【サッカー】Vゴール来季から廃止、J10年で役目終える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバφ ★
Jリーグは13日、1部(J1)の実行委員会を開き、鈴木チェアマンによる
来シーズンからの延長Vゴール方式の廃止の提案に基本合意した。来季のリーグ
日程とともに12月の理事会で正式決定する。
 延長Vゴール方式は、引き分けをなくして攻撃的なサッカーを推進しようと、
日本が世界に先駆けて導入した勝敗決定方式だが、ちょうどJリーグ10年の
今季を最後に役目を終えることになった。
 2部(J2)は既に、ことしからVゴールを廃止、90分間での勝ち、負け、
引き分けを争っている。
(中略)
日本協会の川淵会長(前チェアマン)が提唱していた4月開幕(中略)私案は
「メリットが少ない」(鈴木チェアマン)として退けた。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.sanspo.com/sokuho/fr_sokuho_24.html
2ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 19:49:05 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 19:09 ID:D9tNT9CK
キタ━(゚∀゚)━!!
4名無しさん@3周年:02/08/13 19:10 ID:oLaYO2fG
ふーん
5 :02/08/13 19:11 ID:e58OoGJf
シーズンの開始時期は世界基準に合わせないの?
6名無しさん@3周年:02/08/13 19:13 ID:6oWC8AHE
Vゴール
ゴールデンゴール
ゴールデンボール

金玉
7通りすがりのマルチ ◆CHii/cVw :02/08/13 19:14 ID:2WKKpTO4
なんで? サドンデスは良かったと思うけどなぁ
8名無しさん@3周年:02/08/13 19:14 ID:16EyF2Kr
良いじゃん。
野球みたいに他の番組に迷惑掛けるスポーツと違って。
9 :02/08/13 19:18 ID:kdmZltlZ
引き分けになったら延長戦は野球で勝負が良いと思う
10名無しさん@3周年:02/08/13 19:18 ID:f6w8nx1/
テレビ中継しやすくなるんじゃない
11名無しさん@3周年:02/08/13 19:19 ID:wmyddINB
昨年JFL、今年J2。で来年J1。わかりやすすぎ(w
12名無しさん@3周年:02/08/13 19:19 ID:nzMTWCyl
Viva Goal!
13名無しさん@3周年:02/08/13 19:19 ID:J87VTw9A
リーグ戦は引き分けアリでいいでしょ
トーナメントはVゴールありで。

その前に9月開幕にしる!
14名無しさん@3周年:02/08/13 19:20 ID:mPN2lE+t
>>5
東北と北海道のクラブが消える
15名無しさん@3周年:02/08/13 19:20 ID:B430tDK1
いいんじゃない。パッと終わる方が。
16名無しさん@3周年:02/08/13 19:20 ID:HiXi3yeC
いきなりVゴールでいいじゃん。
そうすれば今みたいにダラダラした選手いなくなるよ。
17名無しさん@3周年:02/08/13 19:20 ID:FfNgidnk
こういうシステムを引きずってると選手の疲労が蓄積されるから。
いいかげんVゴールいらないって思ってたファンも結構多いかと。
18名無しさん@3周年:02/08/13 19:21 ID:16EyF2Kr
>>16
つまらん。
19名無しさん@3周年:02/08/13 19:21 ID:tlvjZYj8
引き分けが多い方がtotoの収益よくなるからじゃないの?
20名無しさん@3周年:02/08/13 19:21 ID:ID5AXfNy
これで順位がどうなるか面白そう。
今まで延長Vゴールで勝ち点を稼いできたチームもあるし。
21名無しさん@3周年:02/08/13 19:21 ID:yTKErPe4
>>14
そういえばロシアとか北欧のプロリーグってどうやってんだろ。
22名無しさん@3周年:02/08/13 19:22 ID:FfNgidnk
totoかんけいないじゃん。
延長の勝ち負けと引き分けは結果として同じ扱いなんだから。
23ステファンソン ◆AsWjvVO2 :02/08/13 19:22 ID:98/KSvFw
【緊急】Jは明日から延長Vゴール廃止しる!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1019839360/
関連スレ、か?
24名無しさん@3周年:02/08/13 19:22 ID:omvAjth6
>>5
世界基準って何? 欧州基準のこと?
欧州は学校とかが9月開始なんじゃなかった?
日本はいろいろと4月開始だから、Jも春からでいいと思われ。
25名無しさん@3周年:02/08/13 19:23 ID:ipS4amH5
時間稼ぎを防ぐルールを考えれ
PKもつまらんからやめれ
ペナルティシステムも不合理だぞ
26名無しさん@3周年:02/08/13 19:23 ID:omvAjth6
>>21
ロシアは知らないけど、北欧は当然のように春夏制だったと思う。
27名無しさん@3周年:02/08/13 19:23 ID:ihIdx0ti
TOTOにどう影響するか、それだけだな。
28 :02/08/13 19:23 ID:jjU3E7Bx
プロ野球も7回ぐらいがちょうどいいんじゃないか?
29名無しさん@3周年:02/08/13 19:24 ID:omvAjth6
>>27
TOTOなんか買ってるのかYO
30名無しさん@3周年:02/08/13 19:24 ID:wmyddINB
この10年でサカーへの理解が変化したってこったな。

