【行政】「一般の牛と差ない」 体細胞利用クローン牛の安全確認=農林水産省
1 :
◆MX8JAKQ2 @窓際戦隊φ ★:
農水省は十三日、体細胞を利用したクローン牛の
生物としての特徴について「一般の牛との差は認められなかった」と、
安全性を確認する調査結果を発表した。
クローン牛から作られた食品について、
厚生労働省は平成十二年に出した中間報告で
「安全性を懸念する科学的根拠はない」としていた。
農水省の調査結果を受け、肉牛、乳牛など
体細胞クローン牛の利用が近く解禁される可能性も出てきた。
( ´D`)ノ<ソースはSankei Web(産業経済新聞社)
全文参照は
http://www.sankei.co.jp/news/morning/14iti003.htm
2 :
名無しさん@3周年:02/08/14 06:10 ID:+qm1WlU7
3 :
:02/08/14 06:11 ID:ujKfUQW/
ますます牛肉食えなくなるなぁ。
4 :
名無しさん@3周年:02/08/14 06:11 ID:ZFWhbv5f
クローン韓国人をつくって際限なくぶっ殺してみたい。
脳衰省の連中にぜひ食って貰いたい
2ではないことを祈る
7 :
:02/08/14 06:13 ID:ujKfUQW/
狂牛病クローン牛を作って呉れ!
市販するならクローン牛であることをはっきり表示するようにしてほしいだす。
加工済みのものは表示しなくていい、なんてこともないように。
おら農水省は信用でぎね。
10 :
名無しさん@3周年:02/08/14 06:13 ID:YOkhOsfZ
11 :
名無しさん@3周年:02/08/14 06:14 ID:0dzf6I1K
脳衰省の連中に1年間喰ってもらってからだな。
毎日、試食をストリーミングで流して国民が監視する。
どっちにしても、喰いたくないが。
12 :
3:02/08/14 06:16 ID:ujKfUQW/
漏れはまだ狂牛病の牛肉が流通してるのでは?、と疑いを持っている。
これにさらに怪しげなクローン牛の肉まで出るとなれば、ますます牛肉に
手を出しにくくなるって事。
13 :
名無しさん@3周年:02/08/14 06:21 ID:bUeGKv0k
クローンて普通の寿命より2倍早く老死するんだっけ。
だとしたら、すでに問題があるやろが、とか思うんだが。
14 :
3=12:02/08/14 06:21 ID:ujKfUQW/
農水省の言う事
16 :
名無しさん@3周年:02/08/14 06:26 ID:bbUkqz7y
別にクローン如きで騒ぎすぎだろ。
むしろ品種改良で異種交配繰り返す農作物のほうが余程危険だよ。
つまり、DNAコピー品とDNA改造品では改造品のほうがリスク高いって事だな。
17 :
名無しさん@3周年:02/08/14 06:28 ID:4h25oxnf
誰が信じるんだ?
ちゃんと頭に2本角が生えてるしぃー
モーってなくしぃー
足4本で普通だからいいんじゃない
19 :
名無しさん@3周年:02/08/14 06:40 ID:3SlmDTqa
人口が70億近くなると
クローンでも作らないと
食料戦争になってしまうのかもしれません
ソイレントグリーン
20 :
名無しさん@3周年:02/08/14 07:08 ID:IUQ2AmJY
役所が発言すると逆効果なんだよな。
これまでの歴史で築いてきた、信頼と実績ってとこか。
21 :
名無しさん@3周年:02/08/14 07:14 ID:b4sTG8wo
異種交配繰り返した農作物よりも
原因も対策もはっきりしない早く老死する動物クローンの
不完全な淡白質のほうが危ないと思うが。
HIVだって原因わかったときには遅かったし
せめて数世代の摂取による寿命テストにしてほしいね。
それに体細胞クローンはより不完全だからやめてほしいね。
22 :
名無しさん@3周年:02/08/14 07:16 ID:fOtjMC4X
クローンクジラも作れ。
そうすりゃ捕鯨もOKせざるを得なくなるだろう。
残るのは「かわいそう」とか言い出すアフォだけ。
23 :
名無しさん@3周年:02/08/14 07:23 ID:b4sTG8wo
クローン動物が不完全な管理で飼育され
他の自然界や飼育された物と混じると
それらも寿命が短くなるだろう。
排他的に扱われるようになって
大豆みたいに相場落とすことも考えられる。
24 :
名無しさん@3周年:02/08/14 07:27 ID:pIwzE9k2
問題が起こっても当時の科学水準ではなんつって逃げるのは間違い無いしね。
25 :
世界DQN発見:02/08/14 07:30 ID:wT+zf4m4
うそ臭い・・・・・・・・・・・
26 :
( 課 ´ ー ` 金 ):02/08/14 07:33 ID:mr7jD7JN
農水省が安全宣言出したってことは危なそうだなあ
27 :
名無しさん@3周年:02/08/14 07:35 ID:fOtjMC4X
28 :
名無しさん@3周年:02/08/14 07:50 ID:w9weXczY
>>23 クローン動物の子供は異常をもつんですか?
