【経済】中国資本が日本の中小企業買収へ―日本メーカーの製造技術に狙い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
 中国資本が日本の中堅・中小メーカーの買収に動いている。昨年倒産した東京の印刷
機器メーカーの営業権を、中国の国有企業などが取得。今秋には上海で国有企業幹部
向けの「日本企業買収セミナー」が開かれる。日本メーカーの優れた製造技術を照準に、
中国から日本へマネーの逆流が始まった。

 中国企業の傘下に入ったのは、昨年3月に民事再生法の適用を申請したアキヤマ印刷機
製造(東京都葛飾区)。大手重電メーカーで印刷機器も手がける上海電気集団と、香港系の
投資会社モーニングサイドが昨年12月に新会社を設立。アキヤマの工場と営業権を買い
取った。総投資額は20億円を超すとみられる。

 アキヤマは表裏両面を同時にカラー印刷できる機械を95年、世界で初めて開発した
という。だが、印刷業界の設備投資抑制で、一時150億円を超した売上高が60億円台
まで低下。93年の和議申請に続く2度目の倒産を余儀なくされた。国内やドイツの同業者
への身売り交渉がまとまらず、中国資本に頼った。

 中国側の狙いは、アキヤマの高度な印刷機製造力。いったん解雇された従業員のうち
50人を再雇用したのも、熟練工の技術を絶やさないためだ。モーニングサイドのボブ・チン
副会長は「日本メーカーは技術力はあるが、経営能力が弱い。中国には有能な経営者と
巨大市場がある」と言う。

 中国の家電メーカー、広東美的集団は昨年10月、三洋電機の兵庫県内の工場から
電子レンジの基幹部品の製造設備を買収し、自国に移した。日本でリストラ対象とされた
製造技術を自社の競争力強化に生かす狙いだ。
(以上、2002年8月13日のアサヒ・コムより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.asahi.com/business/update/0813/007.html
リクエスト: http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028965470/586

うーむ、、、。
2(;´Д`)ハァハァ:02/08/13 13:44 ID:uSkoSsvF
(;´Д`)ハァハァ
3名無しさん@3周年:02/08/13 13:45 ID:p/J5Mii/
とぅーごく
4( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) ◆mona.SiQ :02/08/13 13:45 ID:qESkwDq3
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
5名無しさん@3周年:02/08/13 13:46 ID:wZCBwZXm
も  う  だ  め  ぽ  。
6百鬼夜行:02/08/13 13:48 ID:7//PUPB+
いいんじゃない。
どんどんやって、腐った日本の土壌を一度目を覚ますような
パンチがこないと日本の政治は変わらない。
7名無しさん@3周年:02/08/13 13:48 ID:WOoeVeIS
やはり中国が成長したあかつきには
元をベースにアジア統一通貨をつくり

日本の経済危機を脱したいですな。
EUん時のイタリアみたいに。
8名無しさん@3周年:02/08/13 13:49 ID:FypP0uZA
勧告じゃないだけまだマシか。
経営能力弱いのは当たってるしな。
9名無しさん@3周年:02/08/13 13:49 ID:8nCZb4+7
日本の高い技術を大企業が保護してこなかったつけでしょうか?
10名無しさん@3周年:02/08/13 13:49 ID:n+jQ4YTR
最終的には、極東、東南アジア等は中国経済ブロックに
組み込まれるんだろうから、その流れですかね。



できればそうなる前にくたばりたい…
111000光雄:02/08/13 13:49 ID:ksdV+g/B
>>6
そして一生立ち直れない罠。
12名無しさん@3周年:02/08/13 13:50 ID:MKKx7bx3
朝日らしい記事だ
13名無しさん@3周年:02/08/13 13:50 ID:yzF8nY6M
カネと技術がなくなった日本には何が残るのだろう・・・?
14名無しさん@3周年:02/08/13 13:50 ID:bKC9tL1a
>>9
正解.
抽象企業の独自開発した技術は,これからますます海外へ
流出して行きます.
15(;´Д`)ハァハァ:02/08/13 13:50 ID:uSkoSsvF
日本企業買収セミナー…内容が気になる
16 :02/08/13 13:50 ID:ksh6WTQW
中国に幻想抱く馬鹿がいるな。
17名無しさん@3周年:02/08/13 13:51 ID:MKKx7bx3
日本政府の無策がここにも出てますな
つーかこんな国にODA出してるこの国は狂ってますな
18名無しさん@3周年:02/08/13 13:53 ID:KoR27oYD
恐れていたことが始まる予感
19名無しさん@3周年:02/08/13 13:53 ID:puxAsplk
日本政府はアフォです。
分かっていても、どうする事も出来ません。
20名無しさん@3周年:02/08/13 13:53 ID:tiz8Jz/w
マジで日本はもうだめな気がする
せめて中国様に支配されるのは俺が死んだ後にしてほしい
21名無しさん@3周年:02/08/13 13:54 ID:WOoeVeIS
日本経済に夢を見て沈んでいくのもなんだかな。
ナスダック撤退だっけ?
22名無しさん@3周年:02/08/13 13:55 ID:MPdRYTH+
なんとなく、すごく複雑な気分だ。
昔、アメリカやヨーロッパが日本企業の進出に対して感じていたものと同じなのだろうか…
23名無しさん@3周年:02/08/13 13:55 ID:MKKx7bx3
印刷屋も不況だねー
だまって日本企業に身売りすればいいものを
中国帰化人でも内部に居たのか
24名無しさん@3周年:02/08/13 13:56 ID:YIYzuSiC
家電なんてくれてやれ
25名無しさん@3周年:02/08/13 13:56 ID:gfQ/yb1n
      ______________
      | _____________ |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ::::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l:::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||      |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||   呪ッテヤル&herats;
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll
26     :02/08/13 13:56 ID:aPHAMFw2
印刷機ってところがわかりやすくていい中国。

         偽札注意報発令
                                    
271000光雄:02/08/13 13:56 ID:ksdV+g/B
>>22日本は自分の力で進出しました。
中国は日本の力で躍進してます。
28名無しさん@3周年:02/08/13 13:56 ID:MKKx7bx3
中国幻想論まだ持ってる奴らが居るな
中国で出来る事は他の国でも出来る
29名無しさん:02/08/13 13:56 ID:9qiXaLMF
>>6 パンチがこないと日本の政治は変わらない。

それだとまだ語弊があるな。パンチをくらっても
頭の悪い奴らが大勢政治家やってる限り、複雑な問題の理解や
解決能力なんてでてこないよ。

頭の良い政治家が「多数派」になるように
注意して選挙の時投票すること。
必ず選挙に行くか、不在者投票すること。
30名無しさん@3周年:02/08/13 13:57 ID:SIIkdZna
なんか最近世の中が幕末と似てるような気がしてきた。
31名無しさん@3周年:02/08/13 13:57 ID:4GGxzDkT
いいやん日本は中国の植民地なんだから
32名無しさん@3周年:02/08/13 13:58 ID:f8zBqD/Y
日本人には優秀な人が多いのに何で政治家はふきだめみたいなんだろう
知能が低いジャイアンみたいな奴ばかり
33名無しさん@3周年:02/08/13 13:58 ID:iY/9qjS7
すでにリストラされた技術者などは、中国に売国行為しに行ってるけどね
、少しはアメリカ人を見習って愛国心を持ってもらいたい。
34 :02/08/13 13:59 ID:O7jXtSLT
結構前に似たような記事見たぞ。
中国に技術流出させないように政府がそういうのを管理する義務があると
思うんだけどねー。
日本なんて資源が無いんだから技術力で稼ぐしかないわけで、その技術力が
中国に渡ってしまったら中国にクイブチ奪われて、日本は用無しだということが
まだわかりませんか?
35名無しさん@3周年:02/08/13 13:59 ID:AiknCaNN
>>27
ま、日本もアメリカの力を大分利用したけどな。
36名無しさん@3周年:02/08/13 14:00 ID:bKC9tL1a
>>33
技術者に愛国心がわくほど,日本は技術者に対して敬意を払っていない.
37  :02/08/13 14:01 ID:fq99ZGwP
日本政府は中国に金やって、日本企業を買収してもらってる?

新手の中小企業対策かもね(藁

38名無しさん@3周年:02/08/13 14:02 ID:SIIkdZna
政府は中小企業を保護しろと言いたい。
39名無しさん@3周年:02/08/13 14:02 ID:fiAnNVJf
2年前の夏。そう・・俺はエロ画像をせっせと集める厨房だった。
いつの間にか、ハードにギッシリ集まったエロ画像20G。
なんて素晴らしいんだ・・・・・こんなに集まって俺って天才?
あぁ・・これでいつでもいろんな画像でシコシコできる・・
いつもの画像掲示板の巡回コースで、ある画像をハッケソした俺は驚愕した
すると、とある画像掲示板で誰かが逝った。
その画像なら半角でとっくの昔にガイシュツだよ。
でも、今頃そんな画像話題にしても誰も相手にしてくれないぜ。
(||゚Д゚)ハァ?ハンカク?ガイシュツ?ナンダソレ?
とにかくヤフーで検索した。検索しまくった。
やっとの事でたどり着いた2ch半角。
宝庫だ・・・すげぇ・・・エロ画像が集約してる。
俺の求めていたトコはここだった。
さらにエロ画像収集に拍車がかかりハードが満杯。
この画像を保存しないと、消えたら大変だ!
自力でコピーを試みた厨房俺はとんでもないミスを犯してしまった。
なんと、同じ所¥:Cに全く同じエロ画像をコピーしてしまったのだ。
ヤバイ!消そう!!・・・・
でも消えなかった。いくら消そうとしても、消えない。
鬱だ・・激鬱だ・・鬱鬱鬱々・・・涙が流れ出て止まらなかった・・・・
しばらく放心状態だった俺は、PC初心者板を見つけた。
藁をも掴む思いで質問してみた。
「エロ画像が消えたら嫌なのでバックアップしようとしたら
同じCドライブにバックアップしてしまい、消せません。どうしたら消せますか?」
すると、即答だった。DOSから消せば?
(||゚Д゚)ハァ?DOS?何ダソレ?もしかして再起動した時に出てくるアレカ?
また、質問した。即答だった。親切に教えてくれた。
ありがとう・・・心から感謝の気持ちが湧き上がって来た・・・本当にありがとう。
あの時回答してくれた人は覚えてないだろうけど、俺はいまでもハッキリ覚えてる
心の底からありがとう。       
40名無しさん@3周年:02/08/13 14:04 ID:bKC9tL1a
>>38
真面目にものづくりしている企業だけで良いよ.
あぶくみたいに沸いちゃ消えて行くIT企業などいらん.
41名無しさん@3周年:02/08/13 14:04 ID:iTeSyfRR
>>37
山田君〜座布団一枚
42名無しさん@3周年:02/08/13 14:05 ID:SIIkdZna
>>40
ああ、もちろんその道のプロ達がいる製造業限定な。
43百鬼夜行:02/08/13 14:05 ID:7//PUPB+
技術が支那人の手で育まれない以上恐れる事は何もない。
ただ、支那の社長さんがいうように、日本人には「政治力が無い」
が、日本人特有の、性善説にたった経営、人を見る"一見お人よし"の
手法は、人を育み社会全体が豊かになった。
一方、支那人による経営は、一人の"皇帝"を生かす為の経営がなされる
労働者と経営者の身分ははっきりしていて、食いつぶされているだろう。
特に成り上がりの教養の無い人にそういった傾向が見られる。香港では
2世とかいそうだけど、支那全体でみると、まだまだ19世紀の社会を
引きずった経営してるところが多そう。
そういうところが日本買収なんて無理。

44  :02/08/13 14:06 ID:KT4ga8wN
世界人類の発展の為だ
45名無しさん@3周年:02/08/13 14:07 ID:DXDo2sGT
>>36
同意。
>>33よ、中国に渡った技術者を売国奴とか言ってるけど、最初にクビにしたのは誰よ?
裏切られてもなお、国に尽くそうと思うか?
46 :02/08/13 14:07 ID:f7oMlcco
買収したは良いけど、社員がやめちゃって馬路無意味とか言うところもでてくるのかな。
47名無しさん@3周年:02/08/13 14:07 ID:X29p35m0
日本人のほとんどが愛国心持ってないんだから、
技術者や役人に愛国心持て。なんて言ってもムリだよね。
48名無しさん@3周年:02/08/13 14:08 ID:MKKx7bx3
>44
カルト宗教みたいだな
49名無しさん@3周年:02/08/13 14:08 ID:iTeSyfRR
この流れが加速すると本当に日本もうだめぽかもな
50名無しさん@3周年:02/08/13 14:09 ID:ag8jiamg
日本政府内に「支那シンパ」が居る訳だから、どうしょうも無いな。
「ジャパン.パッシング」を怖れるあまりに、経済戦略も無く
支那の言い成りになっている今の日本政府では、亡国の怖れが有るね。
日出る国の日本は、日入る国の支那に呑み込まれるのかな?
51名無しさん@3周年:02/08/13 14:09 ID:0IGLva/O
でも技術流出については、政策をきちんと打ち出すべきだと思う。
どこの省庁の管轄なのかわからないけど、、、
52依頼者:02/08/13 14:10 ID:GUzBJ44Z
>>40
スレ立ての依頼者ですが
おっしゃるようなことを今朝の朝刊で
京セラの社長さんが言ってました。

「ベンチャーは一晩で思いついたような
ビジネスモデルばかりで落胆した
既存のローテクの2代目3代目を育てたが良い」
53名無しさん@3周年:02/08/13 14:10 ID:bKC9tL1a
>>51
計算省か労働厚生省か...
絶望的だな(w
54名無しさん@3周年:02/08/13 14:11 ID:WFBAEMgl


いい加減目を覚ませ。

    現在の日本政府は 日本を滅ぼす為 にあるのだと。

55              :02/08/13 14:11 ID:mINWhOc2
金出したからってうまくいくのかよ
中国人の下で働く優秀な日本人なんか想像できないな
56名無しさん@3周年:02/08/13 14:12 ID:F9myG8Nc
>51
おもいっきり経産省だろw
57名無しさん@3周年:02/08/13 14:12 ID:MKKx7bx3
まー小泉程度の実力でも、人材が居ないから小泉が首相であるのは仕方ない
なんて人材難の状況だからなー
>50
58名無しさん@3周年:02/08/13 14:12 ID:f7oMlcco
労働組合に泣かされる中国も見てみたい。
59名無しさん@3周年:02/08/13 14:12 ID:oGfCa8y2
中国マンセー
60名無しさん@3周年:02/08/13 14:12 ID:rW4tZ83v
とうとう日本も終わりか。
今のうちに逃亡先考えとこ。
61名無しさん@3周年:02/08/13 14:13 ID:fTWL+t9K
今から共産党に入っておこう
62名無しさん@3周年:02/08/13 14:13 ID:DIJ/FtFN
>60
英語を勉強しておけ
63名無しさん@3周年:02/08/13 14:14 ID:M+JNfqqS
政府は技術が外に流出しないように管理しる!
そして、中小企業に対してもっと保護しる!
中国に何百億も出すくらいなら、国内の為に使ってくれよ。
64名無しさん@3周年:02/08/13 14:14 ID:GLm/M/LS
ついに一番弱い所を見つかっちゃった感じだな
日本の中小企業は、さして利益を上げないながらも高い技術力を持っている
そこが潰れても、今の日本の大企業には回収して技術を吸い上げる体力が無い

これを勧めれば、日本の衰退と中国の躍進が両方加速する。
笑って見てられないな、これは
65 :02/08/13 14:15 ID:O7jXtSLT
ストなんか起こしたら戦車で踏み潰されるよ
66名無しさん@3周年:02/08/13 14:15 ID:h2nvzVHx
2ちゃんねらは実は愛国心の塊。
67  :02/08/13 14:15 ID:KT4ga8wN
他の国の方が飯不味いぞ
68名無しさん@3周年:02/08/13 14:16 ID:0IGLva/O
>>53
51だがありがとう。中国新幹線などの連日の中国の勝手さには頭に来たから
駄目もとでメール出してみる。

>>52
>既存のローテクの2代目3代目を育てたが良い
これは禿同。
株式市場の活性化より、技術やものづくりへの支援をすべき。
69名無しさん@3周年:02/08/13 14:16 ID:wUZjKLNm
チェックメイトだね
詰んじゃったかな?
70名無しさん@3周年:02/08/13 14:17 ID:Wp+H6r2H
小泉の構造改革って外資に叩き売ることなんだろ
じゃぁ当然の結果じゃないの?中国に売られたからイヤなのか
アメだったらOKですか
71名無しさん@3周年:02/08/13 14:17 ID:05K6AHH5
もうだめぽ。。。
72名無しさん@3周年:02/08/13 14:17 ID:1tLMqVrU


日本人は従順なので、社員には向いているが社長には向いていない。

日本人は真面目で勉強家なので技術力はあるが、お人よしなので経営者
には向いていない。

日本人は島国人なのでみんな横一線で仲良しじゃないと「出る杭は打たれる」
だが、外国人には弱いというか遠慮するので外国人にとってこれほどやりやすい
国はない(w

 日本を裏から牛耳っているのは在日朝鮮人です。これ定説。

ようするに   在日朝鮮人vs華僑(華人)
73 :02/08/13 14:17 ID:pyXELReA
>>36
言えてるな。青色発光ダイオードがいい例だ。
会社中心、売上中心をやっているからそのツケが今廻ってきたってとこだろうな
74名無しさん@3周年:02/08/13 14:18 ID:tzlqGCqh
もうだめだな。
バイバイ日本。
75名無しさん@3周年:02/08/13 14:18 ID:bKC9tL1a
まあものづくりの技術を育てようと思っても,日本はものづくりの為の
基礎研究に金出そうとしないからなぁ...
76名無しさん@3周年:02/08/13 14:18 ID:Fso9Tqcy
【経済】技術流出防止マニュアル−経済産業省(dat落ち)
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029041691/
77 :02/08/13 14:18 ID:t7q6bMla
政治家は過去の失策に対しての責任をとらなくてもいいのかな・・・
公開処刑くらいして欲しいな。
78名無しさん@3周年:02/08/13 14:18 ID:DIJ/FtFN
倒産よりはいいんじゃないの?
79名無しさん@3周年:02/08/13 14:19 ID:LeqJxO/m
これ以上、自国技術を外国に流出させてどうするんだろう・・・

政府もどうにか対策しる!


って思ったけど、くだらない事で争ってる今の政府には無理か〜
80名無しさん@3周年:02/08/13 14:19 ID:MKKx7bx3
>>52
>「ベンチャーは一晩で思いついたような

なんかその社長も短絡的だな
ベンチャーなんて殆どがそうだが、その中にいいものがある訳で
それはどこの国でも一緒
ベンチャーを否定したい気持ちも分かるがね
81 :02/08/13 14:20 ID:t7q6bMla
>>75
経営者は営業第一で技術はその次だからね。
日本の経営者はバカばっかり。
82名無しさん@3周年:02/08/13 14:21 ID:MKKx7bx3
>>72

お前朝鮮人だろ
83名無しさん@3周年:02/08/13 14:21 ID:DIJ/FtFN
そういや ものづくり大学はどうした
84名無しさん@3周年:02/08/13 14:22 ID:GUzBJ44Z
今朝の新聞記事で他に目に付いたのは

元日本マイクロソフトの社長が投資コンサルティング会社を
設立運営していること
JPモルガンが日産傘下の部品メーカー買収
リップルウッドが自動車用金型メーカーを狙ってる

逆にジャスダックから脱退して
現行経営陣で株式を取得する会社もあるらしいです。
85名無しさん@3周年:02/08/13 14:22 ID:XedN10+c
ものづくりかー。
否定はしないが消費マインドを改善するような、
わくわくするようなものができるのかい?

ちょっとなにかが変っただけとか、ここが新しくなりました的な、
プロダクトライフサイクルの寿命を伸ばしたようなものは、正直
あまり興味がない。

町工場にプラズマディスプレーが作れるとは思えないし。
日本は改善の達人は多いよな。そりゃそういう状況に追いこまれ
ればいやでも改善マインドになる。

イノベーターが多ければ、わざわざものづくり、ものづくりなん
て騒がなくてもいいだろうに。

で、実際のところどうなのそのへん。
86名無しさん@3周年:02/08/13 14:22 ID:GLm/M/LS
>>70
将来性の有る部分を売る事は無いだろう
もっとも日本国内にはそれを吸い取る力が無い訳だが
社員50人位で、悪魔みたいな銀行相手に泣きながら資金繰りしてる
会社が世界に一つ二つの企業だったりする。

残すべきを淘汰して、自分の足を喰ってるのは他ならぬ日本の社会だからなあ
ここでは愛国心なんて糞ほどの意味も無い
87名無しさん@3周年:02/08/13 14:23 ID:MKKx7bx3
まー
印刷は将来衰退する分野だからなー
88名無しさん@3周年:02/08/13 14:24 ID:TWGcwoI2
たしか昔、オンキョーも韓国系企業に買収されてましたよね?
89名無しさん@3周年:02/08/13 14:24 ID:rg7qoumF
科学技術振興財団は何をやっていた?
90名無しさん@3周年:02/08/13 14:24 ID:0M3W4MAR
なにがあれば問題ない?
資金出してくれるところ?
営業力のある人?