黎明期なので大きな変化が起るのは当たり前だということは
わかっているけれども、どうしてもプロ野球と比較してしまうな。
少しは変わってくれ、日本プロ野球界。そこそこ大きいのはFA制度の
導入くらいか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 19:25 ID:D9tNT9CK
>>24
欧州リーグ等への移籍のしやすさからの話だと思うよ。
32藤田必死だな:02/08/13 19:25 ID:0ygk5yaC
何とか今年中に福田の単独Vゴル王記録確立キボン
33名無しさん@3周年:02/08/13 19:25 ID:4mj7bTSy
試合に出場できる外人枠を5人にしてくれ。絶対質上がるぞ。
34名無しプロ ◆rTh0HxaQ :02/08/13 19:25 ID:Vk4PSeG3
>>28
そうすると投手が楽すぎるだろう
35名無しさん@3周年:02/08/13 19:25 ID:Sefu8KJL
やっとか・・・

>27
TOTOに影響はない。
糞審判のがよっぽど影響ある。
審判のジャッジで結果違っちゃった試合が(自主規制)
36名無しさん@3周年:02/08/13 19:26 ID:mPN2lE+t
>>33
客が減る
37名無しさん@3周年:02/08/13 19:26 ID:yTKErPe4
>>26
さんくす
38名無しさん@3周年:02/08/13 19:26 ID:ID5AXfNy
>>33
そしたら日本人の実力が・・・
39名無しさん@3周年:02/08/13 19:26 ID:B430tDK1
プロ野球って、ナンバー1スポーツだからって甘えていて
いつまでも昔の悪い部分が取り除かれないもんね。
40名無しさん@3周年:02/08/13 19:26 ID:Sefu8KJL
>33
そうでもないし、無駄に経営を圧迫するだけ。
41猫煎餅:02/08/13 19:27 ID:OFOt4Yi8
INAX
42 :02/08/13 19:27 ID:kdmZltlZ
>>36
選手の家族や友人の分か?
43名無しさん@3周年:02/08/13 19:27 ID:ihIdx0ti
>>35
引き分けが増えそうだけど、本当にTOTOへの影響はないのかしら。
44名無しさん@3周年:02/08/13 19:27 ID:omvAjth6
>>33
それでワールドクラスの選手が続々来るならいいけど、実際には無名で
力は日本人選手よりずっとある安いブラジル人あたりがいっぱい入ってしまい、
みんなショボーンとなってしまう。
455:02/08/13 19:28 ID:e58OoGJf
>>24
欧州基準の意味で言った。
これだとWCに都合がいいわけで、これにあわせるべく検討されてるとかなんとか、
ていう話があったと思う。

なので、話を振ってみた。というか鈴木氏はなんかコメントしてないのかなと。
ワシ個人は、これがいいのかどうかよく分からない。
46名無しさん@3周年:02/08/13 19:29 ID:omvAjth6
>>31
それは知ってるけど、それよりまず最初に考えなきゃいけないのはJをどうするかでしょ。
移籍する数人の選手のために変更する必要があるのか、それによるデメリットを
見越した上でも、それでも秋開幕にすべきなのかどうなのかってこと。
47名無しさん@3周年:02/08/13 19:30 ID:f6w8nx1/
格下チームは引き分け狙いで来る場合も増えるんじゃない
48名無しさん@3周年:02/08/13 19:31 ID:qlLx/MeY
>>42
今年のtotoはわかりづらくて正直萎えている。
「90分+ロスタイムで引き分け」と「延長Vゴールあり」では
試合の流れそのものも違う。toto的には「0」なのに。
よって改革支持。
49名無しさん@3周年:02/08/13 19:32 ID:B430tDK1
野球もサッカーの様に退場した選手は他に残った野手達だけで補う。
かなり危険で面白そう。
50名無しさん@3周年:02/08/13 19:32 ID:Sefu8KJL
>49
終わらなくなる。
51 :02/08/13 19:33 ID:DMmQKhQm
>>43
totoは今でも延長は引き分け扱い
52ステファンソン ◆AsWjvVO2 :02/08/13 19:35 ID:98/KSvFw
>>51
けど>>47みたいなチームが増えれば結果的に引き分け増えないかな。
53名無しさん@3周年:02/08/13 19:36 ID:FerbyGz/
ジーコがVゴール廃止しろって言ってたね
54名無しさん@3周年:02/08/13 19:37 ID:Sefu8KJL
疲労がたまる罠。
しかも週2試合で延長を戦ってた日にゃぼろぼろ。
55 :02/08/13 19:38 ID:Q/3I9b7S
これ天皇杯とかのトーナメント戦はどうなるのかな?
56名無しさん@3周年:02/08/13 19:40 ID:Sefu8KJL
・・・知っとけ
57名無しさん@3周年:02/08/13 19:41 ID:ID5AXfNy
>>55
Vゴールはやるんじゃない?
58名無しさん@3周年:02/08/13 19:42 ID:spO/0BIA
PK
59 :02/08/13 19:43 ID:guwBDfZG
弱いホームチームは引き分け根性みせろってこった。

この制度下でホーム惨敗するチームは万死に値する
60名無しさん@3周年:02/08/13 19:45 ID:obVSxwzb
>>48
TOTOのために観客は試合を観に来ているのではない。

俺がJで面白くないなと思う理由の一つに控え選手の数が少ないこと。
→監督のオプションが少なくて、監督の采配にワクワクしない。
→少なくとも18名ぐらいにしろ(昔はコレぐらいいたけど経費削減でやめてしまった)。

試合数が少なすぎる。
チームを12チームぐらいにして、1ステージ制でホームアウェイ制にしろ。

韓国選手を雇うのはやめてビックネームを各チーム1人ずつ取るようにしろ。


しかし、延長制やめたら選手は体力不足になるんだろうな。
61名無しさん@3周年:02/08/13 19:48 ID:Sefu8KJL
ビッグネーム・・・ベベト?
現役バリバリのビッグネームを飼えるクラブなんか無いだろ。
終わったビッグネームなんか呼ぶのはギャンブル意外何者でもない。
高いだけで何もしないかもしれないんだから。
62名無しさん@3周年:02/08/13 19:49 ID:f6w8nx1/
ヴァスティッチいるじゃん
63 :02/08/13 19:50 ID:e58OoGJf
>>61
同意。

