【社会】道産子ガックリ、日ハムの札幌移転に黄信号?

このエントリーをはてなブックマークに追加
753名無しさん@3周年:02/08/16 00:07 ID:z7MrpBua
◆日本ハム球団:札幌ドーム内の仮事務所開設を延期へ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020816k0000m040081000c.html

 日本ハムグループの牛肉偽装疑惑で、04年に札幌ドームに本拠地を移転するプロ野球・
日本ハム球団は15日、今月21日に札幌ドーム内に予定していた仮事務所開設を延期する
ことを決めた。移転方針に変更はないというが、牛肉販売の自粛や減産の影響が球団売却
などグループ再編に及ぶことを懸念する声もあり、関係者は気をもんでいる。
 仮事務所開設に合わせて小嶋武士球団社長が札幌を訪れ、球団運営の新会社やファン
クラブの発足に向け、準備を本格化させる計画だった。日本ハム本社は20日、関係者の
処分と経営責任を発表する予定で、球団は「開設時期はその後に決める」としている。
 札幌ドームの社長を兼ねる桂信雄市長は13日の記者会見で、球団側から近く事情を聴く
意向を明らかにしている。 【三沢邦彦】[毎日新聞8月15日] ( 2002-08-15-21:09 )
754名無しさん@3周年:02/08/16 00:08 ID:hz54sUZG
>>745
何で、ダイエーが公開しないのに、日ハムが公開する?
755名無しさん@3周年:02/08/16 00:08 ID:PNeC4KR0
ヤクルトだったら結構人気でたのにね。
公じゃ北海道で人気は獲得できないぞ、マジで
756名無しさん@3周年:02/08/16 00:10 ID:6Xa4J1PT
現在の道民イコール98年以前の佐藤藍子ということでいいですか?
757名無しさん@3周年:02/08/16 00:13 ID:re4mErNN
パリーグって現在既に赤字抱えてるチームが多いんでしょ?
なのに1チームでも札幌に持って来たら遠征費がよけいかかるんじゃ?
日ハムに至っては何倍かかるのよ?

人気出るかもアヤシイし、どこが買っても維持できないと思うわ。
758名無しさん@3周年:02/08/16 00:13 ID:z7MrpBua
>>755
札幌ヤクルト販売の社長が松園なので、当然ヤクルトとも交渉はしていると思われ。
759名無しさん@3周年:02/08/16 00:14 ID:jjsgSA3W
白い恋人ファイターズ
760名無しさん@3周年:02/08/16 00:15 ID:T3uBOLI9
>>757
経営センスないね、君は。キャハ
761名無しさん@3周年:02/08/16 00:17 ID:re4mErNN
>>760
そうね、東京ドームの使用料がキツイとこぼす日ハム球団並みにね。キャハハ。
762名無しさん@3周年:02/08/16 00:24 ID:/YT7xzBI
丸山球場で充分じゃねーの
使用料安いし、キャパ的にも。
763497道産子:02/08/16 00:26 ID:6Re/t+7v
>道民は口は出しても金は出さないというのはコンサを見てわかるのでむりか

逆だろ。
764名無しさん@3周年:02/08/16 00:30 ID:zzQ4ghaY
近鉄身売りの話はなくなったのか?
765名無しさん@3周年:02/08/16 00:34 ID:6Xa4J1PT
766名無しさん@3周年:02/08/16 01:02 ID:k9USt7EC
日本ハム球団社長「札幌移転は予定通り」
 親会社が牛肉偽装問題で揺れる、日本ハム球団の小嶋武士社長は15日、東京都内の球団事務所で会見。04年に予定される本拠地札幌移転に関し「移転は予定通り進めていくつもり」と語り、移転の延期や取りやめの考えがないことをあらためて表明した。
 ただ、21日に予定されていた札幌ドーム内の移転準備用の仮事務所開設は当面延期し、20日の社内処分や再発防止策などの発表を受けて、開設時期を再考する。

 また、本社の業績悪化による球団経営への影響については「本社はブランドの信頼を取り戻し、高めていくためにもグループ内での(球団の)位置付けは高く、重要と考えている」と説明。この問題を受けた球団経費削減などの考えはないことも明らかにした。

