【環境】地球温暖化のせい? 植物プランクトン減少で食物連鎖に影響
80 :
名無しさん@3周年:02/08/18 15:34 ID:7MQdihwi
よかったね。
バカでも落とさない2ちゃんねるに感謝だね。
81 :
名無しさん@3周年:02/08/18 15:54 ID:K4/DEJob
やっとちょっとはまともなスレになってきたね(ウキウキ)
82 :
すこし くわしく:02/08/18 19:36 ID:qbqrcU5f
>>79 あなた工学屋さん?数字に厳しいね。
簡単な原理を投稿しただけだから、
そんな突っ込みがくるとは思わなかった。
ちょっと難しい言葉も使うよ。
> (2)プランクトン量の大小で測定深度が違う。
> プランクトンの少ない南の海域では海面表層の1mくらいを
> 測りうるが、プランクトンの多い北の海域ではごく表層の
> 1mmぐらいしか測れない。 だから北の海域の誤差が大きいはず。
機器の精度に関してはよくわからないが
そういう場合だと非線形だから最小二乗法は使えないね。
でも、地道にプロットしていけばうまく計測できるんじゃないの?
ミネラルの少ない太平洋や大西洋のど真ん中の死の海と
海洋深層水が大陸棚から湧きあがり流氷もある生命に満ち溢れた北の海と
また、ほかの海域などサンプルをたくさん数百とかとって調べれば
そんなのはカバーできるはず。
人工衛星から見る色の具合を記録して
そこの同時刻の座標に調査船を繰り出して
深度ごとに植物プランクトンのサンプルを採る。
で、その座標の植物プランクトンの総密度を出す。
そんな座標点を光の強さごとに何百プロットも出して
光とプランクトンの対応表を作れば
リニアーじゃないものでも正確に
プランクトンの分布図を作れると思うけど。
でも、流氷の下には人工衛星から見えない
かなりたくさんのプランクトンが育っているので
流氷の下の海域は別計算になるだろうけど。
83 :
すこし くわしく:02/08/18 19:36 ID:qbqrcU5f
>>43 ZAKZAKの記事は流氷のことに触れられていない。
遠く遠くにまで流れてゆく流氷に閉じ込められている
ゴミみたいな粒子(アイスアルジー)が肥料になって
広い広い海に植物プランクトンという牧草を生い茂らせるから
流氷も重要なファクターなんだよ。
海洋深層水だけのミネラルだけの南米のペルー沖と
流氷も含む北の海とはどちらの生産力が高いか
見ればわかるじゃん。
84 :
名無しさん@3周年:02/08/18 19:38 ID:UjUqimlQ
もう狂牛病どころじゃないね。
85 :
名無しさん@3周年:02/08/18 20:53 ID:qbqrcU5f
>>84 狂牛病は怖い。感染ルートやメカニズムか解明されていないから。
アメリカの野生の鹿の間では水平感染しているし。
86 :
名無しさん@3周年:02/08/18 21:56 ID:kKvQLxUm
とりあえず、アメリカに100京jの損害賠償きぼん
>>79に追記
重要なことを忘れてた。
この調査、そもそもプランクトン相が変わったら
比較になんないんだ。 色が違うから。
>>82 最小2乗法というより「重回帰分析」。
おまいはもう少し読みやすい文章を書く練習をしる。
出来の悪い大学1年生みたいな文章だ。 藁
88 :
(@⌒O⌒@):02/08/19 00:04 ID:KOrCRVKN
