【社会】働かない若者、年28万人に急増−社会システムを揺さぶる恐れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
働かない若者が急増している。大学、短大、高校を今春卒業後、進学や就職をしない
「無業者」は約28万人に達し、大卒者の5人に1人が働く場を持たずにいる。
企業の成長を損ない国際競争力をそぐほか、税や社会保障などの基盤を揺るがす恐
れをはらむ。厚生労働省は事態打開に向け、来年度から若者向けの適職選択総合
計画を実施、「職」への意欲を呼び起こす作戦だ。

無業者は積極的に職探しをしている失業者や家事手伝い、外国の学校に入った人の
ほか、働く意欲のない人などが対象で大卒アルバイトは除く。
文部科学省によると、無業者はこの春の大卒で11万9000人、短大卒で2万5000人、
高卒で13万8000人。卒業者に占める無業者の割合は大卒が21.7%と過去2番目に高く、
高卒は10.5%と過去最高となった。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020816AT1FI00U515082002.html
2名無しさん@3周年:02/08/16 08:05 ID:WlSqTF99
2
3名無しさん@3周年:02/08/16 08:05 ID:WlSqTF99
B 
4名無しさん@3周年:02/08/16 08:06 ID:WlSqTF99
4
5名無しさん@3周年:02/08/16 08:06 ID:WlSqTF99
5
6うま:02/08/16 08:06 ID:QMj8+k14
7名無しさん@3周年:02/08/16 08:06 ID:IoTifwWN
アウシュビッツに送れ
8名無しさん@3周年:02/08/16 08:06 ID:WlSqTF99
6
9名無しさん@3周年:02/08/16 08:06 ID:/y5ctKJd
GO
10名無しさん@3周年:02/08/16 08:06 ID:B2tMOTJZ
10
11名無しさん@3周年:02/08/16 08:06 ID:WlSqTF99
11
12名無しさん@3周年:02/08/16 08:06 ID:IhDcDq6Z
ヒキコモリ(−_−)
13_:02/08/16 08:06 ID:PVKIT2b5
サヨ教育のタマモノです
14名無しさん@3周年:02/08/16 08:07 ID:jk/vwh3p
ID:WlSqTF99さん、アウトです。
15名無しさん@3周年:02/08/16 08:08 ID:WgNMqjuG
働かなくても親の金で生きていける社会だからだろ
16名無しさん@3周年:02/08/16 08:08 ID:OGZFkLE1
大学院生も無業者に含まれるのね。
17名無しさん@3周年:02/08/16 08:08 ID:4dx4B8uR
まったく働かないのは問題があるけど、
今の働き過ぎの状態もどうなのかな・・・

辻本じゃないが、真面目にワークシェアリングを
考える時期なのではないだろうか。

人間らしい生活とはなに?
18名無しさん@3周年:02/08/16 08:09 ID:H9WdMCwn
>社会システムを揺さぶる恐れ

それが目的ですが何か?
日本など一度潰れてしまえばいいのです
19くぇr:02/08/16 08:10 ID:feEQhRVh
すべてはサヨ教育の(略
20名無しさん@3周年:02/08/16 08:10 ID:nbpppt7Q
働く環境は自分自身で作るべきもの
21名無しさん@3周年:02/08/16 08:11 ID:2AxYvIzz
社会システム=官僚の天下りシステム。
22名無しさん@3周年:02/08/16 08:11 ID:IoTifwWN
ワークはシェアしてもサラリーはシェアしません!
23名無しさん@3周年:02/08/16 08:11 ID:icJ4vlXq
国債とかで初めから借金漬けにされてる奴が、
真面目に働こうと思うわけないな。
24名無しさん@3周年:02/08/16 08:11 ID:FbV+iv6M
>>18
お前など一度氏んだほうがいいです
25名無しさん@3周年:02/08/16 08:12 ID:xQ5WVLit
てか無能な団塊やバブル入社組が
会社にしがみ付いていて
有能な新卒が就職できないってことだよね。
26 :02/08/16 08:12 ID:h2ErKrxC
700兆円の借金が存在するのに、まだ社会システムがどうのこうのと・・・
27名無しさん@3周年:02/08/16 08:12 ID:B53SE8Jz
日本はもう経済で1番になる体力ないんだから
ワークシェアリングしてのんびりいこうよ。
28   :02/08/16 08:12 ID:e9YuV/67
>>18

同意

いっぺん、すっげえインフレ起こして国債も年金も公務員の給料も
ただ同然になってホスイ

それからみんなでガシガシはたらいて甲乙つけようぜ!
29名無しさん@3周年:02/08/16 08:12 ID:sa5QxwdD
これもまたビジネスチャンスなのでは?
働かなくても売れるもんは売れるだろうし。
こいつらから色々搾り取れないもんかね。
30名無しさん@3周年:02/08/16 08:13 ID:HTQ6FMZI
>>24
ほっといても氏ぬと思われ。
31名無しさん@3周年:02/08/16 08:13 ID:GbXHoe1p
>>25
有能は新卒は就職できてると思う。
32名無しさん@3周年:02/08/16 08:13 ID:/y5ctKJd
これは大学の責任。間違いない。
33電波5号:02/08/16 08:13 ID:8XDRaFsU
若者は、すでにできあがったシステムに組み込まれたく無いって思うものだよ。
どんなに劣悪だろうと、己らでつくりあげたいと
34名無しさん@3周年:02/08/16 08:14 ID:FCPe5BY3
>>29
ヒキーを大量に集めることに成功した2chが、商売にこんなに苦労してるのに。
いいアイデアあるか?
35名無しさん@3周年:02/08/16 08:15 ID:mUe6OB3e
昔の日本人は勤勉によく働いたからこそ、今の日本の繁栄があるのになぁ・・・・
36名無しさん@3周年:02/08/16 08:16 ID:hWl1IjfR
>>25

働く意欲がない者=無能が調査対象なんだが。
37名無しさん@3周年:02/08/16 08:17 ID:PGwUEgLl
だって、仕事ないもん
そんな調査してる余裕があるなら仕事くれよ
38名無しさん@3周年:02/08/16 08:17 ID:DPyFJIsF
5人に1人ってけっこう多いな。
39名無しさん@3周年:02/08/16 08:18 ID:HuRPII82
これは漏れのことか・・・。
とにかく働きたくない。というより社会に出て人に関わりたくない。

ほっといてくれ。
40名無しさん@3周年:02/08/16 08:20 ID:KIqKrunl
働かなくても暮らせるなら働く必要はないと思うが。
その28万人の若者が全員ちゃんと職に付いたら、高齢者の自殺者がまた増えると思うんだが。
41名無しさん@3周年:02/08/16 08:21 ID:rjnBAUtR
ストリートギャングで生計を立てる方々が
増えるということですか。
42名無しさん@3周年:02/08/16 08:21 ID:NZMIcAe9
当たり前だが少子高齢化、借金。DQN化の進行。
賢い奴はもうどうやって二流国にうまく軟着陸できるかしか考えていないしね。
43名無しさん@3周年:02/08/16 08:21 ID:zBJ2dYbv
40さん、おまい、スルドいな。
日本はメチャゆたかなんだとおもうだ。
44名無しさん@3周年:02/08/16 08:22 ID:FCPe5BY3
>>43
今はな。困るのはおまいらが年寄りになったときだ。
45名無しさん@3周年:02/08/16 08:22 ID:eNVJcYz9
働かなくても生きていけるんだから仕方ないっちゃ仕方ないよな。
社会システムまで変わったら面白いけど。
働かなくても生きていけるシステム・・・産業革命以来の大変革か
46名無しさん@3周年:02/08/16 08:22 ID:ZgHal+E1
本当のところ言えば俺も働きたくない
宝くじ当たらねーかな・・・
47名無しさん@3周年:02/08/16 08:23 ID:/y5ctKJd
まあ暴動が起きないだけマシか。
48名無しさん@3周年:02/08/16 08:23 ID:ZeDORZ6x
働こうにも望まないきつい仕事しか残ってない。
なら働かずにどうにかなるなら働かない方を選ぶだろ、普通。
49名無しさん@3周年:02/08/16 08:23 ID:kManzr23
>>45
あと20年すれば、解決するだろ。
老人が死んでくれる。
50名無しさん@3周年:02/08/16 08:24 ID:WaIB6qYD
鬱だ・・・死のう
51名無しさん@3周年:02/08/16 08:24 ID:Rw6BoAC/
>ここ一年で半島の連中は、日本全国総右翼化にて、戦後初めて恐怖を味わうね。
それが彼奴らの作戦かもしれない。
http://www9.big.or.jp/~cumy/sayoku/si_7.shtml
ここの最後のくだりを読んでみな。
52名無しさん@3周年:02/08/16 08:24 ID:RfqVTdhB
>>48
そんな根性じゃいつまでたっても半人前。
53名無しさん@3周年:02/08/16 08:24 ID:WaIB6qYD
ワークシェアリングすれ!
54名無しさん@3周年:02/08/16 08:25 ID:ZeDORZ6x
>>52

別にそんな一人前になりなくはないよ。
55名無しさん@3周年:02/08/16 08:25 ID:DefhKrzw
>ID:FCPe5BY3
オマエなかなか鋭い事を端的に言うな...
君のレスを読むたびにうなずいている俺がいる。
56名無し:02/08/16 08:25 ID:AUkOVyfq
>1
提案します。国防訓練制度を設け、一定期間収容します。
丁度良い。
57名無しさん@3周年:02/08/16 08:26 ID:HuRPII82
とにかく多数が働けば必ず豊かになるとは限らない時代になったわけで・・・。
58名無しさん@3周年:02/08/16 08:26 ID:kjwlZNUu
>積極的に職探しをしている失業者
これ入れていたら意味無いじゃん。
実際は仕事が無いんだろ?
59名無しさん@3周年:02/08/16 08:26 ID:4dx4B8uR

馬車馬のように働いても、結局豊かな生活は送れないことが
明らかになった今、誰が誰に働けと言えるのだろうか・・・
60名無しさん@3周年:02/08/16 08:26 ID:WaIB6qYD
山村に住みたいんだけど
開拓できる?
王国をつくりたいんだけど・・・
61名無しさん@3周年:02/08/16 08:27 ID:OH+CmW5+
金を稼ごうとすれば株があるぞ
働かなくて稼げる方法はたくさんある
62名無しさん@3周年:02/08/16 08:27 ID:UMjXn0O4
>>45
資産を持っていて、働かずして食える人は、産業革命以前からいるかと
63名無しさん@3周年:02/08/16 08:28 ID:EEOTs18p
浪人しているおれもカウントされてますね?
もうだめぽ
64名無しさん@3周年:02/08/16 08:29 ID:KIqKrunl
>>44
自分なりに見通しが立ってるから無職でいるんだが......
国民が全員、労働の義務があるという方がおかしいと思うが。
働かなければ生きていけなくなったら働くよ。
65名無しさん@3周年:02/08/16 08:29 ID:H9WdMCwn

馬車馬のように働いても、結局幸せな生活は送れないことが
明らかになった今、誰が誰に働けと言えるのだろうか・・・

66名無しさん@3周年:02/08/16 08:29 ID:EXLySzvi
無業者死すべし
67名無しさん@3周年:02/08/16 08:29 ID:NaQ7O6iX
さぁ,2ちゃねらーのみなさん,出番ですよ〜
68 :02/08/16 08:30 ID:05ccZ8uH
28万人の若者が働かないと
今まで不動だった親の貯金が流通するから
ある程度の期間は、いいかも
親の貯金が無くなれば働かざるおえんでしょ
69名無しさん@3周年:02/08/16 08:30 ID:V5TGzANZ
好きでもない仕事で高給と好きな仕事で低賃金どっち?

現実はツライけど安月給な罠
70名無しさん@3周年:02/08/16 08:30 ID:4PRO9Vsp
折れも、25歳にして無職3年目。2ちゃんねる暦も3年目。
早く、薬で安楽死できるように法改正してホスィ。
完全自殺マニュアルを読んで以来、いざとなったら死ねばいいやと、働く気力もなし。
71名無しさん@3周年:02/08/16 08:30 ID:icJ4vlXq
単に働かないだけならまだ許せるが、
遊ぶ金欲しさに犯罪に走る奴も多くなるんだろうな。
72名無しさん@3周年:02/08/16 08:31 ID:GAG7XxAm
まあ、沈んでいく国なんてこんな物だな。

朝鮮人にでもなるか。
73名無しさん@3周年:02/08/16 08:31 ID:eVENrBQr
働かず楽して生きていきたいなんて皆思ってることでしょ
それが出来ないから仕事してるわけであって・・・
74名無しさん@3周年:02/08/16 08:31 ID:WyACIvh+
>>68

働かざる「を得ん」
75名無しさん@3周年:02/08/16 08:31 ID:HuRPII82
>>68

親の金が無くなっても社会に寄生する人種になるだけだろうな。
76名無しさん@3周年:02/08/16 08:31 ID:d05kBT3G
>>69
後者
77名無しさん@3周年:02/08/16 08:31 ID:h6aOSdLK



             ま た ゆ と り 教 育 か



78名無しさん@3周年:02/08/16 08:31 ID:ZgHal+E1
田舎の役場とかでのんびり仕事したいね
79でむぱ ◆YUNYUN.2 :02/08/16 08:31 ID:mXdhY+cN
普通はヒキーなんて飽きそうなのにな。

ま、長い間何もしてないと履歴書が悲惨だけど
80名無しさん@3周年:02/08/16 08:33 ID:wss/+fUj
食うに困ったら「社会が悪い」とかやり出すんだろうな。
81名無しさん@3周年:02/08/16 08:33 ID:umVzJD4V
対人関係がなぁ・・・ 嫌だ・・
82名無しさん@3周年:02/08/16 08:33 ID:HuRPII82
>>79

PCとネットさえあればほとんどコストをかけずにかなり楽しめるからなあ。
飽きないと思う。
83名無しさん@3周年:02/08/16 08:33 ID:d05kBT3G
こういうときこそ「兵役」が必要だ
84名無しさん@3周年:02/08/16 08:34 ID:/y5ctKJd
農耕民族から狩猟民族への転換期。
85名無しさん@3周年:02/08/16 08:34 ID:hWl1IjfR
>>73

労働が美徳だった時代には、
そんな事を夢にも思わなかった人が居たんだぞ。

まぁ「時代が違う」と言えばそれまでだが。
86名無しさん@3周年:02/08/16 08:35 ID:HuRPII82
>>83

で、叩きなおした若者をどこに配置しとくんだい?
ずっと自衛隊にでも雇っとくのか?
87名無しさん@3周年:02/08/16 08:35 ID:l3lk4vDw
●「無業者」は約28万人に達し
良いんじゃない、将来の浮浪者は今のところ28万人
若いとき楽するか、老いて楽するかどちらかだもんね。
88名無しさん@3周年:02/08/16 08:35 ID:Gst9qKx9

仕事する気ね〜〜ぇぇよ!

でも金欲しいなぁ〜
早く親死んでくれないかなぁ〜
89名無しさん@3周年:02/08/16 08:35 ID:R6Vx3IMk
なーにが社会システムを揺さぶるだボケ
90名無しさん@3周年:02/08/16 08:35 ID:Zs3e/YtT
普通に法律でも勉強して、弁護士資格でもってのは無茶かもしれんけど
大型免許とか、簿記とか丁寧に勉強していけばいいんじゃないかな。
91名無しさん@3周年:02/08/16 08:35 ID:0KZ+deUi
>>85
労働するやつは貧しい、一般の民草という時代もあったんだぞ。
92名無しさん@3周年:02/08/16 08:35 ID:5TIeKrfW
>>78
でも,キャンプ場にくるDQN家族の対応に追われて
のんびりできない罠
93名無しさん@3周年:02/08/16 08:36 ID:fuHYGL2y
PCの接続止められたら働くヤシ多そうだな
94名無しさん@3周年:02/08/16 08:36 ID:y9Hmw20W
就職しない若者が増えたり、引きこもりが増えたりってみな根っこは同じじゃないの?
「したくないことはしなくていいよ」的な考え方とか教育の結果。

働いたり学校行って勉強することが「楽しいこと」なわけねーだろ!
大変なんだよ。ものすごく。
それなのになんでもかんでの「意思を尊重」してきた結果じゃないのかね。
今は不景気だからそれが理由になってるけどさ、
若い奴は働かない、老人は増えるが働きたくても働く場所がない
どうかしちゃってるね。
これじゃ、貧しい奴がどんどん増えるだけじゃないのかな。
95名無しさん@3周年:02/08/16 08:37 ID:kjwlZNUu
そのうち団体を作って、
政治家に「パンとサーカス」を求めだしたりして。
96名無しさん@3周年:02/08/16 08:37 ID:pDMnGThe
働かなくても、十分に人並みの生活ができるのだが
>>79の通り職歴が付かないのが痛い。
あと、どうしても精神が弛んでくる。坊主になって修行してこようかな。
97名無しさん@3周年:02/08/16 08:37 ID:EEOTs18p
韓国に負けるぞ
98名無しさん@3周年:02/08/16 08:37 ID:UMjXn0O4
>>85
働かずに楽をして暮らした層は、いつの時代も一定数はいるだろ。
建前はともかく、現実に働かずに食えるほどの資産家なら働く気にはならないと思われ。
資産を守り、増やす方に関心が行く。
99名無しさん@3周年:02/08/16 08:38 ID:p6F2V0ge
>>88
浅ましい香具師だな
100名無しさん@3周年:02/08/16 08:38 ID:eVENrBQr
>>94
禿げしく胴衣したいな、それ
101名無しさん@3周年:02/08/16 08:38 ID:hUe7tLPP


  真面目に働いても報われないなら

  最初から働かない!

  これ常識。

102名無しさん@3周年:02/08/16 08:38 ID:HuRPII82
>>94

まあ意思にもとずいた行動の結果の責任はとれってこった。
103名無しさん@3周年:02/08/16 08:39 ID:pliSYnbJ
中途採用でも履歴書に「アルバイター」とか書いてるDQNは
採用したくありません!!
職を2つ以上変えてる奴も採用しません!!
・・・ハァー。。。世の中アフォだらけだな。
所詮無職は犯罪者ってことか・・・
104名無しさん@3周年:02/08/16 08:39 ID:d7fT4rDU
なぜ留学まで働かない若者扱いなんだろう?
105来年卒業2浪Fランク:02/08/16 08:39 ID:3v4OxkQB
地元のスーパーに内定昨日きまったよ。店舗数2店
106名無しさん@3周年:02/08/16 08:39 ID:KMXfmflD
20年以上も前から分かっていたこと。
イギリスをというサンプルも見てきたはず。
年金問題をはじめとして全く手を打ってこなかった行政が国を危うくした。
107名無しさん@3周年:02/08/16 08:39 ID:2eVWxL49
食えなくなったら働くさ
10885:02/08/16 08:39 ID:hWl1IjfR
>>91
>>98

俺が突っ込んだのは>>73の「皆」という部分なんだが。

自分の感覚を一般化するな、というだけだ。
109名無しさん@3周年:02/08/16 08:40 ID:EEOTs18p
おれを採用しない企業は氏ね
110名無しさん@3周年:02/08/16 08:41 ID:eNVJcYz9
ゆとり教育のやつらで社会に出てきてるのはまだ小数なんだろうが…。いま高校生くらい?

まあ、自由気ままに働かずに暮らせるようなシステムが実現するなら最高だろうなあとは思うよ、
誰か考え出してくれないかなあ。
111名無しさん@3周年:02/08/16 08:41 ID:Gst9qKx9
絶対減るって解ってるのに
まじめに年金を払ってる奴は馬鹿
112名無しさん@3周年:02/08/16 08:41 ID:y9Hmw20W
>>102
で、まじめにやってきた人が割りを食うと・・・
冗談じゃないよね。
今の若者に「行動の責任をとる」なんてわかるのかね
113名無しさん@3周年:02/08/16 08:41 ID:eNVJcYz9
ゆとり教育のやつらで社会に出てきてるのはまだ小数なんだろうが…。いま高校生くらい?

まあ、誰もが自由気ままに働かずに暮らせるようなシステムが実現するなら
最高だろうなあとは思うよ、誰か考え出してくれないかなあ。
114 :02/08/16 08:41 ID:mLQe+B54
日本はもう発展成長する若い国ではないのだな。
国の老人病だ。
115名無しさん@3周年:02/08/16 08:41 ID:Nln9AWeW
>>94

貧しいといっても「現在の生活が,過去のの生活レベルよりも多少落ちる」
というだけであって,
それこそ,娘を身売りに出したり,
イモと水だけで暮らしたりということが,当たり前にはなっていないので,
それは貧しいに入らない。

(ただ,娘が自発的に身売りする例はゴマンとあるが,
稼いだ金を生活費として使っている例はすくないし,
納税しているとも聞いたことがない)
116名無しさん@3周年:02/08/16 08:41 ID:3KFDaIBL
こういう馬鹿どもが権利ばかり主張するから困る。
人間として不完全なくせに。
117名無しさん@3周年:02/08/16 08:41 ID:d7fT4rDU
>110
AIBOが働く。
118名無しさん@3周年:02/08/16 08:41 ID:QMF1bxYE
>>111
払わずにすむものなら、誰が払うか、ヴォケ。
119名無しさん@3周年:02/08/16 08:42 ID:UMjXn0O4
>>108
現実には資産家が少ないだけで、働かずに食える資産を手にしたら「皆」労働意欲はなくなると思うよ。
資産を守りつづけられる人は少ないだろうけど。
120名無しさん@3周年:02/08/16 08:42 ID:Nln9AWeW
>>113

ヤマギシズム
121名無しさん@3周年:02/08/16 08:42 ID:7q3bRHEO

+
      +         +     +
  +
.      /■\  +.  ∧_∧アハハハ  +
ツゴトツロヨー( ´∀`)    (´∀` )
      (つ  つ     (つ  つ
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)
122名無しさん@3周年:02/08/16 08:42 ID:KIqKrunl
>>104
バカだからだよ
 >大卒アルバイトは除く。
っていうのも理由が分からないが
123名無しさん@3周年:02/08/16 08:42 ID:pliSYnbJ
>>109

不採用です。2CHのどぐされ野郎は採用しません。


DQNな女の子は水着審査を行います。
124名無しさん@3周年:02/08/16 08:42 ID:HuRPII82
>>110

最低限、食料生産と輸送を完全自動化できれば・・・。
125名無しさん@3周年:02/08/16 08:42 ID:p6F2V0ge
>>106
イギリスでも働かない若者増えてるの?
126名無しさん@3周年:02/08/16 08:43 ID:Qzuqbngg
人生が辛くなったら自殺すればいい話だろ?
それまでは好き勝手に生きるのが一番いい。
それが人生を楽しむということ。
127名無しさん@3周年:02/08/16 08:43 ID:eVENrBQr
>>108
働くのが好きで好きで、なんて人見たことないから
ひとくくりにしちゃったわけだけど・・・
皆がダメなら大体の人間が、ということにでも
128来年卒業2浪Fランク:02/08/16 08:43 ID:3v4OxkQB
地元のスーパーに内定昨日きまったよ。店舗数2店


なんかいってくれ
129名無しさん@3周年:02/08/16 08:43 ID:y9Hmw20W
>>115
そんなレベルですむと思ったら大間違いだよ。
現実はもっと厳しいところまでくると思ったほうがいい。
日本は中国に取って代わられたら世界ではお払い箱ですよ。
130名無しさん@3周年:02/08/16 08:43 ID:QMF1bxYE
>>128
おめ
131名無しさん@3周年:02/08/16 08:43 ID:ZPoAvmiR
24で未だに親のすねかじってしかも働いてませんが何か?
132名無しさん@3周年:02/08/16 08:43 ID:Gst9qKx9
そろそろ
侵略戦争でもやるかぁ〜
133名無しさん@3周年:02/08/16 08:44 ID:mnPNPQxV
5人に1人か...
現在無職で年金もまともにはらってない奴等の比率が多く、
将来年金をもらえない奴等が増えて社会問題化し、現在年金を払ってない
奴等にもなんらかの救済措置が出る社会になりそうな予感。

そういう真面目な者がバカをみる社会にはならないで欲しい。
134名無しさん@3周年:02/08/16 08:44 ID:QMF1bxYE
>>131
しね
135名無しさん@3周年:02/08/16 08:44 ID:y9Hmw20W
>>128
おめでとう!よかったね。
がんがれ!
136おめ:02/08/16 08:44 ID:SdfTOyEf
>>128
来年は店長だね
137名無しさん@3周年:02/08/16 08:45 ID:Gst9qKx9
数年以内に
近くに大型スーパーが出来てアボーン


住宅ローンは慎重に♪
138名無しさん@3周年:02/08/16 08:45 ID:hatabX1k
徴兵汁!
139名無しさん@3周年:02/08/16 08:45 ID:HuRPII82
>>133

真面目なヤシがバカだと思われる社会はもう近づいていると思う。
140名無しさん@3周年:02/08/16 08:45 ID:icJ4vlXq
>>133
年金なんか破綻が見えてますが
141名無しさん@3周年:02/08/16 08:45 ID:KMXfmflD
>>106
働かな、働けない。
地下鉄なんかには若者の乞食が結構多いよ。
今の日本って10年から20年前のイギリスによく似ていると思う。
142名無しさん@3周年:02/08/16 08:45 ID:eVENrBQr
>>128
おめでとう、頑張ってね
143名無しさん@3周年:02/08/16 08:46 ID:Zs3e/YtT
>>124 大長編ドラえもんのブリキの迷宮では実現に失敗してるけどな。
144名無しさん@3周年:02/08/16 08:46 ID:MOMw5I+/
>>128
おめでとう。がんばって3店舗にしてくれ。
145来年卒業2浪Fランク:02/08/16 08:46 ID:3v4OxkQB
あれれ。ボロクソにバカにするんじゃないのか。ありがとう頑張るよ
146名無しさん@3周年:02/08/16 08:47 ID:Gst9qKx9
おまえらはクロレラでも食っとけ
147名無しさん@3周年:02/08/16 08:47 ID:MOMw5I+/
>>133
もう十分にまじめな国民が馬鹿を見ているような。
中央議会議員、中央官僚、それにむらがる企業しかいい目を見ていない印象。
148名無しさん@3周年:02/08/16 08:47 ID:EEOTs18p
戦争でもやろうぜ
149名無しさん@3周年:02/08/16 08:47 ID:yqfESCnP
みんな自分が本当に信じるように生きたらいいじゃん。
金が無ければ死ぬしかないような社会なので、ひきこもりは山で自炊でもすればいい
150むぅ。:02/08/16 08:47 ID:PlifDHBP
>>128
おめでとう(で本人的にはいいのかな?)
接客業は、内部での関係は疲れるけど、楽しいよ♪
151名無しさん@3周年:02/08/16 08:47 ID:R6Vx3IMk
>>129
別にいいじゃん。どこまで貧乏になるの僕ら?

>>133
無理だね。この世は要領良い奴が日の目を見るんだから。
152スナフキン:02/08/16 08:47 ID:4FzO6GY/
日本という国は、命をかけて守ろうとする魅力がなくなってしまった。
そういうのも何か働かない若者の増加に寄与していると思う。
153名無しさん@3周年:02/08/16 08:48 ID:7BEV3aPf
渡辺浩弐のページの「ひきこもりのすすめ」ってエッセイが興味深かったな。
「もう今までのように働く必要はないのかもしれない」って論旨で。
極論ぽい印象もあるので賛否両論あるだろうが、
その辺の社会派気取り文化人よりはよっぽど現実が見えている気がする。
つーか2chに肯定的な時点で社会派とは相容れないが(藁
154名無しさん@3周年:02/08/16 08:48 ID:y9Hmw20W
>>133
救済措置は「原資」あってこそ。
働く奴がへって経済が縮小したら税収が増えるわけないでしょ。
国が面倒見てくれる社会ももうすぐ終わり。
年金システムだって納めてない人はもらえないのは今も同じ。
155(@w荒:02/08/16 08:48 ID:qvDWDmVc
一揆だ
15685:02/08/16 08:48 ID:hWl1IjfR
>>108
>>現実には資産家が少ないだけで、働かずに食える資産を手にしたら「皆」労働意欲はなくなると思うよ。
>>資産を守りつづけられる人は少ないだろうけど。

前後で矛盾起こしてるよ。
働かずに食える資産を「皆」に分配する方法を教えてもらいたい。



しかしここ見てると、労働に対する自発的な意欲ってのが、
無い人には想像もできないって事がよく解るな。
去勢されてるって事か。
157名無しさん@3周年:02/08/16 08:49 ID:fCevVyTQ
社会システムそのものがおかしいだろ。なんだよ年金3兆円の赤字って。
誰が払うかボケ。
158名無しさん@3周年:02/08/16 08:49 ID:Qzuqbngg
日本を3流国にしてから、無職のヤツ全員氏にましょう。
残ったヤツは生きがいだらけ。
159名無しさん@3周年:02/08/16 08:49 ID:DCkomJNY
>>139

いや,すでにそういう社会なのでは?
かえって,皆真面目なヤシになりたいのだけれど,なれないのが今,とか。
160名無しさん@3周年:02/08/16 08:49 ID:4dx4B8uR
>>128
雪印と日本ハムの関係商品は
自己判断で即撤去して良し!
161名無しさん@3周年:02/08/16 08:50 ID:QMF1bxYE
>>149
>金が無ければ死ぬしかないような社会なので
 本当にそうなら、DQNどもも働くだろ。実際はそうじゃないから、のほほんとしてるんだよ、
奴らは。アフォみたいに巻き上げられてる所得税やらが、いずれ奴らの生活保障に使われると
思うと反吐が出るよ。
162名無しさん@3周年:02/08/16 08:50 ID:EEOTs18p
ヒッキーは氏ね
163名無しさん@3周年:02/08/16 08:50 ID:D75ATF+u
はたらかないんじゃなくて、働けないんじゃないのかよ。
就職キツいしな。
164名無しさん@3周年:02/08/16 08:50 ID:Gst9qKx9

スーパー正社員の良い所

アルバイトの女子高生とやれる!
165名無しさん@3周年:02/08/16 08:50 ID:KMXfmflD
外国人を積極的に受け入れて働いてもらいましょうということになっていくのだろうけど
166名無しさん@3周年:02/08/16 08:51 ID:UMjXn0O4
>>156
現実には、働かずに食える資産家は一定数しか存在できないのはわかってる。
ただ、資産を手にすれば、誰もが労働意欲をなくすだろうというだけ。
167名無しさん@3周年:02/08/16 08:51 ID:xq0XQeUy
>>157
結局、子孫につけを回しつつ年金制度は維持されて
「どうせ破綻だろ、はらうかボケ」といってた人が損する罠
168名無しさん@3周年:02/08/16 08:51 ID:O8LXiFAI
>>156
北朝鮮に行って主体思想を勉強してクダサイ。
169名無しさん@3周年:02/08/16 08:51 ID:NuFcHguh
だいたいDQN多すぎ。
そのDQNに寛容になり過ぎ。
DQNの少子化を望む。
170名無しさん@3周年:02/08/16 08:51 ID:y9Hmw20W
>>151
必死で働いても月給3万円とかそういう世界。
あ、物価は今のままか値上がりもあるかもね。
世界中がそうなるわけじゃなくて日本だけが堕ちていくわけだし。
持てる人ともてない人の格差が中国並みに広がる世界だね。
まあ社会は荒れるだろうね。
171名無しさん@3周年:02/08/16 08:51 ID:p6F2V0ge
>>151
死人がでるまでかな。
なんだかんだ言って30年前と比べれば今の生活レベルは
高いわけだし、働かない若者を食べさせる力があるしな。
172名無しさん@3周年:02/08/16 08:52 ID:yZ4kxnfa
今の世の中を見れば、新卒者が働きたくなくなるのも、無理は無いかも。
何故なら、先の展望が見えない時代になってきたからね。
民間企業に入っても、余裕も無ければ、中高年になってリストラ。
公務員になっても、財政危機で、今後は身分保証も無い。
年金すら、保証の限りでは無いから、全般的に「生活設計」が立てられない。
つまり、必死になって働いても、報われる社会では無くなってきたと云う訳だ。
ならば、職浪となって「自分さがし」をしているのかも知れないが、日本社会が
全体的に、モラル.ハザードをきたしている現状では、勤労意識が低下するのも
やむを得ないだろうね。

173名無しさん@3周年:02/08/16 08:52 ID:ypaGCvpy
講義の集団辞決
174名無しさん@3周年:02/08/16 08:52 ID:vPSBbuy5
>>163
そんなこたない
175名無しさん@3周年:02/08/16 08:53 ID:1LBOGL+2
>>165
それはないな。
社会保障がかさんでさらに財政が悪化する
176来年卒業2浪Fランク:02/08/16 08:53 ID:3v4OxkQB
>>162
うるせー大学時代に引き篭もり体質を改善してここまできたんだ
177:02/08/16 08:53 ID:3yCyfWSt
糞社会のせいで優秀な若者が就職できない時代・・・
ガキの頃夢見た未来の自分像を実現できないことに激しい憤りを感じる。
キリキリ痛む胃、押しつぶされそうな自信。
はっきりいって全て大人のせいだ。大人がのほほんと生きてきたつけ。
しっかりしろと大人は言うが、そっくりそのまま返したいよ、ホントに。
ねむたい目をこすりながら一生懸命勉強したあの時代は無駄だったのか・・
やってられませんよ!本当に。
178でむぱ ◆YUNYUN.2 :02/08/16 08:53 ID:mXdhY+cN
暮らしていく上で楽で便利になるようにと
いろいろな物が生み出されてきた。

でも働くのが一番不便だな。時間取られるし。
179 :02/08/16 08:53 ID:yqfESCnP
>>161
あそっか。乞食にも生活保障があるってか。俺もうやだ
180名無しさん@3周年:02/08/16 08:53 ID:icJ4vlXq
>>172
そこまで考えてればまだ救われるが。
単に働かなくてもなんとかなるから働かないだけだろ。
181名無しさん@3周年:02/08/16 08:54 ID:g26nhp15
>>156
真面目に働いているやつが騙されているだけの社会ってことだろ?
三畳間に引きこもってテレビみたり、中古で買ったゲームしたり
2chで馬鹿をからかっているほうがはるかによい生活だと思う
182名無しさん@3周年:02/08/16 08:54 ID:Gst9qKx9
日本は個人で言うところの借金が雪だるま式に膨らんでる

もうだめぽ、もうだめぽ
183名無しさん@3周年:02/08/16 08:54 ID:JlspxBGW
>>165
でも雇う側は,安価な労働力として彼らを受け入れるから,
正社員として採用することはまずないのでは。
(年金や社会保障費を事業者が負担せねばならないし。)
184名無しさん@3周年:02/08/16 08:54 ID:2+lNOmU0
両班様が日本で増えてきているって事か。
マジ文化ってのは伝搬するのな。

国交断絶キボンヌ
185名無しさん@3周年:02/08/16 08:54 ID:4dx4B8uR
>>177
本当に優秀な奴は、自分を優秀とは言わない
18685:02/08/16 08:54 ID:hWl1IjfR
>>166

それはどうだろう。
資産を増やす方向に労働意欲を持つ奴は一定数いそう。
守銭奴と言えば聞こえは悪いけど、そういう「欲」って絶対に出てくると思うが。
187名無しさん@3周年:02/08/16 08:55 ID:vPSBbuy5
>>128
頑張れ!!
偉いぞ!
ホテルマンのようなA級の接客を目指してくれ
188名無しさん@3周年:02/08/16 08:55 ID:y9Hmw20W
>>172
フツウというか以前は若者は「そんな世の中を俺が変えてやる」的な
無謀だけど前向きな考えをしたものだが今はすでにそういう考えもなく
今のシステムの中で悲観的になるんだもんねぇ・・・
ほんと前途は暗いよ
189名無しさん@3周年:02/08/16 08:55 ID:QYIC4ebm
>>177

あなたの努力不足です。
190名無しさん@3周年:02/08/16 08:55 ID:RfqVTdhB
少々しんどい事を指示するとすぐヤメちゃうから
ホント困ったもんだ。嫌いなことはやらなくて良い
って躾でもされたんでしょうか。将来ご両親がいなく
なると、漏れらの税金で養うのか・・・。
191185:02/08/16 08:55 ID:4dx4B8uR
>>185
いかん!>>177は縦か
192無職:02/08/16 08:55 ID:EEOTs18p
無職って生きている価値あるんですか?
193名無しさん@3周年:02/08/16 08:55 ID:LoHmt0tU
>177
危うく釣られるトコだった・・・
194名無しさん@3周年:02/08/16 08:56 ID:ySKT9/a5
ついに大本営発表でこう来たか。
多分これを1.6倍くらいした数が本来の数だと思われ。


ワークシェアリングというよりも、労働基準法を厳密に運用すべしでしょ。


別に残業嫌いな訳で無いし、働くのが嫌いな訳じゃ無いんだけどさ。

195名無しさん@3周年:02/08/16 08:56 ID:QMF1bxYE
>>177
かなり脳がいかれてるな。優秀な若者が就職できないわけないだろ。就職できないって
ことは、努力が足りんということだ。東大の学生の就職希望者の就職決定率はほぼ100%
だぞ。
196名無しさん@3周年:02/08/16 08:56 ID:hWl1IjfR
>>176

頑張れ。社会は意外と易いぞ。


ただし、理不尽だけどね。
197189:02/08/16 08:56 ID:QYIC4ebm
>>177
あはは,縦読みでした…久々にひっかかっちゃった…
198名無しさん@3周年:02/08/16 08:56 ID:NuFcHguh

 縦 読 み の ヤ シ 必 死 だ な
199名無しさん@3周年:02/08/16 08:57 ID:+WLi877l
若いうちは頑張って働かんと、いずれホームレスになってしまうぞ。
夏場はいいが、冬になると透視続出になるだよ。
200名無しさん@3周年:02/08/16 08:57 ID:Gst9qKx9
おまえらがんばって働いてください

俺は生活保護で我慢します(病名:総合なんたら症)
201名無しさん@3周年:02/08/16 08:57 ID:HuRPII82
>>188

変えようと思って社会に関わっても無駄だって思ってるんだよなあ。
実際、団塊という失敗例もあるしな。
202名無しさん@3周年:02/08/16 08:57 ID:p6F2V0ge
>>188
その以前の若者とやらが今の日本を作ったんでないの?
203名無しさん@3周年:02/08/16 08:57 ID:vPSBbuy5
>>177
これが縦読みですね
初めて見ました
204名無しさん@3周年:02/08/16 08:57 ID:UMjXn0O4
>>186
資産を守ったり増やすための活動は「労働」ではないのでは。
自分が会社の経営者として動くなら「労働」と言えなくもないが。
205名無しさん@3周年:02/08/16 08:57 ID:ZURKKKjP
お前ら甘いぞ!
働けないだと?
テメエら経営者の立場になって考えてみた事が
一度でもあるのか?
人のせいにしてはいけない、自分は努力しているのか?
社会に甘えていないか?
206名無しさん@3周年:02/08/16 08:57 ID:DjvXnasv
毎日が日曜日
207名無しさん@3周年:02/08/16 08:57 ID:eVENrBQr
>>177
大人のせいとか責任転嫁してる時点でアウト
208 :02/08/16 08:57 ID:yqfESCnP
>>177
って縦書き?それにしてはへたくそすぎないですか?
209名無しさん@3周年:02/08/16 08:58 ID:UYEA2GVL
>>195
なるほど。「かこだ」。
210名無しさん@3周年:02/08/16 08:58 ID:mnPNPQxV
>>177
大人という言葉で自分と区別し攻撃?
いくら優秀だとしても、考えがそんな幼稚ならどのみち将来はないね。
211名無しさん@3周年:02/08/16 08:58 ID:icJ4vlXq
>>194
現実を反映すると、ただでさえ低い日本の生産性がますます低くなって、
国際競争力が落ちるだけだよ。
212名無しさん@3周年:02/08/16 08:58 ID:QMF1bxYE
釣られた(鬱

逝きます。
213名無しさん@3周年:02/08/16 08:59 ID:/y5ctKJd
177はすばらしい。
214来年卒業2浪Fランク:02/08/16 08:59 ID:3v4OxkQB
意外に励まされてチョト嬉しかった(ポ
215名無しさん@3周年:02/08/16 08:59 ID:SSRIPoCT

はっきり言って、無能な年寄り社員をクビにして
若い社員と入れ替えてくれ!

支払う給料が減って、生産性は上がると思うのだが。

でも、サヨ社会だからそれができないのだ。
216名無しさん@3周年:02/08/16 08:59 ID:ySKT9/a5
>>31

ますます要領の良さとかそういうのだけで判別されているんじゃないかな?
そもそも、20歳くらいの学生が働いて有能かどうかとか、
あの短期間の就職戦線で判断できるとは思えないのだが。

217名無しさん@3周年:02/08/16 08:59 ID:y9Hmw20W
>>202
バブルの前までは実際よかった。がバブルの挫折からオジサンたちは
立ち直れないのよ、で、ココまで着ちゃった訳よ・・・。
若者に期待したいけどねぇ・・・
218名無しさん@3周年:02/08/16 08:59 ID:eVENrBQr
>>177
釣られてしまいますた
219名無しさん@3周年:02/08/16 08:59 ID:7YxVTIkQ
日本には希望がない。
頑張れば報われるという、
あたりまえの「良い見本」がない。

220名無しさん@3周年:02/08/16 08:59 ID:R6Vx3IMk
働かなくても食えるってことに皆が気づきだしてるんでしょ。
最もこの後どうなるかは分からないけどね。
そうなると大学が危ういでしょうな。
どんどん働かない人が増えていって、大学に進学することもなくなって、
それでも秩序を守ろうと一部の人間は躍起になって……空回りして……。
もう日本もお終いですな!やったやった!
221来年卒業2浪Fランク:02/08/16 08:59 ID:3v4OxkQB
>>211
昨日、面接で似たような事いったけど、相槌してくれなかった。
222名無しさん@3周年:02/08/16 08:59 ID:hYrImcPp
戦前、誰よりもひたむきに一生懸命働いて金ためて、で出兵して終戦後日本に帰ってきたら
貨幣価値がむちゃくちゃ下がっててすげー悔しい思いをした。お前は要領よく生きろよ!
・・・というじーちゃんの話を聞かされながら育ったので、自分が真面目であることだけで
安心しきってしまう人間が損をするのなんて自業自得だろって思ってしまう。
223名無しさん@3周年:02/08/16 09:00 ID:ud4osjZI
大漁
224名無しさん@3周年:02/08/16 09:00 ID:y1IF4Foo
引きこもりのメリット
1.他人に気を使う必要ないからストレスたまらない。
2.毎日やりたいことができる。
3.好きな時間に起きて、好きな時間に寝れる。

引きこもりのデメリット
1.友達が離れていく。
2.彼女できない。
3.金が無い。
4.いざ働こうって時が大変。履歴書とか、やっぱり働くの辛いとか。
  我慢することが無くなって、イヤな事があるとすぐ投げ出す。

昔、俺も働くのが面倒で引きこもっていた時期があったよ。
周りの友達は車買ったり、合コンとかやったりしてて羨ましかった。
今楽しければそれでいいって奴に言いたい。
バイトでもいいから取り敢えず働けって!
20代前半ならまだ人生取り戻せるからさ!

あ〜あと、引きこもりなのに親から金貰ってる奴、逝っていいよ。

225名無しさん@3周年:02/08/16 09:01 ID:Gst9qKx9

しかし、なんだぁ〜
自殺者が毎年三万人でる社会は異常だな
226名無しさん@3周年:02/08/16 09:01 ID:vPSBbuy5


 まあ、日本だけじゃないだろ。今までの日本が良すぎただけさ


227名無しさん@3周年:02/08/16 09:02 ID:d05kBT3G
>>225
バイトすら書類選考で落とされるんですが
228名無しさん@3周年:02/08/16 09:02 ID:y9Hmw20W
>>219
むやみやたらに「米国式」とかでリストラや業績主義を打ち出してきた
あたりからおかしくなったよなぁ・・・
頑張ってもリストラがまっているじゃ、暗いよね。

でも働かなきゃいかんよ。
229名無しさん@3周年:02/08/16 09:02 ID:cDw6/nsg
イタリアではふつう
230名無しさん@3周年:02/08/16 09:02 ID:umVzJD4V
俺のかわりに誰か働けよ
231名無しさん@3周年:02/08/16 09:02 ID:d05kBT3G
間違えた
>>224だった
232名無しさん@3周年:02/08/16 09:02 ID:R6Vx3IMk
>>219
報われるって何?出世とかそういう話?
233名無しさん@3周年:02/08/16 09:02 ID:GFhxqlyx
>>219
見本があれば動くんですか・・・。
それは自分自身で探すものかと?
234名無しさん@3周年:02/08/16 09:02 ID:p6F2V0ge
>>222
戦争とバブルの損失は同額かそれ以上。人は死んでないけど。
235来年卒業2浪Fランク:02/08/16 09:03 ID:3v4OxkQB
>>224
仕送り10万で内家賃4万 バイト5万、仕送り3万返してるって面接でいったら
もっと返せるって言われた
236名無しさん@3周年:02/08/16 09:03 ID:hWl1IjfR
「働かなくても食える」っていうのが、
無就労の理由付けになるっていう発想が妙だと思うんだけどなぁ。

労働は食う為「だけ」にあるわけじゃないでしょ。
237名無しさん@3周年:02/08/16 09:03 ID:g26nhp15
>>211
逆だろ。労働人口が減るからみかけの生産性は上がる。ついでに
リストラ前の窓際オヤジも削ってくれると、一部の人間だけが生
産していることがよくわかる。
238名無しさん@3周年:02/08/16 09:03 ID:ySKT9/a5
>>94

でも今の通勤地獄ははっきりいって異常だと思うよ。
あと首都高速の渋滞も。

この二つが無ければ(低減されれば)、どれだけGNPが上がるのだろうか。
239名無しさん@3周年:02/08/16 09:03 ID:0KZ+deUi
正直、畑に生えてるもんパチって生きてます
240名無しさん@3周年:02/08/16 09:03 ID:Gst9qKx9
>>219は無職のこと解ってないな・・・
241名無しさん@3周年:02/08/16 09:03 ID:vPSBbuy5
>>229
働かないで親にパラサイトする若者が増えてるらしい
242名無しさん@3周年:02/08/16 09:03 ID:HuRPII82
>>233

それは働くことが当然という前提に基づいた話だろ。
前提が無い人間に言っても意味が無い。
243 :02/08/16 09:04 ID:OZtqB3fs
頑張って名の知れたような会社入ったって
絶対に社長になれないんだもん
真面目に勤めても中年になればリストラで使い捨て
働く必要なんてないよ、30過ぎまでプラプラしてたって
まわりと変わらないから楽な道を選ぼうよ
244名無しさん@3周年:02/08/16 09:04 ID:UMjXn0O4
>>228
既に、全員の賃金を上げられる時代じゃないからな。
それが出来たのは、賃金水準がアメリカに追いつくまでのはなし。
245高卒無職遊び子:02/08/16 09:04 ID:jU7spd6j
働かなくても親が食べさせてくれるしね
毎日オッサンオバサンに文句言われながら働くのなんてアホらしいじゃん
経済とか何とか関係ないよ自分たちで何とかすればぁって感じ
どうせ日本なんて終わりだしそんなら毎日おもしろおかしく
遊んでたほうがいいじゃん。プールいってこようっと。
246名無しさん@3周年:02/08/16 09:04 ID:umVzJD4V
クイズに勝って仕事に就こう!
247名無しさん@3周年:02/08/16 09:04 ID:+joUOy98
働くのって義務なんだろ?
働かない奴ころしちまえよ
248名無しさん@3周年:02/08/16 09:04 ID:ySKT9/a5
>>103

正社員、派遣、バイトの区別って何だろうね。

やっぱ、ボーナスと退職金がすべての元凶だと思うよ。


249名無しさん@3周年:02/08/16 09:05 ID:B8NRRNyA
俺もかれこれ4年間働いてない。
というかもう働けないような気がしてきた。
250名無しさん@3周年:02/08/16 09:05 ID:KvO7zYiV
日本海がなくなっちゃうような国で、テレビ局社員はレイプしてもろくに報道されないような国に
未来があるかってのね。子供が廃れていくのもわからなくもないよ。
251名無しさん@3周年:02/08/16 09:05 ID:vPSBbuy5
>>245
わざとらしいな煽り屋め(w
252名無しさん@3周年:02/08/16 09:05 ID:R6Vx3IMk
>>236
え、そうなの?
就職って食う為にするんでしょ。
ほかになんかあるの?
253名無しさん@3周年:02/08/16 09:05 ID:EEOTs18p
>>241
パラサイトの意味がちがう
働いていても親に負担をかけていればパラサイト
254名無しさん@3周年:02/08/16 09:05 ID:gvIEXOp+
>>236
食う為だけって人もいるし多いと思うが?
255名無しさん@3周年:02/08/16 09:06 ID:XxfU3mjX
>>236
実際そうだろ? 喰えなくなったら働くよ。
「生き甲斐」とか「自分探し」とかは、さぼりの口実だからね。
256177:02/08/16 09:06 ID:3yCyfWSt
いっぱい釣れた!
257名無しさん@3周年:02/08/16 09:06 ID:KvO7zYiV
でも、パラサイト出来るってことはそれなりに親が裕福なんだろ。

貧乏家庭の子供じゃないんだな。天下り役人の子供とか多かったりして。
258名無しさん@3周年:02/08/16 09:06 ID:qj5TNTfW
おれらの世代(20代)って、30位までは年功序列の賃金体系で
それ以降は、実力評価の賃金体系となっていって、
結局一番ソンをする世代なんじゃないかと思う。
259来年卒業2浪Fランク:02/08/16 09:06 ID:3v4OxkQB
まぁ俺みたいな学歴&2浪でもあきらめずに就活して、就職して頑張って
いく!って奴もいるってことよ。
260名無しさん@3周年:02/08/16 09:06 ID:GFhxqlyx
>>242
目的という前提が無ければ、どう動くんでしょうかね?
見つける事ってそんなに難しいことなのかな・・・・・?
261ななし:02/08/16 09:06 ID:Gst9qKx9

ねぇねぇ
生活保護ってどうやったらもらえるの?


金額はどれくらいもらえるの?


