【社会】住基ネットで大阪・豊中市議が市を提訴へ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1似非リーマンφ ★

 住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)をめぐり、大阪府豊中市の一村和幸
市議(53)が、同市を相手取り、自分の情報を住基ネットを通じて国に提供し
ないことを求める訴えを大阪地裁に起こす。同ネットの運用が始まる5日に提訴
するという。今後、インターネットなどで訴訟の参加者を募ると話している。
 訴状によると、ネットワークのシステムに障害が起きたり、職員が悪用した
りして個人情報が外部に漏れる危険があり、住民票コードを使って個人情報を
一カ所に集めるのは、本来の行政目的をはるかに超え、自分の情報をコントロ
ールする権利も侵害されると訴えている。一村市議は無所属で3期目。労働組合
活動を続けながら、住民らとともにマンション建設反対などに取り組んでいる。
記事:http://www.asahi.com/national/update/0804/004.html

( ´D`)ノ< 前スレはこちらなのれす。↓
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028430266/
2土下座 ◆UYoKujNE :02/08/06 00:53 ID:1uJKiHAw
ふーん
3名無しさん@3周年:02/08/06 00:53 ID:0uY+TPhb
3
4名無しさん@3周年:02/08/06 00:53 ID:i+gLH0eQ
うーん、2ゲット
5土下座 ◆UYoKujNE :02/08/06 00:53 ID:1uJKiHAw
最新のソースとかねーの?
6名無しさん@3周年:02/08/06 00:54 ID:i+gLH0eQ
あぎゃ!ビックリ!光か?
7名無しさん@3周年:02/08/06 00:55 ID:Jk5jo96D
これって自治体毎にスレ立ててたら大変だね。
8名無しさん@3周年:02/08/06 00:56 ID:mO2e9le/
住基スレ統合しろよ・・・
9名無しさん@3周年:02/08/06 00:58 ID:y6mQSjI1
じゅうきネット絡みの話を聞くと気が重くなるので
重気ネットと名付けました。。
10名無しさん@3周年 :02/08/06 01:00 ID:rPJzzE1f
11名無しさん@3周年:02/08/06 01:04 ID:dFfcFujb
メリットはまともに機能すればあるよう見えるが、
確実にまともに機能しないのでデメリットだけが巨大化する
賛成派はアフォ
日本がこんなのがまともに機能する国なわけねえじゃん
12名無しさん@3周年 :02/08/06 01:07 ID:pPQwrw7P
総務省へF5攻撃
13名無しさん@3周年:02/08/06 01:09 ID:FHYojN8l
そろそろ話題つきてきたね
14名無しさん@3周年:02/08/06 01:10 ID:u5aTGG+l

そろそろネタも出尽くしたな。
15名無しさん@3周年:02/08/06 01:10 ID:w8eQlxVp
トヨナカチティー
16名無しさん@3周年:02/08/06 01:11 ID:GBP+dlze
賛成と反対が5:5ぐらいだ
17名無しさん@3周年 :02/08/06 01:13 ID:Ylw3SzNF
犯罪者の人権を守る団体いらん。
18名無しさん:02/08/06 01:14 ID:T7UgfwAN
これ、面白いと思いますよ。
住基ネットについて色々と考察が述べられています。

http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/y2002/isihar.html
19名無しさん@3周年:02/08/06 01:14 ID:wa+S+FzB
>>976

なりすましの被害は、必ず起きます。
同じようなシステムを導入している外国で起きているんだ。
問題が起きたときに救済できる仕組みを、もっと具体的に
つくらないとな。

本人が被害届を出してから動くんじゃ遅いぜ。

本人が消されて、第3国人がなりすましていたんじゃたま
らん。第3国人がGETした背番号を使って年金までもらうん
じゃさ。
20シャア:02/08/06 01:15 ID:VGxjojFP
MXまだか?
21名無しさん@3周年 :02/08/06 01:16 ID:Bq1Mp9Ix
賛成のヤシは住所、氏名、性別、生年月日晒せ
22名無しさん@3周年:02/08/06 01:17 ID:1ylZKh5B
>>9
(・∀・)イイ!
23いちぎこ:02/08/06 01:17 ID:XVaZHOLk
あっという間に1000になっちゃったよ…
24名無しさん@3周年:02/08/06 01:18 ID:GJy8aHat
次スレはここだと聞きましたが・・・
25名無しさん@3周年:02/08/06 01:18 ID:JXYoqtre
それ以前に、役所で働いている人って

パ ソ コ ン 使 え る の ?
26名無しさん@3周年:02/08/06 01:19 ID:FHYojN8l
1000争奪戦になてしまったので
前スレの>>981さん
>一度、財布を落として、免許証や、クレジットカードや、キャッシュカードや、レンタルビデオの
>カードを一気に紛失してみると分かるが、番号替えるとかなり面倒

安全性と利便性は相互背反かも
それでも、これまでの手続きのうっとおしさからしてみれば
心配な人は番号変えるってくらい さほど苦ではないのでは?