29 :
名無しさん@3周年:02/08/14 08:02 ID:QhK70Y+3
体細胞クローンの子供は寿命が短くなるそうだよ。
その体細胞の寿命を引き継ぐらしい。
30 :
名無しさん@3周年:02/08/14 08:05 ID:K6Yi5pE8
またクローン牛を食う会とかやって「うん、美味い」とかほざくのかな
31 :
名無しさん@3周年:02/08/14 08:12 ID:xRPGcDYK
>またクローン牛を食う会とかやって「うん、美味い」とかほざくのかな
今度、タケベ大臣がそれをやると、国民は完全に牛肉離れして、日本
国内では鶏と豚しか流通しなくなりまふ。
クローン牛って早死にするから薬漬けにして無理やり寿命を延ばしてるらしい。
そんな肉は食べたくないなぁ・・・。
33 :
名無しさん@3周年:02/08/14 08:19 ID:GvQ86VAc
クローンだと表示するにしても、表示なんて信用できないので、牛肉の消費量は
激減するだろう。
逆にクローンと明確に書いてくれれば、最初の一回くらいは食べてみたいかも。
35 :
名無しさん@3周年:02/08/14 08:24 ID:HPGM/y+o
36 :
名無しさん@3周年:02/08/14 08:28 ID:XzVb7SRC
氏ねタケベ、脳衰省!
オマエラ皆、更迭クビ総入れ替えだ!
37 :
名無しさん@3周年:02/08/14 08:32 ID:0km0sRbg
前の焼肉パーティのとき、批判を受けたから「汚名挽回」のチャンスだな。
38 :
名無しさん@3周年:02/08/14 08:33 ID:MBtabEij
30歳のクローンって生まれながらに30歳ということなんか?
39 :
名無しさん@3周年:02/08/14 08:37 ID:gaLFZ/ie
生物的にはともかく、食材的には害はないだろう。
ブロイラーなどは早熟させたものを使ってるので
肉の味が弱いからあらかじめ成長した鶏のクローンで
ブロイラーを作ることで味が向上するかもな。
40 :
名無しさん@3周年:02/08/14 08:39 ID:4lSM2Zfy
飯足りない
↓
クローン牛
↓
飯足りる
↓
人増える
↓
飯足りない
↓
?
41 :
名無しさん@3周年:02/08/14 08:40 ID:oirqkqKd
行政】「一般の牛と差ない?」
体細胞利用クローン牛の安全未確認?=農林水産反省!
42 :
名無しさん@3周年:02/08/14 08:42 ID:fgJNOPB7
>>35 やわらかい肉=美味しい
この図式はどうにかならんかね?
