【科学】「光の速度は一定じゃない」?光速度不変の原理は誤りか…豪研究者が報告

このエントリーをはてなブックマークに追加
500Stanfordより
タイトル:[驚愕]素数判定が多項式時間で決定的に可能![数学]
名前:
E-mail :
内容:
http://www.nytimes.com/2002/08/08/science/08MATH.html

インドの科学者(二人は学部生かな)が、素数判定が
deterministic に polynomial time でできることを証明しました。
これはRSAとかのコンピュータ暗号の世界にも大きな衝撃を与えると
思います。すべて台無し????(俺は数学専門じゃないのでそこらへん
はあいまいです。だが、超大ニュースです。アメリカの大学は8日朝
はこの話題で持ちきりでした。)

501なめ猫(=゚ω゚)ノ ◆iKfpjEkM :02/08/09 14:47 ID:gIBI9boB
波動性と粒子性を日常的な用語で直感的に説明するのは難しいわな。
そもそも「波」「粒子」なんてのはマクロな世界に生きる人間が生み出した概念にすぎない。
もし俺らの生きる世界のスケールが原子のヒトツブヒトツブと同じくらいだったら
「粒子であり波でもある」性質を当然のものと捉えていて、自分達よりもっとでかいスケールの物質、
それこそ実際の人間くらいのモノを観察して「波と粒子の性質が別々になってるなんて不思議だなあ」
とか思うに違いない。
だから俺はむしろ「波」と「粒子」が別々になっている日常世界の方が不自然だ、と思うようにしているが。

どうよ。
502 :02/08/09 14:48 ID:7U4DF3yV
結局、速度が十分遅い範囲ではニュートン力学で何の不都合もないように、
十分狭い観測時間の範囲ならアインシュタイン力学で不都合は無い、と、
こういう事になるのではないかな。いずれ新しい理論が出来た時には。
503339:02/08/09 14:49 ID:sogXdYvJ
誰の物でもないものに
「これ俺の物!」と名乗り出ればその本人の所有物になりそうな予感・・・。

でも宇宙空間のものは所有権を発生させないという法律があるらしい・・・。


役に立つかどうかはそれを使う人、使い方による。
2chもそんな感じだな(笑)
504名無しさん@3周年:02/08/09 14:49 ID:BanCEj41
それにしてもアインシュタインのルックスはふざけてるよな
505名無しさん@3周年:02/08/09 14:49 ID:0upsM/Ub
>>500
クソ、パスワード画面が出てよめん。
だれか、摘要うぷしてくれ。
506  :02/08/09 14:50 ID:B6V+hsNW
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!   圧倒的ではないか、光の速度は・・・
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!

507名無しさん@3周年:02/08/09 14:50 ID:WdNyogRd
>>501
だな
508460:02/08/09 14:50 ID:/WlSMH9O
>>474>>483
そだね。誰かが最先端から更に向こうに飛んで行く。
で、その後から皆が寄ってたかって道をつける。
そうやって科学は進歩してきた。多分これからも。
509名無しさん@3周年:02/08/09 14:50 ID:tPSJF5di
粒子であり波でもあるってのは

・         ・ ・         ・ ・
  ・     ・     ・     ・     ・←リュウシヒトツブ
    ・ ・         ・ ・

こういうこととは違うのですか?
510名無しさん@3周年:02/08/09 14:51 ID:HGe+IZNC
>>503
>「これ俺の物!」と名乗り出ればその本人の所有物
戦後の日本で現実にあった。土地の権利書なんかが焼けてしまった所なんかでは。
511大阪市民( ゚ペ)ノ ◆RAGE5ze. :02/08/09 14:51 ID:7EqjlMRz
>>503
ジャイアニズムですか(w
まあ、言うならば詐欺だな
買った奴は馬鹿を見るだろう
512名無しさん@3周年:02/08/09 14:51 ID:0qg43Gfu
>>501
プリズムなんかどうだい?
513名無しさん@3周年:02/08/09 14:51 ID:/hCtk/IF
光速が変化すれば
タイムマシンが
できるかも?
514名無しさん@3周年:02/08/09 14:51 ID:X1cA8g2Y
>501
「波」=チワワ
「粒子」=セントバーナード
「マクロな世界」=人間
「ミクロな世界」=ノミ
ってことかな?
515423:02/08/09 14:51 ID:0WbvVOWX
>>500

ままままままま、まじかーーーーーーーーーーーーーー!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!
516Stanfordより記事その1:02/08/09 14:51 ID:0RS5ysnr

New Method Said to Solve Key Problem in Math
By SARA ROBINSON

Three Indian computer scientists have solved a longstanding mathematics problem by devising a way for a computer to tell quickly and definitively whether a number is prime ? that is, whether it is evenly divisible only by itself and 1.

Prime numbers play a crucial role in cryptography, so devising fast ways to identify them is important. Current computer recipes, or algorithms, are fast, but have a small chance of giving either a wrong answer or no answer at all.
517名無しさん@3周年:02/08/09 14:52 ID:Isya2PfV
>>509
とりあえず、違う。
518名無しさん@3周年:02/08/09 14:52 ID:0upsM/Ub
>>509
違います。
何かが背中にぶつかってきたので後ろをみたら
何もない。
そーいう感じです。
519Stanfordより記事その2:02/08/09 14:53 ID:0RS5ysnr
The new algorithm ? by Manindra Agrawal, Neeraj Kayal and Nitin Saxena of
the Indian Institute of Technology in Kanpur ? guarantees a correct and
timely answer. Though their paper has not been published yet, they have
distributed it to leading mathematicians, who expressed excitement at the
finding.

"This was one of the big unsolved problems in theoretical computer science
and computational number theory," said Shafi Goldwasser, a professor of
computer science at the Massachusetts Institute of Technology and the
Weizmann Institute of Science in Israel. "It's the best result I've heard in
over 10 years."
520名無しさん@3周年 #:02/08/09 14:53 ID:wIMX/cN1
>>489
江戸時代に平賀源内がエレキテルで電気を発生させたよね

彼がいまの電化製品を想像できないのと同じで、
研究成果が、将来、どんな応用がされるかは判らない。
521名無しさん@3周年:02/08/09 14:53 ID:X1cA8g2Y
>>500
大発見だね。新スレきぼん。
522名無しさん@3周年:02/08/09 14:53 ID:WuxAOmav
>>517 ちがうのか おれも>>509みたいにおもってた
523名無しさん@3周年:02/08/09 14:54 ID:jfiRXOxj
このポール・デービスという科学者、異色の経歴の持ち主みたいだな。

http://www.dnp.co.jp/gallery/artist/p_davis/p_davis.html
524G.T.BOSS:02/08/09 14:54 ID:xSoAqQFw
>>501
説明できない言い訳にしか聞こえないのですが。
いや、説明しようとしてくれてる人をバカにする気はないのですが、
さっぱり見えてこないもので。。。スマソ
525Stanfordより記事その3:02/08/09 14:54 ID:0RS5ysnr
The new algorithm has no immediate applications, since existing ones are
faster and their error probability can be made so small that it is
practically zero. Still, for mathematicians and computer scientists, the new
algorithm represents a great achievement because, they said, it simply and
elegantly solves a problem that has challenged many of the best minds in the
field for decades.

Asked why he had the courage to work on a problem that had stymied so many,
Dr. Agrawal replied in an e-mail message: "Ours was a completely new and
unexplored approach. Consequently, it gave us hope that we might succeed."

The paper is now posted on the computer science department Web page at the
Indian Institute of Technology (www.cse.iitk.ac.in).
526Stanfordより記事その4:02/08/09 14:55 ID:0RS5ysnr

Methods of determining whether a number is prime have captivated
mathematicians since ancient times because understanding prime numbers is
the key to solving many important mathematical problems. More recently,
attention has focused on tests that run efficiently on a computer, because
such tests are part of the underlying mathematics of several widely used
systems for encrypting data on computers.

So-called primality testing plays a crucial role in the widely used RSA
algorithm, whose security relies on the difficulty of finding a number's
prime factors. RSA is used to secure transactions over the Internet.
527なめ猫(=゚ω゚)ノ ◆iKfpjEkM :02/08/09 14:55 ID:gIBI9boB
>>512
プリズムって?

>>514
ノミはまだまだデカい(w
528名無しさん@3周年:02/08/09 14:56 ID:r3DoF48z
>>509
漏れが高校の時に、先生に、要するに粒子と思えば粒子で、
波と思えば波で、要するにどっちだと思うということは意味を
なさない、というよく分からない説明をうけた。

ピーコが、まあ男と思えば男だし、女と思えば女なんだろうが
だからどうだと、そう決める事には意味は無い、みたいなモノ
なんだろうか、と漏れは勝手に思いながらノートにオメコの絵
描いてたよ。
529名無しさん@3周年:02/08/09 14:56 ID:WuxAOmav
素数って何でみんなすきなの?
530Stanfordより記事その5:02/08/09 14:56 ID:0RS5ysnr
On Sunday, the researchers e-mailed a draft of the paper on the result to
dozens of expert mathematicians and computer scientists. Dr. Carl Pomerance,
a mathematician at Bell Labs, said he received the paper on Monday morning
and determined it was correct.

After discussing the draft with colleagues over lunch, Dr. Pomerance
arranged an impromptu seminar on the result that afternoon.

That he could prepare and give a seminar on the paper so quickly was "a
measure of how wonderfully elegant this algorithm is," Dr. Pomerance said.
"This algorithm is beautiful."
531  :02/08/09 14:56 ID:B6V+hsNW
      __,........
        ,.-'"   ,.-'""゛ー-..、
      ,.:'/    ,:'       `、
     ,:'. ,'    /    __,.:'"´ ̄`:.
     ,''、,'_,..,  __!,... -‐'´i   ,.、'ニニ;
    .ll 、:,-'  .!___,... -く|   | |   i
     |ヽ!_,.-'"´t:・‐=:ァ |   | |ニ  |
     .ll !、.'!  .、`='  |   | |―  !
     ||'i :j .__,ュ_  ,.-'l   | !、__j   音速とは違うのだよ
     .ll l!,.-、、、~\ rj   !/ _/
      !!.! ,.`‐-` ̄/ ;    ̄_,.:'     音速とは!
      |`lニ;ニl>-‐'  i __,.-'"´`!
      `Tー―-- ...-‐'"三三_,.-'`ー-
      /,j l      __,..-‐'"
     ,.r' `,'ー―-‐‐'"
    .〈 ,-'┐        ii___,,..-''"
     V‐-:!   ||__,,..-‐‐'''"
     ,'‐-:!ー―''"
532大阪市民( ゚ペ)ノ ◆RAGE5ze. :02/08/09 14:56 ID:7EqjlMRz
太陽と金星と木星と冥王星と海王星
アンドロメダ星雲とソンブレロ銀河とNGC1232とESO−68は俺の物(w
言ったもんがち
533名無しさん@3周年:02/08/09 14:57 ID:Isya2PfV
>>524
いや、ほんとに日常的な言葉で説明するのは難しいんよ。
人間の目から見たら、どうしたってツブツブと波なんて全然違うもんじゃん!って
なるから、そういう「粒子であり波でもある」という概念がない。
534名無しさん@3周年:02/08/09 14:57 ID:fhrxPUMy
>>500
数学的に証明されたのか?
polynomial time (多項式時間)?ってなに。
判定時間のことか?
充分大きければ問題ないのじゃないの。
535名無しさん@3周年:02/08/09 14:57 ID:V7Cekc/P
だって重力だってまだ制御できないっしょ?人類は。
いまの科学スゴイと思うけど
重力の説明すら簡単にできないようじゃねぇ・・・
要するになんの力だかワカンネ(w
536Stanfordより記事その6 (最後):02/08/09 14:57 ID:0RS5ysnr
数学板のスレのコピペ。元の論文へのリンクあり。
以上で貼り付け終わります。

【1:19】素数判定は「決定的」多項式時間で可能
1 名前:132人目の素数さん 02/08/08 22:24
素数判定は「決定的」多項式時間で可能
だそうである。拡張リーマン予想とかの仮定なしに。
識者のチェックキボンヌ。
http://www.cse.iitk.ac.in/users/manindra/index.html
このページの上のほうの、"PRIMES in P"
537名無しさん@3周年:02/08/09 14:57 ID:tPSJF5di
>>501
つまりこういうことですか?
目のない生物に視覚という概念を理解させるのは難しい
鼻のない生物に嗅覚という概念を理解させるのは難しい
耳のない生物に聴覚という概念を理解させるのは難しい
で、粒子であり波でもあるってのは一般人の概念では理解しがたいと。          
538大阪市民( ゚ペ)ノ ◆RAGE5ze. :02/08/09 14:58 ID:7EqjlMRz
>>537
自分なりのイメージで理解する
539名無しさん@3周年:02/08/09 14:58 ID:kXLWg9tF
空間、時間さえ 言葉では簡単だが状態を説明はできまい。。。
540なめ猫(=゚ω゚)ノ ◆iKfpjEkM :02/08/09 14:58 ID:gIBI9boB
>>524
いや、正直言って俺は数式を使わずに説明することはできんよ。
日常的な言葉での説明するのは理解を深めるのに役立つと思うから
こういうことはよく考えるけど、この問題はまだ俺には難しい。
誰か代わりに説明してよ。
541名無しさん@3周年:02/08/09 14:59 ID:0upsM/Ub
>>525
産休。
だけど、肝心の中身がかいてねーや。
大学のホームページにいったらPDF手に入るみたいね。
ダウンロードしようっと。
542名無しさん@3周年:02/08/09 14:59 ID:tZrdLfw4
3次元空間に生きている人間が4次元空間を理解できないのも。
543名無しさん@3周年:02/08/09 14:59 ID:Isya2PfV
>>537
その喩えでいくと、たとえば、耳の聞こえない人にドの音とレの音の違いを
説明するのが難しい、って感じかと。
544名無しさん@3周年:02/08/09 14:59 ID:kXLWg9tF
>>542
それだ!
545名無しさん@3周年:02/08/09 14:59 ID:40cAzQZu
想像しろ!人間には想像力がある!
546名無しさん@3周年:02/08/09 15:00 ID:r3DoF48z
そういや、「野球のボールをな、壁に投げるだろ。そうするとな、壁に当たって
跳ね返るだろ。しかしだ、実は、ある確率で壁を通り抜けてしまう事があるんだ」
ってな言葉も思い出した。これも波と粒子に関係あったよーな気もするが、
今となってはノートに描いたオメコの絵の方をより鮮明に覚えている。
547名無しさん@3周年:02/08/09 15:00 ID:fhrxPUMy
>>536
素因数分解を使った暗号が解読される可能性があるということだろ?
実際にどの程度の時間がかかるのかによって影響度合いが違う。
充分大きければあまり問題ない。
548名無しさん@3周年:02/08/09 15:00 ID:KopETqja
>>537
いやいや単に都合が良いから粒子であり波でもあるって言ってるだけだよ