必要なこと、出来ることをだして行動した方が早いと思う。
91名無しさん@3周年:02/08/13 14:24 ID:d8lQQxJO
日本人って脳味噌あるの? ブブブ
92名無しさん@3周年:02/08/13 14:25 ID:GLm/M/LS
>>85
その、プラスティックディスプレイを作る為の成型用金型が
中小企業だったりする
シャープもソニーもナショナルも、金型は作れない訳よ
93名無しさん@3周年:02/08/13 14:25 ID:bKC9tL1a
>>80
ベンチャーにもいろいろあるじゃん.
でも,就活のとき山ほどきたDM見てて分かったけど,「ベンチャー」と
言われる企業のほとんどがSE・SI関係とか,健康食品の販売ネットワーク
なんてのまであったよ
94名無しさん@3周年:02/08/13 14:26 ID:rW4tZ83v
やっぱ>>85みたいなのが多いんだろうな、偉いさんには。
95名無しさん@3周年:02/08/13 14:26 ID:DIJ/FtFN
たとえば自分の技術を買う人が
国内に居なくて、海外でも通用
するようなスキルを持っているとしたら

国内に頑なにとどまる意味が無いよ。
96名無しさん@3周年:02/08/13 14:26 ID:1tLMqVrU
そもそも無能な3流大学を解体して中卒・高卒で働ける職場を提供するべきだ。

子供にも早くから働かせるような教育をするべきなんだ。
97名無しさん@3周年:02/08/13 14:27 ID:vUr60xUM
しっかし政府開発援助をしてやってる国の企業に買収されるというのは
どうも釈然とせんなー
98名無しさん@3周年:02/08/13 14:27 ID:MKKx7bx3
>>91

死ねよ朝鮮人
追い出してやっから待ってろこの寄生虫犯罪者が
99名無しさん@3周年:02/08/13 14:28 ID:xS86XoNa
>>85

おまえものづくりって何することかわかって書いてるの?
技術統合って言葉わかってる?馬鹿まるだしではずかしいね

100+ 激しく忍者 + ◆NINJA/A2 :02/08/13 14:28 ID:OUWuWdS4
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧_ ,──-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| _( ヽ   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ。 ⊂ノ(二l⊃>>100:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




      + 激しく産業スパイ100ゲット +
101 :02/08/13 14:28 ID:w8TH5G1N
日本ハムも買収されて中華ハムになります。
もちろん材料は・・・
102名無しさん@3周年:02/08/13 14:29 ID:FWYknxiI
別にいいじゃんこれで
103名無しさん@3周年:02/08/13 14:29 ID:GUzBJ44Z
>>80
まぁ、発言者は京セラの社長さんですから。w
他にも
「経営者のモラルハザードがおきているのではないか。
受託サービスに製造部門を委ね
研究開発に特化しようという風潮が広がっているが
ものづくりの厳しさから逃れ安易な道を
選んでいるとしかおもえない」
「新技術の開発は大変だが
それを実用化するのがまた大変。
それを売るのがまたまた大変。
中小企業はそんな苦労を
いやというほど味わっている」
104名無しさん@3周年:02/08/13 14:29 ID:X7qNs7X9



    こ れ は も う 、 だ め か も し れ ん ね 。 




105名無しさん@3周年:02/08/13 14:29 ID:tzlqGCqh
日本はもう下り坂です。

1600年代のベニス
1700年代のオランダ
1900年代のイギリス
106名無しさん@3周年:02/08/13 14:29 ID:yzF8nY6M
>>97
しかも「国有企業」だもんな。
107名無しさん@3周年:02/08/13 14:29 ID:iTeSyfRR
>>100
やりますな〜
108名無しさん@3周年:02/08/13 14:29 ID:AbiymhPo
>>100 乙
109名無しさん@3周年:02/08/13 14:30 ID:MKKx7bx3
>105
何も知らないんだねー
可哀想に
110名無しさん@3周年:02/08/13 14:30 ID:+URjMHGU
マジでヤバイ。
こういうの10年前からヤバイって言われてただろ・・・・。
111名無しさん@3周年:02/08/13 14:30 ID:bKC9tL1a
>>85
現場を見ない人の意見の典型.
プラズマディスプレイでもなんでも,その一つ一つの技術を
支えているのはほとんど中小企業だよ.

信じられないかもしれないが,筑波の高エネルギー研究所
の加速器は,町工場のような会社が造っているんだよ.
112名無しさん@3周年:02/08/13 14:31 ID:1tLMqVrU


日本政府は大手企業のことしか保護しない・・


  馬鹿だよな!日本を支えてきたのは名もない中小企業だと言うのに。


日本から技術が無くなれば、只の島国となり3流国家へと転落する。
・そうなると弱気に強いシナ・朝鮮人が我が物顔で日本を闊歩することだろう(w
113名無しさん@3周年:02/08/13 14:31 ID:x6t6Bgz3
>>87
そゆこと。将来性のある技術なら日本の企業がほっておかない。
昔、欧米へ日本から資金が流れたように、
日本への投資はどんどんやってもらったらいい。
経済は一方の国だけが儲かったり勝つなんてことには絶対ならない。
だいたい国の枠組みで経済を語るやる方はもう古い。
114名無しさん@3周年:02/08/13 14:31 ID:XedN10+c
>>92
金型なー。オギワラはリップル傘下になったけな。
メーカーは金型屋を単に下請けとしてしかつかってない
んだろ?

金型技術ってかなり重要だと思うが、メーカーも銀行も
政府も特に気にしてないわけで、それでものづくりとは
片腹痛いよ漏れは。
115 :02/08/13 14:31 ID:NWybmpI9
>>256
ふう。
メールで知り合ったSMパートナーが
「パイパンにしたらまた会ってやる」というので、自らジョリってしまいました。
かみそりだったので、今伸びてきてひじょーーーにかゆい!!
脱毛器を買おうとしたのですが、あれってほんとは陰部に使用しちゃいけないようですね?
でも、使っている人いるんだあ。
女の子がやってもだいじょぶなのかな?
で、そのパートナーには捨てられそうです、、、たは。
剃りぞん。


116名無しさん@3周年:02/08/13 14:32 ID:Fso9Tqcy
中国へのODAは即刻打ち切りにすべき
117名無しさん@3周年:02/08/13 14:32 ID:Fso9Tqcy
>>115
(;´Д`)
118名無しさん@3周年:02/08/13 14:33 ID:GLm/M/LS
忍者、初めて見た(笑
>>102
技術的には、これで良いんだろうね
捨てる神有れば拾う神有り

ただ、戦略的にはこのまま消え去ってくれた方が有り難い。
で、日本の政財界やら役人が自浄機能を発揮してくれるのが
一番良かった

が、それはもう無理だ
「産業スパイ」が居るとしたら銀行だろう
親会社と銀行が潰そうとしてくるんだからどうしようも無いよ
119名無しさん@3周年:02/08/13 14:33 ID:iTeSyfRR
結局、自分の利権や既得権益にしか興味は無いのか偉いさんどもは・・・
120名無しさん@3周年:02/08/13 14:33 ID:+URjMHGU
>>87
印刷は古くて新しい分野じゃないか?
これからは紙にインクを印刷するとは限るまい。
121名無しさん@3周年:02/08/13 14:33 ID:xS86XoNa
XedN10+c

もしかして能無しで給料だけ高いパワーポイント操り
コンサルタントさんですか?
122T・P・ボン☆ ◆66ATbbQg :02/08/13 14:34 ID:YpkVnf9S
中国のねらいはかなりイイポイントをついている。

ほとんどの日本の大企業は、自分たちで技術を作り出している
わけではなく、特殊技術を作り出す専門の中小企業からパテント
を購入して自分たちの物としている。八王子にもその会社が中央
線沿いに見えるよ。

日本の中小企業の技術は極めてクオリティが高く、次々に新しい
機械や機材、素材、ソフトウェアを生み出しているからここをねら
ってくるのはもっともな方法。
しかも、そういった特殊技術を売っている会社からすれば相手が、
大企業であろうと、中国であろうと金になればいいので(というより
もそのための企業)どんどん、技術が横流しされてしまう。

いままで、安値で買いたたいていた大企業共は、3年後痛い目を
あうだろう。もはや日本には何も残らなくなる。
123名無しさん@3周年:02/08/13 14:35 ID:rW4tZ83v
印刷って今需要伸びてるんじゃないの?
124名無しさん@3周年:02/08/13 14:35 ID:bKC9tL1a
>>121
もう本人も何が言いたいのか分からなくなってきてると思われ
125労災隠して無災害!:02/08/13 14:36 ID:5PJaRUfZ
貸し渋りが生んだ事態だな。中小企業に責任はない。真の売国奴は

国 家 そ の も の

ということかな。
126 :02/08/13 14:37 ID:04Skzmyo
知り合いがシンガポールで育ったんだけど、そこでの中国人華僑の
印象が最悪だったそうです。今は日本にいますが。
中国人は、不潔、声がデカクうるさい、ずうずうしい、などなど。

127名無しさん@3周年:02/08/13 14:39 ID:1tLMqVrU
>>126 そのとおりです。


日本人とは全然 価値観 がちがいますよ。
128名無しさん@3周年:02/08/13 14:39 ID:x6t6Bgz3
しかし2ちゃんの経済に対する反応は
19世紀的だな。。。
129名無しさん@3周年:02/08/13 14:39 ID:GLm/M/LS
>>114
ヤバイですよ、今中国が狙ってるのは白物家電の金型屋
この辺りも、絶対他国じゃ真似出来ない様な会社がゴロゴロしてます
そんな会社が、銀行に絞り上げられて運転資金もままならない
デフレで利息も払えない。ボーナスは0.5ヶ月、
なんて事をしてます。
ここをバブルマネーで狙われたら、もうお終い
日本のメーカーが中国から型を買うなんて事に成ったら笑えないよ
130名無しさん@3周年:02/08/13 14:40 ID:0M3W4MAR
なあ?
たとえば俺が金融期間を作ったとして
資金の貸し出しを行うようになったとして
どういう問題点が上げられる?

俺頭悪いけどなんかしたくなってきた。
経済学から勉強すればいいのか?
131名無しさん@3周年:02/08/13 14:40 ID:LNu1ixQk
大学の教授に聞いたら「日中友好で誠に結構な事」と言っていたぞ。
132名無しさん@3周年:02/08/13 14:40 ID:Fso9Tqcy
中国人っていうよりアジア・中東の人間って貸したもの返さない印象が強い
133名無しさん@3周年:02/08/13 14:41 ID:f7oMlcco
で、中国は買収した企業で採算取れるの?
134名無しさん@3周年:02/08/13 14:41 ID:1tLMqVrU
>>125

そもそも国が銀行に税金を注入しないで、

企業や個人に直接貸し出せば良かったんだよ。低金利でな。

銀行=国営じゃないはずだぞ?どうみても変だろ?????
135名無しさん@3周年:02/08/13 14:41 ID:AbiymhPo
>>130 いや、漢字から勉強しようよ
136名無しさん@3周年:02/08/13 14:41 ID:KGJvN5Ad
>>129
日本の町工場を買収したらICBMくらい造れそうだな
137名無しさん@3周年:02/08/13 14:42 ID:f8zBqD/Y
>>131
在日
138名無しさん@3周年:02/08/13 14:42 ID:GUzBJ44Z
>>128
正直にいって、実際に詳しくないので
できれば説明してもらえるとありがたいんですが。。
139名無しさん@3周年:02/08/13 14:42 ID:XedN10+c
>>103
そこまでの苦労を支えてくれるのかな最近の銀行は。(藁
140名無しさん@3周年:02/08/13 14:42 ID:x6t6Bgz3
海外に資本投資すれば騙されるぞといい
海外から資本がくれば盗まれるという。。。
いったい何がやりたいんだお前ら???
鎖国かやっぱ。早く死んでくれ。
141名無しさん@3周年:02/08/13 14:42 ID:Xctn9AAp
中国資本だろ?
華僑資本はともかく、不良資産買い取ってくれてんだからええんでない?
142名無しさん@3周年:02/08/13 14:43 ID:KGJvN5Ad
>>133
技術だけ頂いて人間は捨てる
143名無しさん@3周年:02/08/13 14:43 ID:mjir2Ca+
日本は賃金体系を改善して、中国企業の工場を日本に誘致する努力をしよう!
144名無しさん@3周年:02/08/13 14:43 ID:mrphAuPQ
これからは技術をブラックボックス化する必要があるな。
145名無しさん@3周年:02/08/13 14:43 ID:KGJvN5Ad
日本の土地を買わせろ。
146名無しさん@3周年:02/08/13 14:44 ID:w3oYD07q
国家も悪いがなりよりも銀行だ。経営体質が悪い銀行は公的資金投入ではなく
国家管理にすべきだった。中小企業は銀行への依存度が非常に大きい。
そこから金が借りられなければなりふり構わず手を打つだろう。
銀行が国家を弱体化している。
147>1:02/08/13 14:44 ID:bXhoDCFU
少なくともODAはいらんだろ。
外資となったそれら企業が日本の法律に従って操業されることを望む。

148名無しさん@3周年:02/08/13 14:44 ID:f7oMlcco
>>142
技術は人間が持ってるもんじゃないのかね?
149名無しさん@3周年:02/08/13 14:45 ID:oMp7r7UZ
技術で中国に抜かれたら日本は終わり。
150名無しさん@3周年:02/08/13 14:46 ID:1tLMqVrU
中国人の工作員が多数います。
151名無しさん@3周年:02/08/13 14:46 ID:zfIin3/R
大企業は値切る事しか考えてないからな。下請けに対して。
国も大手銀行ばっかり保護してさ。
152名無しさん@3周年:02/08/13 14:46 ID:HnwgG24N
今の政治に不満なら、自ら政治家に立候補する手もあるぞ。
ともかく被選挙権は平等に与えられるし、国だけでなく地方自治体にもたくさん席がある。
市議から町長レベルまでな。

今の日本の苦境は、優秀な民間人が政治を軽蔑し、無視してきたことにある。
長年の放置プレイの結果、肝心の権力の座は身内だけで回転し、血は澱みきっている。
これではいくら市民が選挙権を適切に行使しようとて無駄なこと。

憂国の徒の諸君、人生の目標として政治家になることを検討してみてはいかがであろう。
そしてその権力を真に国のために用いるのだ。
153名無しさん@3周年:02/08/13 14:47 ID:ag8jiamg
支那の先月の貿易輸出額は28%の伸びを記録してそうだ。
そんな支那にODAを行う日本の愚行は、もはや朝貢と云うべきか。
ホームレス2万4000人、自殺者3万人を出しても、ODAの垂れ流しを
続ける日本の現状は、どう表現したらよいのかな?
挙句の果てに、支那の日本企業買収を放置する日本政府の無策ぶりは
支那の傀儡政府と云うべきか。
154名無しさん@3周年:02/08/13 14:47 ID:x6t6Bgz3
>モーニングサイドのボブ・チン副会長は「日本メーカーは
>技術力はあるが、経営能力が弱い。中国には有能な経営者と
>巨大市場がある」と言う。

日本の中小企業は華僑の経営技術をしたたかに盗むべし!
155名無しさん@3周年:02/08/13 14:47 ID:wZCBwZXm
もしかして日本を滅ぼすのを目的に行動してるのか?>>日本政府
156名無しさん@3周年:02/08/13 14:48 ID:55kTcBa+
資本主義だから仕方ないよ
157名無しさん@3周年:02/08/13 14:48 ID:xS86XoNa


情報や権利の横流し・独占でしか食えない必死な肩書きエリートが多数おわすようです
158名無しさん@3周年:02/08/13 14:48 ID:kMhzmd5o
>>146
政治力のある企業に金が行くだけ。
今、日本が必要としているのは、技術力に投資してくれる投資家。
159名無しさん@3周年:02/08/13 14:48 ID:GUzBJ44Z
>>139
無いですよね。
実際、朝日の記事にも
問題は銀行と親にあたるメーカーが
支えきれなくなったから〜
というニュアンスでしたし。
それ以降のことには触れてませんけど

朝日だけどw
記事タイトルをみる限り
担当記者は危機感を持ってるようにもかんじますが ww
160名無しさん@3周年:02/08/13 14:49 ID:io54nswq
中国企業の手に渡った時点でその技術はそこまでだったってこと。
161名無しさん@3周年:02/08/13 14:50 ID:GT2KOO99
もう遅いっての。
銀行と経営に金を出しすぎた資本家は死ね。
162名無しさん@3周年:02/08/13 14:50 ID:TXgTNuT/
>>155
もしかして日本を滅ぼすのを目的に行動してるのか?>>中国政府+日本政府
協力体制です。
親中属議員の手引きの元、ODA予算を有効に活用しています。
163名無しさん@3周年:02/08/13 14:50 ID:kMhzmd5o
>>160
優秀な技術を持った企業の経営者が、経営能力にも秀でているとは限らないかと。
164スカリー:02/08/13 14:50 ID:PWggHUSf
すみません、ちょっとここにいる中国人の人にお尋ねしたいのですが、
「18歳誕生日おめでとう」って中国語でどう言うんですか?
できれば漢字表記とローマ字で読み方も教えてください
中国語ならってる親戚が誕生日なので手紙を送りたいので
165名無しさん@3周年:02/08/13 14:50 ID:mrphAuPQ
9:11テロは気持ち良かったな
エリートがいっぱい死んで。
166名無しさん@3周年:02/08/13 14:51 ID:pBY1khYR
中国には働く人は沢山いるが技術がないので技術を買えば発展できる。
日本は技術があり、失業者という働き手も沢山いるのになぜ仕事が無い。
為替の問題があるからかな。
経済特区をつくり、給料は10分の1で物価も10分の1の地域をつくりそこで生産
をしないと他の国と競争できない。
でも、給料が10分の1の慎ましやかな生活はつらいしな。
167名無しさん@3周年:02/08/13 14:53 ID:f7oMlcco
金があれば技術を買収できるなら結局金融業が強くない国は駄目ってことじゃないの?
168名無しさん@3周年:02/08/13 14:54 ID:iTeSyfRR
いらない銀行多すぎ
169未来人:02/08/13 14:55 ID:pTCJfRWa
取り敢えず現在の政府・政治家は、
日本歴史上最低のゴミ政府・政治家として歴史に残りますた。
170名無しさん@3周年:02/08/13 14:56 ID:XedN10+c
>>146
というか、銀行がすべてのリスクを引き受けてきたことが問題なんだよ。

間接金融主体で産業構造はピラミッド型、仕事が上から下に流れる状態
で、中小企業は親会社や大企業からの仕事の受注があって、利払いさえ
滞らなければ借金して設備投資をすることができたわけ。

すべては、一定の需要が見込めたから機能してきたシステムで、総需要
は国が管理してきたわけ。

ただ、民間需要が頭打ちで、公共投資等の需要刺激策も債務負担の増大
でできなくなってきてるし、乗数効果に乏しい。金を貸せない銀行も悪い
が代替プランを検討しない企業も悪い。(というか、発想がないから無理
なのよ。もっと啓蒙しないとまずいと思うがね。)

消費者として漏れは、似たり寄ったりのものは欲しくないわけで、イノ
ベーティブなものに興味をそそられる。技術のある中小企業でも投資を
受けないと製品開発はできないんだが、社会の風潮としてベンチャー
はNOみたいな感じがあるし、民間は金持ってるくせに資金を出そうとは
思わない。

ものづくりで成功してきた重鎮は、自身の成功体験を押し付けるしで、
もとめられてることとやってることが全然あってないのがいまの日本の
現状ね。苦労は必要だと思うが無駄に苦労する必要もないと思われ。(藁
171名無しさん@3周年:02/08/13 14:57 ID:kMhzmd5o
>>167
残念ながら、日本の金融業は強くなる気配がぜんぜんないな。
個人投資家がリスクのある商品に手を出したがらないしな。
172町の機械や:02/08/13 14:57 ID:17fLnbov
ああとうとう始まったね。
シナチャンコロなんて馬鹿にしてたおやじたちの時代の
つけはこれから払うのかなあ。
いろんな製造業の関係者と話すと、口々に『もう数つくるものはだめぽ。
高付加価値の商品で勝負』なんて言ってるけど、どうなのかねえ。
プレスのロボットの商談で中国人とはなしたけど、
中国ではロボットは要らないそうだ。
『人に運ばせたほうがぜんぜん安いでしょう?』
ほんとに怖いのはマネーパワーよりマンパワーだよ。
中国の平均賃金が急激に上がらんと日本はきっついなあ
中国を超インフレに持ってくいい方策はないかねえ
173名無しさん@3周年:02/08/13 14:57 ID:GLm/M/LS
>>166
今はまだ、少なくとも40歳までなら仕事を選ばなければ
仕事は有るでしょう。
但し、この先確実に冬が来ます
本当に働きたくても働けない時代
グローバリズムを布教する経済屋ほど怪しい物は無い
174名無しさん@3周年:02/08/13 14:58 ID:R+QT4i2M
日本滅亡へのカウントダウン ブブフ゛
175名無しさん@3周年:02/08/13 14:59 ID:ag8jiamg
小泉は歴史に残る偉業を成し遂げた人物として、名が残るな。



        但し、支那の歴史に!
176名無しさん@3周年:02/08/13 15:00 ID:tqEqupEv
中国なんかに回収されるなんて日本も落ちたものだ!
177名無しさん@3周年:02/08/13 15:00 ID:GLm/M/LS
>>172
これから勝負して行くべき部分を貪られてるからなあ  (悲惨
178名無しさん@3周年:02/08/13 15:01 ID:G6wrNjnt
銀行が民間組織であると勘違いされている方が多いようなので、一言。
日銀は窓口指導と称して、民間銀行を意のままに支配してきました。
ですから、民間銀行の幹部はバブル崩壊後の不良債権に対して責任を
負っているという意識が全くありません。
現在、この支配が続いているのか、はっきりしません。
ご存じの方、情報おねがいします。
179名無しさん@3周年:02/08/13 15:02 ID:zKIKwhK3
今の政府はもう末期症状だな・・・・維新か?
180名無しさん@3周年:02/08/13 15:02 ID:4U5PKSVl
おまえら、あほか、中国人のエリートと日本がガンガン雇ってるくせに
なにいってるんだ。
中国がちょっと日本の技術かったら文句か。お前らほんとに勝手なやつらだな。
181名無しさん@3周年:02/08/13 15:04 ID:GT2KOO99
技術屋はどこもバカにされるからなあ。
今まで競争が無かったんだから中国企業の投資と競争してよ日本企業。
182名無しさん@3周年:02/08/13 15:04 ID:PE2GZTvW
またアサヒたんたらw
183名無しさん@3周年:02/08/13 15:04 ID:mrphAuPQ
チャンコロが干しあわび10億円分を倉庫に保管してますが何か?
184名無しさん@3周年:02/08/13 15:05 ID:w3oYD07q
>>180
勝手でなければだめだよ。あくまで日本に有利なようにしなくては。
185名無しさん@3周年:02/08/13 15:05 ID:FWYknxiI
かつては、アメリカを買えたほどの日本経済も今では中国に買われる始末
186名無しさん@3周年:02/08/13 15:06 ID:jDHn1sD1
>>170
>というか、銀行がすべてのリスクを引き受けてきたことが問題なんだよ。

銀行は何にもリスクを引き受けてないだろ。単に土地本位制で金だしただけ。
土地バブル崩壊で痛手を負ったのもリスクマネッジメントがまるっきりないから。銀行が技術に金を出した例があるか?