だからこんなわけのわからんものに、肉を漬け込まにゃならんはめになる
固いスネ肉だって、噛むほどに味が出て美味いもんだよ。
43 :
名無しさん@3周年:02/08/14 08:48 ID:BwNfSxFP
かくして日本人の顎はますます細く長くなるのでありました
うわ、今よく考えたら
>>39はありえないな。
肉の味は実際に筋肉が成長してないとどうしようもない。
細胞が老いてりゃいいってもんじゃないんだから。まずった。
45 :
35:02/08/14 09:10 ID:1286N7WU
>>42 一番錯覚しやすい図式なのでしょう。<やわらかい=おいしい
問題は「硬いスネ肉」でさえ、こいつに漬け込むと・・・・・。(苦笑)
他にも、こいつのお米用とかあって、古米でもやわらかく、ふっくら炊ける。
(これは漬け込みでは無く、炊飯時に混ぜる)
クローン牛とは話がずれました。スマソ
46 :
名無しさん@3周年:02/08/14 09:15 ID:zKQ0nhow
安全性に差が無くても、クローンというブランドが付いているだけで皆買わない。
家畜のクローン研究の建前の目的は食糧増産だが、本音は単に研究者の興味。
47 :
名無しさん@3周年:02/08/14 09:15 ID:+VHxZ6Z9
牛肉離れを防ぐ対策
農水省主導にて、鶏、豚、魚、その他畜産・養殖動物のクローンを実験段階から販売することを推進する。
これで、国民はどの動物だろうとクローンを嫌がらず食べるようになると思われ。
48 :
名無しさん@3周年:02/08/14 09:19 ID:0hWDoD3/
狂牛病前にみんながありがたがって食っていた「さし」の多い肉牛って、
もとをただせばみんな「なんとか太郎」の精子なんだろ?
で、近親交配が進みすぎて一つ目とか、耳がない奇形が多いってテレビで昔やってた。
それ見てから国産牛食えなくなった。BSEのずいぶん前だよ。
49 :
名無しさん@3周年:02/08/14 09:25 ID:N7npMh5t
農水省の食堂で10年販売したら一般に門戸を開くってことでどうでしょう?
50 :
名無しさん@3周年:02/08/14 09:27 ID:u5wMx5cF
挿し木で作る植物はすでに天然クローンなわけだが。
51 :
名無しさん@3周年:02/08/14 09:43 ID:KPfL2C5s
体細胞クローンを甘く見るな。
牛に限らず体細胞クローン技術はまだ全く確立してない。
殆どの受精卵が育たないんだぞ。
たまたま産まれるところまで来ても、正常に育つのは
ほんの一部。遺伝子は全く同じなのになぜこうなるのかは
まだ分かっていない。
体細胞クローン技術はまだ研究途上段階。
その肉が安全なんて言ってるのは日本の役所だけだ。
52 :
名無しさん@3周年:02/08/14 09:56 ID:RChfu6t5
メインは乳牛だろう?乳を沢山出す雌牛をクローンして、牛乳の増産に繋げる…と
双子で運動量や食事の好き嫌いで、20歳になれば別人って言う人間が沢山いる事を考えれば
肉牛でクローンを作る意味はほとんどない。同じ農家で、同じ育て方をした兄弟牛の肉の味を区別出来る人間が何人居る?
そんな、味皇様か海原遊山みたいな人間、日本に3人も居ないよ(藁
でも、実際には環境や餌で乳の出は変わるから、余り意味がないような気がしないでもない
乳が沢山遺伝子を持つ牛を飼育している、牛乳が増産できりゃ、酪農家はらくちんだわな
実際には、ちょっとしたストレスや環境の変化で、乳の出がコロっと変わるんだから
こっちも大して得な面が見えてこない
結局、農林水産省が「クローン牛は安全」と言ってもで、酪農家や牧場の人間が
クローン牛を作る必要性はあるとは言えない
クローンミホノブルボンにJRAで稼いでもらうって言う事の方が実現性が高いよ
53 :
名無しさん@3周年:02/08/14 10:19 ID:3BO4uMUz
日 本 人 を 使 っ て 人 体 実 験 で す か ?