と答えるボクはド素人
549名無しさん@3周年:02/08/09 15:01 ID:WdNyogRd
>>524
レーザー。
波でもあり粒子でもあるからできる技術。
550名無しさん@3周年:02/08/09 15:01 ID:V7Cekc/P
ようするに粒子と波の両方の特性を持った
独自の物質、と。それが光だと。そ?
551名無しさん@3周年:02/08/09 15:01 ID:r3DoF48z
>>543
それ考えると、ヘレンケラーってモノスゲースゲエ人なのだなと改めておもった。
つーかサリバン先生もモノスゲーんだろうけど。
552Stanfordより:02/08/09 15:02 ID:0RS5ysnr
ちなみにこのニュースの衝撃度がものすごくでかい理由は、
RSAとか一連のコンピュータの暗号系が、素数判定は deterministic
にpolynomial timeではできない という前提に立っていることにあります。

判定が多項式時間でできちゃうと、この前提が覆るわけで、
いままでの暗号全部に重大な影響を及ぼす可能性極めて大。
BellLabなど外部研究者も検証済みなことから、とりあえずガセではありません。
553423:02/08/09 15:02 ID:0WbvVOWX
いや、多項式時間内って事は、十分に大きくはならないって事だろ。
しかも、素数の応用で種々問題も証明される可能性は大。
554G.T.BOSS:02/08/09 15:02 ID:xSoAqQFw
>>533
結局、素人には説明できないということかな。まぁしょうがない。
しかし、粒子は物で波は物じゃないので、そもそも全く別だと思いますが。
光が粒子なら物として質量があり、波なら物じゃないから質量も無いと。
555名無しさん@3周年:02/08/09 15:03 ID:tZrdLfw4
>>550
他の素粒子?もそういう性質は持ってるよ。
電子をスリットに向かって打ち込むと波の性質を示すのは高校物理で習う。
556名無しさん@3周年:02/08/09 15:03 ID:Isya2PfV
>>550
光だけじゃなくて、どんなものも。電子とか陽子とか全部。
軽いものほど、波の性質が強くあらわれる。
557名無しさん@3周年:02/08/09 15:04 ID:r3DoF48z
>>554
まあ、質量はモノで、エネルギーはモノじゃないけど、どっかの偉い人が
「質量とエネルギーは等価だ」って言ったりしてるから、いいんじゃないの?
558Stanfordより:02/08/09 15:04 ID:0RS5ysnr
>>553 そうですね。polynomial timeで終了するアルゴリズムならば
十分大きいコストであるとはいえないです。
559名無しさん@3周年:02/08/09 15:05 ID:tZrdLfw4
多項式時間っていったいなんなんだ?
判定までの時間が見積もれるってこと?
560名無しさん@3周年:02/08/09 15:05 ID:tPSJF5di
粒子はイメージできるが
ここでいう”波”ってのがイメージできん。

前にゼロと無限大をテーマにした本で、
「空のコップに水を汲む。もう一度空のコップに水を汲む。
そのとき、もし水が切れ目のない完全な流動体であれば
一回目と2回目の汲んだ水の量が等しくなる確立はゼロである。」
ってのを見たんですけど、ここでいう”波”ってのはそういう切れ目のないものなのかな、と。
561名無しさん@3周年:02/08/09 15:05 ID:40cAzQZu
>>554
エネルギーと質量は等価なので問題ないです。筈です。たぶん。
562名無しさん@3周年:02/08/09 15:05 ID:V7Cekc/P
んで光の粒子って質量あんの?まじで。
563名無しさん:02/08/09 15:05 ID:4CFfvH60
>>477
放置プレイみたいなので・・・
相対性の意味をまず理解して欲しいが、基本的にジェット機は地球に
対して相対速度0から加速し、着陸し相対速度0に減速する。
つまり、
>すると地球の回る方向に飛ぶジェット機と正反対方向に飛ぶジェット機では
という君の疑問に出て来るジェット機は、速度と飛行距離が同一なら、
どの方向に飛ぼうが地球に対しては全く同じ運動をしている事になる
よって、
>時間の進みかたが大きく違うんですか?
全く同じ。
564名無しさん@3周年:02/08/09 15:06 ID:Isya2PfV
>>554
どうしてもそう考えちゃうでしょ?>まったく別物
今まで生きてきて、経験として、そういう認識を持っちゃうわけだ、人間は。
でもやっぱり、ミクロの世界を厳密に観察すると、そのサイズの物質は、波であり
粒子であるように振る舞うんだな。
565名無しさん@3周年:02/08/09 15:06 ID:tZrdLfw4
>>562
光子帆船なんてのを作ろうとしているくらいだし。
566Stanfordより:02/08/09 15:06 ID:0RS5ysnr
計算コストのオーダーの値、つまり O( ) の括弧の中、が
多項式で表せるということです。
567某アホ:02/08/09 15:07 ID:q1atBmKa
なんで投げたボームがあり確率で壁を通り抜けるんだよ。
教えてくれ。
568名無しさん@3周年:02/08/09 15:08 ID:Isya2PfV
>>562
光には質量ないよ。運動量はあるので、他の物を「押す」力はあるけどね。
569名無しさん@3周年:02/08/09 15:08 ID:r3DoF48z
>>567
何か、それが、ボールがな、波みたいなものだからだそうだ。
570名無しさん@3周年:02/08/09 15:09 ID:693035pm
>>524
いろんな考え方あるけど、
なんにも邪魔されなければ、
基本的には粒子はみな波なのよ
(とはいっても、四方八方に
広がる波じゃないんだけどね)。
で、何かにぶつかったと思ったら
とたんに粒子になるのよね。
日常的な感覚では、こんな感じかな。
571名無しさん@3周年:02/08/09 15:09 ID:40cAzQZu
>>565
きっとその説明じゃわからんぞ(w
まぁ簡単にいうと、
現実的な範囲の時間で計算できる!ってこと。
572名無しさん@3周年:02/08/09 15:09 ID:VcsuDGNP
573名無しさん@3周年:02/08/09 15:09 ID:V7Cekc/P
>>565
おお!すげぇ。そうだよね、太陽風ってのもそれ?
574名無しさん@3周年:02/08/09 15:10 ID:r3DoF48z
やはり、「この恐怖は3分後に終わる」と分かってる時の不安より、
「この恐怖がいつまで続くのか分からない」時の不安の方が格段に強いという
のと同じようなものだな。
575名無しさん@3周年:02/08/09 15:10 ID:WdNyogRd
>>560
波の干渉って知ってる?
例えばスピーカーが二つあって、同じ波長の音を出すと
音が聞こえる位置と聞こえない位置が生じるあれ。
あの現象が光でも起こる。
高校ではこの実験で光の波の性質を理解する。
576某バカ:02/08/09 15:10 ID:q1atBmKa
人間は四次元や二次元に行けるのですか?
577名無しさん@3周年:02/08/09 15:10 ID:Isya2PfV
>>570
そんな感じだよね。つーか、IDなんかカッコイイ。
578名無しさん@3周年:02/08/09 15:11 ID:V7Cekc/P
>>568
粒子なのに質量がないってのが納得できなひ(泣
579 :02/08/09 15:11 ID:nmoqnSyB
>>562

質量はない。
ちなみに、光速に達するには無限のエネルギーが必要なため
静止質量が0より大きければ原理的に光速に達することは不可能ですが、
光は静止質量が0なため、光速で移動できるのです。
580名無しさん@3周年:02/08/09 15:11 ID:tZrdLfw4
E=mc^2=hν
ここから見た目の質量が計算できる。
エネルギーと質量は等価だから、光子の重さ、という言葉に意味はないけど。
581名無しさん@3周年 #:02/08/09 15:11 ID:5wOxjpCn
>>567
ボールと壁、それぞれの原子の間を衝突することなくすり抜ける、神わざ。
582名無しさん@3周年:02/08/09 15:13 ID:drXeHVYG
>>576
四次元に逝けません。二次元はTVの生中継の中で可能です。
583名無しさん@3周年:02/08/09 15:13 ID:MBv/MiSg
>>578
計算が合えばいいんすよ
584名無しさん@3周年:02/08/09 15:13 ID:XEqpuA9n
>>509
光りが波であるというのは,
「光は回折する」「互いに干渉し干渉縞が発生する」などの事実から
波の性質を持つとされるのです。
また,光が粒子であるというのは,
コンプトン効果,つまり,エネルギーの高い光(例えばガンマ線)を金属板
に当てると,金属板から電子が飛び出してくる。光量を多くすると
飛び出してくる電子の数が増えるが,波長を短くしても(エネルギーを増大させても)
飛び出してくる電子の勢いは増すが,数は増えない,という事実から
粒子の性質を持っているとされます。
585名無しさん@3周年:02/08/09 15:14 ID:tZrdLfw4
>>581
共有結合の間を通り抜けるなんて荒技、本当にできるのだろうか。
現実的なタイムスケールでは起こりえないのは当然だが。
586名無しさん@3周年:02/08/09 15:14 ID:V7Cekc/P
>>583
だから勉強きらひになるんなろ(w
587名無しさん@3周年:02/08/09 15:14 ID:Isya2PfV
>>578
むしろ、素粒子は全部質量が無いほうが、理論としてスマートになるはずなのです。
なので質量がある理由をつけるために、ヒッグズ場とかの考えが出てきてる。
588名無しさん@3周年:02/08/09 15:14 ID:WdNyogRd
>>582
あれは擬似的二次元であって、TVの現象自体は三次元の罠。
589大阪市民( ゚ペ)ノ ◆RAGE5ze. :02/08/09 15:14 ID:7EqjlMRz
時間軸は次元にはならないか?
時間がなければ宇宙はできなかったというのもあるし
第一次元では?
590煤 ◆1....... :02/08/09 15:15 ID:YcYaads+
当初の予想と違って、いっぱいレスついてるなー。
591G.T.BOSS:02/08/09 15:15 ID:xSoAqQFw
>>570
なるほど。少しはわかったような気になりました。
前々から誰かに訊きたいなと思ってたことなので、色々意見が聞けて
良かったです。他のみなさんもサンクス。
592名無しさん@3周年:02/08/09 15:16 ID:Isya2PfV
>>580
E=mc^2 ってのは、質量を持ってる物質が静止してるときの式。
光の場合は、質量ないし、静止もできないから、E=pc
593名無しさん@3周年:02/08/09 15:16 ID:a0ZgXVte
こういうスレは伸びるからね。
594大阪市民( ゚ペ)ノ ◆RAGE5ze. :02/08/09 15:16 ID:7EqjlMRz
>>585
ボウルと壁に話は粒子レベルのことだろ
トンネル効果は半導体に応用されてるはず
595名無しさん@3周年:02/08/09 15:16 ID:tZrdLfw4
>>589
そもそも3次元という概念そものもが人間の都合でつくられたものだから。
たとえばじっとしているつもりでも、それが1秒前に自分がいた場所と本当に
同じ場所なのかと言われてもわからない。
596低品質 ◆poor7L9. :02/08/09 15:16 ID:3JPUU/F3
このニュース。すごすぎ。
なんだ。…ネイチャーに載ったわけじゃないのか。
597名無しさん@3周年 #:02/08/09 15:17 ID:5wOxjpCn
大槻教授のプラズマのすり抜け実験も同じ理屈かね?
598名無しさん@3周年:02/08/09 15:17 ID:tPSJF5di
パラッパラッパーは2次元です
599煤 ◆1....... :02/08/09 15:18 ID:YcYaads+
物質が加速すると質量が大きくなるわけだが、
その大きくなった分の質量とは、もともとの物質自体が
重くなるのか、または別の粒子が作られてくっついてくるのか・・・

疑問なのですが。
600名無しさん@3周年:02/08/09 15:18 ID:tZrdLfw4
>>592
そういやそんな式もあったな。
601名無しさん@3周年:02/08/09 15:19 ID:V7Cekc/P
しつもーん!
粒子に質量がないのならなんで重力で曲がるんですかぁ?
ってこれマジでし。
602名無しさん@3周年:02/08/09 15:19 ID:iMN8qhv9
タイムマシンならすでに開発されてて近いうちに完成するとかいうのを聞いた。
と言っても素粒子レベルのものしか送れないみたいだけど。
603名無しさん@3周年:02/08/09 15:20 ID:r3DoF48z
>601
空間が曲がるからか?
604名無しさん@3周年:02/08/09 15:20 ID:fhrxPUMy
>>581
原子の中ってスカスカなのよ。
原子核と原子の大きさを比較すると原子核はほとんど点。
もちろん電子の大きさは問題にならない。
605名無しさん@3周年:02/08/09 15:20 ID:4ApD1vPz
一次元は数字の並び
二次元は無限に続く平面図形
と考えて見たりする
606大阪市民( ゚ペ)ノ ◆RAGE5ze. :02/08/09 15:21 ID:7EqjlMRz
>>601
アインシュタインは重量によって空間が歪むとした
空間が歪んでんだから質量に関係なく曲がる
まっすぐ飛んでいるつもりでも実は曲がってるという罠
607名無しさん@3周年:02/08/09 15:22 ID:Isya2PfV
>>599
速度が増えても、質量は大きくならんのですよ。
非常に誤解の多いところなのですが。

>>601
空間が曲がってるから。光は自分ではいつもまっすぐ飛んでるつもりなのです。
周りから見ると、アイツまっすぐ飛んでるつもりなんだろうけど曲がってるよプッ、
なだけで。
608名無しさん@3周年:02/08/09 15:22 ID:fhrxPUMy
>>601
空間が重力で曲がるので光はそれに沿って進むため。
609460:02/08/09 15:22 ID:/WlSMH9O
>>548
ほぼ正解ではないかと。
都合がいい、というよりそうでないと(今のところ)説明つかない
現象が多々あるからってことかな?
610名無しさん@3周年:02/08/09 15:23 ID:V7Cekc/P
空間が曲がる・・・・・
そんなにすごい重力の素性を教えて下さい
611名無しさん@3周年:02/08/09 15:23 ID:rTR335VZ
>>599
とりあえず、高校の物理からやり直してください。

>>601
重力で影響受けるのはモノじゃなくて空間だからです。

>>602
それ、バラエティ番組でやってただけでしょ?
612名無しさん@3周年:02/08/09 15:24 ID:nNNi0Mzj
つーかさ、粒子、波動という分類が我々の日常スケールでは意味のある
分類だってだけだろ。
613名無しさん@3周年:02/08/09 15:24 ID:tZrdLfw4
人間の脳は視覚化できない領域まで理解する能力はないから。
どうしても自分の経験の中から似たようなものを引っ張り出してこないといけない。
614名無しさん@3周年:02/08/09 15:25 ID:tZrdLfw4
とりあえず、シュレーディンガーの猫を理解できる奴は異常者。
615名無しさん@3周年:02/08/09 15:26 ID:V7Cekc/P
いい機会だよ、みんな、重力ってなんだ?
616名無しさん@3周年:02/08/09 15:26 ID:iMN8qhv9
>>611
そう、だから真相はどうなのかっての。
617名無しさん@3周年:02/08/09 15:27 ID:Isya2PfV
>>615
それはマジで激しく謎(少なくとも俺にとっては)なので、答えられん。
618名無しさん@3周年:02/08/09 15:28 ID:V7Cekc/P
ニュートロンがどうのこうのって話だよね?
理解してないけど。
619名無しさん@3周年:02/08/09 15:29 ID:fhrxPUMy
光が波でもあり粒子でもあるというのは、
光が波と粒子の性質をもっているということだけがわかっているのであって、
われわれが日常思い浮かべるような波でもなく粒子でもない。
じゃあ、なんなの?ときかれても困るが、
直感的にイメージするのは難しい。
620名無しさん@3周年:02/08/09 15:29 ID:Isya2PfV
>>618
ニュートロンは中性子だつよ。
621名無しさん@3周年:02/08/09 15:29 ID:drXeHVYG
NHK特集でやってほしいなー
622名無しさん:02/08/09 15:29 ID:4CFfvH60
>>614
理解するだけなら小学生でも可能だと思うが・・・。
623重力:02/08/09 15:30 ID:693035pm
>>610

>空間が曲がる・・・・・
>そんなにすごい重力の素性を教えて下さい

っていうか、重力があるってことを空間が曲がっているって
言い換えただけなんすけどもね。
そんな、素性を明かすほど、オレ、すごくないっすよw
624名無しさん@3周年:02/08/09 15:30 ID:ZEx85OYG
ビッグバン理論はどーなんの?
625名無しさん@3周年:02/08/09 15:30 ID:X1cA8g2Y
>>585
起こる確率はきわめて低いがゼロではない。
しかし、宇宙で起きる現象について考える場合、その現象が起こる確率が極めて低く、
宇宙生成から消滅までの時間内に起こらないとみなせるなら確率=ゼロとしてよい。
626名無しさん@3周年:02/08/09 15:30 ID:fhrxPUMy
>>610
一般相対性理論を勉強すればわかるが、ちょっと難しいけど。
627名無しさん@3周年:02/08/09 15:31 ID:r3DoF48z
重力があるから空間が曲がるんじゃなくて、空間の曲がりが重力のような
現象として観測されるのだす。
628大阪市民( ゚ペ)ノ ◆RAGE5ze. :02/08/09 15:33 ID:7EqjlMRz
太陽の裏の星が見えたという有名な実験があります
629名無しさん@3周年 #:02/08/09 15:33 ID:5wOxjpCn
>>614
不確定性理論ですか
630名無しさん@3周年:02/08/09 15:33 ID:fhrxPUMy
>>615
万有引力です w
631名無しさん@3周年:02/08/09 15:33 ID:tZrdLfw4
>>622
説明に納得することはできても理解できるのは異常だと思うが。
632名無しさん@3周年:02/08/09 15:34 ID:atBf2f6U
この研究者は日系人。在郷同胞、大和民族の誇り。
633名無しさん@3周年:02/08/09 15:35 ID:bixduK8n
田中真紀子が
辞任しました!!
634名無しさん@3周年:02/08/09 15:35 ID:tPSJF5di
じゃあ、りんごが落ちるってのはどう説明するの?
地球とりんごが引き合ってるんではないのですか?
635名無しさん@3周年:02/08/09 15:35 ID:r3DoF48z
箱のフタを開けると猫が死ぬと分かっていながら開けるかどうか? だっけか?
636名無しさん@3周年:02/08/09 15:35 ID:tZrdLfw4
>>634
お互いくっついた方が収まりが良いから。
637名無しさん@3周年:02/08/09 15:35 ID:bJWmYO7R
つまり地球は平らだったってことだよ。
638名無しさん@3周年:02/08/09 15:36 ID:B8zDkdaK
色んな仮説が出てくるのはいい事だな。
639名無しさん@3周年:02/08/09 15:36 ID:tPSJF5di
640大阪市民( ゚ペ)ノ ◆RAGE5ze. :02/08/09 15:36 ID:7EqjlMRz
>>634
地球の重力に対してりんごの重力は
鯨とインフルエンザウイルスみたいなもの
641りんご:02/08/09 15:37 ID:693035pm
>>634
地球のほうがあたいの上にのっかてきてんのよ。
落ちてくときは、そんな感じよ。
642名無しさん@3周年:02/08/09 15:37 ID:fhrxPUMy
>>627
卵が先か鶏が先かの問題のようだな。
空間の曲がりがどうやって重力(万有引力)になるのか?
空間が縮まろうとするから?w
643 :02/08/09 15:37 ID:6pfQsSs+
光って不思議だね
644名無しさん@3周年:02/08/09 15:37 ID:kXLWg9tF
普段太陽の裏に有る星が 日食のときに 太陽をオーバーハングして見えるのは
太陽の重力に光が引かれるからですか?
それとも太陽周辺の空間が曲がっているからですか?
645名無しさん@3周年:02/08/09 15:37 ID:drXeHVYG
>>638
確かにネ。ここの意見は糞にもならんけど。
646名無しさん@3周年:02/08/09 15:38 ID:7Dm7sTIM
重力=空間の歪みじゃなかったっけ?
647名無しさん@3周年 #:02/08/09 15:38 ID:5wOxjpCn
>>635
開けると、猫が生きてるか、死んでるかの二通りの可能性。
開けなければどっちか確定できないので、どっちつかずの状態になってる・・・
という、思考実験ですな。
648名無しさん@3周年:02/08/09 15:38 ID:tPSJF5di
>光が曲がるのは空間が曲がるせい
>重力でモノは曲がらない

だったらりんごが落ちるのはどう説明するの?ってことなんだけど・・・
649名無しさん@3周年:02/08/09 15:39 ID:Isya2PfV
>>644
>太陽の重力に光が引かれるからですか?
>それとも太陽周辺の空間が曲がっているからですか?
その二つは、本来同じものを、二つの方法で解釈してるだけ。
650 :02/08/09 15:39 ID:7U4DF3yV
えーん素数の話と混ざってなんだかわかんないよー
素数の話は専用スレ立ててよ〜〜
651名無しさん@3周年:02/08/09 15:39 ID:cmLyeXIG
>>339 >>353
まあ細かい話はさておき、
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4349/mmc/liz17/rpreview.htm
の一番下にある。
有名なお話。
652名無しさん@3周年:02/08/09 15:39 ID:fhrxPUMy
>>644
「太陽周辺の空間が曲がっているから」
653名無しさん@3周年:02/08/09 15:39 ID:ubVZYFFw
太陽からもれる光
その微妙な変化で生物は生き死ぬ。
はかなさと生物の存在することの奇跡を感じる。
654名無しさん@3周年:02/08/09 15:40 ID:r3DoF48z
光の進路が曲がったせいで落ちたように見えて、実は落ちてないんじゃないか?
655 :02/08/09 15:40 ID:7U4DF3yV
素数の話と混ざってなんだかワカラン
素数ばなしは専用スレ立ててそっちでやらんか
656644:02/08/09 15:40 ID:kXLWg9tF
>>649 本来同じもの

ありがとう。スッキリした。
657名無しさん@3周年:02/08/09 15:40 ID:ocEfEoOA
>>648
落ちる前の空間が曲がって地面まで移動したから
658名無しさん@3周年:02/08/09 15:41 ID:40cAzQZu
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  われわれの正体がそんなに気になるかね?
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
659名無しさん@3周年:02/08/09 15:41 ID:r3DoF48z
なんか「空間を削り取る」スタンドっていたよな。何つー名前だっけ。
660650,655:02/08/09 15:41 ID:7U4DF3yV
あ。。なんかマルチしちゃったよ
表示が501-600になってたのに気付かなかったスマソン
661セバスチャン:02/08/09 15:41 ID:7X2Y3EpD
別にどうでも良いよ。
どうせ過去の話でしょ(藁
662名無しさん@3周年:02/08/09 15:43 ID:X1cA8g2Y
>659
虹村億泰の「ザ・ハンド」
663名無しさん@3周年:02/08/09 15:43 ID:8rRjyfr4
>>648
万有引力だろ?
664名無しさん@3周年:02/08/09 15:44 ID:r3DoF48z
>>662
あ、さんくす。
665名無しさん@3周年:02/08/09 15:44 ID:Qg8c9uOx
質量が存在すると空間に歪みが生じ万有引力が発生するっつーとこか?
666名無しさん@3周年:02/08/09 15:44 ID:fhrxPUMy
>>657
地球上の空間のゆがみはほとんどない。
光は直進する。
物体が落ちるのは重力(万有引力)によって物体が地球に
引き寄せられたから。
667名無しさん@3周年:02/08/09 15:46 ID:V7Cekc/P
地球上だと1秒間に9.8m/sの速度で引張られるのはワカッタ。
んで、それは何に「効いて」んだ?
668大阪市民( ゚ペ)ノ ◆RAGE5ze. :02/08/09 15:47 ID:7EqjlMRz
重力波の観測はやっぱりレーザーでやるんかな?
ということは長ければ長いほど精度が高まるわけで
作ったところあるんかな?
669名無しさん@3周年:02/08/09 15:47 ID:kXLWg9tF
時間を止めるスタンドもスゴイヨ
670名無しさん@3周年:02/08/09 15:47 ID:Q6tX6kII
宇宙はね盲腸の中にあるんだ。
君たちの盲腸の中にもほら、もう一つの宇宙が!
671名無しさん@3周年:02/08/09 15:48 ID:wWevd0sD
>>648
りんごが落ちるのは重力のせい。
光が曲がるのも重力のせい。
でも、りんごや光といっしょになって落ちている
あなたにとってはりんごも光も落ちてない。
だって重力がないんだから。
でも、自由落下状態で完全に重力がうちけせるか
というと、そういうわけではない。
たとえば、そんな状態でもあなたの睾丸は
近づきつつあるはずです。
重力の源となる質量がない(あなたの真ん中の某は
無視しますw)のに、お互いに引き合っている!
しょうがないので、空間が曲がってることに
しちゃいますた。
そんな感じ。
672名無しさん@3周年:02/08/09 15:48 ID:fQB7F5VI
ザ・ワールド  時は止まる
673名無しさん@3周年:02/08/09 15:49 ID:iz2ywlov
密度の違う物質の境界で光が曲がるのは何故ですか?
誰か分かり易く説明して下さい。
空間が歪んでるんですか?
674名無しさん@3周年:02/08/09 15:49 ID:kXLWg9tF
時間を止めたら質量が無限大になってしますと思います。
675名無しさん@3周年:02/08/09 15:49 ID:rLDqlW/b
>>659
ヴァニラ・アイスの「クリーム」ってんじゃなかった?
676名無しさん@3周年:02/08/09 15:49 ID:tZrdLfw4
時を止めたかったら脳内で起こる化学反応を止めればいい。
677名無しさん@3周年:02/08/09 15:50 ID:8rRjyfr4
>>667
すべての物質
678大阪市民( ゚ペ)ノ ◆RAGE5ze. :02/08/09 15:50 ID:7EqjlMRz
>>673
中学で習いませんでしたか?
679名無しさん@3周年:02/08/09 15:51 ID:8rRjyfr4
>>675
あれは亜空間に物質を投げ捨ててるんだよ。
680名無しさん@3周年:02/08/09 15:51 ID:FMEsHhol
マカリー
マカリー
681名無しさん@3周年:02/08/09 15:51 ID:Q6tX6kII
>>673
光がそっちに行きたいと感じるから
自らの本能を信じて曲がります。
682名無しさん@3周年:02/08/09 15:51 ID:k1v7SGHx
>>673
高校の物理の教科書をよく見直せ。
すべて書いてある。
683名無しさん@3周年:02/08/09 15:52 ID:tPSJF5di
>>673
それは俺でも解るが・・・・
空間のゆがみとか関係ないし
684名無しさん@3周年:02/08/09 15:52 ID:X1cA8g2Y
>675
それは、空間ではなく物質を削り取る。
685名無しさん@3周年:02/08/09 15:53 ID:V7Cekc/P
>>677
何を媒介してひっぱるん?
686名無しさん@3周年:02/08/09 15:53 ID:rLDqlW/b
亜空間ってなんだろうね?
とっても都合がよさそうな場所っぽい
687名無しさん@3周年:02/08/09 15:53 ID:ocEfEoOA
>>673
光に幅があって斜めに境界に突っ込むと
右端は境界を越えても左端はまだ境界を越えていない状態とかなって
右端の速度は変化するが左端の速度はまだ変化しない
だから曲がる
688名無しさん@3周年:02/08/09 15:53 ID:tZrdLfw4
結局重力に関してはよくわからんのが現状だろう。
空間の歪みが重力らいしという程度で、じゃぁその歪みはどうして生じるのか、
また歪みが伝達する速度はどれくらいなのか。そこのとこは全く以てわかって
ないよね?
689名無しさん@3周年:02/08/09 15:54 ID:tZrdLfw4
>>686
逆。都合をよくするために亜空間というもをの使っている。
690名無しさん@3周年:02/08/09 15:54 ID:JaaPQkWp
光の速度が一定じゃないとなると、長さの定義も見直さなきゃならんな。
691名無しさん@3周年:02/08/09 15:54 ID:ofvYoH+t
>>688
おまえが無知なだけ。
692名無しさん@3周年:02/08/09 15:55 ID:Isya2PfV
>>688
速度はわかるよ。到達距離に制限がない力の伝達速度は、光速なはず。
693名無しさん@3周年:02/08/09 15:55 ID:fhrxPUMy
>>673
それはただの屈折現象。
光の速度が変化するのが原因。
694名無しさん@3周年:02/08/09 15:56 ID:X1cA8g2Y
>>688
うん。あくまで現象として観察されているだけ。
しかも、宇宙空間のような大きなスケールでしか観察できないので謎が多い。
695名無しさん@3周年:02/08/09 15:56 ID:FMEsHhol
いいから誰か上手いこと言って
696名無しさん@3周年:02/08/09 15:57 ID:rLDqlW/b
そもそも空間ってなんですか?
697名無しさん@3周年:02/08/09 15:57 ID:8rRjyfr4
>>685
その辺が理論の限界ってやつだ。
物質は

F=GMm/(r^2)

F:引き合う力
G:重力定数
M:物質Aの質量
m:物質Bの質量
r:物質A-B間の中心距離

の力でお互いに引き合うというのが
今のところ成り立ってるだけ。
698名無しさん@3周年:02/08/09 15:58 ID:wWevd0sD
>>696
間の空いたところ。
699 :02/08/09 16:00 ID:7jkARQEF
どうして走りながら喋っても音波の伝達速度は速くならないのだ?
700名無しさん@3周年:02/08/09 16:00 ID:fhrxPUMy
>>688
アインシュタインが重力を定式化するときに
重力場をリーマン幾何学で表現したために
空間のゆがみなどという概念が出てきただけよ。藁
701名無しさん@3周年:02/08/09 16:00 ID:mrOoAb4V
私のザーメン発射速度は光速の約2乗です!
702名無しさん@3周年:02/08/09 16:01 ID:V7Cekc/P
>>697
そーなんだよね。実は鳥人間で勝ちたいから
懸命に勉強したんだけど判らんかった(w
でも一回だけ優勝できたけど。タナボタで(www
703名無しさん@3周年:02/08/09 16:01 ID:tZrdLfw4
>>700
でもそれが一番理解しやすい表現でもあるんだし。
704名無しさん@3周年:02/08/09 16:01 ID:rLDqlW/b
>>700
カコイイ!
705名無しさん@3周年:02/08/09 16:02 ID:fhrxPUMy
>>699
空気も一緒に動けば速くなるよ。
706名無しさん@3周年:02/08/09 16:03 ID:8rRjyfr4
>>702
流体力学と材料力学は勉強した?
707名無しさん@3周年:02/08/09 16:04 ID:fhrxPUMy
>>685
媒介はない。
昔はエーテルといわれたがね。
708名無しさん@3周年:02/08/09 16:04 ID:Isya2PfV
>>705
つまり、走りながら、手で空気を前方に扇ぎながらしゃべればいいわけだ。
709@@@@@:02/08/09 16:04 ID:eJhvZLZT
アインシュタインの相対性理論にはいくつかの前提の上で考え出した仮説だからな。
言い方は悪いかも知れないけど陰陽五行論と同じで全てのものは陰と陽そして五行に分かれる。
数千年前の研究では世の中のあり方を考えるにはそれくらいの仮説を前提にするしかなかった。
相対性理論も同じで現時点の観測の中で考え出された仮説だよ。
アインシュタインが天才であることは疑う余地はないが人間である以上はそれが限界と言うことだな。
だからこれから研究が進めば崩れることは十分にあり得ることだ。
しかしこれまでアインシュタインの相対性理論が実証されたとする発見は幾らもある。
もし相対性理論が謝りだとしたらそれらの実証も崩れるわけだ。今後が楽しみなことだ。
710名無しさん@3周年:02/08/09 16:04 ID:V7Cekc/P
>>706
あたりまへ
711名無しさん@3周年:02/08/09 16:04 ID:8rRjyfr4
>>707
それは電磁波の媒介じゃなかったけか?
712名無しさん@3周年:02/08/09 16:05 ID:wWevd0sD
>>699
音の伝播する速度は、空気に対する速度だから。
発信源である君がどんなに早く走っても、
音の伝達速度は早くならんよ。
ただし、音速に近いスピードで走れば別だがねw
713名無しさん@3周年:02/08/09 16:05 ID:8rRjyfr4
>>708
減衰が激しいから無理だよ。
714名無しさん@3周年:02/08/09 16:05 ID:3vHb7aS2
         基本は愛です。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ⊂二 ̄⌒\               ノ)           
     )\   ( ∧_∧         / \   
   /__   ) ´Д`)    _ / /^\)
  //// /       ⌒ ̄_/
 / / / // ̄\      | ̄
/ / / (/     \    \___
((/         (       _  )
            /  / ̄ ̄/ /
           /  /   / /   . 
         / /   (  /      
        / /     ) /      
      / /      し′       
    (  /                
     ) /       ...::::::..:::...:...:..
     し′   .....:::::::::::::::::::::::::::.::::::
     ..::::.::::::::::::::::::::::..:::::::::::::'
715名無しさん@3周年:02/08/09 16:05 ID:fhrxPUMy
>>708
飛行機の中で進行方向に声を発すればいいんじゃないの?
716名無しさん@3周年:02/08/09 16:07 ID:7Dm7sTIM
音速以上で飛ぶ飛行機の先端では無音?
717名無しさん@3周年:02/08/09 16:07 ID:mrOoAb4V
ヴァカが集まって何を語ってるかと思いきや・・・・

まんこの話か・・・まんまんむんむん
718名無しさん@3周年:02/08/09 16:07 ID:ocEfEoOA
>>715がいいこと言った
719名無しさん@3周年:02/08/09 16:07 ID:k1v7SGHx
>>709
相対論は仮説ではないし、観測の中で考え出された仮説でもない。
720名無しさん@3周年:02/08/09 16:07 ID:Isya2PfV
>>709
古典物理だって、古典物理の範囲で十分なところではしっかり生き残ってる
じゃないか。F=maは厳密には違ってても、通常の生活範囲では十分正しい。
拡張や修正はありえても、相対性理論がまったく間違いでした、なんてこたぁ
ないよ。
721通りすがりのオッサン:02/08/09 16:07 ID:5aIM2aAc
この研究は、まだ確実なものとは言えないと思います。
なぜなら、見かけ上、これと矛盾するかもしれない事実があって、統一的な事実の把握
ができないからです。
  西アフリカのガボン共和国に地質学では有名なオクロ(Oklo)鉱山があって、ここ
に、20億年前に自然発生した核分裂の連鎖反応の跡が見つかっています(そのため自
然の原子炉と呼ばれています)が、この核分裂の生成物の組成(同位元素の比など)を
学者が詳細に調べたところ、現在の物理学の実験/計算とほぼ一致したのです。そのた
め、20億年前と現在とで物理法則や物理定数はほぼ同じだったと考えられています。
  この結果は、今回の天文学的なクェーサー観測から得られた「昔の物理定数は現在
より小さかった」という時間的な変化(定数が変化するという言語矛盾をお許しくださ
い)の仕方より2桁小さい変化の上限が得られています。
ただ、この自然の原子炉の古さ20億年前は、今回の天文学的な測定の天体が電波を発
した40億年以上前という古さにくらべると、やや新しいので、40億年前頃に急に物
理定数が変化したという場合を否定できるものではありません。ただ、ちょっと不自然
でもあります。
  このような研究は以前から行われて来ましたが、今回の結果は以前よりも精度を上
げたため「発見した」という事ですから、大変興味深い結果ですが、観測者が考慮し忘
れた補正は無いのか、もっと詳しく検証したり他の人達がもっと良い精度の観測で確認
するまでは、何とも言えないと思います。
722名無しさん@3周年:02/08/09 16:08 ID:k7tpW+NF
>>699媒質が止まってるから
723名無しさん@3周年:02/08/09 16:10 ID:k7tpW+NF
>>716衝撃波が起こっていると思われ
724名無しさん@3周年:02/08/09 16:10 ID:tZrdLfw4
ブラックホールでは物理法則が破綻すると言われているが、それならそれで
ブラックホールの中で通用する理論っていうのもあるはずだよな。
725名無しさん@3周年:02/08/09 16:10 ID:Op1ZAdth
>>721
オッサン、頭いいね。
726名無しさん@3周年:02/08/09 16:11 ID:8rRjyfr4
精密な測定が出来るようになる
   ↓
新理論ハケーン!
   ↓
前よりもっと精密な測定が出来るようになる
   ↓
新々理論ハケーン!
   ↓
   ・・・


↑これの繰り返し。
727名無しさん@3周年:02/08/09 16:12 ID:wWevd0sD
>>724
君が測定可能な結果を何かブラックホールの中からもってかえってくれば、
オレがつくってやるよ、理論。
728423:02/08/09 16:13 ID:0WbvVOWX
誰か、「シュレーディンガーのギコ猫」のAA作ってください。
729名無しさん@3周年:02/08/09 16:13 ID:HGe+IZNC
>>724
ちょうど盆休み始まるからいいチャンスじゃないか、行って測定してきてくれ
730名無しさん@3周年:02/08/09 16:13 ID:0qg43Gfu

>>688
重力子が見つかれば、話も変わると思われ。
731名無しさん@3周年:02/08/09 16:13 ID:if2cMszN
24年前にブラックホールを通ってこの世界に来ました!
732名無しさん@3周年:02/08/09 16:15 ID:X1cA8g2Y
>731
おふくろさんが聞いたら怒るぞ。
733名無しさん@3周年:02/08/09 16:15 ID:IuuH/Ciq
夏休みに相対論スレとは命知らずな(w
734名無しさん@3周年:02/08/09 16:15 ID:Qg8c9uOx
真空っていったいなんだ。 真空のエネルギーってのがあるらしいが...ただの仮説?
>真空のエネルギー密度は4回の真空の相転移を経て現在の状態まで下がってきた
とあったが真空のエネルギー密度によって真空を通過する光のスピードは変る可能性はあるのか?
735名無しさん@3周年:02/08/09 16:15 ID:k1v7SGHx
>>724
誰もブラックホールの中に入ろうと思わんので無意味な理論だ。
宇宙の外の理論を模索するようなもん。
そのうち物理でやることなくなったら誰かやるんでない。
736423:02/08/09 16:16 ID:0WbvVOWX
そもそも、自然化学って、仮説を立てて、矛盾が無いことを立証していくだけで、
「実験で証明」っつったって、その実験の範囲で矛盾が無いことが証明されるだけ。

真実であることが証明されたことも、これからされることも無い。

ただ、真実であろうが無かろうが、矛盾が無ければ不都合は無いと言うこと。
観測によって、矛盾が出てくると、新たなる理論が求められると。
737名無しさん@3周年:02/08/09 16:17 ID:XEqpuA9n
>>724
別に全ての事象が「理論」を持っている訳ではないと思います。
エントロピー増大の法則から言えば,ブラックホールは究極の状態
にあるわけだし。
738名無しさん@3周年:02/08/09 16:17 ID:V7Cekc/P
媒体もなしにあらゆる物質を引き寄せる重力ってのは
やっぱ四次元系の話じゃないと説明できないんか?
739名無しさん@3周年:02/08/09 16:18 ID:k1v7SGHx
>>734
真空ポットの真空と
物理学上の真空のエネルギーにおける真空は激しく意味が違うぞ。
740名無しさん@3周年:02/08/09 16:19 ID:mrOoAb4V
ヴァカ!まんこ穴は物理法則など通用せん!!
741名無しさん@3周年:02/08/09 16:19 ID:fhrxPUMy
>>734
あるだろ。
インフレーションは光の速度を超えたと思ったが。
742名無しさん@3周年:02/08/09 16:20 ID:8rRjyfr4
頭が壊れた方がいらっしゃるようです。
743名無しさん@3周年:02/08/09 16:21 ID:eQKYS3Ul
夏休みって本当に厨房だらけなんだね。
744名無しさん@3周年:02/08/09 16:22 ID:mrOoAb4V
俺様の金玉もインフレーションして挿入だ!

まんこは膜宇宙だぞ!
745チョナンカン:02/08/09 16:23 ID:NFBNl2DU
俺の胃袋は宇宙だ
746名無しさん@3周年:02/08/09 16:24 ID:V7Cekc/P
やっぱ、光の圧縮性だな。それしかなひ
747名無しさん@3周年:02/08/09 16:25 ID:1Z8xOM/K
光ってもしかして9浅十深って進むのかな?
748名無しさん@3周年:02/08/09 16:25 ID:fhrxPUMy
>>737
ホ−キンズによるとブラックホールもエントロピーは有限だそうだ。
749名無しさん@3周年:02/08/09 16:25 ID:j7N5qb/5
文系からの素朴な疑問

ビッグバン理論ってあったよね、宇宙は最初火の玉かなんかで、
爆発して宇宙ができたとか何とか。

その「火の玉かなんか」はどこに在ったのか?というのが
未だによー判らんのだす。その「火の玉かなんか」の周りは
「宇宙の果て」だったのかなぁ?

下らないかもしれないのでsage。けど、本気で気にはしてます。
750名無しさん@3周年:02/08/09 16:26 ID:SFc6pPOS
インフレーション宇宙より、デフレーション日本
751名無しさん@3周年:02/08/09 16:27 ID:k1v7SGHx
>>749
そのぐらいの疑問なら
本屋の図解雑学シリーズにかいてるだろ。
読めよ。
752名無しさん@3周年:02/08/09 16:27 ID:fhrxPUMy
>>749
それは150億光年はなれた宇宙の果てにあった。
宇宙には中心というものはないけどね。
753名無しさん@3周年:02/08/09 16:30 ID:7Dm7sTIM
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

これ以下よりレスの速度の大幅な減少、及び質の劣化が顕著に表れます。

754名無しさん@3周年:02/08/09 16:30 ID:mrOoAb4V
ヴァカだな〜負のエナジーに満ちた揺らぎが衝突してビグバンだ

ブラク穴の周囲には限界半径があってそこに原子がポツりと現れる
何も無いところに物質が湧き出るまん汁のように
755名無しさん@3周年:02/08/09 16:30 ID:mrOoAb4V
おまーーーーーーーーーーーーーーーんこ宇宙
756名無しさん@3周年:02/08/09 16:32 ID:k1v7SGHx
馬鹿が集まってきたから勉強でもしよっと。
757名無しさん@3周年:02/08/09 16:33 ID:V7Cekc/P
3×10^8m/sかぁ
でねぇな、人類じゃ。
758名無しさん@3周年:02/08/09 16:34 ID:XEqpuA9n
例えば,形成中の大型の恒星の自転軸の極などから噴出する
ジェットを地球上から観測した場合,一方のジェットに対して
他方のジェットの相対速度が光速を超えることがある。
そこに光速度を破るヒントがあるんじゃないかな?
つまり,観測者の外に基準を置くことで,光速を超えることが
できる,ということ。
759名無しさん@3周年:02/08/09 16:36 ID:KNU/qchc
漏れの股間の空間も曲がっています。
760 :02/08/09 16:36 ID:wAwdHrfc
粒子と餃子
761名無しさん@3周年:02/08/09 16:37 ID:7Qh/1ngr
超紐理論はその後否定されたのか?
762名無しさん@3周年:02/08/09 16:38 ID:fhrxPUMy
>>758
それも見かけだというけどね。
一方のジェット流に宇宙船をのせてもう一方のジェット
を観測しても光速度以下にしか観測されない。
763名無しさん@3周年:02/08/09 16:39 ID:fhrxPUMy
>>761
現在も研究されているよ
764名無しさん@3周年:02/08/09 16:39 ID:XEqpuA9n
>>761
否定はされてないよ。逐次修正はされるけど。
今はM理論に進化したんじゃなかったかな。
765名無しさん@3周年:02/08/09 16:40 ID:mrOoAb4V
オマエは何年前のクソ理論をひぱりダス?>>761
766761:02/08/09 16:44 ID:7Qh/1ngr
否定された訳じゃないが修正とかあったんか。へぇ。

>>765
俺の脳が数年前でストップしているから。
767名無しさん@3周年:02/08/09 16:45 ID:XEqpuA9n
>>762
うん,だからさ,変な話になるけど,
究極的には自己と他己を区別できなくなるんじゃないかな?
そうすれば…って話で,現在解ってることからは
当然,見かけだけなんだけどね。
768名無しさん@3周年:02/08/09 16:46 ID:Isya2PfV
>>766
765は気にすんな。ID:mrOoAb4Vの発言を検索してみ。
769名無しさん@3周年:02/08/09 16:48 ID:mrOoAb4V
検索したら 金玉やらまんこでイパーイかw
770761:02/08/09 16:49 ID:7Qh/1ngr
>>768
サンクス(w
771名無しさん@3周年:02/08/09 16:55 ID:CvwBAc+4
うーん、
ニュートンの林檎の話がでてきたのが300くらいですねぇ。
1000までには大統一論までいきつくのでしょうか…。
772名無しさん@3周年:02/08/09 16:59 ID:tZrdLfw4
しかし重力の正体が・・・
やっぱり、こびとさんがロープを渡して引っ張り合うんじゃないだろうか。
773猪木:02/08/09 17:03 ID:T3ys6CfN
前座の余興は終わったようですね。(笑
そろそろ、猪木A級機関の論理的バックボーンである猪木宇宙モデルを
ご披露したいと存じますが、準備はよろしいでしょうか?
774名無しさん@3周年:02/08/09 17:03 ID:fhrxPUMy
>>772
ガイシュツだが
空間が縮まろうとしているのが万有引力さ
775名無しさん@3周年:02/08/09 17:04 ID:XEqpuA9n
>>772
理論的には,重力子(未発見)をやり取りして…ってことなので
あながち間違いではないかな?(藁
776名無しさん@3周年:02/08/09 17:05 ID:sxDsUKe7
ホワイトホールって、昔はマイナーな仮説だったけど、
今では定説化しつつあるんでしょか?
777名無しさん@3周年:02/08/09 17:05 ID:mZvJDfEe
反物質ってほんとに在るのでしょうか?
778名無しさん@3周年:02/08/09 17:06 ID:P5iRWC8T
mrOoAb4Vは鳥人間
779名無しさん@3周年:02/08/09 17:07 ID:lafKKDnz
反物質ならそこらへんの加速器でなんぼでも生成できますが?
780名無しさん@3周年:02/08/09 17:07 ID:tZrdLfw4
俺としてはそのこびとさんが14歳の女子中学生だったら激しく嬉しいのだが。
781名無しさん@3周年:02/08/09 17:09 ID:fhrxPUMy
>>777
あるよ
観測されている
782名無しさん@3周年:02/08/09 17:09 ID:SFc6pPOS
>>777 図書館いってニュートン読め。
783名無しさん@3周年:02/08/09 17:10 ID:BkPfVQ6p
そりゃ光だって、早い奴もいれば遅い奴もいるでしょう
784名無しさん@3周年:02/08/09 17:11 ID:XEqpuA9n
>>777
ありますよ。
反陽子(電荷がマイナス)や反電子(電荷がプラス)の物質が
実験でも既に使用されてますよ。
スーパーカミオカンデやSpring8のホムペなんかを参考に
されると良いですよ。
785名無しさん@3周年:02/08/09 17:12 ID:Isya2PfV
カミオカンデはあんまり関係ないかなー。
参考にするなら、KEKのBファクトリーがいいよ。
786 ( ;‘e‘)チャーニィたん ◆e3mZfiBU :02/08/09 17:14 ID:+01tUzqf
猪木はなにやらせてもスゲーなー
787名無しさん@3周年:02/08/09 17:15 ID:Nsd3uvse
>>772
地球だけではなく月や太陽やその他の星々、周りにあるいすや机なんかとも
綱引きしてるんだろう?
女の裸だと思ってハアハアいいながら喜んで見ているが、実は無数のこびとさんが
大汗かきながらハアハアいっている様子を見ながらハアハアしてたんだな。
788名無しさん@3周年:02/08/09 17:15 ID:80OniYrx
いまじゃ、光よりのぞみの方が早い。
789名無しさん@3周年:02/08/09 17:15 ID:nCyYTdzz
>>790が究極の理論を発表します
790名無しさん@3周年:02/08/09 17:17 ID:WPnYeFxZ
これは、大変危険な学説であり、神を冒涜するもの
ポール・デービスは異端審問に伏すべきである。
791名無さん@150億周年:02/08/09 17:17 ID:/wHFuZxv
昔漏れが立てたスレ
http://cheese.2ch.net/sci/kako/1017/10173/1017336944.html

ちなみに1=6=10=14(´・ω・`)ショボーン
792名無しさん@3周年:02/08/09 17:18 ID:SFc6pPOS
小人がやってるのは、弱い力だよ。強い力は巨人がやってる。
793名無しさん@3周年:02/08/09 17:19 ID:L8WVlHBc
>>509はワラタ。俺も同じ事考えてた。というよりは今も抜けきれない。
・水の波は相殺して平らになる。水は粒子の集まりだから、波動性は粒子性の内に
入るんじゃないか。
・質量が0といっても、それは計算上の都合だけで実際は「限りなく0に近いだけ」
なんじゃないか。

俺はどんな誤解をしてるんでしょうか?
794名無しさん@3周年:02/08/09 17:20 ID:SFc6pPOS
電磁力はデンジマンがやっていて、あと重力がわかれば、大統一理論が完成なんだが...
795名無しさん@3周年:02/08/09 17:20 ID:5Uh7NSir
タイムマシンは、絶対にできないだろうけど
反重力装置はすでに、あると思うんだけどなぁ
フォーシスターズが、利権の為に握りつぶしているとしか思えません
796(´・∀・`):02/08/09 17:21 ID:TzX8Hjy5
ブラックホールは、宇宙空間からの唯一の脱出口。
その向こう側には別の宇宙空間があるのかも。

とすると、ブラックホールは排水溝の穴のようなもの
で反面出口がある。それがホワイトホール。

でも、ブラックホールの存在は見えずとも確認されて
いるのに、ホワイトホールは確認されていないんだよ
ね?

不思議だ。一方通行なのかもしれないな。
797名無しさん@3周年:02/08/09 17:21 ID:3pX2bnnW
>>764
重力は横綱
798名無しさん@3周年:02/08/09 17:22 ID:lafKKDnz
ところで加速器による生成や自然界にあるもの以外に反物質を作る方法って無いんですかね?
799名無しさん@3周年:02/08/09 17:23 ID:XcKHgR+R

おれも多分そうだと思ってたよ。
800名無しさん@3周年:02/08/09 17:23 ID:Sa8/3lfz
物理のテストで空気中からガラスに突っ込んだ光の速さが
滅茶苦茶遅くなってたんだけどあれはいいのか。
801名無しさん@3周年:02/08/09 17:24 ID:sxDsUKe7
>>796
でもホワイトホールのある世界がもしあったら、
とんでもないことになってそうすよね。
膨大なゴミとエネルギーがゴミ集積場のように・・・星新一の世界みたいだ。
ってこれって間違い?
802名無しさん@3周年:02/08/09 17:25 ID:Qg8c9uOx
ブラックホールは巨大な質量の天体であり、穴ではないはず...
すいこまれたらその巨大な質量の一部になると思ったんだけど違うのか?
803名無しさん@3周年:02/08/09 17:26 ID:Isya2PfV
>>800
そういうのはいいの。媒質中の光の速度は、媒質次第。
「光速度は常に一定」という言葉は大事な部分が略されてて、
「光源や観測者の速度に依らず、真空中の光速度は常に一定」が正しい。
804名無しさん@3周年:02/08/09 17:28 ID:3pX2bnnW
ブラックホールならウンウンオクチウムもありそうだな
805名無しさん@3周年:02/08/09 17:29 ID:/0jP1XHX
>>800
媒質によっては光の群速度が人の歩くスピードくらいに
遅くなることもあるぞ。
806(´・∀・`):02/08/09 17:32 ID:TzX8Hjy5
>>802
正直俺も、それが正しいのではとは思うのであるが、
まぁ、ブラックホール自体も理論以外でその実体を
証明することは人類には不可能だからなぁ。

この宇宙空間にあるすべての物質の総容量が昔も
今も変わらなければ、ホワイトホールなんてものは、
ないのかもしれない。

構成物質がないのに、重力だけがそこに残るというの
もおもしろい物だ。
807名無しさん@3周年:02/08/09 17:32 ID:jrIdljpG
>>805
それはどんな媒質なんですか?
808名無しさん@3周年:02/08/09 17:33 ID:nNNi0Mzj
ブラックホールの中心に近づく

重力が大きくなる

空間が縮む

永遠に中心にはたどり着けない

かな?
809800:02/08/09 17:34 ID:Sa8/3lfz
そうですたか。
リア工のDQNな質問スマンカッタ。
810☆☆:02/08/09 17:36 ID:g2+eqodk
>>808その前に市ぬ
811名無しさん@3周年:02/08/09 17:36 ID:/0jP1XHX
>>807
例えばレーザー冷却されたRb原子ガスとかに
特定の波長の光を当てる。波長が原子の共鳴するものと
ちょっとでもずれるとだめだけどね。
812名無しさん@3周年:02/08/09 17:37 ID:TdkaYXwd
車田正美の漫画B'tXのラストに
高宮鋼太郎が高速Cを変数と置くと方程式が解けるシーンがありましたな
ちょっと思い出しました
813ノーヘア:02/08/09 17:38 ID:CvwBAc+4
ブラックホールに吸いこまれたからといって、
すべて無くなるわけではない。
質量以外にも、残るものがある。
電荷と、角速度、…だったっけ。
814名無しさん@3周年:02/08/09 17:39 ID:Isya2PfV
>>813 合ってるよ。
815名無しさん@3周年:02/08/09 17:42 ID:fhrxPUMy
>>813
お化けのQ太郎に毛が3本だっけ。
核運動量はわかるが、電荷がなぜ残るのかな?
816名無しさん@3周年:02/08/09 17:42 ID:EYFcdW6f
>>813
君のまごころもきっと残ってるよ
817名無しさん@3周年:02/08/09 17:42 ID:lafKKDnz
屈折は光の速度が違う境界上で起きます。
光速が一定だと屈折という現象は生じません。
818名無しさん@3周年:02/08/09 17:45 ID:96zVKmGw
ブラックホールは途中から蒸発を始める。
飲み込まれた物質が再びその姿を現わすのだ。

ただし、物質が飲み込まれる前の情報をそのまま
持って姿を現わすか否かについては、現在理論物理
学者の間でも見解が分かれている。
819名無しさん@3周年:02/08/09 17:47 ID:sxDsUKe7
>>818
蒸発のスピードって、むっちゃくちゃ遅かったよね?
820(´・∀・`):02/08/09 17:48 ID:TzX8Hjy5
ブラックホールに近づくと、第三者からはそれが、だんだん見えなく
なるのか、突然対象物は消えてしまうのか、どっちなのだろうか?

821名無しさん@3周年:02/08/09 17:49 ID:sxDsUKe7
>>820
確か一定のとこまで行ったら、永遠にとまって見えるんだったような・・・
もし間違ってたら、詳しいかた指摘お願いします。
822名無しさん@3周年:02/08/09 17:51 ID:lafKKDnz
>>820
波長が変わるんで見えなくなると思う
823名無しさん@3周年:02/08/09 17:52 ID:lafKKDnz
ブラックホールは小さいほど蒸発速度が速くなります
824レプタリアン昴 ◆0UvVQevE :02/08/09 17:53 ID:MWVist3T
聞きかじりばっかで愉快だな
825名無しさん@3周年:02/08/09 17:54 ID:p6V3pFuW
>>820
ぐーーーーっと水あめのように伸びます
826 :02/08/09 17:54 ID:tbpFXtEZ
>>1
て言うか重力でねじ曲げられるモン、速度が一定とは言わないだろ?
827名無しさん@3周年:02/08/09 17:55 ID:DI5FdxMS
>>821
止まって見えるんじゃくて時間が止まる程遅くなる。
そしてWHが待っている。

そんなことよりおいらのFTTHをどうにかしほしい。
828名無しさん@3周年:02/08/09 17:55 ID:jrIdljpG
>>811
           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |   ごめんなさい・・・  
         |      .,___.,     .,___.,   i  全然わからないぽ
          、    ''"´`:、        υ /      
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"   
           /    /       ο

>レーザー冷却
レーザー照射することで奪熱エネルギー???

>原子の共鳴 
原子が固有の振動してる??(そー言えば聞いた事有るよな気が・・)
829名無しさん@3周年:02/08/09 17:57 ID:SFc6pPOS
>>821 事象の地平面で止まって見えるらしい。
830名無しさん@3周年:02/08/09 17:59 ID:l9ntUx3H
エーテルキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━!!!!?
831レプタリアン昴 ◆0UvVQevE :02/08/09 18:00 ID:MWVist3T
聞いた話では
らしい
だっけ
みたいですよ
これは噂ですけど
のような
のような気が
事情に詳しい人によると ←(;゚Д゚)誰ッ!?
832名無しさん@3周年:02/08/09 18:01 ID:SFc6pPOS
>>831 そりゃ神様だろ
833名無しさん@3周年:02/08/09 18:02 ID:0k3wT/i6
このスレで事実を断定できるは、
レプタリアン昴 ◆0UvVQevE
だけらしいw
834某133:02/08/09 18:03 ID:/zkfEpeC
>>828
 泣きなや。ある程度、科学の知識があれば、わかるでそ。
http://www.cty-net.ne.jp/~miyake01/kagaku1.htm
835名無しさん@3周年:02/08/09 18:03 ID:/0jP1XHX
>>828
カワイイ
レーザー冷却:運動する原子にレーザーを照射して
運動量を相殺する。つまり進んでいる原子に正面からレーザー
があたってブレーキがかかるようにするわけだ。
さらに特定の磁場をかけておくことによって
原子と光子が正面衝突はするが、追突はしないという状況を作る。
これで原子が冷える(=原子のスピードが落ちる)

原子の共鳴:原子の中の電子が励起されるときと同じ周波数を
共鳴周波数というの。業界用語?かな
原子が振動しているわけではないよ。
836名無しさん@3周年:02/08/09 18:04 ID:W7C4vWiR
299792458m/s
837名無しさん@3周年:02/08/09 18:05 ID:SFc6pPOS
とりあえず、見た事あるやつだけ書け! ただし猪木とDr.中松はゆるす。
838名無しさん@3周年:02/08/09 18:05 ID:7bMOekbe
余りコロコロ光の速さが変わると宇宙刑事が明日にいけなくなりかねんのでやめてほしい。
839名無しさん@3周年:02/08/09 18:07 ID:Leor5YUp
もしかして、「大数仮説」ネタなの?<このpaper
840レプタリアン昴 ◆0UvVQevE :02/08/09 18:08 ID:MWVist3T
教科書に書いてある内容をなぞって「〜という〜があるらしいね」とか言われてモナー
もっと自分の意見を交えろ、と。
まー意見を交えるにしても、文系みたく「これってタイムマシンができるって事ですか?!なんだか恐い・・僕ら人間って神を冒涜してるのかも(汗」
みたいな勘違いカキコもアレだけど。

ん?俺の意見?



   エ  ー  テ  ル  は  あ  り  ま  す  ね

841名無しさん@3周年:02/08/09 18:08 ID:nNNi0Mzj
>>828
そうなんですよ、>>835の技術があるので
時間がきっちりと測れているのですよ。
842名無しさん@3周年:02/08/09 18:09 ID:4cuGtk5R
ニュートン力学がなかったらどうなるんですか?
843名無しさん@3周年:02/08/09 18:10 ID:Leor5YUp
>>187
「静止質量」がゼロ<フォトン
844レプタリアン昴 ◆0UvVQevE :02/08/09 18:11 ID:MWVist3T
845名無しさん@3周年:02/08/09 18:12 ID:gBcIIXRB
漏れの女のブラックホールか
846レプタリアン昴 ◆0UvVQevE :02/08/09 18:17 ID:MWVist3T
796 :(´・∀・`) :02/08/09 17:21 ID:TzX8Hjy5
ブラックホールは、宇宙空間からの唯一の脱出口。
その向こう側には別の宇宙空間があるのかも。

とすると、ブラックホールは排水溝の穴のようなもの
で反面出口がある。それがホワイトホール。  ((||;゚Д゚))なぜ突然解説口調!?

でも、ブラックホールの存在は見えずとも確認されて
いるのに、ホワイトホールは確認されていないんだよ
ね?

不思議だ。一方通行なのかもしれないな。
847名無しさん@3周年:02/08/09 18:19 ID:g9qpn/1z
>>820
少なくとも観測者が目標物を目視しているのなら、
観測者も手遅れです。助かりません。パァです。まず出られません。
848名無しさん@3周年:02/08/09 18:21 ID:SFc6pPOS
>>847 サンコンだったら大丈夫だ!
849レプタリアン昴 ◆0UvVQevE :02/08/09 18:22 ID:MWVist3T
758 :名無しさん@3周年 :02/08/09 16:34 ID:XEqpuA9n
例えば,形成中の大型の恒星の自転軸の極などから噴出する
ジェットを地球上から観測した場合,一方のジェットに対して
他方のジェットの相対速度が光速を超えることがある。
そこに光速度を破るヒントがあるんじゃないかな?
つまり,観測者の外に基準を置くことで,光速を超えることが
できる,ということ。
850名無しさん@3周年:02/08/09 18:22 ID:sogXdYvJ
ブラックホールが存在するのは常識。
だけどホワイトホールなんてのは空想屋の発想。

そもそもホールではない。
ブラックスターって感じかな。
そのスター(星)がとてつもない重力でまわりの物質を引きつけている。

だがそこで疑問が。
宇宙空間にブラックホールがいっぱいあったら宇宙空間は収縮してしまうのでは?
だが宇宙空間には・・・


終わり。
851名無しさん@3周年:02/08/09 18:24 ID:kYBxTWGe
微細構造定数
α=e^2/2*ε0*h*c≒1/137
e:素電化
ε0:真空中の誘電率
h:プランク定数
c:真空中の光速度

だったと思う。あまり関係ないんでsage
852レプタリアン昴 ◆0UvVQevE :02/08/09 18:24 ID:MWVist3T
749 :名無しさん@3周年 :02/08/09 16:25 ID:j7N5qb/5
文系からの素朴な疑問

ビックリバン理論ってあったよね、宇宙は最初火の玉かなんかで、
爆発して宇宙ができたとか何とか。

その「火の玉かなんか」はどこに在ったのか?というのが
未だによー判らんのだす。その「火の玉かなんか」の周りは
「宇宙の果て」だったのかなぁ?

下らないかもしれないのでsage。けど、本気で気にはしてます。
853名無しさん@3周年:02/08/09 18:25 ID:SFc6pPOS
>>846 >なぜ突然解説口調!?
それは、レスの口調不変の原理が誤りだからじゃないか?
854名無しさん@3周年:02/08/09 18:28 ID:Rnhu+4aC
ホワイトホールってぶっちゃけた話あの世だろ。
855レプタリアン昴 ◆0UvVQevE :02/08/09 18:29 ID:MWVist3T
696 :名無しさん@3周年 :02/08/09 15:57 ID:rLDqlW/b
そもそも空間ってなんですか?

688 :名無しさん@3周年 :02/08/09 15:53 ID:tZrdLfw4
結局重力に関してはよくわからんのが現状だろう。
空間の歪みが重力らいしという程度で、じゃぁその歪みはどうして生じるのか、
また歪みが伝達する速度はどれくらいなのか。そこのとこは全く以てわかって
ないよね?

673 :名無しさん@3周年 :02/08/09 15:49 ID:iz2ywlov
密度の違う物質の境界で光が曲がるのは何故ですか?
誰か分かり易く説明して下さい。
空間が歪んでるんですか?

634 :名無しさん@3周年 :02/08/09 15:35 ID:tPSJF5di
じゃあ、りんごが落ちるってのはどう説明するの?
地球とりんごが引き合ってるんではないのですか?



856名無しさん@3周年:02/08/09 18:29 ID:vnCpRRZL
意見を言っても中身が無い >>840

何を根拠に「エーテルがある」と言っているんだ?
857名無しさん@3周年:02/08/09 18:29 ID:0k3wT/i6
いつものようにレプ昴が孤独なコピペしてるスレってここですか?
858名無しさん@3周年:02/08/09 18:31 ID:SFc6pPOS
>>852 原始宇宙の周りが宇宙の果てって言ってるもんな...
859名無しさん@3周年:02/08/09 18:31 ID:crjTf97k
ホーキング博士はブラックホールは別の宇宙と繋がっているみたいなこと本で書いていたけど、どうなんだろう。
860名無しさん@3周年#:02/08/09 18:31 ID:ABh08ixJ
そろそろワームホール始めてください
861名無しさん@3周年:02/08/09 18:31 ID:+CxuR/MN
重力定数も
一定では
ないのでしょうか?
862名無しさん@3周年:02/08/09 18:32 ID:I4z8om/h
>>861
「定数」なら一定でしょう。
863名無しさん@3周年:02/08/09 18:33 ID:86rv0L4g
だめだ
864名無しさん@3周年:02/08/09 18:33 ID:KCu1ZsXW
>>284
外回りが下り
内回りが上り

列車番号も外回りが奇数(下り)、内回りが偶数(上り)で対応している。
865名無しさん@3周年:02/08/09 18:34 ID:jrIdljpG
>>834>>835>>841
ありがとう

ご紹介のトコと自分で探した
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2574/laserhistory.html
辺りと、昔読んだ電子スピンの事のついて書かれたブルーバックス
思い出して ほんの僅かですが理解できました。
866(´・∀・`):02/08/09 18:34 ID:TzX8Hjy5
>>860
マグネッツ
867レプタリアン昴 ◆0UvVQevE :02/08/09 18:35 ID:MWVist3T
605 :名無しさん@3周年 :02/08/09 15:20 ID:4ApD1vPz
一次元は数字の並び
二次元は無限に続く平面図形
と考えて見たりする

602 :名無しさん@3周年 :02/08/09 15:19 ID:iMN8qhv9
タイムマシンならすでに開発されてて近いうちに完成するとかいうのを聞いた。
と言っても素粒子レベルのものしか送れないみたいだけど。

599 :煤 ◆1....... :02/08/09 15:18 ID:YcYaads+
物質が加速すると質量が大きくなるわけだが、
その大きくなった分の質量とは、もともとの物質自体が
重くなるのか、または別の粒子が作られてくっついてくるのか・・・

疑問なのですが。

589 :大阪市民( ゚ペ)ノ ◆RAGE5ze. :02/08/09 15:14 ID:7EqjlMRz
時間軸は次元にはならないか?
時間がなければ宇宙はできなかったというのもあるし
第一次元では?

576 :某バカ :02/08/09 15:10 ID:q1atBmKa
人間は四次元や二次元に行けるのですか?

532 :大阪市民( ゚ペ)ノ ◆RAGE5ze. :02/08/09 14:56 ID:7EqjlMRz
太陽と金星と木星と冥王星と海王星
アンドロメダ星雲とソンブレロ銀河とNGC1232とESO−68は俺の物(w
言ったもんがち
868名無しさん@3周年:02/08/09 18:36 ID:x2HfPoxq
このスレで頭が良さそうなのは、>>721だけだね。
869名無しさん@3周年:02/08/09 18:38 ID:NeNX91Yd
120か
870レプタリアン昴 ◆0UvVQevE :02/08/09 18:45 ID:MWVist3T
461 :大阪市民( ゚ペ)ノ ◆RAGE5ze. :02/08/09 14:33 ID:7EqjlMRz
ちなみに高いところでも
時間の遅れがあるそうです


468 :大阪市民( ゚ペ)ノ ◆RAGE5ze. :02/08/09 14:37 ID:7EqjlMRz
タイムマシンは絶対にできません

こいつの知ったかぶりが心から嬉しい
この前も「波紋が無い刀=模造刀」とか言ってたっけ。
871名無しさん@3周年:02/08/09 18:45 ID:KCu1ZsXW
>>1
大変だ、1メートルの定義も1秒の定義も変更しなくては。

またメートル原器に逆戻り。
872名無しさん@3周年:02/08/09 18:50 ID:ViP/E66Q
>>871
良い子は帰って寝ましょう。
120億年前の話なんか長さの定義からするとどうでもいいことですよ。
物理学的には大変なことだが。
873871:02/08/09 18:54 ID:KCu1ZsXW
>>872
僕悪い子だもん。

1秒に1/(120*10^8*365*24*60*60)≒2.6*10^-18
の精度が求められるようになればマジ定義を代える必要があると思うが。

874名無しさん@3周年:02/08/09 19:03 ID:+CxuR/MN
光速が一定じゃないなら
常に、遅い光に乗れば、過去に行け、
いつも、速い光に乗っていれば未来に行ける。
て、ことで、タイムマシンが
できたのではないてしょうか?
875レプタリアン昴 ◆0UvVQevE :02/08/09 19:04 ID:MWVist3T
光速が一定じゃないなら
常に、遅い光に乗れば、過去に行け、
いつも、速い光に乗っていれば未来に行ける。
て、ことで、タイムマシンが
できたのではないてしょうか?
876名無しさん@3周年:02/08/09 19:04 ID:ViP/E66Q
>>873
メッ!悪い子ね。
ぼく、まだね、時間は今の技術で、10^-15秒までの精度でしか
実現できないの。今度アメリカが人工衛星の中にね、原子時計っていう
すごーく正確な時計を入れて地球の周りをまわらせて、
おかあさんもよく分からないんだけど、相対論的効果ってやつを
ちゃんと考えることができるようにしてね、ようやく
10^-16秒までの正確さが実現できるってとこなの。
さらにあと2桁も精度上げるってことは、とんでもなく大変なことなのよ。
分かった?分かったらもう寝なさい。
877名無しさん@3周年:02/08/09 19:15 ID:+CxuR/MN
時間の最小単位、
プランク時間は、
何秒でしょうか?
878名無しさん@3周年:02/08/09 19:27 ID:lafKKDnz
1湯川
879名無しさん@3周年:02/08/09 19:30 ID:+owaPofw
光速になると質量が無限大になるんだっけ?大変だな。
880名無しさん@3周年:02/08/09 19:30 ID:U4P6Gx8W
ホワイトホールが昨年発見された事実をご存知か
881朝まで名無しさん:02/08/09 19:37 ID:KmbcZqwd

この宇宙を入れている空間は何なのでしょうか。その外はさらにどうなっている
のでしょうか。

想像もできません。考えだすと眠られなくなります。どなたか教えてください。
882名無しさん@3周年:02/08/09 19:38 ID:LTlf0ItR
ホワイトホール?
883名無しさん@3周年:02/08/09 19:40 ID:cj9GBeLH
そもそも入れている空間と呼ぶ物や外があるのかどうか分かって無いんだから、
考えるなら、空間や外があるかどうかから考えないといけないよ。
884名無しさん@3周年:02/08/09 19:42 ID:m6iqU18T
膜宇宙理論ってアリなん?
885名無しさん@3周年:02/08/09 19:42 ID:LTlf0ItR
考えたら分かるの?
886名無しさん@3周年:02/08/09 19:44 ID:cj9GBeLH
分かる事の絶対条件が考える事では無いが、考えないと分からない場合が多い。
もちろん、考えて分かるかどうかは考えてみない限り分からない。
887名無しさん@3周年:02/08/09 19:49 ID:soQ8Xynw
結局、この科学者の計算ミスだったというオチに一億夏厨。
時々出てくるよね、こういう「発見」……。
888名無しさん@3周年:02/08/09 19:50 ID:sxDsUKe7
>>880
ほんとに?
889名無しさん@3周年:02/08/09 19:54 ID:/8I/E4+N
宇宙は有限ですが空間は無限です。
これは真理です。
ちなみに宇宙の有限は証明できても空間の無限は説明できません。
890           :02/08/09 19:56 ID:WX3SlV8e
漏れの拙い理解では、光速度不変の原理というのは、どんな
観測者からみても光速は一定に見える、ということを言っていて、
アインシュタインの理論の前提。

かつての宇宙と現在の宇宙で光速が違ったかもしれないというのは、
光速度不変とは関係ないんじゃないの(よって現在の相対論にも関係なし)。
2年ほど前に読んだ本にも「かつての光速と今の光速は違っているかも
しれない」とか書いてあるくらいだし、大騒ぎするほどのこととは思えない。

もっとも、宇宙の進化の過程で光速が変化したかもしれないとすると、
ビッグバン宇宙論なんか(宇宙の年齢とか)は修正を迫られるかも
しれないけど・・・。

どうなんでしょ?記事の書き方がおかしいように思うのだけど。
891名無しさん@3周年:02/08/09 20:03 ID:X1cA8g2Y
>>890
相対性理論も修正しなきゃいけないんじゃないの?
観測する時刻によって光の速度がちがうかもしれないんでしょ?
892           :02/08/09 20:06 ID:WX3SlV8e
こんな風になるの?

今まで :光速度C = 定数
これから: 光速度C = C'*t (tは時間)
893ハロー、ダサイ玉:02/08/09 20:20 ID:vkVLiHFE
> 「光の速度は一定じゃない」

たしかにおれもそう思うなあ。
最近、1年があっという間に過ぎてしまう。
おれが小学生のころは、1日が長いのなんの。
もう、どうしようもないくらいひまをもて
あましたものさ。

だから、「時間=光の速さ」っていうことは
やっぱり、違うんだよ。その光の速さがさ。

まあ、おれなんて、まだあと50年は生きるが
おれの学校のせん公ときたら、あした死んでも
おかしくないくらいよぼよぼだからな。

894 ◆.NipponA :02/08/09 20:29 ID:QERvLvn5
120億年前の話をしてもらっても。 マイケルソン。モーリーの霊よ。安らかにお眠り下さい。
カーナビが動いている以上、捏造とみた。
ホントウにオーストラリア人? チョソじゃねーの?
895(´Д`)テレ朝社員・岡部順一:02/08/09 20:31 ID:M5TK9HdQ
>>889
?空間は有限だろう?無が存在するんだから
896名無しさん@3周年:02/08/09 20:31 ID:0ojgWM6o
>>1
真空での、が抜けてます。
897名無しさん@3周年:02/08/09 20:33 ID:cj9GBeLH
昔は遅かったって? 分かった加速度が付いたんだよ! 俺って天才!!
898猫煎餅:02/08/09 20:33 ID:zSLGb67s
ブラックホールに飲み込まれたら屁をしろ
899スチャラカ社員:02/08/09 20:37 ID:59LnKYRl
ビッグバンのどうしても分からん所は、宇宙の最初の爆発時点において、
その大きさがえんどう豆くらいで、その中に超高エネルギーが
閉じ込められていてそれが爆発、拡散したという事らしいが、えんどう豆
の大きさね、太陽系の全物質をえんどう豆の大きさにギューーート縮める
なんて想像するすることは自由でも全く実感はないわな・それが
全宇宙の全物質だとすると、なんかとんでも話に思えてくる。
900名無しさん@3周年:02/08/09 20:38 ID:7N9GmveB
>>893
二十歳のヤツの1日は人生の7300分の1に過ぎないが、
10歳の小学生にとっては3650分の1。
901名無しさん@3周年:02/08/09 20:38 ID:cj9GBeLH
全宇宙の物質はいがいと薄いんだよ。
902名無しさん@3周年:02/08/09 20:39 ID:derDVQsH
>昨年、物理学の専門誌に発表された
>研究者の注目を集めそうだ

去年発表された論文が、まだ注目を集めてないのだからその程度のものだ

903名無しさん@3周年:02/08/09 20:40 ID:IBmIWJqf
>>448
それがなぜか一定だから、特殊相対論が出来た。
光速度一定というのはそういう意味。
904つくばセンター ◆Oky6/ASA :02/08/09 20:43 ID:+XTVyrTg
これをネタに、また疑似科学者が
「相対性理論は間違っていた!」
と活気付きそうな予感。

窪田先生アゲイン!!

http://www.big.or.jp/~isaacrc/superscience/kubota/
905名無しさん@3周年:02/08/09 20:45 ID:QrX08uF7
仮にニュースが本当だとしても
古典が今も近似的に有効であるのと同様に
相対論が有効であることも変わらない。
906 ◆.NipponA :02/08/09 20:46 ID:QERvLvn5
ホワイトホールは机上の空論。
そんなものがあったら、反重力が存在しちゃうよ。 >>880
907名無しさん@3周年:02/08/09 20:47 ID:GMH4dBjN
>>879
だから質量がある限り光速は出せないんだよね。<合ってる?
908名無しさん@3周年:02/08/09 20:47 ID:vfaoOu1z


だ か ら B フ レ ッ ツ は あ ん ま り 速 く な い の か


909名無しさん@3周年:02/08/09 20:48 ID:lafKKDnz
これで超相対性理論系の学者が活気付くかな?
これを説明できる理論だけはたくさんあるし。
910名無しさん@3周年:02/08/09 20:48 ID:1lxqWpV2
え、Bフレッツって上下非対称なんですか?
911名無しさん@3周年:02/08/09 20:54 ID:KjrOb+kw
>>397 や >>890 は正しい。
相対性理論で言う光速度不変とは、慣性系に対するもの。
この実験結果で、相対性理論が間違っていた、との結論は出ない。

ちなみに、物理定数が時間と共に変わる、という理論はDiracが晩年唱えていたと思う。
ところで、微細構造定数が変化しているとすると、プランク定数や素電荷が変化している可能性もあるはずなんだが。
912(ノ゚Д゚):02/08/09 20:55 ID:qFCj5a4S
理論というか減り靴
913名無しさん@3周年:02/08/09 20:59 ID:Y8e1kIYL
http://www.astroarts.co.jp/news/2000/03/29bae/index-j.shtml
英BAEシステムズ社、反重力研究を開始
914名無しさん@3周年:02/08/09 21:05 ID:cj9GBeLH
反重力って言ったらボーイング社だろ。
915名無しさん@3周年:02/08/09 21:06 ID:78GB4KYk
>>905が普通の研究者の立場なんだが、
物理学が大幅に書き換えられると思い込んでいる素人が多くて困る。
916名無しさん@3周年:02/08/09 21:07 ID:XwJEk3QO
>>455
ソ連崩壊のごたごたのおかげで軌道上に取り残されて2年以上
地球の廻りを高速でめぐり続けた人がいるけど、その人でも
地上の人との時間の歩みに違いは1秒未満だけ長生き。
記憶が定かではないんで恐縮だが、たしか2年半以上で
0.5秒とか0.6秒遅れている、とかいった話だったと思う。
917(´・∀・`):02/08/09 21:12 ID:TzX8Hjy5
>>901
超巨大なコーヒーカップに、ほんのいっぱいの
クリープ液体タイプを投げ込む

そこに作り出されたものが、銀河であり、周り
の茶色のコーヒーは何もない宇宙空間とみる
ことができる。

918名無しさん@3周年:02/08/09 21:21 ID:ViP/E66Q
>>916
地球に下りてくるための速度変化で時間の変化はチャラになりますが、何か?
919名無しさん@3周年:02/08/09 21:27 ID:BoNkRKBL

実験の結果、宇宙の距離単位は島袋光年になりました
920名無しさん@3周年:02/08/09 21:28 ID:3PQNu9O+
この手の話は、結構前からあるよね。
東大卒のだれだったっけ?袴田さんだったっけ?

その人も言っていたよ。
921 :02/08/09 21:30 ID:lH8ajBZC
,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  お前も地球の引力に魂を
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´ 引っ張られている人類か
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
922名無しさん@3周年:02/08/09 21:31 ID:BnsKTal3
相対性理論は間違ってますた。
923つくばセンター ◆Oky6/ASA :02/08/09 21:32 ID:+XTVyrTg
924名無しさん@3周年:02/08/09 21:32 ID:7QYADuVs
>>905が普通の研究者の立場なんだが、
>物理学が大幅に書き換えられると思い込んでいる素人が多くて困る。

ニュートン力学からの脱皮が、大幅な書き換えだと理解できないアホ。
925名無しさん@3周年:02/08/09 21:33 ID:3PQNu9O+
>>923
そうです!!!窪田さんでしたね!!ご指摘ありがとうございます。

その当時、すごいショックというか新鮮というか、不思議な感覚だったのを覚えています。
926名無しさん@3周年:02/08/09 21:35 ID:sBhBJuwk
>>897
おまえ今、何気にすごい発想したな。

それ、ビンゴかもだぞ。
宇宙誕生=空間発生と共に、微妙にCは加速していたとしても不思議ではない。
相対性理論とも特に矛盾せずに解けそうな予感。
927名無しさん@3周年:02/08/09 21:42 ID:wKF9xouk
てかビックバンで不況に加速がついたよね。
928 :02/08/09 21:42 ID:lH8ajBZC
|  実験開始!  |
\_____ __/
       V

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |     ___ \
    | ̄ ̄ ̄ ̄ __  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |三|     / ∧ \    _| ̄ ̄ ̄\   ___
 |三|     |´∀`)つ |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /
 |三|     \_|_/              /
 |三|  OMAEMONA号                /
    \(二二二二二二二二)           /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
929名無しさん@3周年:02/08/09 21:44 ID:cj9GBeLH
つまり、ビッグバンの前には護送船団方式があったって事か。
930名無しさん@3周年:02/08/09 21:45 ID:sBhBJuwk
>大幅な書き換え

大幅と、大幅でないを分ける定義は?
理系っぽくかたろうYO
931897:02/08/09 21:45 ID:cj9GBeLH
>>926 説明されても、なにが凄い発想なのかわからん...
932名無しさん@3周年:02/08/09 21:46 ID:RsCeK1b2
>>929
いろいろもめんたんだろうな。
933名無しさん@3周年:02/08/09 21:46 ID:sBhBJuwk
そういえば、「シュレーディンガーのギコ」のAA、
誰かつくってくんなまし。
934名無しさん@3周年:02/08/09 21:46 ID:cj9GBeLH
>>930 大人が両手を広げた大きさなら大幅だ。こんどは大人の定義だな。
935XYZ ◆IdSpAYfo :02/08/09 21:46 ID:YKnrHxON
>>926
減速するんじゃないの?
加速する原因がよくわからない・・・
936名無しさん@3周年:02/08/09 21:48 ID:cj9GBeLH
護送船団方式→ビッグバン
インフレーション宇宙、デフレーション宇宙理論とみごとなつながりだな。
937名無しさん@3周年:02/08/09 21:51 ID:xlGrbJJ3
>>926 めちゃくちゃ矛盾しますが・・・
938 :02/08/09 21:58 ID:1MHOCpS+
ケキョーク飛行機の中で喋ると音波は速く伝わるわけ?
939 :02/08/09 21:58 ID:lH8ajBZC
                _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´     |
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    <  たとえ1%の可能性でも
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\       │ オレは信じる!!
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \____________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
940名無しさん@3周年:02/08/09 22:27 ID:KyiPu/Jr
>>925
ああ、窪田の程度の悪いトンデモ本ね。
あんなの読んで騙される理科系大学生がいるとしたら、
日本の理系教育も相当地盤沈下してるとしか思えないね。
941名無しさん@3周年:02/08/09 22:31 ID:sBhBJuwk
>減速するんじゃないの?

減速も加速も、「加速」というよ。

加速 ←→ 減速  一般社会
加速 ←→ 等速  物理
942名無しさん@3周年:02/08/09 22:33 ID:sBhBJuwk
>>937
いやいや、矛盾しないだろ。

今回初めて観測されたくらいの微小な速度差だ。
ここ数億年に対して適応するには、相対性理論に矛盾はないはず。
943訂正:02/08/09 22:34 ID:sBhBJuwk
適応×
適用○
944名無しさん@3周年:02/08/09 22:35 ID:QoELfHdZ
フェザーンから超高速キャッシング
945名無しさん@3周年:02/08/09 22:43 ID:/e2EofrJ
不変であるほうが無理があると思われ。
色のついた物体に光が当たれば吸収されて速度が0になるじゃん。
通過する場所の密度によって光の速度が変化することに何の不思議も無い。
946名無しさん@3周年:02/08/09 22:43 ID:lzJsa3Oy
結局重力って判らないんだ、誰も・・・・・・
947名無しさん@3周年:02/08/09 22:45 ID:VAqEQbbo
見たんかい?!
948名無しさん@3周年:02/08/09 22:48 ID:40HbmcwW
アインシュタインは光で観測すれば光以上の速さのものは
観測できないと言っているのであって、光以上の速さのものが
ないと言っているのではない。

観測できないこととは存在しないことの証明にはならない。

949名無しさん@3周年:02/08/09 22:48 ID:sBhBJuwk
>>945
超外出なんですが、光速度 C は、真空中の速度です。
水の中やガラスの中なんかは、光はCで進みません。
950名無しさん@3周年:02/08/09 22:50 ID:sBhBJuwk
>>948
観測できないという事は、直接、間接的に物理相互作用が無いわけだから、
存在しない事と観測できない事は、物理的には等しい。

存在しない≠観測できない を証明できたら、そうとう神。
951大槻:02/08/09 22:50 ID:fShpN5pA
すべてプラズマで説明可能です。
952名無しさん@3周年:02/08/09 22:51 ID:UJ25efSJ
>>951
今日ホモの痴漢にケツを触られたのもプラズマですか?
953  :02/08/09 22:53 ID:lH8ajBZC
              _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´     |
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    <  何度も言わせるなたとえ1%の
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\       │  可能性でもオレは信じる!!
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \____________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
954名無しさん@3周年:02/08/09 22:54 ID:ZT1ETWE7
>>945
?
955名無しさん@3周年:02/08/09 22:56 ID:wUKrwUq3
>>945
真空中で不変ということ。
媒質中では変化するよ。
>>948
認識論になるな。
原理的に観測できないならないといってよいのじゃない。
956名無しさん@3周年:02/08/09 22:56 ID:WeSCrozy
> 色のついた物体に光が当たれば吸収されて速度が0になるじゃん。
いいね。前衛的な表現だ。
957名無しさん@3周年:02/08/09 23:02 ID:/e2EofrJ
>>949

そういやそうだったなスマソ。
でもそれだったら>>1の内容は全く意味無いじゃん。
そもそも宇宙って真空か?ちがうだろ、平均温度が絶対温度3度というのが証明している。
「非常に遠方にあるクエーサーという天体からの電磁波を 観測した結果」
この時点で観測した結果に宇宙空間の密度が影響を及ぼしていると考えるのが自然だろう。
958ココ電球:02/08/09 23:05 ID:he4bZL6I
>>948
トンデモ知識だな。
文系のトンデモ祭りか?
959名無しさん@3周年:02/08/09 23:06 ID:WeSCrozy
玉石混淆。
960名無しさん@3周年:02/08/09 23:08 ID:xlGrbJJ3
観測できなくても、予測、予言っていうのがあるけど?
961名無しさん@3周年:02/08/09 23:09 ID:H3EzOVoY
タキオンって何だよ?
962名無しさん@3周年:02/08/09 23:10 ID:wUKrwUq3
>>957
その辺の誤差も当然計算した上での話だろ。
963名無しさん@3周年:02/08/09 23:11 ID:LR+xiByL
光速より速く移動できても何も見えないんじゃないか
964名無しさん@3周年:02/08/09 23:11 ID:Tm3eYzWo
今更光速を換えるのは面倒臭いから
媒質の屈折率を変えてくれ。
965名無しさん@3周年:02/08/09 23:12 ID:/e2EofrJ
>>948

まさにその通り。疑問をもたなければ科学の発展は無い。
966おれっててんさい:02/08/09 23:16 ID:cj9GBeLH
>>936 超音波を聞こえる様にするみたいにすればいいんだよ。
967名無しさん@3周年:02/08/09 23:16 ID:/e2EofrJ
>>957

ソースは?
光が通ってくるルートによって変わってくるよ。
っていうか通過するルート上に何があるか確認すること自体困難と思われ。
暗黒星雲とかあるし。未確認の小宇宙もあるかもしれないし。
968名無しさん@3周年:02/08/09 23:16 ID:cj9GBeLH
>>963の間違いだった....
969名無しさん@3周年:02/08/09 23:17 ID:FtEgm0eh
共同通信とかの記者って専門知識皆無のくせにこういう記事をよく
平気で書こうと思うな。文系のDQN科学記事は一掃できないものか。
970名無しさん@3周年:02/08/09 23:18 ID:IKe+GLxK
岩波で出版されてる原論文から抜粋


「一つの静止系を基準にとった場合、いかなる光線も、
それが静止している物体、あるいは運動している物体の
いずれから放射されたには関係なく、常に一定の速さ
cをもって伝播する。ここで光の速さとは

速さ=光の進んだ距離/伝播に要した時間

によって定義される。」
971名無しさん@3周年:02/08/09 23:21 ID:Rzc62pHi
>>343
真の力持ちは象の下のヘビだよ。これ最強。
972名無しさん@3周年:02/08/09 23:22 ID:DZHSGYzg
これでやっと自分の思ってたことが証明されたの?
973名無しさん@3周年:02/08/09 23:24 ID:/e2EofrJ
>>969

2ちゃんでじっくり議論しませう。
974名無しさん@3周年:02/08/09 23:24 ID:Vc9+YggP
俺は光より速くうごけるよ。
宇宙が出来た瞬間から光より速く動いてるから。
975名無しさん@3周年:02/08/09 23:26 ID:xlGrbJJ3
>>969 たぶん君よりはあるよ
976名無しさん@3周年:02/08/09 23:27 ID:MebxsgTe
┌───┐
│多摩川│
├───┤         
┴───┴──────   
____________
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  ´・ω)彡⌒〜⌒〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
まぁ、東京にアザラシもいることですし
977名無しさん@3周年:02/08/09 23:29 ID:ibEq9dgz
1000いき
978名無しさん@3周年:02/08/09 23:29 ID:ibEq9dgz
1000
979名無しさん@3周年:02/08/09 23:29 ID:JZQrSpe6
漏れの精液は光よりも早い!!<丶`∀´>
980ε=γ⌒(,,゚Д゚) ◆GiKo.puU :02/08/09 23:29 ID:nPO3eYIl
E=m(*゚ー゚)^2
にはとりあえず影響ないよね?
981名無しさん@3周年:02/08/09 23:29 ID:ibEq9dgz
1000!!!!
982名無しさん@3周年:02/08/09 23:29 ID:8yMDCwdr
なんだって!?っていっても
よくワカラソ。今見たばっかりなのにもう1000かよ・・・鬱
983名無しさん@3周年:02/08/09 23:29 ID:/e2EofrJ
っていうかオーストラリア人ってあほですか?
984名無しさん@3周年:02/08/09 23:29 ID:ibEq9dgz
気みたい尾恩案青Gん
985名無しさん@3周年:02/08/09 23:29 ID:JZQrSpe6
          <丶`∀´>汁!<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>謝罪<丶`∀´>
       <丶`∀´>ウリ <丶`∀´>ウリは優れて<丶`∀´>ウリが<丶`∀´><丶`∀´>
      <丶`∀´>ニダ<丶`∀´>ウリ起源<丶`∀´><丶`∀´>ウリナラ<丶`∀´>ニダ<丶`∀´>
   ウリの<丶`∀´> <丶`∀´>賠償<丶`∀´> <丶`∀´>チョッパリ<丶`∀´>ウリにあこがれて<丶`∀´>
  <丶`∀´>ニダ<丶`∀´><丶`∀´>ウリナラ<丶`∀´>ウリ<丶`∀´>キムチ<丶`∀´><丶`∀´>民ジョク<丶`∀´>
 <丶`∀´>ウリが起源<丶`∀´><丶`∀´>ウリ民ジョク<丶`∀´><丶`∀´>尊敬汁!<丶`∀´>半万年<丶`∀´>
<丶`∀´>謝罪<丶`∀´>日帝<丶`∀´><丶`∀´>ウリ優秀<丶`∀´><丶`∀´>アイゴー<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
986名無しさん@3周年:02/08/09 23:30 ID:ibEq9dgz
イギリスまんせ
987名無しさん@3周年:02/08/09 23:30 ID:FtEgm0eh
>>975
ない。この記者は光速不変の原理を完全に間違って解釈している。

大昔に光の速度が今と違うからって光速不変の原理はみじんも揺らがない。
というかまったく関係のない事柄。
988名無しさん@3周年:02/08/09 23:30 ID:ibEq9dgz
入りなら?
989名無しさん@3周年:02/08/09 23:30 ID:BRHUGSeV
理論物理学者のくせに。
990名無しさん@3周年:02/08/09 23:30 ID:zZKphVBa
100おくまん
991名無しさん@3周年:02/08/09 23:30 ID:ibEq9dgz
10000
992名無しさん@3周年:02/08/09 23:30 ID:PtrA2eSl
あの、1メートルの長さって、北極(南極)からグリニッジ天文台を通って南極(北極)までの距離を
何分の一かに割った長さだと習ったんですが、違うの?
993名無しさん@3周年:02/08/09 23:30 ID:JZQrSpe6
               . ,,,,v---、,_
           _,v-‐''''″.,,、、v--(フ'''ー、,,
        _.v‐゙″    .,ノ    .*┐  ^‐v_
      /′ ,ノ''^¨゙〜丿       ミ--、,,,_\
     .,l゙   l′ .  .,|ミ、       .,!   .¨''へ   __.
     ,ノ    .(  ミ ../ _ノ=v,,.,,,,...,v‐^_,u-''^¨¨`ミ¨¨′
    ,ノ′   ,r'\_,,,、r'′|   .〕    .'′   _  .{
   /   ./     _  ゙--┬′    .ー''^′ .^'''(i、
   ゙l、   :|__,/¨¨¨¨゙,    ^!、           .,! ^'''''^''‐、_
  .v-个''''^゙厂   .,,/ .,r'   ¨''ー-v._  ¨''';vy-ー7'     `
    .}  }  _,.r'''゙′ .i^        .(,./′ .゙'ー'|冖^^'''.┐
    ),  〔 ,/′    .'i,     ._,v‐'′     .,i′
     ∨'''|( .\_    .゙} _,,v-‐'゙.′       .,「
    ./'゙\ \  ¨''ー--'リ″          __..」′
      \、ミy,,__   ./′   ____,,、,,、-ー''''¨`_.,ノ
       .゙'vu ` . ̄¨¨¨¨¨¨ ̄ ̄` _,,.、v-‐‐'″
         . ̄¨^^''''''¬¬'''''^^″
994名無しさん@3周年:02/08/09 23:30 ID:r0KrCfI4
地球から外宇宙を観測するとき、太陽から近いためあまり遠くの天体は観測できません。
140億光年より遠い天体が見つかってないのではなく、見えないだけです。
995名無しさん@3周年:02/08/09 23:30 ID:SvPMgK5R
1000!
996ていうか ◆16H8/cmo :02/08/09 23:30 ID:T3ys6CfN
1000だ
997名無しさん@3周年:02/08/09 23:30 ID:qfWIQL9r
299792458get!!!!
998名無しさん@3周年:02/08/09 23:30 ID:zZKphVBa
よしおらのもんだ
999名無しさん@3周年:02/08/09 23:30 ID:JZQrSpe6
100!
1000名無しさん@3周年:02/08/09 23:30 ID:ibEq9dgz
神様!もし、もし俺が1000取れたなら、
是非、ぼくの願いを聞いてください。

  彼女  ちょーだい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。