【社会】住民基本台帳閲覧の大半がDM業者(ベネッセ)−福岡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
福岡市の住民基本台帳の閲覧者のほとんどがダイレクトメール(DM)業者で、
1カ月に1万件以上閲覧する場合もあった。市民オンブズマン福岡(児嶋研二
代表幹事)が市情報公開条例に基づき、今年5月の閲覧状況を開示請求して
分かった。

住民基本台帳法は住所、氏名、生年月日、性別の4情報の閲覧を一般に認め
ているが、住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)を巡って個人情報保
護への不安が広がる中、現行制度の是非についても論議が高まりそうだ。

市が公開した文書によると、5月の閲覧件数は約2万2000件。このうち6回にわ
たって計1万4114件を閲覧していたのが通信教育会社「ベネッセコーポレーショ
ン」(岡山市)。目的はDMとアンケートの送付。手数料423万円を払っていた。

同社の広報担当者は「DMが不快な場合は連絡してもらって止めている。個人
情報はDM以外に使わないという社内規定を徹底している。閲覧制度はビジネス
の重要なツール(手段)。できるところは閲覧させてもらう」と説明する。

(以下略)

引用元
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200208/05/11.html
2名無しさん@3周年:02/08/06 21:31 ID:8Oiimt3F
3(;´Д`)y-~~~:02/08/06 21:32 ID:qPtKqlBT
ほぉぉ
4名無しさん@3周年:02/08/06 21:32 ID:gTh63/Wn
5
5名無しさん@3周年:02/08/06 21:32 ID:05qkyDrU
やったよ!母さん!!2げっとだよ!!
6 :02/08/06 21:33 ID:85A1HktV
7まゆこ:02/08/06 21:33 ID:dDa68srW
あほ って言うなあ!
8名無しさん@3周年:02/08/06 21:33 ID:UA4jJwsm
盛り上がってまいりました
9ボクタンクを抱えた渡り鳥φ:02/08/06 21:33 ID:8FaYddf8

      バンっ
カチャ      
;y=ー( ´ー`)・∵.  ‐
\/|ポリ|)  ・∵.

カチャ
(`Д´) ;y=ー( ゚д゚)・∵. パーン
| y |\/ |トーマス |  ・∵
          バンっ
カチャ
;y=ー( ´ー`)・∵( ゚д゚)・∵.  ‐
\/|ポリ|)   |トーマス|   ・∵.
10名無しさん@3周年:02/08/06 21:34 ID:PV2Po6P1
11名無しさん@3周年:02/08/06 21:34 ID:RcT378Vj
何でDM禁止法できねーんだ?
12名無しさん@3周年:02/08/06 21:34 ID:tRKBTwMQ
住民基本台帳ネットワークで国民を管理しつつ、
個人情報保護法で政治家と官僚のスキャンダルを報道させないようにする。
なんか中国みたいな国になりつつありますね。
日本は本当にどうなるんだろうね。
13まゆこ:02/08/06 21:34 ID:dDa68srW
寝る。
14ボクタンクを抱えた渡り鳥φ:02/08/06 21:34 ID:8FaYddf8

      バンっ
カチャ      
;y=ー( ´ー`)・∵.  ‐
\/|ポリ|)  ・∵.

カチャ
(`Д´) ;y=ー( ゚д゚)・∵. パーン
| y |\/ |トーマス |  ・∵
          バンっ
カチャ
;y=ー( ´ー`)・∵( ゚д゚)・∵.  ‐
\/|ポリ|)   |トーマス|   ・∵.
15名無しさん@3周年:02/08/06 21:34 ID:ws0d/76x
ベネッセね。ウザイんじゃ。
16つくばセンター ◆Oky6/ASA :02/08/06 21:35 ID:LiKdzUob
ベネッセは、確かにDMウザイ
17さすらいの伝道師 ◆2ch.XMQE :02/08/06 21:35 ID:XS4SIQsf
アンケートとかでどうせ個人情報を漏らしてるのに、わざわざダイレクトメールぐらいで
文句言うのは変だと思う。
アンケートは名前だけ変えて書くのは常識だよね?

とりあえず、住基ネットはwin使うのはやめた方がいいだろうな。
18名無しさん@3周年:02/08/06 21:35 ID:n2Hw3WRU
福武書店だな
19名無しさん@3周年:02/08/06 21:35 ID:CmBjMoqL
ベネッセ関係のバイトやったことあるが、
卒業アルバムのコピーを求められたな。
もちろんただでは、みたいな言葉を含めて。
20ぷ〜 ◆pooh/Wj6 :02/08/06 21:35 ID:0sv3mgkT
DMなんかポストに来るだけだからべつにいいよ。
訪問販売員とか電話勧誘はゆるせん。
21名無しさん@3周年:02/08/06 21:35 ID:sr4F6Xhm
>>12
イメージだけで語ろうとすると赤恥かくよ
22名無しさん@3周年:02/08/06 21:36 ID:KN1qNkUT
進研ゼミ!

23RappinGOO ◆GOO.am.U :02/08/06 21:36 ID:jvvHFe1u
福武逝ってよし!ヽ(´-` )
毎月毎月うざいよ
24名無しさん@3周年:02/08/06 21:36 ID:fS0y8tjN
>12
日本は終わっていまつ・・・
25名無しさん@3周年:02/08/06 21:37 ID:PV2Po6P1
>>12
マスゴミの受け売りだな(w
26名無しさん@3周年:02/08/06 21:37 ID:nnhRawWE
中国みたいになれば成田空港反対派は死刑なので賛成
27名無しさん@3周年:02/08/06 21:39 ID:CmBjMoqL
高校卒業までベネッセ
大学卒業までリクルート
就職してからアダルトグッズ業者
28まゆこ:02/08/06 21:39 ID:dDa68srW
止めるのに連絡しなければいけないのが不快だよ>広報担当者
29名無しさん@3周年:02/08/06 21:39 ID:Psb7UyQ4
>>12
北朝鮮を手本にするらしいです。
30名無しさん@3周年:02/08/06 21:39 ID:sK8KXoS3
test
31名無しさん@3周年:02/08/06 21:40 ID:MY9YnRcy
以前情報漏洩があったよな。部熱せ
32マルチポスト:02/08/06 21:40 ID:spKxai5D
役人が住基データを流出させる予感のニュース

元自衛官が要求に関与か 防衛庁、下請け実態調査
 自衛隊のコンピューターネットに使用されるシステムの
データが流出した問題で、大手コンピューターメーカー「富士通」に
データの買い取りを求めたグループは3人前後で、
この中に元自衛官とみられる元自衛官とみられる元自衛官とみられる元自衛官とみられる
男性がいることが6日、関係者の話で分かった。
 男性は西日本の隊友会(自衛官OB会)に所属しているといい、
元自衛官が元自衛官が元自衛官が元自衛官が元自衛官が元自衛官が
現役時代の知識や経験を悪用した可能性も出てきた。
 富士通から恐喝未遂容疑で告訴を受けた神奈川県警は本格捜査に乗り出す一方、
防衛庁は同社の下請けが流出に関与したかどうか検証するため、
当時のシステム開発作業の実態を調べている。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=TKM&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0180610

防衛庁は富士通に責任を擦り付けるためのネタ探しに必死だな。
33まゆこ:02/08/06 21:42 ID:dDa68srW
福武 今期のボーナスどうだった?
34名無しさん@3周年:02/08/06 21:43 ID:1ylZKh5B
別にきちんと手数料を払って閲覧しているのだから何か問題があるのかわからないが?

住基ネットワークにしても、たかだか住所、氏名、年齢、性別の情報程度なのに、
なぜこんなに騒ぐのかがよくわからんなぁ、、

#その程度の情報ならアンケートや各種懸賞の応募で書いているだろうに、、
35名無しさん@3周年:02/08/06 21:43 ID:h7CKF6UQ
ベネッセ必死だな
36名無しさん@3周年:02/08/06 21:45 ID:pBbGotqO
>>32

下請けへのデータ流出なんて日常茶飯事だっての。
俺の知り合いの奴の中にも、●●銀行のモバイルバンクの顧客データを
14万人分MOで持っている奴いるぞ。
なんでも開発のとき、旧システムのソース一式にディレクトリ丸ごと混入していたらしい。
こんなのまじでしょっちゅうだよ。
37名無しさん@3周年:02/08/06 21:47 ID:MY9YnRcy
履歴書がネットで流出 ベネッセ関連会社HPから
http://www.asahi.com/tech/jiken/20001119a.html
38(´・3・`):02/08/06 21:48 ID:CcLJhM6C
○○はビジネスの重要なツールとかぬかしている
奴の大半は「俺のやっていることの何が悪い」と、
開き直っている馬鹿

ベネッセ市ね
39名無しさん@3周年:02/08/06 21:48 ID:IN5Cegh3
>>34
懸賞の応募は、こりたので止めた。
応募すると、様々な業者から電話がかかってくるので、うざい。
懸賞を担当している社員のなかに、情報を流している奴がいるな。
40今度有無:02/08/06 21:49 ID:hBhgOLGC
スグ記事が消されたけど。
どっかの全国紙(テレビのキー局レベル)の記事に、個人売買の売りたし買いたし欄や
メル友募集の欄で特に顔写真載ってる奴の住所、年齢、職業顔写真を
専門にデータベース化する会社があって、個人情報を商品化してるんだと。

何に利用するかと聞いたら出品した商品を作ってるメーカーや家出人捜索会社
商品開発、商品売り込み会社に債権回収会社なんかも将来役に立つ有力情報って事で
積極的に買い集めてるんだと。
41名無しさん@3周年:02/08/06 21:50 ID:W5KiOlV6
DELLの特別価格が終わっちゃたよ(;;
42名無しさん@3周年:02/08/06 21:50 ID:9iobk59q
>>34

さすがにアキタヨ。その意見に対する反論が何度出たことか。
ループ、ループ。
43革命的嫌煙主義者 ◆8TpmBxRM :02/08/06 21:52 ID:teS8gdyR
高校生の時進研ゼミ取ってるのに進研ゼミ取ってくれってDM来て金の無駄だろと。
44文句あるならDM自体を禁止したほうが早い:02/08/06 21:52 ID:8ziXo5oc
ミ,,゚Д゚彡y━~~ まあ、そりゃ使えるもんは使うだろうよ。
45 :02/08/06 21:55 ID:JpWHoDSZ
>>26 はキチガイ
46名無しさん@3周年:02/08/06 21:56 ID:cz7DfMfZ
裏ビデオのチラシが郵送されんの勘弁してくれ。
買った覚えなイッちゅうの。
47名無しさん@3周年:02/08/06 21:56 ID:fOXV9HdM
>34今は情報は少ないけど将来的には、学歴、カルテ情報等が載る可能性が高い。そもそも数字のみの11桁の組み合わせにセキュリティ何か無いに等しい。ほとんど常軌を逸した制度でに違いない。
48名無しさん@3周年:02/08/06 22:08 ID:1ylZKh5B
DMもウザいけど、電話での勧誘はもっとウザいね。
中学に入れば塾の勧誘、高校に入れば予備校の勧誘…
49名無しさん@3周年:02/08/06 22:10 ID:l3TPAwB0
へんなおねーちゃんから電話かかってくる。ウザイ。
50水の陽 ◆AGAPESWs :02/08/06 22:13 ID:9K9k+LNK
結局、テレアポやDMを「仕事」と認めてる事に問題があるような・・・
( ´D`)ノ<さすが不苦嶽書店なのれす。
52 :02/08/06 22:19 ID:XQGpwBtU
台帳の閲覧を禁止すればいい話。どうしてしないんだ?
53名無しさん@3周年:02/08/06 22:20 ID:vqdOrSZg
何で援助交際が非合法で住基ネットが合法なの?
54名無しさん@3周年:02/08/06 22:22 ID:s0VqVPZC
福武さん、何時倒産するのですか?
55つくばセンター ◆Oky6/ASA :02/08/06 22:23 ID:LiKdzUob
学生のときは、英会話&パソコンスクールから勧誘電話がよくかかってきた。
「英会話やパソコンに興味ありますよね?」
と聞かれたので、
「興味ありませんけど、何か?」
と言い返してやったら、勧誘のおっちゃんが説教を始めた。
あまりに頭にきたので、即切った。
56名無しさん@3周年:02/08/06 22:23 ID:1ylZKh5B
>> 47
この国で、そんな各省庁を横断したような情報運用ができるはずがない、と
考えるのは甘いだろうか? (笑)