引きこもりで審査通るかなぁ〜
262名無しさん@3周年:02/08/16 09:07 ID:FbV+iv6M
自殺も選択枝だな
263名無しさん@3周年:02/08/16 09:07 ID:HuRPII82
>>236

いや働かなくても食っていけるなら働く必然性がないって人は多いと思う。
264名無しさん@3周年:02/08/16 09:07 ID:GFhxqlyx
>>261
鳥肌 実に聞け。
265来年卒業2浪Fランク:02/08/16 09:07 ID:3v4OxkQB
損とか昔と比較してる時点で、話になんないね。そんな価値観一切ねーや。
昔は思ってたけど。
266名無しさん@3周年:02/08/16 09:07 ID:p6F2V0ge
>>250
援助交際って言い方もODAのパクリだし、子供は大人の真似
して育ってるね。良くも悪くも。
267名無しさん@3周年:02/08/16 09:07 ID:vPSBbuy5
>>257
そうでもない。
親は必死で働いて馬鹿息子を養ってるケースは多いはず
しかも、母親の負担がかなり重いみたいだ
268名無しさん@3周年:02/08/16 09:08 ID:KvO7zYiV
働かないで食えるなら、働かないのが普通のような気もする。
269 :02/08/16 09:08 ID:OZtqB3fs
>>252
食う為にするよか世間体とか気にして就職する奴が多い
やりたくない仕事するなんてバカだと思う
270名無しさん@3周年:02/08/16 09:08 ID:ySKT9/a5
>>185

それとは別に自信を持つ事は重要だと思うが
271名無しさん@3周年:02/08/16 09:09 ID:y9Hmw20W
>>244
賃金の上昇を抑えてでも雇用を確保することがよかったはずなんだけどね
まあ日本の経営者はサラリーマンだしわからんだろうね。
今現実に「リストラ」をしない会社は業績もさることながら社員の士気も
結束も固くて結局勝つんだよな・・

若者が働かないのとはチト関係ないけどね。。。
272名無しさん@3周年:02/08/16 09:09 ID:EEOTs18p
働かないけど、勉強してます
ごめんなさい
273名無しさん@3周年:02/08/16 09:09 ID:+WLi877l
いずれ親の年金も切下げらしいし、
パラサイト君の受難の人生を見守って上げるよ。
他人の不幸は蜜の味、だしね。
いずれドツボに嵌って下さいデス。
274来年卒業2浪Fランク:02/08/16 09:09 ID:3v4OxkQB
働かないで食えるなんて想像する時点でアホだな。農業国じゃないから
認識できないだけで、働いて付加価値を作っているから、その代わりに
食料を得ることができるわけで。
275電機メーカー勤務:02/08/16 09:09 ID:KzbDSZ3k
半端な大卒より、高専卒を採ってくれ>人事。
276名無しさん@3周年:02/08/16 09:09 ID:hWl1IjfR
>>254

いるいないの話じゃなくて、
食えてても働く方向もあるでしょ、という事なんだけど。

「仕事が面白い」という人もまた、いくらだっているんだからさ。
277名無しさん@3周年:02/08/16 09:10 ID:gAfYEqTz
若い奴らは、小規模でも場を作りたいんだよね。自分達で。
ただ日本は敷居が高すぎるんだよね。
278名無しさん@3周年:02/08/16 09:10 ID:afVpvCox


ドラえもんの狂言が諸悪の根源

  「ドコデモデアーーーーーー!!!」


279 :02/08/16 09:10 ID:/dtx899x
>>205
雇ってください。
280名無しさん@3周年:02/08/16 09:10 ID:y9Hmw20W
>>258
30前で実力と言われても困るだろ・・・
数字の見える職種なら別だけどね。
新卒の社員は入社5年は赤字だからね。会社の経費的には。
281ななし:02/08/16 09:11 ID:Gst9qKx9
ある程度の地位にきたら仕事も面白いかもしれんが
下積みは面白くない

ゆえに働かない
282名無しさん@3周年:02/08/16 09:11 ID:qlq7WM8w
>真面目に働いているやつが騙されているだけの社会ってことだろ?
真面目に働いて、税金や厚生年金やら真面目に納めてると
まったくそう思います。
年金なんかウチらの世代じゃ払った分ももらえないし。
そんなもん払わないで個人で積み立ててた方がよっぽどマシだった。
これまで払った分返してほしいよ。
見ず知らずの年寄り養う余裕なんかあるかい。
よって、国庫を食いつぶす側に回るが勝ち。
国庫を支える側が馬鹿を見てるだけなのが、この国の仕様です。
283名無しさん@3周年:02/08/16 09:11 ID:uwe5GMLz
成人には人頭税をかけろ
284名無しさん@3周年:02/08/16 09:13 ID:XxfU3mjX
大卒とは名ばかりの、中身を伴わない肩書きがジャマして、働けないんじゃないの?
285名無しさん@3周年:02/08/16 09:13 ID:UMjXn0O4
>>271
既に「賃金カット」をしないとやっていけない大手企業もありますが、何か。
企業間でも競争があるのだから、敗れた企業は社員にしわ寄せせざるを得なくなる。
ほとんどの業種でパイは縮小している。競争に勝ってたまたま雇用を維持できた企業は、他社の雇用を奪っているだけ。
286名無しさん@3周年:02/08/16 09:13 ID:afVpvCox
>>280
送みたいね。
給料の5倍稼ぐようになって一人前とか
287名無しさん@3周年:02/08/16 09:13 ID:pU8DiZ8l
>>261
 税金泥棒は氏んでください。せめて竹島へ上陸を試みてチョソに撃
ち頃されて氏ぬなりなんなり、氏ぬときくらいは人様のお役に立って
ください。おながいします。
288名無しさん@3周年:02/08/16 09:14 ID:sfLAmzmh
働かない奴が増えて一番困るのは、
労働者から搾取しようとしていたあてが外れた官僚とかだろ。
必死になるのも分かるがな。
289スナフキン:02/08/16 09:14 ID:4FzO6GY/
小さいころは、この日本は完全な国だと思っていたけれど、
段々、大きくなるにつれて、まだまだ不完全な国なんだなって思う。
それを完全であるかのように教えている教育も何か間違っていると思う。
290名無しさん@3周年:02/08/16 09:14 ID:weh27ssm
例えばコレからどんどん工場の効率が良くなって人手もいらなくなっていく
それなのに世界は人口増えっぱなし。
農業も機械化で1人で生産出来る量も増える。

仕事がない人がどんどん増えるのは世界的な流れ何じゃないのかな?

燃費のいいエンジンが出来たらGSの数もタンカーの数もタンクローリーの数も減るだけ。
造船からガソリンスタンドの兄ちゃんまで仕事無くなる。
でも必死でそんなエンジンの開発を目指してるんだから。
291名無しさん@3周年:02/08/16 09:14 ID:y9Hmw20W
社会保障費は「貯金」じゃないですからね。
払った分もらえないとか平気で言わないでね。
キモチはわかるけどさ。
292名無しさん@3周年:02/08/16 09:14 ID:afVpvCox
>>287
その程度の小額の税金泥棒許してやれよ
もっと巨悪に噛みつけよ(w
293189:02/08/16 09:15 ID:OeYSmJdI
>>261

島根から 人間魚雷「回天」 にのって竹島につっこんでください
294名無しさん@3周年:02/08/16 09:15 ID:qj5TNTfW
>>280
まあ、そうなんだけど
上の世代って、若いときにコキ使われても
雇用が保証されていたから、我慢できていたんいじゃないか?
おれらにはそれが無いのがよくわかっているから
働きたくないと考えるのも至極当然だと思う。
295来年卒業2浪Fランク:02/08/16 09:15 ID:3v4OxkQB
>>284
俺には理解する事ができない境地だ
296名無しさん@3周年:02/08/16 09:15 ID:EEOTs18p
チョソが攻めてきたらお国のために働くよ
297名無しさん@3周年:02/08/16 09:15 ID:uwe5GMLz
ワークシェアリングを行うなら副業認可が必須だろうな。
週30時間ぐらいしか仕事がなくて収入も少ないなんてのは真っ平だし。
298  :02/08/16 09:15 ID:OZtqB3fs
秋に法案が通れば、来年から資本金、一円で有限会社が設立できる
皆で社長になろうぜ 雇われ人生におさらばだ
と、負け組が吠えてみるテスト
299名無しさん@3周年:02/08/16 09:15 ID:p6F2V0ge
>>285
大手企業の賃金、ボーナスカットは多いね。
つられて公務員もカット。

仕事に対するモチベーションが下がってるのに経営者は
いつ気づくかなあ
300名無しさん@3周年:02/08/16 09:16 ID:R6Vx3IMk
>>269
あ、それなら同意です。
働かない若者が増える以上に人生捨ててる若者も多いよなあ。
301名無しさん@3周年:02/08/16 09:16 ID:afVpvCox
>>291
せめて財政投融資は止めれ!
赤字体質の公団に注ぎ込んでおきながら、よくもまあ
302名無しさん@3周年:02/08/16 09:16 ID:HuRPII82
>>291

というわけで払わないが吉ってことになりそうですな。
見ず知らずの老人は見捨てる方向で。
で、老人はますます金を貯めこんで・・・(゚∀゚)
303名無しさん@3周年:02/08/16 09:16 ID:HHR6Mfdz
>>275
今高専の就職率どう?
5年前当方高専卒メーカー勤務。
304来年卒業2浪Fランク:02/08/16 09:17 ID:3v4OxkQB
どこにいっても、大体「今までとは違う」って言われるからね。
常に勉強、向上する覚悟がない奴は採用されないだろ。今までは
就職したら、あとはただ仕事をこなしていくだけって感じで、
受験勉強が最大の努力のピークと思っていたんだろ。だから
就職したらもっと大変と知って、やる気をなくす。ただの怠け者だね。
305名無しさん@3周年:02/08/16 09:17 ID:sfLAmzmh
>>297
サービス残業がまかり通っている日本でワークシェアリングはなじまない。
下手すりゃ労働時間が変わらずに賃金だけ半分なんてことになりかねない。
306名無しさん@3周年:02/08/16 09:18 ID:hYrImcPp
>>265
真面目な人は尊敬するしあなたの就職も心からよかったねって思うよ おめでd

>>222ではただ真面目だってだけで見返りを求めようとする奴が嫌だって言いたかっただけよ。
働いてようがいまいが個人的な不満を自分以外のものになすりつけようとする奴はウザすぎ
307名無しさん@3周年:02/08/16 09:18 ID:UMjXn0O4
>>294
若いときから高賃金を要求すべき。
高度成長期だって、経営が苦しくなって予定どおり賃金が上がらなかったり、倒産してしまった企業は少なくない。
賃金水準の低い子会社に飛ばされることもある。
308名無しさん@3周年:02/08/16 09:18 ID:ySKT9/a5
>>289

つうか2ちゃんやると間違い無く今の社会がどこかおかしいと思わされてしまう罠
右も左も。



明治革命後に、元士族の浪人が山程増えた。
それとはちょいと違うけど似たような社会変化が起こりはじめているんじゃ無いのかな?
309:02/08/16 09:18 ID:pRW3/j2I
公共事業で生きてる人も
ある意味潜在的失業者
310名無しさん@3周年:02/08/16 09:18 ID:p6F2V0ge
>>290
ラダイト運動と同じ考え。工場が機械化されたからといって
仕事が減るわけじゃない。
311名無しさん@3周年:02/08/16 09:18 ID:yCE0ikyD
この中に若いふりして社会批判してる三十代後半無職とかもいそうだな。
312名無しさん@3周年:02/08/16 09:19 ID:HuRPII82
>>304

そんな理由ではないと思うが・・・。
313名無しさん@3周年:02/08/16 09:19 ID:9M63aGQL
働きたい爺様方は沢山居るんだから、そいつらに働かせて
税金でも厚生年金でも健康保険でも徴収したらいい

退屈ってのもなかなかつらいもんだと思うけどな
314224:02/08/16 09:19 ID:y1IF4Foo
>>231
職種選んでないか?
あ〜でも、コンビニの店員だけはやめた方いいよ。
引きこもり時代何やってたの?って聞かれたとき、
コンビニで働いてたって言ったら管理職の連中に笑われたから。
結局そこ受かって入社したけど。

俺の場合、学生時代に資格とりまくったからかな・・

>>235
俺なら念のため返してる3万を貯蓄するが・・
面接官にそんなこと聞かれたこと無いからわからないです。
すんません。
315名無しさん@3周年:02/08/16 09:19 ID:Gst9qKx9

みんな
戦争して領土広げようぜ!
316名無しさん@3周年:02/08/16 09:19 ID:ySKT9/a5
>>300

花の慶二に出てくるかぶき物ですな。
好きなように生きる自由はのたれ死にと常に隣り合わせ
317名無しさん@3周年:02/08/16 09:20 ID:77F4aIzt
部屋代を払うため仕方なく働いてる。
夜勤で12時間拘束で30万いきません。残業はボランティアでボーナスなんか
貰った事ありません。ちなみに週一休みです。
30万足らずの給料から税金、年金など引かれたら・・・。
何のために働いてるのかもうわかりません。
転職?欠勤したら給料引かれるので面接さえいけません。
昼間は休まないと体が持たないし。
さて、あとどれくらい我慢できるのか?3年間自問自答の繰り返しです。
318名無しさん@3周年:02/08/16 09:21 ID:2j5gm9zw
政治が悪い
319名無しさん@3周年:02/08/16 09:21 ID:UMjXn0O4
>>299
既に世界最高水準の賃金だから、今まで通り上がることは期待できない。
これからは、他人(他社)の賃金を奪うしかない。
320名無しさん@3周年:02/08/16 09:21 ID:ZURKKKjP
>>279
自己PRしてください
321名無しさん@3周年:02/08/16 09:21 ID:y9Hmw20W
>>285
「賃金」よりも「雇用」だといっているんですよ。
あなたの文は最初と最後でつじつまが合ってないよ。
「安易」なリストラは日本人にはよくなかったと言ってるだけですよ。
>>307
たとえば額面20万の給与の人はさ、会社は40万をあなたに使ってるんだよ。
高賃金だとおもわない、十分。
322名無しさん@3周年:02/08/16 09:21 ID:u6E09545
消費税が悪い
323名無しさん@3周年:02/08/16 09:21 ID:+V45jGfB
>>318
禿堂
324名無しさん@3周年:02/08/16 09:22 ID:gvOmP4uT
漱石の「それから」って感じ・・・
325名無しさん@3周年:02/08/16 09:22 ID:Gst9qKx9

住宅ローンが35年

原因は国土の狭さにあるのでは?
326名無しさん@3周年:02/08/16 09:22 ID:0jswxtsg

わはははははっはは!!俺と同じのがたくさっんいるんじゃないか!!!

わははははは!!!(^_^)
327名無しさん@3周年:02/08/16 09:23 ID:HuRPII82
>>321

>たとえば額面20万の給与の人はさ、会社は40万をあなたに使ってるんだよ。

残りの20万は「会社の為の」経費だという罠。
328来年卒業2浪Fランク:02/08/16 09:23 ID:3v4OxkQB
>>312
就職してからもしんどいなんて考えると、俺には無理だって思うと思うんだが…
前向きな奴は受験の時点から将来見据えていたんだろうと思うけど。だから
就活も普通にこなして、いいとこに就職していく。
329名無しさん@3周年:02/08/16 09:23 ID:gF4X0iH4
>>317
全然マシな方では?
330名無しさん@3周年:02/08/16 09:23 ID:qj5TNTfW
>>318
その政治の悪化を見過ごしてきたのは国民
331名無しさん@3周年:02/08/16 09:23 ID:sfLAmzmh
今の社会システムが良いとは思わない。
思いっきり揺さぶって崩してみるのも面白いと思うが。
332名無しさん@3周年:02/08/16 09:23 ID:ySKT9/a5
>>317

DTP印刷、IT業界の末端だと2徹夜、保険無しとか当たり前だからねー
そんなところで一度働いてしまうと、仕事って何?とか考えてしまうんでないかな。

なんか、資格業界とかキャリアアップだとか、
リクルートとかの資格産業、教育業界の罪はいろいろと大きいと思われる。

雑誌でかわいいねえちゃんが資格取ってキャリアアップとか微笑んでいるのな(笑

でも、資格って実際役に立つのは極一部で無いかね?

333名無しさん@3周年:02/08/16 09:23 ID:RLV2u+9B


            こ の ス レ 大 人 気 
334名無しさん@3周年:02/08/16 09:24 ID:0i6UegQx
日経連が数年前から正社員からパートへの移行を
進めてきているのだから 現状は政策通りにいっていて
何が問題なんだ?
正社員削減、パート アルバイトに切り替える。
総人件費の大幅削減が目的。
働かない若者が急増なんてのは政策上当たり前のことで
いちいち騒ぐことではない。
働かなくても収入を得て生活している人は意外と多い

335名無しさん@3周年:02/08/16 09:24 ID:g26nhp15
>>317
そんな生活していたらいずれ体壊すだけ。
会社にしたって単なる使い捨てぐらいにしか思ってない。
336名無しさん@3周年:02/08/16 09:24 ID:y9Hmw20W
>>327
年金や保険が一番多いでしょうよ・・・
どうも社会を知らん人が多い気がするな・・・
人を雇うって大変なんだよ、結構。
337名無しさん@3周年:02/08/16 09:24 ID:wEhpFm8l
だって、働いたってリターンが無いもんね、今の社会って。

昔はサービス残業して一生懸命働いていれば、一生そこそこの暮らしが出来たけど、
今はサービス残業して一生懸命働いていてもリストラされる時代だし。

つーかさ、会社が社員を嘗めてるよね。
欧米式ににリストラとかするんなら、サービス残業を無くして、長期休暇もよこせよ。
日本式にサービス残業なり会社付き合いを求めるなら、生涯雇用を保障しろよ。

会社の都合の良いところばっかり採用して、馬車馬のように働かせてるだけじゃないか、今の日本の企業は。
338名無しさん@3周年:02/08/16 09:24 ID:EEOTs18p
『日本の借金』時計
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/

これを見て働く気が失せました・・・
339名無しさん@3周年:02/08/16 09:24 ID:eCEgMMV+
消費する事が前提で成り立つ経済なのに
リサイクル法等、世の流れは消費を抑える方向に動いている。

過当競争の末、より安い輸入品が勝ち
国内の産業は空洞化し、デフレはますます進行していく。

合理化といいつつ私腹を維持するために人を減らし、残った社員に過酷な労働をさせておきながら
”働かない若者が・・・企業の成長を損ない国際競争力をそぐほか・・・・”
うんぬん言う奴がいる。

あ    ぼ     −     ん

アヒャヒャヒャヒャ!



340名無しさん@3周年:02/08/16 09:24 ID:weh27ssm
>>325
住宅政策は完全に失敗だからねー。

それで研究者が海外に流れちゃう原因にもなってる。

世界一高い家賃で世界一狭い家に住んでるんだから、嫌にもなるよ。
341名無しさん@3周年:02/08/16 09:25 ID:51uhxXHs
資格は役に立つかどうかでなく、「自分への投資」という意味で大事。
勉強を続けるきっかけになれば十分。
342名無しさん@3周年:02/08/16 09:25 ID:UMjXn0O4
>>321
リストラ一切なしなら、過去10年で2割は賃金を下げなくては行けない。実際には2割は上がってるから、今の賃金からは4割カットね。
それで付いてくる従業員は少ないと思うが。
343 :02/08/16 09:25 ID:SdfTOyEf
>>325
ちょっと郊外にでればなーんもつくってない自称田んぼがいくらでもある罠
344名無しさん@3周年:02/08/16 09:26 ID:ySKT9/a5
>>339

その年寄りって某不実社長ですか?

345名無しさん@3周年:02/08/16 09:26 ID:O5a6EXEc
漏れも大学卒業して、あくせく働く気はないな。
結婚もしないから、必要最低限稼いで出来るだけ働かずに生きる。
346名無しさん@3周年:02/08/16 09:26 ID:qj5TNTfW
>>334
正直、賃金下がっても労働時間は同じっぽい
347名無しさん@3周年:02/08/16 09:26 ID:uwe5GMLz
会社がサービス残業の強要とか、明らかに違法なことをした場合は
労働者が毅然とした態度で訴えなくちゃいけないんだよ。本当は。
本来そのために労働者団体が存在するんだけど、中小には
ないところも多いし、あったらあったでだらける方向の主張しか
しない団体だったりするしな。
348名無しさん@3周年:02/08/16 09:26 ID:2iXEWlNc
日本沈没やね
349名無しさん@3周年:02/08/16 09:26 ID:MeyCQ8NP
どうせ、日本は破綻するんだから、焦って働く必要なし。
350 :02/08/16 09:27 ID:VXeKAFcA
大学の1/5を閉鎖してもイイって事だ
351名無しさん@3周年:02/08/16 09:27 ID:2j5gm9zw
選挙で投票する人が共産系,農林族,社民系,創価学会(公明党)しか居ない(田舎の場合特に)

するとしかたなく農林族にいれるしかなくなる。

352名無しさん@3周年:02/08/16 09:27 ID:weh27ssm
675兆返さないといけないんだね。

家庭を一つもって幸せになんて考えたら、1454万を国に返さないといけないんだね。

働く気も失せるってのね。
353名無しさん@3周年:02/08/16 09:27 ID:Gst9qKx9
その破綻がいつくるかが問題だがな
354名無しさん@3周年:02/08/16 09:27 ID:ySKT9/a5
>>343

日本の大都市圏の鉄道システムって世界一のはずなのに、
通勤が過酷なのは何でだろうね?
355名無しさん@3周年:02/08/16 09:27 ID:d8VTHxEc
というか、外国では失業保険でくらしている連中も
それで税金を払ってるよ。矛盾しているけど、税金を
払うことで、国民として義務と権利の行使を行って要るわけだ。
日本の様に成人の20%近くが税金払わないというのはおかしい。
356 :02/08/16 09:27 ID:OZtqB3fs

考えるのメンドクサイから社会が悪いって事にして
暴動でも起こしてみるとか?
祭りで一週間は、退屈な世界から解放されるよ
運が良ければ社会も変わるかも
357名無しさん@3周年:02/08/16 09:27 ID:0jswxtsg
本当の話、一回底に行って一から始めたいね。
憲法とかさ。アメリカさんからもらった物とか全部ひっくり返して。
もう一回一億人が貧乏から始めたいね。
358名無しさん@3周年:02/08/16 09:28 ID:/y5ctKJd
>>334
1読め
359名無しさん@3周年:02/08/16 09:28 ID:y9Hmw20W
>>342
多分それでも付いてくる従業員は多いよ。日本ってそんなもんだよ。
>>332
もかいてるけど「資格」なんてホント役に立たないものが多い。
「資格」に安心してる人が多いからね。
自分を磨く=資格と思ってる人多すぎ
360特高警察:02/08/16 09:28 ID:o8hlQRkk
働く必要がないのなら働かなくてもいいと思う。

それより問題なのは、働いてる人でえらく残業している人がいることではないかと思う。
日本ではなぜか労働を長くするのが美徳のように言われていたが、
いまやそのような価値観は無くなりつつあるのではないか。
私から見てもやたら残業している人を見ると馬鹿じゃないかと思う。
だいたいヨーロッパ人なんてそんなあくせく働いてないし。
(アメリカ人は結構長々と働いてるみたいだが)
361名無しさん@3周年:02/08/16 09:28 ID:IoTifwWN
28万人殺しちゃえばいいじゃん
362無職ひきこもり:02/08/16 09:28 ID:5ALV7kcj
女とセックスさせてくれたら働くよ
363名無しさん@3周年:02/08/16 09:29 ID:Gst9qKx9

 家で仕事をする時代になればちょっとはましになるかな
364名無しさん@3周年:02/08/16 09:29 ID:4IztCm2X
つーか、親に寄生して生きるしかないっていうか。どうしようもないぽ。

ツケを若者にまわしていい気になってる年寄りのせいだろ。

肩身狭いし、生きる気力はどんどんなくなってくし。。
365名無しさん@3周年:02/08/16 09:29 ID:7iXG9gsm
>>345
それは無理だな。
一度怠けると最低限稼ぐ気もなくなる。
366名無しさん@3周年:02/08/16 09:29 ID:yCE0ikyD
>>337
>欧米式ににリストラとかするんなら、サービス残業を無くして、長期休暇もよこせよ。
>日本式にサービス残業なり会社付き合いを求めるなら、生涯雇用を保障しろよ。

だけど、本当に仕事がデキないヤツってのも世の中にはいる罠。
367名無しさん@3周年:02/08/16 09:29 ID:/FoRtpyu
>>345
おまいの場合は結婚しないんじゃなくてできないという罠。
368名無しさん@3周年:02/08/16 09:29 ID:2j5gm9zw
>>355
>成人の20%近くが税金払わないというのはおかしい。

払いたいけど払えないのよ
369名無しさん@3周年:02/08/16 09:29 ID:0jswxtsg
>361
俺も大学でたら働くつもりないから、それは困る。
370名無しさん@3周年:02/08/16 09:29 ID:9M63aGQL
よのなか無駄が多すぎる
働かなくて結構
371 :02/08/16 09:29 ID:OZtqB3fs
>>362
臭いだけでもいいよ W
372名無しさん@3周年:02/08/16 09:30 ID:uwe5GMLz
>>340
住宅については必ずしも国のせいとは言いがたいかと。
便利さと規模を減じたくない都会のエゴと、よそ者を入れたくない
村のエゴの結果でしょ。地方の開発は進まないし過密の一途だ。
373名無しさん@3周年:02/08/16 09:30 ID:a7+KGZRP
まともな職があるなら喜んで働くっつーの
「働かない」じゃなくて「働けない」「働く場所が無い」
の間違いだろ?
374名無しさん@3周年:02/08/16 09:30 ID:5ALV7kcj
LV7って強い?
375 :02/08/16 09:30 ID:h2ErKrxC
28万人?
もっと酷くなるぜ。

今は若者には働く意欲が無いとか世代論で誤魔化しているけどな。
376名無しさん@3周年:02/08/16 09:30 ID:qlq7WM8w
>291
>社会保障費は「貯金」じゃないですからね。
そんなこと、解って言ってますが。
解っていてもそれが許せない心情になるというのが
この国の仕様なんですよ。税金も年金も払わないヤツは払わないし。
従って、何につけ自分が払わないで平気でさえいられるんなら
精神衛生上、それがイチバン。
377名無しさん@3周年:02/08/16 09:31 ID:UMjXn0O4
>>359
総額人件費さえ抑えられれば、経営者は何も文句ないので、リストラの代わりに賃金カットをと組合あたりで主張してみては?
現実には賃金の恒久的なカットに応じる組合は少ないので。
378名無しさん@3周年:02/08/16 09:31 ID:ySKT9/a5
>>360

残業時間は長いが、結構ダラダラしながら働いていると言う罠。

残業やめると、コンビニとか24時間営業じゃ無くなるんだよね。
でもいいじゃない、ドイツみたいにそれでも。

何故24時間労働かというと、24時間働く人達がいっぱいいたからだ。

379名無しさん@3周年:02/08/16 09:31 ID:0jswxtsg
首都高を700円から800円とかさ。わけ分からない誤魔化しがたくさんあって
いやんなっちゃってるもの。
380名無しさん@3周年:02/08/16 09:31 ID:ySKT9/a5
>>360

残業時間は長いが、結構ダラダラしながら働いていると言う罠。

残業やめると、コンビニとか24時間営業じゃ無くなるんだよね。
でもいいじゃない、ドイツみたいにそれでも。

何故24時間営業かというと、24時間働く人達がいっぱいいたからだ。
そうすると様々な人にライフスタイルにあわせるため、必然的に営業時間が伸びる。
381名無しさん@3周年:02/08/16 09:31 ID:gF4X0iH4
>>338
・・・ツライ
382名無しさん@3周年:02/08/16 09:32 ID:leQyltqt
>>327
君、社会人?
社会保険だのの会社負担分があるでしょ。
383 :02/08/16 09:32 ID:gzaeESIh
384名無しさん@3周年:02/08/16 09:32 ID:Gst9qKx9
無職と言いつつ
アダルトサイト運営で結構な月収をGETしてる罠
385名無しさん@3周年:02/08/16 09:32 ID:nrqe5Zk+
>>153
渡辺浩弐のページここですね
「ひらきこもりのすすめ」
http://www.gtvnet.co.jp/watanabe/essay01.html

この人の生き方正直うらやましい・・・
386名無しさん@3周年:02/08/16 09:33 ID:MGvPD2mJ
バカ政治家、役人、企業・・・・・多すぎるからね。
イヤになるのも仕方ない

http://salami.2ch.net/test/read.cgi/dame/1025452728/l50
387スナフキン:02/08/16 09:33 ID:4FzO6GY/
>>357
みんながもう一度貧乏からやり直すって考え方いいね!
今の日本を変えるには、一度壊してからやるしかないかもね。

しかし、日本の借金時計恐ろしい。
なんであんなに増えていっているの。
388名無しさん@3周年:02/08/16 09:33 ID:weh27ssm
珍走とかなんでこの国は野放しなの?外国にないよ?