ODAは日本の為になるといっていた外相がいたが、ODAの金が回り回って
日本の買収に使われるってわけだ。


187名無しさん@3周年:02/08/13 15:06 ID:zfIin3/R
中国って労働者賃金あまり上がってないらしいね。
人間も35才くらいで使い捨て。余る程いる。
労働者の人権なんて無視。最強だ罠。
資本家にとってはパラダイス。
188名無しさん@3周年:02/08/13 15:12 ID:0AQN5hqN
まあ、技術者を粗略に扱ってきたツケだな。

学生時代、文系の奴らが遊びほうけているのを横目に
実験とレポートに明け暮れる。
就職したら連日帰宅は0時過ぎ。土日も出勤して設計、開発に明け暮れる。
これで一般職より生涯賃金が低いんだからさ。
(これは、技術者は企業内で低い役職にとどまることが多いため)

ちょうど夏休みだ。これから進路を決めるやつに言っておく。
理系には進むな。技術者にはなるな。
馬鹿馬鹿しいからな。本気で。
189名無しさん@3周年:02/08/13 15:13 ID:Fso9Tqcy
>>186
日本のため=日本人のため=日本人の自分のためってこと
190名無しさん@3周年:02/08/13 15:14 ID:x6t6Bgz3
>>171
まぁ日本の金融業界を強化しないといかんのは
危急の問題だ。イギリスも金融だけは強いんで
まだ残ってる。つか技術は使い回しだから
資本をきっちり掴んでおかないと日本に未来はない。
いつまでも国民の貯蓄が国内にあると思っていたら間違い。
191名無しさん@3周年:02/08/13 15:14 ID:0M3W4MAR
でも技術者の方がやりがいあるんだよな。
192名無しさん@3周年:02/08/13 15:14 ID:AbiymhPo
>>190 イギリスの金融ってやられてなかったっけ?
193名無しさん@3周年:02/08/13 15:16 ID:tBI49wyP
相手国がまともなら余計な心配しないで住むのにね
日本のまわりは基地ばっかだわ

タカリ乞食国家同士で相食み合わないかなあ・・・
194名無しさん@3周年:02/08/13 15:16 ID:fTWL+t9K
技術者って日本を支えてきたんでしょ?

もう、あほだね。

衰退していくのも当然だよ。
195名無し:02/08/13 15:16 ID:2isY8Bo7
自衛しろ
196名無しさん@3周年:02/08/13 15:16 ID:GT2KOO99
優秀な技術者になって国外に出てきゃいい。
引く手数多だろうよ。
国内にとどまって買い手も居ない奴の技術なんてゴミなんだろう。
197 :02/08/13 15:17 ID:3zeYP0zM
中国には有能な経営者と巨大市場がある

日本は世界で一番広大な領土がある
と言うセリフとタメ張れる名文句だね。
198名無しさん@3周年:02/08/13 15:18 ID:X29p35m0
>>192
ウィンブルドン現象ってやつですね。
199名無しさん@3周年:02/08/13 15:19 ID:QAfCvlDf
>>188
文系の仕事なんかどんどんITに置き換わってく
むしろこれから理系が重宝される時代だろう
200名無しさん@3周年:02/08/13 15:19 ID:XedN10+c
>>186
あ〜、ごめ。
まったくそのとおりで、土地本位制に関して言及するの忘れてた。
漏れがいいたかったのは、日本の金融システムにおいて銀行に対して
リスクが集中しすぎているということで、個別銀行のことではないん
だよ。個別の銀行は護送船団で意思決定する必要がなかったからな。
いまだに無担保融資はできないんじゃないのかな?

まともに銀行として機能してるのは新生銀くらいじゃないの。
ただ、夕刊紙でバッシングされてるのを見るとまだまだという感じ
がするけどね。

小泉でてきて1年ちょっとたつけど、銀行システムに関しては、微妙に
(ほんとにかすかに)変ってきてるかな〜という感じだな。ちょっと気
が緩むと戻りそうなぐらい弱々しい変化だとは思うけど。
201名無しさん@3周年:02/08/13 15:19 ID:2ahQo1G2
200?
202名無しさん@3周年:02/08/13 15:20 ID:tE/D5qcy
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/5828/
↑理系なら他人事とは思えない話

技術者に愛国心は無いのかって言ってた人いるけど
修士・博士と奨学金という名の「借金」して
2or5年必死に勉強したのに
プータロー博士は大量に出てるし
給料悪い・労働環境悪い・出世できない・・・
どこで愛国心持てと?

203町の機械や:02/08/13 15:22 ID:gEYY/e5r
誰か何とかしてくれー
毎日来る商談と言えば、チャンコロ、チョン、イランばっかりだよ。
おれは日本人に日本の機械を売りたいんだよ。
でも唯一の日本の勝機といえばね
『チャンコロに基礎技術が無い』(日本に較べれば)
あいつら修理という事ができないんだよ。
特に工作機械なんて壊れたら使い捨て。
例 電話  
日本 ぐるぐる回す電話→黒電話→プッシュホン→自動車電話→携帯電話
チャンコロ 糸電話→携帯電話
中間の技術革新まったく無し
(もしかしたらこれもチャンコロの強み?)
204名無しさん@3周年:02/08/13 15:23 ID:iTeSyfRR
>>200
新生外資ジャソ
205名無しさん@3周年:02/08/13 15:26 ID:iyBlUWEO
>>203
ホホー
206名無しさん@3周年:02/08/13 15:26 ID:IVtNM2j1
第二の政府を作って競争させなきゃ、競争力が無いのは今の政府だよ!
207名無しさん@3周年:02/08/13 15:28 ID:GT2KOO99
もう日本がアウトでも別にいいぜ。
政治家はやる気ないし。
海外行って好きにするよ。
どうにもならない国にいたってしょうがないしな。
208名無しさん@3周年:02/08/13 15:30 ID:0M3W4MAR
>>203
何の器械?
209名無しさん@3周年:02/08/13 15:30 ID:lbMbnRTl
>>207
よくこういう日本脱出を口にするヤツがいるが、
日本以外の国が「地獄のようなところ」だってこと知らないんだろうな……。

勝手に行け。
210名無しさん@3周年:02/08/13 15:31 ID:0M3W4MAR
>>207
おう。
俺が立て直しといてやる。
211名無しさん@3周年:02/08/13 15:31 ID:GT2KOO99
>>209
どこに行ってきたんですか?
212名無しさん@3周年:02/08/13 15:32 ID:JHG7+obg
>>207
ヒッキ−でも海外移住できるのか?(w
213町の機械や:02/08/13 15:35 ID:gEYY/e5r
>>今最悪の工作機械だよ。
214名無しさん@3周年:02/08/13 15:35 ID:+6UVHPW2
ODAまだあげてるの?
215町の機械や:02/08/13 15:37 ID:gEYY/e5r
どうせ引きこもるなら中国にでも行って
引きこもれ
216 :02/08/13 15:39 ID:lpbkjepS
日本人の血税恵んでやって、その金で日本の技術を盗まれてりゃ
世話ねぇや。 全くお笑いぐさだ。 
お人好しってより、ただの馬鹿だ。
217名無しさん@3周年:02/08/13 15:41 ID:posPH5oB
やはりそうか。
ま、売国奴しかいない政府なんだから中小企業なんて売ったうちにはいらねえんだろうな。
218町の機械や:02/08/13 15:41 ID:gEYY/e5r
こおいうの

『マッチポンプ』

て言うんだっけ?
219名無しさん@3周年:02/08/13 15:41 ID:IVtNM2j1
>>215
町の機械やサン、現状どうですか?
220203じゃないけど:02/08/13 15:41 ID:I7X4Yrg6
 国内で古くなった建設機械を修理して中国や韓国に格安で輸出。で、故障
したら高いサポート料をふんだくってウチの会社は大儲けしてます。
221名無しさん@3周年:02/08/13 15:41 ID:Q8BLZZb+
中国の、都市部と地方の差ってどれくらいなんだ。
222名無しさん@3周年:02/08/13 15:42 ID:iTeSyfRR
これじゃチョソ並のピエロだよ・・・・・
223 :02/08/13 15:44 ID:LGRmGD5g
日本自体がなくなるか、どうでもいい存在になったら、海外にいる日本人が
まともに扱ってもらえると思ってるところがどうかしてる。よっぽど才能と金と
警戒心を持ってる奴でなければ、全てを奪われてのたれ死にがいいところだろう。
仮に帰化したとしても、同じこと。
224名無しさん@3周年:02/08/13 15:48 ID:+6UVHPW2
しかし、日本の企業が中国に進出、技術をパクられまくって
技術がお金にならなくなる、という現象があったはず。
逆なら取り締まるのかよ・・・。
225名無しさん@3周年:02/08/13 15:50 ID:GT2KOO99
アウトかセーフで言ったら アウト だね。
226名無しさん@3周年:02/08/13 15:51 ID:HVMNunn8
まあ、多少はこういう事があってもいいんじゃない?
勉強代という事で、これを機会にもっと危機意識をもてれば。
227名無しさん@3周年:02/08/13 15:52 ID:+6UVHPW2
>>223
禿げ同。難民認定してもらわなきゃいけない
ヤシラがまともに扱ってもらえるとでも思ってる
ところがイタイ。
アメリカで1ヶ月暮らしたら、日本がいかに
いい国かわかるよ。
228 :02/08/13 15:52 ID:L/iYaCU/
昔、韓国がブイブイ言ってたときも日本の中堅企業を買いまくってたよ
派遣されてきた韓国社員が経営そっちのけで資料漁りだけしていて、日本人
社員が唖然としたそうだ。
でも、結局技術的なものを手に入れたところで技能は、手に入れられなかったから
あの通り

技術なんて本見てりゃいいけど、技能はそうはいかないからね
229名無しさん@3周年:02/08/13 15:52 ID:ZYEFVWpb
>>226
asahiの電波漫画思い出した
230(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/08/13 15:53 ID:EguNLqwX
とにかく経済産業省はこの流れを止めるように>クソな紹介文書いてる場合やないで。

ホンマにモゥ。
231町の機械や:02/08/13 15:54 ID:tWbhiZa0
でも中国人の機械の買い方はほめちゃうよ。
日本の馬鹿社長みたく飲ませて抱かせてじゃあ通用しない。
それに買いに来る前にすっごく研究してから買いに来るよ。
ちょっとでも安くする為なら労力も惜しまないし。
でも今に汎用機械なんか新品は中国韓国台湾製だけしか無くなっちゃうのかなあ。
そんなもん売りたくねえなあ。
232名無しさん@3周年:02/08/13 15:55 ID:+6UVHPW2
>>228
開発力がなけりゃ、技術は古くなるってこと?
233名無しさん@3周年:02/08/13 15:55 ID:+QSIBx4M
にっぽんもうだめぽ
234名無しさん@3周年:02/08/13 16:01 ID:JyQLAdZK
>>232
資料に出来る技術と、「ナレッジ」には、まだ相当格差があるです。
ナレッジを、汎用的に扱えるデータベースにする試みを研究中ですが、
ノウハウ自体は、技術者の中に溜まるデス。

個人の中にノウハウ貯めると、企業としてはリスクなので
汎用化を目指すのですが、書面や図面を媒介としては汎用化できないと
思うデス。組織としてそのノウハウを保有できるような仕組みがいいです。


若干すれ違いなので、sage
235名無しさん@3周年:02/08/13 16:04 ID:mrphAuPQ
新しい国つくるか?
236名無しさん@3周年:02/08/13 16:22 ID:1pQpIVN6
日本が援助した国に日本が買収される。
情けないな、
237鬱だ死のう:02/08/13 16:20 ID:2na97jrx
終わっているとしか言いようがないな・・
日本政府は何故ここまで無策なんだと本当無念だ。
こんな国に今だにODAをつぎ込むんですね・・亡国必定だな。

も   う   駄   目   ぽ
238名無しさん@3周年:02/08/13 16:21 ID:Fy9NIGya
日本が援助した国に日本が買収される。
情けないな、
239鬱だ死のう:02/08/13 16:22 ID:2na97jrx
終わっているとしか言いようがないな・・
日本政府は何故ここまで無策なんだと本当無念だ。
こんな国に今だにODAをつぎ込むんですね・・亡国必定だな。

も   う   駄   目   ぽ
240名無しさん@3周年:02/08/13 16:24 ID:sSsEEBZI
日本は本当、経営者がアホぞろいだからなぁ。
優秀な技術者が揃っていても有効に活用できない。
そのうち、みんな海外勢に取り込まれてしまうだろう。

中国でもアメリカでMBA取得している奴はかなりいる。
日本はみんな平均的に出来る奴が揃っているが
幹部になるような教育受けた奴は少ない。
241名無しさん:02/08/13 16:24 ID:RkMXe1dw
中国になら尻を貸すというのか!?
242名無しさん@3周年:02/08/13 16:25 ID:0M3W4MAR
>>236-239
なに?きみら?
243名無しさん@3周年:02/08/13 16:26 ID:dcqnvS6G
もう中国にはなにもやるな
244名無しさん:02/08/13 16:29 ID:RkMXe1dw
>>242
心霊現象?
245名無しさん@3周年:02/08/13 16:31 ID:xS4VDSwZ
とりあえず
今の日本の中枢に巣くってる老人どもを何とか排除したいなあ、、、、
246名無しさん@3周年:02/08/13 16:32 ID:78svbNxj
前の戦争も結局「経営能力」の欠如でまけたようなもん。
外務省の馬鹿ぶりも相変わらず。
247名無しさん@3周年:02/08/13 16:34 ID:AiknCaNN
>>240
中国がMBAが活用できる経済社会環境にあるとはとても思えないが...
248名無しさん@3周年:02/08/13 16:36 ID:AXDTe/vd
中国の不当な為替政策
http://www.adpweb.com/eco/eco261.html

>中国の元は日本の円の、実に6倍の購買力があることになる。
>今日、公定レートでは1元が15円である。したがって元の本当の購買力は、
>6倍の90円と言うことになる。

>1,980年には1元は実に151円であり、1,990年には30円であった。つまり中国は
>実に簡単(適当)に「元」の信じられないほど大幅な切下げを行っている。

これさあ、例えるなら1j=15円の円高で勝負してるようなもん?
競争力で勝てるわけないじゃん。技術保護もへったくれもねえよ
249名無しさん@3周年:02/08/13 16:37 ID:Ur1tpu9a
>>239
自民党の親中属議員を撲滅しないかぎり日本に勝ち目はない。
橋本派は潰そう。
それには自民党を壊すしかない。
自民党と民主党で再編制しろ。
250名無しさん@3周年:02/08/13 16:42 ID:Q8BLZZb+
>>248
逆でしょ。6倍なら、1$=720円ぐらいか?
251名無しさん@3周年:02/08/13 16:42 ID:gf8E47Pn
下士官=優秀、士官=無能

この国は、先の大戦からなんら変わりません。
252名無しさん@3周年:02/08/13 17:09 ID:pBY1khYR
>250 1$=720円ぐらいか?
1$=720円なら日本経済は楽勝でしょう
253名無しさん@3周年:02/08/13 17:53 ID:XedN10+c
>>251
いや、先の大戦じゃなくて大化の改新の頃から変ってないよ。
最初に中大兄皇子が作ったのね、天皇制による中央集権体制。

地方分権とかやってるけど、権力持ってる奴から権力剥奪
しないかぎりは変らないんじゃないかな。

日本の年寄りが中国にすりよるのは、自身が権力を持って
いて中国が律令制を取ってるから。律令制はもともと中国
から入ってきてるので愛称がいいんだよ。

たしかにこの辺の層をなんとかしないと。
場合によっては戦後60年以上かけてやってきたことがご破算
になりかねないな。
254名無しさん@3周年:02/08/13 18:07 ID:QA+jKCUE
>>247 いや、アメリカ留学組が多いし、一部では、すごく資本主義的だよ。
ごく一部では日本人より収入も多いってさ。
世界にもまれにみる社会主義国家ニッポンは大丈夫なんだろうか。
255名無しさん@3周年:02/08/13 18:12 ID:XUfqtmNf
大日本帝国=信長
戦後日本 =秀吉
今後の支那=家康
256名無しさん@3周年:02/08/13 18:13 ID:XedN10+c
>>254
金持ちしかアメリカに行けないからな。戻ってこないヤシも多いんじゃないの?
日本は隷属してることで安心してるヤシが多いからな。(藁

サッチャ−登場前のエゲレスは没落貴族とか言われてたが、
日本の場合は、崩壊前のソ連とクリソツだよな。あの反省があるから急激には
やりたくないんだろうが、活力に乏しいことは確かだな。
257名無しさん@3周年:02/08/13 18:17 ID:CgVEKX29
もうダメだもうダメだもうダメだもうダメだ
日本国内の値段も実質中国価格が基準になってきている
あああどうなるんだよなんでODA恵んでやってる国に買収されなきゃいけないんだよ
258名無しさん@3周年:02/08/13 18:18 ID:14NLAC4/
何でこんな連中にODAやらんといかんのだ
259名無しさん@3周年:02/08/13 18:18 ID:dLH/hjYC
このニュースも三回見た
260名無しさん@3周年:02/08/13 18:20 ID:f7oMlcco
>>253
そんな昔に原因求めるとどこぞの工作員かただのアホにしか聞こえない。
261名無しさん@3周年:02/08/13 18:24 ID:E2UyjP7V
>>260
自分の思いつきをとにかく発表したくなることって、みんな経験あるはずなのに
なんでここの人って陰謀説好きな人が多いの?
262名無しさん@3周年:02/08/13 18:27 ID:QA+jKCUE
>>256 だから中国に戻ってくるように実力主義で優遇するんだよ(笑)。
日本だとアメリカの一流大学を出ても、賃金面では冷遇するけどね。

ODAは恵んでいるんじゃない。ODAを使って、日本の企業にプラスになる
ように日本の国家がひも付き援助で面倒見ている。社会主義だねえ。
263名無しさん@3周年:02/08/13 18:27 ID:AbDB7HoG
>>256
この問題とは関係ないけど、アメリカへ行って戻ってこないとか
中国からアメリカへの人材流出とかは激しいみたい。
264名無しさん@3周年:02/08/13 18:27 ID:XedN10+c
>>261
客観的に状況判断をするための基準を持っていないから、
思考の範囲で判断し切れないことはすべて陰謀になるんだよ。(藁

漏れて木には認知障害の一種として区分してるんで別に気にならんが。
265名無しさん@3周年:02/08/13 18:29 ID:v/doc05A
東大阪と八尾を丸ごと買い取ってくれ
266-:02/08/13 18:29 ID:Qz76gJsH
マイスターを大事にしない日本が一番悪い。
農家だってダサイとか言って自分で苦しめてる日本人。
もうあほだね。
267名無しさん@3周年:02/08/13 18:30 ID:WFBAEMgl
このスレとラグナロクのスレがならんで上がってると日本の将来がうっすら見えてきます
268259:02/08/13 18:36 ID:f7oMlcco
>>261
別に陰謀説なんて言ってないだろ?
269名無しさん@3周年:02/08/13 18:45 ID:xgUjIuWU
一番恐れていたことがやってきた。
もはや手後れ。

いずれ多くの日本人がシナ人にあごで使われるようになる。
270名無しさん@3周年:02/08/13 18:48 ID:9sq3FkgI
死ねよおめーら
271名無しさん@3周年:02/08/13 18:48 ID:D2DH/HSj
>> 252
1$ = 720円になると、中国のGDPは日本の3倍になる。日本そのものが
買われるかも。
272名無しさん@3周年:02/08/13 18:49 ID:Ju3gcBed
なんというか・・・。
273名無しさん@3周年:02/08/13 19:19 ID:02ytHfi9
っつうかお前ら、政府の中小企業対策費いくらか知ってるか??
1900億だぜ。たったの。で、朝銀に投入した税金いくらか知ってるか?
なんと1兆4000億円だぜ!