54 :
名無しさん@3周年:02/08/14 10:49 ID:QhK70Y+3
体細胞クローンって羊だけかと思ってたら、いつのまにか牛も出来ていて
さらに食用としての安全性も確認出来てたんだな。
55 :
名無しさん@3周年:02/08/14 11:46 ID:Kb5I4L/O
結果出すのにあと10年くらいかけてもいいのに
56 :
名無しさん@3周年:02/08/14 12:12 ID:BwNfSxFP
「一般の牛との差は認められなかった」
断定してるが、後でで何かが起きてもどうせ責任取らないんだろ>脳衰省
57 :
名無しさん@3周年:02/08/14 12:20 ID:XNRR5eRc
>>8に同意。
遺伝子組み替え野菜とかも、きちんと表示されてれば市場に出してOKだと思う。
(『きちんと表示』なんて日本じゃ無理そうだけど)
受けいられるかどうかは市場が判断すると思うよ。価格も含めて。
58 :
HimaKappa:02/08/14 12:49 ID:w2wdXE+c
「差を認められなかった」(・∀・)ニヤニヤ
「安全性を懸念する科学的根拠は無い」(・∀・)ニヤニヤ
言い切ったな。この先が楽しみだ。
59 :
名無しさん@3周年:02/08/14 12:49 ID:/w+w9j1s
世も末だな
60 :
:02/08/14 12:51 ID:5ZP27bt/
クローン牛たべてーー
別に安くて松坂なら食いまくりだよ
61 :
名無しさん@3周年:02/08/14 12:52 ID:aDI+OCty
>>58 頭のはげかかった(憶測)年寄りが数人出てきて頭を下げる絵が
見られるだけでは…
責任とってギロチンとかならこの先楽しみなのだが…
62 :
(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/08/14 12:53 ID:gA0aHTkl
コレばかりは消費者のリスク選択に拠るナァ。
表示がしっかりすればエエけど…
63 :
名無しさん@3周年:02/08/14 12:53 ID:UKXVaExw
最近、牛食ってないからいいんだけどね。
吉野家以外。
64 :
名無しさん@3周年:02/08/14 12:57 ID:Y08uVfz0
農水省は十三日、体細胞を利用したクローン牛の
生物としての特徴について「一般の牛との差は認めない」と、
安全性を誇張する調査結果を発表した。
クローン牛から作られた食品について、
厚生労働省は平成十二年に出した中間報告で
「安全性を懸念する科学的根拠はない」としていた。
農水省の調査結果を受け、肉牛、乳牛など
体細胞クローン牛の利用が近く解禁される可能性も出てきた。
65 :
名無しさん@3周年:02/08/14 12:59 ID:JN8E57Pm
脳水症は信用されると思っているのかな。
66 :
名無しさん@3周年:02/08/14 13:07 ID:BwNfSxFP
今後このようなミスが起こらぬよう、再発の防止に全力を尽くしたいと思います。
67 :
名無しさん@3周年:02/08/14 13:10 ID:swx/8zia
だから・・・農水省だから信用できないっつ〜の!! (笑)
68 :
名無しさん@3周年:02/08/14 14:29 ID:E5OWUOJD
農水省でなくても
「安全」なんて言い切るときって
「危険」だという確かな情報を持ってることが多いような。
今までの公害・薬害、最近の偽装とかで証明されてる。
69 :
名無しさん@3周年:02/08/15 00:06 ID:ljzL1yIy
70 :
名無しさん@3周年:02/08/15 00:08 ID:/uwFk0e+
受精卵クローンと違って、体細胞クローンは成功率(着床→妊娠→出産)も低くて、
体も弱いとか聞いてたけど。そこらへんは改善されてんのかな?
71 :
住基ネット反対しる!!!!!:02/08/15 00:19 ID:ZgOYb6u2
72 :
住基ネット反対しる!!!!!:02/08/15 00:19 ID:ZgOYb6u2
73 :
名無しさん@3周年:02/08/15 00:38 ID:o6eNLV7h
食べる分には害がないというけど
狂牛病だって原因はプリオンというたんぱく質であった。
遺伝子が不完全なら、造られるたんぱく質に
新たな異常物質が全くできない保証はないと思う。
74 :
名無しさん@3周年:02/08/15 04:38 ID:rQciBFLL
>>42 パパインというパパイヤから抽出できる酵素だよ。
パパインはたんぱく質を分解する。
パパイヤの栽培地の人は肉をパパイヤに漬け込んで
やわらかくしているからそれと同じ効果を狙ったものだと思う。
漬け込みすぎると肉が溶けすぎてスープ?になる。
75 :
名無しさん@3周年:02/08/15 04:40 ID:ifUv3Tcf
牛肉関係者に対する嫌がらせとしか思えんがな。>脳衰省
76 :
・∀・)ノシ:02/08/15 04:43 ID:5ryrezjc
クローンを食うこと自体には問題ないだろうが
要は生育異常音があるんやから管理はしっかりしとけっつーことや
77 :
名無しさん@3周年:02/08/15 04:43 ID:dZ9a9/ni
喰ったら早く老化するってことはないか?