あんなの夜中に音だした瞬間に懲役5年とかでいいじゃん。
389名無しさん@3周年:02/08/16 09:33 ID:uwe5GMLz
>>379
それは全然別の問題だ(w 首都高はどんどん値上げしてください。
そうすれば俺も本当に急ぎたいときだけ使うし快適に走れそうだ。
390名無しさん@3周年:02/08/16 09:33 ID:LhuQ02sm
年金は出ないから安心して働け、若者よ!(藁
391 :02/08/16 09:33 ID:gQH8Zi6h


「〜のせい」「〜が悪い」「〜だからしょうがない」



いいかげんにしろ
392 :02/08/16 09:33 ID:OZtqB3fs

でも、なんだかんだ言ってお前ら働いてるんだろ偉いよ、
日本はダメじゃない
393名無しさん@3周年:02/08/16 09:33 ID:NcgbNF48
日本の若者も中国人や韓国人のように
昼夜を問わずがむしゃらに働いて欲しいものだ。
394特高警察:02/08/16 09:33 ID:o8hlQRkk
>>384

そういう奴は頭がいいよね。
395名無しさん@3周年:02/08/16 09:34 ID:weh27ssm
>>393
がむしゃらで働いてきた結果が借金700兆なんですけども?
396名無しさん@3周年:02/08/16 09:34 ID:gvOmP4uT
>>388
親の収入で生きてるんだから、相続税を100%にすれば自然にいなくなる
397名無しさん@3周年:02/08/16 09:35 ID:hWl1IjfR
>>387

もう一度貧乏からやりなおすため。
398名無しさん@3周年:02/08/16 09:35 ID:p6F2V0ge
>>379
高速道路ってある程度の期間がたったら無料になるって
始めは言ってたんだってね。

ずっと有料だろうな。
399名無しさん@3周年:02/08/16 09:35 ID:a2Cxo/yU
若い世代が、ジジババの蓄財を食い尽くして日本終了!!
400名無しさん@3周年:02/08/16 09:35 ID:LhuQ02sm
賃金労働者は労働力を売って生きている動物だからな
401名無しさん@3周年:02/08/16 09:35 ID:/FoRtpyu
>>391のせい」「>>391が悪い」「>>391だからしょうがない」
402名無しさん@3周年:02/08/16 09:35 ID:y9Hmw20W
>>395
がむしゃらで働きすぎて政治に無関心だったツケです。
政治家をタダ信用したツケです
働いたことがわるいわけではないですよ。
403名無しさん@3周年:02/08/16 09:35 ID:qj5TNTfW
>>388
みんな貧乏になんかならないよ
単に貧乏なヤツがとことん貧乏になるだけ
404名無しさん@3周年:02/08/16 09:36 ID:hYrImcPp
>>397 ワラタ
405名無しさん@3周年:02/08/16 09:36 ID:77F4aIzt
もう一度祖国大戦争をしたほうが話は早くないか?
失業者対策にも昔からよく使われたし、建設・石油・兵器業界は
息をふきかえす。
都心の土地事情も一気に解決。
問題は自分も生きる可能性が低くなることぐらいか。

406名無しさん@3周年:02/08/16 09:36 ID:ySKT9/a5
トラコスや富士ソフト吾べしみたいな単に中間搾取の会社も多いからね。
広告代理店なんかも不動産屋みたいな所多いし(広告スペース売っているだけ)

前にどっかの板で書いたけど、そういうのはそういうので優秀な能力いるという話しあるが、
どうなんだろうね??


某元親方日の丸会社の子会社に出入りしていたことがあったけど、
いろんな意味でびっくりしたねー
じいさん達だらけで、夕方6時にはみんな帰ってた。

これがある意味正常なのだが、あなたたちの給料はと、、、
407特高警察:02/08/16 09:36 ID:o8hlQRkk
>>393

昔の日本もそうだったのだろうが、今は違う。
今の日本人にとってがむしゃらに働いて欲しい「物」がないから。
ある意味、ヨーロッパ的になってきたのだと思う。
その代わり、ヨーロッパの失業率は10パーセントぐらいあるが。
408名無しさん@3周年:02/08/16 09:36 ID:uwe5GMLz
>>396
急速に贈与税の国庫収入が増えそうだな。
409名無しさん@3周年:02/08/16 09:36 ID:/FoRtpyu
>>398
おまい最近のニュースあんまりみてないな。
410名無しさん@3周年:02/08/16 09:36 ID:gAfYEqTz
問題は、職がないヤシが多いことよりも職についてから直ぐ止めるヤシが多すぎることじゃネーノ?
411浪花の人 ◆NnaniWA2 :02/08/16 09:37 ID:aqyvHK8J
なんだかなー。

まず、目標を持てよなー。
412名無しさん@3周年:02/08/16 09:37 ID:y9Hmw20W
>>405
まあ戦争を起こさなくても富士山噴火か東海大地震で
一旦リセットかもね・・・
413名無しさん@3周年:02/08/16 09:37 ID:mvqVGR5u
>>352
返さないとっていわれても別に借りてなんかいないんだけどね。
んで、本来責任を取るべき人間達は貰うもんだけ貰ってまんまと
逃げ切り。この国の庶民達は何で怒らないんだろうねって俺モナ・・・
414哲学者:02/08/16 09:37 ID:07k9dLYe
資格があっても、実務経験がないと雇わないとこがおおいんだよなー
それでも首都圏はまだ選ばなきゃ仕事はあるらしいが
地方は選ばなくても仕事がないかつ、あっても過酷かつ
低賃金
415名無しさん@3周年:02/08/16 09:37 ID:LoHmt0tU
既得権にしがみつくヤツが多すぎです。
416名無しさん@3周年:02/08/16 09:37 ID:XUd3fnPf
北朝鮮にかね送ってる場合じゃないな
417名無しさん@3周年:02/08/16 09:37 ID:weh27ssm
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/

日本は破綻にしか向かっていってないのですが?
418名無しさん@3周年:02/08/16 09:38 ID:2j5gm9zw
官僚を訴えよう。

官僚の腐敗が今の日本の悲惨な状態を引き起こしたってことで

日本経済,教育,文化,歴史,思想に害を与えたってことで

9200兆円の賠償請求。歴代官僚全員とサヨクとチョンに
419名無しさん@3周年:02/08/16 09:38 ID:p6F2V0ge
>>405
大昔なら戦争の経済効果期待できるけど、今だったら
世界中からアボーンされるよ。割りに合わない。
420名無しさん@3周年:02/08/16 09:38 ID:Gst9qKx9

赤字国債の発行を可とした奴全員、死刑にしたら?

421名無しさん@3周年:02/08/16 09:39 ID:uwe5GMLz
>>406
それはそれである意味ワークシェアリングかも知れん。
まあ商社がガタガタになる時代だし、そういうのは
今後社会からなくなっていくだろうさ。
422名無しさん@3周年:02/08/16 09:39 ID:gF4X0iH4
>>410
禿同
423名無しさん@3周年:02/08/16 09:39 ID:5NFngmfO
中国並みに貧富の差が広がるのは確実だな。
424名無しさん@3周年:02/08/16 09:39 ID:iV4SG318
働かない奴はチョン以下。自衛隊に入れ。
425名無しさん@3周年:02/08/16 09:39 ID:ySKT9/a5
>>410

正社員になって半年で辞めましたが何か?
その後予備校行って大学行ったら出た時就職無かったという罠。

426名無しさん@3周年:02/08/16 09:39 ID:PHGTEKa2
だいたい、食べていくために働くんだろう??
働かなくても、食べていけるのならあえて働く必要はないだろう。
まぁ、社会貢献のために働くなんていう偽善を信じるヤツが
少なくなったということだな。いいことだ。
427名無しさん@3周年:02/08/16 09:40 ID:Tw1etMDF
技術流出・労働流出に対して無策な厚生労働省・経済産業省はもう一度再編したほうが良いと思う。
428名無しさん@3周年:02/08/16 09:40 ID:yZ4kxnfa
まあ、役人は実情を把握していない連中が多過ぎる訳だ。
一度、統計調査では無く、覆面調査で、経歴を隠して
求職活動すれば、今の日本の現状が判ると云うものだ。
現実認識に欠けた役人や政治屋が多いから、日本社会の
実情が判らず、勤労意識が無いとか、云っている訳だ。
ここまで、日本社会を荒廃させた原因の一端は連中の無能さに
も有るが、行政能力の無さを誤魔化す為の詭弁だろうね。
429名無しさん@3周年:02/08/16 09:40 ID:xsiWzCq2
ヲイラも働いてませーん

(゚∀゚)アヒャ
430名無しさん@3周年:02/08/16 09:40 ID:/FoRtpyu
親が甘い
431名無しさん@3周年:02/08/16 09:40 ID:x74rs7//
>>410
大卒の三人に一人が三年以内に離職するんだっけ?
こうなると辞める本人も問題だが、面接とかも意味をなしていない気がするな。
432名無しさん@3周年:02/08/16 09:40 ID:weh27ssm
国債っていう紙幣替わりを勝手に刷って、その金で生きてる奴がいっぱいいるんだろ?
そんなん刷れるなら俺も刷るわな。おふくろの肩たたき券しか刷れないけど。
433浪花の人 ◆NnaniWA2 :02/08/16 09:41 ID:aqyvHK8J
>>426
一生一人身と決めてるのならそれでも良いが。
正直、自分は一人身はイヤなので働かんと生きていけんな。
434名無しさん@3周年:02/08/16 09:41 ID:y9Hmw20W
ところでこのスレにいる成人は「選挙」必ずいっているよね、
当然だけど。
「選挙」に行かない人はこの世の中を批判する資格ないよ。
435名無しさん@3周年:02/08/16 09:42 ID:0i6UegQx
まだまだ働きすぎだな
働かされなくても収入を得て生きていくことを考えろ
新卒者は無理に働く必要は無い

436名無しさん@3周年:02/08/16 09:42 ID:p6F2V0ge
>>426
お前は一生自分の食べ物の心配でもしてなさい。
437名無しさん@3周年:02/08/16 09:42 ID:Gst9qKx9

自分の親父が子会社か失業かの選択をする時になると

やっぱり、親父には天下りを選んで欲しいよな
438 :02/08/16 09:42 ID:/H9Bigcn
本当に豊かな社会=失業率100%
439名無しさん@3周年:02/08/16 09:42 ID:RCAM/c/2
就職してから5年〜10年は下積みと言える
この下積みを耐えられる一番の理由は「将来の夢」ってやつだろう。
このまま歯を食いしばっていればいつかは自分のやりたいようにって奴。
ところが、今の時代はいつあぼーんされるかわからない。
コキ使われた挙句、5〜10年であぼ〜んされたら目も当てられない。
だから労働意欲が下がる。これは自明じゃないのかなあ。
440名無しさん@3周年:02/08/16 09:42 ID:0jswxtsg
結局クソ真面目に働く馬鹿さに気がついたんだな。わっぱっぱ
441名無しさん@3周年:02/08/16 09:43 ID:wdO0Jppq
働かない若者の3割が2chネラーです。
442名無しさん@3周年:02/08/16 09:43 ID:uwe5GMLz
普通は大学3年あたりで就職活動が目前となってくると
何歳までにいくら貯金して、どのくらいの家を買いたいとか
最低限人生設計するもんじゃないんかね?
443名無しさん@3周年:02/08/16 09:43 ID:8I/iwWEP
新卒で先月会社を辞めました。

なにか、質問は?
444名無しさん@3周年:02/08/16 09:43 ID:wEhpFm8l
社会システムの転換期なんだろうな、今って。
昔ながらのやり方が通用しなくなったと言うか。
これからどうなるんだろうな。
445浪花の人 ◆NnaniWA2 :02/08/16 09:43 ID:aqyvHK8J
>436
あほ。
自分の食い物の心配はないわ、ぼけ。
446名無しさん@3周年:02/08/16 09:43 ID:kM5siIeT
10年後にはチョンに劣る国になってそうで嫌だなあ・・・
447名無しさん@3周年:02/08/16 09:44 ID:w3Im08RG
こんな世の中でも奇麗事言う奴がいるんだな

職場の先輩がそうだけど今の会社より楽で収入が多い会社腐るほどある
(今の会社が給料が低いって見方もある)ので、そこ転職したいっていったら

給料低くても色々な仕事ができる方がいいって言いやがった。

昔だったら通用したかもしれないが今は職より金。
俺はこいつ馬鹿じゃないかって思っちまった。
448名無しさん@3周年:02/08/16 09:44 ID:0jswxtsg
>438
働きたくないけども、それではコンビニとか店利用できないな。
449名無しさん@3周年:02/08/16 09:44 ID:V4BvjFG8
>>437
意味がわからん
450電波5号:02/08/16 09:44 ID:8XDRaFsU
無職のみなさん
僕も無職
なにか事業でもおこしませんか?
世の偽善者をあっと驚かせるようななにかを
451名無しさん@3周年:02/08/16 09:44 ID:Gst9qKx9

上に紹介してたHPより


働かない奴が増えた→豊かな社会

452名無しさん@3周年:02/08/16 09:44 ID:5NFngmfO
>>443
お前、いつマンションを買うつもりだ?
俺は入社8年目で即金でマンション買ったぞ。50m2だが。
453名無しさん@3周年:02/08/16 09:44 ID:0KZ+deUi
>>434
どの人にもいれたくなかったら?
454名無しさん@3周年:02/08/16 09:45 ID:y9Hmw20W
>>439
だから、「あぼ〜ん」されない自信はないの?そのへんの根本が違ってるよ。
たとえば会社があぼ〜んされたらおしまいな人はずっとこき使われるのはしょうがないね
455名無しさん@3周年:02/08/16 09:45 ID:p6F2V0ge
>>444
同意
転換期は犠牲が大きいし先が見えない
456 :02/08/16 09:45 ID:VXeKAFcA
>>439
>コキ使われた挙句、5〜10年であぼ〜んされたら目も当てられない。
>だから労働意欲が下がる。これは自明じゃないのかなあ。

社畜の下級労働者は大変だね
457名無しさん@3周年:02/08/16 09:45 ID:/FoRtpyu
漏れは遊ぶために働いている。
遊ぶには金がいる。
車も維持しなきゃならん。
好きなものもかわなきゃならん。

平日働いているからこそ、祝休日遊ぶのが楽しいんじゃないのか?
毎日祝休日じゃ飽きるだろ?
458浪花の人 ◆NnaniWA2 :02/08/16 09:45 ID:aqyvHK8J
>>453
とりあえず白票でも入れとけ。
459名無しさん@3周年:02/08/16 09:45 ID:ySKT9/a5
>>431

つうか、長く一つの会社で働く事自体が果たしてほんとに良い事なのか疑問。
基本的には良い事とされているが。

nasdaqに上場した会社なんかも悲惨だよなー
金かけたんだろうな。
上場記念パーティーとかしたんだろうな。

と思ったらこの仕打ちだもんな。

投資家はどう見るのだろうか。

なんか、社会主義もダメになったんだけど、遅れて資本主義もダメになったのだな。


460名無しさん@3周年:02/08/16 09:45 ID:ZUqqb9QL
家………買わない、親からもらう、都心部通勤楽
家買わなきゃ、ローンもない、人生楽勝よ(w
461443:02/08/16 09:45 ID:8I/iwWEP
>>452
興味なしですが、何か?
462名無しさん@3周年:02/08/16 09:46 ID:nFfkKzUy
>>434
「選挙権は25歳からにしろ」という主張もありますが。
463名無しさん@3周年:02/08/16 09:46 ID:EEOTs18p
無職で何が悪い
464  :02/08/16 09:46 ID:dlTIa67d
わざと辛く仕事させようとする上司
がいたら辞めたくなるね
465名無しさん@3周年:02/08/16 09:46 ID:uwe5GMLz
>>447
7時間半やりたくないことをするのと、やりたいことをするのじゃ
天と地ほどの差があるだろうが。
466名無しさん@3周年:02/08/16 09:47 ID:y9Hmw20W
>>453
そうしたら「白票」でしょ。
いかないってのはタダの権利の放棄でしかないよ。
いっとくが自分の信条と100%合致する候補者なんていないからね。
公明党以外は。
それでも「行く」の
467名無しさん@3周年:02/08/16 09:47 ID:PHGTEKa2
>>441
2chチャネラーの無職率って何%かな。
特に、ニュー速+の住人が気になる。
468名無しさん@3周年:02/08/16 09:47 ID:+jA9WI5V
>>452
職業、年齢、年収教えてくれ。
469名無しさん@3周年:02/08/16 09:47 ID:2j5gm9zw
>>439
公務員体質
470名無しさん@3周年:02/08/16 09:47 ID:1WB0Vsm2
471名無しさん@3周年:02/08/16 09:47 ID:65/BzWZP
>>457
遊びをせむとや 生まれけむ

という感じね。
472名無しさん@3周年:02/08/16 09:47 ID:t03ztUXY
>>428
連中の中に情熱的に国家・国民の為に仕えてる奴なんか・・・。
彼らに長期戦略の重要性という言葉などわからないはず。
そらそうでしょう。きちんと出勤してれば黙ってても給料もらえて、
うまく派閥を渡ればぼろい天下りを貰って・・。
連中の心の中「じゃああんたも役人になれば」
結局自分が無力なだけかもしれないけど。
473名無しさん@3周年:02/08/16 09:48 ID:p6F2V0ge
>>445
あほ。
皮肉だ。
474 :02/08/16 09:48 ID:VXeKAFcA
無職も税金を払えば別に何でもイイよ
475名無しさん@3周年:02/08/16 09:48 ID:l0ZlL6ra
全く夢がないだろ、この国。
今の日本の社会目標はどうやって700兆返すかだけ。
あぼーんか借金返すか、それだけ。
子供なんて作ったらかわいそうでしょうがないよ。

今、日本で伸びてて夢がある事なんて、サッカーの代表ぐらいじゃないの?
476名無しさん@3周年:02/08/16 09:48 ID:y9Hmw20W
>>462
そういう主張があっても現状は20歳からですから
選挙に行かない理由にはならないよ。
477 :02/08/16 09:48 ID:gQH8Zi6h
若い時は何も考えずがむしゃらに働け!
「なんのために」とか「誰のために」とか
そんなこと考えるな。
478名無しさん@3周年:02/08/16 09:48 ID:hYrImcPp
>>457
金かけて遊ぶより、ただマターリしたいだけの奴が増えてる気がする
そういう奴にとっては毎日気ままに暮らせるほうが嬉しいんだろ
479名無しさん@3周年:02/08/16 09:48 ID:zBBXIy4u
仕事自体が暇つぶしだな、オレは。
480名無しさん@3周年:02/08/16 09:49 ID:NcgbNF48
>>452
443は都内に土地を持ってるんだよ。
481名無しさん@3周年:02/08/16 09:49 ID:OZcc2yiN
>>460
家もらうときの税金や家に対してかかる税金はどうするの?
482名無しさん@3周年:02/08/16 09:49 ID:EN+kq/Q0
働かない若者、年28万人に急増−腐敗社会システムを揺さぶる恐れ
483名無しさん@3周年:02/08/16 09:49 ID:uwe5GMLz
>>472
役人は株式会社日本国の社員で国民は株主だよ。それだけのこと。
484名無しさん@3周年:02/08/16 09:49 ID:o/AXH1NK
>>438

原始社会主義を実践すればそうなるよ。
財産所有の禁止,自己利益追求の禁止…。

みんなのために働いて,得たものはみんなの物。
全て決定は合議制。リーダーは不在。

パラダイス…(に聞こえるけど,実際はね…)。
485名無しさん@3周年:02/08/16 09:49 ID:kM5siIeT
>>452

ものすごく頭悪そうだよ・・・
486名無しさん@3周年:02/08/16 09:49 ID:0jswxtsg
>470
 光永えり は 死刑。
487名無しさん@3周年:02/08/16 09:50 ID:ZUqqb9QL
少子化で一人っ子が増えているからね、親の残したモノは、
そっくりそのまま子供のモノになるわけよ。

しかも、いまのパラサイト世代の親は、裕福。
高度成長期に稼いで、バブル前に不動産を手に入れて、退職金を貰って
リタイアした世代。貯金もあって年金もあって、死ぬまで金銭的には困らない世代。

必然的に相続財産をあてに出来るのよ、贅沢しなければ、1代くらいなら
働かなくとも食べていけるくらい
488 :02/08/16 09:50 ID:VXeKAFcA
>>475

自分がつまらないのは社会のせいですか?
お気楽なバカですね
489名無しさん@3周年:02/08/16 09:50 ID:Gst9qKx9

大学に入って気が付いたんだが

 
 俺、やりたい事ね〜や!
490浪花の人 ◆NnaniWA2 :02/08/16 09:50 ID:aqyvHK8J
>>473
どあほ。わかるように書け。
っつーか、そーいう理由だけで人が働いてると思うな。
491名無しさん@3周年:02/08/16 09:50 ID:o/AXH1NK
>>481

>>460は無知すぎました…。
492名無しさん@3周年:02/08/16 09:50 ID:sE+dAw7T
まず外国人研修生という不法労働者を追い出すこと。
かれらが仕事を奪ってる。
493名無しさん@3周年:02/08/16 09:51 ID:EN+kq/Q0
>>488
すべて、社会のせいですが、何か?
494名無しさん@3周年:02/08/16 09:52 ID:ZUqqb9QL
>>481
親からの相続財産で払う。
駐車場貸してる分で月30万前後の収入があるんで余裕でしょ。
土地の値段が急激に上がることもなさそうだし、固定資産税程度はね。
495名無しさん@3周年:02/08/16 09:52 ID:Fg3NXZce
希望が無い、社会が悪い、未来が無いと言ってるだけじゃ意味が無い。
そういうのを自分でかえて行けばいいのに。
自分の立場を親の立場で考えてみれば少しは考えはかわるぞ。
496名無しさん@3周年:02/08/16 09:52 ID:hWl1IjfR
>>浪花の人 ◆NnaniWA2

お前、何か勘違いしてるぞ、多分。
497名無しさん@3周年:02/08/16 09:52 ID:wEhpFm8l
>>477
その結果がこの状況でしょ?

今までの社会って、「開拓」を前提とした社会システムだったと思うんだよね。
誰も手を入れていないところに投資して、金を稼ぐって言うか。
だけど、もう「開拓」するところが無い訳で。
そんな状況だと、働く事自体が無駄だったりするんじゃないかと考えたりするんだが。

…良く判らんな、考えがまとまってないや。
498名無しさん@3周年:02/08/16 09:52 ID:l0ZlL6ra
>>488
は?アホ?