もう何も言うことないよ。
274名無しさん@3周年:02/08/13 19:49 ID:57yPHg3U
も う ダ メ ポ
275名無しさん@3周年:02/08/13 19:52 ID:cwyvhsOu
一応外資系になるね!
あたらしい上司は中国人。。。。

ジョージアの歌が出来そうだね。新あしたがあるさ
276名無しさん@3周年:02/08/13 20:03 ID:Uphldkap
むかつくニュースだな。
277名無しさん@3周年:02/08/13 20:07 ID:+o7Ls4vq
>副会長は「(略)中国には有能な経営者と巨大市場がある」と言う。

自前の技術力はないがな(藁

278名無しさん@3周年:02/08/13 20:09 ID:aqYGwjtG
これから自殺する香具師は、外務官僚
チョソチャソ、その他売国奴を必ず巻き添えに
すること。
279名無しさん@3周年:02/08/13 20:11 ID:UJN7dQ+r
本年のODAは、日本国の技術力の有る中小企業のM&A
に有効に使います。日本国の納税者の皆様も、さぞやお喜
びのことでしょう。<中国外交部
280名無しさん@3周年:02/08/13 20:12 ID:mrphAuPQ
ずる賢い国に日本が利用される。
281名無しさん@3周年:02/08/13 20:13 ID:VjtQefq8
>>273
悲しすぎです。
282名無しさん@3周年:02/08/13 20:15 ID:+o7Ls4vq
>>280
更にずる賢い売国奴議員に好き勝手にされ…


・゚・(ノД`)・゚・
283名無しさん@3周年:02/08/13 20:22 ID:MIwHQ+YN
次は日本が倒産して中国に吸収されます
284名無しさん@3周年:02/08/13 20:24 ID:sba1wcx1
おいおい、この国はついに中国に乗っ取られるぞ。
国会議員と脳天気国民よ、このまま指をくわえて
みているだけでいいのか。
情けない限りだ。
>>273を全国民に教えなくてはいかん。
285名無しさん@3周年:02/08/13 20:26 ID:MSfnd9Pz
今書き込んでいるヤツがどんな感じのヤツか大体予想出来る自分が嫌
286名無しさん@3周年:02/08/13 20:34 ID:/Y+3PINY
どうも技術と言うと設計開発を思いうかべるやつが多いみたいだな。
文系のやつにも現場研修させたほうがいいんじゃない?
287名無しさん@3周年:02/08/13 20:40 ID:sba1wcx1
日本国中、中国系窃盗団に荒らしまくられ、
ついには、企業までも共産中国人の手に渡るとは・・・
日本の政治家に愛国心のある者はいないのか。

288名無しさん@3周年:02/08/13 20:43 ID:AiknCaNN
>>275
筆談だと少しは通用するから安心だな。
289名無しさん@3周年:02/08/13 20:45 ID:kMhzmd5o
>>287
愛国心だけじゃ何にもならん。
中小企業を、中国人にかわって買おうという日本人が現れないと。
政府が買うというのは却下ね。特殊法人化するだけ。
だからって、直接自分で買うだけの財産持ってる2ちゃんねらーは少ないだろうな。
大手メーカーだと、有料企業を買収するファンドを持ってるところがあるから、庶民に出来るのはそういう会社の株を買うことくらいかな。
290名無しさん@3周年:02/08/13 20:47 ID:y2cYGy+Z
>>285
自分は特別な人間だとか勘違い君な貴方が、どんな奴か大体予想出来る自分が嫌
291名無しさん@3周年:02/08/13 20:52 ID:k8iyq6DG
何で金もらってる方が偉そうなんだ?
日中関係のことだけどよ。
292名無しさん@3周年:02/08/13 20:58 ID:VhmLXnem
技術しか頼るものが無いのにその技術をどんどん流出させてどうすんだよ・・・
ODAとか朝銀なんかに使う金があったら日本の為に使えよ無策政府。
293名無し野郎:02/08/13 20:59 ID:+wAeTzYP
金に替えられない、まだ日本国内では値段がついてない事物、
技術をドンドン良いように諸外国に買い叩かれてるね。

294名無しさん@3周年:02/08/13 21:11 ID:kWygSgMR
日本崩壊へのカウントダウンが・・
295名無しさん@3周年:02/08/13 21:22 ID:02ytHfi9
>>292

政治家は確信犯です。

もうあきらめましょう。
296名無しさん@3周年:02/08/13 21:35 ID:P7QTiHjD
中国とアメリカに技術とられるぞ。
早急に中小企業への援助金を出せ。
朝鮮銀行に1兆4000億くれてやれるなら、中小企業には当然5兆くらい
予算さけるはずだ。
297ココ電球:02/08/13 21:37 ID:SLoMq9k0
小泉はさっさと自決せよ!
298名無しさん@3周年:02/08/13 21:38 ID:YBRidBS8
ODAもうやめようぜ。ちったあ景気対策に金使えや。
299名無しさん@3周年:02/08/13 22:03 ID:02ytHfi9
日本政府にとっての優先順位

金正日と韓国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>日本企業の九割を占める中小企業とそこに働く日本国民
300名無しさん@3周年:02/08/13 22:07 ID:mrphAuPQ
中国が今やってることはエビで鯛を釣るようなもんだな。

<`∀´> <安いよ!安いよ〜!中国なら従業員を1時間50円で使えるよ〜!!
            ↓
(゜д゜) <えっ!?マジかよ?じゃあパソコンとテレビと携帯電話の生産拠点つくろうかな。
            ↓
<`∀´> <ヘイっ!毎度あり〜!!ゲヘヘ

<`∀´> ο0○(薄ら馬鹿どもめククク、元の為替水準をちょっくらいじくって安くしてやったら
         世界中からいい技術を持った会社がわんさか集まってきたわいウシシ。
         技術を習得したらみんなお払い箱にして元の為替水準をドカーンって吊り上げてやろうかな。
         これでどこの国もわてらのことバカにでけへんようになるだろゲッシッシッシッシ。 
          
2007年/手遅れになった日本人→(´д`) <なんで黒電話しか作れないチョンどもが携帯電話作れるようになったん?シクシク(;´д`;)
301名無しさん@3周年:02/08/13 22:14 ID:rlybi1Q8
>>300
たぶん、元ネタちょんの改造コピペだろ?
302 :02/08/13 22:15 ID:xcPWJSvD
日本政府の無能さは今に始まったことじゃないんだよね。
結構前、日本はステルスの心臓ともいえる特殊塗料の技術において世界一だった。
これはアメリカがのどから手が出るほど欲しいものだったんだけど、この大切さが
まるで分からない政治家はこれをただ同然でアメリカに渡してしまった・・・
これを外交のカードとして使えばかなりのムチャも通るような技術だったのにもかかわらずだ。
当時の研究者はどう思っただろう・・・
日本は何にも変わってません。上にバカが立ってるから下にいつもしわ寄せが来ます。
303名無しさん@3周年:02/08/13 22:17 ID:XedN10+c
>>302
その馬鹿者の名前をあげてみれ。
当時の政府首脳でもいいや。
304名無しさん@3周年:02/08/13 22:17 ID:SIIkdZna
>>302
しかし下が上に対して何の行動も起こさないはいかがなものか。
305名無しさん@3周年:02/08/13 22:20 ID:kV8wSn74
ラーメン屋も買収してもっとウマくて安いラーメン食わせろ
306名無しさん@3周年:02/08/13 22:21 ID:rlybi1Q8
>>305
農薬野菜たっぷりのねw
307名無しさん@3周年:02/08/13 22:22 ID:dvAtNFcZ
技術者ってのは専門馬鹿が多いから政治力がないんだよ。
だから社内でも偉くはならない。だから発言力もない、と。
308名無しさん@3周年:02/08/13 22:23 ID:KXKZRs9o
いいんだよ。
中国資本で、、、。
どうせ、企業家も政治家も売国奴ばっかだから
日本人は先の戦争で、中国やら韓国のみなさんに迷惑
かけたんだから、罪滅ぼしをしなくては。
309名無しさん@3周年:02/08/13 22:23 ID:DLZvKx5s
>>304
起こしてるんじゃない?
技術者の海外流出って言う形で
もう見切りつけ始めてるでしょ・・・
310名無しさん@3周年:02/08/13 22:24 ID:OTVHoSPX
国会で津山30人殺し事件みたいの起こらんかな
311名無しさん@3周年:02/08/13 22:24 ID:mrphAuPQ
>>301
コピペじゃNEEYO
312名無しさん@3周年:02/08/13 22:26 ID:vpj6NRji
記事@全文字数 676文字
@有効文字数 659文字
@センテンス数 25センテンス
@一文当りの文字数 26文字
@読点出現率 56%
@感嘆符出現率 0%
@疑問符現率 0%
@顔文字出現率 0%
@所要時間 16分
@性別 女性らしさ 57 % 男性らしさ 43 %
@文章年齢 26歳
@書いた時の精神状態 平常心を保ち、冷静そのもの
@知性 ビックリするほどの高さ
@笑いのセンス ランクB+
@要はこれが言いたかった 該当なし
@実は適当に書いた個所 該当なし
@重要であったか それほどではなく、普通ぐらい
@内容は信じてよいか 疑うべき点は見つからず
@ネカマ疑惑 絶対にありえない
@チェーンメール疑惑 可能性はありません
@スパムメール疑惑 たぶん違います
@親密度 53%
@話題の特殊性 27 %
@メールにかける意気込み 61 %
@今後も持続する可能性 50 %
会社から書きこまれたBBSの投稿記事 に似てるかも…。
読心術といいますか、この方は特殊な能力を持っています。すでにあなたの心は見透かされてますよ。充分お気をつけください。あなたが返事を書こうが書くまいが、そろそろ次のメールが届く頃ではないでしょうか。このメールであなたの心が揺れたこと、バレバレです。



313名無しさん@3周年:02/08/13 22:26 ID:mrphAuPQ
>>308は在日でした。
314名無しさん@3周年:02/08/13 22:27 ID:rlybi1Q8
>>311
スマソ
なんで、ちゃんころが→<`∀´>なのか引っかかったので。
3152ch原理主義:タリバソ:02/08/13 22:27 ID:0ygk5yaC
おい!この企業層かなり重要な部分じゃねえの?
まずいっしょ。
316名無しさん@3周年:02/08/13 22:28 ID:bG69jMpa
中国人は日本の資産押さえといても相続税払わなくていいからねぇ〜
317名無しさん@3周年:02/08/13 22:29 ID:CCdGwGIT
>313
何でわかったニ…じゃなくてわかったんだ?
318名無しさん@3周年:02/08/13 22:32 ID:lU6OUt1Y
>>315
うん、まずい。
だから買いに来るんだろうけどな・・・
日本はもうダメポ。
319名無しさん@3周年:02/08/13 22:34 ID:mrphAuPQ
>>317
バレバレ。
320名無しさん@3周年:02/08/13 22:35 ID:CPFSRcYK


    確かに日本のトップはアホばかりだな。

    経済界・政界・行政・・・

    この国はアホお坊っちゃんによって滅びる。


3212ch原理主義:タリバソ:02/08/13 22:35 ID:0ygk5yaC
>>318
ああ・・・。
また中国に食われるてくのか・・・。
3222ch原理主義:タリバソ:02/08/13 22:36 ID:0ygk5yaC
>>321
うわ!日本語変。さらに鬱・・・。
323名無しさん@3周年:02/08/13 22:37 ID:JSGd5ENS
日本の大手メーカーのせいにしてる奴はアホ。
アメリカや韓国は研究開発費の大幅減税や政府援助なんてのもある。
日本だけだよなんにも助けてやらないのは。
クソな銀行にばかり金出しやがって。
324名無しさん@3周年:02/08/13 22:38 ID:02ytHfi9
 





         も う ダ メ ぽ
325労災隠して無災害!:02/08/13 22:39 ID:rLC5hjyf
>>296
 金融への出しやすさと、企業救済への出しやすさは別だからねえ(嘆息。
Too big to crash の逆だね。
326名無しさん@3周年:02/08/13 22:40 ID:7IN/ZkyV
外国に金あげて、その金で日本が買い叩かれる。
アホ以外の何者でもない
327名無しさん@3周年:02/08/13 22:40 ID:uy/sdt3u
日本の製造・技術に関わる者はいいのに
経営者や公務員や営業、投資・銀行がクズだからこうなる
後者は全員北朝鮮へ送迎しる
328名無しさん@3周年:02/08/13 22:40 ID:CPFSRcYK


    太平洋戦争で負けたときと状況が似ている・・・鬱だ





329名無しさん@3周年:02/08/13 22:40 ID:DLZvKx5s
>>323
助けてやるどころか
足引っ張ってる感もしないでもない・・・
330名無しさん@3周年:02/08/13 22:41 ID:ngwLF9dd
愛国心あふれる青年将校の売国奴抹殺行動を強く要望する。
331労災隠して無災害!:02/08/13 22:41 ID:rLC5hjyf
>>326
 誰かソヴェトのアホと比較していたけど、ソヴェトの方がマシな点がある。
それは、官僚制に権力の中心があった、ということ。日本には、ない。あれば、
小泉はもう少し成果を挙げていよう。
332名無しさん@3周年:02/08/13 22:42 ID:WFBAEMgl


   銀行の頭取
   通産官僚
   政治家の方々


   彼らに聞いてみたい


            日本滅びますけど、勿論いいんですよね?


   と。
333名無しさん@3周年:02/08/13 22:43 ID:UP2zNJGB
うちの駅前のコンビニが潰れて、印刷所が出来た。






と思ったら、二ヵ月後にはマクドナルドになっていた
334名無しさん@3周年:02/08/13 22:43 ID:gHv6f7Cf
資本主義圏の労働力をマネージメントしたことのない中国が
果たしてそれら上手に操れるのだろうか?
異文化・社風理解、社員の志気維持など
やることはかなり難しいと感じるのだが。
人民公社の労働力とは違うぞ。
335名無しさん@3周年:02/08/13 22:43 ID:Tca0iEBz
日本の中小企業買収してる
中国資本はじつは 日本の対中ODAからでてる

実はあなたの払ってる税金です。
例えば消費税=対中ODA
336名無しさん@3周年:02/08/13 22:44 ID:kMhzmd5o
>>323
研究開発費に対する減税は日本でも検討されていて、おそらく実現すると思われる。
要は、損金算入を広い範囲で認めるわけだが、この場合、社内的には損金ではなく投資と認識し、対象となる研究開発費が利益処分に現れるように会計を工夫しないと、経費節減の対象にされてしまうワナがある。
337名無しさん@3周年:02/08/13 22:44 ID:7IN/ZkyV
無策の小泉・竹中辞めろ。
338名無しさん@3周年:02/08/13 22:46 ID:kMhzmd5o
>>334
あの国は、既に実質的には「共産党独裁の資本主義国」では。
資本家として、しっかり日本の労働者を搾取すると思われ。
339名無しさん@3周年:02/08/13 22:47 ID:HYbzXPyk
日本が中国に払ったODAと買収金額どっちが多い?
340労災隠して無災害!:02/08/13 22:47 ID:rLC5hjyf
>>334
 中国と関係をもったら分かるよ。

 日 本 の 資 本 家 よ り 強 か で 、 賢 い
341名無しさん@3周年:02/08/13 22:51 ID:JSGd5ENS
そういや偽ブランド問題にしても結局政府は対策どころか抗議すらしてないんだろ。
今日の読売にも自動車メーカーの偽ブランド対策が載ってたけどカワイソスギ。
少しは助けてやれよ・・
342労災隠して無災害!:02/08/13 22:52 ID:rLC5hjyf
>>341
 N速では、何度目かのネタだけど、漏れの会社は偽者の不具合の責任を
追及されたよ(藁。
343名無しさん@3周年:02/08/13 22:53 ID:02ytHfi9
>>328

太平洋戦争の時よりタチが悪いという罠。

当時の政治家は少なくとも
敵が誰であるかは理解していた。今では敵の存在すら認識していない。
344名無しさん@3周年:02/08/13 22:53 ID:T3aToH82




                          ニポーン終了
345名無しさん@3周年:02/08/13 22:55 ID:02ytHfi9
>>342
本当ですか?笑うしかない罠
346名無しさん@3周年:02/08/13 22:55 ID:6OQvPV9h
>>342

ニセモノの責任を追及されるとは・・・
コバンザメ商法してる中国企業の責任はどうなるのだ!
347名無しさん@3周年:02/08/13 22:57 ID:mrphAuPQ
中央官庁に宅間を連れてってやれ!
宅間君はエリートと公務員に
並々ならない嫉みがあるから
30人くらい殺ってくれるはずだ。
348名無しさん@3周年:02/08/13 22:59 ID:JSGd5ENS
宅間は朝鮮系らしいがアホな政治家を頃してくれればここまで叩かれることもなかったろうに。
349名無しさん@3周年:02/08/13 23:01 ID:JSGd5ENS
上海電気集団・・

何気に名前かっこいい
350出戻り二士:02/08/13 23:01 ID:anffW226
>>345
現地の偽物工場が勝手に部品集めてでっちあげたパジェロが欠陥品だった
として訴えられてた。だけど裁判途中で「これ・・偽物じゃん」という事が
ばれたりした。
351名無しさん@3周年:02/08/13 23:02 ID:mrphAuPQ
国の意思の決定をなしこれを外部に表示する権限を有する官庁が腐ってんじゃないの?
352労災隠して無災害!:02/08/13 23:02 ID:rLC5hjyf
>>342
 余り詳しくいうと、俺が何者かわかっちゃうけど、偽者が使われたことを
証明することが難しいんです。ウチの場合。製品特許を出しているのは俺の
会社だけだし、公式にはウチの製品しか流通していないことになっているん
です。

 で、ここで引き下がると中国は「偽者天国」になり、酷い場合は世界中に
輸出されちゃうんですよ。当然、当局は国は言うに及ばず、州政府も取り締
まりませんよ。このテの国益には、非常に聡い連中ですから。
353名無しさん@3周年:02/08/13 23:03 ID:adTZrfah
中国株式会社に負ける、日本株式会社。
まさかこんな屈辱が現実になるとは....
354名無しさん@3周年:02/08/13 23:05 ID:CeKEkjaY
日本マジ終わったな(藁
日本嫌いだから心底歓迎(w
355名無しさん@3周年:02/08/13 23:06 ID:tgduGs1i
なんでいつまでもあんな金持ちな国にODAやってんだ
356労災隠して無災害!:02/08/13 23:06 ID:rLC5hjyf
>>354
 ウヨもサヨも、こうじゃないかな。

