2 :
名無しさん@3周年:02/08/07 22:03 ID:8VlfT/tv
(´∀` )雅楽
にわかかよ
4 :
名無しさん@3周年:02/08/07 22:03 ID:+EKO2kaH
2げ
5 :
名無しさん@3周年:02/08/07 22:03 ID:8D9DeOaw
3
今の中学生は猫の皮を剥いで作った三味線を弾いたりするわけですか。
わわ。。
9 :
名無しさん@3周年:02/08/07 22:04 ID:icvAyoCS
うさんくさい通販の大正琴
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 22:04 ID:nmOvpsKE
11 :
名無しさん@3周年:02/08/07 22:04 ID:R/Ar2p32
やっぱ尺八だな。
12 :
名無しさん@3周年:02/08/07 22:04 ID:dw0keBI+
女子には、尺八を必修にしろ。
13 :
名無しさん@3周年:02/08/07 22:05 ID:OxZqpziw
雅楽はマジで萌えるって。
生で聞いてみ。日本人でよかったと心から思うよ。
14 :
ドリー ◆SONYzFrE :02/08/07 22:05 ID:U/KuRotD
このスレはエロいな
15 :
名無しさん@3周年:02/08/07 22:06 ID:+EKO2kaH
>>9 あれって、琴じゃ無いよね。
鍵盤楽器だ。
けっこう鬱な音出すよ。
たまに、和楽器を鳴らすのはいいことだ。ただ、夜中にマンションでやるのはいけないです。
17 :
れわね:02/08/07 22:09 ID:ALXunZ5T
篳篥が好きです。。
日曜には中国楽器がブームだとやってたが
>>18 やってたなー。
でも女共のコメントがみんな同じでやらせ臭かった。
20 :
名無しさん@3周年:02/08/07 22:16 ID:xTTAfs5I
朝日が日本文化を肯定してるな。
楽器の生産が中国だからか?
21 :
名無しさん@3周年:02/08/07 22:17 ID:9b9eeleg
脚光が膀胱に見えちまった。
22 :
あの手の顔は嫌い:02/08/07 22:19 ID:GNmcarOL
リプトンのCMで川井郁子と共演していた男の人気のせいも
あるんだろうな(名前忘れた)。
やっぱり顔が良いと得だね。
23 :
名無しさん@3周年:02/08/07 22:52 ID:QAeI7uU0
24 :
名無しさん@3周年:02/08/07 22:53 ID:3WyOxp0I
25 :
名無しさん@3周年:02/08/07 22:56 ID:9Pe7WOHI
ホワイトストーンズ?
26 :
名無しさん@3周年:02/08/07 22:59 ID:94OxqM94
まあ、クラシックしか聞かさない教育に問題があるんだろうけどな
27 :
名無しさん@3周年:02/08/07 22:59 ID:Xb028H3+
小学校の音楽室のもくぎょがあった。
28 :
( ゜д゜)ウマー ◆UMAAVF96 :02/08/07 22:59 ID:mabAb6Kn
大正文化琴売ってたね。いまもうってんのかな?
29 :
( 課 ´ ー ` 金 ):02/08/07 23:02 ID:NedHWrg0
太鼓はたのしそうだなあ。
♪ ドン ドン ドン タカタッタ
∧ ∧ ,,──,−、 ♪
(,,゚Д゚) / (: :( ) ))
|つ/つ `ー─``ー'
〜| | ┣━━┫┨
U U ┠┤ ┣┫
30 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:13 ID:SpDxqjXV
生楽器はいいぞ。
尺八も筝も三味線も、調律の仕方とか西洋の楽器に比べて原始的で、
機械的なところがないから、演奏家の腕がもろに反映するし。
31 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:16 ID:SpDxqjXV
ただ、たいてい値段が高いのが問題だなぁ。
まあ、西洋の楽器でもどんな楽器でも楽器ってものは高いんだけど。
学校でやるなら、偽物でいいからリコーダーぐらいの値段にならないと。
32 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:18 ID:GNhM4Roe
でも、冷静に考えて、今まで日本の楽器を触ったことがなかったほうがおかしいと思われ。
ヨーロッパに行った友達が、向こうの人に「なにか音楽をやっている?」と聞かれ「クラリネット」と答えると、
「なんで日本の楽器をやらないの」とさらに聞かれたらしい。
それで、「触れる機会が無いから」というと、非常に驚いていたらしい。
というか、
日 本 人 は 西 洋 か ぶ れ す ぎ
と思うのは私だけ?
