952 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:09 ID:Jm8iyaXR
考える時間的精神的余裕ができてしまったのが問題。
しかも考えるだけの知力を持ち合わせていない。
953 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:09 ID:2pb3BsE3
やる気の出る社会だったらなー。
>>937 ほんとにそんな仕事ですら、残るかねー?
海外からの出稼ぎ労働者に乗っ取られるような気がするけどね(w
もう既にかなり入ってきてるし。
955 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:09 ID:/AbTQuMa
>>937 オンナの子だからね〜!
の一言で済んでしまう世の中を変えなければ!!
956 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:09 ID:ljn+Awwm
↓包茎発覚
957 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:10 ID:9/HWqpW9
いまどきの若い子なんて馬鹿すぎてツカエナイでしょ。
仕事教えたってぜんぜん覚えない(覚えられない?)し、すぐやめちゃうし。
そんなの雇ったって時間も経費もムダ!
その分私の給料上げろ!
958 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:10 ID:vIAEi/IS
働けや。いい加減。。。
959 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:10 ID:TKnSNoxw
>>939 そうそう。日本は正直「特殊な環境」ということを
意識しないで、欧米で成功しているからとやみく
もに制度を持ち込んでも、どんどんいびつにな
っていくとおもう。
いつぞやの401kなんてどうなったことやら。(例)
961 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:11 ID:QUDZIniT
>>889 そういうオーストラリアの先生の言うことは人間道として
まともだと思うな。日本人は特殊だからそういう余裕を持てない
人生に遊び心がない心の貧しい事が美徳とされてるからね
公務員や会社員以外を差別する習性があるからね。
親がそういうのを子供に植え付けさせる。
そういう学歴主義がいままでまかりとうってきたのが
日本人のクソな所なんだよね。
9時5時の仕事以外にもいろんな仕事があって
みんなそれぞれに生きている。
自営業だってある。夜の仕事もある。
学歴とか仕事で人を判断するっていうことがおかしいんだけど
合理主義で確率的にいくとそうなるんだろうな。
ジジイ連中が自分に都合のいいように作った世の中だから
天下り職員連中がウマーな人生を過ごしているんだな。
小泉は今そういうのを壊そうとしているが、
ウマーな汁をすすってるヤツらの抵抗が激しいから
なかなか進まないんだよな。
道路公団にしろ日ハムにしろ悪の元凶は全部天下り。
それいがいにも日本中、天下り体質で、今まさに日本が
沈み掛かっている。そのつけが若い連中に背負わされるワケだ。
962 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:11 ID:oTIXVoUN
最適な形へ巣を拡張する自動掘削システムとキノコの大量生産方式を
取り入れることで我が国では働き蟻の数を50%削減できました。
963 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:11 ID:Jm8iyaXR
964 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:11 ID:0bOJvLDb
965 :
新労働基準法:02/08/17 00:12 ID:Qvg81LyB
労働は悪徳。
これが来るべき新時代の根本原理だ!!
我々はそれを先取りしようではないか?
966 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:12 ID:u/qFNy0y
967 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:12 ID:p38AD7Ti
だって企業が人を雇うどころか
人減らしに一生懸命なんだもん。
その会社での経験は間違いなくその会社に
ある程度いる人のほうがあるだろうから
新規採用だとカネもかかるし時間もかかる。
だとすれば新規採用を減らせばある程度のリストラを
達成できるようになる。
実際は多分これでも足りなくて早期退職募集とか肩たたきと
たらいまわしをやるんだろうけどね。
968 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:12 ID:8KgvA48E
>>954 う〜ん,でも大きいゼネコン現場だと,海外国籍の作業員は結構チェックが
厳しいよ.だから,一職人として働いている人が多いね.
将来の目標は何かといわれると、「労働に依存せずに生活すること」なんだよね。
仕事したいときは仕事をし、遊びたいときは好きに遊べる夢の生活。
そのためには頑張って資産を作らなければ。
もちろん、労働だけでそのような資産は作れないので資産運用のあり方を研究中。
970 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:12 ID:d3BUpnLr
働かない若者増加=働かない若い男増加=結婚できない若い男増加
→若い女性が余る→金持ってる中年独身男性と若い女性が結婚
971 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:12 ID:VO200FF1
真綿で首を絞めるような話だな
972 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:12 ID:cYWGPkDd
>>951 いいな、それ。30代だけど若い子とケコーンしたいな。
金あるし。30女との見合いが多くてウンザリしてたとこ。
973 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:12 ID:jnjBDDzL
女に食わせてもらってますが何か?