 日本は大好きだが、日本国は大嫌い、少なくとも、今の政府は大嫌い。

 しかし、サヨとして言うと、詰め腹切らされるのはワシらやからなあ。
357名無しさん@3周年:02/08/13 23:07 ID:cS7bbu2f
技術のなくなった小国に生き残れる道なんてないだろ
ビジネスのセンスもない小国のアジア人が技術だけ持ってたから
小金稼いでちょっと気取ってられたんだよ
358名無しさん@3周年:02/08/13 23:08 ID:9udZurix
>>354
おまいは中国に行っちゃいな
359名無しさん@3周年:02/08/13 23:08 ID:kMhzmd5o
日本には1400兆円もの個人金融資産があり、効率的に投資されればこう行った事態にはなっていないはずなのに…
360名無しさん@3周年:02/08/13 23:08 ID:PugWcdDJ
おまえらヴァカな日本人が祖国をダメにするぽ。
中国は、今や、政治でも経済でも防衛的にも仮想敵国だろうに。
日本人が拠って立つモノは何か?
それは技術力だろうに。
その命のタネを仮想敵国に易々と渡してよいものか!?…否!!
政治がガタガタだから、経済もガタガタだ。
だからこんな珍妙な買収劇なんぞ起こる。
政治をしっかりしる!
361名無しさん@3周年:02/08/13 23:08 ID:yhGJQ4Ux
アフォとしか言葉が出てこない。
何で中国なんかに援助してるんだ?
あの国のどこに援助が必要なんだ?
貧困層がいるなら軍事費削って何とかしろよ。
362名無しさん@3周年:02/08/13 23:09 ID:CeKEkjaY
>>少なくとも、今の政府は大嫌い。
ウヨは今の右派政権が好きなくせに(プ
363名無しさん@3周年:02/08/13 23:10 ID:tqMFJXu/
>>358
さらしあげ(w
364 :02/08/13 23:11 ID:vNzVfnVb




          右 派 政 権
365-:02/08/13 23:13 ID:MSslcLt2
技術ある中小企業にただ金出すのイヤならドイツみたいにマイスター制度つくればいいのに。
農家とかもさ。
366名無しさん@3周年:02/08/13 23:14 ID:KXKZRs9o
余りにもマスゴミはへたれなので、自分でメディアなんか持てないのかな?
まさに、(群れない)公平な報道、とか。
免許なんて簡単に下りるものなのか?
NHKなんかも、中国万歳報道ばかり(例、一応輸入野菜の問題とか、報道するが
そのあと何も無かったように、今、中国ではこんなことが流行です。とか、、、、。)
見ていて反吐が出るよ。まったく
367名無しさん@3周年:02/08/13 23:14 ID:CeKEkjaY
中国に相手にされなくなったら日本はお終いだからな。
韓国に媚びても相手にされず、
東南アジアは米国に握られ、のちに中国に主導権がいくし、
日本は完全に封じ込められるな。
つまり世界は、醜い日本は海外に出てく行くなという暗黙の圧力だな。
368名無しさん@3周年:02/08/13 23:15 ID:GBaGacMa
お前ら株をはじめれ
369名無しさん@3周年:02/08/13 23:15 ID:tlvSF84y
あのアメリカでさえ先端技術に関わる企業の外国資本による買収は
防衛上問題であるとしてなかなか許可が下りないのが現状なんですが、
この国の政治家は自分のふところに何がしか入ればべつにいいみたいですね。

別にナショナリズムでもなんでもないですよ。
まじで売国奴多すぎ

(売国奴=国民の財産を外国に引渡しそのおこぼれをもらう連中)
370名無しさん@3周年:02/08/13 23:16 ID:tlvSF84y
だいいち中国は軍事政権でしょ?
371 :02/08/13 23:17 ID:vNzVfnVb




               醜 い 日 本
372名無しさん@3周年:02/08/13 23:17 ID:Am+WU4zF
>>362
右派政権ゲラゲラ
373名無しさん@3周年:02/08/13 23:18 ID:CeKEkjaY
つまり日本は今後も中国・韓国に媚び諂っていくしかないんだよね。
ウヨは我慢できなくなるかもね、もしかしてアゲイン5・15(w
374名無しさん@3周年:02/08/13 23:19 ID:kMhzmd5o
>>369
中小企業レベルじゃそれはないだろ。
それより問題なのは、外資を排除した場合に、アメリカのように国内で投資してくれる投資家がいないことだな。
仮にこの買収を阻止したら、対象企業は倒産する。
金で阻止しないと元も子もない。
375名無しさん@3周年:02/08/13 23:19 ID:JSGd5ENS
NHK教育の番組に「大好きな韓国」ってあるんですがこれは一体・・
376名無しさん@3周年:02/08/13 23:20 ID:XedN10+c
>>365
政治家はマイスター制度にどんな利権が絡むかのほうが重要なんだよ。
国の技術保護だとかものづくりとかってのは、たんなるアドバルーン
でよってくる奴を使って利権を手にしたいだけだよ。

国の未来を考えてる奴なんでほんの一握り。
377 :02/08/13 23:20 ID:vNzVfnVb
>>373
中国はまだわかる部分あるとして、韓国がわからん。
378名無しさん@3周年:02/08/13 23:21 ID:JSGd5ENS
小泉が辞めたらますます左寄り政府になりそう・・
小泉頑張れとしか言えないよ。
379名無しさん@3周年:02/08/13 23:21 ID:VrAHVO+Q
鎖国しる
380名無しさん@3周年:02/08/13 23:22 ID:yhGJQ4Ux
対中ODAに使ってる金は全部中小企業の助成金とかに回せ。
その方が日本の経済的利益になるぞ。
381名無しさん@3周年:02/08/13 23:22 ID:kMhzmd5o
>>376
実際、「ものつくり大学」は利権のかたまりだったからな。
政府に期待するより、自分で投資すれ
382名無し募集中:02/08/13 23:22 ID:yerZR510
そう、何度でも言おう



           も う だ め ぽ
383名無しさん@3周年:02/08/13 23:24 ID:CeKEkjaY

 万 年 属 国 J ○ P A ○
384名無しさん@3周年:02/08/13 23:25 ID:k8iyq6DG
当然小泉は対中ODAが問題になってることさえ知らないんだろ。
郵政民営化以外の問題についての知識は素人以下だって話だし。
最近までワークシェアリングて言葉さえ知らなかったって信じらんないし。

385 :02/08/13 23:25 ID:vNzVfnVb




               C e K E k j a Y
386名無しさん@3周年:02/08/13 23:26 ID:CeKEkjaY



  
 独立今だ成らず by 転脳兵火
387名無しさん@3周年:02/08/13 23:30 ID:85Scm5Pj
日本人は食い物にされてます
高額納税者:強い消費者金融やパチンコ経営
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200205/16/20020516k0000e040023000c.html
40(―)金沢 要求 パチンコ機器製造会社社長 愛知  42,158
53(―)金沢 全求 パチンコ機器製造会社専務  愛知  36,011
61(―)金沢 信求 パチンコ機器製造会社取締役 大阪  35,189
78(―)松原 信男 パチンコ機器製造会社社長  愛知  31,629
79(―)金海 龍海 パチンコ店経営会社社長   福岡  31,007
86(―)光山 照男 パチンコ機器製造会社専務  愛知  30,418
91(―)全本 親民 パチンコ店経営会社社長   岡山  29,436
388名無しさん@3周年:02/08/13 23:30 ID:XedN10+c
金持ってる奴は投資する気なんてさらさらないだろ。
自分の年金がいくらかってほうが重要だよ。
死亡保険金使って棺桶の中まで札束で満たしたい気分
なんじゃないの?
389名無しさん@3周年:02/08/13 23:32 ID:4eHC7BHs
技術も竹島も守れない国ニッポン
390名無しさん@3周年:02/08/13 23:32 ID:dR9jPd5+
中小企業を囲い込め。
アメリカも買い付けに来てるぞ。
金型職人や金属加工の熟練工が欲しくて仕方ないんだよ。
391名無しさん@3周年:02/08/13 23:33 ID:kMhzmd5o
>>388
残念ながらそれが現実だな。
自分は大金持ちになったら有望な技術を持つ企業への投資や、将来ある学生の育英事業でもやりたいと思ってるが…
実現する可能性はほとんどないなw
392名無しさん@3周年:02/08/13 23:35 ID:kduRS3I1
政治家を2ちゃんねらからだせって
393名無しさん@3周年:02/08/13 23:36 ID:O6kCbJzp
実は韓国製造メーカーの当期利益率0%

韓国の製造メーカーは、米国、日本に比べて営業自体
は好調だが、負債が多いため利子負担が大きく、外為
管理にも不手際が多いため、収益性は大きく劣ってい
ることが分かった。(略)
昨年、韓国の製造メーカーの当期純益率は0%となり、
税引き後には1ウォンも手にできないことが分かった。
米国と日本の製造メーカーの売上高対比当期純益率は
それぞれ0.9%、1.2%だった。
このように収益性が劣る理由について、韓銀のアン・
ヒョンスン企業経営分析チーム課長は「借入金の依存
度が依然として高いのに加え、輸出と外貨負債への依
存度が高く、外為リスク管理にも不手際が多いことか
ら、為替差損を被るケースが多いため」と分析した。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/08/13/20020813000043.html
394名無しさん@3周年:02/08/13 23:39 ID:KXKZRs9o
折れも言おう









        もう、だめぽ。
395名無しさん@3周年:02/08/13 23:40 ID:eudOHApy
>>392
政治思想板のブサヨでも構いませんか?
396名無しさん@3周年:02/08/13 23:41 ID:zRE6U5A0
13日の朝日本誌の一面はこれと対シナODA擁護と日本ハム叩きの記事だよな。
んで、韓国の領土侵犯は3面の隅に小さくチョロッと載せて終わり。
397名無しさん@3周年:02/08/13 23:44 ID:KXKZRs9o
右派のメディアを作れ。
398名無しさん@3周年:02/08/13 23:45 ID:dvwqk3Q1
>>392
ヒッキー板からテロリストを排出させた方が早いかも(w
399名無しさん@3周年:02/08/13 23:45 ID:b0RwiXiV
お前らパチンコなんかやってないだろうな?
400名無しさん@3周年:02/08/13 23:49 ID:43uoxivA
新しい上司は三国人〜♪
401名無しさん@3周年:02/08/13 23:50 ID:dvwqk3Q1
>>400
ネタ的には既出
402名無しさん@3周年:02/08/13 23:52 ID:NEEVvDUp
>>399
すいまそん。三万預金しました
400ゲット
403名無しさん@3周年:02/08/13 23:58 ID:YbapJGor
テレ朝株でも買え
404名無しさん@3周年:02/08/14 00:21 ID:0g8AIqC1
>>316
あそこまで露骨な,弱肉強食の資本主義がホントにあなたの
キボウですか?

中国の今やってる資本主義は,まさに「共産主義」思想が修
整を入れるまえの資本主義...彼等は今度は文化大革命の
反対方向に思いっきり振れているだけなんだよ.

中国の歴史は両極端の間の激しい振れが特徴だね.ま,当の
中国人は慣れているのか,平気みたいだけど,日本人がマネ
をすると火傷するよ.
405名無しさん@3周年:02/08/14 00:21 ID:5NhJ2TCQ
「もうすぐ中国の崩壊が始まる」を読みなさい。
名本だ
406名無しさん@3周年:02/08/14 00:23 ID:DgAxtysw
>>405
体制としての中国と、個々の資本家としての中国人は全く別ものだぞ。
407名無しさん@3周年:02/08/14 00:30 ID:Kq+icL3p
>>406
体制としての中国が崩れたらあんなに安い元は維持できません。
408名無しさん@3周年:02/08/14 00:31 ID:8gN9dabI
>>391
発想がないんだ、発想が。
概念からいちいち説明しなければ理解できないが、既に理解できるような
頭をもっていないだろ。せいぜい上昇基調になった局面でヤケドして文句
たれるのがおち。金持ってる奴がリスクを取る必然性が薄い。

この状況に対して、政府はなんら有効な手を打っていないし、本気になっ
てやってるとは思えない。

もうだめぽはあながちはずれじゃないんだろうな。
409名無しさん@3周年:02/08/14 00:36 ID:hOvE1ECK
>>407 8月13日の日経の一面を見ろよ。
DVDとかのハイテクも中国企業が席巻している。
元が多少高くなってもやっていけるよ。日本は円高で強くなった。
410静岡人!元気です。 ◆SHIZUjJ2 :02/08/14 00:37 ID:B7gnLbYs
おお、いいことじゃないですか。
どんどん買収してください。
411名無しさん@3周年:02/08/14 02:00 ID:y8kOhWLP
あげ
412   :02/08/14 02:06 ID:IO9iHG/y

日本の行く末を愁ふ・・・
413名無しさん@3周年:02/08/14 02:10 ID:vEbOtA6h

中国の資本で日本の製造技術が維持されるのはいいことだ。
対日投資が増えるのは大歓迎じゃないか。
悲観的になる要素があるとすれば、日本人経営者のマネージメント能力が
「クソ」だったってことだろ。
414名無しさん@3周年:02/08/14 02:12 ID:rbh+kVic
どうせ共産党下の支那は崩壊するし、別にいいんでない?
415名無しさん@3周年:02/08/14 02:25 ID:v63r0bP+
崩壊するなら早くしてくれないと、日本が干からびたミイラになっちゃうよ。
416名無しさん@3周年:02/08/14 02:43 ID:0dQklglw
為替変動持ち込めば、中国幻想も崩れるんだけどな。
417名無しさん@3周年:02/08/14 03:01 ID:jwYiVFmf
をれこの記事アカ日新聞で読んだから
きっと悪い事なようなきがすつ
418名無しさん@3周年:02/08/14 03:05 ID:rw4pnATn
崩壊の経路を辿らずにいきなり分裂しそうだけどな。
内戦が好きな国だし。
419名無しさん@3周年:02/08/14 03:09 ID:fRVCrtdc
アカヒが基地害なのはまともな人間が読めば明白だし、
実は社会的に大した影響力ないと思うけど
日経って相当やばくない?
バブル煽ってた勢いで中国中国煽ってるし。
経営者とかに影響力絶大だろうし。
420名無しさん@3周年:02/08/14 03:20 ID:jP9H35pC
ナスダックも日本から撤退するし、もう日本は三流国の仲間入り
421名無しさん@3周年:02/08/14 03:42 ID:I4DzHNZm
俺が日本を変えてやるよ。この腐りきった世の中を根っこから取り換えてやるよ。
なんてことが言える立場になりたい…。
422名無しさん@3周年:02/08/14 03:44 ID:gIRbwPdO
>>416
中国政府が変動相場制への移行を選択する可能性があると
思っていることの方が幻想だろ。
423名無しさん@3周年:02/08/14 03:45 ID:IUQ2AmJY
>>421
がんがれ! 応援しるよ!
424名無しさん@3周年:02/08/14 03:47 ID:AoMwbql3
日本人には愛国心もなにもないからな。むしろ愛国心を持つことは悪いことだとおしえられたわけだし
少しでも条件がよければ、敵国だろうとなんだろうと協力するのが大多数だろう>日本人

この風潮は進歩的知識人のご活躍のおかげなのだから
日本が中国の属国化したら、かれらはご褒美もらうのかな。
425名無しさん@3周年:02/08/14 04:26 ID:gIRbwPdO
>>424
悔しかったら、お前が買収しろ。
負け犬の遠吠えはみっともない。
426名無しさん:02/08/14 04:34 ID:QePCycba
やっぱ慎太郎閣下しか…
427名無しさん@3周年:02/08/14 04:45 ID:ipdcTRud
くくくくくくくくくくくくくく
あはははははははははははははははは
はーっははははははははははははははははははははははははは
428名無しさん@3周年:02/08/14 07:04 ID:/U90XKoy
>>378
小泉自体が極左だろ?
429名無しさん@3周年:02/08/14 07:16 ID:x7OyOb8I
>日本人には優秀な人が多いのに何で政治家はふきだめみたいなんだろう

日本は工業立国化してお金を稼ぎ飯を食っているにもかかわらず、
技術者の待遇を常に一般職の下においていたからだな。

そもそも工業高校が普通高の下で大学進学率もほぼ皆無のDQN収容高校になっている状態を
何十年も放置してきた教育関係者や、戦後に増長した文系大卒のアフォ共が醸成した
「全てに対して素人であるふつーの一般人が一番エライ、専門職は二級市民」的な価値観が国を滅ぼした。

工業高校は全て工業高専化して専門教育を徹底、卒業者の大学への編入コースも確保する、くらいの
技術者の育成制度の大規模な改革が必要。しかしそれもゆとり教育などがまかり通る今では手遅れだ。

日本経済はトンネルに突入したのだよ。おそらく今後一世紀は暗闇の中だろう。
一世紀先に出口があるという保証さえ無い。技術で食っていたのにその技術を侮った報いだよ。
430名無しさん@3周年:02/08/14 09:27 ID:Kmshh2dB
>>428
小泉は右派勢力です

自民党:全体的に右派勢力が優勢、タカ派が党内部に散在
公明党:やや右寄りの中道
自由党:右派勢力、自民党よりも右がかり、自民党よりはタカ派多し
保守党:やや右寄りの中道だが、左派勢力と手を組む事が多い
社民党:左派勢力、絶対ハト派
共産党:左派勢力、ハト派
民主党:右派と左派が混在、指導部も特に明確な左派路線や右派路線を持っていないため党内部混乱
431名無しさん@3周年:02/08/14 09:28 ID:Kmshh2dB
>>429
>日本経済はトンネルに突入したのだよ
今やっとトンネルを抜け出そうとしている所なのですが?
小泉政権の前後で、政治体制に激動が起きてるよ
432名無しさん@3周年:02/08/14 09:35 ID:N7npMh5t
>419
日経はどうしたんだろう?
中国から金でももらってるのか?と疑いたくなるね。
中国なんて落ち着いて考えればそのやばさがわかるだろうに。
どこまでいっても共産主義、明日会社ごと接収されても
不思議じゃないのにね。
433名無しさん@3周年:02/08/14 09:37 ID:5LyC6dKs
>>361
 朝日の紙面(8/13付)を見ると、
 左側に対中ODAの有効利用を求める記事。
 右下にこの、中国資本の日本買収記事。
  両方の記事を一面に載せるのは、意図的としか思えん。
 朝日の狙いは何だろう?
434名無しさん@3周年:02/08/14 09:37 ID:5YbwhB4g
これからは中華人民共和国の時代です。
斜陽の日本なんか相手にもなりません。
435名無しさん@3周年:02/08/14 12:27 ID:l7Kj3+Xq
国内資本がグローバルスタンダード志向でより安い調達を求めて海外にカネ落して
いる一方、外国資本が技術を求めて日本を買いに来てるわけだよね。
これって国内の中小企業には、かなり辛い局面だよな。
生産性とコストでは東南アジア圏に勝てないし、この上買収が進んで技術まで持って
かれたら、マジヤヴァイんちゃう?
生き残れるのは大資本の一部だけ、貧困の格差拡大どころか、国力自体が衰退しかね
ない事ないか?
ムーディーズに格付け落されて不服だと逝ってるレベルの話じゃなくなるヨカン...
436名無しさん@3周年:02/08/14 12:30 ID:bd2cufpW

 中 国 に は 有 能 な 経 営 者 が い る ?
437名無しさん@3周年:02/08/14 12:53 ID:BIDywAKB
何か2chって極端な思考のバカが多くて笑える
それで居て他人事として捉えてる様だし
438名無しさん@3周年:02/08/14 13:13 ID:g7knxO8+
もし、1社でも売る奴が出たら、その技術を中国が理解して取り込み製品を製造して
きたら、日本の何十社もの中小企業がつぶれることになる。
ここは、ふんばって最後の財産である技術を売らないで欲しい。

でも、一番先に売った奴だけが儲けて、ふんばって売らなかった人が損をする
からなだれが起きるように我先にと、技術の売りが加速していまうかも。
439名無しさん@3周年:02/08/14 13:15 ID:omnLS4m8
>>437
意味不明
440名無しさん@3周年:02/08/14 13:16 ID:nsExlNKG
日本もうだめぼ

完全共産主義国家にでも汁
441(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/08/14 13:17 ID:gA0aHTkl
月給50マンにしてくれたら行ってもエエ。
442名無しさん@3周年:02/08/14 13:17 ID:kpN7BPaE
>>429
激しく胴衣。
日本を駄目にしたのは文系の団塊世代。
マスゴミなどはその典型。
やつらは日本にとってマイナスになる事しかしてきていない。
全共闘から初期の珍走・・・。
そして奴らの子供は今DQNとして・・・。
443名無しさん@3周年:02/08/14 13:18 ID://Mp3sq1
>>437
弟子にして。
444名無しさん@3周年:02/08/14 13:18 ID:6k6be+gF
職人は経営音痴である。
445名無しさん@3周年:02/08/14 13:21 ID:jP9H35pC
エコノミストの間では将来的に中国の賃金は上がるが
日本の賃金は下がり続け最終的に同じ水準で落ち着く
と言われている。

中国人と同じ賃金なら物価の安い中国に住まないと損
だよね。日本人は日本の税金に耐えられるのかな?
446名無しさん@3周年:02/08/14 13:23 ID:l7Kj3+Xq
>>438
>技術の売りが加速していまうかも
実際そうなったら、国として10年保つか分からんよね。
そうなる前に、経産省あたりがしっかり介入してこればいいけど(全くいいとも思えんけど)
今の日本のお役所なんて、みんな後手々々だからな〜( ´Д⊂ヽ
447名無しさん@3周年:02/08/14 13:24 ID:omnLS4m8
でもこれから政治家の主流世代は団塊サヨの世代になるからなぁ

