【芸能】「狂った果実」TBSスペシャルドラマでリメイク【七光】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆1QcmYVWQ @きしゃトーマスφ ★
「21世紀の石原裕次郎を探せ!」オーディションに落選した小泉孝太郎(23)が
裕次郎初主演映画「狂った果実」のリメイク作品に主演する。

見留多佳城プロデューサー(47)は孝太郎の起用について「役が持つ純粋さや
さわやかさ、真っすぐな感じを持っている俳優としてお願いした」という。
また「孝太郎さんもまだデビュー1年で、初主演当時の裕次郎さんのような
大らかなフレッシュさがあふれている。次世代を担うスター性に期待しています」。

「試合に勝って勝負に負けた」感のある”21世紀の裕次郎"徳重聡(23)の心中は…

ソース:http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-020807-08.html
参考:http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/feb/o20020228_40.htm
2名無しさん@3周年:02/08/07 13:59 ID:audn0WuT
エロゲ?
3名無しさん@3周年:02/08/07 13:59 ID:tnveWR4w
しぶしぶ2ゲット
4さすらいの伝道師 ◆2ch.XMQE :02/08/07 13:59 ID:fkWf7ulS
腐った果実に見えました
5名無しさん@3周年:02/08/07 14:00 ID:r4fkmIxA
孝太郎くん結構爽やかなボンボンなんだが、圧倒的に存在感がない。
6名無しさん@3周年:02/08/07 14:00 ID:OTrLPrbX
こいつアホだよ。
芸能界なんかに入るなってのに案の定・・・。
7まさとのストーカー:02/08/07 14:00 ID:+8O653iI
       ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ~~―⊂<丶`∀´>つ-、<  ウリたちはいつも狂ってるニダよ。
    ///  /_::/:::/   \_____________
    |:::|/⊂ヽノ|:::|/」
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
8ヽ(`Д´)ノウワァァン ◆WxU7QtNo :02/08/07 14:00 ID:Wz0uvcVX
アリス?
9名無しさん@3周年:02/08/07 14:01 ID:TSPE7wHF
優勝者に主役やらせようよ。
10名無しさん@3周年:02/08/07 14:01 ID:tnveWR4w
どうでもいいが、プロデューサーの見留多佳城、
どこまで名字でどこから名前なんだ?(w
11名無しさん@3周年:02/08/07 14:02 ID:q+cpif8i
トーマスを久しぶりに見たような気がする・・・
気のせい??
12名無しさん@3周年:02/08/07 14:02 ID:CLi0RoSy
>2
なつかしい。
そういうエロゲあったなあ。
すっげえ後味悪かった。
13ななしやねんど:02/08/07 14:02 ID:Q12eLI21
TBS、「太陽の季節」で懲りてないのか・・・・・・
翁も役選べ!
14トーマス ◆1QcmYVWQ :02/08/07 14:03 ID:u3o2bmpx
>徳重聡「孝太郎には負けないぜ」 21世紀の石原裕次郎
>活躍中の小泉首相Jr.に闘志メラメラ

虚しい。
15名無しさん@3周年:02/08/07 14:03 ID:wWynIUJv

マシリトの発明品はア○レちゃんに粉砕される運命なのです
16名無しさん@3周年:02/08/07 14:03 ID:VqzloLL7
蜷川有紀は出ますか?
17ど根性ギコ猫( ゚Д゚)さん ◆GIKO/eX2 :02/08/07 14:03 ID:CnY2Q+BO
腐った果実より腐った芸能とか腐った政界の方が見たい。
18名無しさん@3周年:02/08/07 14:03 ID:OTrLPrbX
まだ徳重よりは孝太郎のほうがそれでもましか
19名無しさん@3周年:02/08/07 14:04 ID:FfaVwD0b
…98時代のエロゲタイトルをまっ先に思い出した俺は、
もうだめぽ。
20名無しさん@3周年:02/08/07 14:04 ID:TSPE7wHF
>>17
同意。そっちのほうが絶対いい数字取れる気が。
21 :02/08/07 14:05 ID:vUPFxQ9s
小泉孝太郎(23)