>>60
韓国選手に関しては、京都は朴を売って儲けられそうだけど。
64名無しさん@3周年:02/08/13 19:50 ID:omvAjth6
こういう話題になると決まってチーム数を減らせってやつが出てくるな・・・
65 :02/08/13 19:50 ID:hNcgC8oe
2ndステージから廃止すりゃあいいのにね。
気分的にはまだあと十数節も延長有の試合が続くのかって感じだ。
66名無しさん@3周年:02/08/13 19:50 ID:mupPvw/a
ますますtotoが難しくなる罠
67ステファンソン ◆AsWjvVO2 :02/08/13 19:51 ID:98/KSvFw
>>65
年間成績での降格があるから、公平でなくなってしまうってことだと思うよ。
68 :02/08/13 19:51 ID:hNcgC8oe
>>63
朴は今シーズン末の契約切れを狙っていて、その時点で移籍金なしでどこでも移籍できる。
京都は育てるだけ育ててただでどっかに持ってかれる。
69名無しさん@3周年:02/08/13 19:52 ID:Sefu8KJL
>65
禿どう。年間順位になんの意味も持たせてないんだから、2ndから変更しても問題ないよな。
70名無しさん@3周年:02/08/13 19:52 ID:ytbyDdDB
Vゴールをやめるのはいいとして
延長は前後半15分にもどるんだろうな?
71名無しさん@3周年:02/08/13 19:52 ID:pTyyix1l
9月開幕も早く実施しろ
72 :02/08/13 19:52 ID:hNcgC8oe
>>67>>69
に対して俺はどうレスしたらいいのか・・・
73名無しさん@3周年:02/08/13 19:52 ID:yJGiylyp
サンフレッチェが優勝したことあるって覚えてるヤシはどれくらいいるのだろう・・・
74名無しさん@3周年:02/08/13 19:53 ID:Sefu8KJL
あ、甲殻忘れてた罠。
ウチ甲殻危機やのに・・・現実逃避したい・・・
75 :02/08/13 19:53 ID:e58OoGJf
>>68
なんだそうなのか・・・
76名無しさん@3周年:02/08/13 19:53 ID:f6w8nx1/
>>73
優勝カップ落として割った
77名無しさん@3周年:02/08/13 19:54 ID:Sefu8KJL
>73
覚えてるけど・・・優勝経験チーム初の甲殻チームにはならないように・・・
78名無しさん@3周年:02/08/13 19:54 ID:Sefu8KJL
>76
from east氏ですか?
79 :02/08/13 19:54 ID:frYdKlaS
岡野の存在意義がなくなっちゃうよ!!
80名無しさん@3周年:02/08/13 19:56 ID:AKCOKZgQ
>>70
アフォ
81名無しさん@3周年:02/08/13 19:58 ID:yJGiylyp
>>80
見逃してたw
82名無しさん@3周年:02/08/13 20:02 ID:mPN2lE+t
単純に応援するチームの負け試合を見るのが減って嬉しいよ。
上位クラブは下位をねじ伏せる攻撃力、下位クラブは90分守りきる守備力が
求められるわけで日本サッカーの向上には好循環なんじゃないか?
83名無しさん@3周年:02/08/13 20:03 ID:AaGRC7c6
>>82
赤サポだろ(w
84名無しさん@3周年:02/08/13 20:07 ID:icjSYEvL
Vゴールは結局自力のあるチームが勝つ可能性が高いから、
ない方がよい。上と下の差が縮まるから良いと思う。
でも、一緒に通年制にして欲しいね。まあ、鹿島出身の彼だから、鹿島自身
2ステージ制のメリットを多いに受けているから、やらないのだな
と思ってしまう。
85名無しさん@3周年:02/08/13 20:07 ID:Sefu8KJL
糞審判を降格させるって話は出てないのかな。
86名無しさん@3周年:02/08/13 20:08 ID:Sefu8KJL
今年は2nd鹿島来そうにないけど。
87名無しさん@3周年:02/08/13 20:17 ID:mPN2lE+t
2ndにピポイントで補強してくるのが鹿島
88名無しさん@3周年:02/08/13 20:19 ID:Sefu8KJL
ベベトみたいな奴連れてこないかな。
89名無しさん@3周年:02/08/13 20:19 ID:wg9j00QK
Vゴールと同じく2ndステージ制とCSも廃止した方がいいんでないかな。
あとナビスコカップもいらんでしょ。
90名無しさん@3周年:02/08/13 20:21 ID:Sefu8KJL
ナビスコはいる。賞金出るんだから。
91名無しさん@3周年:02/08/13 20:21 ID:RkLrp1Y8
サカオタを装った野豚が何人かいるなw
92名無しさん@3周年:02/08/13 20:22 ID:Sefu8KJL
さて何人でしょう。
93名無しさん@3周年:02/08/13 20:22 ID:qHXDAGwT
そろそろキーパー以外にも手を使わせていいんじゃないかな。
日本もそういう段階まで来ていると思う。
94名無しさん@3周年:02/08/13 20:25 ID:Ama52l9K
欧州、南米のリーグではキックインが主流だよね。
Jはその辺りから改善するべきだと思うね。
95名無しさん@3周年:02/08/13 20:26 ID:iOs2teF0
ヴァイオレンス・ゴール制度:
延長戦ではいかなるダーティプレイも許されるという制度。
攻撃的サッカーを推進する目的で10年前に導入される。