今の日本で伸びてる事つって皮肉ったんだけど?
理解できなかった?ゴメン、これからは小学生にもわかるように書くよ。
499名無しさん@3周年:02/08/16 09:52 ID:p6F2V0ge
>>490
まあ、それが一番の理由だからね。
500名無しさん@3周年:02/08/16 09:53 ID:t03ztUXY
>>492
受け入れる土壌を作ったのは我々じゃないのか?
501名無しさん@3周年:02/08/16 09:53 ID:CHdLv9f3
>>474
同意
それか徴兵
502名無しさん@3周年:02/08/16 09:53 ID:+jA9WI5V
>>492
それ、最近のヨーロッパの極右と同じ発想だね。
俺としては、使える人間が必要だと思うから、使えない奴は日本人でも必要なし。
503名無しさん@3周年:02/08/16 09:53 ID:Lb2dBj9w
氏んだほうがいいよ
504名無しさん@3周年:02/08/16 09:53 ID:ySKT9/a5
>>460
今の御時世、親の家が都心部にあるかどうかでかなり人生左右される。
通勤とかでも明らかにメリットあるし。

ちなみに有名DJなんかもたいがいは都心部に親の持ち家がある
おぼっちゃんが多かったりする。
(例外もあるが、、、)

一番悲惨なのは、雑誌に載っているDJに憧れ、
地方から上京してきて、専門学校のDJ科に入ってしまい
(某バンタンにあった、ギャグみたいだが)
ターンテーブル2台買って毎月レコード3万円ずつ購入するも
いつまでだっても目が出ないままに、
気が付くとただのフリーターっていうパターン。

remixとか見て買いまくったレコードは、ヤフオク出してもほとんどゴミ扱い。
505名無しさん@3周年:02/08/16 09:53 ID:UMjXn0O4
>>439
下積みで能力無しと判断された社員を社外に排出するシステムは、昔からありますよ。
全員がそのまま昇進するわけはない。
506名無しさん@3周年:02/08/16 09:54 ID:/FoRtpyu
>>493は釣り師だ。相手にするな。
507浪花の人 ◆NnaniWA2 :02/08/16 09:54 ID:aqyvHK8J
>>496
お、なんやなんや、言うてみぃ。
508名無しさん@3周年:02/08/16 09:54 ID:BBUD5oHm
高卒ギャルとか多そう。
平日に109あたりでショッピング。
就職活動ちょっとだけして、職ないし〜、みたいな。
で、無職の彼氏と共謀して人脅して金巻上げ〜、みたいな。
金だけ抜き取って、殴ったり、蹴ったり、殺したり、海に沈めたり。
それで喰ってるんだな〜。。。。
509名無しさん@3周年:02/08/16 09:54 ID:kM5siIeT
>>492
いま、無職のやつが働く気になったら自然と減るんでないの??
510名無しさん@3周年:02/08/16 09:54 ID:5+pP9yeI
夢がない
ほぼ出揃った

物質面においては比較的安価に素晴らしい物が手に入る

働く必要が無ければ働かないにこしたことはない
環境も悪化する

国際競争力といっても何もなかったゴミみたいな敗戦国がここまできた
もう十分だろ

多くを求めすぎるより今の環境で楽しむ方法を考えたほうがいい
511名無しさん@3周年:02/08/16 09:54 ID:ySKT9/a5
>>472

実際、今公務員目指す輩って安定を最大重視しているんじゃないの?
仕事内容とかじゃなくて。

512電波5号:02/08/16 09:55 ID:8XDRaFsU
働きたい人が
僕の分まで働いてくれるよ
513名無しさん@3周年:02/08/16 09:55 ID:NcgbNF48
親から土地をもらう会はここですか?
514名無しさん@3周年:02/08/16 09:55 ID:m/jvJGXt
俺は11万9000人のうちの一人だな
515名無しさん@3周年:02/08/16 09:55 ID:ZUqqb9QL
マジで家さえあれば、食べていけるでしょ。
516名無しさん@3周年:02/08/16 09:55 ID:RCIf2q8W
私、今までフリーター。
真面目に就職しようと思う職業訓練を受けようとしても、
応募者が多くて受けることできなかったよ。
その理由はバイト生活の為に雇用保険に加入していないからである。
しかし、その一方で何度も何度も職業訓練を受けているジジイ、ババアが多いのも事実。
職業訓練を受けている間は一日に6000円ほどが支給されるからね。
現在の職業訓練は中高年をあまりに重視しすぎているのではないか?
もっと若者にも目を向けてもらいたいよ。
517名無しさん@3周年:02/08/16 09:56 ID:0jswxtsg
とりあえず、東北大がんばれってことだな。
518名無しさん@3周年:02/08/16 09:56 ID:Gst9qKx9
一人っ子うらやましい 俺、四人兄弟・・・
519名無しさん@3周年:02/08/16 09:56 ID:ZkHqCAQI
自営業だけど(土建屋)最近の面接に若者の乞食が大変多いです。
面接以前に叩き出すけどね。
弱いやつから最下層に落ちてゆく・・・・
ま、ヒッキーなんて言ってられるのも親が生きてるうちだけで、後は乞食になってください。(路上生活者の平均寿命は50歳くらいだったっけ?)
520名無しさん@3周年:02/08/16 09:56 ID:D4XYFymJ
>>497
特に役所なんかそうだよね。
521名無しさん@3周年:02/08/16 09:56 ID:gQH8Zi6h
まあ、なんにしても「正直者がバカを見る」ような世の中は
イヤだね。働かない奴らのツケがちゃんと働いてる奴に
回ってくるようなのはゴメンだ。プーはひっそりと死んでくれ。
522名無しさん@3周年:02/08/16 09:56 ID:kM5siIeT
ま、長い目でみると繰り返すんだろうな

豊かになる→勤労意欲失せる→貧乏になる→がむしゃらに働く
523名無しさん@3周年:02/08/16 09:56 ID:ZUqqb9QL
>>513
違う、家ごと貰う会だよ(w
こういうとき一人っ子で良かったと思う(w
524浪花の人 ◆NnaniWA2 :02/08/16 09:56 ID:aqyvHK8J
>>510
つーか、夢が小さいんちゃうん?
525名無しさん@3周年:02/08/16 09:56 ID:zBBXIy4u
嫌だねぇ
不安定な時代になると安直ないでおろぎーに縋り付く奴が出てきて
526名無しさん@3周年:02/08/16 09:57 ID:yZ4kxnfa
まあ、縁故や世襲やらで、2世.3世のいる政治屋、官僚の
連中には、今の日本社会の事は判らないだろうね。
まして、国民に痛みに耐えてくれと云いながら「歌舞伎」「オペラ」三昧
の総理が仕切っている日本政府なら、なおさらだ。
要するに、社会不安が蔓延化しだした訳だ。
米国グローバリゼーションは日本社会に馴染まないし、契約社会の
欧米社会とでは、転職環境すら整備されていない日本では、土壌が
違いすぎる。
当然、過度のサービス残業やリストラを強いる今の社会風潮では
勤労意欲の減少と低下は避けられない。
527名無しさん@3周年:02/08/16 09:57 ID:0jswxtsg
>523
俺も長男で良かった。
528名無しさん@3周年:02/08/16 09:57 ID:/FoRtpyu
>>523
死ぬまで親の面倒見てやれ。
529 :02/08/16 09:58 ID:JwyMQ4as
見てるとここに書きこんでる香具師の大半が人生の落伍者なんだな〜
530 :02/08/16 09:58 ID:VXeKAFcA
>>516
高校卒業した時点で間違っていたんだね,きっと
531名無しさん@3周年:02/08/16 09:58 ID:0zD4RKxN
というか路上生活するぐらいなら刑務所暮らしの方が
楽そうだなといってみる、、、
532来年卒業1浪Fランク:02/08/16 09:58 ID:a2MT8Vpn
はっきり言って日本は糞だ。
おれは来年から働きまくって金を貯めてネパールへ移住するぜ。
533盆休みの正社員:02/08/16 09:58 ID:xkvj2x8t
スレ立ててから約2時間でコレだけのレス。
そんなに深刻な問題だったんだーって実感シマスタ
534名無しさん@3周年:02/08/16 09:59 ID:ySKT9/a5
>>510

ガンプラとかな。
今のガンプラははっきりいってオーバークオリティに近くなってきた、、、
535名無しさん@3周年:02/08/16 09:59 ID:ZUqqb9QL
>>519
平均寿命からいって、両方の親が亡くなる頃には、子供も60代近くだわ。
余裕でしょ
536名無しさん@3周年:02/08/16 09:59 ID:/FoRtpyu
>>532
いいいんじゃないかそれで。
まったく問題ない。
537名無しさん@3周年:02/08/16 09:59 ID:LoHmt0tU
>518
俺も四人兄弟。そして下男(゚∀゚)
538名無しさん@3周年:02/08/16 09:59 ID:OIbJzfqR
>>470
今の公務員なんてこんなもの
これ以上訴えるものがあるなら逆に教えて欲しいくらいだ
という、開き直りが感じられますな
ま、私の勘違いでしょうけど

経済産業省・・・あんたたちふざけすぎだよ
539 :02/08/16 09:59 ID:pS9GxhIu
常識を疑おう!って事だね。

先生、先輩、新聞、役人。。。あるべき姿にはまってる人ほど50歳ぐらいで
退職させられてるじゃん!65歳までの15年間、どうやって食いつなぐのか知らないけれど。
540名無しさん@3周年:02/08/16 10:00 ID:2j5gm9zw
シンガポールって華僑が仕切ってるほんと?
541名無しさん@3周年:02/08/16 10:00 ID:l0ZlL6ra
お前らまだ諦めるな。この国には挿花に入るって最終手段がある。
542名無しさん@3周年:02/08/16 10:00 ID:qj5TNTfW
>>532
毛派の極左に拉致される罠
543浪花の人 ◆NnaniWA2 :02/08/16 10:00 ID:aqyvHK8J
>>519
同意

総じて見れば、女の子の方がガッツがあるような気がするしなぁ。
544名無しさん@3周年:02/08/16 10:00 ID:Gst9qKx9
日本人がネパール行っても楽しくないだろ

一時期老後はフィリピンで豪邸に住む」ってことがブームになったが
移住していった老人たちはその後どうなってるんだろう?
545横レスだけど:02/08/16 10:01 ID:hYrImcPp
>浪花の人 ◆NnaniWA2
 >>445>>436に絡んでるのが勘違いなんじゃ?てことだと思うヨ
546名無しさん@3周年:02/08/16 10:01 ID:6xR5hcad
>>540
実質的に華僑の国。
それ以外の民族は奴隷みたいなもんだったよ、つい最近まで。
547名無しさん@3周年:02/08/16 10:01 ID:FLBnJmK3
>>1
20代無職には将来なんてないんだから徒労に終わる
自分に絶望してる人間は落ちるところまで落ちるのみ
548名無しさん@3周年:02/08/16 10:01 ID:t03ztUXY
>>511
それは昔も今も変わらないかと。
そういう志望動機ならこの国の今のザマは納得できます。
549名無しさん@3周年:02/08/16 10:01 ID:gF4X0iH4
>>529
オマエモナー
550名無しさん@3周年:02/08/16 10:01 ID:l0ZlL6ra
>>519
お前の土建屋が先に潰れるんじゃない?(藁
551名無しさん@3周年:02/08/16 10:01 ID:X40xp3ow
3年働いて1年遊ぶ(バックパック旅行したりヒキーしたり)
これ理想。
552来年卒業1浪Fランク:02/08/16 10:02 ID:a2MT8Vpn
>>536
ありがとう。

>>542
じゃあインドに移住します。
553名無しさん@3周年:02/08/16 10:02 ID:XomNq/MQ
エリートの金持ちになるとか、家を建てるとかいうような
皆が皆で同じように目標に出来る夢、ってのはもう出てこないんだろうね。
個人がそれぞれで、ささやかな目標を探すことになるんだろうけど・・
それにしても、一体どんな夢を見ればいいんだろう?


中国なんかいいよな。今まさに、社会が夢に満ち溢れてるんじゃないのか?
554名無しさん@3周年:02/08/16 10:02 ID:sRHbjbEP
結局、マンションや家買って将来設計して、みたいな
モチベーションで働く考え方に、もう価値がなくなってるんだよ。
555名無しさん@3周年:02/08/16 10:02 ID:mvqVGR5u
とにかく今の日本の閉塞感って尋常じゃないよね。
引きこもり2ちゃんねらーの皆さん、この状況を
改善する何か良い方法は無いですか?
556名無しさん@3周年:02/08/16 10:02 ID:RCAM/c/2
>>523
親の養育費+相続税くらいは用意しておけよ。
557浪花の人 ◆NnaniWA2 :02/08/16 10:02 ID:aqyvHK8J
>>545
あ、ほんまや。ごめん。。。>436
気にせんといてな…
558名無しさん@3周年:02/08/16 10:02 ID:0jswxtsg
外国には2ちゃんねるないぞ。日本から逃げるなよ。
559名無しさん@3周年:02/08/16 10:03 ID:/FoRtpyu
日本て国は本当に一致団結して何かしようとすればメリケンや独ましてや
半島なんかに負けないのに。。。

目標を一つにして団結できれば。。。

できればこんな暗闇抜け出せるのに。。。

団結さえすれば。。。。
560名無しさん@3周年:02/08/16 10:03 ID:4coq+jEj
IT投資をやめて事務員を大量に雇えば解決。昔ながらの単純作業を
する人を増やさなきゃね。
561 :02/08/16 10:03 ID:ha2KHKfv
体力を使う3K労働は本当は日本の若い人がやんなければならないが、雇ってもすぐ逃げる。
仕方なく若い人の代わりに外国人労働者を使うしかない。
外国人労働者がいなくなったら家は終わりだな、
仕事は腐るほどあるのだが・・・。
562名無しさん@3周年:02/08/16 10:03 ID:ySKT9/a5
>>530

今は早稲田とか慶応でも同じような感じの人が多くてびっくりするよ。
親がかけた投資は何だったのだろうか。

ちなみに、一番悲惨なのは私立美大だったりして、、、
学費高過ぎ。
成功する人は独立とかして成功するのだが、、、
ハイリスクハイリターンという感じだけど、今の御時世じゃな、、、、

これからどんどん宅間やサンシャイン通り魔みたいな犯罪者増えそうだな、、、
563来年卒業2浪Fランク:02/08/16 10:03 ID:3v4OxkQB
>>552
お、飯食ってたら似たような人が
564名無しさん@3周年:02/08/16 10:03 ID:Gst9qKx9

日本人が海外に移住したら

確実に強盗のターゲットになります
565名無しさん@3周年:02/08/16 10:03 ID:ehBipISv
>>558
外国からでも2chは利用できるぞ
566名無しさん@3周年:02/08/16 10:03 ID:6xR5hcad
親が早死にして、土地・建物貰うってのが一番いいのかな?
早く死なないかな、ウチの両親。
567名無しさん@3周年:02/08/16 10:04 ID:Yr+R4tie
働かないなんていってると、パパ戦争はじめちゃうぞー。
568  :02/08/16 10:04 ID:dlTIa67d
バイトも正社員と変わらない仕事量のバイトもあるし
それで折れはバイト五年してるよ

会社にいいように使われてる
ボーナスないし悲惨
569名無しさん@3周年:02/08/16 10:04 ID:qK825a4d
大丈夫。人生三十歳までは遊びでいいんだよ。
そんな月給18万の目腐れ銭に、いい若いもんが頭を下げるなよ。
570名無しさん@3周年:02/08/16 10:04 ID:l+VRDTvV
一致団結して奇麗な街を目指したい。
タバコのポイ捨て、はんたーい。


小さい目標だなぁ。
571名無しさん@3周年:02/08/16 10:04 ID:gQH8Zi6h
「働きたいのに働く場所がない」ってのはウソであり甘えである。
それはきっと本当に心から「働きたい」って思ってないのだ。
572名無しさん@3周年:02/08/16 10:05 ID:mvqVGR5u
>>553
>中国なんかいいよな。今まさに、社会が夢に満ち溢れてるんじゃないのか?

行き詰まった先進国の粗悪な焼き直しにしか見えないです。
573特高警察:02/08/16 10:05 ID:o8hlQRkk
>>559

明確な外敵がいれば団結できると思われます。
2chにおいては半島が共通の敵になりつつあるのでは。
そのあたりをうまく煽れる人が現れて、新政党でもつくれば
少しぐらい議席をとれるかもしれませんね。
574名無しさん@3周年:02/08/16 10:05 ID:kM5siIeT
ま、個人的には働かないヒキーよりも強欲な年寄り達に逝ってほすい
575来年卒業1浪Fランク:02/08/16 10:05 ID:a2MT8Vpn
>>563
よろしく。
576名無しさん@3周年:02/08/16 10:05 ID:0jswxtsg
>565
やっぱり自分の国民が利用してないから、利用はできても
おもろくは無いでしょ。
577名無しさん@3周年:02/08/16 10:05 ID:UMjXn0O4
>>572
今、行き詰まってるよりはましかもな…
578名無しさん@3周年:02/08/16 10:05 ID:Ef/ukf6o
>559
戦争でもやりますか?
579名無しさん@3周年:02/08/16 10:06 ID:K0I4BHgA
そもそも、働くって何だよ?
何で働くんだよ?
生活の為に金が必要だからか?
金が無くても生きていかれるような社会システム構築しろよ。

製造業撤廃。
日本は観光とカジノと風俗で外貨獲得して生き延びる。
全国民サービス業従事だな。
580名無しさん@3周年:02/08/16 10:06 ID:RCAM/c/2
>>566
土地建物の価値が6000万、貯蓄が4000万とすると、相続税5000万超で現金の持ち出し超過になるぞ。
上手に相続してくれい。
581名無しさん@3周年:02/08/16 10:06 ID:Gst9qKx9

  もう 戦争やるしか道はないぞ!
582名無しさん@3周年:02/08/16 10:06 ID:GzemL+sF
>>532
非国民
583名無しさん@3周年:02/08/16 10:06 ID:l0ZlL6ra
そう、親が長生きするとどんどんマイナスになる社会。
ある程度で氏んでって思ってる子供。それが本音。

そんな殺伐とした社会システムが健全に機能するわけないよな。
584小泉:02/08/16 10:06 ID:Yr+R4tie
>>559

断固として一致団結するっ。
585来年卒業2浪Fランク:02/08/16 10:06 ID:3v4OxkQB
>>314
色々厳しい質問され、要するにそれだけの人を採用したいとの事だろうから、
俺はここには合わないんだと思った。嘘ついて採用されても、苦労するだけでしょ
合わなくて。
586 :02/08/16 10:07 ID:pS9GxhIu
100-150年ぐらい前のイギリスでは。6歳ぐらいから工場で働き始めて17歳ぐらいで
首になったそうだ。>資本論

理由は、機械を扱うしなやかな手が失われるから、だと。本当の理由は、反抗的になって
オヤジが手におえなくなるから、首にするんだったんだって。

でも、首になるとすぐに犯罪者予備軍となり、今の日本の第三国人みたいにスラムで団結して
おおっぴらに人殺しや強盗やるもんだから社会保障とか労働組合が黙認されてきた。
だから、もっともっと無職や第三国人、フリーターが大祭り盛り上げれば必ず日本は良くなる!
587名無しさん@3周年:02/08/16 10:07 ID:kM5siIeT
>>564
外国に一定期間くらしたことある?
588名無しさん@3周年:02/08/16 10:07 ID:h0dDzpQS
「マイホームを買う」なんていまどき、夢とも思えん

話は飛ぶが、家をいったん購入してしまうと、
ローンに縛られるし、将来不動産価格が上昇するとも
限らないから売って転居もできないし、
どうせ老巧化するし、地震がくるかも知れないし・・で
窮屈なことが多いよね

70〜80年代に売り出されたニュータウンやマンションは
そのまま住人が高齢化して老人集団になり、町が不活性になっている

町を活性化したいのなら、むしろ貸家・貸マンションをたくさん作って
いつでも人間が出入りできるようにしておくのがよろしい
589名無しさん@3周年:02/08/16 10:07 ID:9yqXEb+M
海外へ「逃げる」 なんていっている奴は海外でも通用しないわな。
働くつもりなら。


日本でお金を貯めて、物価の安い国で働かずにボーっとしているのなら
それでも良いが。
590名無しさん@3周年:02/08/16 10:07 ID:ySKT9/a5
>>559

団結する前に世代間闘争しているからなあ、、、

しかしこのレスの量は2ちゃんねるとはいえ凄まじい物がある。
28万人どころじゃないでしょ。
大学生という潜在的失業者も含め、百万人くらいいるんじゃないの?

591名無しさん@3周年:02/08/16 10:07 ID:ZUqqb9QL
>>556
親は死ぬまで年金がある。
(企業年金24万+国民年金8万+生保の年金支給16万で夫婦で月額48万)
親の生きてる間に年金が崩壊する可能性は低いし
委託管理している土地が駐車場になってるから、そこからの収入もある。

養育費の心配は全くない。

俺らの世代はこうはいくまい。年金出ないだろ。
592名無しさん@3周年:02/08/16 10:07 ID:ehBipISv
>>576
>やっぱり自分の国民が利用してないから(以下略

俺は自分の国をもってないから、自分の国民もいない。
593名無しさん@3周年:02/08/16 10:07 ID:8I/iwWEP
>卒業者に占める無業者の割合は大卒が21.7%
この割合は、一つの大きな流れの可能性がある。
朝早く起きて勤めに行くのなんて、小・中・高で懲りてるんだと思う。
企業側はもっと別な働き方を提示するべきでは?
594名無しさん@3周年:02/08/16 10:07 ID:X40xp3ow
>>552
どこに住んでも大抵3年以内に飽きると思うよ。


595名無しさん@3周年:02/08/16 10:07 ID:FbV+iv6M
働かぬものは食うべからず
596来年卒業1浪Fランク:02/08/16 10:08 ID:a2MT8Vpn
この国は役人に食いつぶされるよ、本当だよ。
フィンランドやスウェーデン辺りに住めれば理想なんだけど、
現実には東南アジアくらいが妥当なのかな。
597名無しさん@3周年:02/08/16 10:08 ID:2j5gm9zw
海外で就労して永住しようと考えるけど・・・

人種差別がありそうで悩む
598名無しさん@3周年:02/08/16 10:08 ID:Fg3NXZce
今は親の金で暮らせるかもしれないけど自分らが40過ぎた頃には
その親の面倒見る立場になると言うのを忘れずに。
施設にあずけるにしても莫大な金、自分で面倒見るにも少子化で
負担は自分一人とかに。。。

とりあえず、自分を育ててくれた親を幸せにするって理由だけでもいいから
働けばいいのに。
599特高警察:02/08/16 10:08 ID:o8hlQRkk
>>596

北欧は税金が高いんでは?
600名無しさん@3周年:02/08/16 10:08 ID:8EcGKkxB
おまえらもうちょっと頑張れよ!
何年も無職でいる奴、まともな企業ならだれも採用しようと思わないし
大事な娘を嫁がせる気にもならないから結婚もできねーぞ。
バイトでも派遣でも起業でもいいから仕事しとけ。
以上 中年2ちゃんねらーより
601名無しさん@3周年:02/08/16 10:09 ID:5wjqXOfd
>>596
フィンランドやスウェーデンは嫌がるんじゃないの?
602名無しさん@3周年:02/08/16 10:09 ID:tFKo1N+n
とりあえず食えてるんだったらまあ積極的に働くヤシはいないわなあ
親の金が底をついてからどうするかだ
603名無しさん@3周年:02/08/16 10:09 ID:0jswxtsg

このスレッドのレスの多さと、日本のヤバさは比例すると思います。先生。
604名無しさん@3周年:02/08/16 10:09 ID:ySKT9/a5
>>573

半島ねえ、仮想敵になるかなあ?
2ちゃんってある意味自民党に似ていて、
極右から極左、宗教どっぷりまでいろいろいるんだよね。
あくまでも思想的には。

行動のベースとなるものは全然違うと思うけど。



605名無しさん@3周年:02/08/16 10:09 ID:b0MD6Hr9
安楽死できる薬を国家プロジェクトで開発してくれ。
そうすれば解決する。
もちろん俺も死んでやる。
606 :02/08/16 10:09 ID:VXeKAFcA
なんでバカほど社会とか日本とか,そういう物差しで
ものを考えるんだろうね?
607名無しさん@3周年:02/08/16 10:10 ID:yZ4kxnfa
しかし、2chも便所の落書きと揶揄されるけど、今の日本の
実情を垣間見させてくれているように思うね。
むしろ、「四条河原の落書き」になりつつ有ると思う。
欧米のマスコミや日本のマスゴミ関係者が覗いている事は
知り合いの「マスゴミ」関係者から、聞いた事が有るが
日本社会の行き詰まりは、今後、醸成されていく気がするな。
608名無しさん@3周年:02/08/16 10:10 ID:h0dDzpQS
>>596
>フィンランドやスウェーデン辺りに住めれば理想なんだけど、

北欧は日本よりはるかに税金や社会保険料負担が高いのだが。
609名無しさん@3周年:02/08/16 10:10 ID:0jswxtsg
>604
なるわけないだろう。あくまで半島イジメはジョークなんだもの。
610名無しさん@3周年:02/08/16 10:10 ID:l0ZlL6ra
>>603
ヤバイと思ってない奴がヤバイ
もうデフォルト一歩前だよ
611名無しさん@3周年:02/08/16 10:10 ID:5wjqXOfd
>>605
労働力の低下が問題なのだからそう言う問題では無い。
612名無しさん@3周年:02/08/16 10:10 ID:UMjXn0O4
>>606
自分の不幸を他人のせいにしたがるからでは。
613名無しさん@3周年:02/08/16 10:11 ID:gJMHjh0N
労力と賃金の吊り合いが取れてないと思うのかな?
物価が高くて、稼いだ金でたいしたこと出来ないと思うのかな?
テレビの見すぎで芸能人みたいに遊んだり歌ったり踊ったり楽しそうにして
いい金稼ぐ生活に憧れてるのかな?

614名無しさん@3周年:02/08/16 10:11 ID:y9Hmw20W
>>606
そういうものさしで物事を考えないで自分のものさしでだけ物事を考えて
自分さえよければいいという世の中になったからだよ、おばかさん。
社会観や国家観が失われた結果の一部だよ。
615名無しさん@3周年:02/08/16 10:11 ID:J4wui8cv
安定した社会システムをまず提示しろってんだ。
616 :02/08/16 10:11 ID:/H9Bigcn
ソ連崩壊をスローモーションでやってるのが日本
617名無しさん@3周年:02/08/16 10:11 ID:XomNq/MQ
>>572
いや、俺らから見たらそうなんだけどさ、
中国人達にとっちゃ今まさに、
将来に対して夢と希望に満ち溢れてる時期だとおもうよ。
618名無しさん@3周年:02/08/16 10:11 ID:l0ZlL6ra
>>606
役人が日本、社会を一生懸命考えてるよ。
619名無しさん@3周年:02/08/16 10:11 ID:h0dDzpQS
「欧米や豪州に移住すればもっと安楽に暮らせそうだ」とか
言ってるヤシは、
「日本に移住すればもっと安楽に暮らせそうだ」とか
言ってる惨獄人と同じレベルの犯罪予備軍
620名無しさん@3周年:02/08/16 10:11 ID:h6aOSdLK
>>600(お父さん)
しっかり働いてるので娘さん下さい
621名無しさん@3周年:02/08/16 10:12 ID:DRKxn3cN
>>606
ホントだよね。結局そういう奴らは理屈ばっかりで
ぜんぜん実力が伴ってないんだろうね。
622来年卒業2浪Fランク:02/08/16 10:12 ID:3v4OxkQB
結論は、働くことは当たり前の事

でしかないでしょ。もちろん勤労の義務はあっても、それは働かないものへの
戒めとしてあるのであるから、働かない自由もあるのが資本主義なわけで、
働かないといっている人はお金があるからでしょ。お金に余裕がなくなったら
働き出すと思うし、自殺する人もいるかもしれないが、個人の自由でしょ。
憲法解釈が変われば知らないけど、財産の自由がある国だからしょうがないでしょ。
歴史の流れでこういう国になったのはどうしようもない。不満はいくらでも
あるが、俺には働くしか選択しがないから、働くだけ。
623特高警察:02/08/16 10:12 ID:o8hlQRkk
>>600

しかし、最近は企業もDQN化が激しいからね。
雪印とか、日ハムとか、あと銀行も。
ああいうのを見ていると企業のトップでもたいしたこと無い
連中も多いと思うね。
莫大な債務を作って倒産する会社など
無職より性質が悪い。
624名無しさん@3周年:02/08/16 10:12 ID:mvqVGR5u
>>606
そういう視点に立たないで、目先のことに囚われすぎた結果が
この有様じゃないの?
625名無しさん@3周年:02/08/16 10:12 ID:0pvyPhOs
>>579
それはやはり労働じゃないのか?