↑ある意味、コネ餓鬼以上の公然コネ野郎だな。折れはだいっ嫌いだね
22名無しさん@3周年:02/08/07 14:06 ID:TSPE7wHF
優勝者が不憫。
23_:02/08/07 14:06 ID:TPiNL2Fk
相手役はせめて優勝者の平家みちよに、、、
24名無しさん@3周年:02/08/07 14:08 ID:b/y3mBWn
なんで21世紀の裕次郎に主役をやらせないの?
25名無しさん@3周年:02/08/07 14:09 ID:MpJDnQHX
21世紀の裕次郎よりは、孝太郎を選ぶ。
私がプロデューサーだったら。
26名無しさん@3周年:02/08/07 14:10 ID:QKRI/7Nm
>>21
人妻とのフリーなお付き合いなんて「狂った果実」にははまってるね。
27名無しさん@3周年:02/08/07 14:13 ID:cV79Megt
彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
     ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ  < 逝け! おぼっちゃマン!
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /      \_____________
     ,.|\、    '  /|、
   / ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ \
   |  | \ |\ /| /  |  |
   |  | / | ハ | \ |  |
   | | \ \ / / |  |
   \|   \ ヽ  /  |/
     |___/ヽ___ |
      |       |
    _|___Λ___|_
   <____|  |____>
28名無しさん@3周年:02/08/07 14:16 ID:fG6CpJe6
・狂った果実(56年白黒 原作・脚本・石原慎太郎 監督・中平康)

 舞台は真夏の湘南。別荘暮らしの兄・夏久(石原裕次郎)、弟・春次(津川雅彦)は
大金持ちの息子。生真面目な津川と違い裕次郎は岡田真澄、島崎喜美男、木浦昭芳、加
茂嘉久らとナンパしたり喧嘩したりと自堕落な生活をしている。ある日、裕次郎と津川
は逗子駅で恵梨(北原三枝)とすれ違う。北原の美しさに一目惚れした津川。数日後、
二人はモーターボートで遊んでいると独りで泳いでいる北原と再会する。これがきっか
けで津川と北原は付き合うようになる。純情な津川は北原にのめり込んでいく。しかし
北原には外人の夫がいた。以前から北原の美しさが気になっていた裕次郎はこの事をネ
タに北原に近づく。最初は津川のために二人を別れさせようとするのだが裕次郎も北原
にのめり込んでいく。北原も野性的な裕次郎に惹かれていく。岡田からこの事を聞いた
津川は嫉妬に狂いモーターボートで湘南の海を捜しまわる。ヨットの上で抱き合ってい
た裕次郎と北原、津川はボートでヨットに追突、沈めて二人を殺してしまうのであった。
29名無しさん@3周年:02/08/07 14:16 ID:fG6CpJe6
『太陽の季節』の続編というふれ込みで公開された作品。モーターボート、ヨット、オ
ープンカーに別荘、そして女。これらは当時の若者たちから見て夢のアイテムだったで
あろう。自堕落でシラケた若者達の日常は当時の日本映画にはなかったもの。ボートで
水上スキーをして遊ぶシーン等は動きがあって斬新。ラストでのヨットとの追突&殺人、
それをヘリコプター上空からの望遠ショットで撮るシーンはショッキングであった。
(望遠ショットでのラストシーンは後年製作される『帰ってきた狼』、『8月の濡れた
砂』等の日活湘南映画に継承される。)『太陽の季節』と同様に太陽族の生態を描いた
この作品は、裕次郎の初主演作で北原三枝との初共演作。裕次郎ブームの記念碑的な作
品となる。この頃の海や街には映画での裕次郎を真似てサングラスにアロハシャツ姿の
若者で溢れていた。またこの作品は海外に輸出されヨーロッパの映画作家たちに影響を
与えた。彼らの作った若者映画はヌーベルバーグと呼ばれ日本に逆上陸。大島渚や篠田
正浩など当時松竹の若手監督だった連中にも影響を与え、この動きは松竹ヌーベルバー
グと呼ばれた。慎太郎と長門裕之がチョイ役(裕次郎たちに喧嘩で殴られるだけ!)で
出ていた。 
30名無しさん@3周年:02/08/07 14:16 ID:6K7C4leT
>>23
みっちゃんいい子なのにね。

