【社会】農水省、詐欺容疑で告発へ−日本ハム牛肉偽装問題★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@3周年
>>196
僕も嘔嚥したいです!
202名無しさん@3周年:02/08/09 00:14 ID:hYD8ocBt
日ハム子会社一覧は出たか?
雪印食品の時は雪印の名が付いていないのも結構あった気がする。
203名無しさん@3周年:02/08/09 00:16 ID:Oui3UCIQ
多分、カネの使い方もセコいんだろうな。
球団が弱いのもそのせいだろう。
204名無しさん@3周年:02/08/09 00:17 ID:PeDkYpvf
ニチ公製品すべてとっぱらえ!
ロッテリアも不買だ。
205名無しさん@3周年:02/08/09 00:18 ID:mYakQXtu
>>195
同感です。
とすると多くの人が信じないと思われる例の部長の会見の意図は
何なのでしょう?
親会社が企画した作戦としたら拙過ぎですね。
206名無しさん@3周年:02/08/09 00:19 ID:StT7tc0g
一週間以内に更なる疑惑とともにあの部長の発言がうそだと判明するに雪印株全部
207名無しさん@3周年:02/08/09 00:19 ID:qYdSdcCn
まあ逝き印みたいに一週間以内にタイーホ祭り。
その後ボチボチ組織ぐるみの事実が明らかとなり
日ハムは更正法適用で、誰も話題にしなくなるってとこか。
208名無しさん@3周年:02/08/09 00:20 ID:zJUwelJ2
昨日から今日でプリマ株で30万ほど儲けさせてもらった。
ありがとう ありがとう 
209名無しさん@3周年:02/08/09 00:21 ID:hYD8ocBt
偽装とは別に焼却の問題もあるし、まだまだ話題には事欠かないでしょう
210名無しさん@3周年:02/08/09 00:23 ID:Oui3UCIQ
包茎いや刑法的には淫売いや隠蔽した分だけ
雪印食品より悪いでしょ。
211名無しさん@3周年:02/08/09 00:25 ID:Non1SnMO
どうよ、日ハム札幌に移転したら、クズハムファイヤーズ
なんて。
212名無しさん@3周年 :02/08/09 00:26 ID:qY7IG9u4
なんか、社長が八木茂に見えてきた...
213名無しさん@3周年:02/08/09 00:28 ID:7CDUrLLj
>>209
(・∀・)カウントダウンカイシ! ケテーイ!!
214名無しさん@3周年:02/08/09 00:32 ID:4K22LuNp
何年か前にアメリカで何百億も使い込んだ社員が未だに首にならないで会社にいるって話はほんとですか?
215名無しさん@3周年:02/08/09 00:38 ID:Y8e1kIYL
もういいだろ。
今日スーパーに行ったが、普通に売ってあったぞ。
BSEそのものとは、関係ないし。
216名無しさん@3周年:02/08/09 00:46 ID:qYdSdcCn
>>215
どこのスーパー?
217名無しさん@3周年:02/08/09 00:47 ID:fV7fBLvv
不買運動だのなんだの大騒ぎなんて、日本は不思議な国だな。

こんな単純な子供だましみたいな詐欺事件があちこちで起こる
というのは、個々の会社の体質もさることながら、農水省の管理
体制がその程度のものだと業界全体が知悉していたから。

最も糾弾されてしかるべき農水省が、取り調べだの告発だのと言
うのは全くもって笑止。
218名無しさん@3周年:02/08/09 00:47 ID:Y8e1kIYL
>>216
聞いてどうするんだよ。
そこら辺にある普通のスーパーでつ。
219名無しさん@3周年:02/08/09 00:48 ID:7CDUrLLj
>>215
(・∀・)未納税者! ハケーン!!
220名無しさん@3周年:02/08/09 00:50 ID:Y8e1kIYL
>>217
俺もそう思った。
明確な基準を打ち出さずに、ただなあなあで済ませてきた結果がこれ。
武部を解任せずに、民間業者に責任押し付けてるわな。
もちろんロッテさんも反省しなきゃならんけど、こりゃ政治問題だよ。
イギリスで狂牛病騒ぎがあった時に、のほほんとしていた政治家が一番悪いだろ。
221名無しさん@3周年:02/08/09 00:50 ID:Y8e1kIYL
>>219
むちゃくちゃ払ってるっつうの。
222名無しさん@3周年:02/08/09 00:51 ID:VYCkTr8Z
ヤバイ業界だから
という言い訳でごまかしてきたツケが回りつつある。
そうは言ってもヤバイ業界だから本丸は手付かず。
ムネヲから進むかと思ったけれどどうなのかな。
223名無しさん@3周年:02/08/09 00:53 ID:Y8e1kIYL
政治家が変われば、世の中変わるよ。
特に日本では、リーダーシップ取れる政治家がいないと駄目なんだよ。
224名無しさん@3周年:02/08/09 00:55 ID:s0+tj6n/
日ハムのサイトの
http://www.nse-web.co.jp/cgi-bin/counter/countonly.cgi?DataFile=nhindex8.num
これって・・・カウンタ?
225名無しさん@3周年:02/08/09 00:59 ID:zJUwelJ2
農水省役人の責任をきっちりと追及すべき
226名無しさん@3周年:02/08/09 01:00 ID:qYdSdcCn
社員必死だな。
227名無しさん@3周年:02/08/09 01:01 ID:CfNFsfTP
◆日本ハム:農水省が子会社を立ち入り調査
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020809k0000m040117000c.html

