08/21 13:04 ID:8sdd9BqK
お国のことは考えずにただただひたすら働く役人
そのおかげで借金は増えるばかり
47名無しさん@3周年:02/08/21 13:05 ID:4rNaCfj8
>>45
日本人は赤ちゃんから老人まで、一人あたり一万円もボラれて、
在日一人あたりに500万円もプレゼントですわ。
48 :02/08/21 13:25 ID:5DcJQnAF
住専の時は、数千億でも署名活動して、公的資金導入に「NO」って
言ってたけど、最近は、公的資金何兆円投入って言っても、
騒がなくなったな・・・。マスコミの洗脳のおかげなのか、
日本国民が忘れっぽい人種なのか・・・。
っていうか、銀行って全然、健全化してないんですね。
嘘つくなよ金融庁(まぁ誰も、信じてなかったけど)
49名無しさん@3周年:02/08/21 13:31 ID:u5qX32f4
・・・柳沢と破綻した銀行の頭取に対して
無限責任を追求出来るようにしる!!
50_:02/08/21 13:33 ID:ULQAv+VF
すげーニュースのはずなのに、俺の持ってるみずほ株は全然上がんネーヨ(泣
51名無しさん@3周年:02/08/21 13:34 ID:fdpZXjrA
減税なんぞいいから、中小企業に金かしてやれや。
52名無しさん@3周年:02/08/21 13:37 ID:9GUuboSg
>>48
ほんまやね。
柳沢って一体どういう政策だったんだ?
ある時には大丈夫と言い張ったり、今度はペイオフ解禁延長。
どうなってのさ、小泉ともどもペテン師か?
53名無しさん@3周年:02/08/21 13:59 ID:RzhdPrqN
マスコミの情報操作のたまものなのか、
国民があきらめてしまったのか。

ふざけた話だ。俺は諦めん。
中小企業も助けろよ。
54名無しさん@3周年:02/08/21 14:28 ID:4rNaCfj8
ほんと、チョソのいいように扱われてる。
これ、絶対朝銀救済が目的だよな。隠そうとしてるけど。
55名無しさん@3周年:02/08/21 14:36 ID:WrTllFF4
>>48
ほんとだね・・・日本人1人ひとりに余裕がないのかもしれないね。
そんなことより自分の雇用が脅かされている状態ともいえるし。。
金融庁は預金者保護を錦の御旗に結局銀行を潰すことができないし、
つぶさないことで銀行をコントロール下に置いている。
昔の護送船団方式を復活させたい狙いもあるとか。

比較的体力のある銀行の一部は体力があるからと単独行動しないように
釘をさされてるよ。
経済が縮小しているのに全部の銀行をを残すなんて実際無理
都銀も地銀も減らさないと無理。合併して数だけ減らすなんて無駄なんだけどな。
56名無しさん@3周年:02/08/21 14:43 ID:cvPNsocU
ヘナギよ〜、お前マジ逝ってよし。



あ〜〜〜久々に言っちゃったよ、逝ってよしって。
言わせるなよ。
57名無しさん@3周年:02/08/21 14:49 ID:WrTllFF4
結局、金融庁自体が矛盾の罠にはまって
もがいているのかな。
ダイエーは潰さない、銀行も潰さない→経済がまわらない→
銀行、ダイエーピンチ→結局ダイエーも銀行もアボーン

時間の無駄だなぁ・・・・
58名無しさん@3周年:02/08/21 14:53 ID:ck/VQL6D
>>47
どうして役人は人様のお金でプレゼントするのがすきなわけ?
そんなに在日が好きなわけ?
これは金融庁に抗議メール出すしかないわけ?
59名無しさん@3周年:02/08/21 15:07 ID:uX/ShntA
>>58
いちおう、こんなページがあります。
http://chogin.parfait.ne.jp/html/TakeAction.html

そいえば小学館の週間ポストが北朝鮮関連の記事を
載せるかどうか迷ってるらしいっす。
総連とかの圧力を気にしてるんじゃなくて、
お役所のほうを気にしてるらしい。
ガンと掲載するよう、応援メールしよう。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029226425/514