が、アストロ球団の
96名無しさん@3周年:02/08/13 20:26 ID:wmyddINB
そろそろサポーターにも笛を使わせていいんじゃないかな。
日本もそういう段階まで来ていると思う。
97名無しさん@3周年:02/08/13 20:26 ID:StDnRmum
サドンデスだろが
98名無しさん@3周年:02/08/13 20:27 ID:wmyddINB
そろそろ3点ゴールルールを作っていいんじゃないかな。
DFのゴールで3点。
日本もそういう段階まで来ていると思う。
99名無しさん@3周年:02/08/13 20:31 ID:EeGT9MIt
>>98
全員DF登録になれば?
100名無しさん@3周年:02/08/13 20:31 ID:CZrxFbZ5
TOTOのカラリ床( ゚д゚)ホスィ…
101アラザシ:02/08/13 20:32 ID:NWJGoFiz
ノリオ・ゴール制度:
ベガルタ仙台のノリオこと高橋ことヒゲが守るゴールに
蹴り込んでも、0.8点にしてくれ…頼む…

なんで仙台だけキーパーのハンデしょって試合をやらなければならないか?
不満だーよ。
102名無しさん@3周年:02/08/13 20:33 ID:iOs2teF0
>>100
あれはいいね。べたつかないってのが。

でもさ、こういう水回りの便利商品って、
かつて「湯名人」が肺炎菌を媒介して大問題になったように、
なんか危険なヴァクテリアやウィルスを媒介しそうで怖いんだけど…。
103名無しさん@3周年:02/08/13 20:37 ID:toZaNCS6
>>101
お前らカニサポは
中断前はあれほどイキがっていたのに何だその様は(w

104名無しさん@3周年:02/08/13 20:38 ID:5GHDg8+v
ついでにもっと気候の良い時期にやってもらえると、
試合の質も上がると思うんだが。
105名無しさん@3周年:02/08/13 20:39 ID:SR3qEwgS
>>101
個人的にはしてもいいがそのかわりマルコスのゴールは0.7点にダウン。
106名無しさん@3周年:02/08/13 20:40 ID:jPNtYt0d
ついでにもっと質の良い選手にやってもらえると、
試合の質も上がると思うだが。
107名無しさん@3周年:02/08/13 20:40 ID:qHXDAGwT
>>17
湿った亜熱帯の日本にいい気候の時期なんてありません。
108名無しさん@3周年:02/08/13 20:50 ID:+nUsffVa
春開幕 → 夏中断 → 秋再開 → 冬前終了
109名無しさん@3周年:02/08/13 20:50 ID:p+3CgNGJ
Vゴール無しだと、試合終了までの残り時間を睨んでの選手交代が
出来るようになるから少し楽しくなるかも。
110名無しさん@10周年:02/08/13 20:54 ID:CSAhBdMf
90分間はずしまくった奴が延長で決めてヒーローになったり
90分間守りきったGK、DFが延長で決められて悪者にされることが
無くなるのはいいことだ
111名無しさん@3周年:02/08/13 20:55 ID:7ss/Z3aC
ウィルスだー
112名無しさん@3周年:02/08/13 20:55 ID:7ss/Z3aC
ウィルスだー
113名無しさん@3周年:02/08/13 20:59 ID:W1QkGTWz
引き分けが増えてtotoが益々難しくなるな。
今でさえ全然当たらんのにもっと難しくしたら余計買わなくなるよ。
ただでさえ今年難しくなってから売り上げ激減してるというのに
114名無しさん@3周年:02/08/13 21:00 ID:XbdqF9oR
延長なければ札幌は13位だな
115名無しさん@3周年:02/08/13 21:00 ID:yF/ojnVX
Vゴールかなりいいシステムだと思うんだが。
116名無しさん@3周年:02/08/13 21:00 ID:9xfJM90B
>>113
それだけ高額配当になるんじゃないの。
3等が当っても100円台で、職場の笑いものにされたりしていたよ。
117名無しさん@3周年:02/08/13 21:03 ID:XbdqF9oR
貧乏なチームは90分は守りきれても120分はきつい

チームの差が無くなって面白くなる。
118名無しさん@3周年:02/08/13 21:08 ID:bklqko0f
>>101
仙サポにとってノリヲは神聖不可侵にして冒すべからず。諦めよ。
119名無しさん@3周年:02/08/13 21:09 ID:zI63kxxT
ついでにVリーグも廃止しとけ。
120名無しさん@3周年:02/08/13 21:12 ID:kzTi2qWZ
漏れは引き分けのあるスポーツはつまらないと思うんだが・・・
121名無しさん@3周年:02/08/13 21:15 ID:fbHSAapG
>>120
やきう的ですね。
122名無しさん@3周年:02/08/13 21:15 ID:oLaYO2fG
はでに はなさく かんたろはなび

   いとしい ももこもまっててくれた

たのしい とうかいどうえまき これにて

       おしまい
123名無しさん@3周年:02/08/13 21:16 ID:toZaNCS6
サブ登録の人数も増やせ
実質4人じゃ、戦況の変化に交代が対処しきれない場合が多い
124( o^ー')b:02/08/13 21:18 ID:UwxZN+z3
やっとJリーグも世界と同じルールになった。
新チェアマンよくやったぞ。
125名無しさん@3周年:02/08/13 21:24 ID:AAwkGbyh
全部を押すとウイルス警告がでるのはなぜ?
だれか教えて
126-:02/08/13 21:27 ID:3dTZqfIl
オレ鹿島だけど、
サポのほとんどが1シーズン制を希望してるよ。
J唯一の1シーズンだった96年に優勝したのは鹿島だし、
最初から1シーズンと分かっていれば、戦い方も補強も変わってくる。
127名無しさん@3周年:02/08/13 21:29 ID:zOxtnG+T
>>125