>>24
正直、魅力を感じない。
それに、裕次郎がやった役じゃなくて津川雅彦がやった役だし。
31名無しさん@3周年:02/08/07 14:18 ID:uASEsm5o
馬鹿総理とその馬鹿息子は馬鹿都知事とは親戚だからな。
32名無しさん@3周年:02/08/07 14:19 ID:XObBjB/9
楽しみ楽しみ楽しみ。孝太郎、ダイスキよ。
33名無しさん@3周年:02/08/07 14:19 ID:ddzSF1ht
キ○ガイフルーツじゃ、駄目なの?
34名無しさん@3周年:02/08/07 14:26 ID:b/y3mBWn
21世紀の裕次郎はこのまま消えていく予感。
肩書きが大きすぎて連ドラの端役はやれないんだろうな。
事務所も売り方に困ってそう。
35名無しさん@3周年:02/08/07 14:28 ID:KlvYkpRd
狂ったTBS
36名無しさん@3周年:02/08/07 14:29 ID:VHldvHuu
>>34
つーか石原プロが5年以内に消えるよ
37名無しさん@3周年:02/08/07 14:30 ID:k3PLa0zZ
>>32
家の嫁のカキコっぽい(w
38名無しさん@3周年:02/08/07 14:30 ID:OTrLPrbX
>>32
正直かなりきもい
39名無しさん@3周年:02/08/07 14:34 ID:ZenCkxQ3
>>16
>蜷川有紀
アゥ、勃起してしまつた
40名無しさん@3周年:02/08/07 14:34 ID:fG6CpJe6
 石原知事には今年初めにリメークを打診し「昔の青春小説を今の時代にやってもらう
のはうれしい。今も昔も、若者はそんなに変わらないものだ」と快諾を得た。石原作品
は現在「太陽の季節」がTBSでドラマ化されているほか、書籍も増刷されるなどブー
ムになっている。見留さんは「戦後約10年と、バブル崩壊後約10年。それまでの
モラルや常識が崩れた時代という点でよく似ている。価値観の激変とともに成長した
若者たちのアンバランスさは、時代と世代を超えて何かを訴えるはず」と話している。

 ◆狂った果実 石原慎太郎氏が一橋大在学中に発表した短編小説。芥川賞を受賞した
衝撃のデビュー作「太陽の季節」に続き、戦後の無軌道な若者たちを描いた「太陽族」
小説として大ヒットした。同年、慎太郎氏の脚本で映画化もされ、実弟の裕次郎さんが
主演。同作は「大人は判ってくれない」「アメリカの夜」などで知られるフランスの
映画監督フランソワ・トリュフォーの大絶賛を受け、同国のシネマテーク(映画ライブ
ラリー)に保管される日本映画第1号となった。

 ◆7月だけで12万部 今年は作家石原慎太郎氏のブームが起きている。ドラマ化の
影響で「太陽の季節」が47年ぶりのベストセラーを記録。文庫本を出している新潮社
では、7月だけで12万部を増刷した。同社では「1日に19冊も売れた書店もあり、
新刊のような売れ行き。47年前の文学作品では記憶にない驚異的な数字」と話している。
文庫化された57年当時を除き、ここ数年は1、2年に数千部ずつ増刷する程度だった
という。これまでの総販売部数は65刷で89万5000部だったが、この1カ月で
100万部を突破した。

 また、幻冬舎からも慎太郎氏が新たに加筆した単行本が1万5000部出版された。
同社では「青春の破滅的なエネルギーは時代を超えても不変なもの。永遠のテーマが、
47年を経た今でも若い人に響くのでは」と話している。
41名無しさん@3周年:02/08/07 14:35 ID:b/y3mBWn
>>36
渡哲也、館ひろし、神田正輝ぐらいしか商品がないよね。
早く若手が出てこないと先細っていくだけだ。
42名無しさん@3周年:02/08/07 14:40 ID:7k7qCpFN
悲惨だ・・・

「21世紀の石原裕次郎を探せ!」

なんだったんだろう・・・
43名無しさん@3周年:02/08/07 14:44 ID:uASEsm5o
つーか、裕次郎本人も輝いていたのは20代のほんの一瞬だろ。
44名無しさん@3周年:02/08/07 15:05 ID:uU7P+CUb
最近ビールのCM以外見ないね、何してるんだろ
45名無しさん@3周年:02/08/07 15:08 ID:XObBjB/9
仕事してる。いかりやさんと窓際税務官やります。
46名無しさん@3周年:02/08/07 15:09 ID:zB1M9sbB
放送前に親父が失脚したら笑える。
47名無しさん@3周年:02/08/07 15:27 ID:HGfiH9rU
放映時にハラホレヒレハレとなるためだけに、