78 :
名無しさん@3周年:02/08/15 04:47 ID:rQciBFLL
科学技術の世界は常に戦争状態だから
クローン技術は日本で研究しトップの座を奪って守ったほうがいいぞ。
このクローン技術は思わぬところで
医療や植物栽培に役立ったりすることがあるから。
個人的に松坂牛の激安クローン肉を食べたい。
79 :
名無しさん@3周年:02/08/15 04:47 ID:Xx7q3daW
@ノハ@ 。゚./ ホレッ
( ‘д‘)っ |^^|< カルピスや、うちはもうねるで〜
 ̄
80 :
名無しさん@3周年:02/08/15 04:47 ID:yMza5ITq
早くクジラのクローン作れよ。
81 :
名無しさん@3周年:02/08/15 04:47 ID:2ufUpKgf
>>77 大衆にそういうイメージが広まるのは必至だろうねー。
82 :
・∀・)ノシ:02/08/15 04:48 ID:5ryrezjc
・∀・)|^^|ゴキュッ
・∀・)=3プハー
・∀・)ノシほななー
83 :
名無しさん@3周年:02/08/15 04:57 ID:QJpgDCvG
農水省の言うことなんか信じられないよ
84 :
名無しさん@3周年:02/08/15 05:00 ID:FfhYwk8u
85 :
名無しさん@3周年:02/08/15 05:20 ID:rQciBFLL
>>77 それは、「カエルを食べたら、僕はカエルになるの?」というのと同じくらいの素朴な質問だね。
細胞には命の回数券を持っている。
細胞は日々の活動でその回数券を使って生きていて
その回数券を使い切ると老衰という形で死を迎える。
現在の技術で体細胞クローンはその回数券を生まれた瞬間から
半分使用づみの回数券をつかまされて生まれてくるから寿命が短いと予言されている。
細胞にはもともと寿命があって
ヒトの細胞は受精卵からおおよそ60回、ゾウガメは120回しか
分裂でいないようになっている。牛にも分裂回数に限界があるはずだ。
その限度回数に近づくとその細胞は機能不全を起こして死ぬ。
この分裂回数の回数券を「テロメア」という。テロメアをたとえ話でいうと
ソニー製の家電が勝手に壊れるソニータイマーみたいなものだよ。
簡単にメカニズムをいうと
染色体の両端に余分なDNAがある程度、蓄積されている。
それがテロメアだ。
その余分なテロメアが他の染色体同士と結合しないように
防止するキャップの役割をその余分な長さのDNA、テロメアがしている。
細胞分裂をするとき、一枚一枚そのキャップ、テロメアがはげてゆく。
そのキャップの数には限りがあるからキャップが少なくなるとーー
テロメアが少なくなると
DNAの機能そのものが崩壊して細胞が死を迎える。
(本当はテロメアがなくなると変調を起こすのではなく
キャップが少なくなると徐々に細胞がおかしくなるんで
それ以上の詳しいメカニズムは私は知らない。
ちなみに悪性のがん細胞はテロメアが修復されるので無限に増殖する。)
それで、テロメアが長かろうが短かろうが、胃の中で細胞が溶かされれば、関係ない。理論上は安全。
おそらくクローン肉は精密な分析検査をしパスした後、
分析調査にも限界があって何が起こるかわからないから
仕上げにクローンの肉を実験動物に実際に食べさせて何ともなければOKだと思う。
86 :
名無しさん@3周年:02/08/15 05:24 ID:nsbG1cU5
安全と言う奴が10年間食って、それから考えようではないか
87 :
名無しさん@3周年:02/08/15 05:25 ID:rQciBFLL
>>77 細胞には一生に分裂できる回数に限りがあって
バスの回数券のような切符を持っているんだ。
それで体細胞のクローン生物は親が使ってしまった
古い回数券を受け継いで生まれてくるから
寿命が短いと理論上予言されている。
なぜ予言かというと体細胞クローンのドリーが
まだ老衰で死んでいないから。
その回数券の肉は食べると胃の中で分解されるはずだから
理論上は問題ないと思う。
88 :
名無しさん@3周年:02/08/15 05:56 ID:xoUx2mCw
∋oノハo∈ 。゚./ テヘテヘ
( ´D`)っ |^^|< カルピス ドーゾ なのれす
 ̄
∋oノハo∈ 。゚./ テヘテヘ
( ´ρ`)っ |^^|< ののが カルピス のみたいのれす
;ダラダラ  ̄
89 :
名無しさん@3周年:02/08/15 06:21 ID:RvfE9AwF
> 体細胞を利用したクローン牛の
> 生物としての特徴について「一般の牛との差は
クローニングしといて「生物としての特徴」って・・・バカですか?