こういう意味では、自己管理の自由が残されてるのかな?
27名無しさん@3周年 :02/08/06 01:19 ID:DrCJAoS0
櫻井タソ萌え
28名無しさん@3周年:02/08/06 01:20 ID:6kXvaFe2
>>25
自身を持って言う!

  使  え  な  い!!!!!!
29名無しさん@3周年:02/08/06 01:20 ID:EhqP1u/z
だめぽ銀行の時といい、やはり不治痛はダメだな・・・
30名無しさん@3周年:02/08/06 01:20 ID:WDzXbFy3
ホームレスIDカード売る
 ↓
あやすい組織が買い取り
 ↓
あやすい人が購入
 ↓
スパイ住み付く。(゚д゚)ウマー

とかになる?西成あたりで「IDカード売ってくれ」っていう奴いっぱいでるかも。
なんか今戸籍売買(ホームレスの養子にするとかいうヤツ)問題になってるよね。
IDカードの相場はいくらかな。
31名無しさん@3周年:02/08/06 01:21 ID:JyTUFV4p
>まず、民間へのデータ流用が禁止されています。

って、みんながこれを守るとでも思うんだろうか?
みかか然り、そこまで平和じゃないだろ
32名無しさん@3周年:02/08/06 01:21 ID:pnbktN2S
什器に賛成しないし反対もしない
だって俺が反対したところで
なーーーーーーんの力もないんだもん♪
33名無しさん@3周年:02/08/06 01:21 ID:mO2e9le/
>>21
名簿屋発見しました(´∀`)
34名無しさん@3周年 :02/08/06 01:22 ID:bnHJf+eI
N捨て
「住基ネットにもルータはあります」

専用線の意味がわかってない馬鹿
35名無しさん@3周年:02/08/06 01:22 ID:DWnXtLCB
990 :名無しさん@3周年 :02/08/06 01:11 ID:Ki1wen9Z
役場に行ったら、カードもらえるの?番号つきの。


カードは来月あたりから取りに行けば貰えるとのこと
当然だけど、今まで以上に本人確認されるので手ぶらで行かないように。
36名無しさん@3周年:02/08/06 01:24 ID:wa+S+FzB
>>34

IP-VPN ルータ だったりしないの?
37いちぎこ:02/08/06 01:24 ID:XVaZHOLk
システムマンセーでもいいけど、所詮、FWはソフトウェアだし、各市区町村で
閉じていた情報が、全国のどこでも取得できるようになること自体、
リスク高いだろっていうの。
それに民間が住民票コードを集めること自体には罰則ないのにさ。へん!
38名無しさん:02/08/06 01:24 ID:T7UgfwAN
>>31
もちろん、そのための罰則規定も存在しています。
秘密保持義務をおこたったばあい、2年以下の懲役、100万円以下の罰金が存在しています。

今後、個人情報保護法案が通れば、間違いなく罰則の数は増えていきます。

個人情報保護法案を「メディア規制法」と名を変えてバッシングしているマスコミに騙されないようにしましょう。
39名無しさん@3周年 :02/08/06 01:24 ID:vWPsxEy6
大阪市と兵庫県高砂市、京都府の八幡市、木津町

関西でトラブル多発。なぜ?

40名無しさん@3周年:02/08/06 01:25 ID:DWnXtLCB
ルータもセキュの側面があるんだよ
>>21
既出だが、そんな思考してるようじゃ夏厨と言われるから気をつけろ。
41名無しさん@3周年:02/08/06 01:25 ID:Xg+5JN8I
豊中は在日の巣。
西の豊中、東の国立。
一通300円の印紙が年間9000万枚不要になるんだから、いいんじゃない?
住基ネットに登録されている情報なんて、名簿業者に頼めばすぐに手に入るし。
http://usoda-inchiki.tripod.com/tousho/218.html
この人たちは自分の職業まで晒してるじゃん。
結局、騒ぐネタが無くなった朝日系のキャンペーンじゃない?
いずれ情報を電子化せねばならない時代が来るんだから、早めにやれよ。
>>11の個人情報なんてゴミ以下なんだろうな。
エロ業者のDMくらいにしか利用価値が無い。
42名無しさん:02/08/06 01:25 ID:T7UgfwAN
>>35
カードはもらえません。
もらえるのは、番号だけです。