もう本当に 
        日 本 ダ メ ぽ




448ヤマメの塩焼き:02/08/14 13:25 ID:rUduqzHa
今求められている人材は

理系の知識を持ち、文系の知識を持ち、体育会系のガッツを
もち、ムードメーカーとして動ける人間。

どいつもこいつもプロフェッショナルばかり目指す奴ばかりだ
が、ゼネラリストを目指す人間は極めてすくない。

たとえばIT企業を例にとったときに、営業もでき且つSEに勝る
とも劣らないだけの知識を有する人間っていうイメージがわか
りやすい。

つまり、双方のちからを併せ持つ中間の力を持つ人間。
ハイブリッドな人間だ。
449名無しさん@3周年:02/08/14 13:28 ID:cBsPBSpF

               むしゃぶりつきなさい!
450名無しさん@3周年:02/08/14 13:31 ID:Tqqr2otT
>>448
まあ、言うのは簡単なんだけどね・・・
451名無しさん@3周年 :02/08/14 13:31 ID:rk55ffZM
>>438
ある意味、真理だね。
日本が どんどん壊れて逝く・・・か。。。
452名無しさん@3周年:02/08/14 13:31 ID:QSzuCGQL
そう云えば、18日のテレビ東京の番組「ガイアの夜明け」で
『日本で起業する中国人』と云う報道をするらしいね。
日本も華僑勢力が浸透してきたね。
日本政府が無策と失政を続ける以上、日本人は立ち直れないだろうな。
453名無しさん@3周年:02/08/14 13:33 ID:jP9H35pC
今や中国やインドでも有能な技術者が増えている
だから日本人が高い給料を貰いたいのならそれ以上
の技術を持つようにしなければならない。
そうでなければ中国人並の給料で我慢するしかない。
454ヤマメの塩焼き:02/08/14 13:34 ID:rUduqzHa
>>450
まぁね。
両極端なまったく性質の違う2つの勉強をするわけだから、かなり
大変。それにくらべてプロフェッショナルは1つの方向性を目指せば
それなりに身に付くが、ゼネラリストは両方のバランスが大切だから
なぁ。

ま、だからこそなんだけれどね。なろうとする人間も実に少ない。
明確な「こうがんばればなれる」っていうのがないし、何よりもムードメ
ーカーとして動ける人間はさらに限られるし。

こういう人間も育ててほしい
455名無しさん@3周年:02/08/14 13:35 ID:eUqfadEw
印刷関係は、政府は捨ててるな。

ナノと鉄鋼とロボットは、産官学でやってるみたいだけど!
456名無しさん@3周年:02/08/14 13:42 ID:tNy8J8zu
この企業も中国に進出できる積極的な資金提供があれば
別の方向に進んでたのに。大手銀行関係企業のみが
生残り、社会の資金需要に反し自己維持のため資金提供しようとしない。
一方そこと関係のない企業は優秀であってもつぶされていく。
銀行の功罪は大きい。
457名無しさん@3周年:02/08/14 13:49 ID:l7Kj3+Xq
>>452
政府の無策・失策が、この先急に改善されるのは期待するのも難しいと思われ(現状)
政府の策をアテにして、民間が「待ち」の構えでいられるような段階じゃなくなって
きてる気がするね。
老後の心配以上に、老後まで生きてけるかどうかすらぁゃιぃ。
長引いてる上に未だ先行き不透明な経済低迷状態でもって、資源もなく、日本の最大の
セールスパワーの技術まで持ってかれたら骨粗鬆症の骨みたいにスカスカの形骸しか
残らんのじゃないかと思う。
G7から外れる日も近い、と思えてくるよ。
458名無しさん@3周年:02/08/14 13:52 ID:pPAe89Hq
日本もかつてアメリカが捨てた技術を拾ってきて、成功した。
しかし、それはアメリカでは実用化が難しいと思われた基礎的研究を
応用し実用化したので、言わば付加価値を創造した。
しかし中国や韓国は技術そのものを拾っていく。どのような付加価値が生まれるのか
楽しみだ。付加価値が付かなければ所詮、すぐに後発の国に追い上げられる。
459名無しさん@3周年:02/08/14 14:05 ID:omnLS4m8
>>458

技術を使いこなせるかどうかだね。

でもかつてホンダのコピーバイク作っていた会社がやがてホンダの
下請けになり、そして自社ブランド確立という話もあるから油断
はできん罠
460nanasi:02/08/14 14:11 ID:tiR5nK6o
もう日本の政治家はだめぽ。
あいつら技術の事なんかわからんから、「まあ、いいんじゃない?」
くらいの発想でポイポイよそに投げてるんだろう・・。
技術だけの話じゃないな。
対外政策すべて土下座して金ばらまいてるだけ。
おとといの竹島の件もそう。厳重抗議だって。厳重抗議って何だよ?
要は指くわえてみてるだけやろ。日本領土をもて遊ばれてるんだぞ。
これを有事と言わないなら何が有事なんだ?

そんなに目先の金が大事か?
そんなに私腹を肥やしたいか?
今自分たちのやっている事が、日本という同じ国に住んでいる、
自分を含めた家族や、友達や、親類や、ひいては同じ日本人の首
を締める結果に繋がっているのが何故わからない?
痴呆症の老人が政治をやってもだめぽ。
461名無しさん@3周年:02/08/14 14:28 ID:SWqr+wcy
まず一般人の技術者や研究者に対する認識を変えたいよね
いまだに、日本は物真似で発展したって考えてる人
結構いそうだし・・・

日本って世界で一番「工学:理学」の比率が
工学に偏ってる国だった気が
先進国はもちろん、発展途上国よりも高いぐらいだし
462名無しさん@3周年:02/08/14 20:21 ID:gIRbwPdO
>>432
さすがに、もう、それは無いんじゃないか?
WTOに加盟しちゃったんだから、難しいだろ。
外資への依存度がどんどん上がっているし。
463名無しさん@3周年:02/08/14 20:22 ID:OpzPRLdH
日本の政財官は逝ってヨシってこと?
464ギレソ:02/08/14 20:24 ID:HsyL61MM
なんでこの国はデモ起こさないんだ?
465名無しさん@3周年:02/08/14 20:26 ID:U62oAZvo
この国は中華の一部として生きていくしかない。
かつてのあるべき姿に戻っただけの話だ。
466名無しさん@3周年:02/08/14 20:29 ID:gIRbwPdO
>>448
15年くらい前によく見た話だね。そういうのがもてはやされた結果が現状。
ま、全ての能力がNo.1であることが理想だが、それは無理なんだから、
特定の分野でトップを目指すのが一番。
全ての分野で中途半端じゃ意味ないよ。
467名無しさん@3周年:02/08/14 20:29 ID:BlFDj4/4
 都知事がシナを忌み嫌うのがわかる気がする。
468名無しさん@3周年:02/08/14 20:30 ID:QSzuCGQL
先月の倒産件数が戦後最悪の1814件に達したそうだ。
昨年同月比15%アップで、デフレ不況が深刻化している
そうだが、日本政府は無策、失政を続けているね。
倒産するくらいなら、支那資本に身売りした方が良い
のかも知れないね。
この分で逝くと、9月には、膨大な数の倒産が出るね。
469名無しさん@3周年:02/08/14 20:31 ID:qqmAQ4Xt
政府の方が中小の素晴らしい技術を国内大企業が見向きもしない
現状では、海外の企業に使ってもらって素晴らしい製品として日
本に返ってくるのでもいいのかなと思うと言ってますた。
世界における日本の役割ってなに?って考えているそーですだ。
470名無しさん@3周年:02/08/14 20:31 ID:4jCywqj6
従業員を平気でクビを切る、血も涙も無い資本主義が
中国からやって来る....
 社民党は何をしている!!!
471名無しさん@3周年:02/08/14 20:32 ID:4jCywqj6
共産党も何をしている!
472名無しさん@3周年:02/08/14 20:32 ID:JwP7twI1
技術を盗めばぽいすてだけどな
人件費高いし
473( ゚ペ)ノ<初の3ゲット!!:02/08/14 20:33 ID:arIox2Ne

 広 東 美 的 集 団 っ て な に ?
474名無しさん@3周年:02/08/14 20:33 ID:WUQiGZJ3
>>468
>倒産するくらいなら、支那資本に身売りした方が良い
>のかも知れないね。
そりゃそうでしょ。
475名無しさん@3周年:02/08/14 20:34 ID:m46ha7Fc
ODAをやめよ。
476名無しさん@3周年:02/08/14 20:35 ID:U62oAZvo
中華の一部になる方がメリットが大きいのは明らか。
何せ21世紀の超大国になるんだからね。
477名無しさん@3周年:02/08/14 20:35 ID:gIRbwPdO
>>455
鉄鋼はどうだろうなぁ。岡田さん達がぶち上げたプロジェクトが
走っているけど、当初のアウトプットは既に出来上がりつつあった
ものを形にしただけって感じだったし。まあ、有能な連中を一ケ所に
集めて、入れ代わり、立ち代わり人的なネットワークができたり、
刺激を与えあったりするのには役立っていると思うが。
478名無しさん@3周年:02/08/14 20:38 ID:gIRbwPdO
>>457
G8になるんじゃなくて、日本とロシアが入れ代わるだけで、G7のままとか(w
いや、笑い事じゃないな。
479名無しさん@3周年:02/08/14 20:38 ID:Xek6S5Pf
>>476
中国もこの先どうなるか分かったもんじゃないのに
こういう書き込みをするのってただの無知かシンパのどっちなんだろ?
480名無しさん@3周年:02/08/14 20:46 ID:gIRbwPdO
>>479
正解は単なる煽りだろ。

21世紀末に超大国になっていても不思議ではないが。
481     :02/08/14 20:47 ID:InLswGV6
日本がだめになればアジアは再び植民地
482名無しさん@3周年:02/08/14 20:49 ID:U62oAZvo
>>481
日本がダメになったって誰も困らない。
むしろアジアにとって素晴らしいこと。
483名無しさん@3周年:02/08/14 20:50 ID:ANpqUG6g
>>480
21世紀末になればシナも超高齢化社会になってるという罠。
484名無しさん@3周年:02/08/14 20:51 ID:inDhBTvL
日本マジ終わり。
485名無しさん@3周年:02/08/14 20:51 ID:jvztct5q
日本のトップはバカお坊っちゃんばっかりだ。
経済界・政界・行政・・・
バカお坊っちゃんがスタンダードだから有能なたたき上げは排除される傾向にある。
その結果がこれだ・・・。
486名無しさん@3周年:02/08/14 20:58 ID:I/mpllDd

早く日本を捨てたのもが生き残るんだよ。 これからは。
日本政府に期待するくらいなら、中国市場に期待するべき
なんだろうな。
487名無しさん@3周年:02/08/14 21:00 ID:h77ksRml
>>482
アジア良くしたいなら先ずお前が氏ね
488名無しさん@3周年:02/08/14 21:04 ID:jvztct5q
>>486
技術者や一般職員にとっては、経営者が日本人のバカお坊ちゃんから中国人に変るだけで、何も変らないのでは?
手に職を持ってるって強いね。
489名無しさん@3周年:02/08/14 21:07 ID:QSzuCGQL
国が衰退する時には「内憂外患」と云うが、日本は内憂の比重が大きいね。
政治屋、官僚の失政と無策、腐敗が日本衰退の原因だろうな。
結果的には、支那の跳梁跋扈を許してきた訳だし、今の日本を
再生するには、政.官の刷新しか無いかもね。
490名無しさん@3周年:02/08/14 21:07 ID:U1imIEZe
ところでおまいら韓国がSNK買収したときもこんなに盛り上がらなかったの?
491名無しさん@3周年:02/08/14 21:08 ID:jvztct5q
>>490
つーか、チョソは眼中に無いって感じ?
492名無しさん@3周年:02/08/14 21:19 ID:WjfxKXr3
>>487 そうかなあ、日亜は買いだと思うが。
493名無しさん@3周年:02/08/14 21:24 ID:4gItNJFr
ホント死んだ方がいいな…政府は、
馬鹿銀行にばっかり金ばら撒きやがって…
MAZDAもFix Or Repair Dailyに買収されたし、
やられたい放題じゃないか…。
494名無しさん@3周年:02/08/14 21:26 ID:mggOk8h3
例えばの話、中国がプラズマテレビの技術を盗んで十万円台で
売り出したら多少質が悪くても、俺の場合買っちまうだろうな。
これからはそういう時代なんだろ?
495名無しさん@3周年:02/08/14 21:34 ID:4gItNJFr
>>494
しかしながら、欧米のデザインがイイ!!商品が売れたり、
日本製品の見直しも進んでるからそう簡単には逝かないと思うけど、
ただ、アメリカでは中国製品が結構溢れてたような気がする。
冷蔵庫とか…。
こういったものはlowテクでつくれるし、
そういう意味でも、今回の中国の動きは賢いし、
無策な日本政府は屑、馬鹿、死ねってこった。
ほんとあたまにくる…。
496名無しさん@3周年:02/08/14 21:36 ID:WjfxKXr3
>>493 民間はどうでもいいのだよ。エリート官僚は己とその一族さえ残れるなら。
優秀な者は優先的に子孫を残す資格があるのだ。力の無い一般大衆は国の礎として、
使い捨てれば良いのだ。そのことに躊躇することこそ、国を危うくするのだ。過去の
権力が常にこの様に判断してきた事は歴史が示す。
497ヤマメの塩焼き:02/08/14 21:36 ID:ZaS/21AA
>>458
日本は本当はこういう2番手商法を得意としており、それで世界に
なおはせるまでに至ったのに、いまは、アメリカのまねであったり、
馬鹿みたいなコスト重視主義、、、、、、

日本はもういちど戻らなくては、戻るべき時代に
498名無しさん@3周年:02/08/14 21:40 ID:B45cLUdV
>>13

官僚と病人と老人と廃人が残る。
499名無しさん@3周年:02/08/14 21:40 ID:rJLfc3sz
まぁ、これもグローバル化。

中華になるかアメリカ中心になるかは知らんが。
500名無しさん@3周年:02/08/14 21:43 ID:O8OAHETW
 

 さ あ 、 経 済 侵 略 の 始 ま り で す !
501名無しさん@3周年:02/08/14 21:44 ID:doJcjrGy
まさに腐敗列島ですな・・・鬱
502名無しさん@3周年:02/08/14 21:46 ID:B45cLUdV
>>323

政治家の息のかかった倒産しそうな企業(地元建設、流通、3セク)の延命資金

503ヤマメの塩焼き:02/08/14 21:47 ID:ZaS/21AA
そもそも、外資に進出されてびびって、訳のわからない
実力主義というなのコストコントロールを声高に掲げ、
グローバルスタンダードというあたかも名刀かのように
勘違いをし国内のあらゆるものを捨て、アメリカと同じ
ような土俵にたった時点で、出来レースだった。

そもそも、それが今の日本の不況の元凶。
すでにバブルなんてものの後遺症でもなんでもない。
本来ならば回復していなくてはいけない年数が立ってい
る。
504名無しさん@3周年:02/08/14 21:47 ID:nWFulpt0
日本がバブルの時アメリカにやっていたことを
いま日本がやられてるんだね・・

そもそも「起業する人間」っていう分母が少ないんだから、
「有能な経営者」なんてもう数えるほどなんだろうね。
505名無しさん@3周年:02/08/14 21:51 ID:B45cLUdV

>>504

BIS基準というアメリカ主導の市場ルールに照らしあわすと
日本の銀行は、実質的には過小資本でこれ以上貸出しを許されない状況にある。


506名無しさん@3周年:02/08/14 21:58 ID:GNULf5rP
小泉は小夜じゃないのか?。小夜じゃないとしても、脅迫されて小夜的
行動をとっている。
507名無しさん@3周年:02/08/14 21:59 ID:GNULf5rP
小泉首相に気をつけろ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news2/1029312106/
508名無しさん@3周年:02/08/14 22:02 ID:GNULf5rP
今のような技術者軽視・理系軽視も、戦前だったら絶対に考えられない
ことだな。結局、これもサヨク運動(反日社会科教育など)と同一の起源
を持っているとおもう。
509名無しさん@3周年:02/08/14 22:03 ID:jvztct5q
>>496
その割には、必死だね。官僚君。
ゆとり教育って、官僚のバカ息子が民間人に追い抜かれるのを恐れて考え出したんでしょ?
今までだったら金のない貧乏人の子でも、頭の良い奴が官僚君を追い抜いてたもんね。
ゆとり教育はそんな頭の良い貧乏人のチャンスを奪って喜んでるんだね。
ホンと必死だね。そのマメさには頭が下がるよ。
510名無しさん@3周年:02/08/14 22:09 ID:npDlR5qS
技術と信頼の中国製品
511名無しさん@3周年:02/08/14 22:10 ID:GNULf5rP
ゆとり教育など、いまから見ればただの売国教育だよな。
数十年前から、日本の技術力・資金力・国力を失墜させようと動いて
いた勢力があり、今それが実を結ぼうとしている。
理系軽視・技術軽視・学力軽視(=ゆとり)・愛国心軽視。これらは
あおられ続けてきた。
512名無しさん@3周年:02/08/14 22:11 ID:KyI3PQIK
>>510健康食品か?
513名無しさん@3周年:02/08/14 22:24 ID:7eeUGTd2
中国へのODAで中小企業買われてるってかんじだね
中国へのODAを中小企業対策に使えば助かる企業が多いのに
514名無しさん@3周年:02/08/14 22:29 ID:jvztct5q
日本の支配者層は大変だねぇ。
中国人に追い出されるんだから。
一般市民は腐った日本人支配者からバカな中国人支配者に変るだけだからね。
日本人支配者層は海外にでも逃げるのかな?
ユダヤ人みたいに迫害の旅に出るのかな?
515名無しさん@3周年:02/08/14 22:33 ID:A0IYti/Y
>>511 根本的な問題は、すごいペースの少子化だからだよ。
市場は小さくなるし、技術の若者への移転が進まなくなっているから、
町工場も外に行こうとしている。
516名無しさん@3周年:02/08/14 22:36 ID:4gItNJFr
>>513
まったくだ。
あーホント死んでほしいクソ議員、役人供。
何の役にも立ってないじゃないか!!!!
大体あのカス等、一体これがどういう状況かまったくわかってね―んじゃないの?
ほんと、脳みそすっからかんだな。
日本海の件といい、ホント役立たずだ!!
糞売国奴野中が害務省つぶせって逝ってたけど、
この意見については同意だな。
517名無しさん@3周年:02/08/14 22:44 ID:I/mpllDd
>>504
正しくは、
有能な経営者になれるような、有能な人間のほとんどは
日本で起業したりしないんじゃないかな。
518名無しさん@3周年:02/08/14 22:45 ID:9LM0W+gp




        日    本    沈    没
519名無しさん@3周年:02/08/14 22:45 ID:r1XGAXGX
数多い参加資本のなかで日本だけが乗っ取られてるの?
はっきりものを言えない内気な日本人だから?
国も頼りにならんから?
日本の格付け、ホントは妥当なんじゃないかと思えてきた。
日本と同じランクになってる国が何でじゃと怒ってるかもね
520名無しさん@3周年:02/08/14 22:47 ID:GNULf5rP
>>511
少子化も、低脳教育に比べればたいした問題じゃないとおもうが。

少なくても一人一人の技術が高ければいいことであって。
521名無しさん@3周年:02/08/14 22:48 ID:GNULf5rP
>>519
本当、妥当だと思う。日本つぶれかけているよ。CCCにしてもいいくらい。
522名無しさん@3周年:02/08/14 22:49 ID:XbbMriuo
日本の力がどんどん落ちていく…
523名無しさん@3周年:02/08/14 22:53 ID:gwlwkP+4
日本から中国に進出した企業は、乗っ取られたり、無茶な税金取られたり
中国人様は、悠々と買収かい!
  糞 ちゃんころ 野郎が!
524名無しさん@3周年:02/08/14 22:53 ID:YgxF0KDQ
すべてはアメリカ流グローバルスタンダードに惑わされている所為。

世界中から資金・資産を引き上げたら日本は「一時的に」面白くなる。
525名無しさん@3周年:02/08/14 22:55 ID:A0IYti/Y
>>520 昔は中卒で町工場に勤めたんだんだから、低脳って言い方は間違い。
今の子供達の方が、はるかにいろんなことを知っている。理屈っぽい。
それは雑談として、少子化は毎年240万人生まれていたのが、毎年120万人
程度しか生まれていないし、相対的な低賃金もあって、これが町工場に来ない。
526名無しさん@3周年:02/08/14 22:56 ID:vZ3LH87k
>>520
それはまたちょっと問題が違うだろ。
経済で戦争するならそういう考え方も有りだ。
が、民族を長い目で見るときは数が必要だと思う。
ユダヤを見ろ。少数精鋭でやってきたのに迫害されまくってる。
多数になれば相手も黙る。
527名無しさん@3周年:02/08/14 22:57 ID:YgxF0KDQ