実際にそういう省庁横断的な情報利用ができれば、今みたいな閉塞状況には
なっていない気がするがなぁ。。

57名無しさん@3周年:02/08/06 22:23 ID:GjCEm2g2
なんでいつまでも閲覧廃止にならないのだろう。
何か理由あるの?
58名無しさん@3周年:02/08/06 22:24 ID:msnVFYSl
こわいよー

住基ネットって、収入とか前科とか他人に見られて気持ち悪い・・・・って、
皆の心配ってそれくらい?
この問題の本質って、スケベ市役所職員のストーカー行為ぐらいのこと?
 そんなもんじゃないよ。
そもそもソレ自体が危険なのだ。
日本のどこかの職員1人を買収すれば総ての日本人の素性がわかるのよ。
893やら狂った犯罪者がこれをほっとくわけないだろ。
土地もってる奴や、金ため込んでそうな奴やら、親戚に警察関係いない奴やら、一目瞭然だ。
社会的弱者も、借金地獄に陥ってる奴も 女性の一人暮らしも、すぐにリストアップされて二次配布される。
身寄りの無く、付近に民家も無い老人宅なんかはすぐに不法入国外国人の襲撃部隊がやって来るさ
そして異変に気づいたときは既に白骨化してる。
今まで凶悪犯罪とか呼ばれてたものがもっと簡単に、手際よくこなせるようになるのだ。
 男の場合はせいぜいボコられて金取られるだけのことだろうけど、女の場合どうだい、、
若い女性、一人暮らし、無職、上京間もないなんて条件がわかればガキが即行動開始じゃねーか。
どうせすぐにデータの中に顔写真も載るよ。
今まで危険だった下調べのリスクも手間も無くなる。
 監禁されて、さんざんレイプされて、写真取られて、脅されて、いいように搾り取られて、生涯奴隷だな
平和ボケした日本人なんて、鴨も同然。
 警察が何とかしてくれるなんてとんでもない誤解だろ。
自分と同じだけ情報量持ってる素性もわからない組織に対して、後から地道に足跡辿るだけの公安に何ができるというのだ。
 世界一安全な日本なんて言葉は無くなる。
 日本人は悪いことをみんな他人事としか考えない。先のことならなおさら。
大集団の列から洩れなければ平穏無事でいられると勝手に考えてるもの、
だけど、今度の住基ネットはその集団の隊列そのものを沈没させるよ

総務省の職員なんかは特に自分だけは被害に逢わないだろうと思ってるさ

危機意識を煽ってるなんてとんでもない。「危険」なのだ。
59 :02/08/06 22:25 ID:O4rNt82e
は?ベネッセ倒産なんかしねーよ。
ボーナスは7ヶ月、住宅補助は10万近く出るよ、カス。
60名無しさん@3周年:02/08/06 22:25 ID:GjCEm2g2
>>58
コピペDMなみにウザイ
61名無しさん@3周年:02/08/06 22:26 ID:msnVFYSl
IDがMSN
鬱だ
62名無しさん@3周年:02/08/06 22:26 ID:vqdOrSZg
DMは郵便局の大きな収入源ですから
63名無しさん@3周年:02/08/06 22:27 ID:l3TPAwB0
>>62
むしろ業者だろ。
64名無しさん@3周年:02/08/06 22:27 ID:/Zcy6NcD
>59
関係者の方ですか?
65名無しさん@3周年:02/08/06 22:28 ID:VvXu+myK
>>57
みんな疑問に思ってるのにねぇ・・・
66名無しさん@3周年:02/08/06 22:28 ID:GPZ7sDkG
進研ゼミの勧誘DM、うちには3通届いてますた。
カタカナ名、漢字名、間違った漢字名で。

まとめて送り返したらそれっきり来なくなりますた。
67名無しさん@3周年:02/08/06 22:29 ID:Ogy1AT6P
いくら銃器ネットセキュリティ高めても
台帳閲覧でプライバシーはじゃじゃ漏れです。
何十年も昔から。

68名無しさん@3周年:02/08/06 22:29 ID:blpYg91y
だれかぁ〜。住基ネットを構築した会社って知らない?
69名無しさん@3周年:02/08/06 22:30 ID:Crb/z+px


        ベネッセのDMはマンガだけ面白い

70名無しさん@3周年:02/08/06 22:34 ID:rN2VDcR+
もうええんとちゃう?
71名無しさん@3周年:02/08/06 22:39 ID:blpYg91y
だれかぁ〜知ってる人いませんかぁ。住基ネットを構築した会社って知らない?
72なーなーしー:02/08/06 22:39 ID:ScRajcg2
>>69 確かに、恋も勉強も上手くいく主人公のマンガだったな。
73名無しさん@3周年:02/08/06 22:41 ID:mD2UDIP0
住民基本台帳ってさ、
個人が他人のデータを閲覧するのは許されてないのに、
企業が閲覧するのはいいんだよね。どーゆーこと?
74名無しさん@3周年:02/08/06 22:42 ID:MY9YnRcy
これから役所に各種届け出をするたびにDMが来るようになるんだろうなあ。
離婚したとたんに裏ビデオのチラシが郵送されてきたりして(藁
ありがたやありがたや。
75名無しさん@3周年:02/08/06 22:43 ID:TIIIis4s
>>72
あれすごいおもしろかった。いつも読んでた
76名無しさん@3周年:02/08/06 22:49 ID:yDJy4dfp
学生になっても、高校生の妹宛に来るヤツのを読んでた
>ベネッセDMのマンガ
77名無しさん@3周年:02/08/06 22:50 ID:ipp5VY+k
>>73
誰でもみれるぞ
78名無しさん@3周年:02/08/06 22:51 ID:WfLn4vg7
近所の気になるあのコの生年月日も簡単に合法的にわかります。
79名無しさん@3周年:02/08/06 22:57 ID:8X88A2vv
よくいきる
80名無しさん@3周年:02/08/06 22:58 ID:ATIfQOvy
あまり関係ないけど
http://mg.coop-bf.or.jp/
81名無しさん@3周年:02/08/06 22:59 ID:+j2JABN0
とんでもない世の中になりそうですね。
下手すると日本はお終いです。
82行政は正しい。:02/08/06 23:01 ID:PwzaGdoM
>>71
> だれかぁ〜知ってる人いませんかぁ。住基ネットを構築した会社って知らない?
>

漏れの友達。
83名無しさん@3周年:02/08/06 23:03 ID:mMcze+nc
DM1通あたり5万円の罰金とかにすればいいだけじゃん。
集めてもっていくと、金に換えてくれる。
84名無しさん@3周年:02/08/06 23:04 ID:MOLO5Z2L
ho
85名無しさん@3周年:02/08/06 23:05 ID:oENkjaC5
今まで名簿業者から買ってたのが
官庁から買うのに変わっただけかw
86名無しさん@3周年:02/08/06 23:05 ID:7cOiiFRf
(゚∇゚)ヒーホー!!
俺、ベネッセの下請け(G○○P)でDMデータベース修正登録のバイトやってたよ!
只それだけ。(岡山市)
87名無しさん@3周年:02/08/06 23:06 ID:1AuTXWuY
DMの情報漏れ先を突き止める方法

店でメンバーズカードなどを登録する時・懸賞応募する時にわざと氏名を間違える。

例)鈴木博史→鈴木博司 .etc

それぞれ誤字のパターンを変えていくことによって、漏洩元が何処だかわかる。
88土下座 ◆UYoKujNE :02/08/06 23:06 ID:s1ripDmS
赤ペン先生は健在か?
89名無しさん@3周年:02/08/06 23:07 ID:1AuTXWuY
>>82
富●通らしい。
90名無しさん@3周年:02/08/06 23:08 ID:1AuTXWuY
何で自分の個人情報を勝手に見られるんだよ。
91名無しさん@3周年:02/08/06 23:10 ID:MY9YnRcy
進研アドの入社希望者情報が「流出」 
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200011/20-1.html
92ななし:02/08/06 23:12 ID:usIWusB5
>>71
住基ネットは、富士通や松下や日立などのメーカー系が合同でやってます。
本体自体は、分割して合同開発。各自治体には、それらのメーカーの
利便のよい下請会社の中堅・中小どころがそれぞれシステムアップしてます。

現場の出力系や事務系システムは、各自治体のオーダーで、中堅クラス
なんかが業務内容ににあわせて作り、納入してます。
93名無しさん@3周年:02/08/06 23:12 ID:9rwwwBhr
ベネッセのDMウザすぎ
94水の陽 ◆AGAPESWs :02/08/07 00:00 ID:z1gVqkD9
DMやテレアポは「迷惑防止法条例」とかで取り締まってもらえないだろうか・・
95名無しさん@3周年:02/08/07 00:16 ID:xoFbwOFY
>>90
勝手にではありません法律で認められています
96名無しさん@3周年:02/08/07 00:22 ID:XwAkqMSs
おらが中学生のとき真剣ゼミやってて、クラスの住所録を送ると図書券もらえた。
今もそういうことやってんのか知らないけど、今考えると、ちと問題ありそうだな。
97名無しさん@3周年:02/08/07 00:25 ID:/Q87g+Io
学会員に漏れると選挙で必ず公明党から電話があるぞ!
98名無しさん@3周年:02/08/07 00:27 ID:xcGbPpjB
ベネデュケイションって造語がウザすぎる
99名無しさん@3周年:02/08/07 00:30 ID:xDUeSBP7
で、DM業者も売っちゃって、あとは野となれ山となれ、と。
嗚呼、すばらしきかな、住民基本台帳閲覧。
100名無しさん@3周年:02/08/07 00:39 ID:1Nt6td8I
10000
101名無しさん@3周年:02/08/07 00:39 ID:yERwnLzq
台帳閲覧の事実を放っておいて
住基ネットの個人情報機密を議論していたんだからおかしな話だ
102名無しさん@3周年:02/08/07 00:41 ID:1Nt6td8I
しかし、中高生の頃よく来た福武のDMはいつも、
"最後のチャンス"だったな
103名無しさん@3周年:02/08/07 00:43 ID:75Z76d/L
>>102
カルトと同じ文句だ罠
104名無しさん@3周年:02/08/07 00:44 ID:HhsDQNQ3
台帳があっても別にかまわんと思うが
なんで見せるわけ?
105名無しさん@3周年:02/08/07 00:48 ID:1C90Boe6
>同社の広報担当者は「DMが不快な場合は連絡してもらって止めている。
>個人情報はDM以外に使わないという社内規定を徹底している。閲覧制度
>はビジネスの重要なツール(手段)。できるところは閲覧させてもらう」と
>説明する。
こちらから「いらん」と連絡するのが手間と金がかかるんじゃ、ぼげ。
106名無しさん@3周年:02/08/07 00:50 ID:1Nt6td8I
>>105
DMに同封されている申し込みの葉書に
"もうイラン!送ってくんな"
と書いて送ればよろしい。
107水の陽 ◆AGAPESWs :02/08/07 02:31 ID:z1gVqkD9
>>96
本当ですか?。。
それは今表に出ても叩かれる材料になりますねぇ
108名無しさん@3周年:02/08/07 02:43 ID:+UH8t/rs
住基ネットを利用した新商売を考える
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1028315508/
109名無しさん@3周年:02/08/07 02:43 ID:xoFbwOFY
>>107
それぐらいどこの会社でもやってるよ
110名無しさん@3周年:02/08/07 02:47 ID:+UH8t/rs
住民基本台帳のサーバはWindows!@マ板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1027149343/
111名無しさん@3周年:02/08/07 02:48 ID:AzTh1dja
住其ネットなんてマジでやばいよ。
怖いのは外国機関にハッキングされてデータが流れてしまい
日本国民のデータが筒抜けになってしまうこと。
特にアメリカ、NSAなんか住其ネットなんて赤子の手をひねるようなもんだろ。

日本は永久に飴公に金玉握りつづけられちゃう。
112 :02/08/07 02:48 ID:+UH8t/rs
113名無しさん@3周年:02/08/07 02:50 ID:iPQurH+w
つーか大型書店にいくと

図書券あたりますとか,資格商法うざすぎ。なんとも声かけんなっつーの。
114名無しさん@3周年:02/08/07 02:58 ID:OrPYe2tO
ハッキングしなくても
誰でも役所で合法的に閲覧できるのかよそれも昔から
なんじゃそりゃ
115名無しさん@3周年:02/08/07 03:01 ID:HuWWnG9a
>>114
知らなかったの?

ただし、一般人が他人の情報を取得するには、一応「正当な理由」というのが必要。
もっとも、弁護士や行政書士などはいわゆる職権で取得でき、理由すら不要。
116水の陽 ◆AGAPESWs :02/08/07 03:07 ID:z1gVqkD9
>>109
そんな簡単に・・・・・
117水の陽 ◆AGAPESWs :02/08/07 03:08 ID:z1gVqkD9
なんか納得いかない・・・
118大阪市民( ゚ペ)ノ ◆RAGE5ze. :02/08/07 03:09 ID:PlqPP/lr
ナンバーから住所割り出すのって
簡単らしいね
119電波5号:02/08/07 03:09 ID:MkMt0xjc
大阪の企業のくせに
多摩にへんてこな絵の自社ビルでかでかと掲げやがって
邪魔なんだよ
120卒業生@立命館:02/08/07 03:11 ID:9ljMXPwI
ベネッセ
121名無しさん@3周年:02/08/07 03:12 ID:mwGCPOs/
>115
在日外国大使館・領事館員も職権で他人の住民票や戸籍を閲覧・複写できる(マジ!!)
122名無しさん@3周年:02/08/07 03:16 ID:tMQvw4AQ
情報漏れるの覚悟でやってんだろ
総務省のおっさん。なんとか大臣
数年前から税金使って準備してきたから今更やめられんって理由だろ
漏れたら国民に保証金自腹で払えよな
123名無しさん@3周年:02/08/07 03:21 ID:vhn2w3Dr
>>121
そんな手軽さを全国のドキュソ公務員、関係職員にご提供♥
124ロバくん ◆L.ROBA.. :02/08/07 03:24 ID:ZJu4fBrB
>>82
タダで開発してくれとかいう虫のイイ話も出たらしいヨ!
125名無しさん@3周年:02/08/07 03:24 ID:NfGHun/s
職権用紙が大量に横流しされて不正使用されている罠
126名無しさん@3周年:02/08/07 03:26 ID:HuWWnG9a
>>123
もともと公務員は、職務上の請求であることを示すだけ程度で
他人の住民票を閲覧できます。
127名無しさん@3周年:02/08/07 05:19 ID:Y1nN+fTR
個人情報が漏れるという理由で住基ネットに反対する人たちは、
誰でも台帳が閲覧できる今の状態を当然問題視して改善するよう
要求して然るべきなのに、そのような事はあまり大きく取り上げず、
住基ネットのみを殊更に危険視する。
この辺がどうも住基ネット反対派の胡散臭いところで、台帳が閲覧
できるのはいいが住基ネットは不味いという特殊な事情がある人たち
なんじゃないの?という印象が払拭できないんだよなぁ。
128名無しさん@3周年:02/08/07 05:24 ID:pPMYJQP6
これはベネッセが悪いんじゃないよな
誰でも見れることがもともと問題だよ・・・
129水の陽 ◆AGAPESWs :02/08/07 05:27 ID:z1gVqkD9
>>128
もちろん「誰でも見れる事」が問題です・・・

が、ベネッセを擁護するほどではありません
事実ベネッセのDMはウザイ発言が山ほどありますし
130名無しさん@3周年:02/08/07 05:33 ID:8M/Da/yx
番号制に反対するよりもむしろ、これを機に、
「個人情報を『誰でも』閲覧できちゃう現状」を、
すっぱり改めてもらいたいもんだ。

もともと日本じゃ、個人のプライバシーなんて、
なんにも保証されてないだから。
131名無しさん@3周年:02/08/07 05:35 ID:FNXAfKeg
なんかアレだな、ニュースステーションに完全に洗脳された厨房がいますな。
早く自分の頭で物事を考えることが出来るようになってください。
田舎の電話帳には、その町全ての戸籍の電話番号と家主の職業、住所が書か
れています。
それで困ったことは全くありません。
132名無しさん@3周年:02/08/07 05:39 ID:fxuOVqLK
>>131
職業?結構田舎に住んでましたがそんなの載ってませんよ。
133名無しさん@3周年:02/08/07 05:41 ID:3OQikcrf
【ベネッセ広報部の見解】
同社の広報担当者は「DMが不快な場合は連絡してもらって止めている。
個人情報はDM以外に使わないという社内規定を徹底している。
閲覧制度はビジネスの重要なツール(手段)。できるところは閲覧させて
もらう」と説明する。

ベネッセUZEEEEE
134名無しさん@3周年:02/08/07 05:43 ID:Ztu+LAHn
職業載ってんの見てーw
135名無しさん@3周年:02/08/07 05:45 ID:pPMYJQP6
>>131
ニュースステーションは嫌いだが
その発言は論理的でないな
136名無しさん@3周年:02/08/07 05:47 ID:4JF1awec
進研アドの入社希望者情報が「流出」
教育出版の「ベネッセコーポレーション」(岡山市)の広告関連会社、進研アド(大阪府豊中市)が運営している来春採用者向けの専用サイトを通じて応募した100人以上の実名、住所、電話番号や学歴などの個人情報が
ウェブサーバー上で、だれでも閲覧が可能な状態になっていたことが20日までに分かった。
URLが無関係な電子掲示板に掲載されたため、応募者にはこれを見たユーザーからのいたずら電話が相次いだ。進研アドでは「応募者のみなさんには大変迷惑をかけた。直接訪問をしてお詫びをしたい」と話している。同社の個人情報の管理の在り方が問われそうだ。
閲覧可能になっていたのは、進研アドへの転職や就職を希望する社会人、学生ら115人分の個人情報。同社が来春採用に向け、今年5月−7月の間にネットで受け付けた応募者の約30%に当たる。
志望動機や現在、勤務している企業名や職種など詳細な個人情報を掲載したファイルが何らかの理由で閲覧可能になっていた。ただし、合否の判定情報は掲載していなかった、という。
18日未明に、インターネットの電子掲示板に閲覧可能になっていることがURLとともに書き込まれ、これを見たユーザーが同社に通知。同日午前9時30分に出社した社員が気付いた。
同社ではただちにホームページの運用を停止する措置を講じるとともに、午後には緊急対策室を設置。115人に対して連絡を取るとともに事実関係を説明した上で、改めて翌19日から社員が自宅を訪れ、社長名の謝罪文を手渡すことにした。
ホームページサービスは原因が判明するまで停止する、という。
また、複数のネットの掲示板に個人情報が掲載されたファイルが張り付けられるなどの2次被害が拡大していることから、外部の企業の協力を得て、海外を含めプロバイダーへの削除要請を当分の間、続けるという。
進研アド緊急対策室では「システム構築を発注した業者に原因を調査させているところだ。
女性を中心にいたずら電話はあるようだが、幸い今のところ犯罪に悪用されるなどの被害には遭っていないようだ」とし、専門のフリーダイヤルを近く設置し、今後の苦情の処理に当たるという。
(臺 宏士)
137名無しさん@3周年:02/08/07 05:49 ID:4JF1awec
HPから入社志願者の履歴流出 進研アド、指摘受け閉鎖
教育出版大手「ベネッセコーポレーション」(岡山市)の関連広告会社「進研アド」(大阪府豊中市)のホームページから、同社の入社志願者が提出した個人情報が流出していたことが分かった。
学生の電話番号や浪人・留年歴、趣味などの「履歴」を見られるアクセス方法がインターネットの別の掲示板に公開されたためで、同社は18日、ホームページを閉鎖した。
進研アドは昨年度からホームページでも定期採用の応募を受け付けており、今年度は5―7月に受け付けた。
応募者はホームページにある入社応募票に従って氏名、生年月日、住所、自宅と携帯の電話番号、電子メールアドレス、浪人・留年年数、学歴、卒論テーマ、趣味、特技や志望動機、自己PRの作文などを書き込んだ。
ところが、同社のホームページアドレスに特定の文字を追加すると、「履歴」を見られるようになっており、だれかがこの特定の文字を別の掲示板で公開していた。
同社は個人情報が漏れたおそれのある約110人を対象に確認を急ぎ、19日から社員が訪問しておわびをする。「プログラムが書き換えられた可能性があり、原因を調べている。早急に対策を講じたい」としている。
(20:47)
138名無しさん@3周年:02/08/07 05:51 ID:4JF1awec
特報・ベネッセ:子会社のネットHPから入社希望者の履歴流失
教育出版大手で東証1部上場の「ベネッセコーポレーション」(岡山市)の関連会社「進研アド」(大阪府豊中市)のインターネット上のホームページから、同社の今年の入社希望者の個人情報にアクセスできる状態になっていたことが18日、分かった。
学生らが提出した資料がそのまま掲載されており、住所、電話番号や趣味、浪人・留年年数などが詳細に記載されていた。情報を入手したとみられる第三者から、いたずら電話が殺到している学生もおり、同社の情報管理体制が問われそうだ。
掲載されているのは、少なくとも男女合わせて約100人。
名前、生年月日、住所、自宅と携帯の電話番号、Eメールアドレス、浪人・留年年数、学歴、卒論テーマ、クラブ・サークル活動歴、趣味、特技、資格などのほか、志望理由や作文などが載せられている。
同社のホームページに簡単な操作を加えるだけで第三者がアクセスできる状態になっていた。
履歴が流出した学生たちによると、今年5〜7月ごろ、進研アドのホームページを通じ、志望書をメールで提出した。
パソコンの使用能力を探る目的で、メールで入社志望書を提出するよう求める会社が増えており、その一環という。
別の会社への入社が決まっているという京都市の女子学生(23)は「16日ごろから、知らない男性が次々、私の携帯電話に電話してきて、なれなれしく話したりして不思議だった。
びっくりです。そんな可能性があるのなら、ここまで書かなかった」と戸惑いを隠せない様子だった。
6〜7月ごろに同社のホームページを通じて自宅住所や志望理由などをメールで送り、面接と筆記試験を受けたうえ不採用となった岐阜県の男子大学生(22)は「ひどすぎる。ホームページには、個人情報は保護すると書いてあったはず。
自宅住所や電話番号、メールアドレスなどが公になるなんてどういうことなのか。社長に公式に謝罪してもらいたい」と怒りを隠さない。
また別の女子短大生(20)は、会社についての資料請求のつもりで夏ごろにホームページに書き込んだが、その後、同社から連絡は来ていないという。
「自宅や携帯の電話番号まで流出してしまうと怖い。どうしたらいいか分からない」と話している。
139名無しさん@3周年:02/08/07 05:54 ID:4JF1awec
2000年11月18日(土) 17時43分
入社応募者の情報、HPから流出=ベネッセ関連会社の100人分(時事通信)
教育出版大手の「ベネッセコーポレーション」の関連会社「進研アド」(大阪府豊中市)が設置したインターネット上のホームページ(HP)から、
同社の入社希望者の個人情報が外部に流出していることが18日、分かった。
同社によると、「データが漏えいしている」との電子メールが18日午前、届いた。
調査した結果、同社のHPから、応募した入社希望者の個人情報を蓄積したデータベースに入り込むことができることが判明。
入社を希望した学生らの情報が無断で閲覧され、流出したことが分かった。
流出したとみられるのは、入社希望者男女約100人分の名前、住所、携帯電話番号、自己PRなど。
募集を行ったのは今年5月から7月までの約3カ月間で、パソコン操作ができるかどうかを知る目的でHPで入社希望者を募った。 
[時事通信社 2000年11月18日 17:43 ]
140名無しさん@3周年:02/08/07 05:57 ID:4JF1awec
2000年11月20日(月) 20時15分
<入社希望者個人情報>履歴書流出は115人分 進研アドが謝罪(毎日新聞)
教育出版大手の「ベネッセコーポレーション」の関連広告会社「進研アド」(大阪府豊中市)の入社希望者の履歴がインターネット上に流出していた問題で、
流出したのは履歴書を提出した約300人中115人の個人情報だったことが20日までの社内調査で分かった。
同社は緊急対策室を設置、入社希望者宅に社員が回って謝罪を始めた。
流出した情報は入社希望者が同社のホームページを通じ今年5〜7月にメールで提出した履歴書の内容。
同社には女性数人が「いたずら電話がかかってきた」などと被害を訴えているという。
同室は「原因は調査中だが、(履歴に)アクセス出来るようプログラムを書き換えられた可能性がある。
5月段階には外部からアクセスできなかったはずだ」としている。
[毎日新聞11月20日] ( 2000-11-20-19:51 )
141水の陽 ◆AGAPESWs :02/08/07 06:00 ID:z1gVqkD9
なんで、わざわざ2000年のソースを貼るのだろう????
142名無しさん@3周年:02/08/07 06:11 ID:SelIPOmS
こんな所でやり玉に挙げられたベネッセかわいそう。
別に以前からず〜っと法に認められてるからやってる行為なのに・・・
てか以前から閲覧できることなんて知ってる者は知ってるのに、
何で今さら騒ぐんですか?
143名無しさん:02/08/07 06:16 ID:2M60jOXQ
>>142

人間のクズの「市民」オンブズマンが騒ぐから
144名無しさん@3周年:02/08/07 06:26 ID:SelIPOmS
>>143
オンブズマンも金銭関係については良い仕事してる時も多いいんで、
一概にクズかどうかは知らんけど・・・
この時期だからそういう請求したのか、
この時期だから報道されたのか、
あるいは両方か・・・
145名無しさん@3周年:02/08/07 06:34 ID:VO6l4dg8
オンブズマン時宜を得た上手い指摘したじゃん。
146名無しさん@3周年:02/08/07 06:36 ID:xjc50jPj
>>143 
もしかして夏厨?
147名無しさん@3周年:02/08/07 06:39 ID:NsfkvTh2
これから経歴・志向が他人に丸分かりになるのは避けられないだろう。
簡単に改名できるようにすればいいんじゃないか?
小中高大就職結婚30 40 50 60と節目ごとに名前を変えるのを流行らせるとか。
改名歴もどっかの闇のデータベースに蓄積されるから意味無いか(w
148名無しさん@3周年:02/08/07 06:44 ID:VO6l4dg8
知らない人には、本当の事を言わないようにしよう。 
149ていうか ◆16H8/cmo :02/08/07 06:49 ID:fzdA+Lxv
「ベネッセ」って、興信所か何かの類ですか?w)
150名無しさん@3周年:02/08/07 06:52 ID:8B3vJbj3
捨て住所を売る、私書箱商売が儲かる!

151名無しさん@3周年:02/08/07 07:18 ID:WNKAvKtN
漏れは大学名簿発行のときにDMがウザイから物故にしてくれって書いたよ。
それからDMは来なくなったな(w 知ってる人からの連絡だけでいいんだから
152 :02/08/07 07:34 ID:+ROTnQfq
基本的には法律通りだから(見せない対応をしてる方が違法)
法律を改正するしかないだろうね。
ちなみに、選挙人名簿の閲覧はマスコミ(世論調査用)、研究用、
選挙陣営(宣伝ハガキ用)に限られてたと思う。

>>144
でもオンブズマンが市民の意見を代表してないことも多いし
長野で県議に同行して(もちろん職務命令で)出張にいった職員に
『旅費を返還しろ』っていう裁判のように、?なケースも多い。
このケースは出張を許可した上司の責任だろうに?
153名無しさん@3周年:02/08/07 07:42 ID:88qDalCB
送ってもいいという了解を取ってから送るのが筋だろう
154名無しさん@3周年:02/08/07 21:36 ID:gvmxnunL

153=バカ

155名無しさん@3周年:02/08/07 21:38 ID:aWwh2xPw
DMは信書ですから なんたって郵(以下略
156名無しさん@3周年:02/08/07 21:43 ID:FMlJwkru
住民台帳は市役所や区役所等で予約を入れれば、通常規定の閲覧料を払うことで
誰でも閲覧することができます。
コピー等は許可されていませんが手書きに限り複写することができます。
大手の保険会社では、地元の人間をこの情報収集するために契約で雇いすでに
殆どの地方都市でデータを入手しデータベース化しています。
自治体のこのような対応は、個人情報を売買していると批判されても
仕方のない時代錯誤の行為といえます。
早急な法整備が必要であるという根強い批判があったにも関わらず、
ネットワーク化のみを前進させ、前提条件であったはずの法整備もないまま
運用を開始する政府の態度は極めて問題のある行為といえます。
このような個人情報にたいするメンタリティのまま、公務員のモラルに依存
しきった体制はいずれにしろ問題を引き起こすでしょう。
個人情報を扱う側の意識改革がまず必要です。
それには、厳格な罰則規定を伴った法律の整備が必要です。
157名無しさん@3周年:02/08/07 21:56 ID:GGRw6xNQ
頭きたど!! 糞ベネッセ!!
それでガキが出来たとたん、DMがしつこく来たわけだ。

俺はDMや教材売りがうっとうしいので、極力ガキの情報を外で公開しないように
注意したつもりだったが、こういうフェアじゃない方法で調べとったんか?
どうりでタイミングがいい訳だ。

余りにもDMがしつこいので、ベネッセに「送ってくるな」と電話入れたら
その途端、別の教材会社からDMが死ぬほど送られてきた。
おまいらなめとるんか??

市ね!糞教材会社!おまいらの糞教材で頭よくなるんなら学校いらんやないか。
カス!!
158名無しさん@3周年:02/08/08 01:37 ID:TvUAm0sM
あげ
159名無しさん@3周年:02/08/08 01:42 ID:MuwnvtSc
住基ネットなんかでビビってられるかYO! マスゴミはDM業者の
実態のほうを暴けYO!
160名無しさん@3周年:02/08/08 11:09 ID:t8BsltpY
東京の「名簿図書館」に逝けば何でも手にはいるだろ個人情報
161名無しさん@3周年:02/08/08 11:15 ID:rYsmafJ8
おまいらの情報なんかすぐ手に入る・・・お金かかるけど・・・
DM業者ってこわいなー。条件いったらすぐ持ってくるもんなー。

おまいらの情報も漏れているかもね。危険人物ってことでさ。

エロビデレンタル情報とか流出したらいやだな。
でも持ち出せるだろーな。

住基ネトよりいやだろーなー。


162名無しさん@3周年:02/08/08 11:15 ID:LAY54Clu
>>160
手に入るけど、最新&100%正確な情報じゃないし、高いじゃん。
163名無しさん@3周年:02/08/08 11:16 ID:CP+gU59A
まあ
いらないDMでもいっぱい流通することで
印刷屋とか儲かったり、まあ金が回るんだから
結果的にはいいんじゃないかな
164名無しさん@3周年:02/08/08 11:18 ID:8SdLK9af
>>157
公的に認められている限りフェアです。
165 :02/08/08 11:18 ID:73m3lVzZ
ベネッセは馬鹿の集まり
166名無しさん@3周年:02/08/08 11:19 ID:8Urvmvk1
そういやベネッセの実施する模試って大概クソだったな...

若き日の思い出。
167名無しさん@3周年:02/08/08 11:23 ID:egR7rcBf
ベネッセをなんとかして困らせてやりたいな。
合法的にさ。爆弾送りつけたり。
168RappinGOO:02/08/08 11:25 ID:Q1PENIrU
>>163
莫迦ですか?
不要というが、その分の経費が上乗せされてるんだぞ。
そして引っかかった莫迦が、支払わされると。適正価格か?これが
169名無しさん@3周年:02/08/08 11:27 ID:wcoHKHGL
>>167
合法じゃないだろ・・・
170名無しさん@3周年:02/08/08 11:34 ID:CP+gU59A
>>168
なら買わなきゃいいだけだろ。
俺は社会に金が流通する話をしてるんだから、
そんなしょうもない言い掛かりつけられても困るのよね。
もっと頭使ってよ。
171名無しさん@3周年:02/08/08 11:34 ID:eLbiLUN1
DMや勧誘電話がなぜ取り締まれないかというと
郵便局やNTTの大きな収入源だからです。
実際、郵便物に占めるDMの割合はかなり大きい
172RappinGOO
>>170
そうだな。暑さでぼけてたよ。
スマソ 逝ってくる