2003年8月から、各自治体でカードが発売されます。
欲しい人だけカードを購入する形になりますし、デザインも各自治体で自由に変更することが可能になっています。
43名無しさん@3周年:02/08/06 01:26 ID:r2o/whxu
なんでリナックスじゃいけなかたんだろ。せめて導入費はずいぶん浮いだろうに
セキュリティーでもWindowsより酷いってことはないと思うが
44名無しさん@3周年:02/08/06 01:26 ID:6kXvaFe2
>>38
それってバレればの話でしょ?
バレなきゃいいじゃん!って公務員は五万といるぞ
45名無しさん@3周年:02/08/06 01:27 ID:VGxjojFP
データの一括処理にはコボルが一番だな
46名無しさん@3周年:02/08/06 01:27 ID:JyTUFV4p
2年以上の懲役、100万円以上の罰金にしる
47いちぎこ:02/08/06 01:27 ID:XVaZHOLk
>>44
現状ならバレなさそう
48名無しさん@3周年:02/08/06 01:27 ID:pnbktN2S
>>43
それじゃぁ、企業にお金たくさん回せないじゃん
49名無しさん@3周年:02/08/06 01:27 ID:DWnXtLCB
>>39
兵庫はワザとだろうな、問題ありを宣伝する為のパフォだろう
いつもあそこはそうだし・・
京都は、言わずもがな。
50名無しさん@3周年:02/08/06 01:28 ID:wa+S+FzB
>>43

単純に政治的な問題でしょう。
51名無しさん@3周年:02/08/06 01:28 ID:rN2VDcR+
まぁ結論としては。
公安に目を付けられないよう大人しく生きていく分には問題ないってことだ。
52名無しさん:02/08/06 01:28 ID:T7UgfwAN
>>37
あなたはカンチガイしすぎです。
住民の情報が各自治体で閉じていた?
じゃあ、お言葉を返すようですが、税金や年金などはどこの誰が最終的に処理しているのでしょうか?
FWがソフトウェア?
だからなんだと言うんです?
あなた、少しコンピュータセキュリティの勉強してきなさい。
今のままでは、単なる無知のザレゴトにしかすぎません。

その民間が個人情報集めることを規制する法案が、個人情報保護法案です。
その個人情報保護法案を、メディア規制法と名を変えてバッシングしているのがマスコミです。
53名無しさん@3周年:02/08/06 01:31 ID:6kXvaFe2
いっそのこと、本人確認を確実にするため
指紋もデータに組み込め!
もちろん差別をなくすために、外国人も全員ね!
54名無しさん@3周年:02/08/06 01:31 ID:++BubpDL
>>43
一部欧米での採用があった、つまり今度はそれが攻撃対象になる
そこで問題が起こるとそのまま日本にも通用しちゃう面もある
何せ最も世界中から攻撃されてる国だし。
だから他国と同じってのも考えようなんだよ。
55名無しさん:02/08/06 01:32 ID:T7UgfwAN
>>44
どんな犯罪も、ばれなければ犯罪として扱われません。
それも人の世の常。
完璧なセキュリティなど存在しませんし、カンペキに管理される人間も存在しません。
56名無しさん@3周年:02/08/06 01:32 ID:GJy8aHat
公務員にセキュリティ教育が可能と言うなら、まず、
 ・ 全部のユーザーに異なるID/PWを交付する。
 ・ PCの前から離れるときは必ずログアウトする。
   自分以外の人間に自分のIDでPCを操作されたら即解雇。
 ・ PWは毎週変える。しかも8桁以上で大文字小文字数字記号混ぜたもの。
 ・ PWをPCに貼った人間は即解雇

という運用をためしに1年やってみるべし。

それができないなら、什器ネットのセキュリティを云々することすら意味なし。
ルータがどうのこうのいう以前の問題。

ログをとるとかいってるけど、それ以前にユーザーが特定できないような運用を
するなら全く意味なし。
57:02/08/06 01:32 ID:bdpRPVcb
結局
氏名、住所、生年月日、本籍、住民票の登録から始まって
もうじき
職業、職歴、収入、病歴、学歴、犯罪歴、違反歴、
クレジットカードで買った買い物、本の名前、旅行、
も全て記録されるそうです。
そして、そのうち、個人情報の売買が裏で行われるそうです。

58名無しさん@3周年:02/08/06 01:32 ID:wa+S+FzB
>>52

そういう書き方すると、たくさん突っ込まれちゃうよ。
特に前半。俺はもう寝るから突っ込まないけど。

あーあ。
59いちぎこ:02/08/06 01:33 ID:XVaZHOLk
>>52
> 税金や年金などはどこの誰が最終的に処理しているのでしょうか

誰が処理してるんだよー

> FWがソフトウェア?
> だからなんだと言うんです?