 業界最大手の日本ハム(大阪市中央区)をめぐる牛肉偽装疑惑で、農水省は8日、問題の肉
を扱っていた同社の子会社の日本フード姫路営業部(兵庫県姫路市)を立ち入り調査した。牛
肉の偽装工作を認めた田中俊二営業部長から偽装の方法や経緯などについて、詳しく事情聴取
したものとみられる。
 調査は午後3時半すぎから始まり、同省の食肉調整官や近畿農政局の職員ら計4人が行った。
担当者は「大臣から事実関係を徹底して究明するよう指示を受けている」と語った。
 農水省の担当者ら4人は、いったん、近畿農政局(京都市)で打ち合わせをした後、新幹線
で姫路入りした。
 担当者は、姫路営業部前で約50人の報道陣に囲まれ、「営業部長が“告白”していると聞
いているので、事実関係を究明したい。親会社の日本ハムも我々の調査に全面的に協力すると
言ってくれている」と話した。
 この日の調査は夜になっても続いた。[毎日新聞8月8日] ( 2002-08-08-23:25 )
228名無しさん@3周年:02/08/09 01:02 ID:qYdSdcCn
社員は何気にsageるな。(W
229名無しさん@3周年:02/08/09 01:02 ID:G64GYUdh
俺は悪くない
230名無しさん@3周年:02/08/09 01:03 ID:/1qpp1Aw
悪いのは役人
231名無しさん@3周年:02/08/09 01:03 ID:G64GYUdh
俺は悪くないんだ
232名無しさん@3周年:02/08/09 01:04 ID:G64GYUdh
俺は全然悪くない
233名無しさん@3周年:02/08/09 01:04 ID:Y8e1kIYL
社員じゃねーつーの。
234名無しさん@3周年:02/08/09 01:05 ID:7CDUrLLj
国が取った政策に非があったとは思うが
屈折した形でも、元々は業界保護の為。
目先を追った結果だと思われ・・・。

ただ、不正申告で利益を得ようとする行為
が農水省の失策のせいと言うのはおかしい!
235記事前半:02/08/09 01:05 ID:CfNFsfTP
◆日本ハム:店頭から撤去の動き広がる 給食の使用見合わせも
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020809k0000m040062001c.html