邦楽を取り扱うなら唱名をいれなくては
泰西音楽はグレゴリアンシャントが起源さかい
安いのあるよ。樹脂製横笛とか。
35 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:20 ID:+UH8t/rs
「なぜ」必修になったのか、という理由について誰一人として触れない。
36 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:20 ID:SmuxrMSx
懐かしいなぁ
小学校の下校の時さあ琴で友達殴ってよく折れたりしたよね
あははー
37 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:20 ID:SpDxqjXV
>>33 邦楽のルーツはどっちかというと、中国伝来の雅楽ですね。
…韓国ネタになりそうな話だけど。
38 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:22 ID:SpDxqjXV
39 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:22 ID:89Y3LU0j
全ては伊沢修二がいけない。
>>32 でもって、君が代は気が沈むような音楽的にも変なメロディだからやめろとか。
邦楽を知っていた上でちょっと変だというのではなく、西洋音楽にあてはまらないから変だと。
42 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:24 ID:IUTtGLhr
津軽三味線・・・
あれ、結構好き。
不協和音ってとこが。
43 :
けんけん:02/08/07 23:25 ID:4d9QYZeZ
>37さん
心配しなくても来週ぐらいにニダってきますよ。
44 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:27 ID:Y7eO9aPW
いよぉ〜
ポン!
これ最強
ざんぎり頭を叩いてみれば、文明開化の音がするってんで、
鹿鳴館でダンスしてたんだから、純邦楽否定になって当然か。
46 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:28 ID:5s+otxSQ
昔なら楽器の演奏なんかするやつはごく一部。
かつて無い勢いでに普及するわけだが、
今の時代に義務教育で邦楽器を修得させる必然性なんて無いだろ。
47 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:29 ID:3WyOxp0I
西洋音階が出るように調整された邦楽器は邪道だ。
48 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:30 ID:9HUMFKOx
邦楽器とドラムンベースを組み合わせたいという
アイデアをずーっと持ってる。
ざんぎり頭を叩いてみれば、文明開化の音がするってんで、
鹿鳴館でダンスしてたんだから、純邦楽否定になって当然か。
50 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:33 ID:3WyOxp0I
>>48 その手のアイデアは、早く出したもん勝ち。
51 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:33 ID:YQELsH/A
>>47 邪道だけれども、なんか混沌としてて面白いかも。
52 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:34 ID:+vAiqCq3
>>46 別にリコーダや鍵盤ハモニカである必然性もないわけで。
あえて洋モノよりは自国の物を選ぶべきといったところでしょ。
53 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:36 ID:3WyOxp0I
>>51 音程とかは邦楽の方が微妙な場合もあるですよ。
西洋音階的に表現するならば「5分の1音」みたいなのもあるし。
54 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:41 ID:wB1meVn7
正月やケコーン式で使われる和音の出る笛ってなんていうの?
バグパイプみたいで好きなんだけど。プワー
55 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:41 ID:+vAiqCq3
十二音階にしたって今は平均律主流なんだよな。
曲によって使い分けるぐらいの耳の訓練は
幼いうちからした方が良いと思うけど。
笙。
58 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:44 ID:3WyOxp0I
59 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:47 ID:ALZPecZs
35>
和太鼓作ってる人達って・・・
三味線作ってる人達って・・・
憶測。人権版話でスマソ
60 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:47 ID:wnjFrsDU
中国の伝統楽器(月琴とか琵琶)も
いまでは平均律になってしまったよ。
61 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:50 ID:MB5t4KWg
どうせ厨房どもが尺八吹いてる女子を煽って泣かせるんだろうな(w
>>55 音大の教授とかでも、平均律に慣れてるってよ。
絶対音感があると、かえって平均律になると。
合唱やってる人は、ハモるために純正律だから、そういうのに文句を言っていた。
(という私は音楽何もできませんが)
63 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:51 ID:GNhM4Roe
64 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:55 ID:nUJiMqOo
鼓とかやってみたいな
いい音出すにはえらいテクニックがいるらしい
65 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:56 ID:GNhM4Roe
>>62 質問です。
純正葎および平均律とは何ぞや?
