【国際】組織犯罪条約来年批准へ−日本政府

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★:02/08/19 11:11 ID:???
政府は18日、国際的な組織犯罪に効果的に対処するための国連国際組織犯罪防止条約を
来年の通常国会で批准する方針を固めた。

同条約は、日本の現行法制にない「共謀罪」や「証人買収罪」などの創設を求めていることから、
法務省は組織的犯罪処罰法などを改正する方向で検討している。9月に法制審議会に諮問して
細部を詰めたうえ、通常国会に関連法案を提出する見通しだ。

同条約は、2000年11月に国連総会で採択され、日本は同年12月に署名した。主にマフィアや
暴力団などが絡む薬物密輸や銃器の不正取引などの国際犯罪に対し、国連加盟国が連携して
対処するため、共通の法的基盤を整備するものだ。

具体的には、刑の上限が懲役・禁固4年以上の重大犯罪を対象に、〈1〉犯罪の着手を問わず、
計画段階の謀議に加わっただけで罪となる「共謀罪」か、犯罪組織に参加しただけで罪となる「結
社罪」を整備する〈2〉証人に偽証や口封じを強要するための脅迫や買収行為を罰する――ことなど
を条約参加国に義務づけている。

(以下略)

引用元
http://www.yomiuri.co.jp/top/20020819it01.htm
2名無しさん@3周年:02/08/19 11:12 ID:uborD3K0
3ナウなヤングな俺:02/08/19 11:12 ID:lM18tvyU
4名無しさん@3周年:02/08/19 11:12 ID:LBkk1IpN
カンコクサヨナラ
5名無しさん@3周年:02/08/19 11:12 ID:VlhH8AcL
2
6名無しさん@3周年:02/08/19 11:35 ID:n6GtRKt1
「黒幕を罰する」という法律も重要だとは思うが、中国系組織の
末端なんて、仲間からの報復を恐れて自白なんてしないのでは。
組織の情報を提供した人間は、刑期を軽くして第三国で保護する
ような法律の方が有効に思えるが。
7名無しさん@3周年:02/08/19 11:41 ID:X4bKHpT3
日本国内で云えば、税金や年金を「財投信」で45兆円も投じ
ネコババをしている「官僚システム」も充分に組織犯罪になる
と思われ。
8名無しさん@3周年:02/08/19 11:42 ID:p9B3Z9z1
あれか
銭形の出番か
9名無しさん@3周年:02/08/19 12:15 ID:8HwSNawJ
でアメリカはどんなオーヴァールールを主張してんの?
10名無しさん@3周年:02/08/19 12:17 ID:FCX/u9We
たしかに官僚は組織ぐるみの犯罪といえるな
民間企業がどうたらとか言う前に、お上を更正させんとイカンだろ
11名無しさん@3周年:02/08/19 12:18 ID:lOgRbBQj
>>7
今日は登校日じゃないのか?
12広末涼子(本物) ◆FAKE/J5A :02/08/19 12:23 ID:Lkv2A0cI
共謀罪か、効くだろうな。
13名無しさん@3周年
なんで共謀罪を選択すんねん!
FBIみたいにまともに盗聴もできひん捜査機関に共謀容疑立証できるか!
おとり捜査もしてないし、それに、一番肝心な司法取引もできひんし、
密告制度(賞金付き)もない。

結社罪を選択せんか、ゴラァ!
どこの世界で暴力団が組看板掲げてるんや!

チャイナマフィアも結社罪導入すりゃイチコロやで。