 日本ハム(本社・大阪市中央区)がBSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)対策の国産牛肉
買い上げ事業に輸入牛肉を混ぜて申請していた問題で8日、スーパーなど流通業界に同社
製品を撤去する動きがさらに広がった。学校給食の食材への使用を見合わせる教育委員会も
出ている。業界最大手の疑惑に、不信は高まるばかりだ。
 大手スーパー「ジャスコ」を展開するイオングループは同日、日本ハム子会社の「日本フード」
との取引を中止し、同社の食肉販売を停止することを決めた。商品撤去の動きが大手スーパー
に広がったことで、日本ハムの経営に大きな影響を与える懸念も出てきた。
 イオングループは、総合スーパー「ジャスコ」と食品スーパー「マックスバリュ」計320店、
さらに、グループの食肉取扱店で、同日から店頭での食肉の撤去を開始し、順次販売を停止
する。イオン本体では撤去量は550トンに上る。
 撤去の理由についてイオンは「顧客の問い合わせに答えるのに十分な情報開示がなされて
いない」と説明。ただ、日本ハムの製品については「現段階ではあくまでも日本フードの問題」
として、販売を継続する。
236記事後半:02/08/09 01:05 ID:CfNFsfTP
 一方、コンビニのファミリーマートは8日、全国5900店舗で日本ハム製品の販売停止を
決め、同日夕からハムやソーセージ十数品目の撤去を進めた。同社は当初、撤去に慎重な
姿勢を示していたが、「顧客の不満が大きい」として、急きょ踏み切った。
 百貨店の三越は「ブランドが大きく失墜した」として、日本ハムのブランドのついたハムなどの
ギフトを取り扱っている3店舗で製品を撤去した。大丸でも全国15店で日本ハム製品の販売を
中止した。
 学校給食の食材からも、日本ハム製品を排除する動きが出始めている。毎日新聞が8日、
都道府県と政令市、県庁所在地の教育委員会に確認したところ、名古屋市、京都市、神戸市の
3教委が、2学期開始後の使用を見合わせることを決めた。
 名古屋市教委は小学校259校で同社のハムとベーコンを使っていたが、「商品に問題は
なくても、問題を起こした会社の商品」との理由で、9月から使用停止にする。小学校179校と
中学校5校、養護学校3校でフランクフルトとベーコンを使っていた京都市教委も、9月から
使わない。同市教委は「企業倫理に問題があるため」と説明している。
 神戸市教委は小学校170校、盲・養護学校5校での食材について、同社を10月分の発注
対象に含めないことにした。同市教委は「保護者の不安を考慮した」という。
 また、横浜市と岡山市教委も同社製品を使わない方向で検討。札幌、北九州、福岡の各市
教委も日本ハムの偽装への関与が明らかになった場合などに、取引中止を検討するという。
[毎日新聞8月8日] ( 2002-08-08-20:22 )
237名無しさん@3周年:02/08/09 01:05 ID:G64GYUdh
宅間の方が悪い
238土下座 ◆UYoKujNE :02/08/09 01:06 ID:hrhYI69B
野球では日本ハム応援してる・・・
239名無しさん@3周年:02/08/09 01:07 ID:G64GYUdh
神戸市の給食業者は共産党
大資本は目のカタキなり
240名無しさん@3周年:02/08/09 01:07 ID:VYCkTr8Z
農水は原産地証明のついた枝肉について支払うことにしていたが
あのうるさい政治家(複数)の介入により
証明はいらないことになった
241名無しさん@3周年:02/08/09 01:07 ID:qYdSdcCn
>>234
この業界ではこれが日常化してたのでしょう。悪いという意識が全くない。
242名無しさん@3周年:02/08/09 01:08 ID:G64GYUdh
俺は金なんか欲しくない
243名無しさん@3周年:02/08/09 01:08 ID:qh2dabtq
仕方ないよ本社大阪の会社だから。
244名無しさん@3周年:02/08/09 01:08 ID:CfNFsfTP
◆日ハム商品撤去が加速 (産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/news/020808/0808sha082.htm

 日本ハムの子会社「日本フード」の偽装牛肉問題に絡み、百貨店やスーパー、コンビニエン
スストアなどの流通大手の間で、ハム・ソーセージを中心にした日ハム商品を店頭から撤去す
る動きが8日、加速した。スーパー「ジャスコ」を展開するイオンは、日本フードからの精肉
用原材料の調達中止を決めた。
 一方、農水省は同日、日本フードの姫路営業部で立ち入り調査を実施。企業イメージ低下も
加わり、今後の日本ハムの業績に大きな悪影響が出るとの懸念が強まっている。小売業界には
「説明が釈然としない日本ハムに不信感を募らせる消費者の声に対応せざるを得ない」(大手
百貨店幹部)などの厳しい声が出ている。
 三越、高島屋、阪急百貨店などの大手百貨店は軒並み8日、日ハム商品の撤去に踏み切った。
西武百貨店は北海道の2店と秋田、富山の店舗で撤去。京王百貨店は秋から本格化する歳暮
商戦の商品から、日ハム製品を除外することを検討し始めた。
 大手コンビニエンスストアのファミリーマートも同日夕から全国の約5900店舗で撤去を
始めた。
 7日に関西地区の中堅スーパーなどが相次ぎ撤去を決めたスーパー業界では、新たに伊勢丹
系列のクイーンズ伊勢丹などが商品を店頭から引き揚げた。
 ただ、イトーヨーカ堂、ダイエーなど、取扱量の多い上位スーパーは、「日ハム自身の調査
結果を見極めたい」などとして、まだ撤去に踏み切っていない。
245名無しさん@3周年:02/08/09 01:09 ID:G64GYUdh
俺が悪いみたいに言うな
246名無しさん@3周年:02/08/09 01:09 ID:G64GYUdh
内部告発者
247名無しさん@3周年:02/08/09 01:10 ID:Y8e1kIYL
不買運動はやりすぎだと思うぞ。
日本経済の為にならんし、別に感染肉を使用した訳でもないだろ。
雪印とは事情が違うよ。
248名無しさん@3周年:02/08/09 01:10 ID:RbBd/v2o
偽装バント失敗
249名無しさん@3周年:02/08/09 01:10 ID:G64GYUdh
ごめんなさい。
250名無しさん@3周年:02/08/09 01:11 ID:G64GYUdh
こんなに大事になるとは思わなかったんだ
251名無しさん@3周年:02/08/09 01:11 ID:/1qpp1Aw
>>247
その通りだな
252名無しさん@3周年:02/08/09 01:11 ID:qYdSdcCn
>>247
当日株価300円あまり上がりましたが。
つうか全くこの会社は信用できません。
253名無しさん@3周年:02/08/09 01:12 ID:G64GYUdh
正義感振りかざしても空しさが残った
254名無しさん@3周年:02/08/09 01:13 ID:G64GYUdh
俺が日本ハムを告発した
255名無しさん@3周年:02/08/09 01:13 ID:G64GYUdh
みんなごめんな
256名無しさん@3周年:02/08/09 01:14 ID:Oui3UCIQ
>>252
淫サイダーですか?
257名無しさん@3周年:02/08/09 01:14 ID:G64GYUdh
一緒に汗流して働いていた頃に戻りたい
258名無しさん@3周年:02/08/09 01:15 ID:G64GYUdh
本当にゴメン
259名無しさん@3周年:02/08/09 01:15 ID:VYCkTr8Z
隠蔽工作が悪質
本当は何をどうやっていたのか
何をどのくらい誤魔化しているのか見えないのが問題。

