【医療】ペプチドで骨を再生する新技術を開発、新治療法に道―奈良先端大、京セラなど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/08/09 17:31 ID:???
 奈良先端科学技術大学院大学、京セラなどの共同チームは、アミノ酸が数個から数10個
つながったペプチドと呼ぶ物質を使って骨を再生する新技術を開発した。細胞やたんぱく質
を使う従来法に比べて、コストを大幅に下げられる。早ければ2年後にも骨折患者を対象に
治療を試みる。

 奈良先端大の谷原正夫教授と京セラ、京都大学のチームは、骨再生を促す「BFP」という
ペプチドを開発した。このペプチドを寒天状の素材に結合させて、マウスの脚の筋肉に埋め
込んだ。約1カ月後にペプチドを埋め込んだ場所を調べたところ、本来、骨ができないところ
に骨の塊が生じていた。
(中略)
研究チームはBFPを骨が折れた部分に注入すれば、骨折を治療することができると
みている。
(以上、2002年8月9日のNIKKEI NETより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://health.nikkei.co.jp/news/top/topCh.cfm?id=20020808e002y39008
2名無しさん@3周年:02/08/09 17:32 ID:qWdfeHo+
NAISTか
3名無しさん@3周年:02/08/09 17:32 ID:9yzzhW6q
ニダ━━━━<丶`∀´>━━━━!!!
4名無しさん@3周年:02/08/09 17:33 ID:oL7INsg+
先端だー
5名無しさん@3周年:02/08/09 17:34 ID:ZYUYqEgV
わーいペプチドだーペプチド

とーさんペプチドってなーに?
6名無しさん@3周年:02/08/09 17:34 ID:QFqDp38D
プチペド  (;´Д`)ハァハァ
7名無しさん@3周年:02/08/09 17:34 ID:dVi5Q7fg
プチ ペド
と読んでしまった。末期だなこりゃ。
8 :02/08/09 17:34 ID:hBZem/NE
( ´_ゝ`)
97:02/08/09 17:35 ID:dVi5Q7fg
>>6
鬱氏
10名無しさん@3周年:02/08/09 17:35 ID:O3GkI6E2
スネーク、ブドウ糖ペプチドよ!
11名無しさん@3周年:02/08/09 17:38 ID:ys2MLKuS
アミノ酸がペプチド結合で10個くらいつながったらペプチドって呼ぶのか?
つうか、2つでもペプチド結合してるし、巨大なタンパク質もペプチド結合して
出来たものだし、オリゴペプチドっつったら3−8個アミノ酸が付いたもんだし
それを全部総称してペプチドか?まあ、巨大なタンパク質はここでいうペプチド
には入らないとは思うが。。。

 ----- 驚  愕 -----

む む む は 元 ヘ ゚ フ ゚ チ ト ゙ 屋

         ----- スクープ -----

13 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/08/09 17:47 ID:???
>>12
どうも。ところでその情報のソースは、、、。

ただいま検索中・・・

現在、choco.2ch.net が(´・ω・`)ショボーン のため、

もう少しお待ち下さい・・・