って、23日発売だから間に合うか?
60名無しさん@3周年:02/08/21 15:09 ID:uhZcimCz
地域金融機関の合併促進に公的資金枠1兆円

金融庁は21日、地方銀行など地域金融機関の合併促進策として検討している
公的資金注入について、預金保険機構に1兆円の新たな勘定を設ける方向で
最終調整に入った。
新勘定は、金融機関が破たんしたり、金融危機が迫った場合に使う「一般勘定」や
「危機対応勘定」などと区別し、金融機関の合併で自己資本比率が低下する場合、
金融機関からの申請に基づき公的資金を注入できるようにする。

地方銀行や信用金庫、信用組合など地域金融機関の資本規模では、合併時に
必要な注入額は1件当たり数億円から数十億円程度と見られることから、
1兆円程度が適当と判断した模様だ。
金融庁は来週中にも、新勘定を利用する際の条件などを決め、2003年度予算の
概算要求に盛り込む。

地方金融機関の合併促進策は、ペイオフ(破たん金融機関からの預金払い戻し保証額を
元本1000万円とその利息に限る措置)の全面凍結解除を来年4月に控え、
経営基盤強化を図るのが狙いだ。
金融庁では預金全額保護枠の特例や税制優遇なども検討している。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020821i103.htm
61名無しさん@3周年:02/08/21 15:12 ID:Le+Cq7TH
片方でペイオフもう片方で公的資金のマッチポンプ政策。
62名無しさん@3周年:02/08/21 15:13 ID:b/4sAXNX
朝銀に渡したカネ今すぐ返してもらえ
63名無しさん@3周年:02/08/21 15:29 ID:+Nfj4MVr
>>62
チョンが借りたものを返すわけがない
64円借款:02/08/21 15:32 ID:d6HWyRTx
国家の銀行「日本」は、
いくらでも通貨を刷りまくりです。
65名無しさん@3周年:02/08/21 15:55 ID:fqsmbLD0
もう朝銀への優遇など一切やめろよ。
絶対まともな運用なんてできっこないんだから。
北の政権を延命するのに利用されるだけ。
66RCC:02/08/21 15:57 ID:AWY5kX3m
逆転の発想!

第三国人使いまくって、「カネ!カネ!」と銀行から
不良債権回収しまくる!
67名無しさん@3周年:02/08/21 15:59 ID:rkASgahy
逆襲レイプのような発想だな! あっそ!
68名無しさん@3周年:02/08/21 17:02 ID:3CFGoxd3
でもさ、これ望んだのって、
国民だろ
69名無しさん@3周年:02/08/21 21:20 ID:aO9HlCXe
>>68
ふつーの国民は関係ないと思うよ。
やっぱ在日保護が主目的だよ。
70*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/08/21 21:22 ID:ShjV7i9c
公的資金注入して破綻した場合は
決定を下した者は必ず責任を取ってほしいね・・・
71名無しさん@3周年:02/08/21 21:34 ID:1TUsgjar
明日のTBS 18:00 のニュースの森と、23日発売の週間ポストは必見なのれす。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029226425/514
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029226425/647
72名無しさん@3周年:02/08/22 05:52 ID:P9nlFRdY
ダブルスタンダードというヤツですか?
73名無しさん@3周年:02/08/22 06:11 ID:ycm19tIv
>>58
よく抗議メールを抗議したい相手に出そうと言う意見を見かけますが。
全く意味ないです。無視されるだけですよ。むしろそこに対して、力
を持っている大物議員にメールを出すと実現します。あくまで「選挙」
をエサにして、大勢で何度も丁寧な言葉でメールを出すのです。
「こうしてくれたら、選挙で応援したい」
「してくれなかったら、選挙はいれないつもり」
みたいにね。
74名無しさん@3周年:02/08/22 06:43 ID:P9nlFRdY
>>73
どうやって、そこに影響力を持っている議員を
調べればいいのでせうか?
75名無しさん@3周年:02/08/22 07:03 ID:ycm19tIv
>>74
1)内閣に属しているかどうか。
2)その系の「族」であるかどうか。
3)あとは当選回数や大臣履歴。