流通も不当表示の危険性がある商品は置けない。
現状の日ハムの管理体制では危険性を限定することはできず
全品見合わせということになる。
260名無しさん@3周年:02/08/09 01:16 ID:G64GYUdh
また会っても許してくれるかな
261名無しさん@3周年:02/08/09 01:16 ID:7CDUrLLj
>>247
信用できん会社の製品は売りたくないし、買いたくない。
全く自然な感情だと思うが・・・。個人差はあってもね。
262名無しさん@3周年:02/08/09 01:16 ID:qYdSdcCn
ホントに内部告発者なの?ID:G64GYUdh
263名無しさん@3周年:02/08/09 01:17 ID:G64GYUdh
こんなことになっちゃって
俺も死にたくなってきた
264名無しさん@3周年:02/08/09 01:18 ID:G64GYUdh
3月20日で退職した
265名無しさん@3周年:02/08/09 01:19 ID:G64GYUdh
田中さんゴメン、俺も自分でかかわってたくせに
みんなを巻き込むような事しちゃって、本当にゴメン
266名無しさん@3周年:02/08/09 01:20 ID:7CDUrLLj
>>G64GYUdh
(・∀・)コラコラ!ウソクサイゾ!
267名無しさん@3周年:02/08/09 01:20 ID:/rhV+AVg
>>247
不買ではない不売
268名無しさん@3周年:02/08/09 01:20 ID:G64GYUdh
別にアンタらに信じてもらう為に書いているわけじゃない
本当にみんなにメイワクかけてすまなかったと思っている
269名無しさん@3周年:02/08/09 01:21 ID:/1qpp1Aw
G64GYUdh
誰かばればれやぞ
270名無しさん@3周年:02/08/09 01:21 ID:G64GYUdh
ゴメンゴメンゴメン
271名無しさん@3周年:02/08/09 01:23 ID:qYdSdcCn
>>268
とりあえず同僚よりも生産者と消費者に謝罪しなさい。>>ID:G64GYUdh
272名無しさん@3周年:02/08/09 01:23 ID:G64GYUdh
別にばれたってかまわない
姫路のみんなは俺がやったって知ってる
恨まれてるってことも重々承知
273名無しさん@3周年:02/08/09 01:23 ID:Y8e1kIYL
G64GYUdh
ひろゆきに迷惑かける気か(W
274名無しさん@3周年:02/08/09 01:24 ID:y20qB98i
おっと以外に農水省や業界全体が叩かれている・・・