   共 産 党 政 権 に し て み た い


48名無しさん@3周年:02/08/07 15:28 ID:0mcJ04TR
さわやかイメージから脱却できるのかな
49czar ◆MPnX7dHA :02/08/07 15:33 ID:VFOGruB+
>>43
太陽にほえろがなければ、裕次郎はとっくに忘れられていた。
50名無しさん@3周年:02/08/07 15:40 ID:x7g+Nt4U
孝太郎が演じるのは、裕次郎の役ではなく
津川雅彦のやった役になるという罠。
51Kitty Guy:02/08/07 15:44 ID:giQkmX5u


 障子を突き破るシーンは再現されますか?




モザイクかけなきゃ無理か。
52名無しさん@3周年:02/08/07 15:46 ID:x7g+Nt4U
それは「太陽の季節」。タッキーに期待しよう。
53名無しさん@3周年:02/08/07 15:49 ID:peQNg+pr
>>51
それってどんなシーンなの?
54名無しさん@3周年:02/08/07 15:52 ID:zSkROFVH
>>52
あのドラマはもはやタッキーの裸を見るためのドラマと化してるな。

いや、結構面白いと思うけどね。テレビ版太陽の季節
55名無しさん@3周年:02/08/07 15:53 ID:QKRI/7Nm
本を出したり原作をテレビ化したり、慎太郎の金集めが活発化してきたな。
やる気満々じゃん。

しかしミリオネイヤーで無理やり1000万を渡そうとするフジの意図を見抜いて、100万で降りたのはいい判断だった。
56名無しさん@3周年:02/08/07 15:53 ID:zSkROFVH
>>53
太陽の季節の原作を読むのをおすすめします
書店にあるよ、多分
57名無しさん@3周年:02/08/07 15:56 ID:CG/USQ8y
フジの愛の嵐が当たったからなー
影響されたわけだ
58名無しさん@3周年:02/08/07 16:04 ID:AqeEBq+A
ケキョーフルーツ
59名無しさん@3周年:02/08/07 16:20 ID:j2ZC1Z6U
>オーディションに落選した

・・・・・・
60名無しさん@3周年:02/08/07 16:52 ID:fG6CpJe6
 国の行く末には無関心だと思われている若者の中にも、石原さんによって日本人で
あることに覚醒した青年がいる。二十二歳の若手人気男優、窪塚洋介君だ。窪塚君は、
初の日韓同時上映で話題を呼んだ『GO』で今年三月、日本アカデミー賞主演男優賞
を受賞した。栄誉あるこの賞が二十二歳の青年に与えられるのは異例で、史上最年少
の受賞だそうである。この授賞式のインタビューで窪塚君が語った感想に私は、非常
に強いカルチャーショックを受けた。彼が「日本に生まれ、日本で育った僕は、日本
の良さを堂々と主張できる日本男子になりたい」と堂々と語っていたからだ。窪塚君
は、『GO』で昨年暮れ、日刊スポーツ主催、石原裕次郎記念館協賛の石原裕次郎賞
新人賞も受賞している。その縁もあってか、彼は慎太郎さんの著書を読み、感銘を受
けて今回の発言になったと語っていた。

「石原さんの本で、戦後の日本がおかしくなったのは、歴史が曲げられたせいだと知
りました。もう一度歴史を勉強しなければならないと感じた。日本を立派にするため
に生きていきたい」

 自虐史観に犯された反日、無日の若者があふれている中で、弱冠二十二歳の青年が、
公衆の面前で臆せず、石原さんの著書に触発されて、戦後日本の偽造された歴史に言
及したことに、大きな衝撃を受けた私はたまたま窪塚君の所属プロダクションと親し
い友人を知っていたので、彼が立派な日本人になりたいと発言した経緯と彼の人柄に
ついて改めて取材してもらった。

 窪塚君が感銘を受けた石原さんの著書とは、今年二月、発売された文芸評論家の福
田和也さんが編集主幹した『月刊石原慎太郎』だった。偶然、この書を手に取り読ん
だところ、自分たちが習った歴史とはあまりにかけ離れている内容が書かれていたの
で、天地がひっくり返るほどのショックを受け、あのような発言になったそうだ。
『月刊石原慎太郎』はタイトルからも察しがつくように、雑誌スタイルで石原さんと
福田さんの対談を中心に編まれたもので、若者を意識した異色の書である。コンビニ
でも売り出され、たいそうな話題を呼び、売り切れ店が続出したと聞いている。窪塚
君だけでなく、多くの若者が手にしたようで、ここらあたりにも、現在の石原ブーム
の層の広さがうかがえる。
61トーマス ◆1QcmYVWQ :02/08/08 00:52 ID:fGDJotZo
保守
62【 ´D`】 ◆NHK/0ONc :02/08/08 00:53 ID:4Zcs+Xof
>>1
氏ね
63名無しさん@3周年:02/08/08 00:57 ID:2XR/3cEg
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< たんじょうびたんじょうび!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)<   いいらさん21さいいいらさん!
いいらさん〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
64名無しさん@3周年:02/08/08 05:26 ID:uSGrapUN
さすが親戚だけあるな、小泉・石原。
65名無しさん@3周年:02/08/08 05:32 ID:Yy2Bu9BQ
 ,ぇ.⌒てっ
 ノ))人し川
ノ/! ´.ハ.`ゞ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヾ_/〜|/ < 不本意ながら明日は石原の特集です
 ┌\v/┐ \__________
 │|┌────┐
  ̄ |局の方針|
   └────┘
66名無しさん@3周年:02/08/08 05:43 ID:JVcaJQW7
もうすこし油ギッシュな香具師のほうが・・・
67名無しさん@3周年:02/08/08 05:46 ID:4/7L/Z2i
孝太郎より
しげとくのほうがいいな〜
68名無しさん@3周年:02/08/08 12:14 ID:y2z/bVVI
それはないない
69名無しさん@3周年:02/08/08 12:37 ID:tnoSZBu+
小泉首相こそ最大の“疑惑人”!
他人には「疑惑晴らせ」、自分は「答えない」
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_08/2t2002080801.html
70名無しさん@3周年:02/08/08 12:40 ID:tp+Noydp
ビールのCMのわずか一言二言のセリフで
大根役者ぶりを露呈した孝太郎にドラマ主演させるなんて。
自殺行為だメガンテだあぼーんだ
71名無しさん@3周年:02/08/08 12:41 ID:wO16sTnL
    あ の オ ー デ ィ シ ョ ?% % @は 何 だ っ た の で す か ?
72名無しさん@3周年:02/08/08 12:42 ID:PWCt1gbD
大根役者の癖に(w
73名無しさん@3周年:02/08/08 12:43 ID:atbDCbRv
テレビ局よ、いいかげん過去の作品なんかに頼らないでくれよ。みっともないから。
74名無しさん@3周年:02/08/08 12:43 ID:GTOMEhqP
糞ドラマにはもううんざりだな、滝沢ってなに?ハァ?俺の方がかっけえよ。
俺的にはロングラブレター漂流教室みたいなドラマなら見るんだけど
恋愛物とか推理物にはまったく興味なし。
75名無しさん@3周年:02/08/08 12:44 ID:wO16sTnL
>>74
漂流教室原作とぜんぜん違うから見なかった。
76(・ε・) ◆NuNaN3vQ :02/08/08 12:45 ID:BGCmXlZ3
「出演」じゃなくて「主演」なのか・・・
77名無しさん@3周年:02/08/08 12:45 ID:Hr8PAMAZ
>>74
ハァ?と言ってる時点で滝沢を意識してるおまえの負け
78名無しさん@3周年:02/08/08 12:45 ID:t55VzuaQ
>>74
そういえば友人にビデオ借りてまだ見てなかった
思い出させてくれてサンクス
79名無しさん@3周年:02/08/08 12:46 ID:D2lHuWmj
不倫相手の子持ち人妻はどうなった
80名無しさん@3周年:02/08/08 12:46 ID:JpX0CNSE
さとしって影薄いな。
81名無しさん@3周年:02/08/08 12:47 ID:zDE/jB1I
>>60
うそくせー


でも石原の印税収入去年9000万だと。
都知事収入の2200万の4倍。
82名無しさん@3周年
あ〜ゴールデンでお笑いウルトラクイズの再放送
やらないかな〜