この辺りだね。今はネット大体で調べられるでしょ。その手間さえ惜しむ
奴って結局選挙行かないだろうから意味ないよ。




76名無しさん@%周年:02/08/22 07:13 ID:u5g98Vqt
不良債権総額って税金使ってきちんと減ってるの?
意味あんのかな?
77名無しさん@3周年:02/08/22 07:17 ID:8O79xXxK
不良債権って増えてますだ
78名無しさん@3周年:02/08/22 07:20 ID:z3KQ7IKK
資産デフレ止めずに資産の目減り分を銀行にだけ補填はずるいなぁ。
79名無しさん@3周年:02/08/22 07:39 ID:5lVpgqRb
【普通預金も全額保護対象に、金利ゼロ条件に 】
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020822AT1FI01M121082002.html

ペイオフは事実上延期ですね
金融庁はバカ決定。
80名無しさん@3周年:02/08/22 07:42 ID:ycm19tIv
>>76
注入金は事実上、給与や退職金ですっちゃってんじゃねーの?
81 :02/08/22 15:37 ID:jYML+wjv



なんつーか
こんなん見ると
日本ハムが叩かれるがかわいそう
82名無しさん@3周年:02/08/22 18:50 ID:ekXpXkxM
また増税
また増税
83名無しさん@3周年:02/08/22 18:54 ID:z74dVbQr
ペイオフ解禁時の新型預金が「金利0の普通預金」で
代行する方針を金融庁が固めたそうだ。
事実上、普通預金は金利0になるらしい。
やはり、小泉は銀行族だった訳だ。
84名無しさん@3周年:02/08/22 19:37 ID:ekXpXkxM
税率と一緒に
小泉内閣になって
内閣支持率本当は、25%前後上乗せがマスコミ界の常識となっている
内閣支持率本当は、25%前後上乗せがマスコミ界の常識となっている
そのからくりわかりますか
85名無しさん@3周年:02/08/22 19:43 ID:ekXpXkxM
マスコミの話題が暗い
マスコミの話題が暗い
86名無しさん@3周年:02/08/22 19:44 ID:oM569zmQ
まあ、アレが与党なんだからさもありなん
87名無しさん@3周年:02/08/22 19:46 ID:W9V5Qe18
くすりづけ・・・?
88名無しさん@3周年:02/08/23 02:20 ID:se+IVLnR
実はマスコミと小泉
大仲良し
89名無しさん@3周年:02/08/23 02:33 ID:zA8t3LHB
ペイオフも再三延期してきたんだから、
いまや、この日本に不健全な銀行など無い。−のだろ。
 恩着せがましくやって、票田くれかよ。 政治家らしくしろ!
90名無しさん@3周年:02/08/23 03:03 ID:drEv3ydv
金融庁=売国奴ウメルゾゴラァ!
日本の省庁はクズ役人しかイナイヨウダニ
91名無しさん@3周年:02/08/23 03:25 ID:hvib/wRi
そもそも合併しても店舗の統廃合するのを先延ばししたり
いらない行員をいつまでも雇ったり
赤字でもボーナスいっぱい払ったり
なんもしてないよね、銀行って。
92名無しさん@3周年:02/08/23 15:44 ID:dWU3Q9Q0
朝銀救済反対!
93名無しさん@3周年:02/08/24 05:50 ID:ZAQhsb9+
実はマスコミと小泉は
ぐるです。
金持ち優遇特権階級支配社会へ
94名無しさん@3周年:02/08/24 09:22 ID:JB4MhlZ4
アンケートありますた。

どう見ても不要と思える公共工事は?
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3d661bac1adbc.html
95名無しさん@3周年:02/08/24 09:27 ID:y4mQIBza
片山総務大臣が地方での外形標準課税への姿勢が国まかせだと、
地方の弱腰を批判していた。

道路公団ほか、特殊法人に外形標準課税を希望。
給料支払額にも税金かかるから、地域に支部おく特殊法人はその地域一般の中小よりものすごい
税金になると思われ。
96名無しさん@3周年:02/08/24 19:12 ID:uXIPeDK2
漏れに暮れ
97名無しさん@3周年:02/08/24 21:31 ID:W3cnufIB
おれにも支援しる。
98っての ◆TENO2i0c
>>30
>どこがどう感情論なんだか教えてくれや。
>どこからどう見てもおかしいだろが。
>外国の金融機関に税金3兆円も投入する正当な理由を言ってみろや?
↓教えます。これがこう感情論ですw
>えー在日くんよ?
↑感情爆発中ですねw

1つだけマジレスするなら朝銀は外国の金融機関ではなく
日本の金融機関だろっての。