767名無しさん@3周年:02/08/16 01:43 ID:Ue6wl62D
>>765
2000年に2カ月くらいで1口5万の個人株主が約6000口集まった。
768 :02/08/16 02:02 ID:RnHmiNSj
そんなに無理してこなくていいよ日公
コンサドーレがあるだけで十分!!
769名無しさん@3周年:02/08/16 02:58 ID:f1qZ5ddb
やばい!本当に身売りの危険性出てきた
770名無しさん@3周年:02/08/16 06:58 ID:E3bOi1ej
日本フード。。。
771名無しさん@3周年:02/08/16 07:18 ID:E3bOi1ej
マジにこれを理由に身売りするんじゃない?
772_:02/08/16 10:35 ID:dsvvj5q6
773名無しさん@3周年:02/08/16 10:49 ID:+E7MOPGn
お!朝から朗報だな。
774名無しさん@3周年:02/08/16 10:53 ID:8HJki9M6
スレタイのガックリんとこニンマリに変えてほしい。
775名無しさん@3周年:02/08/16 11:11 ID:040yG+Dc
証拠隠滅がマジなら冗談抜きで本体が潰れるかもな。
776名無しさん@3周年:02/08/16 11:16 ID:x7zYT+Kc
道産子のDNA
777名無しさん@3周年:02/08/16 11:18 ID:8COzExd6
不正即倒産くらいでいいよ。食いモンの話だし。
778名無しさん@3周年:02/08/16 11:19 ID:ujRvHEGZ
日ハム潰れていいよ
779名無しさん@3周年:02/08/16 11:27 ID:PufTKWHB
来るんなら身売りしてから来いや!
道民なめんじゃねーよ悪徳企業!
780名無しさん@3周年:02/08/16 12:09 ID:040yG+Dc
>>779
移転前提の身売りだと、野球協約により、買収金額に加えて30億円のプロ野球機構加盟金が必要になります。
そんな金を出せる企業があるとは思えないですねえ。
781名無しさん@3周年:02/08/16 12:10 ID:8HJki9M6
ないね。だから自然に任せて淘汰されるのが一番いいよ。
782名無しさん@3周年:02/08/16 12:26 ID:PufTKWHB
>>780
その加盟金30億円って、取るはいいけどそれをどこにどうやって使うんだろう?
783_:02/08/16 13:18 ID:dsvvj5q6
>>782
使途不明金ですw
なんせ、制定されてからまだ一度も適用されてないし

横浜の時どうなるかって感じだったが…
784名無しさん@3周年:02/08/16 13:26 ID:nDZtoVR/
おたふくファイターズ

おたふくドーム
785名無しさん@3周年:02/08/16 17:21 ID:z7MrpBua
◆日ハム若旦那、“大番頭”に逆らえず… 野球チームも切れなかった
http://www.zakzak.co.jp/top/top0816_3_01.html