何でもかんでも地球温暖化のせいにしょうようとしている気がするが。
植物プランクトンの現象の一因は、農薬(除草剤)の多用もひとつの
原因になっているのではなかろうか。
例えば、シマジン(CAT)という除草剤は、ゴルフ場の芝の管理などで、
年間2万d以上使用されているが、土壌中では6ヶ月後でも60%ほど
残留している。 水中ではなおさら分解されないであろう。
これが徐々に雨水に溶けだして海に流入する。
金魚や熱帯魚の水槽の藻の除去にも使用されており、植物プランクトン
の増殖を阻害する作用がある。
ゴルフ場では32種類の農薬の残留指針が設定されているが、大半は
除草剤であり、分解されにくく、水にも溶けにい。 これが長期間かかっ
て海にたどり着き、海中の植物プランクトンに影響を及ぼしていると考え
たほうが妥当だと思うが。
89 :
(@⌒O⌒@):02/08/19 00:11 ID:KOrCRVKN
>88
この2万dという数字は日本だけの年間使用量。
世界中では遙かに多いだろう。
アメリカやイギリスなどの名門カントリーでも当然、多量に使用しているだろう。
つまり植物プランクトンの減少の原因は、欧米のお金持ちの娯楽こそが最大
の原因ではなかろうか。
もし、これが事実であれば、彼等に対策を求めることの方が重要ではないか。
90 :
名無しさん@3周年:02/08/19 02:17 ID:+NBJufHf
日本近海の大衆魚の漁獲急減、店頭では高値敬遠
日本近海で水産物の水揚げが低調だ。特に「大衆魚」と呼ばれるマイワシやサバなどの落ち込みが目立つ。
漁獲はその年の気候や海流などに左右されるが、水産資源そのものの減少を懸念する声も多い。
スーパーなどの小売店は手ごろな価格で売ることが難しくなったため、店頭での取扱量を減らしている。
「沿岸寄りの海域に魚が集まらない」(宮城・石巻港の卸売会社)。
農水省がまとめた国内49漁港の1―6月の水揚げ量(産地卸売市場への上場分)は、87万9400トンと前年同期比で17%減った。
近海でとれるマイワシ、サバ、マアジなどが軒並み前年実績を下回っている。
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002081705360
91 :
名無しさん@3周年:02/08/19 02:20 ID:ig9+jhRy
海と森は密接に関わってるから地上に生きる
僕らとしては森からなんとかしたい。
92 :
名無しさん@3周年:02/08/19 02:35 ID:HoOdWLp3
だから、クジラが繁殖しすぎてるんだってば
>>90 魚が食えなくなるのは困るな。
なんとかしる!
94 :
名無しさん@3周年:02/08/19 02:40 ID:gDwfsqQc
とりあえずオナニーに使うエネルギーをどうするかだな。
95 :
(@⌒O⌒@):02/08/19 04:00 ID:+BtxIDGV
96 :
名無しさん@3周年:02/08/19 06:37 ID:h8YhZkUe
>>95 じゃそのシマジンを禁止しる。
温暖化の問題だけど
因果関係がわかって
文明社会が崩壊してから
対策をしても遅いと思うよ。
97 :
ココ電球:02/08/19 06:40 ID:iee2Cme+
シマジンって分解しないの?