おながいします。
66 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:57 ID:wB1meVn7
コンガ・ボンゴも難しい。
67 :
名無しさん@3周年:02/08/07 23:59 ID:ec98PRJ/
ついでに浪花節の復権を切に願う。
68 :
名無しさん@3周年:02/08/08 00:01 ID:uR6LTYqk
三味線とか太鼓で具体的に何やるんだ?
学校教育とそぐわないものばっかりだろ。
端唄、小唄?浪花節か?
三味と太鼓で河内音頭か?
邦楽器とした書いてあるのが、三味線、琴、和太鼓だったんで
いちおう、こんなこと書きましたけど?
>66
鼓よりかはとっつきやすい。
あれはあれで指が痛くなるけど。
71 :
名無しさん@3周年:02/08/08 00:04 ID:Ekh56yEi
>68
別に具体的に何をやるとかではなくて、いろんな楽器に触れることは刺激になると思うけど。
72 :
名無しさん@3周年:02/08/08 00:05 ID:Yy2Bu9BQ
>>65 平均律は半音で隣り合う音の周波数の比が等しく、
つまり、ドとド#、ド#とレ、レとレ#…の関係は全て平等なので
調をかえることが出来て便利。ただし和音は近似的な
音で誤魔化してるので汚くなる。ピアノのドミソを同時に鳴らすと
完全な和音にならずにうなりがあるのがわかると思う。
純正律は和音が綺麗なんだけど、調の変更は出来ない。
73 :
名無しさん@3周年:02/08/08 00:05 ID:pF4m3kol
>>68 動物の尊い命をささげた産物である楽器への感謝と
飲みの場での太鼓持ち法、あわよくば一芸の習得だろ。
完璧やん。
74 :
名無しさん@3周年:02/08/08 00:06 ID:+BwEya4O
俺の中学では普通に授業で琴、三味線、尺八の演奏があったから
義務教育課程に組み込まれていたのだと思っていた。
75 :
名無しさん@3周年:02/08/08 00:09 ID:SPp5rqYp
バッハの平均律聞いていると微妙に気持ち悪いのは
そのせいでつか。
昔、ピアノをはじめ和音を奏でる楽器全部嫌いだったぞ。
76 :
名無しさん@3周年:02/08/08 00:09 ID:8Diln9Fl
77 :
:02/08/08 00:09 ID:qY+0B1tj
ウチにはなぜか琴が2個あったから
親とよく弾いてた、ガキの頃の話だけどな。
琴屋に行くと妙にイイ木の匂いがしてよかった。
今も琴はあるけどここ数年は誰も触ってないなぁ。
脚光をあびているって言うか、授業に必要だからやってるだけなんじゃネーの?
79 :
名無しさん@3周年:02/08/08 00:13 ID:VOps/Bru
>>68 尺八でも横笛でも琵琶でも竜笛でもいいんです。
まあでも、たしかに、そういう問題は出てきますね。
芸者のイメージ。
だから、三味線とか筝とか、いまでもイメージはよくないらしいですね。
とくに、由緒正しい家柄の方々にとっては。
でも、曲(歌詞)自体はそんなに問題ないものが選べると思いますよ。
百人一首や源氏物語よりもよろしくないということもないのでは?
80 :
名無しさん@3周年:02/08/08 00:15 ID:Ekh56yEi
>68
他のお勧め邦楽器は?