 日本ハムグループの牛肉偽装・隠ぺい問題は、「大番頭」の東平八郎副社長らが“潔く”身
を引くことで、創業一族の「若旦那」大社啓二社長(46)は減給だけの処分で、トップ辞任
を逃れそうな雲行きになってきた。腹心の部下らに手厚く守られ、カメラの前で泣いてみせる
のが精いっぱいの若旦那。経営能力を疑問視する声もあがっているが、その評判は−。
 「傷つけたブランドを1日も早く取り返し、不安にかられている従業員の皆さんに少しでも
明るい笑顔を…」
 14日夕、農水省で報道陣に囲まれた2代目は人目もはばからず大泣きしてみせた。そこに
は、社員やパート約5000人を抱える業界最大手のトップに君臨する者ではなく、若旦那ら
しいひ弱さしか感じられなかった。
 その啓二社長と問題が火を噴く約2週間前の先月下旬に会った雑誌『財界』主幹の村田博文
氏は「『これからは自分のカラーを出します。人事にも着手し、若手も抜てきしていく』と、
21世紀の日本ハムについて前向きな話をしていた矢先だったので、ちょっと残念ですね」。
 インタビューの受け答えなどから、村田氏は若旦那に経営者としての資質を感じたからだ。
 「ふつう40歳で1兆円企業を任されれば気負いのようなものが出てしまうが、2代目らし
からぬ、地に足のついた発想でビジョンを語り、浮かれたところのない堅実な人だと感じた」
 確かに、平成8年、創業者の大社義規会長から社長の座を禅譲された啓二社長は「若旦那」
とは言われているが、実は義規会長とは直接の血のつながりはない。
 昭和31年、義規会長の弟・照史副会長の二男として誕生。中央大学法学部を卒業し、日本
ハムに入社後の昭和56年、25歳の時に子供のなかった義範会長に後継者と見込まれ、養子
に引き取られた。
 以降、営業企画部長やマーケティング本部長など主に営業畑を歩み、義範会長の敷いたレー
ルの上で順調に昇進。6年前、40歳の若さで予定通り社長就任した。
 「頭の回転や胆力も見込まれての養子縁組だったと思う」という村田氏は、今回のピンチを
「同族企業ゆえに起きた過渡期の悲劇」と分析する。
786記事の続き:02/08/16 17:21 ID:z7MrpBua
 義規会長は創業以来、ファイターズの買収など積極的にM&Aを推し進め、伊藤ハムから業
界トップの座を奪取した立志伝中の人。その義父から右肩上がりでバトンを受けた啓二社長と
しては、自分の色を出すより、いかに好業績を引き継ぐかが最重点課題になる。
 「就任直後、『先輩の意見をよく聞きながら』と繰り返し話していたことを思いだす。彼に
とっては、義父とともに会社を成長させた番頭や手代たちと、いかにうまく折り合うかが課題
だったのでしょう」(村田氏)
 若旦那と番頭との軋轢は、同族企業の代替わりには付き物で、両者が衝突した末、若旦那一
派が追い出された有名百貨店の例もあるほど。
 「その点、内紛もなく、業績を順調に伸ばしていたから、うまく調整したつもりではあった
のだろう」(同)
 だが、同社の内情に詳しい関係者は「彼は優等生だが、番頭らの首に鈴を付けることはでき
なかった。たとえば、赤字のファイターズを売却し、大好きなサッカー(セレッソ大阪)に一
本化したかったようだが、義規会長や番頭の野球への愛着に遠慮し、決断できなかった」と指
摘。
 また、別の関係者は「問題の食肉部門は“大番頭”の東副社長が長く仕切ってきた。若旦那
は大番頭に、口を出せかったのではないか」。
 自分なりのビジョンを持ってはいても、義規会長の作った“聖域”に踏み込むことができず、
リーダーシップを封印していたわけだ。
 日本ハムは20日、再発防止策と関係者の処分を発表するが、若旦那は減給だけの処分で済
ませる方針とされる。
 村田氏は「『分からなければいいだろう』といった古くからの体質が大問題を引き起こした。
今こそ、啓二社長のリーダーシップが問われる。重い十字架を背負う決意を内外に示しながら、
どのようにケジメをつけるのか注目したい」と話している。  ZAKZAK 2002/08/16
787名無しさん@3周年:02/08/16 18:12 ID:SYkZFgMF
んー つまるところ現在球団を持ってる日ハムも実のところ
球 団 は あ ぼ ー ん し た い
ワケですな。よかよか、道民も賛成ですだ。
788名無しさん@3周年:02/08/16 18:12 ID:XSapuZsZ
本日発行・日刊ゲンダイ