自分の食い扶持を自分で養えない人間は、社会から認めてもらえないのだよ。
ドラえもんが何でも我が儘を聞いてくれる夢の世界がお好きな人は、北の楽園を目指してみると良いよ。
626来年卒業2浪Fランク:02/08/16 10:12 ID:3v4OxkQB
>>600
女と結婚する事が働く動機にならないんでしょ
627名無しさん@3周年:02/08/16 10:12 ID:UMjXn0O4
>>614
「自分が不幸なのは社会が悪い」というロジックで社会に関心持ってはほしくないと思うが。
628名無しさん@3周年:02/08/16 10:13 ID:Gst9qKx9

あぁ〜 専業主夫 やりて〜な〜
629名無しさん@3周年:02/08/16 10:13 ID:b0MD6Hr9
>>605
そうか?
人が少なくなればその分給料もよくなる。
仕事は忙しくなるが、風俗とかにストレス発散でいくだろ?
そうすると金を社会にばら撒くことになり景気がよくなるのでは?
630名無しさん@3周年:02/08/16 10:13 ID:ySKT9/a5
最近はどこの会社でも超過労働で身体や精神壊す人が多いよ。

だいたい、自殺者の多さはなんだろうね。

631   :02/08/16 10:13 ID:e9YuV/67
オレならむしろ結婚できなくていいからアクセクはたらきたくない・・
632名無しさん@3周年:02/08/16 10:13 ID:kM5siIeT
結局、暮らしが豊かだということで

まずしくなりゃあ、はたらくっしょ
あと学校や親も糞ガキに厳しくなるっしょ

633来年卒業1浪Fランク:02/08/16 10:14 ID:a2MT8Vpn
>>599
>>601
まあとりあえず来年から内定先で頑張って働くつもりなんで・・・
おれの周りにも結構いるよ、来年からフリーターって奴が。
そういう奴は偶然かもしれないけど実家が自営業とかが多い。
でもバイト先とかでフリーターの先輩や同年代の奴を見ていると
別にフリーターでもいいのかなあってよくわからなくなってくるよ。
634名無しさん@3周年:02/08/16 10:14 ID:qj5TNTfW
>>605
老人は生き続け、若者は安楽死するだけ
635 :02/08/16 10:14 ID:VXeKAFcA
>>614
>そういうものさしで物事を考えないで自分のものさしでだけ物事を考えて
>自分さえよければいいという世の中になったからだよ、おばかさん。
>社会観や国家観が失われた結果の一部だよ。

自分の物差しで考えている割には,二言目には「日本には夢がない」
だの「社会が悪い」だの,くだらないことばかり言うね
636名無しさん@3周年:02/08/16 10:14 ID:gF4X0iH4
>>628
最近なりつつある俺。
637  :02/08/16 10:14 ID:dlTIa67d
家事手伝いしたいなー
一応仕事してると言い張れるし
638名無しさん@3周年:02/08/16 10:14 ID:5wjqXOfd
リストラされた職人を講師に雇って若者に無料講習行なっても、講習受けに来ないだろうなきっと。
来てくれたら一石二鳥だろうけど。
639名無しさん@3周年:02/08/16 10:14 ID:TadYhVyV
>>614
個人レベルでの損得勘定でのみ人がうごくようになって、もう、どれくらいになるだろう。
640名無しさん@3周年:02/08/16 10:14 ID:2j5gm9zw

    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`) < なんでだろ〜!
  ⊂⌒  て)   \_____
    (  、___つ
    )  )
    し'        ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ( ´∀` )   < なんで働くんだろ〜♪
          / ̄ヽ/,― 、\ o。。。\_______
          | ||三∪●)三mΕ∃.
          \_,へ--イ |   ゜ ゜ ゜
             (_)(_)
641名無しさん@3周年:02/08/16 10:14 ID:qvDWDmVc
つーかさー、まず国民全員に月20万ぐらいずつ配布して働かなくてもいい世の中にしようぜ。
金作ったり飯作る奴には別で金出してやればいいんだし。
一度きりの人生なんだから楽したいじゃん?
642 :02/08/16 10:14 ID:h0dDzpQS
年28万人といっても、

・不況で就職できなかった者(もう少し好況なら就職できたレベルの者)
・本当に使い物にならず、進学も就職もしようのない無能力者
・自分の「やりたいこと」を発見しようという理想(幻想?)を
 追求して定職についてない者

・・など、いろんなパターンがあるので、いちがいには言えないと思う
643来年卒業2浪Fランク:02/08/16 10:15 ID:3v4OxkQB
>>633
俺の周りも内定ないやつまぁまぁいて、でもそういう奴って、コネとか
あったりするんだよね。そいつらみて安心してたらヤバイことになる
コネがない人は。
644629:02/08/16 10:15 ID:b0MD6Hr9
>>605
じゃなくて
>>611
でした。
645スナフキン:02/08/16 10:15 ID:4FzO6GY/
正しいとされていたことが正しくなかったとわかってくる世代なのです。
そういうことに対する閉塞感が影響しているとも考えられます。
ただ、このスレッドで誰かが言っていたけれど、働かないで困るのは
働かない人もそうだけれど、働く人を搾取している上の人なんだろうな。
646名無しさん@3周年:02/08/16 10:15 ID:DRKxn3cN
日本でダメ人間だった奴が海外で暮らせるワケないやろ。
647名無しさん@3周年:02/08/16 10:15 ID:y9Hmw20W
>>635
自分の物差しで考えてるから夢がないとか社会が悪いっていうんでしょ。
それから私はそんなこといってないぞ。
このスレに随分と長いことお邪魔してるけどね
648名無しさん@3周年:02/08/16 10:15 ID:jU2pTMCO
新聞の日曜日に入ってくる求人広告にも、けっこういい待遇の所があるけどな。
当然、即戦力や能力があるヤツから採用が決まってくから
やる気のない役立たずには無理だがな。
649名無しさん@3周年:02/08/16 10:15 ID:w3Im08RG
いくら自分が好きなものでも働くという形でやると意欲が無くなるって・・・・・

例えば料理が好きでシェフや板前になっても仕事という形でやる以上
やる気が起きなくなるって・・・・

中にはせっせと働いている人もいるけどやっぱここらが原因じゃない??

うーん趣味と仕事は別にしろって言う人がいるのも分かる気がする・・・・・
650名無しさん@3周年:02/08/16 10:15 ID:v2bWLviq
日ハムはワンマンですからな。
役員たちも生き残るためにはオーナーに逆らえませんよ。
でも一番泣きを見るのは現場の社員たちか・・。
651名無しさん@3周年:02/08/16 10:16 ID:YZPFmVy5
どーでもイイかもしれんが、
親に対して養育費とは言わないだろ。
養いはしても、育てはしないだろ。


652名無しさん@3周年:02/08/16 10:16 ID:XomNq/MQ
まーでも死に物狂いで働いてたったこれっぽっちか〜とがっくりはするけど
653名無しさん@3周年:02/08/16 10:16 ID:fSPmVPd9
ソースはまるで自発的「無職」であるかのような書き方。
非自発的な側面がおおありだろ。
職への関心喚起の前に年齢制限とかとっぱらえよな。
654名無しさん@3周年:02/08/16 10:16 ID:m0sz5B9E
>>641
日本から出て行け。
655来年卒業1浪Fランク:02/08/16 10:16 ID:a2MT8Vpn
>>619
おれは大阪在住なんだよ、わかってくれ!
656名無しさん@3周年:02/08/16 10:16 ID:Gst9qKx9
女は金持ちと結婚すればOK
男は逆転難しいな・・・
657名無しさん@3周年:02/08/16 10:16 ID:aAbCaMJ2
>>1
実業率を0%にしてから言えや。阿呆めが。
658名無しさん@3周年:02/08/16 10:16 ID:ZUqqb9QL
こうなった原因はな、今の60代70代世代が裕福だからだよ。
不動産と貯金などあわせると。1億円前後の財産もってるやつゴロゴロしてるでしょ。

普通の課長止まりのサラリーマンでも、60年代に土地を買ってたから
バブルを経ても大きな含み益を持ってるよ。

今からだとハイパーインフレでもならない限り、持ち家の他に貯金1億円超って想像できないわ
659名無しさん@3周年:02/08/16 10:16 ID:2j5gm9zw
警察を基本給18万+歩合給にしたらいいと思う。

日本の犯罪激減
660哲学者:02/08/16 10:16 ID:07k9dLYe
で、できちゃった結婚して、家建ててダンナ首になったらどうするんだろうね?
離婚ですか?


661名無しさん@3周年:02/08/16 10:16 ID:0jswxtsg
>641
一家庭の1454万の借金を返済したら各家庭に1454万くばろう!!
662浪花の人 ◆NnaniWA2 :02/08/16 10:16 ID:aqyvHK8J
>>626
働く動機は一つと違うやろ。
女と結婚することも数ある働く動機の一つにはなるやろ…
663名無しさん@3周年:02/08/16 10:17 ID:kIV44k/5
昔みたいにアホみたいに働いてお見合いして結婚っていう世の中じゃないしな。
むしろこういう世の中の方がまとも。
664名無しさん@3周年:02/08/16 10:17 ID:+lI4NoJX
働くために生きているのではなく生きるために働いているのだ
665名無しさん@3周年:02/08/16 10:17 ID:NP6L7EN+
俺の学生時代に2chなんて無くて良かったよ。
はまりすぎて、絶対プータロになってた。
666  :02/08/16 10:17 ID:dlTIa67d
げげげげげげげのげ
朝は寝床でぐーぐーぐー
楽しいな楽しいな
お化けは学校も試験も何にもない
うー
667親から家ごと土地をもらう会:02/08/16 10:17 ID:NcgbNF48
668 :02/08/16 10:18 ID:VXeKAFcA
>>658
株式運用すれば?
669名無しさん@3周年:02/08/16 10:18 ID:aAbCaMJ2
>>660
それで済めばいいが、破産だろう。そして破産したらもう二度と就職もできない。つまり
人生はそこで終わり。誰がそんな博打をうつ。
670名無しさん@3周年:02/08/16 10:18 ID:y9Hmw20W
>>656
いまはそうでもないぞ。逆玉大いにアリ。でも
超学歴偏重ではある・・・・
1000坪未満くらいの首都圏の小地主の娘は
デブでブスだが官僚を旦那にもらったよ。
671名無しさん@3周年:02/08/16 10:18 ID:aAbCaMJ2
>>662
昔はいざしらず、今はならない事が多いようだ。
672::02/08/16 10:18 ID:1phXX1L6
このようなクソ餓鬼に育てた親の責任親が亡くなれば無職の餓鬼どもはルンペンしか生きる道は無いぜ
673来年卒業2浪Fランク:02/08/16 10:18 ID:3v4OxkQB
>>662
わかってますよ。いい女セクースする事が目的で頑張れる人もいる、って事です。
674来年卒業1浪Fランク:02/08/16 10:19 ID:a2MT8Vpn
>>643
コネでも職につくだけマシだと思う。
親のスネかじってフリーターやるよりは・・・
675 :02/08/16 10:19 ID:h0dDzpQS
>>655
>おれは大阪在住なんだよ
つまり、君自身が三国人の危険におびやかされているわけだな

>>658
今の60台70台(団塊の世代の10年以上前)は、
戦後日本を復興させた世代なのだから、報われて良いと思うよ。
676名無しさん@3周年:02/08/16 10:19 ID:m0sz5B9E
無職の奴は仕事を選ぶな。
仕事を選ばなければ、いくらでもやれる仕事はある。
677名無しさん@3周年:02/08/16 10:19 ID:FwBKcyxN
働かなくても生きていける、とか、社会が悪いとか
無政府主義みたいだな。
さよ批判の2ちゃんねららしくもない。
678来年卒業2浪Fランク:02/08/16 10:19 ID:3v4OxkQB
>>674
マシだろうね。コネの奴に将来性があるかどうかは置いておいて。
679名無しさん@3周年:02/08/16 10:19 ID:ySKT9/a5
>>669

今の御時世、どこの会社勤めていても安泰とは言えないしなあ

ドコモが解体されても誰も驚かないと言う罠
680浪花の人 ◆NnaniWA2 :02/08/16 10:20 ID:aqyvHK8J
>>671
あらま。あんなに楽しいことを目標にしないとは、もったいない。
681名無しさん@3周年:02/08/16 10:20 ID:9yqXEb+M
無国籍ぶって俺はアナーキストだ みたいな事を言っていると海外でも馬鹿にされるよ。

それに「夢の国」なんてこの地球にはないよ。
682名無しさん@3周年:02/08/16 10:20 ID:/y5ctKJd
結局、若者が賢くなったということか。
683来年卒業2浪Fランク:02/08/16 10:20 ID:3v4OxkQB
コネといっても、社長の息子でちゃんとそれをわきまえてしっかりしてる
奴は除いてね。ドラ息子が最近多そうっていうか、知り合いにいるから。
684名無しさん@3周年:02/08/16 10:21 ID:SWl/GZZO
もはや生きるという目標さえテキトーなのではないかと思う今日この頃。
暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
685名無しさん@3周年:02/08/16 10:21 ID:0jswxtsg
大阪人はせめて埼玉に引越しなさい。工業用水は飲まずにすむし。
686 :02/08/16 10:21 ID:h0dDzpQS
>>677
自分の暮らし向きが経済的に不安なときはサヨになり
自分の安全を脅かす外敵がいるときはウヨになるのが
2ちゃんねらーですw
687名無しさん@3周年:02/08/16 10:21 ID:Fg3NXZce
>・不況で就職できなかった者(もう少し好況なら就職できたレベルの者)
>・本当に使い物にならず、進学も就職もしようのない無能力者
>・自分の「やりたいこと」を発見しようという理想(幻想?)を
> 追求して定職についてない者

更に「単に働く意欲がない者」というパターン。
そしてこれが一番多い気がする。
688名無しさん@3周年:02/08/16 10:21 ID:oJks38zu
社会が悪い!
何が悪い!
と直ぐに責任転嫁をしたがる。。。
まるでチョソだな。
689名無しさん@3周年:02/08/16 10:21 ID:ZUqqb9QL
>>668
株は損がある。

親が1960年代に25年ローンで580万で買った土地が、
バブル崩壊で多少下がったが、それでも6000万〜7000万

こういうのいまないじゃん。
土地が株みたいに下がって損するし。

690浪花の人 ◆NnaniWA2 :02/08/16 10:21 ID:aqyvHK8J
>>673
いや、そんな近視眼じゃいかんよ。
セクース目的ならケコーンは不要だし。
691名無しさん@3周年:02/08/16 10:21 ID:h6aOSdLK
>>659
冤罪が増えるだけ
692名無しさん@3周年:02/08/16 10:21 ID:qj5TNTfW
>>659
歩合を稼ぐために、事件の捏造が頻発するだけ。
またその歩合は税金で払われることをお忘れなく。
693名無しさん@3周年:02/08/16 10:22 ID:uTl2mONn
>>676
採用が少ないとか、いろいろあるけど実際有能なやつは受かっているしな。
高望みするのはいいが、それに伴って努力もしないと。
694名無しさん@3周年:02/08/16 10:22 ID:+jA9WI5V
君たちにアドバイス。
俺、23の時1年、自腹で海外で英語勉強した。バイトしながら。
それまでは全然しゃべれなかったけど。
もともと、理系だったからITの知識はそこそこあって。
で、今は年収1000万貰ってます。
英語話せるエンジニアってほんとに少数らしくて。超売り手市場だよ。
お前らもちょっと頑張れよ。
695名無しさん@3周年:02/08/16 10:22 ID:qj5TNTfW
>>660
子供に保険金かけてアボーン
696名無しさん@3周年:02/08/16 10:22 ID:m0sz5B9E
>>687
ここでカキコしている奴にも、そういうのが多く含まれているな。
697来年卒業1浪Fランク:02/08/16 10:22 ID:a2MT8Vpn
>>675
>つまり、君自身が三国人の危険におびやかされているわけだな
言っていることがよくわかりません。

>>678
もし自分にコネがあったとしても、よっぽど自分の能力に自信がないと使えないなあ。
698来年卒業2浪Fランク:02/08/16 10:22 ID:3v4OxkQB
(´-`).oO(バブル時代に就職する年だった人が、あれこれ理由をつけていそうだな…)
699名無しさん@3周年:02/08/16 10:22 ID:0jswxtsg
>688
そういわれても、弱っちゃうよ。きみ。
700名無しさん@3周年:02/08/16 10:22 ID:aAbCaMJ2
>>672
財産を相続するから問題ないんだろ。
早い話、働いていない人間の家庭は、一般人より裕福な例がほとんどだ。働く必要がない
に他ならない。
701名無しさん@3周年:02/08/16 10:22 ID:h6aOSdLK
>>692
式はいつにしようか
702名無しさん@3周年:02/08/16 10:23 ID:QrrNa/Uh
働くのアホくさくなるほど政治家が
他国に金ばらまいてるからなあ

北とか南とか中からみれば「夢の国」だなw
703名無しさん@3周年:02/08/16 10:23 ID:L1hDXZfk
三国人を排他して職場を確保しようぜ
704名無しさん@3周年:02/08/16 10:23 ID:Gst9qKx9
自分のやりたいことってなんだろう?
705名無しさん@3周年:02/08/16 10:23 ID:6/65dTIB
>>682
責任の転嫁が上手くなっただけのように見える。

それだと正直、団塊の世代と何ら変わらないんだけどな。
確信犯だけにタチが悪い。
706名無しさん@3周年:02/08/16 10:23 ID:EdNuIEHU
2ちゃんねらー=実質的無業者
707名無しさん@3周年:02/08/16 10:23 ID:v2bWLviq
アダム・スミスを読んだ奴が行政にいたらもう少しマシになったんじゃないか?
708名無しさん@3周年:02/08/16 10:23 ID:DRKxn3cN
フリータって、ヘンなプライド持ってるの多いね。
「俺はバイトしてんだぜ、社会に貢献してんだぜ」
みたいなさ。
貢献してないっつうの、まったく。
709名無しさん@3周年:02/08/16 10:23 ID:l0ZlL6ra
今の高卒の9割5分まで、『美容師になる!』だよ。
710名無しさん@3周年:02/08/16 10:24 ID:tFKo1N+n
近所に無職同士で結婚した夫婦がいるが
結婚って何だ?と問いつめたい
711名無しさん@3周年:02/08/16 10:24 ID:0jswxtsg
>708
一応貢献してるがな
712  :02/08/16 10:24 ID:dlTIa67d
働かなくても
ロボットが代わりに働いてくれてる
713名無しさん@3周年:02/08/16 10:24 ID:RCIf2q8W
結局、一番恵まれているのは役人なんだよね。
潰れる心配はないし、賞与や退職金なども確実に計算することが出来る。
今、一流企業と言われる職場でも皆が考えているほど会社の経営状態が良くない所が多いよ。
産業の空洞化も相当に進んでいるし、日本の可能性が見出せないんだよね…。
714名無しさん@3周年:02/08/16 10:24 ID:zxNLvZHp
2ちゃんねら〜=働かない若者
715名無しさん@3周年:02/08/16 10:24 ID:SWl/GZZO
ところで、何で働かないでも食えてるんだ?
716来年卒業2浪Fランク:02/08/16 10:24 ID:3v4OxkQB
>>690
結婚じゃなくて、女にモテる為に頑張る人もいるんじゃないですかねと。
俺には理解できないけど。
717名無しさん@3周年:02/08/16 10:25 ID:l0ZlL6ra
>>708
お前はどんな貢献してるの?
718名無しさん@3周年:02/08/16 10:25 ID:r0XeEOpm
ごめん。
高校でてから5ヶ月なにもしてない。
遊びまくり。
719名無しさん@3周年:02/08/16 10:25 ID:ZUqqb9QL
ファイナルファンタジー11、平日夜中の3時に3万人以上遊んでる。
そして夜中の2ちゃんねるの繁栄

昼夜逆転生活おくってるものは多い
ほとんどはパラサイトだろう
720名無しさん@3周年:02/08/16 10:25 ID:+lI4NoJX
>>684
そのとおり。
生きるために働くというのを通すには生きることが魅力的でなければならない。
しかし思いのほか今の社会は生きづらくなってる。
容姿、年齢、ファッション、趣味、髪型など差別意識が高く、先入観にとらわれやすく、移ろいやすい。
合理性や感情的な心の交流のある活発な人間関係を築きにくい。
721哲学者:02/08/16 10:25 ID:07k9dLYe
とりあえず、正社員は望めん時代だな
722名無しさん@3周年:02/08/16 10:25 ID:3wGAHp81
>597
見栄を張っている場合ではないよ。今のような国全体の調整の時には、
海外でも仕事を探すぐらいで今は、ちょうどいいんだよ。
日本も、大卒多すぎで海外移住が多い、台湾や韓国になりつつあるよ。
723名無しさん@3周年:02/08/16 10:25 ID:XomNq/MQ
>>676
それは、どっちかっていうとリストラされた4,50代の奴に
言うほうがあてはまりそうだ。
若い方は、やれる仕事はたくさんあるけど、
そもそも仕事がしたくないから探してもいないってことだろ?
724名無しさん@3周年:02/08/16 10:25 ID:RCAM/c/2
>>713
そう、しかも、キャリアじゃない役人が一番。
競争も激しくないし、まどぎわ甘受する気があるならまさにパラダイスだね。
725名無しさん@3周年:02/08/16 10:25 ID:Yr+R4tie
働く = 美徳 と考えている単純バカに一言。
まあ、がんばって稼いで税金取られて、
チョーセンや中国に貢いでくださいってこった。
726名無しさん@3周年:02/08/16 10:25 ID:ySKT9/a5
>>693

そうなのかねえ?

その有能な基準って何だろうか?
面接でのフィーリング?

まず声が小さいとその時点で不利になる人多そうだが。
(自分は声がでかいけど)
727名無しさん@3周年:02/08/16 10:25 ID:kIV44k/5
>>708
それはおまえじゃないのか?w
俺の周りのフリーターは金稼げればいいやって奴が大半だけどな。
728名無しさん@3周年:02/08/16 10:25 ID:Gst9qKx9
って言うかこんな社会に貢献する必要無し!
729名無しさん@3周年:02/08/16 10:25 ID:0jswxtsg
-------------------------------------ここまでよんだ。もう寝る。おやすみ。
730名無しさん@3周年:02/08/16 10:26 ID:FXjdPrTm
>>715
空き巣・万引き・自動販売機の下 etc.
731名無しさん@3周年:02/08/16 10:26 ID:2j5gm9zw
今の若者世代の目標は

日本を変えること

役人,政治家,左翼,チョンから日本を取り戻すことを目標にすればいいと思う。

てことで,省庁,都道府県庁,市役所 etc に入ってガンガレ
732名無しさん@3周年:02/08/16 10:26 ID:oJks38zu
>>708
この統計には「大卒アルバイトは含まない」すなわち、仕事有りあつかいです。
url先には載ってないが、今日の日経新聞の1面みれ。
733名無しさん@3周年:02/08/16 10:26 ID:/VtSdhGB
なんでこんなに目くじら立てて働けって言うんだろう
明治の頃なんて大学出てもしばらくぼーっとしてた若者なんていっぱいいたぞ
本人だっていつまでも親が金出してくれるなんて思ってないし、いずれは
何かしようと思っていると思う
ひきこもりだってそのへんのことは考えてるよ
自分だけ働かされて働いてない奴働けと躍起になって声高に叫ぶのは見苦しい
自分に嫌なことがあるからといって人に八つ当たりするな
働かない者はそのうち痛い目に遭うだけだ
734名無しさん@3周年:02/08/16 10:27 ID:/FoRtpyu
>>728
こんな社会を作っている中の一人におまいも入っているという罠。
もちろんここにいる全員だがな。
これが現実。
735名無しさん@3周年:02/08/16 10:27 ID:m0sz5B9E
>>725
親に養ってもらっている高齢餓鬼には、何も発言権はありません。
736名無しさん@3周年:02/08/16 10:27 ID:ySKT9/a5
>>708

バイトでもピンきりだしね、、、、

同じバイトでも、社員が出来ない事をまかされている人もいるし。
(ベンチャー企業とか)

737名無しさん@3周年:02/08/16 10:27 ID:DRKxn3cN
つーかバイトレベルで「つかれた」とか言ってんじゃねーよ。

738名無しさん@3周年:02/08/16 10:27 ID:i44gsaF0
働け、アホ
739名無しさん@3周年:02/08/16 10:27 ID:aAbCaMJ2
>>676
国文学部とはいえ、東大を出ていながらつまらん仕事にはつけないだろう。
それに働くまでもなく食えるのに、何で賎民のように仕事を選ばず働く必要があるかと
いう事でもある。

>>677
これが社会階層の違いというものだ。思想的に似ているように見えても、階層の違いで
行動原理が異なる。ヨーロッパなどでは上流の条件として「働いていないこと」がある
くらいだからな。そういう社会になってきたという事だろう。
740名無しさん@3周年:02/08/16 10:28 ID:m0sz5B9E
>>728
当然選挙は毎回行ってるんだろうな?
選挙に行かない奴は、政治や社会に文句を言う資格はないからな。
741来年卒業2浪Fランク:02/08/16 10:28 ID:3v4OxkQB
俺は子供の頃、バブルがはじけてから、ずっと将来に対して暗いイメージを
もっていたよ。メディアでそういう報道ばかりだったから。だから未来に
期待なんてしていなかった。かといって頑張れなかったそこまでは。
だから今更、社会に対して不満なんて言う気にはならない。世代の違い
かもね。いや、違うな。世代が違っても同じ意見の人がいるし、同じ世代でも
違う人はいる。
742名無しさん@3周年:02/08/16 10:28 ID:ZUqqb9QL
家にいる限り、飯と寝るところには困らない。
車はあるし、小遣い欲しければバイト。

親の財産相続できれば、人生楽勝よ(w
743722:02/08/16 10:28 ID:3wGAHp81
そして、海外移住が多くなったら、さすがに政府も慌てるから、
結局日本の改革をせざるを得なくなる。それでよし。
おまえら、英語や中国語を勉強して、どんどん移住してください!

744名無しさん@3周年:02/08/16 10:28 ID:/FoRtpyu
>>737
いつの時代と比べてるんだよ。うんこたれ。
745名無しさん@3周年:02/08/16 10:28 ID:QJI6HU3n
そろそろ陸海空軍 を復活させてはどうでしょう?
746名無しさん@3周年:02/08/16 10:28 ID:SvKgnyvn


つかれた










                           働いてねーけど
747名無しさん@3周年:02/08/16 10:28 ID:Yr+R4tie
アルバイト = 時給契約の従業員
社員 = 月給契約の従業員

そもそも「社員」って言葉に夢見てない?
748名無しさん@3周年:02/08/16 10:29 ID:Gst9qKx9
ちゃんと「横山ノック」に入れたぞ!
749名無しさん@3周年:02/08/16 10:29 ID:2j5gm9zw
>>743
何で中国語だよ・・(w
750名無しさん@3周年:02/08/16 10:29 ID:6/65dTIB
>>739
卒業した大学で社会階層が決まると、本気で思ってたりするのか?
751名無しさん@3周年:02/08/16 10:29 ID:wcOSgm13
>>733
奴隷か奴隷のリーダーが、「おまえも奴隷になれ!最近の若い奴は
奴隷になる気が無くってけしからん!!」って歯軋りしてんの。
自分が何も考えずに奴隷になっちゃったもんだから。
752名無しさん@3周年:02/08/16 10:30 ID:cEoSZa8n






      み  ん  な  で  地  球  市  民  に  な  ろ  う

      
      平  和  で  豊  か  に  な  ろ  う  





753名無しさん@3周年:02/08/16 10:30 ID:v914LkNl
>>705
良くはないが、現に日本全体がそうなってしまい
それを変える行動をほとんどの人がしないしな。
責任転嫁が社会的に認められているのだから構わんだろと
考えて行動しても当然といえば当然。
754名無しさん@3周年:02/08/16 10:30 ID:9yqXEb+M
>>725 働かなきゃ生活はどうすんだ?

それにどんな仕事でもやり甲斐とかが出てくるものだよ。
755名無しさん@3周年:02/08/16 10:30 ID:rRt+sCyO
生きていくために働かざるを得ない人は、働いている。
756名無しさん@3周年:02/08/16 10:30 ID:tFKo1N+n
いずれこの若者層が一斉に生活保護の申請とかをしそうで怖いのう
757来年卒業2浪Fランク:02/08/16 10:30 ID:3v4OxkQB
関係ないけど、女って整形しまくり?

働かない男、見栄っ張りの女。
758名無しさん@3周年:02/08/16 10:31 ID:ZUqqb9QL
だってさー、親は夫婦で年金だけで月50万近く貰って、
そのうえ不動産賃貸収入で月20万前後

余裕でパラサイトできる
月25万稼ぐのに働くのがアホらしくてアホらしくて
759名無しさん@3周年:02/08/16 10:31 ID:cEoSZa8n






      み  ん  な  で  地  球  市  民  に  な  ろ  う

      
      平  和  で  豊  か  に  な  ろ  う  






760名無しさん@3周年:02/08/16 10:31 ID:oJks38zu
>>747
だから、このこの数値はアルバイトは仕事有り扱いだって。
この無職の対象は「卒業後の海外留学や働く異様の無い者」が対象。
761名無しさん@3周年:02/08/16 10:31 ID:JII39eVq
762名無しさん@3周年:02/08/16 10:31 ID:x74rs7//
海外に移住するって言っている人、
医療システムとかをよく調べてから行った方がいいよ。
763名無しさん@3周年:02/08/16 10:31 ID:l0ZlL6ra
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/

もうさっきから2億ぐらい増えたよ
頑張って働いて返してね♥
764名無しさん@3周年:02/08/16 10:31 ID:rRt+sCyO
>>758
女?男?
765名無しさん@3周年:02/08/16 10:31 ID:JII39eVq
766名無しさん@3周年:02/08/16 10:31 ID:m0sz5B9E
>>747
アルバイトに夢見てない?
社員はすぐにクビを切れないけど、アルバイトには何の保証もないよ。

>>749
中国は物価が安いから、上海辺りで若いメイドを雇って悠々自適の
生活をしている人もいるらしい。
767名無しさん@3周年:02/08/16 10:31 ID:RZL0ShV/
パラサイトな人達
768.:02/08/16 10:31 ID:7g2mLBar
働かないのが現代日本のレジスタンス。働かないで日本を解体しよう。
遊んで遊んで遊びまくれ。

 
769名無しさん@3周年:02/08/16 10:31 ID:JII39eVq
770名無しさん@3周年:02/08/16 10:32 ID:DRKxn3cN
やれやれ、理屈こねる奴の多いこと多いこと・・・。
いるんだよな、ディスカッションはやたら得意だけど
段ボールの梱包ひとつ満足にできない奴。
771来年卒業2浪Fランク:02/08/16 10:32 ID:3v4OxkQB
>>763
自分が働かない理由を転化してるだけだね
772名無しさん@3周年:02/08/16 10:32 ID:cEoSZa8n






      み  ん  な  で  地  球  市  民  に  な  ろ  う

      
      平  和  で  豊  か  に  な  ろ  う  






 
773名無しさん@3周年:02/08/16 10:32 ID:K0I4BHgA
>>698
オレはバブル最後の入社組の35歳。
仕事が気にいらなければ転職。
もちろん、先方からのお誘いがあっての話だけど。
そういうことを繰り返して、気が付いたらもう10社目。

今じゃ、新卒の時の初任給より手取りが少ない。
しかも子持ちで・・・

一体なんだったんだろう、この10年。夢か?
774名無しさん@3周年:02/08/16 10:32 ID:bB4Nf+96
>749
正確には広東語か北京語かもしれん。
世界人口の比率でみればチャイナは馬鹿に出来ない。
775名無しさん@3周年:02/08/16 10:32 ID:ZUqqb9QL
>>764
男だよん
776名無しさん@3周年:02/08/16 10:32 ID:ySKT9/a5
>>750

それは間違い無くある。
人類皆平等なんて大嘘もいいところだ。


八千代国際大と東京大学を同じ学校として扱えるのか?
というように序列は間違い無くある。

777名無しさん@3周年:02/08/16 10:32 ID:gF4X0iH4
>>747
時給契約で社員だった漏れっていったい・・・
778名無しさん@3周年:02/08/16 10:32 ID:7j4sgZZq
 
779名無しさん@3周年:02/08/16 10:32 ID:aAbCaMJ2
>>733
法律では労働の義務があるという事になっとるからね。

まあ不労所得が年収数千万という人はザラだから、カネは腐るほどある。そのうち建前
で会社作って、そこで働いている事にしているのは割と古い世代で、無職のままやって
るのは新しい世代。
780名無しさん@3周年:02/08/16 10:32 ID:xsiWzCq2
ヒキマンセー
781名無しさん@3周年:02/08/16 10:32 ID:JII39eVq
782哲学者:02/08/16 10:33 ID:07k9dLYe
仕事がない、仕方なく工場で期間従業員としてはたらくことにする
お袋がなきだす、勘弁してくれ・・・
783名無しさん@3周年:02/08/16 10:33 ID:tFKo1N+n
>>763
すげー滅入る
784名無しさん@3周年:02/08/16 10:33 ID:cEoSZa8n






      み  ん  な  で  地  球  市  民  に  な  ろ  う

      
      平  和  で  豊  か  に  な  ろ  う  






785名無しさん@3周年:02/08/16 10:33 ID:9E7QURdv
無職は死ねばいいじゃん
刑務所に送ってね
ギャハハハハハ
786名無しさん@3周年:02/08/16 10:33 ID:hWl1IjfR
>>751を見てると、
新興宗教の信者が「悪魔の言葉に耳を貸すな」と言ってる光景を思い出した。
787名無しさん@3周年:02/08/16 10:33 ID:rRt+sCyO
>>782
ガンガレ!
788名無しさん@3周年:02/08/16 10:33 ID:JII39eVq
789名無しさん@3周年:02/08/16 10:33 ID:sRHbjbEP
>>709
地方のテレビで「今の日本の社会って、元気がないじゃないですか〜?、
でも、やっぱり技術が大事だと思うんですよね〜」
という美容師がいたが、インタビュアーのおじさんがいまいち納得できずに困っているように見えた。
そりゃそうなんやけど、みたいな。
790名無しさん@3周年:02/08/16 10:34 ID:JII39eVq
791名無しさん@3周年:02/08/16 10:34 ID:SWl/GZZO
最近「路頭に迷う」って言わないよな。
「ホームレス」って言う言葉も、あんまり悲壮感ってないし。
792名無しさん@3周年:02/08/16 10:34 ID:sE+dAw7T
まず、不法労働外国人、研修生を追い出す。
そしてODAの削減。韓国、中国の言いなりにならない。

そうゆう社会になれば先が見えてみんな働くよ。
793名無しさん@3周年:02/08/16 10:34 ID:aAbCaMJ2
>>735
それは、君、君の家が貧しくて、親が養ってくれないというだけの事だよ。金持ちの家族の
観念と貧乏人の家族の観念は全く違う事も、恐らく知るまい。
794名無しさん@3周年:02/08/16 10:34 ID:9yqXEb+M
>>766
中国で地元の企業に就職しても、ギャラは滅茶苦茶安いんですけど。

日本の企業に就職して中国に出向、とかなら大金持ち気分を味わえるけどね。
795  :02/08/16 10:34 ID:dlTIa67d
幸せは生涯でみんな平等だと思うんだよね
しらねーけど
最初楽する→あとで辛い目に
最初頑張る→あとで楽できる
796名無しさん@3周年:02/08/16 10:34 ID:JII39eVq
797名無しさん@3周年:02/08/16 10:34 ID:UMjXn0O4
>>747
そもそも、株式会社の「社員」は株主だな。
「従業員」の方が正確な表現。
798名無しさん@3周年:02/08/16 10:34 ID:rRt+sCyO
>>789
その美容師はまともな日本語が喋れないのね。
でも、やっぱり、って前の言葉とどうつながるんだらう・・・
799名無しさん@3周年:02/08/16 10:34 ID:cEoSZa8n






      み  ん  な  で  地  球  市  民  に  な  ろ  う

      
      平  和  で  豊  か  に  な  ろ  う  






800来年卒業2浪Fランク:02/08/16 10:35 ID:3v4OxkQB
>>773
俺の中で、気に入らなければ変えるなんて価値観ないです。それはあなたと
同じように、時代背景もあるでしょう。10年後、この風潮がまた変わって
るかもしれません。
801名無しさん@3周年:02/08/16 10:35 ID:ZUqqb9QL
昔と違って、親が金持ってるんだよ。
しかも一人っ子多いし。
働かなくても子供の世代までなら余裕で食べていける
一般ピープル2世も多いってことよ。


802名無しさん@3周年:02/08/16 10:35 ID:aAbCaMJ2
>>745
そんなもんに引っ張られるのは貧乏人だ。
803名無しさん@3周年:02/08/16 10:35 ID:FXjdPrTm
>>795
極端に言うと、そんな感じなんだろうな。
804名無しさん@3周年:02/08/16 10:35 ID:LBenxprV
まあ無職は警察でリスト作成してるから何か起こったときは真っ先に
チェックするしな
で近所に誰々は今職がないけど昼間どうしているか聞いて監視体制を
作り上げる
805名無しさん@3周年:02/08/16 10:35 ID:fSPmVPd9
>>782
同じッス。
鎌田慧の『自動車絶望工場』でも読んで精進しましょう。
806名無しさん@3周年:02/08/16 10:35 ID:bB4Nf+96
>>782
トヨタがいいぞ。期間工でも保険など完璧。
間違いなく稼げる。でも単純なライン作業。
807名無しさん@3周年:02/08/16 10:36 ID:aAbCaMJ2
>>750
階層は財産等も含めた家柄できまるね。出身校は、バッジの一つにすぎない。
808名無しさん@3周年:02/08/16 10:36 ID:m0sz5B9E
>>792
妄想するだけの人ですか?
809名無しさん@3周年:02/08/16 10:36 ID:Yr+R4tie
>>797

「正社員」に至っては笑ってしまいます。
810名無しさん@3周年:02/08/16 10:36 ID:hWl1IjfR
>>776

学歴層はあるけど、社会階層までは決まらないと思うがなぁ。
811名無しさん@3周年:02/08/16 10:36 ID:Qw/ornwg
無職は社会のゴミ
812名無しさん@3周年:02/08/16 10:37 ID:6/65dTIB
>>776
しかし、俺は三流地方大学卒だが東証一部な会社に入ってる。
(東証一部を一つのステータスと見るのもアレだが)

学歴が全くなくなったとは言わないが、今それを重視するところって
一部の商社(通信系含)くらいなもんだと思うんだがなぁ。
813  :02/08/16 10:37 ID:dlTIa67d
エロムA買え
仕事たくさんあるぞ
814名無しさん@3周年:02/08/16 10:37 ID:UMjXn0O4
>>806
期間工でも、フルタイムである限りは、保険に加入させる義務ある。
815名無しさん@3周年:02/08/16 10:37 ID:ZUqqb9QL
>>795

>最初楽する→あとで辛い目に
>最初頑張る→あとで楽できる

最初頑張る→最後まで頑張る
>最初楽する→最後まで楽する

世の中は公平じゃないのよ

親が都心部に家持ってる一人っ子はスタート時点で楽そのもの

816名無しさん@3周年:02/08/16 10:38 ID:9yqXEb+M
何かしみったれたスレになっちゃたな(w
817名無しさん@3周年:02/08/16 10:38 ID:CeaJJmK6
ダ メ 板 出 張 所 は こ こ で す か ?
818名無しさん@3周年:02/08/16 10:38 ID:BBUD5oHm
働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!
働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!
働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!
働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!
働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!
働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!
働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!
働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!
働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!
働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!
働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!
働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!
働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!

819絹漉し豆腐 ◆oOo0o0oo :02/08/16 10:39 ID:V3CFtDVe
働かなくても食ってけるなら
働きたくないよなあ。
会社に雇われることにステータスを見いだせる人は
ある意味うらやましい。
820名無しさん@3周年:02/08/16 10:39 ID:2j5gm9zw
養命酒製造(株)が東証一部だったのに驚いた
821来年卒業2浪Fランク:02/08/16 10:39 ID:3v4OxkQB
>>817
( ´_ゝ`)ダメ板ってこんな感じなんだ。ってことで>>817はダメ板住人
822名無しさん@3周年:02/08/16 10:39 ID:STsajO2s
>>816
煽ろうにも反応しようにも、
ここんとこの経済の閉塞感はフォローしようがない
823名無しさん@3周年:02/08/16 10:39 ID:yZ4kxnfa
本質的な勤労意識は日本人は高いと思うね。ただ、将来展望が見え難い、
先行き不安が大きい、現状が悪過ぎると云うのが、影響していると思う。
インドやトルコ、東南アジアを旅したが、昼間から街角でゴロゴロしている
連中がやたらに多い。聞くと別に仕事が無い訳でも無いらしいが、3日分の
生活費を稼いだら、3日遊んで暮らすそうだ。
ヨーロッパでも、経営効率が悪くても、皆が普通に生活できて、幸せなら
それで良いではないか。と云う話をよく聞いた。
(最近は、グローバルリズムのせいで、そうはいかないらしいが)
基本的に勤勉な日本人の性質が有るのに、そうならなくなったのは
豊かになったからとか云うのでは無く、将来不安が勤労意識を阻害
しているのかも知れないね。(瀬戸際になれば別だろうが)
支那人は、勤労意欲が高いと云うより、金を儲けたいの意識が強い
から、日本人からすれば、無節操な面が目立つが、バイタリティは
有るように思ったよ。
824名無しさん@3周年:02/08/16 10:40 ID:hWl1IjfR
>>819
>>会社に雇われること

この言い回しの時点でアウトだと思うよ、君の思考は。
825名無しさん@3周年:02/08/16 10:40 ID:k4YtcjBc
>>384
漏れにもノウハウ教えてくれ(w
826空白 ◆BLANKeK2 :02/08/16 10:40 ID:8COzExd6
大卒フリーター入れたらもっとすごい数字が。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
827来年卒業2浪Fランク:02/08/16 10:40 ID:3v4OxkQB
社会システム?治安は悪くなるだろうね。あと、全体的に生活が貧しくなるだろうし。
828名無しさん@3周年:02/08/16 10:40 ID:XomNq/MQ
>>795

一生不運に見舞われて苦労ばっかりの奴もいれば、
何も考えなくても比較的平穏無事に人生終えるやつもいるよ。
人生理不尽なもんだよ。
829名無しさん@3周年:02/08/16 10:41 ID:6Z6upnyt
ま、金持ちには働かない若者がいようといまいと関係ないなw
830名無しさん@3周年:02/08/16 10:41 ID:pliSYnbJ
>>819

俺、今仕事中だけどずっと2CHやってます。
それで年収700マソ・・・
いい職場だぜ!(男:30)
831名無しさん@3周年:02/08/16 10:41 ID:bB4Nf+96
>>815
それでみると長嶋一茂は馬鹿にされてはいるが、この世に生を
受けた瞬間に勝ち組みですか?
832名無しさん@3周年:02/08/16 10:41 ID:K0I4BHgA
>>800
気に入らなくても、仕事が出来ればいいという考えか?
会社を利用してやろうっていうくらいの気構えで挑めよな。
いかにサボるか。
いかに適当にやって金を稼ぐか。
知恵を働かせてみたらどうだ?

名前が気になるが、2浪でコンプレックスあるのか?
ちなみにオレは2浪1留だぞ。成績は下。

833名無しさん@3周年:02/08/16 10:41 ID:ZUqqb9QL
経済は閉塞している一方で、働かずとも食べていけるのが
ゴロゴロしている世の中

パラサイトやってる限り経済の閉塞感は全く感じない
834名無しさん@3周年:02/08/16 10:41 ID:mhifAwuW
28万人喜多へ行け
835名無しさん@3周年:02/08/16 10:41 ID:YebC0kJ5
>親が都心部に家持ってる一人っ子はスタート時点で楽そのもの

相続時に税金で苦しむ罠。
836名無しさん@3周年:02/08/16 10:42 ID:O7n/OyFs
>>830
どんな仕事?
837名無しさん@3周年:02/08/16 10:42 ID:Fg3NXZce
>親が都心部に家持ってる一人っ子はスタート時点で楽そのもの

その分、相続税やらなにやらの負担が多いんだけどね。
財産というものは食いつぶすんじゃなくて増やしてこそだと思うのだが。
今のご時世だからこそ、売りに出てる都心の物件を安く買い取ったりするチャンス
働かずに身についた銭は実感がないのですぐ消える。
838名無しさん@3周年:02/08/16 10:42 ID:tFKo1N+n
腕落として傷害保険で食う
839絹漉し豆腐 ◆oOo0o0oo :02/08/16 10:42 ID:V3CFtDVe
>>824
そう? 事実かと思ってたよ。

>>830
最強かも!
840名無しさん@3周年:02/08/16 10:42 ID:6Z6upnyt
そろそろ1000だな
貧乏人同士の潰しあい見てると醜くて笑えるw
841浪花の人 ◆NnaniWA2 :02/08/16 10:42 ID:aqyvHK8J
>>716
亀レススマソ
働くための動機は人それぞれやし、人生の段階によってもことなるし。
仕事自体も働く目的になるときはなるしね。
でも、ひとそれぞれで、ないわきゃーない。と、思うよ。
842名無しさん@3周年:02/08/16 10:42 ID:sE+dAw7T
>>808

キムチ、餃子発見。
こいつらの追い出しから仕事開始。。。

仕事とは中国、韓国人の追い出しも仕事だよ。
稼ぎ仕事だけが仕事でない。
アカにはわからんだろうな。
843名無しさん@3周年:02/08/16 10:43 ID:Swds8I4z
>>1
>企業の成長を損ない国際競争力をそぐほか

企業は人を育てる余裕は無い。
業務はアウトソーシング・派遣様など安価な労働力に任せ
利益追究型体制なのに現状維持が精一杯。

そもそも国際競争力なんて望めない。


バイト同然に飴と鞭使い分けられて働くよりは
まあ家で2chしてた方が充実だあな。
844名無しさん@3周年:02/08/16 10:43 ID:hWl1IjfR
>>828

とりあえずその理不尽さに対する耐性だけはつけとけ、
と新卒者に言いたい。

理不尽なんだから、理屈つけなきゃ動けない奴は即死するよ。
845名無しさん@3周年:02/08/16 10:43 ID:2HMDJRt7
>>819
自分の力だけで生きていると思う奴は
頭がバラ色なのでしょう。
それとも,自分だけ生きていれば世界が存在すると思っている
究極のあほとか。
846夏リー:02/08/16 10:43 ID:79+8ybiD
-800

おまえらちっとは働け!!
847名無しさん@3周年:02/08/16 10:43 ID:LhuQ02sm
働かなくて生きていける 首領様がおっしゃっていた地上の楽園
日本は北朝鮮の目指していた社会を作り上げたのです
848名無しさん@3周年:02/08/16 10:43 ID:sa5QxwdD
働か猿者食うべからず。
849名無しさん@3周年:02/08/16 10:43 ID:ySKT9/a5
>>817

ダメ板+転職板+社会世評板+経済板
850名無しさん@3周年:02/08/16 10:43 ID:fA0WvArh
いらないものは

投げ捨てろ
851名無しさん@3周年:02/08/16 10:43 ID:NcgbNF48
852名無しさん@3周年:02/08/16 10:44 ID:Gst9qKx9


このスレの内容が難しいと思う人は ヒキ板へ

けっこうついていけると思う人は ダメ板へ
853名無しさん@3周年:02/08/16 10:44 ID:6/65dTIB
素朴な疑問なんだが。

今パラサイトやってる人って、親が亡くなったらどうするんだろう?

職を探そうにもその年齢では見つからないのはご存知の通りだし。
まさか「年金が少ねぇ!」とか言ってプロ化したりはしないだろうし。
854名無しさん@3周年:02/08/16 10:44 ID:aAbCaMJ2
駐車場を一棟持っているだけで、たいへんだからな。
これで年収2800万円あるとする。働け働け言っている奴は、それでも職安へ駆け込むべき
だとでも思うのか。
855名無しさん@3周年:02/08/16 10:44 ID:SWl/GZZO
わしは今日お盆休みをいただいた。
っつーか昨日まで休みなし。
856名無しさん@3周年:02/08/16 10:44 ID:UMjXn0O4
>>843
「育ってから入社してくれ」と言ってるのでは。
857中国、韓国人の追い出しGO:02/08/16 10:44 ID:sE+dAw7T
中国、韓国人の追い出し
中国、韓国人の追い出し
中国、韓国人の追い出し
中国、韓国人の追い出し
中国、韓国人の追い出し

これが俺たちの仕事だ。文句あるか?
858名無しさん@3周年:02/08/16 10:44 ID:STsajO2s
漏れは相当経済的に恵まれていると思うが
ガキの将来の事考えるとひたすら辛くなるよ
たとえ1億や2億貯金残してやったって紙クズになる可能性もある訳だ。
はああ。
859落ち着きのある者:02/08/16 10:45 ID:u1j5nvp/
>>815 最後の文章は同意できねぇ…

どうりで最近(吉野家等で)「社会的に不適格でねぇの?」的な変なヤシを多く目にするわけだ。
860名無しさん@3周年:02/08/16 10:45 ID:hWl1IjfR
>>839

雇われ根性だとどこ行ってもアウトだと思う。
861名無しさん@3周年:02/08/16 10:45 ID:aAbCaMJ2
>>835
税理士に聞いてごらん。山ほど回避の方法を教えてくれる。
862名無しさん@3周年:02/08/16 10:45 ID:pliSYnbJ
>>836

普段は人事やってる。もう来年度は終了!
賞与時期まで暇ドス。
まぁ、2月〜6月までは氏にそうになるけどね。
後は研修ぐらいだから暇ちん。
863名無しさん@3周年:02/08/16 10:45 ID:FXjdPrTm
>>852
ここでの言い合いを見てると虚しくなって、どうでもいいやと思ってしまう俺は?
864来年卒業2浪Fランク:02/08/16 10:45 ID:3v4OxkQB
>>830
働かない奴よりはマシだけど、こういう人が上にいると、働く気力↓
いや、関係なく自分の意思で働くけどさ。こういうの聞くと、ゲンナリするわ。
働かない人が多いにも関わらず、働いている人をみてもこういう人が
いて、さらに…(以下略 わかりやすい指標が、選挙で当選する人だと
思うけどね、国民の質というのを見る時に。全体の国民性。
865名無しさん@3周年:02/08/16 10:45 ID:ySKT9/a5
>>844

でも、そうやって今までその理不尽さを我慢するという事を
すべての人間に強いて来たのが日本だと思うのだけど、
どうもそれじゃ立ち行かなくなってきたんじゃないかな?
866名無しさん@3周年:02/08/16 10:45 ID:9yqXEb+M
>>843 働かずに生きていけるなら、それでも良いけど。

それに企業に育ててもらうんじゃなくて、自分でスキルを身につけていくもんだよ。
いざ、転職という時に役にも立つしね。
867名無しさん@3周年:02/08/16 10:45 ID:rRt+sCyO
疑問なんだけど、働いてない人は1日どうして過ごしてるの?
大の大人がいつまでも親に小遣いもらって生きていることを
恥ずかしく思わないのかな。
868名無しさん@3周年:02/08/16 10:46 ID:m0sz5B9E
>>853
ホームレスにでもなるんじゃないの?
そこまで考えてないんでしょ。
今が良ければそれでいいって感じでサー
869哲学者:02/08/16 10:46 ID:07k9dLYe
>>806
トヨタだよ(笑
870名無しさん@3周年:02/08/16 10:46 ID:k6dEbGou
要するに昔は
無能=野垂れ死に
だったのが、ヘタに保護観念が発達した為、
無能=生き延びれる
となったと言うことでは?