81 :
名無しさん@3周年:02/08/08 00:16 ID:SPp5rqYp
おおらかにエロイ古典文学読ますよりはイイよな。うん
82 :
名無しさん@3周年:02/08/08 00:19 ID:wJFtzfUh
古典で源氏物語を教え、音楽で尺八を必修というのは…まあこれが日本だからな…
83 :
名無しさん@3周年:02/08/08 00:20 ID:Yy2Bu9BQ
筝はお姫様もやってたでないの。
85 :
名無しさん@3周年:02/08/08 00:21 ID:Z/U7pjkG
>>80 琵琶。
ぎおん〜しょう〜じゃの〜かねのこえぇぇぇっ。
86 :
75:02/08/08 00:23 ID:SPp5rqYp
サンクス83
明日朝やってみる。今携帯なのさ
87 :
:02/08/08 00:24 ID:rBI1lIEO
巫女が出てくるエロゲもあるんだから、音楽も和楽器を使ったのがあってもいいな。
89 :
名無しさん@3周年:02/08/08 00:27 ID:zDE/jB1I
楽器なんか使わなくったって、口笛教えればいいじゃん。
90 :
名無しさん@3周年:02/08/08 00:34 ID:Vp0ZcZVr
>>88 なつかすぃ
うちは、あとは「お江戸日本橋」とかやったなぁ
91 :
名無しさん@3周年:02/08/08 00:39 ID:g+5ZmAMl
>88
どうしても「アルプス1万尺」の旋律で歌ってるのしか思い浮かばん。
92 :
名無しさん@3周年:02/08/08 00:41 ID:Yy2Bu9BQ
歌わなかったが八木節をやった。ノリが良くて好きだった。
93 :
名無しさん@3周年:02/08/08 06:54 ID:42e7sz4T
ほら貝希望
94 :
名無しさん@3周年:02/08/08 07:12 ID:CKHsS4zJ
しかし学校で必修にでもならないと見向きもされないというのもアレやね。
ていうか数学を強化しる!
95 :
名無しさん@3周年:02/08/08 07:16 ID:bOYQ2C1S
>89
すんばらしい。
96 :
猫煎餅:02/08/08 07:18 ID:iB9hdZ1Q
褌姿で和太鼓
97 :
名無しさん@3周年:02/08/08 07:22 ID:QGnIzomg
>>68 三味線やっているけど、芸者のイメージ強いよね。
でもさ、武家の男人だって三味線やってたんだよ。
三線のばち 値段高すぎ。
修理するのお金凄いよ。
99 :
名無しさん@3周年:02/08/08 07:51 ID:j2sKIo3M
クラスメイト全員で 高砂や〜
ガッコのセンセが結婚したとき高砂や〜
100 :
名無しさん@3周年:02/08/08 08:00 ID:8pvfDGqH
琴の楽譜は私が昔習ったときは
「一二三四五六七八九十斗為巾」と数字だったのを思い出してのネタ
「ななし」とか「い(って)よし」のような昔流行ったポケベル言葉のような遊びが
生まれたりして
101 :
名無しさん@3周年:02/08/08 08:04 ID:VfvZDQMS
どうせチョットいじるだけ 教えることができない
102 :
名無しさん@3周年:02/08/08 08:04 ID:QGnIzomg
象牙の撥30万円だもんね。
103 :
名無しさん@3周年:02/08/08 08:12 ID:6SD3sjap
こきりこ歌ったなあ。
ああいうの好きだよ。出来るなら
琵琶もやりたかった。耳なし法一ごっこ・・・
武満徹「ノベンバー・ステップス」知ってる人いるかな?
彼の邦楽器曲は深夜聞けないよ。白黒ホラー邦画に
多用されてた。すんばらしいよ。夏休みの間に聞いとけ。
104 :
名無しさん@3周年:02/08/08 09:14 ID:r9CzEBQc
>>33 D minor といわずに「壱越マイナー」 とか
# あ,これは某能楽師の定番のギャグですが.
>>37 たしかに雅楽は,大陸伝来のものだが,
現在つたわっている箏曲・三曲・地歌・端唄などは
天皇周辺の文化とも直接の関係はなく,十分日本文化といってよいだろう.
ま,日本文化はだいたい,唐風→和風→洋風の順序で進んできたのだけれど
箏・三絃・尺八をやっていて洋風を意識することはあっても唐風はほとんど
意識しないでしょう.
105 :
名無しさん@3周年:02/08/08 09:17 ID:r9CzEBQc
象牙のバチは,ハシが欠けたりすると鬱ですな.
>>102
106 :
名無しさん@3周年:02/08/08 09:19 ID:5nlmUYaT
そういえばカバキが
「日本人女性の方がイイ声で鳴く」
って言ってた!
107 :
名無しさん@3周年:02/08/08 11:06 ID:42e7sz4T
5つの楽器で未使用もあった奴ですな
108 :
名無しさん@3周年:02/08/08 11:26 ID:8+uHRNC1
生産地がMADE IN CHINAという罠。
109 :
名無しさん@3周年:
黒くて硬くて未使用で〜♪