【牛肉偽装工作の最中、移転話を決めた日本ハムはそれでも札幌に行くのか、行けるのか】

 親会社の日本ハムが牛肉偽装事件を起こしたファイターズはこの日(15日)、小嶋球団社長が、
「札幌移転は予定通り進めていくつもり」
 と移転の延期や取りやめの考えのないことをあらためて表明した。ただ、21日に予定されてい
た札幌ドーム内の移転準備用の仮事務所開設は当面延期し、20日の社内処分や再発防止策などの発
表を受けて、開設時期を再考するという。さらに、「本社はブランドの信頼を取り戻し、高めていく
ためにもグループ内での球団の位置付けは高く、重要と考えている」
 と球団経費節減などの考えのないことを明らかにした。
 だが、ちょっと待てだ。
 日ハムが札幌移転の話し合いを進めていたのは今年の春から。当初、札幌を準フランチャイズと
する西武や札幌市と交渉をしていたのは、親会社と子会社が牛肉偽装工作をしていた時期ではない
か。偽装だけではない。その証拠隠滅を本社の幹部もグルになってやっていた時期でもある。
 もし、札幌移転が決まる前にこの犯罪が発覚していたら、果たして札幌市や市民、あるいは西武
やパ・リーグが認めたり、歓迎したりしたかどうか。事件と球団は関係ないというが、ファイタ
ーズは親会社から資金援助を受けている。球団経営が大赤字だからこそ札幌に移るので、それだけ
親会社に資金の面倒をみてもらっているのである。ほとんど一心同体である。ごまかしてかすめ
取った税金が球団に流れている可能性だって否定できない。
 結果的に偽装事件の裏で移転話を進めていたわけで、ここは白紙撤回するのがスジ。あいまい決
着は許されない。


この期に及んで「予定通り」だと。
札幌市民や、球団の選手に失礼だと思わないんだろうか。
会長の趣味でやってる球団なんかさっさと売り飛ばして、
てめえらのせいで迷惑こうむった従業員たちを救済するのが先じゃないのか?
789名無しさん@3周年:02/08/16 18:15 ID:AegFV4Bl
ちがった
ひとり6,800億だ
790名無しさん@3周年:02/08/16 18:18 ID:XSapuZsZ
ほかに大社義規会長の責任を追及する記事もあり
二代目社長の経歴が「この人のオモテとウラ」ってコーナーで紹介されてますた。
791名無しさん@3周年:02/08/16 18:40 ID:1TkAor3x
若旦那の構造改革に期待!!
もともと嫌いな野球なんぞこれを機会に売り飛ばし
好きなサッカーの発展にご尽力ください。
792名無しさん@3周年:02/08/16 23:09 ID:Oy8Trvno
>>780
とりあえず道内には120%ないっすな。
793:02/08/16 23:25 ID:IiVxMkQ6
日ハム、ダアエーがプロ撤退すればいよいよパリーグは終了だね(w
1リーグ制にしても実力のある選手はみんなメジャーに行ってしまう
ので、プロ野球も終わりだね。企業スポーツの限界なんだよ。

みんな、Jリーグ見ようぜ!
794793:02/08/16 23:30 ID:IiVxMkQ6
ごめん、ダイエーな。
795名無しさん@3周年:02/08/16 23:33 ID:Gx7d9rP1
玉遊びしてる場合か? 逝ってよし
796名無しさん@3周年:02/08/16 23:39 ID:S1B2Dtyh
つーか、今更野球でもないだろ。
道民は野球なんて見てないよ。見てるのは「巨人」だけ。

糞だと言われたコンサが成長していく姿に共感できたストーリーは、
野球じゃ繰り返せない。
797名無しさん@3周年:02/08/16 23:41 ID:u+5vzAjr
>>793
「だあえー」・・・なかなか良いではないか
798名無しさん@3周年:02/08/16 23:42 ID:plzPr6VY
ていうか北海道に関わるとろくな事がないんじゃない。
何かの祟りか。
799名無しさん@3周年:02/08/16 23:52 ID:VS7WdufM
だから東京へお帰りよ〜
800名無しさん@3周年:02/08/17 00:31 ID:8mtNqBAP
801名無しさん@3周年:02/08/17 02:29 ID:TlP1JCYr
北海道へは西武が行けばいい
日公は三宅島へ移転
802名無しさん
▽日本ハム球団の経費削減なし…役員会で確認

 日本ハム球団の定例役員会が16日、都内の球団事務所で開かれた。
親会社の牛肉偽装問題で風当たりが強いが、「強いチームを作り上げることが球団の役割」と確認。
本社の大社啓二社長からも、チーム強化への投資は惜しまないと伝えられており、球団経費は削減されないという。

 2004年に予定される札幌移転の方針も変更はない。
小島武士球団社長は「これからも厳しい立場が予想されるが、球団としては本来の目的に頑張って行こうと申し合わせた」と話した。
本社が20日に出す社内調査の結果を検討した上で、どのように移転準備を進めていくかを決めるという。

(8月16日18:39)

http://www.yomiuri.co.jp/06/20020816i511.htm