90 :
名無しさん@3周年:02/08/15 06:23 ID:X4yaBeH8
遺伝子なんか気にせずに何百年もいろんな動植物を食べつづけてきたわけだが・・
化学物質に無頓着な割にこういうのは良く分からないから怖いんだな。
農薬や添加物は”偉い学者さんが調べてくれてるから多分大丈夫”とか思ってんだろ。
91 :
名無しさん@3周年:02/08/15 06:47 ID:b8hH8O0v
どうせ詳細不明の農薬まみれの農作物食べてるんだから、今更クローンだろうが何だろうが一緒だろ。
92 :
名無しさん@3周年:02/08/15 07:33 ID:Tc5scP1v
狂牛病の原因のプリオン食べますか?
蛋白質だよ。病原菌じゃないよ。
食べてそうなったんだよ。
遺伝子の不完全コピーだから新たな蛋白質ができるかもしれない。
安全宣言早すぎ。
受精卵クローンならほぼ問題ないと思うけど体細胞クローンだよ。
採取した時点でオリジナル完全コピーはできない。
93 :
名無しさん@3周年:02/08/15 07:40 ID:rQciBFLL
>>92 それの未知の病原性に対するリスクを調べるために
実験動物に長期間食べさせるんでしょう。
94 :
名無しさん@3周年:02/08/15 07:44 ID:Au8Uf7XY
つい最近になって英米ではクローン動物は必ずしも同じではないと
云う事がわかったと発表されたばかりなのに・・・。
正常に生長しないと言う事もわかった。
また、世界ではじめて羊のクローンを作った英国の学者もクローン羊に
異常が見られると発言してる。
それなのに農水省は安全宣言かよ・・・
95 :
名無しさん@3周年:02/08/15 07:47 ID:cFEwhf1X
今回のクローンがクローン羊のドリーと同じ手法だと思ってる奴がいるな。
しかし、お前ら、根本的に普段は体細胞を食ってると思わんか?
96 :
名無しさん@3周年:02/08/15 07:54 ID:Tc5scP1v
試験期間もサンプル数も充分だと思えないよね。
時間が短すぎ。
97 :
名無しさん@3周年:02/08/15 11:20 ID:qw59xzFn
>>93 次の段階の「人体実験」をする為に安全宣言出したんでしょ?
98 :
名無しさん@3周年:02/08/15 11:22 ID:/sTp97s+
脳粋症の役人は毎日食ってね。
99 :
名無しさん@3周年:02/08/15 11:30 ID:oORsgz8Y
成分が同じで有害物質が検知できないのならば安全だろ?
つーか、バカみたいに反対してるヤシは、毎日食ってるモンだって
十分怪しいって理解してる訳?飲食店の厨房なんて、ゴキブリまみれだったり、
床に落ちたモンを平気で使ったりと、とんでもねぇんだぞ(w
100 :
名無しさん@3周年:02/08/15 11:38 ID:s92Ud7Tl
へたに病気に弱い劣悪種の非クローン牛食わされるより、
病気に強くて肉も柔らかい優良種のクローン牛食ったほうが
安全かつ安価でしかもうまい。
101 :
名無しさん@3周年:02/08/15 11:45 ID:pxZxnhR9
とりあえず、省庁の食堂で、何年か使う。で、
なんともなきゃ、挑戦にもっていきなさい。
102 :
名無しさん@3周年:02/08/15 13:42 ID:SLLogs+r
103 :
名無しさん@3周年:
>>99 自分の言ってる事が何の説得力も無い事に気付いてる?(ワラ