セキュリティーホールがあったときに3000もの自治体の穴埋め、
いっぺんに出来るのかよー

ムチの戯れ言だよー。もっと優しく言ってくれよー
60名無しさん@3周年:02/08/06 01:33 ID:JyTUFV4p
そんな規制を守ってたら探偵は廃業しないとだめだな
61名無しさん@3周年:02/08/06 01:34 ID:rN2VDcR+
ちよちゃんはハワイに逝っていた罠。
62名無しさん@3周年:02/08/06 01:34 ID:4JwQ/nRO
横浜在住の役人の大半が不参加を選択したりする罠
63名無しさん@3周年:02/08/06 01:35 ID:++BubpDL
>>57
未来人ですね
64名無しさん@3周年:02/08/06 01:36 ID:r2o/whxu
>>54
それいったら、窓ほど攻撃されやすいOSも無い気が
それ以前に、M$用裏口があるって噂があるくらいだし(だから中国政府とかは使いたがらないんじゃなかったけ?)
65いちぎこ:02/08/06 01:37 ID:XVaZHOLk
>>58
寝ないでくれよー
66名無しさん@3周年:02/08/06 01:37 ID:++BubpDL
つーか、どんなものなのか今すぐこのPCから試したくなってきた
レイアウトとかも見てみたい。
67春日:02/08/06 01:37 ID:VGxjojFP


                     __
                ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
              ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
            /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
           /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ /  ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
           /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ /   ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i
          i::::::i:::::/'|::/  |/  /     !  ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l
         l:::::::|:::/ .i/              ヽ:| ゙、::::i:::::::::|
           |:::::::|/                 ゙'! ヽ,!:::::::::|
         |::::::;;;;i -‐''''''"""~~     ~~"""゙'''''''''‐ |;;;;::::::::|
          |::::::;;;;;|                        |;;;;:::::::::|
        |::::::::;;;;l                    l;;;;:::::::::|
         |:::::::;;;;;|                       |;;;;::::::::|
     _,,,r-┴、::;;;;ヽ、                   ノ;;;:::::-‐-、
    / 、  、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、      ヽフ       ,,,イr/´/ ,r  ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄


               おやすみんこ
68名無しさん@3周年 :02/08/06 01:37 ID:Cf29EJSn
しょせん人間が管理するもの。
人間の欲望まで管理できない。流出間違いなし。
6965537 ◆65537JPY :02/08/06 01:37 ID:09dOvHeX
国民一人一人にIPアドレスを!
70名無しさん@3周年:02/08/06 01:38 ID:rN2VDcR+
>>64
うん。スタートボタンの

[スタート]
 ↑

このあたりをクリックするとデバッグモードに入れる。
71名無しさん:02/08/06 01:38 ID:T7UgfwAN
>>59
国が管理しています。
あなたは、今まで自分の納めた税金や年金に、国が全く絡んでこないで、
各自治体の中だけでグルグル回っていたと思っているんですか?
住民の情報は、とうぜん国家の管理下にあります。
アナタの嫌いな住民番号も、各処理機関で違う番号を使ってはいたものの、すでに存在しているものです。

確かに、セキュリティーホールがあった場合の穴埋め作業は非常に大変なものになるでしょう。
だから、何だというのですか?
これからさき、どうやっても侵入することが出来ない、絶対的なFWが存在しうるとお考えですか?
技術革新が常に存在するコンピュータセキュリティでは、どうしても防御側は後手後手にまわるでしょう。