まぁ、企業に無能を雇う余裕がなくなったという面も否定できないと思うが。

>>815
相続税を考えるだけでイヤになりますがなにか?
871名無しさん@3周年:02/08/16 10:46 ID:gC4GA4ht
漏れ、こーゆう感じのスレがこんな速さで伸びるの初めて見た。
872名無しさん@3周年:02/08/16 10:46 ID:SvKgnyvn

働かないと生活できないから働いてるっていうのは正論だよな
仕事にやりがいとか自己実現とかいってる奴は自分で自分を騙してるだけ
「働かないと生活成り立たないから仕方がないから働いてる」でいいのに
働かなくても生活できるなら結構な事じゃないか

窃盗とか強盗とか恐喝の犯罪は違法だけど糧を得る為に働いてるってことになるな
ちゃんと登記してる会社でも違法行為なんてやってるところは星の数ほどあるわけだし
873名無しさん@3周年:02/08/16 10:46 ID:6/65dTIB
>>862
え?暇なん?

今の新卒者への研修って、胃に穴が開く思いしません?
教えるのに苦労するよ‥‥。
874中国、韓国人の追い出しGO:02/08/16 10:46 ID:sE+dAw7T
新撰組も仕事だった。

稼ぎ仕事だけが仕事ではない。
稼ぎ仕事は仕事の一部に過ぎないよ。
875名無しさん@3周年:02/08/16 10:46 ID:aAbCaMJ2
>>853
そもそも財産が、不労所得を生む仕組みで維持されているので、何の問題もない。
876名無しさん@3周年:02/08/16 10:46 ID:ZUqqb9QL
>>837

駐車場になってる土地を半分売れば、相続税も余裕でしょ

俺の生活は質素そのもの、月20万前後しか使ってないよん
年間250万使ったとしても、60年は食べていける

877名無しさん@3周年:02/08/16 10:46 ID:v914LkNl
>>844
その理不尽さが酷くなって社会がダメになっているのが今の日本だけどね。
我慢し続けるのも問題。
878夏リー:02/08/16 10:46 ID:79+8ybiD
>>855

会社に対して「ただいた」なんていっていれうのがちと痛いな
有給休暇は正当な権利だぞ
879名無しさん@3周年:02/08/16 10:47 ID:bB4Nf+96
>858
宝石か馬に投資したほうがましか?馬券ではなく馬主。
880名無しさん@3周年:02/08/16 10:47 ID:CeaJJmK6
>>871
「自殺者3万人超える」
の時もすごかった(w
881名無しさん@3周年:02/08/16 10:47 ID:KdPkf0Wl
>>867
パチンコ屋とかいうところ行くと大量にいるぞ
882名無しさん@3周年:02/08/16 10:47 ID:6Z6upnyt
>>871
だからおもしろいんだよw
普段こんなこと言う奴にはなかなか遭えないから2chはおもしろいw
883名無しさん@3周年:02/08/16 10:47 ID:5wjqXOfd
>>866
どこで身に付けられるの?本読んだくらいじゃ駄目でしょ?
機材も自分で買わないと駄目なの?
884名無しさん@3周年:02/08/16 10:47 ID:sa5QxwdD
やはり社会が豊かになって寿命が延びて何世代もの人間が
悠々と生きていけてしまうというのが原因だろうな。
もっと後進国みたいに食えなくてポンポン死ぬやつが
多ければ若者はもっとしっかりすると思う。
実際にはそういう時代のしっかりした人が今の社会を
作ってしまったんだが・・・。
885名無しさん@3周年:02/08/16 10:48 ID:0jswxtsg
>863
夢・独り言へ
886浪花の人 ◆NnaniWA2 :02/08/16 10:48 ID:aqyvHK8J
>>872
>仕事にやりがいとか自己実現とかいってる奴は自分で自分を騙してるだけ
あまり良い交友関係じゃないみたいね。
887名無しさん@3周年:02/08/16 10:48 ID:owd9bfTJ
みんな働きだすと、
私の仕事も奪われると思う。
無職者に感謝してます。
ずっと無職でいてね。
888.:02/08/16 10:48 ID:7g2mLBar
どっちみちあと数十年以内にみんな死ぬんだから働こうが遊ぼうがどっち
でも大差ない。
889来年卒業2浪Fランク:02/08/16 10:48 ID:3v4OxkQB
>>884
そういう要素もあるだろうけどね。それだけじゃないと思うけど。周りに
流され過ぎじゃんそれだけなら。
890中国、韓国人の追い出しGO:02/08/16 10:49 ID:sE+dAw7T
>>877

開き直りと適当なバランスだね。
891名無しさん@3周年:02/08/16 10:49 ID:6/65dTIB
>>868
それも一つの道だねぇ。
共通して言えるのは、どことなく無気力なんだよね彼ら。

>>875
という事は、親の遺産で食っていくという事なのかな?
892名無しさん@3周年:02/08/16 10:49 ID:+lI4NoJX
精神的な強さを身につける教育が少ないから逆境に弱い。
バブルやゆとり教育じゃ当たり前なわけだが。
893名無しさん@3周年:02/08/16 10:49 ID:Rw3CZzx7
働かざるもの食うべからず。
894名無しさん@3周年:02/08/16 10:49 ID:Gst9qKx9

 そろそろ戦争?
895夏リー:02/08/16 10:49 ID:79+8ybiD
>>862の会社って人事異動はないのか?
人事部って採用オンリーなのか?
ちとうらやましい気もするぞ(^_^;)
896名無しさん@3周年:02/08/16 10:49 ID:hWl1IjfR
>>865

じっと我慢するのも、理屈つけられないからじっとしてるのも、
同じだと思うんよ、俺は。

「耐性」ってのは、対処行動も含まれるんだから。
897名無しさん@3周年:02/08/16 10:49 ID:ZUqqb9QL
飲まないし、タバコもやらないし、パチンコ競馬のギャンブル系も手を出さない。
風俗は少し好きだけどな。

余裕でパラサイトできますよん。
898名無しさん@3周年:02/08/16 10:49 ID:h6aOSdLK
>>883
そうじゃなくて、会社で技を盗めってことだと。
899名無しさん@3周年:02/08/16 10:49 ID:rRt+sCyO
>>893
ハゲドー。聖書にも怠惰な者は忌むべきものとありますがな。
900名無しさん@3周年:02/08/16 10:50 ID:pliSYnbJ
>>864

まぁそうだろうね。俺もわれながらそう思う。
でも忙しい時期と暇な時期があるってこと。
書き方がわるかったな。スマソ。
忙しい時期は採用と研修と昇格と昇給と・・・・
色々重なって殆ど泊まり込みじょうたいやで〜!
901名無しさん@3周年:02/08/16 10:50 ID:v914LkNl
>>853
・他人のを奪う(主に犯罪。プロ化も含む)
・食えなくなって餓死もしくはホームレスなど
・働く
最初の比率が高いと社会はえらいことになる。
902名無しさん@3周年:02/08/16 10:50 ID:rRt+sCyO
>>894
そう思う。
903名無しさん@3周年:02/08/16 10:50 ID:DRKxn3cN
日本にはもう魅力ないね。だから俺は仕事に就かなかった。
こんな国のために税金納める気にとてもなれない。
まあそのうち語学を学んで海外に飛ぶよ。
904名無しさん@3周年:02/08/16 10:50 ID:6mTBLEhO
日ハムお客様相談室
0120-175-955

お盆休み返上でみなさまの苦情を受け付けております


905名無しさん@3周年:02/08/16 10:50 ID:KGgv9V0s
>>886
いやーなんか若さを感じるなぁ。
これで30代だったら終わってるけど。
906名無しさん@3周年:02/08/16 10:50 ID:aAbCaMJ2
>>867
趣味の研究とか、庭いじりとか。
オリンピックでもあれば、観戦旅行とか行けるから、結構イベントが楽しみだったりする。
何で恥ずかしい。親も同じだから。
907絹漉し豆腐 ◆oOo0o0oo :02/08/16 10:50 ID:V3CFtDVe
ふーん 偉いねえみんな
仕事のために仕事をしてる奴って
実は結構多そうだな。

俺もそのクチだけど、
面白い仕事がなくなったらどうしよう、と考えると
できれば 働かずに暮らしていきたいなあ…
908名無しさん@3周年:02/08/16 10:50 ID:wcOSgm13
だってさあ、親の遺産で賃貸アパート建てまくったら、
家賃収入だけで楽勝で食ってけるんだもんよ。肩書き上は、
ペーパー会社作って、そこの社長ってことにしてるけど。
最近は、そのアパートの管理すら面倒くさくなって、お金払って
管理会社に委託する始末。毎日2chが俺の実務です。
909名無しさん@3周年:02/08/16 10:51 ID:sa5QxwdD
>>889
大多数の人間はどうしても流されちゃうと思うよ。
朝日が右向きのことを書けば右向きに、左向きのことを
書けば左向きになるんだよ。(ワラ
910名無しさん@3周年:02/08/16 10:51 ID:mvqVGR5u
>>867
失業保険と幾ばくかの蓄えで食いつないでいます。
911名無しさん@3周年:02/08/16 10:51 ID:KGgv9V0s
>>886
あ、若さ感じるのは>>872に対してね。
912名無しさん@3周年:02/08/16 10:51 ID:rRt+sCyO
>>903
いつまでも仮想現実の世界で生きていてください
913名無しさん@3周年:02/08/16 10:51 ID:h6aOSdLK
>>903
そのうちじゃなくて、今やれよ。
914名無しさん@3周年:02/08/16 10:51 ID:/FoRtpyu
>>900
降格と減給も激しく汁!!!!!!!!!
915名無しさん@3周年:02/08/16 10:51 ID:K0I4BHgA
一日中、好きなことしてていいよっていう仕事があったら、
みんな働くのかな?
ただし、勤務時間中は外出禁止で。
916名無しさん@3周年:02/08/16 10:52 ID:XomNq/MQ
>>860

>>839が雇われ根性を持っているのではなく
「雇われていることに喜びを感じることが出来る人がある意味うらやましい」
ってことを、ちょこっと嫌みを込めて言っているのだと思うけど
917名無しさん@3周年:02/08/16 10:52 ID:iq3sTYXd
>>904
そういうとこにかかるのって暇な人が関係ないことぐだぐた
言うのがほとんどらしいね。
918名無しさん@3周年:02/08/16 10:52 ID:0jswxtsg
>903
中田、野茂など優秀なやつはとっくに海外へ飛んでいるね。
919  :02/08/16 10:52 ID:dlTIa67d
ドラゴンボール単行本の最後のページの鳥山明が書いてたなー
いい年して親からタバコ代も恵んで貰ってスネかじりが恥かしくて
稼ごうと思い
漫画投降のマガジン100万円大賞狙ったんだけど
締め切りってて
仕方なくジャンプに漫画送ったと
うろ覚えでスマン
920中国、韓国人の追い出しGO:02/08/16 10:52 ID:sE+dAw7T
>>893 :名無しさん@3周年 :02/08/16 10:49 ID:Rw3CZzx7
>働かざるもの食うべからず。


外国労働者に言え。。。たかるなつて。


921名無しさん@3周年:02/08/16 10:52 ID:ZUqqb9QL
だってよ、計算するでしょ。

駐車場からだけで、40万前後の収入。

税金払っても、大地震とか起きて都市が壊滅とかしない限り
一生食べていけちゃうもの。

パラサイトするしかないでしょ。
922名無しさん@3周年:02/08/16 10:52 ID:hWl1IjfR
>>905

お前の住んでる世界の方が終わってると思うが。

半端なスノッブだな。
923名無しさん@3周年:02/08/16 10:52 ID:BBUD5oHm
人それぞれって言ってモナー、
その分の税金払うのは働いてる人でしょ。
割りに合わないよ〜。
働こうが働くまいが稼ごうが稼がまいが
生活水準同じってことは
これは社会主義だよね。
このままではどんどん労働意欲消失人口増えすぎて
国民皆貧乏になっちゃうよ。
924名無しさん@3周年:02/08/16 10:52 ID:9yqXEb+M
>>915 好きな事をするわな。  それが仕事だから。
925名無しさん@3周年:02/08/16 10:52 ID:y9Hmw20W
それにしてもあっというまに1000逝きそうね・・・
問題意識はあるんだよね。
926名無しさん@3周年:02/08/16 10:52 ID:+lI4NoJX
そもそも社会主義的体質の日本じゃ腐るのも目に見えてたわけだが
927名無しさん@3周年:02/08/16 10:52 ID:pliSYnbJ
>>895

人事異動あり!
でも人事部だから採用以外にも仕事ありまっせ。
まぁ、暇って言うのは全く仕事がないって事じゃないよ。
俺にとっては楽勝ってこと(なんかいやな奴になってきたかな・・・)
928名無しさん@3周年:02/08/16 10:53 ID:IScDnOja
ここで書きこんでいる民は無職か無職予備軍。
日本は平和だ。
929名無しさん@3周年:02/08/16 10:53 ID:rRt+sCyO
>>921
彼女います?それとも結婚してます?子どもいます?
930名無しさん@3周年:02/08/16 10:53 ID:ySOzZceB
>873
プライドだけは一人前だからね>新卒
いや、自分もそうだったんだけどね。
新人研修って、それを一度つぶして立て直してナンボなんだけど、
「そんなことしたらかわいそう!」なんていう奴もいたりして・・・。
931名無しさん@3周年:02/08/16 10:53 ID:VyD4xMXb
まあ、あれでしょ
できるだけ大きな会社に入ってできるだけ給料沢山貰い、
定年まで勤めてできるだけ沢山退職金貰ってできるだけ沢山
年金もらって老後を過ごす、という価値観がサラリーマンとして
最高の人生とかまだまだ思ってる&しがみついてるヤシがいる
んだからな、こと現状になってさえ。

働く意欲なんて自分で見つけないと駄目なんだよ
DQNだってガキ生まれれば仕方なく働くんだから。



932夏リー:02/08/16 10:53 ID:79+8ybiD
確かに日本は住みにくい、ヴァカな政治家が税金で食ってるな
でも、出るだけの財力もないのでしょうがない
働かないと食えないしな・・・
933名無しさん@3周年:02/08/16 10:53 ID:KGgv9V0s
>>915
仕事中は外出禁止なんて普通だし。
てか、昼休みも禁止ってなったらそりゃ辛いかもしれんけど
数週間缶詰なんて人もザラでしょう。
そもそもそんな法律できないからねぇ。夢見ても仕方ない。
934名無しさん@3周年:02/08/16 10:53 ID:sa5QxwdD
1000!

あ、まだちょっと早かったかな?
935名無しさん@3周年:02/08/16 10:54 ID:yTmK7XuQ
>>928
今週一週間は夏休みですが何か?
936名無しさん@3周年:02/08/16 10:54 ID:hWl1IjfR
>>911

スマ。>>922無しね。
937浪花の人 ◆NnaniWA2 :02/08/16 10:54 ID:aqyvHK8J
>>905
わしは自営業やからかなぁ。
好きやからやる仕事っちゅうのもあるんやで。
ちなみに年は30代なかば。
938(・ε・) ◆NuNaN3vQ :02/08/16 10:54 ID:vZ7zPJUI
労働は国民の義務なんだがな(;´Д`)
939名無しさん@3周年:02/08/16 10:54 ID:9yqXEb+M
>>926 強烈に貧富の差がある米国型資本主義もそんなに良いとは思わんが。
940名無しさん@3周年:02/08/16 10:54 ID:k4YtcjBc
>>470
これ上司の審査とかなかったのかな…
あって載せてたんだとしたら本当のDQNか?
941絹漉し豆腐 ◆oOo0o0oo :02/08/16 10:54 ID:V3CFtDVe
>>916
おーっと 全部言っちゃだめですよん。
分からない人には 分からないままの方が良いのだ。
942名無しさん@3周年:02/08/16 10:54 ID:aAbCaMJ2
>>891
持ってない人には多分想像もつかんだろうが、財産というのはそういうもんだよ。

>>899
イエスはヨタ話を流布するばかりで、織らずしてまとい、耕さずして食らっていたけどな。
これは孔丘も同じだが。
ようするに奴隷は働くのが仕事、金持ちは、その奴隷を働かせるのが仕事、という違い
ですな。
943名無しさん@3周年:02/08/16 10:55 ID:KGgv9V0s
>>937
いやーすまんすまん。>>911読んでくれい。
944名無しさん@3周年:02/08/16 10:55 ID:6Z6upnyt
1000まだ?
俺今からテニス行くんだけど
945名無しさん@3周年:02/08/16 10:55 ID:rRt+sCyO
昔なら、働かなくて生きていけたのはごく少数の金持ちだけだよ。
今の悠悠自適の状態がいつまでも続くと思ってたら大間違いだと思うけど。
946名無しさん@3周年:02/08/16 10:55 ID:sa5QxwdD
1日中好きなことして稼げそうな仕事というのは全然ないわけじゃない。
うまくシステムを考えるとずっとではないけれど休み時間の多い仕事
というのは作れる筈。まあどちらにしてもそういうシステムを他人に
作ってくれなんていう受動的なやつには永遠に手に入らないと思うがね。
自分で考えて開業するんだな。
947名無しさん@3周年:02/08/16 10:55 ID:Y+Ryu7gg
冗談じゃなく、そのうち無職者の天下が訪れるな。

この国はゴネ得が効くとだれもが知ってるしな。
948名無しさん@3周年:02/08/16 10:55 ID:2j5gm9zw
>>944
俺も連れて行って。
しばらく運動してないが
949絹漉し豆腐 ◆oOo0o0oo :02/08/16 10:56 ID:V3CFtDVe
しかし こういうスレが 盆明けの平日の昼間に
伸びているってのは、
アイロニカルでイイね!
950夏リー:02/08/16 10:56 ID:79+8ybiD
>>927
殺人的な残業が少なそうでいいなぁ
うらやますぃ〜
951来年卒業2浪Fランク:02/08/16 10:56 ID:3v4OxkQB
>>900
まー人生長い目で見れば、休みたい時期もあるでしょう。俺は若い時に
サボってたから、逆に社会人になったら仕事中に2chなんて考えられ
ないほど頑張る気なんで。
952名無しさん@3周年:02/08/16 10:56 ID:2LcrMje3
実際問題、このまま時が経つとどうなってくんだろう?

予想1
働けない人が増えて、貧富の差拡大。スラムができる。

犯罪率増加。

予想2
できれば働きたくない世代の人達(でもきちんと就職してる)
が社会の上層部にくる。(今か30年後くらい?)

社会全体の生活レベルは下がるが、まったりした生活になる?
953名無しさん@3周年:02/08/16 10:56 ID:BvarPtZN
就職決まって単位もほとんど取れてて、
実質最後の夏休みなんよ。
・・・ちゃんと仕事やってければいいけど。
954名無しさん@3周年:02/08/16 10:56 ID:gF4X0iH4
1000逝ったら海逝って死んでこよっと
955名無しさん@3周年:02/08/16 10:56 ID:6/65dTIB
>>942
しかし、そんなパラサイトは一部なんじゃないかと思うんだが。
資産家の子が皆パラサイトという訳ではないだろうし、
パラサイトの親が皆資産家ではないだろうし。
956名無しさん@3周年:02/08/16 10:56 ID:baPS9ksw
働かない若者というか、働く場所がない若者が多いんだろ。
新卒が200社の面接を受けて、すべて蹴られるのはザラらしい。
バブル時代はよかったなぁ。面接受けにいくだけで合格+お小遣い(お金から女まで色々)もらえたし。
957名無しさん@3周年:02/08/16 10:56 ID:ZUqqb9QL
親が土地持ってる。駐車場の他にアパート
一応会社化して俺は専務に収まってる。
でも管理は不動産会社だし、俺は完全に何もやってないパラサイト
無職となんら変わらない。

でもゴールドカードが作れちゃう。

働くのがアホらしい
958来年卒業2浪Fランク:02/08/16 10:56 ID:3v4OxkQB
>>938
プログラム規定ですよあれは。
959名無しさん@3周年:02/08/16 10:57 ID:VyD4xMXb
どんな大企業に勤めたって20年やそこらでクビかリストラ
どんなに多額の保険料払っても病院費は高くなる一方
どんなに多額の年金納めても年金はもらえない事は明確
どんなに大声出してもチョン他外国には馬鹿にされ政治家はアホ
上記を解決する案も新しい価値観も見いだせない

これで就労意欲を持てという方がおかしい
古代ローマもそうだったけど人間は働く気なかったらとことんまで
働かないんだよ。
960名無しさん@3周年:02/08/16 10:57 ID:aAbCaMJ2
>>908
うちには開発会社(不動産管理)と、趣味で作ったインテリア会社(フラワーアレンジメント)
があるけど、おたくもですか。
961名無しさん@3周年:02/08/16 10:57 ID:CeaJJmK6
>>954
イ`!
962特高警察:02/08/16 10:57 ID:o8hlQRkk
>>932

政治家を非難するのはお門違い、選んでるのは有権者なんだから
馬鹿なのは有権者。(役人に関しては違うが)
963名無しさん@3周年:02/08/16 10:57 ID:iq3sTYXd
汗と油にまみれながら繰り返す眠気の中でこのスレを思い出す日が来るのだろうか。
964名無しさん@3周年:02/08/16 10:57 ID:aRodLMIg
パート2は必要なのでしょうか?
965名無しさん@3周年:02/08/16 10:57 ID:yZ4kxnfa
しかし、自殺者3万人スレの「リストラ恐怖で過労自殺」と云うのが
痛ましいかったな。
今の会社は、経営陣以外、誰でもリストラされる恐怖が有るから、
過度のサービス残業を強いる上司も「リストラ恐怖症」に陥っている
のだろうね。
恐怖感を拭う為に、他者に恐怖を与えている訳だ。
そんな有様をマスメディアやネットで知りうれば、勤労意識が低下するのも
当然だろう。特に、扶養家族の居ない世代では、自明の理かも知れないね。
966浪花の人 ◆NnaniWA2 :02/08/16 10:57 ID:aqyvHK8J
>>943
合点。
967名無しさん@3周年:02/08/16 10:57 ID:pliSYnbJ
そういや世の中お盆なんだな・・・
俺休みねーや。
仕事中2chしてっけど。
968名無しさん@3周年:02/08/16 10:57 ID:sa5QxwdD
>>945
日本の場合そうなんだけど、南方の方の国だとそうでもなかったりする。
バングラディッシュとかはさ、そこら辺に生えてる木の実食ったりバナナ
食ってるだけで生活している人が未だにいるらしいしな。つまり人口
密度が低くて食料が簡単に手に入る地域ならば働く必要はないのだ。
969  :02/08/16 10:57 ID:dlTIa67d
残業無し
付き合い無し
これ最強
970名無しさん@3周年:02/08/16 10:57 ID:rRt+sCyO
>942
イエスは30過ぎまで大工でしたが何か?
宣教してたのは約3年半。
971名無しさん@3周年:02/08/16 10:58 ID:gC4GA4ht
面接に行って蹴られると死にたくなる
972名無しさん@3周年:02/08/16 10:58 ID:6/65dTIB
973来年卒業2浪Fランク:02/08/16 10:58 ID:3v4OxkQB
>>956
10社受けて、2個内定もらった。2社は遅刻して終わった(;´ д`)
974哲学者:02/08/16 10:58 ID:07k9dLYe
とりあえず、団塊の世代が隠居したら、仕事もあるか・・・
なげーな、しかも若い連中にとられそうだ・・・
975名無しさん@3周年:02/08/16 10:58 ID:ZUqqb9QL
盆も正月も関係ない

毎日が日曜日♪
976名無しさん@3周年:02/08/16 10:58 ID:O99E5aBn
1005
977名無しさん@3周年:02/08/16 10:58 ID:aAbCaMJ2
>>923
払っているよ。多分、あんたらより多く。
978名無しさん@3周年:02/08/16 10:58 ID:O99E5aBn
10000?
979名無しさん@3周年:02/08/16 10:59 ID:6Z6upnyt
>>948
女連れだから無理w
980名無しさん@3周年:02/08/16 10:59 ID:XomNq/MQ
>>923
いや、皆がおなじだけ働くって方が社会主義ぽいと思うが
981夏リー:02/08/16 10:59 ID:79+8ybiD
今日も暑いな

>>962
だから「住みにくい」って言ってるの
982名無しさん@3周年:02/08/16 10:59 ID:vVs8UrtT
おれは働かないぞ!で1000とり合戦開始!
983名無しさん@3周年:02/08/16 10:59 ID:5wjqXOfd
>>968
江戸時代の人が杉ばっかり植えたのが恨めしいのぅ。りんごの木を植えて欲しかった。
984名無しさん@3周年:02/08/16 10:59 ID:Y+Ryu7gg
985名無しさん@3周年:02/08/16 10:59 ID:rOWW87sz
>>965
ハゲ同。
986名無しさん@3周年:02/08/16 10:59 ID:sa5QxwdD
1000!

かな?
987名無しさん@3周年:02/08/16 10:59 ID:BBUD5oHm
>>939
でも貧乏が一部だったら、金持ってる椰子が助ける余裕があるけど
全員貧乏だったら、誰からも助けてもらえないんだぜ?
988名無しさん@3周年:02/08/16 10:59 ID:ehBipISv
990
989名無しさん@3周年:02/08/16 10:59 ID:vVs8UrtT
俺は働かないもんね
990名無しさん@3周年:02/08/16 10:59 ID:gF4X0iH4
>>968
バングラディシュは日本以上の人口密度じゃないかな?
991名無しさん@3周年:02/08/16 10:59 ID:mvqVGR5u
1000とってもなぁ・・・
992名無しさん@3周年:02/08/16 10:59 ID:ZUqqb9QL
俺は実質的に、パラサイト無職だが
払ってる税金は同年代の働いてる奴よりも多いんだよ。
993名無しさん@3周年:02/08/16 10:59 ID:gC4GA4ht
1000
994星野仙一:02/08/16 10:59 ID:h6aOSdLK
1001!
995名無しさん@3周年:02/08/16 10:59 ID:ehBipISv
1000
996名無しさん@3周年:02/08/16 10:59 ID:SOdvPpZ5
1000
997名無しさん@3周年:02/08/16 10:59 ID:gF4X0iH4
998名無しさん@3周年:02/08/16 10:59 ID:g9AovzOA
1000???
999名無しさん@3周年:02/08/16 10:59 ID:rRt+sCyO
むなしい
1000名無しさん@3周年:02/08/16 10:59 ID:vVs8UrtT
はたらかないぞ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。