優秀な理系が、工業技術者でなく
医者やコンサルタントを目指すようになった日本は
加工貿易国としてすでに終焉している。
528名無しさん@3周年:02/08/14 22:57 ID:gwlwkP+4
>>524

中国では引き上げようとすると没収されるんだよ!
これを読め
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=31006847
529名無しさん@3周年:02/08/14 23:02 ID:YgxF0KDQ
>>528

すでに遅いところもある(W

手持ちの各国債券を手放すと、道連れに出来ると思ったんだが。
530名無しさん@3周年:02/08/14 23:02 ID:A0IYti/Y
怒られるかもしれないけど、今の時代、請われて中国資本の傘下に入れただけ
良かったのかしれない。日産や松下はむちゃなリストラをやっている。
銀行は貸し渋りだし、中小企業いじめしすぎ。
531名無しさん@3周年:02/08/14 23:03 ID:vZ3LH87k
優秀な事務員は もういらない。
532名無しさん@3周年:02/08/14 23:03 ID:sjGzTR4e
町工場といっても
技術の集積はある。
ついに中国がきたかという印象を抱く。
中国も宇宙開発を進めており科学技術への教育
水準は上がっている。
日本はこんなおりにゆとり教育などといっているが
数学、物理などむかしにくらべてかなり教育水準が
低下していないか?
533名無しさん@3周年:02/08/14 23:05 ID:r1XGAXGX
>>530
お互い儲けていこう(^^)
みたく本心から思ってくれてれば
そうだと思うが・・・
534名無しさん@3周年:02/08/14 23:06 ID:9LM0W+gp
>>532

がんばれ日能研としか言えん
535名無しさん@3周年:02/08/14 23:06 ID:sjGzTR4e
>531
事務員ではなく、もっと高度な
経営管理のプロへと衣替えしないといけない。
536名無しさん@3周年:02/08/14 23:07 ID:PQQuc9dR
技術大国日本ヤバイ。
537名無しさん@3周年:02/08/14 23:07 ID:sjGzTR4e
>534
柔らか頭ですな。
538名無しさん@3周年:02/08/14 23:07 ID:Ltuag2Ik
今は米の経済先行きが危ういから日本に悲愴感を植え付けて
るだけなのでは?実質外貨保有率、輸出も好調で国内消費
だけが落ちているわけだし。
今までの大量生産大量消費で回転した時代は終わったんだよ。
そもそもアメリカが生み出した図式が簡単に崩壊しただけの
話しだけど、生み出した親よりも先に日本は気付いちゃったわけ。

米と中国はクサイ仲じゃないかなぁ。何だかんだ言ってアジアが
まとまっちゃったら一番困るのは米だし、米も自国の再生はすぐには
無理なの分かってるんだろうし(今まで散々市場操作してきたし)
とりあえず日本は兵糧攻めにあってるようなもの。

より新しい技術と品質の良い製品を作る事と技術保護に重点を
置くべき。消費はこのままで健康な状態だと思うけどなぁ、っていうか
今まで病気だったんだから。


539 :02/08/14 23:08 ID:5tdQAeab
どうでもいいけどここまで日本を追い込んだ無能な政治家を始末してよ。
俺は政治家は汚職をしてもいいし金を溜め込んでもいいと思っている。
しかしそれは日本の国益を守ることをして初めて言えることだ。
今の政治家は汚職をしてさらに国を売ってまで儲けようとする。
しかもそれは自分の権力を守ったり、広げるためだけに使われている。
こんな日本にした政治家は責任をとって切腹しろ、
国家を運営するということの責任を日本は再認識する必要がある。
540名無しさん@3周年:02/08/14 23:08 ID:YgxF0KDQ
>>530

銀行がBIS規制傘下から撤退(国際市場から撤退)するだけで、
中小企業の貸し出しはかなり楽になる。

同時に対外投資規制とペイオフの無期限延期を行えば。
これから日本は、最悪鎖国状態でもほそぼそ生き延びる方法を考えるべき。

ずるずる国際乞食国家になるよりはまし。
541名無しさん@3周年:02/08/14 23:09 ID:sjGzTR4e
>538
米国は自由貿易の仲間だよ。
542名無しさん@3周年:02/08/14 23:09 ID:Z/lS4Wr/
>>532
高校までのレベルは下がってるのに
世界の最先端はどんどん進化してるんだから
いつか大学教育は破綻するだろうね・・・

今でさえ理系学生は6年間勉強して
やっと一人前って感じだからね
543名無しさん@3周年:02/08/14 23:09 ID:S/6hbNuP
今の日本はまさに内憂外患だな。
国民を無視している政官および大手マスコミ、そして半島と中共・・・
本当に日本はどうなるんだろう。
544名無しさん@3周年:02/08/14 23:09 ID:5oWvOYpH
ところでお前らこれから、日本海とはいうなよ。
トンへだからな。IHOで決まったことだから従えよ。
日本海会戦もトンへ会戦だぞ、来年から学校の地理でもトンヘに
変更になります。^^
545 :02/08/14 23:10 ID:BE4qvVYU
>>532
かんけねーよ。時代が変わっただけ。日本人が馬鹿になったんじ
ゃなくて、ちゅごくじんが優秀になったわけでもない。環境が
かわった。それだけだ。
546名無しさん@3周年:02/08/14 23:11 ID:A0IYti/Y
>>540 日本企業は、中国企業を一杯傘下におさめていて現地工場もいっぱいあるから、
一つくらい、こういうのがあってもいいんだけどね。
547 :02/08/14 23:11 ID:5tdQAeab
>>540
それだと不良債権は永遠にへらないけどな。
548 :02/08/14 23:11 ID:nDpizMe7
竹島も日本海も金型も会社もとられちまった、、

もうだめなのか?ニッポン
549名無しさん@3周年:02/08/14 23:12 ID:sjGzTR4e
>545
中国人と漢字
もかけない君はばかだね。
550名無しさん@3周年:02/08/14 23:13 ID:sjGzTR4e
>545
馬鹿は関係ねーよしか言えない。
日本人をやめろ。
551名無しさん@3周年:02/08/14 23:14 ID:EGZ6ghOx
>>541
雨公は「自由貿易の仲間」ではないぞ。自国製品を売るときは「自由貿易」
他国製品を斥けるときは「保護貿易」だよ。
雨公の言う「自由主義・資本主義」は自国にしか向いてない。
552ココ電球:02/08/14 23:15 ID:rO1KzY0b
馬鹿ってのは関係がわからないもの。
553名無しさん@3周年:02/08/14 23:15 ID:sjGzTR4e
>545
論理的な思考能力が欠如しているね。君は。
馬鹿だから日本人でいてほしくない。
国力が下がるから。
554名無しさん@3周年:02/08/14 23:16 ID:H3300SnM
(・∀・)明治維新再来希望!
555名無しさん@3周年:02/08/14 23:17 ID:QSzuCGQL
>>530
悲しい話だけど、同意かな。
日本政府が中小企業救済政策を取らず、リストラ抑制もしないし
失業者対策も放置している現状では、支那や韓国の傘下に入る方が
マシなのかも知れないね。
首を吊るぐらいなら、臥薪嘗胆も止むを得ずの所も有るだろうね。
なにしろ、朝銀や商銀に3兆円、支那ODA2000億円を始めとし
ODA総額1兆8000億円も拠出しておきながら、日本人向けには
失業対策4200億円、中小企業対策1900億円しか拠出しない国だから。
ホームレス2万4000人、自殺者3万人の仲間入りをするぐらいなら
支那や韓国の風下になるのも仕方なしの会社も多いだろうね。
556名無しさん@3周年:02/08/14 23:17 ID:sjGzTR4e
>551
日本の貿易相手国を知っているかい?ぼうや?
557名無しさん@3周年:02/08/14 23:18 ID:r1XGAXGX
>>553
日本の国力のほとんどを
2ちゃんねらーが担ってるという罠
558名無しさん@3周年:02/08/14 23:19 ID:fOtjMC4X
ていうか、中国人にも日本人にも頭の良いやつは居る。
問題は人口の違いだ。頭の良いやつがどの時代でも常に
約1割発生するとしても、向こうは1億、こちらは1千万だ。
559名無しさん@3周年:02/08/14 23:19 ID:YgxF0KDQ
>>547

目の黒いうちにカタストロフィを望むか望まないかの違いかな。

いつかは徳政令、農地改革や新円切替のように、債権者と債務者関係の清算、
私有財産の価値の変更が強制されるかもしれないが。

少なくとも過去の歴史では、日本国内で閉じている。
560スカリー@モルダー必死だな(w:02/08/14 23:20 ID:IspAsn8F
561名無しさん@3周年:02/08/14 23:21 ID:I/mpllDd
中小を一様に保護しろっていうのは、無理かモナ。
数が多すぎるし、玉石混淆だろう。

だからって、国が企業を選定するのも、まず無理だ。
税金使うわけだからな。

技術を日本に残すには、やっぱり優れた経営者を
育てるしかないだろうな。
技術のある会社が、ゼネコン構造に取り込まれて
搾取されたりしないように。

確かにそういった環境を作ってこれなかった政治
もわるいけど、なんでもかんでも政治家に「なん
とかしろ!」と叫ぶだけなら、立場が違うだけで
無能さは彼らと何も変わらないだろう。


562名無しさん@3周年:02/08/14 23:22 ID:u5wMx5cF
というかね、日本人で日本に滅んで欲しいなんていう基地害(政治的にではなく)がいること自体信じられない。
滅びるのはお前らだけに留めて欲しい。
少なくとも上を目指す人の人生を奪う権利はない。
563名無しさん@3周年:02/08/14 23:26 ID:YgxF0KDQ
そもそも印刷機械製造業と言っても、
ゼ口ックスが倒産する時代だからな。
成熟産業を維持するのは、平坦周期的で大変だよ。

誰か、金ありそうな宇宙人を発見してくれ。
564名無しさん@3周年:02/08/14 23:29 ID:YgxF0KDQ
元の切り下げは、早いところ必要。

かつてアメリカがやったように、
まず日本は中国にたんまり円で決済するか日本国債を買わせるべき。

そのあと、…。
565名無しさん@3周年:02/08/14 23:30 ID:ob+kbev9
>>562
2ちゃんでそういう事言ってるのは工作員の可能性が高い。
それを踏まえレスを読もう。
566名無しさん@3周年:02/08/14 23:30 ID:YgxF0KDQ
>>564

元→円
567名無しさん@3周年:02/08/14 23:30 ID:6KQgVXb/
>>562
中国には、そんな基地害は存在しないからな。悔しいがそれが中国の
強いところ
568名無しさん@3周年:02/08/14 23:31 ID:qbqLO796
>>530
そのせいでさらに日本経済が苦しくなって、首切りが加速される可能性がある。
569名無しさん@3周年:02/08/14 23:31 ID:vZ3LH87k
国に希望がなくても あなたに希望があればいい
570ヤマメの塩焼き:02/08/14 23:32 ID:ZaS/21AA
>>545
ここまでノータリンがいるとは思わなかったよ。
ゴキブリでも食ってろ。
571名無しさん@3周年:02/08/14 23:34 ID:I4gD5B7+
どう考えたって日本の政治家は、
ワザと日本の中小企業を潰してるとしか思えん。
不景気で中小企業が危ないのに、いっさいの保護政策が出ねぇもん。
それどころか、朝鮮の銀行に税金をつぎ込んで保護しようってんだからな。
572名無しさん@3周年:02/08/14 23:36 ID:ob+kbev9
なんつーか、日本の銀行もダメ過ぎだよ。
アメリカのようにいいアイデアとか技術には
担保なくても金を貸してやるべき。
奴らは公定歩合殆ど0に近い利率で日銀から借りてるんだろ?
573名無しさん@3周年:02/08/14 23:36 ID:qbqLO796
まぁ、政治家と官僚は税金さえ払ってくれればそれが日本人だろうが中国人だろうが
構わないんだろうな。
574名無しさん@3周年:02/08/14 23:37 ID:qbqLO796
>>572
銀行もグルだからな。特に都市銀は。
575名無しさん@3周年:02/08/14 23:42 ID:YgxF0KDQ
>>572

国際評価では、過小資本ですでに貸出余力はないと見られている。
ましてや、苦しい今ごろになって信用リスクが新たな基準として
加わろうとしている。

国を挙げて国際基準(BIS基準)から脱退すれば、国内的には楽になる。

どうせ海外で彼らのルールややり方で、鴨になるだけなら、
海外に進出しない方が結果的にまだまし。


576名無しさん@3周年:02/08/14 23:45 ID:4Z3y3JDV
>>524
>世界中から資金・資産を引き上げたら日本は「一時的に」面白くなる。
おいおい正気か?そんなことしたら、
在外日本資産凍結だぞ?
この意味わかるか?戦争がはじまるってことだぞ?
577名無しさん@3周年:02/08/14 23:48 ID:YgxF0KDQ
>>576

軍隊を認め核兵器を開発すれば、技術立国日本復活なるか。
過去戦争は、技術を発展させてきた。

未来の戦争は、ロボット同士の戦いか?
578名無しさん@3周年:02/08/14 23:52 ID:1dMlLUXJ
日本国政府が中小企業から技術や会社組織そのものを買収して、
重要な技術を保護していかない限り、技術流出や人材流出には
もはや歯止めがかからないかもしれません。
実行しなければどうなるか、、、、、もうおわかりでしょう?
579名無しさん@3周年:02/08/14 23:53 ID:YgxF0KDQ
いまや不良債権処理・不動産関係が、外国人にとって美味しい鴨。

わざとゲームのルールを日本に不利なようにかえ、
デフレスパイラルを形成し、
不良債権を増大させ、
ビジネスチャンスを拡大しているように見える。

日本にとって嬉しくないかもしれないが、日本は外国人から見れば宝の山だ。
580名無しさん@3周年:02/08/14 23:54 ID:YgxF0KDQ
出来レースからは、逃げるが勝ち。
581名無しさん@3周年:02/08/14 23:57 ID:Q/3BXbu/
日本がどんな不況にも耐えてきた底力こそ“世界最強の中小企業群”。
それが廚どもに買い叩かれるとなると…、
今度こそホントの本当に日本は終ってしまう。
582名無しさん@3周年:02/08/14 23:58 ID:SzvnLZqr
>>578
政治家や警察がくだらん規制を増やしているから中小企業は身動き取れない。
インターネットで商売するときには警察に届け出をだせなんていう悪法も
あったくらいだからな。

それに今の政治をみていると、政治家が共産圏に惚れていて中国に身売りし
ようとする売国奴にしか見えんよ。
583名無しさん@3周年:02/08/15 00:00 ID:HpIzPlvB
>「日本企業買収セミナー」

そこまで大っぴらにやられるとは・・・。
逆に言えば買収する価値がある訳だし、日本政府はもっと対策しる!
584名無しさん@3周年:02/08/15 00:03 ID:UkMtOqob
どうも、日本の官僚や政治屋には、反米、親中姿勢の連中が多いみたいだね。
もっとも、プラザ合意を始め、散々、日本叩きをされてきた訳だから
当然かも知れないが、バブルを抑制出来ず、且つ、バブル崩壊の失政や
腐敗行為は連中の責任だろうからね。
中国に飴をしゃぶらせてもらって、売国奴に成り下がった連中には
消えてもらいたいものだ。
585名無しさん@3周年:02/08/15 00:04 ID:CoVAXUa+
良心的政治家ほど売国にはまるという罠。

みなさん、ここで文句言っているけど、大部分の日本人は洗脳解除
されていない。とくに、政治家たちね。
586名無しさん@3周年:02/08/15 00:05 ID:lKyYntvW
>>582
禿胴。
今の政治家って、本当にバカでバカでバカでバカでバカでバカでバカで
バカでバカでバカでバカでカバディバカでバカでバカでバカでバカで!
たのむから全員死んでほしい。
587名無しさん@3周年:02/08/15 00:06 ID:T1JknQb4
>>583
そうだね、経営者が中国人になったら、退職した場合の失業保険を*1.5
ぐらいにしてやるのと、組合結成と運動強化のアドバイスをしてやると
よいね。 仕返しってヤツ?
588名無しさん@3周年:02/08/15 00:08 ID:C15IuPzr
>>584 584は親米、反中? 撤退したメリルリンチや、新生銀行を見ていると、
アメリカの外資に買収されるのも良いとは言えないなあ。
といってもさ、純粋な外資系ではないが、マクドナルドやTDLに一杯お金を
落としている日本人としては豊かになれば良いかなと思ったりして。
589名無しさん@3周年:02/08/15 00:10 ID:N2+4GkwT
製造業は戦後40年間の発展と
バブル崩壊後の10年よくがんばったよ
不景気の中、アメリカの大不況の教訓を生かして
研究・開発予算も削らずに耐えたしね

そろそろ限界・・・?
590 ◆xDH5DFL6 :02/08/15 00:12 ID:Uru4087E
test
591名無しさん@3周年:02/08/15 00:20 ID:510zOZS4
中小企業に勤める人間はこれを読みましょう。
目の前が真っ暗になるよ(鬱)

http://www.meti.go.jp/information/recruit/cb20529b03j.html
592名無しさん@3周年:02/08/15 00:23 ID:yeDrv+J5
>>591
おちゃめが

すぎますなぁ
593 :02/08/15 00:25 ID:xLYx99fZ
小泉が株価に一喜一憂せずなんて言ってる内に日本の会社が外資に安く
買い占められてしまう罠
594 :02/08/15 00:50 ID:r+8JjiA1
ターゲットにされた中小企業が、「お断りだ」というと、馬渕になる
という脅しなんだろう。
595名無しさん@3周年:02/08/15 01:03 ID:FLUQ/KSG
小泉は本当にダメ首脳だな、、、
もういやになるわ、、、、。
それでも、日はまた昇る!、、、、、、はず、、、、、。
596名無しさん@3周年:02/08/15 01:08 ID:fkJam+2M
>>593

言い換えると「国民年金の崩壊に一喜一憂しない(公務員は別の年金だもーん)」

ということですな。いいかげんにせえよ!政治家と公務員。
597名無しさん@3周年:02/08/15 01:10 ID:P6/BC0uS
バブル期の頃、弱ったアメリカの企業を買収して反発された時「雇用確保に
協力してやったのにアメリカ人は恩知らず」とか言っていたんだからなぁ。
天に唾するようなもんだとは思ったけど、やっぱり返って来ちゃったか。
中国人も「雇用確保に協力してやったのに日本人は恩知らず」と言
いそう。
598名無しさん@3周年:02/08/15 01:18 ID:T1JknQb4
>>591

…。 ただの事務員だから…。

599nanasi:02/08/15 01:23 ID:dFhBFHCR
まとまった資金あったらマジに立候補したい。
橋本だの野中だの売国奴どもを一掃してやりたいよ。
日本人なのに日本に不利益な事をするという感覚が、
俺にはどーしても理解できないんだが。
600名無しさん@3周年:02/08/15 01:26 ID:MfeDQbFm
>>591
お前、関西に住む人権擁護家族みたいにキモイ奴だな。
601名無しさん@3周年:02/08/15 01:26 ID:hYYq7Wcx
【国際】海図の指針「日本海」削除へ★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1029336633/
【国際】韓国が竹島を国立公園化する方針★9
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1029340183/
【東海】デモoff【抗議】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1029336022/
602住基ネット反対しる!!!!!:02/08/15 01:28 ID:ZgOYb6u2
スーパーニュース 2002年8月14日
多摩川の迷子アザラシ「タマちゃん」の全身面白ポーズ
sn_seal_300kbps_20020814.aviへのリンク
300kbpsで配信 10.0 MB (10,529,280 バイト) カワ (・∀・) イイ

あと、住基ネット反対しる!住基ネットの情報は集約するのではなく分散すべきだ。
年金番号や自動車免許番号、自転車の防犯登録ナンバーのようにのようにそれぞれ組織ごとにバラバラに管理して
ハッカーや一部の悪い官僚に悪用されないように分散させよう。
〒000-0000
市区町村長殿
          住所
          氏名
 私は自分が住んでいる町が好きです。
でも国民ひとりひとりに共通番号(住民コード)をつける
住民基本台帳ネットワークシステムには反対です。私
はこれまでどおりの行政サービスで十分です。
そこでお願いがあります。
1、私に住民票コードをつけないでください。
2、すでに私に住民票コードをつけてしまっているので
 あれば、抹消してください。
3、住民票コードを書いた通知を私に送らないでください。
4、これまでどおりの行政サービスをよろしくお願いします。
 以上のことを実行していただければ、旅先から住民
票がほしいとか、役所に住民票を取りに行くのが面倒
だとか、そういうわがままは言いません。お約束します。
          by櫻井よしこ先生テンプレート

住基ネット反対&迷子のアザラシ
http://www53.tok2.com/home/aya/index.html
http://www53.tok2.com/home/dht/index.htmlミラー1
http://popup3.tok2.com/home/bsg/index.htmlミラー2
http://popup3.tok2.com/home/dfd/index.htmlミラー3
603住基ネット反対しる!!!!!:02/08/15 01:29 ID:ZgOYb6u2
ためしてガッテン 2002年7月25日再放送
夏休み親子で挑戦!(1)驚きの味!手作り豆腐 親子作れる楽しい豆腐!!お盆の暇つぶしに!