俺が生きてる間大丈夫だったらいい。
by日本的意見
99 :
名無しさん@3周年:02/08/19 06:48 ID:hAvyl6j2
衝撃ブラックバスがプランクトンを食べる
ブラックバスって悪食だから植物プランクトンも食うんだろ
徹底的に駆除しようぜ
100 :
名無しさん@3周年:02/08/19 06:49 ID:ZfoceEhC
100
101 :
ココ電球:02/08/19 06:52 ID:iee2Cme+
>北太平洋では30%、北大西洋で14%減少していた。
モロに工業化地域の海流の下流じゃん。
102 :
名無しさん@3周年:02/08/19 07:23 ID:4P8MJQj8
鯨は動物プランクトンやそれを食べる魚を食べますから
鯨が増えると植物プランクトンは増えます
藍藻をもっと増やさなくては
そういえば、子供の頃に比べると酸素が薄くなった気がする
なんてやつはいないかなぁ。
山育ちでいまだに山の麓にすんでいるから俺はわからない
けれどもね
105 :
名無しさん@3周年:02/08/19 07:27 ID:wLbYj/zD
魚は死に、肉は狂牛病、野菜は農薬まみれ
日本はもう終わりだな。
食料自給率40%じゃ平成の大飢饉でみんな
餓死だな
106 :
名無しさん@3周年:02/08/19 07:41 ID:5vu26USr
107 :
名無しさん@3周年:02/08/19 08:53 ID:h8YhZkUe
108 :
名無しさん@3周年:02/08/19 09:30 ID:LGPxvSY7
スレとは関係ないけど小ヅラのとくダネで
日野市のあたりの多摩川でブラックバスがいた。
湖だけでなく流れの速い河川にまで進出している。
109 :
名無しさん@3周年:02/08/19 09:36 ID:Ly/6rHNX
アマゾンなどの熱帯雨林が排出する二酸化炭素量よりは
吸収する量よりもわずかに多いそうだ
熱帯雨林は地球の酸素供給源ではないわな
110 :
名無しさん@3周年:02/08/19 15:46 ID:bb5WbjUn
温暖化はイロイロな弊害をもtらラス。
111 :
名無しさん@3周年:02/08/19 19:58 ID:xlFBtPoB
age
112 :
名無しさん@3周年:02/08/19 20:17 ID:Ox4jr5oo
113 :
名無しさん@3周年:02/08/20 01:15 ID:7aZoRgYM
メリットを上げよ。
114 :
名無しさん@3周年:02/08/20 06:41 ID:vWiBFUSF
>113
メリット・シャンプー1年分が当たりました。
ついでにリンスも。
何のこっちゃ。
115 :
名無しさん@3周年:02/08/20 06:56 ID:YP5xapqB
クーラーがいっぱい売れて色んな人が喜んだ。
気象や地球温暖化に関する学者も儲かった・・ダロウ
穀物相場の乱高下でウハウハ・・・穀物輸出大国の米もウハウアハ。
116 :
名無しさん@3周年:02/08/20 12:03 ID:Axw3cRW1
ウッハッ
ウッハッウッハッウッハッ
117 :
名無しさん@3周年:02/08/20 15:45 ID:w60wCan+
それも全て
地球の歴史の一ページ。
118 :
名無しさん@3周年:02/08/20 15:57 ID:Go1Xj0Ob
2050年の未来から来ますた。
2030年に40億に増えた中国の人達が全員自動車を各部屋にはエアコン冷蔵庫と
使うようになって地球の温暖化は急激に加速しますた。
ドイツ・スエーデンが無公害の自動車などを生産しましたが
需要が追いつかず旧式の製品が中国で蔓延しますた。
日本の地形もかなり変化しますた。品川が沈没しホテルの屋上が覗く程度。
今の首都は富士山5合目です。北海道四国も九州も山を残して沈没しますた。
大阪沈没時には「あいごー」叫び声が横浜まで聞こえますたよ。
119 :
名無しさん@3周年:02/08/20 16:02 ID:lvjD0IvG
終わりだな文明
121 :
名無しさん@3周年:02/08/20 21:01 ID:36ap4B+l
>>118 2050年後には、語尾に「ますた」をつけるのが流行るんだな。
123 :
:02/08/20 21:23 ID:DIeYRND4
>>121 はい、そうでおます。
「ますた」を付けるのは過去に存在したマスターベーションの名残だと思いますた。
124 :
名無しさん@3周年:02/08/20 22:30 ID:cqQ/oKPw
最近、魚介類がとれなくなってきている。
食物連鎖の崩壊は人類にとって深刻だぞ。
125 :
名無しさん@3周年:02/08/20 22:41 ID:yktBE7xv
鯨を獲らなきゃいかんでしょ。
126 :
名無しさん@3周年:02/08/20 22:45 ID:yktBE7xv
特にミンククジラね。
127 :
名無しさん@3周年:02/08/20 23:15 ID:4iER9lTE
宇宙へ脱出しよう!!
128 :
名無しさん@3周年:02/08/21 08:19 ID:fsEH8ZfS
129 :
名無しさん@3周年: