【調査】破綻状態の道路公団職員でも、JR東日本社員より「高給」…年収800万前後

このエントリーをはてなブックマークに追加
372名無しさん@3周年:02/08/12 18:07 ID:Dw9tEN7q
>>361
日本道路公団法第1条(目的)
日本道路公団は、その通行又は利用について料金を徴収することができる道路の
新設、改築、維持、修繕その他の管理を総合的かつ効率的に行うこと等によつて、
道路の整備を促進し、円滑な交通に寄与することを目的とする。

どこに利益を出して云々なんて書いてあるの?
373名無しさん@3周年:02/08/12 18:10 ID:QupsgTpY
>>371
テレビ局も軽くいってるだろ。
この間捕まったテレ朝のレイプ魔も、年収1000万は軽く超えてるんじゃない?
374名無しさん@3周年:02/08/12 18:11 ID:TWid4GUP
民営化してパートのおばちゃんでも雇うようにすれば
すげ−効率化できそうだな。
375名無しさん@3周年:02/08/12 18:13 ID:uYzfA7OQ
>>372
料金収入で道路の新設・改築・維持・修繕をすると書いてありますが。
実際には、料金収入を得る前に道路を建設するから、借金をして利益を上げてそれを返すことに成る。
まぁ、道路公団の奇怪な帳簿だと「利益」は出てないんだがね(w
376名無しさん@3周年:02/08/12 18:14 ID:amzgcAFS
>>367
それとこれとは全然別問題なんですけど。
勿論煽りですよね?本当に頭がおかしいんじゃなくて。
377名無しさん@3周年:02/08/12 18:16 ID:uo+Hv8Vx
>>374
ここのスレには料金所の人間まで公団職員と思いこんでる輩が多そうだな。
378 :02/08/12 18:19 ID:dyeWeLoG
>>362
いや、なんつうか。
800万が「高給」と言う感覚の方が信じがたいんだが・・・
379名無しさん@3周年:02/08/12 18:21 ID:Ap/3IVp4
いや、だからさあ、800マソが高給かどうかよりも


 そ の 給 料 は ど こ か ら 払 わ れ て る の ?
380名無しさん@3周年:02/08/12 18:21 ID:IYQ26cd6
でも実際子供を大学にやろうと思えば、ある程度の年収は必要だぞ。
381名無しさん@3周年:02/08/12 18:21 ID:mpVnUtOh
>>376
はぁ?
高給と断言する以上、社会と比較して高給と言ってるんだろ。
低いところのみと比較して高給と言ってるんじゃ、なんら比較になってないよ。

単なる妬みだな。
382 :02/08/12 18:21 ID:dyeWeLoG
>>365
過半数は「うつだしのう」の方だと思うよ。

人脈(顔の広さ)と言うのをキッチリと持っていたら、理系とは違う
価値はあるけど、これを維持しようと思ったら、自分自身が毎日毎日
勉強を欠かさないことと、縁の出来た人と徹底的に連絡を絶やさない
仕事内容と個人の価値が必要になると思う。(だから誰でもとは言えない)
383 :02/08/12 18:22 ID:dyeWeLoG
>>371
1000万越えて、経費が申請できるなら、残業代は折り込み済賃金だろ
384名無しさん@3周年:02/08/12 18:28 ID:Ap/3IVp4
>>381
   公 団 員 必 死 だ な (藁


てめえの屁理屈はどうでもいいが最終的に処理するのは「税金」だ。
385名無しさん@3周年:02/08/12 18:31 ID:IYQ26cd6
っていうか、ここにいる人達は大卒だよね?
40代で800万?普通でしょ。
これぐらいないと生活できんぞ。子供を2人、3人養おうと思えば最低限必要額だろうと思うが。
386名無しさん@3周年:02/08/12 18:32 ID:UYDw1aIu
ケッ! 年収1000万軽く超えてるのかよ
2ちゃんねらーのくせに生意気だぞ
387名無しさん@3周年:02/08/12 18:38 ID:dkTFfqqF
>>385
なにげに369の言ってることが真実だったりして・・・・
388名無しさん@3周年:02/08/12 18:38 ID:Ap/3IVp4
>>385
ちゃんと利益をあげてる民間企業の40代がいくら貰ってようが
何の文句もない。
てか、税金使われるのが目に見えてる本四道路公団に何故そんなに
あたたかい目をむけられるのが激しく不思議。

公団関係者としか思えないけどな。
389名無しさん@3周年:02/08/12 18:38 ID:1h2O6VbN
>>383
記者は申告する経費なんてないよ
390名無しさん@3周年:02/08/12 18:39 ID:Ap/3IVp4
ついでに言うとあの郵便局ですら平均なら800万もない
391名無しさん@3周年:02/08/12 18:41 ID:dkTFfqqF
>>388
そりゃ、公団職員達の提案であの道路が造られたのなら、それは問題。
でも、実際は地方の馬鹿議員どもが「おらの村にも」意識で道路が延長
されていった。

で、馬鹿議員どもは何か責任をとりましたか?
392名無しさん@3周年:02/08/12 18:45 ID:Ap/3IVp4
>>391
公団職員が本四道路に反対してたとでもお思いですか?
ほとんど誰も望んでいない第2東名・名神の必要性を
必死で説いているのも日本道路公団ですが。
393名無しさん@3周年:02/08/12 18:47 ID:qKGq6X8P
たいまん
394名無しさん@3周年:02/08/12 18:48 ID:ukVRv8Gz
>>388
経常費用を見ても人件費比率は微々たるものだから。
日本道路公団の場合、全経常費用のうち公団職員の人件費は僅か2%

削減云々をいうなら、残り98%のうちの費用のうち1%でも削減した方が
有効なんですが?
395名無しさん@3周年:02/08/12 18:50 ID:Ap/3IVp4
>>394
それすら何もしていないと思うのですが何か?
396名無しさん@3周年:02/08/12 18:50 ID:tpWhAAEO
>>390
職員の大半が高卒、現業職である郵便局が、公団職員より
給与が高かったら、それの方がむしろ問題だが?
397名無しさん@3周年:02/08/12 18:53 ID:TfL5Qnap
ところでここの職員の給与額はどうやって決まってるんだ?
398名無しさん@3周年:02/08/12 18:53 ID:Ap/3IVp4
>>396
郵便局はとりえあず道路公団のような赤字はだしていないだろ?
将来的には何とも言わないけど。
399名無しさん@3周年:02/08/12 18:53 ID:IZ1/WBJy
>>395
公団の財務諸表では
全経常費用(単位:億円)
H11 23,173
H12 22,038
となっており、経費の削減は進んでますが何か?
400名無しさん@3周年:02/08/12 18:56 ID:8A12OT5U
南国に生えるイチジクの木の事を、別名「締め殺しの木」と云うそうだ。
寄生樹のイチジクが寄生した木を覆い尽くして、養分を吸い取り
最終的には、朽ちさしてしまい、イチジクだけが残るそうだが、
日本と云う大木に、寄生して養分を吸いまくっている連中は
日本が朽ちた時に、果たして生き残れるのだろうか!
401名無しさん@3周年:02/08/12 19:02 ID:vT5tMJnG
>>398
359の言うとおり、道路管理で儲かるなら民間がとっくに事業参入してるって。
実際、郵政分野では宅急便などで民間が参入してるだろ。郵政は儲かるんだよ。

民間企業で国や地方から助成を受けず、有料道路の運営管理して利益を計上してる
路線があるか、誰か答えてごらん。
402 :02/08/12 19:02 ID:gsWmDqZv
>>385
同感だ
403名無しさん@3周年:02/08/12 19:05 ID:Ap/3IVp4
みなさん心が広いなあ (w

そんなに公団職員の給料の必要性を説いてもらえるとは思わなかったyo
まあ漏れみたいな庶民とは考え方が違うみたいだし、もう逝くわ
404名無しさん@3周年:02/08/12 19:23 ID:Tj8UpEFe
>>401
本質的な民間業者参入させていないんじゃないの?
批判されないように、形だけ参入させているけども。

警察のレッカー移動業者と同じだ。
405名無しさん@3周年:02/08/12 19:28 ID:EhTUjQv9
参入したくても出来ないんでしょ
全部ファミリー企業に丸投げだから
406名無しさん@3周年:02/08/12 19:30 ID:wS8XaqtB
亀&スレ違いレス

>>323 >>327
預金金利のことなら、郵貯が高かったのは過去の話。
個別に見ると違うとこもあるけどね。

普通預金金利
ネット銀>>みずぽ・大和>>〒>>東京三菱・あさひ・UFJ・地銀

http://markets.nikkei.co.jp/rate/ratelist/index.cfm?ref=2
http://www.nikkin.co.jp/kinri/deposit.html

貸すほうの金利(財政投融資)の話ならオレは詳しくないので書けない。スマソ。
自然法則としては、確かに払えないヤツに貸す方が金利が高いが。(w
407名無しさん@3周年:02/08/12 19:37 ID:gaSmaol3

料金所のおっさんは年収どれくらいだろ。
408名無しさん@3周年:02/08/12 19:39 ID:G6C1NDjQ
道路公団職員、お勤めご苦労(藁
409名無しさん@3周年:02/08/12 19:40 ID:n4X3kZTv
日本道路公団の入居しているビルは新霞ヶ関ビルです。
たしか、東京で一番家賃の高いビルだったはず。
まともな経営感覚があれば、巨額の負債を抱えていながら
そんな所に居座り続けるなんて考えられません。
410名無しさん@3周年:02/08/12 19:44 ID:Ap/3IVp4
>>407
あれは公団職員じゃないよ。
料金所業務やサービスエリア業務はほとんど公団関係のファミリー企業。
この辺はすごく利益を上げている。
(まあ道路公団の負債から考えると微々たるものだけどね)

道路公団がいくら赤字でも儲かる業務はファミリー企業が独占してる。
なんでだろうね。 (藁
411名無しさん@3周年:02/08/12 22:29 ID:XgNgSrqF
従業員75名の中小の企業の中途採用枠でも35歳で平均800万〜1000万と
言ってるところもあるんですが?
 ttp://www.zero-corp.co.jp/saiyou/chuto.htm

40代で年収800万程度は十分「庶民」の枠。
ちょっとした企業なら年収1000万レベルになってる世代なんですが?
412( ̄□ ̄:)!!:02/08/12 22:30 ID:ziXCy0CN
おまいら興奮しすぎだ ちょっとはここ見て頭冷やせ
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~zeus/
413名無しさん@3周年:02/08/12 22:43 ID:fwaLRrxC
>>404
401が言ってるのは道路公団の下請け企業のことでなく、民間企業自身が
道路公団と同様の道路の建設・維持管理を行ってる会社のことを指してるの
では?
414名無しさん@3周年:02/08/12 22:58 ID:/gCr0bEK
>>411
40代で年収800万は大企業や営業会社の生き残っている営業職では
普通かもしれんが大多数の中小企業では十分に高給だと思うよ。
415名無しさん@3周年:02/08/12 23:00 ID:bh6m8z6h
辞めぬなら 殺してしまえ 道路族
416名無しさん@3周年:02/08/12 23:01 ID:fym05kPI
だから何でそんなにムキになって800万は高くないって主張するの?
道路公団の工作員扱いされてもしかたないよ。
417名無しさん@3周年:02/08/12 23:02 ID:EhTUjQv9
公団がファミリー企業に丸投げ
マージンとって政治家に献金
そのファミリー企業がさらに丸投げ
マージンとって政治家に献金
以下エンドレス
418名無し:02/08/12 23:09 ID:ZC8Lx8F1
>>401 君の反論はまだですか?(w
419名無しさん@3周年:02/08/12 23:15 ID:aM6IP8AD
道路関係四公団民営化推進委員会
 第4回議事要旨(速報版)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/dai4/4gijiyousi.html

420名無しさん@3周年:02/08/12 23:43 ID:sS96/OzX
>>416
「煽り」なんだから、放置するも反論するのも自由です。
421名無しさん@3周年
>>418
反論も何も401の答えが出てないようじゃ、401も反論しようがないな(w