ところで こんなのこの会社だけではないでしょう?
他の食品だって別に信用できるワケじゃぁ・・・

卸ろし先のスーパーで表示を偽る例もあるみたいだし。(テレビでやってた・・・あれは牛肉だったかな?
275名無しさん@3周年:02/08/09 01:25 ID:/rhV+AVg
>>272
おまえは何をやったの?
276名無しさん@3周年:02/08/09 01:25 ID:Oui3UCIQ
まさかG64GYUdh、1000まで逝くつもりじゃないだろうね。
それかsageの効果、過大に誤解してるかも。
どちらにしろ 日 ハ ム の 隠 蔽 体 質 の一つの現れだね。
雪印のときはこんな工作員は出没しなかったでしょ。
277名無しさん@3周年:02/08/09 01:25 ID:Wkpzg9B2
会社の存亡をかけてまでやる旨みがあるのだろうか??
一体国はいくらで処分対象の牛を買い上げてるのだろう??
278名無しさん@3周年:02/08/09 01:26 ID:G64GYUdh
去年のあの時は消費者のことは考えてなかった
在庫がかさんだのとBSE対策で後手後手になった
お役所の対応に業を煮やしてただけだ
逆の意味で役所に痛い目あわせてやろうと考えた
279名無しさん@3周年:02/08/09 01:27 ID:/rhV+AVg
>>278
ふんふん、それで?
280名無しさん@3周年:02/08/09 01:28 ID:G64GYUdh
sageてないよ
よく名前の欄を見てみろよ
281名無しさん@3周年:02/08/09 01:29 ID:7CDUrLLj
>>278 
( ゚▼゚)ノ<あなたは会社の体質を象徴するミスターポンハムですね!
282名無しさん@3周年:02/08/09 01:29 ID:VYCkTr8Z
内部告発に基づいて突っ込む農水に対し
逃れようのないところだけ小出しに認める日ハムという構図が最低。
信用失墜という点では防御線を作れないやり方。
それで流通・消費者の対応を非難してもねえ。
283名無しさん@3周年:02/08/09 01:31 ID:qYdSdcCn
能無しとはいえ農水を激怒させたのは痛いな。>>日ハム
284名無しさん@3周年:02/08/09 01:31 ID:/rhV+AVg
>>282
これからも小出しに出てくる予感
285名無しさん@3周年:02/08/09 01:32 ID:qYdSdcCn
どうせあの部長もにわかウソだからあっさりゲロするよ。
286名無しさん@3周年:02/08/09 01:33 ID:IRksv7C8
丸大ハムはまだ捕まってないの?
プリマハムは?
287名無しさん@3周年:02/08/09 01:33 ID:Y8e1kIYL
もうそろそろ一企業を槍玉にあげるのではなくて、業界全体と、政治が連携して
対策をとる必要があるよ。
このまま更に、なあなあで済ませていくと、
イギリス発の狂牛病対策の出遅れの上に、民間企業の不正対策の遅れ、
その他色々でてくるだろう。
泥沼状態になる前に、武部にはきっちり解任させ、業界全体で対応マニュアルなんかを
作成する必要がある。

大阪のUFJか?
あの対応の早さを見習え。
288名無しさん@3周年:02/08/09 01:33 ID:G64GYUdh
もう死にます
289名無しさん@3周年:02/08/09 01:33 ID:G64GYUdh
明日の朝刊には載らないだろうな
290名無しさん@3周年:02/08/09 01:35 ID:7CDUrLLj
>>286
二ポーンハムが終わってから(w
291名無しさん@3周年:02/08/09 01:35 ID:3af3sR+X
雪印食品のときと比べて新聞の論調は淡々としてますね。
雪印食品は売国企業のように叩かれたのに。新聞記者は
高級ハムでも貰ってるんでしょうか。
292名無しさん@3周年:02/08/09 01:35 ID:VYCkTr8Z
死ぬくらいならここに事実を書き記せよ
293名無しさん@3周年:02/08/09 01:35 ID:/rhV+AVg
>>288
その前に、他に何か隠している事はないか?
294名無しさん@3周年:02/08/09 01:35 ID:G64GYUdh
うるせえバカ野郎
295名無しさん@3周年:02/08/09 01:35 ID:s0+tj6n/
>>289
死ぬんじゃねぇー。
せめてカレーライスの女のPVを見てからにしなさい。
考えも変わるから。たぶん。
296名無しさん@3周年:02/08/09 01:36 ID:Mqne5blf
>>247
何を買おうが買うまいが消費者の自由だろ。
少なくとも自分はもう日ハムの製品は買いたくない。
297名無しさん@3周年:02/08/09 01:37 ID:G64GYUdh
あの伝票を書いたのは俺なんだよ!!!
298名無しさん@3周年:02/08/09 01:37 ID:a5Jpf1B3
プリマハムは永久に不滅です
299名無しさん@3周年:02/08/09 01:37 ID:qYdSdcCn
>>287
同感。ただし日ハムはただの単なる一企業じゃないが。
300名無しさん@3周年:02/08/09 01:37 ID:Y8e1kIYL
>>296
売ってないところがあるし。
買えないし。