あと、住基ネット反対しる!住基ネットの情報は集約するのではなく分散すべきだ。
年金番号や自動車免許番号、自転車の防犯登録ナンバーのようにのようにそれぞれ組織ごとにバラバラに管理して
ハッカーや一部の悪い官僚に悪用されないように分散させよう。

〒000-0000
市区町村長殿
          住所
          氏名
 私は自分が住んでいる町が好きです。
でも国民ひとりひとりに共通番号(住民コード)をつける
住民基本台帳ネットワークシステムには反対です。私
はこれまでどおりの行政サービスで十分です。
そこでお願いがあります。
1、私に住民票コードをつけないでください。
2、すでに私に住民票コードをつけてしまっているので
 あれば、抹消してください。
3、住民票コードを書いた通知を私に送らないでください。
4、これまでどおりの行政サービスをよろしくお願いします。
 以上のことを実行していただければ、旅先から住民
票がほしいとか、役所に住民票を取りに行くのが面倒
だとか、そういうわがままは言いません。お約束します。
          by櫻井よしこ先生テンプレート

住基ネット反対&豆腐作り
http://www53.tok2.com/home/aya/index.html
http://www53.tok2.com/home/dht/index.htmlミラー1
http://popup3.tok2.com/home/bsg/index.htmlミラー2
http://popup3.tok2.com/home/dfd/index.htmlミラー3
604名無しさん@3周年:02/08/15 01:30 ID:Eb3wCvjX
605名無しさん@3周年:02/08/15 01:31 ID:TCBTgEhH
>>600
お前は杉並区の住人のようにきもい
606名無しさん@3周年:02/08/15 02:28 ID:GGqmbHGp
>>599
無理だろ、それよりテロを起こす方がよっぽど実現可能だ
607名無しさん@3周年:02/08/15 02:28 ID:GGqmbHGp
テロ→クーデター
608名無しさん@3周年:02/08/15 02:57 ID:tHM7UNc3
日本人で権力を手に入れる人間は屑なんだよね。
そして日本の土台である技術者などは食い物にされる。
政治家どもを売国奴として島流しして〜。
609死神の砂時計:02/08/15 04:00 ID:RuOrcuOu
華人資本が日本企業を買収する事はあまり珍しくもない。
それが上海に移っただけだ。
日はまた上るが小泉の代では絶対できん。
彼は冷たい整理屋だからだ。
610-:02/08/15 04:02 ID:K+owF36a
日本版マイスター制度つくるべし。
611名無しさん@3周年:02/08/15 10:03 ID:EnFX+pPF
消費税、1%だけなら上げてもいいから中小企業を守ってほしい。
日本を支えてるのは彼らなんだよ。
612名無しさん@3周年:02/08/15 10:06 ID:sHGJaRDH
>>609
上らないよ。
613名無しさん@3周年 :02/08/15 10:06 ID:KkjwMobw
コピペ推奨!

ニュース実況@2ch掲示板
【国際】韓国の圧力で海図の指針「日本海」削除へ★4
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1029348839/l50
IHO・国際水路機関が海図をつくる際の新たな指針から日本海について
の記述を削除することが明らかになりました。
 日本海の呼び方では、韓国側が国内で使われている「東海」を指針に
併記するよう主張し日本と対立していました。
記事:http://www.nhk.or.jp/news/2002/08/14/k20020814000154.html
   http://www.yomiuri.co.jp/00/20020814i113.htm
614名無しさん@3周年:02/08/15 10:07 ID:sHGJaRDH
しかしながら、
うちの会社は、
中国人社長で、中国の社員もいる日本の企業なんだが、
中国に会社つくろうとしてるぞ。
多くの場合と違う気がする。
615名無しさん@3周年:02/08/15 10:10 ID:VVl/BTDb
>>610
ドイツ本国でもその制度は破綻しつつある。
時代の流れなんだろう。

イタリアなんかは設備投資を嫌い
逆に人の手を利用している。
経営者よりも労働者が優遇され
政府の財政は貧しいが
払うべきところにはきっちり払っている。
学ぶならそこ。
616名無しさん@3周年:02/08/15 10:10 ID:IbZAEaq0
対中ODAや朝銀につぎ込む金を中小企業対策につかえよ・・。
617名無しさん@3周年:02/08/15 10:19 ID:kUop45px

ODAなんて、中国に対する外務省の援助交際みたいなもんだな。
ご機嫌取りのためにいくら無駄金使ってんだよ。
618名無しさん@3周年:02/08/15 12:24 ID:xI/0kjtO
良スレage
619 :02/08/15 17:09 ID:r+8JjiA1
自民党に巨額の献金や、実質的に無担保で無利子の融資をしてくれる
銀行かわいさで、銀行をウルトラ優遇甘やかしているため、資金繰りに
窮してはいるが有望な技術を保持している中小企業が、倒産を免れたい
一心で、外資の申し出には逆らえず、それに乗ってしまって、その結果
日本の目立たないが非常に重要な技術の中核が抜き取られていき、
産業が空洞化する。 日本の大企業は大規模の大量生産に向かない
部分で、個人の職人芸や知識に依存した部分は、昔から外部の中小企業に
頼ってきた(甘えていた)ので、気が付いてみると、いままでそういった
面倒で困難な部分を頼みにいけた先がみな手元からなくなっていることを
発見するだろう。買い取ったり、資金提供をして技術を手中に収めた外資
は、当然、技術の内容を特許化したりして保護することで財産価値を
高めようとするので、これまでのように安い労賃であごで使うことが
できたのが、できなくなって大企業は慌てるのではないか。
620名無しさん@3周年:02/08/15 18:18 ID:UkMtOqob
age
621名無しさん@3周年:02/08/15 19:31 ID:xI/0kjtO
先見えねーよ、マジで...

622 ◆Ks0UJ4qs :02/08/15 19:35 ID:memPeOFn
ぬすまれてぇく〜
ぬすまれてぇく〜
どんどん〜
ぬすまれてぇく〜
623名無しさん@3周年:02/08/15 20:13 ID:T1JknQb4
>>615
その、よそから何でも取ってこようってのは良くないんじゃない?

ドイツでマイスター制度に問題がでてきたのは、時代にの流れとか
運命とか神のご意思とかかもしれないけど、多分大きな技術的
進歩が起こったからでもあるだろう。

より具体的にはコンピュータ&自動化装置の導入によるものが
多いのだろうけど、これはマイスターに基礎的なコンピュータの
知識を十分に与えることで解決出来るんじゃないかな。

つまり、マイスターの持つ技術の質の転換が要求されてるって
ことだと思う。
624名無しさん@3周年:02/08/15 20:41 ID:HK5S0Cvp
日本の物づくりで、やっぱり伝統的な手法が現代の部品加工に活かされてる部分は
結構大きいと思う。
そういう意味でも、伝統的な職人と中小企業町工場は守るべき。
技術を継承しているのは彼らなんだから。
625名無しさん@3周年:02/08/16 01:17 ID:/4GxxJMk
age
626名無しさん@3周年:02/08/16 01:19 ID:O8elilHk
>>624
そしてそれに老獪大国が眼をつけたわけだ・・・・。
627  :02/08/16 01:25 ID:WpTK9JRt
>>616

銅管!!!
たのむよ小泉ぃ〜
あんたは日本のために働いてるんだろ
628名無しさん@3周年:02/08/16 09:24 ID:T7IxQFJv
>624
アメリカのシャトルの部品なんか、いまだに日本の町工場でしか作れない物がある。
そういうのを国としてそれこそ特許でも何でもつけて保護しないといけないんじゃないかな?
629名無しさん@3周年:02/08/16 12:59 ID:X+zB784S
アカ日は嬉々として記事にしてたけどな
火でもつけてやりたいわ
630名無しさん@3周年:02/08/16 13:34 ID:kR7kOznq

おれがんばるよ

みんなもがんばろう
631名無しさん@3周年:02/08/16 13:38 ID:fmKVOy+q
バカな銀行より中小企業を保護しろ!!
632名無しさん@3周年:02/08/16 13:40 ID:5wjqXOfd
銀行が復活しないから中小企業が悲惨なんじゃ。
633名無しさん@3周年:02/08/16 13:59 ID:dW23Ss6M
ついに恐れていた事が…。
しょうがないのかな、やっぱ。

それにしても、中国の企業って金持ってるんだね。
日本との貨幣価値が10倍近く違うんでしょ?よく金出せるよね。
もしかしてその金、ODAですか?

つか、ほんと、しゃれにならん状況だよなあ…。
634名無しさん@3周年:02/08/16 14:29 ID:JZbVhbJK
日本人=従順な労働者タイプ
中国人=ズル賢い社長タイプ
635 :02/08/16 14:30 ID:h0dDzpQS
一応、日本人の雇用が少しは増えた(復活した)わけだから
結構なことじゃないのか。
636名無しさん@3周年:02/08/16 14:31 ID:JZbVhbJK
何かっていうと、「国が..国が..」って言ってる事が
一番悪かったりして。
637名無しさん@3周年:02/08/16 14:32 ID:kxqEy/9M
>日本メーカーは技術力はあるが、経営能力が弱い

要 す る に 文 系 が ク ソ だ っ て こ と だ な
638名無しさん@3周年:02/08/16 16:22 ID:lufWa/CB
>>634
その“ズル賢い社長タイプ”が10億以上もいたら大変だろうね。
自分で動こうとせずそのくせ自己主張ばかり強くて
いつまでたってもなんら成す事はなさそう……って現在の中国そのものだよ(w
639名無しさん@3周年:02/08/16 16:43 ID:5qz7hhay
とはいえ、中小企業に入って
ものづくりの技術を継承しようとする若者が日本にどれだけいるだろうか?
かつて大企業を支えた中小企業は『勤勉な日本人』がいたからこそでしょ?
これから『勤勉な日本人』は生まれてこないから、どっちみち死滅するんだよ。
残念だけどね。

640名無しさん@3周年:02/08/16 16:53 ID:lufWa/CB
>>639
そんな事を言うなら端から『勤勉な日本人』がいない中国は
いくら技術盗んだところで焼き付けばくらいでしかないのでは?
いくら今の日本にDQNが増えたといっても、
字が読めない国民が大量にいる中国とはやはり根本的に違うと思う。
ま、中国資本が日本の企業を買おうとするのも分かるね。
結局は自国の企業に将来性がないって踏んでいるって事の裏返しなのかも。
641名無しさん@3周年:02/08/16 23:52 ID:Xlg7FTId
なるほどね。
作り方としてのノウハウは手に入れられても、基礎がないから
発展しないし、新たな開発はできないってことか。

でも中小企業ごと買い取って日本で開発させ、中国で生産してウマーってことなら
問題ないね・・・。
642名無しさん@3周年:02/08/17 02:06 ID:m65c7EdO
やヴぁい
643名無しさん@3周年:02/08/17 02:09 ID:z8UY6lv6
>>641
それは日本でも(゚д゚)ウマーって言うかそう言う路線にしたいんじゃ。
644名無しさん@3周年:02/08/17 08:21 ID:5LFQG95N
D-RAMの技術が勧告に簡単に真似されて日本の半導体産業が落ち込んでいる状況を
見るとなあ...
645名無しさん@3周年:02/08/17 14:24 ID:xVOUTaST
日本で開発させ、日本で生産してウマー、じゃないと日本はやっていけないんじゃないか?
646名無しさん@3周年:02/08/17 14:38 ID:nOiiCWRK
>>640
支那人は人口が多いから、仮に1割の支那人が日本人並の
勤勉さを身に付ければ、1億3000万人の勤労者が出来あがる訳だ。
それに、今の日本では、国内産業の維持に無関心な「小泉」が居るから
益々、支那資本が進出し易い環境を作り上げている事になる。
「オペラ」「歌舞伎」三昧で、自殺者や失業者が出ても「構造改革の痛み」
としゃあしゃあと云ってのける「3世道楽総理」では、日本経済はその内に
欧米外資や支那資本に乗っ取られるのがオチだろうね。
647名無しさん@3周年:02/08/17 15:56 ID:kYe6Xxh6
>>646
かといって鳩ポッポ達じゃもっと駄目な予感・・

とりあえず2chラーはマスコミに就職してくだされ。
今の現状で国益に適う政治家が出ても売国マスコミに
叩き潰される悪寒・・・。

648名無しさん@3周年:02/08/17 16:25 ID:PSK9lrtx
>>646
中国と同じように人口が多くしかも貧困層を大量に抱えているインドは
優秀なIT技術者をたくさん育成しアメリカがすでに目をつけているけど
安くて粗悪品しか作れないというイメージの中国との差は何なんだろう?
元々インドは数学が得意という特殊事情もあったかも知れないけど
やはり他人の成果をパクろうという根性の国民性とは違うのでは?
民主化を拒み、そのくせ資本主義を進めようというのに土台無理があるよ。
優秀な人材をおおく育成するにはやはり教育が重要だと思うんですがね、
それも資本主義にそった教育が。
649名無しさん@3周年:02/08/17 19:42 ID:69RN/Me0
age
650名無しさん@3周年:02/08/17 19:45 ID:69RN/Me0
651名無しさん@3周年:02/08/18 01:41 ID:S5j9hyKR
慎太郎閣下出番です。
652名無しさん@3周年:02/08/18 02:43 ID:fmoeL6HX
組み立てメーカーで生き残れるのは限られてるな
不治痛は倒産まじかだしぁ  

下請け部品メーカーを苛めてきたからなぁ 

653名無しさん@3周年:02/08/18 03:15 ID:NAWBAMyy
>648
インドと中国の差は勤労意欲じゃない?
654 :02/08/18 03:40 ID:B2VTx22P
>>653
ガンジーが支持された過去が有る。
655名無しさん@3周年:02/08/18 14:00 ID:Ci95RxuB
>652
下請けを国が保護することで、間接的に不治通をもたせるしかないか?
656名無しさん@3周年:02/08/18 19:42 ID:83MiVsd3
age
657 :02/08/18 19:48 ID:x/th/EJK
>>597
小さいところを狙ってなかったし、そもそも吸収すべきノウハウを
持っているところもなかったろ。

ちと違うと思うんだが・・・
658名無しさん@3周年:02/08/18 19:52 ID:+0X5Efw9
***日本メーカーは技術力はあるが、経営能力が弱い。中国には有能な経営者と***

問題は、まさに、中国になめられるほどの日本の中小の経営能力にある。
いまこそ経産省と金融庁と特許庁とコナミがタッグを組んで
経営能力の強化と特許商標の保有強化と新技術強化に
国家プロジェクトで取り組む必要あり。
659 :02/08/18 19:54 ID:fc/wNbS5
>>615
もし、こんなネットの中をうろついている「磨いてない原石」の為に
書かせて貰うが、MBAの評価はアメリカの学校から欧州の学校に
シフトしつつある。イタリアやフランスと言ったラテン系、ドイツのゲルマン系
はアメリカやイギリスとは別の方向性で、実は日本にとっては善い施策を
作れるMBAを育成できている。まだ一般庶民が知らないだけ。
660 :02/08/18 19:58 ID:fc/wNbS5
>>623
分野にもよる、と思うんだが。
20年近く前、フランクフルトで本屋に行ったとき
「○○○〜みたいな内容が詳しい本を探している」と言ったら、
たちまち4冊ほど持ってきて「これらがそうだ」と。
本屋の店員って言うマイスターがいるんだ、とびっくりしたのと、
その知識量にぶっ飛んだ記憶が今でも鮮やか。

そんな店員、日本にゃいねーぞ。・・・・まだ学ばなければならん余地は
あると思うんだけどな>マイスター制度
661名無しさん@3周年:02/08/18 20:15 ID:Vpm/ShHG
中国にどんどん工場作っているが

どんどん技術は盗まれてる罠
662名無しさん@3周年:02/08/18 20:19 ID:HjGVkHDr



なんで日本で中国排他運動が起きないんだ


663名無しさん@3周年:02/08/18 22:14 ID:QiMT5BHU
>662
マスコミが押さえてるからな。
ここ最近ようやく産経読売が韓国の真実を書き始めたから
中国の真実は来年くらいでしょうか・・・。
664名無しさん@3周年:02/08/18 22:26 ID:Wok6WqIa
良スレアゲ
665中国嫌いだけど少林寺は好き♪:02/08/18 22:33 ID:OpTv4qqt
>>644
>D-RAMの技術が勧告に簡単に真似されて日本の半導体産業が落ち込んでいる状況を
> 見るとなあ...

そういえば、九州の技術者が、金曜の夜に大量に韓国へと出かけ、
日曜日にかえってくるという「韓国出張」ってなかった?

ようは、自社の技術を勝手にアルバイドで韓国企業に教えちゃうって
ヤツだけど、これって機密漏洩にあたるんじゃないの?
666名無しさん@3周年:02/08/18 22:34 ID:TnLiYfuP

            いまテレ東みてるか?
667中国嫌いだけど少林寺は好き♪:02/08/18 22:35 ID:OpTv4qqt
>>662
> なんで日本で中国排他運動が起きないんだ

中国のニュースサイトとかをダイレクトに翻訳できる無料
サイトがまだあったらなぁ・・・ダイレクトに向こうの反日
ニュースを2ちゃんねらーがチェックできるから面白い
のに。

この前までNTTの中国←→日本語翻訳実験があった
けど、終了してしまった。
668 :02/08/18 22:46 ID:D0qaMqMY
>>661
盗まれたわけでは無い。買い取られたのだ。
669名無しさん@3周年:02/08/18 22:50 ID:3NRoIh7C
これが円借款の効果なのれすね。
もうだめぽー。
670名無しさん@3周年:02/08/18 22:54 ID:gIfxx1JC
そーだよな、政府が「援助水準」の金利で中国に金貸してやる必要無いよな。
中国で開発資金が必要なら、日本企業を買収しているような国内資本から
しかるべく税金をとりゃいいハズなんだから。
671名無しさん@3周年:02/08/18 22:55 ID:+SoCKKC9
ベトナムとかに工場移せばいいのに。
672名無しさん@3周年:02/08/18 23:00 ID:JxpKOH/A
しかし、本当に「失われた10年」だね。
バブル全盛期は、日本企業が欧米企業を買収しまくっていたけど
今はこの有様だからね。
「失われた10年」が「失われた日本企業」にならないように
しないと、日本の再生は無いな。
結局、良き指導者と良き官僚に恵まれなかった日本の悲劇だったね。
673名無し:02/08/18 23:04 ID:/T2EKQxo
慎太郎待望論が出るのも分かる気がしますね。
ナショナリズムある程度向かわないとこの国は目覚めない気がします。
それから、中国はいずれ分裂するでしょう。
脅威になるのは沿岸部の地域ですね。
674名無しさん@3周年:02/08/18 23:48 ID:BCEs+blZ
>>672
実際に失われたのは20年以上だと思う。特にコンピュータ関連は酷い。
675名無しさん@3周年:02/08/18 23:56 ID:0Bw4gBH1
手に職がある人間はどんな時代でも生き残れるよ
67610年どころか:02/08/18 23:59 ID:L5yIvjz/
失われた半世紀です。

国外に敵はいない、世界平和や友好でやっていこう、誠意さえ
あれば国際関係はうまくいく

こんなバカなことを本気で信じて企業活動をやれば、企業は
必ずつぶれます。国家も足下から崩壊します。
677名無しさん@3周年:02/08/19 12:49 ID:X+MSwXat
kyappu tesuto
678名無しさん@3周年:02/08/19 20:48 ID:766+F+Dg
だめ
679名無しさん@3周年:02/08/20 00:04 ID:JKw8lNH4
日本の技術を守れ!!
680名無しさん@3周年:02/08/20 00:19 ID:U6XGG15b
>>676
>国外に敵はいない、世界平和や友好でやっていこう、誠意さえ
>あれば国際関係はうまくいく

サヨとか社民党のことですにゃ
681名無しさん@3周年:02/08/20 00:34 ID:vKU1ngvO
こんな社会情勢なのに、くだんの総理は「オペラ」「歌舞伎」に続いて
ミュージカル「ラ.マンチャの男」を観劇したそうだ。
ドン.キホーテに我が身を重ねている様子だが、もはや「道化師」にしか
見えないね。それとも「詐欺師」かな。
この次は、支那の「京劇」を観劇でもするかも。
682名無しさん@3周年:02/08/20 00:35 ID:u2TlP8Mx
日本もちょっと前には、サルまねしか出来ない、たいした技術技術力もない田舎者
と言われていたのに、直ぐにアメリカに追いつき、追い越してしまった。
中国は、今は、サルマネのフェーズだが遠くない将来に日本に追いついて、追い
越すことがあっても不思議ではない。
683名無しさん@3周年
>>679
守れば?買収されそうな会社を、買えばいいじゃん。
それが出来ないんだから、外国企業に買われるのも当然。