>>2に貼られたテキストでノートンが誤作動する。
誤作動したら「問題を無視してスキャンしない」を選択しれ。
128名無しさん@3周年:02/08/13 21:29 ID:+nUsffVa
>>126は、苗字が「鹿島」の磐田サポ。
129125:02/08/13 21:32 ID:AAwkGbyh
>>127
どもありがとう
130名無しさん@3周年:02/08/13 21:40 ID:xUSpcCXU
ていうか、
鹿島はもう強豪チームじゃなくなったから
どうでもいいっす。

2度と優勝しそうにないし。
131名無しさん@3周年:02/08/13 21:47 ID:guwBDfZG
1シーズン制支持者は鹿島と磐田と清水サポだけだろ。
東京とか中途半端なチーム応援してる大多数は2シーズン制を支持する。
132名無しさん@3周年:02/08/13 21:48 ID:jc/vVTXg
延長を前後半でなく、20分だけのVゴールにすれば多分盛り上がります。
133種田(´〜`)仁 ◆TANEcqoQ :02/08/13 21:53 ID:6i2icLhJ

先にJリーグが廃止されたりしてな。
134名無しさん@3周年:02/08/13 21:56 ID:Pye8d6uo
シーズン開始をヨーロッパにあわせて9〜10月にしてくれればいいのに。
135名無しさん@3周年:02/08/13 21:58 ID:xUSpcCXU
>>131
いや、1シーズン支持者は海外オタが9割だと思う。
Jリーグを見てきた人には96年のあのなんともいえない間延び感がトラウマになっている。
あの年はマジでつまらんかった。
136名無しさん@3周年 :02/08/13 22:01 ID:6PTZVPQv
鈴木さんよくやった!
137名無しさん@3周年:02/08/13 22:01 ID:XO44ObWz
個人的には
・アジア枠撤廃
・秋開催
が実現すればいいと思うが。
アジア枠撤廃はアジア人選手はそんなに年俸高くないから
経営に悪影響は無いし、チーム内の競争を起こさせるという意味で
(日本人とそんなにレベル差も無い)いいとおもう。
138名無しさん@3周年:02/08/13 22:02 ID:frcT2tLl
やきゅう プ、プ、プ
139名無しさん@3周年:02/08/13 22:03 ID:2w7/NB87
おれはサッカー5点先取制を提唱したい。
どちらかが5点取るまで終わらせない。
12時越えても玉蹴りしてもらう。
140名無しさん@3周年:02/08/13 22:04 ID:xUSpcCXU
>アジア枠撤廃はアジア人選手はそんなに年俸高くないから
>経営に悪影響は無いし、


韓国人選手はアホみたいに高いですが?
141名無しさん@3周年:02/08/13 22:04 ID:2w7/NB87
>>140
なんで韓国人をアジア人選手に入れるんだYO!
142名無しさん@3周年:02/08/13 22:05 ID:AIMQk3uv
試合見に行って引き分けじゃつまらないよ

引き分けいいとか言ってる奴って試合見に行ったことないだろ
143名無しさん@3周年:02/08/13 22:06 ID:CybNAmME
昔はサドンデスって名前だったよな。
144名無しさん@3周年:02/08/13 22:07 ID:rmFOXr6/
俺はフォーエヴァー永山邦夫を応援します
145名無しさん@3周年:02/08/13 22:08 ID:ts16rHqP
>>142
やきうぶたがあらわれた!
146名無しさん@3周年:02/08/13 22:12 ID:xUSpcCXU
>>141
アジア枠を撤廃したら韓国人選手で埋まると思うけどな。
147 :02/08/13 22:12 ID:omvAjth6
>>141
韓国人選手が欧州に移籍するときも、半端じゃないくらい移籍金とか年俸が高いね。
発表される額は。
148名無しさん@3周年:02/08/13 22:12 ID:kU1zqK6M
>>139
マジで選手が死ぬ
149名無しさん@3周年:02/08/13 22:13 ID:XKgR/B+4
Jリーグそのものがいりましぇん
150名無しさん@3周年:02/08/13 22:13 ID:XO44ObWz
>>146
中国人が来る可能性があるかも。
151名無しさん@3周年:02/08/13 22:13 ID:kU1zqK6M
ゴールデンゴールって名称は一体なんだったんだ?
152名無しさん@3周年:02/08/13 22:15 ID:FvGET3xt
アメリカ人は引き分け嫌いで「妹とキスするようなモノ」なんて表現しますね。
もっとも妹のクオリティーによっては結構楽しめ…何でもありません。
153名無しさん@3周年:02/08/13 22:15 ID:fbHSAapG
>>151
FIFAがそう命名したんでしょ?
154名無しさん@3周年:02/08/13 22:16 ID:Os5p/xor
155:02/08/13 22:18 ID:SVpmX9zN
勝ちに行って引き分け
引き分け狙いで引き分け
負けてもおかしくない相手に引き分け

下二つが達成しやすくなるので賛成。一見つまらないかもしれないが
長い目でみると楽しめる。
W杯の一次リーグのように。
156名無しさん@3周年:02/08/13 22:20 ID:xUSpcCXU
ただ、昨年の札幌、一昨年の神戸、FC東京のようなチームが増えるのは確実だな。

外国人2トップにあとは守備要員。
それがJのスタンダードになりそう。
157猫煎餅:02/08/13 22:21 ID:OFOt4Yi8
きんたま
158絹漉し豆腐 ◆oOo0o0oo :02/08/13 22:21 ID:29GMKBfy
>>142
禿同
やっぱ 勝って喜んだり
負けて落ち込んだりしたいよな。
159:02/08/13 22:23 ID:qTm7hOWg
突然死じゃ、あんまりだろってことで。
あと負けた側の視点ではなく勝った側の表現にしようとして採用された気が。
160札幌サポ:02/08/13 22:28 ID:eYqCaITl
来年からじゃ遅いよ。
今年から適用してくれよ!
161ジョウスケ:02/08/13 22:35 ID:tJKZSQmG
てかよ〜
延長廃止うれしいよ〜
この間の磐田VSガンバの試合よ〜
正直磐田の粘りに感動したよ〜
でもよ〜
延長ってなんだよ〜
いらね〜んだよ〜
冷めるんだよ〜
つかよ〜
2シーズン制もやめろよ〜
162名無しさん@3周年:02/08/13 22:38 ID:ts16rHqP
 ま た い っ ぽ お う し ゅ う に ち か づ い た
163ジョウスケ:02/08/13 22:43 ID:tJKZSQmG
今はよ〜
チャンピョンシップで勝てばいいと思ってよ〜
後期しかよ〜
力いれねーチームがあるよ〜
つまんねーよ〜
総合順位ではよ〜
優勝にほど遠くてもよ〜
日本一ってよ〜
どういうこったよ〜
試合数よ〜
増やすって話もよ〜
あるらしいからよ〜
あと2チーム増やしてよ〜
全34節で争うようにしろよ〜
あとよ〜
降格を3チームにしろよ〜
164猫煎餅:02/08/13 22:44 ID:OFOt4Yi8
で、スカイラブハリケーンの実演はまだか?
165名無しさん@3周年:02/08/13 22:48 ID:G+sEUOHS
Vゴールは負けたほうは悲惨だからね
W杯のスウェーデンとセネガルは突然死の表現が相応しいぐらいだったし
166名無しさん@3周年:02/08/13 22:52 ID:W8iuyWdD
>>165
あの試合は凄まじかったな。ああいう試合をJリーグでもやって欲しいよ。
167名無しさん@3周年:02/08/13 22:57 ID:xUSpcCXU
>>166
リーグ戦では次があるから無理だろ。

ま、J参入戦の川崎VS福岡はあれ以上の凄まじさがあったが。
168名無しさん@3周年:02/08/13 23:01 ID:lfzqjHVg
ついでに2ステージ制も廃止すれ。。
169     :02/08/13 23:05 ID:Zx7fOcAX
で、昨年の場合、1シーズン制だったら
どこがゆうしょうしてたんだ?
170名無しさん@3周年:02/08/13 23:07 ID:CeKEkjaY
Jリーグがつまらなくなるって、
人気が落ちるぞ。マジ止めてくれ。
171名無しさん@3周年:02/08/13 23:08 ID:fh8IIPNq
チャンピオンシップ2試合合計で同点だったら
年間成績の良い方が優勝

にしてくれ
172:02/08/13 23:08 ID:YSVkDZDr
スコアレスドローを受け入れる素地はまだできていないと思うが・・・・
173名無しさん@3周年:02/08/13 23:10 ID:Ixw1bjvo
だめ審判教育しなおすほうが先だろ
174名無しさん@3周年:02/08/13 23:12 ID:fh8IIPNq
スコアレスドローは両者勝ち点ゼロ

にしたら終盤面白そうだぞ
175:02/08/13 23:30 ID:JgIplab1
>で、昨年の場合、1シーズン制だったら
>どこがゆうしょうしてたんだ?

年間勝ち点ではダントツ磐田。
しかし初めから「通年勝ち点」を争っていたら、結果はどうなっていたか?

まあ、間違いなく磐田だったろうけど。
それほど昨年の磐田は強かった、勝ちまくった。
176名無しさん@3周年:02/08/13 23:39 ID:W8iuyWdD
ワールドカップみたく始めにリーグ戦して
上位8チームでトーナメントのチャンピオンシップにするってのはどう?
177名無しさん@3周年:02/08/13 23:50 ID:W/x7mPJg
>>176
メジャーリーグだな
178( 課 ´ ー ` 金 ):02/08/13 23:52 ID:mM5LbsTN
>>176
今年のナビスコカップがその方式。
179名無しさん@3周年:02/08/14 00:21 ID:EQ2w8cGb
>>176
日本の野球やアメリカみたいに
いくつかのリーグに分かれてて
レギュラーシーズンで対戦しないんなら
トーナメント方式のプレイオフも結構だが

Jでプレイオフやるんなら
総当たり2回戦の上位6チームがもう1回ずつ対戦して
勝ち点を加えるって方式はどうだ




180名無しさん@3周年:02/08/14 01:03 ID:2EMLjDI8
>>133 おい!
181名無しさん@3周年:02/08/14 01:40 ID:gIRbwPdO
>>32
福ちゃん、抜かれちゃったの?
確か、この間まで一位だったと思うんだけど。
182名無しさん@3周年:02/08/14 01:48 ID:xsjS860s
183名無しさん@3周年:02/08/14 01:57 ID:gIRbwPdO
>>88
ロマーリオ?
184名無しさん@3周年:02/08/14 01:59 ID:gIRbwPdO
>>96
10年くらい使ってないのが、うちにも転がってる。
アントラーズのロゴ入りのやつが。
185( 課 ´ ー ` 金 ):02/08/14 02:07 ID:H17BG9E7
186 :02/08/14 02:10 ID:6gsNxfzz
トトの当選確率を低くする為か・・愚かの行為だな
187名無しさん@3周年:02/08/14 02:17 ID:gIRbwPdO
>>158
1996年6月のアントラーズvsフリューゲルス戦を見に行ったときは
PK戦で勝敗が決まったんだが、気分は、ほとんど引き分けだったな。

今年の再開直後のレッズvsジュビロ戦は延長開始直後に負けたんで
すっげー、悔しかった。終了後の客席にTOSHIYAのユニを着ている
奴が何人かいたんだけど、妙に目立ってむかついた。
188名無しさん@3周年:02/08/14 02:20 ID:gIRbwPdO
>>185
あの時に並ばれたのか。うーん。
189 :02/08/14 02:22 ID:NMO2DWHV
鈴木は川淵案を上手に排除していくな。
190名無しさん@3周年:02/08/14 02:27 ID:SHtClfCU
>>186
君は最初から読んだほうがいいぞ
191似非リーマン ◆/ESELYMo :02/08/14 03:23 ID:ZldAHQSm
( ´D`)ノ< チャンピオンズリーグの予備選の放送が始まりましたよ!
        BSを持ってる人は必見なのれす!
        小野のフェイエノールトとオルテガのフェネルバフチェの対決!
        みんな見るのれす!
192名無しさん@3周年:02/08/14 03:41 ID:/7jSnlRz
Vゴールってサドンデスのこと?
193名無しさん@3周年:02/08/14 03:43 ID:yf1tkXBd
ぐおお!トルコ見てぇ!
194名無しさん@3周年:02/08/14 03:46 ID:GJTHtoip
>>191
こいつウザイな。糞スレばっか立てて。
195名無しさん@3周年:02/08/14 03:47 ID:gvMwX2Zh
ごーるでんぼーる
196名無しさん@3周年:02/08/14 03:49 ID:fnZMLbs0
totoはわかりやすくなるね、それはいいことだ。

個人的には時期尚早だと思う。今は点を取らないと終わらないけど
守って守ってってチームが多くなる。
ゴールが見たい見たくないじゃなくて試合がつまらなくなるよ。
197名無しさん@3周年:02/08/14 03:51 ID:9ooLZXBt
>>192
Yes,Sadden Death.
198名無しさん@3周年:02/08/14 03:51 ID:EGqPAoFa
>>193
無料放送だよ
199勘弁してくれ:02/08/14 04:01 ID:c7Qpt52+
みてるよ!
さっきのフリーキックは熱かった。
200名無しさん@3周年:02/08/14 04:23 ID:gIRbwPdO
>>191
CSとBSの区別も付かんのか?
201名無しさん@3周年:02/08/14 04:30 ID:uF0zwgrK
今Jリーグに関心があるのはサッカーファンだけ。
Jリーグブームはとっくの昔に去った。
で、サッカーファンはVゴール廃止を望んでる。
もともとサッカーのリーグ戦で引き分けはない。
日本代表が引き分け狙いの試合運びが苦手なのもVゴールのせい。
基本的に引き分け試合が増えると、勝ち点の差があまり出ないので
リーグ終盤まで優勝・2部落ち争いが続く
デメリットは八百長まがいの試合が増える(試合開始から引き分け狙い)
ゴール数が減る、など。
試合内容が糞、凡戦でゴール無しの試合が増えるかも。
202名無しさん@3周年:02/08/14 04:37 ID:1Jwtrgak
Jリーグでは廃止の理由について
(1)選手のけがを減らし試合の質を高める
(2)ファンが観戦計画を立てやすい
などを挙げている。
203 :02/08/14 04:51 ID:dQKjJJCf
Yes、高洲クリニック
204名無しさん@3周年:02/08/14 04:56 ID:Xv4f5GLv
Vゴールって何?解説お願い。PK戦のこと?
205名無しさん@3周年:02/08/14 05:03 ID:CqYbC4vA
>>204

サドンデス。

延長戦はどっちかが1点先取したら、その時点でおしまい。って事。
206名無しさん@3周年:02/08/14 05:06 ID:dUD/lJOE
totoって結構儲けてる人いそうだけど、サッカー知らないけど、
やってみようかな。
207名無しさん@3周年:02/08/14 06:26 ID:C0Kxqnko
がいしゅつかもしれないけどVゴール廃止のメリットのうち重要な一つ。
「ガチガチ、もしくはガチガチに近い形で守る相手」からなかなか点が取れない日本、
それを日頃から試合で実戦練習出来ること。
ジーコか誰かがW杯準々決勝でトルコから
点が取れなかった原因の一つにそれを指摘してた。
まあ>>199のようになりえるのもデメリットだね。
208名無しさん@3周年:02/08/14 06:49 ID:vkgOqAUl
Vゴールが無くなってJの人気が落ちるとか言ってるヤシは
もともとJを見てないヤシらだろ
209名無しさん@3周年:02/08/14 06:50 ID:aKDhK+va
小野の髪が伸びてるんだが・・・
210名無しさん@3周年:02/08/14 07:26 ID:oYbJO+Wc
ノートンアンチウイルスが反応しているのは>>2か?
211名無しさん@3周年:02/08/14 07:53 ID:ZvqPbU9o
Vゴールスキーリしてていいのに
212名無しさん@3周年:02/08/14 08:01 ID:fEds+ddN
Janeでこのスレを見ようとしたら、ノーd先生が
動き出してウイルスを発見したんだが、俺だけ?
datにmacro.srcってのが入ってたらすぃ

213212:02/08/14 08:03 ID:fEds+ddN
よくみりゃ、途中にウイルス解説あったのね
脊髄反射レススマソ
214名無しさん@3周年:02/08/14 08:09 ID:fYHeGZZu
Vゴールでもいい、2ステージでもいいから
レッズが国立でやったり2002でやったり駒場でやったり札幌が厚別でやったりドムでやったりマリノスが三ツ沢でやったり国際でやったり東京が国立でやったり東スタでやったりズビロが磐田でやったりエコパでやったり
ってそういうのやめれ
215名無しさん@3周年:02/08/14 08:34 ID:o28JvEnt
つうか、サッカーのルールはともかく、俺は
サッカー選手が嫌い。あの最近有名な
仲村俊介とか言う奴。あいつもっとはっきり
しゃべれねえの?なにこもった声でぐだぐだいっとん。
なんか、知的障害者みてるみたいやねん。

中田も愛想ないけどあいつははっきり自分の考えを
いいよる。こいつの態度も余り好きじゃないねんけどな。

後よう、稲本とか言う一発や。こいつ馬鹿だろ。調子
こいてんじゃねえよ。どうせ、すぐ消えるだろうがな、こいつわ。
こいつはまじ頭悪そう。一番、勘違いしておだてられてそうな馬鹿。

ミスチルの桜井和寿に似てるナナミとかいうおっさん。こいつは
まじで哀れな男だったな笑。孤独でも忍耐してろや。

つうか、まじサッカーを必死こいてもりあげていこうってしてる
マスコミが見ててうざい。
216名無しさん@3周年:02/08/14 08:37 ID:o28JvEnt
こいつ忘れてたわ。おのしんじ。こいつもばか?
こいつの顔見るたびに、知的障害者おもいだすわ。
サッカー選手ってこの手の奴多いなあ。あの
カローラのわけわかんねえ閃電はなんだ?あれ作った奴
100回こどしたる。まじ、こどす。ころすんちゃうねん、
こどすねん。

つうか、サッカーなんて、誰も本当はすきじゃねええの!!!!!
ほんまサッカーどうこういうとる奴はなんつうか
身近で話題の主導権握りたいって思ってる奴ばっかり。
217名無しさん@3周年:02/08/14 08:37 ID:bagmgP16
>>215
お前友達少なそうだな。
218名無しさん@3周年:02/08/14 08:38 ID:O8OAHETW
>>215
>つうか、サッカーのルールはともかく、俺は
>サッカー選手が嫌い。あの最近有名な
>仲村俊介とか言う奴。あいつもっとはっきり
>しゃべれねえの?なにこもった声でぐだぐだいっとん。
>なんか、知的障害者みてるみたいやねん。
>
あの喋り方は、毎朝毎晩欠かさずお題目を唱え続けた結果だろ?。
大 目 に 見 て や れ よ 。
219名無しさん@3周年:02/08/14 08:41 ID:o28JvEnt
>>217
うるせえよ。馬鹿。

>>218
なんやねん、だいもくって。つうか、あいつの
しゃべりかたっつうか雰囲気っつうか、なんとか
してくれよ。まじ。

これも思い出したけどよ、日進の焼き豚のラーメンに
出てる奴。スチワーデスがやきぶた〜〜〜〜っていうて
運転しとるやつ。あれにでてくる、じわ〜〜〜りとかって
いってる奴誰?あいつまじ、サッカー選手の典型みたいな
面しとんな。ブサイクはCMでてくんな。
220名無しさん@3周年:02/08/14 08:44 ID:RYf+07Vz
>>219
学会に入って信心してるとだれでもそうなります
221名無しさん@3周年:02/08/14 08:50 ID:YSQO8q1z
>>219
こ れ だ か ら 関 西 人 は w
222名無しさん@3周年:02/08/14 09:16 ID:IHnWOZmq
>>1の訂正 レコバの馬鹿が立てたプロレスワイドショーニュース記事は間違いです。

Jリーグ、来季から延長Vゴール方式廃止へ
Jリーグは13日、J1の実行委員会を開き、現在行われている延長Vゴール方
式を今季限りで廃止し、来季からは90分で同点の場合は引き分けとする新方式
を採用する方針を固めた。
12月の理事会で正式決定される見込みだが、Jリーグの鈴木昌チェアマンは、
「決定したわけではないが、反対はなかったので、たぶんその線で行く。それほ
ど議論があるとは思っていない」と話しており、来季からの採用はほぼ確実。
また、日本、韓国、中国のリーグ優勝チームによる新しい大会の第1回が来年2
月16―21日に日本で行われることになった。3か国の今季優勝クラブと、開
催国日本のナビスコ杯優勝クラブの計4チームが出場する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020813-00000211-yom-spo
223名無しさん@3周年:02/08/14 09:23 ID:r60xwUea
>>215
一発屋の稲本は今日点を入れました

あと名波と桜井は別に似てない
224名無しさん@3周年:02/08/14 09:25 ID:ITF+Mj40
>>223
確かに。
桜井のほうが100倍カッコええ。
ナナミはただのブス。
225名無しさん@3周年:02/08/14 09:40 ID:O8oz41b9
>>212

127 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/08/13 21:29 ID:zOxtnG+T
>>125

>>2に貼られたテキストでノートンが誤作動する。
誤作動したら「問題を無視してスキャンしない」を選択しれ。
226 :02/08/14 11:34 ID:YRltKRHW
中村が知的障害者みたいなのは同意
227名無しさん@3周年:02/08/14 11:58 ID:rk55ffZM


ヴィクトリーゴールがなくなっちゃうのか・・・

228ボール
んでっ