>>950 生活していたら、払う余裕があるのなら、食費に
まわすだろうなぁ。
物価の下げはゆるやかなのに、給料はじり貧。
975 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:13 ID:nDGzsRVB
まぁ、死ねや。
976 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:13 ID:ZEaADZ3D
>>910 アメリカだったら、スキルさえあれば転職回数が多くても変な目で
見られないけれど、日本では凄く変な目で見られる。
また、アメリカでは、景気が悪くない会社でも、効率化・スリム化する
為にリストラするのが珍しくないけれど、日本の会社は、業績が悪く
なりすぎてから漸くリストラに踏み切る。
そんな日本で、リストラ、リストラって言葉がやたらに一人歩きして
いるけど、リストラ=人減らし、としか考えていない日本人がとても多く、
リストラクチャリングの本来の意味を理解していない人がとても多い。
一度リストラされると再就職に不利になる今の日本の就職市場が
大きく改善されない限り、無業者は増える一方だと思う。
スレ違いな文面でスマソ。
977 :
937:02/08/17 00:13 ID:PkwZWzCI
>>948 でも、就職となると、人事は、男女雇用機会均等法なんか無視で、
ただ、「労力がある!」といって、男を優先してるのが現実じゃないの?
(漏れはブルーカラーじゃないので、その辺のことはよく知らないです。。。)
シルビアとか乗ってぶっ飛ばしている女だっているんだから、
トラックの運転や、ブルドーザーの操作のスキルは男と同じだと思うけどなぁ・・。
978 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:13 ID:pkoBk23+
しかし、人気のあるスレだなぁ
979 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:13 ID:oTIXVoUN
海外の経済レベルと日本の経済レベルが均衡したところで
害神流入が止まる。
980 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:13 ID:ARPyjKrn
981 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:13 ID:ljn+Awwm
100000
982 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:13 ID:apsC+wVC
とりあえず実際働いてみないと、職種の「向き不向き」なんてわからん
と思うんだが。
983 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:14 ID:0bOJvLDb
おまいら!
もちつけ!
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
984 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:14 ID:z/m5M+az
戦争になれば何かが変わるだろうな
985 :
おやじ:02/08/17 00:14 ID:4G87u/n2
仕事くれよ
986 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:14 ID:+d5FuIXq
987 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:14 ID:3vEkMjaa
「リストラにあった」という響きはなんとなく
「神隠しに遭った」的な悲劇的な差別用語に聞こえる
988 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:14 ID:ljn+Awwm
うんこ100000
989 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:14 ID:TKnSNoxw
>>978 2ちゃんねるはヒッキーで成り立ってるから
990 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:14 ID:u/qFNy0y
さぁみんな、無職・ダメ板に戻ろうぜ!
991 :
954:02/08/17 00:14 ID:mMelGbRk
>>968 そうなん? ト○タのラインなんか結構多いような気がするが。
最近外国の人、どんな田舎いっても目に付くんだけどなにしてんでしょね。
992 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:15 ID:HapxehbN
>>960 401kは大手企業ではかなり導入されましたよ。
国際競争にさらされる会社は、日本人だけ特別扱いは出来ないからな。
「教育」は企業の関知するところでないので知ったことではない。株式会社は学校設立禁止だし。苦情は文部省へどうぞ。
993 :
マジレス:02/08/17 00:15 ID:4neSNfbY
1000 働こうぞ
994 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:15 ID:P/EfqHfj
1000
995 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:15 ID:Rcsh0Xt6
>>959 親としてはやっぱ払ってほしいみたい
つーか厚生年金あるとこに就職せい、と
996 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:15 ID:GC8zXbmY
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
997 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:15 ID:/EEXR3Ip
>>960 特殊っていうか、文明は同じでも文化的にかなり違うので
独自に掘り下げて、違いを認めて修正していかないといけ
ない、つまり手間がかかるんだと思う。
998 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:15 ID:+d5FuIXq
↑
人生の負け組
999 :
マジレス:02/08/17 00:15 ID:4neSNfbY
1000かも
1000 :
名無しさん@3周年:02/08/17 00:15 ID:jnjBDDzL
10000000000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。