それは誰がどう望んだとしても、どうにかなる問題ではありません。
地道に発見された問題をつぶしていく対処療法しかないでしょう。

……どうでしょう? 優しく説明したつもりなのですが、分かりませんでしょうか?
72名無しさん@3周年:02/08/06 01:39 ID:++BubpDL
今日はここまでか、腹の虫ずっと無視してたのが蒸し返してきた
飯食って、一杯やって寝よう。
73名無しさん@3周年:02/08/06 01:39 ID:JC/edq5l
おまえらやましいことあるの?
だから、反対してるの?
他スレでも大阪人がバカっぷりを発揮してるが
ここの大阪人もやっぱりバカなの?
74名無しさん@3周年 :02/08/06 01:40 ID:9eS+eSRQ
http://www.city.toyonaka.osaka.jp/toyonaka/shigikai/gin_me.html
豊中は公明と共産ばかりだな
75 :02/08/06 01:40 ID:nAfYfW6X
結局支持してる人間て公務員を信用してる(フリしてる?)人たちだね
でも俺は信用できないよ、てか本気で公務員は信用できるって人いるの?
問題が起きてから「想定外でした」って常套句は聞きたくない
76名無しさん@3周年:02/08/06 01:40 ID:y6mQSjI1
なんだかなあ。。
77いちぎこ:02/08/06 01:40 ID:XVaZHOLk
>>71
なんでそんな問題を抱えてる住基ネットを始めなければならないの?
78名無しさん@3周年:02/08/06 01:41 ID:SmUzGOiD
まあおまいらど素人はもっと罰則を強化して運用しろってこった
7965537 ◆65537JPY :02/08/06 01:41 ID:09dOvHeX
反対運動家の
「牛は10桁 人は11桁」
ってスローガンってどういう意味?
80名無しさん@3周年:02/08/06 01:41 ID:rN2VDcR+
もうめんどくせぇ。どうなったってかまやしねぇよ。こんちくしょー!
81名無しさん@3周年 :02/08/06 01:41 ID:6ELZQlQj
82名無しさん@3周年:02/08/06 01:42 ID:SmUzGOiD
>>79
牛と1桁しか違わないのかよ
もっと桁数増やせよ

って意味じゃないか?
83 :02/08/06 01:42 ID:nAfYfW6X
>>73
お前はやましいこと全然ないの?
そりゃ聖人君子な方ですこと
84名無しさん:02/08/06 01:42 ID:T7UgfwAN
ついでに、住基ネットのデータベース元になる住民基本台帳を管理する際にも、当然、以前から番号がふられています。

大体、住基ネットが国会を通ったのが三年前でして、今になってどうして反対運動が起きるのか、理解出来ません。
もし本当に危険だと認識している人がいるなら、三年前から騒いでいてもおかしくないと思います。

桜井よしこさんなんかは、ずいぶん前から住基ネット問題で反対を表明し、独自の運動を行っていますよね。
ですが、各地の自治体などは住基ネットに関して文句を言い出したのは、ここ数週間です。
どう考えても、各地の自治体の動きはおかしいと思いますね。
85名無しさん@3周年:02/08/06 01:42 ID:rN2VDcR+
>>81
統一教会は嫌いだから住基ネットに賛成するよ!
86名無しさん@3周年:02/08/06 01:43 ID:6kXvaFe2
>>71
でもさあ、ぶっちゃけた話、その税金や
年金の処理を実質的に手がけるのって、パソコン使えないオヤジ
正職員のかわりの臨時職員の主婦とか1年契約の嘱託職員なんだよね〜。
87名無しさん@3周年:02/08/06 01:43 ID:WDzXbFy3
>>79
そのまま。
「牛は10ケタの番号で管理されて人間は11ケタの番号で管理されてる」
88いちぎこ:02/08/06 01:43 ID:XVaZHOLk
>>84
あまりにもお粗末なものだったからでないの。
89名無しさん@3周年 :02/08/06 01:43 ID:xtMG1GXB
確かに今のままなら、ほとんど問題ないんだけど。
アホ政治家が、住基ネット上に載せる個人の情報量を増やすことが心配
90名無しさん@3周年:02/08/06 01:45 ID:WDzXbFy3
>>84
個人情報保護法案が先送りなったからじゃないの?
91名無しさん@3周年:02/08/06 01:45 ID:rN2VDcR+
>>89
俺はどうせそんなので損なわれるプライドなんてないし。
92名無しさん@3周年:02/08/06 01:45 ID:zhbJ+vBO
銃器ネットで市町村の仕事の効率化が図れるなら
バンバン公務員をリストラしてもらいたいものだ。
93名無しさん@3周年 :02/08/06 01:45 ID:1brHJZWz
94名無しさん@3周年:02/08/06 01:45 ID:GmFVRJ2N
人を物扱いする文化は無くならないよな
95いちぎこ:02/08/06 01:46 ID:XVaZHOLk
>>89
ICカードに8000文字だか保存できるようになってるって
いうんだから、増えること前提だよね
96名無しさん@3周年:02/08/06 01:46 ID:++BubpDL
>>79
ネガティブキャンペーン、そこから感じる印象を利用するんだよ
一緒に持ち出して人権を無視してるけど。
97名無しさん@3周年 :02/08/06 01:47 ID:4cCOg7yT
自分の情報をコントロールする権利の侵害するな。
住民票のメリットなんて知らん。
98名無しさん@3周年:02/08/06 01:47 ID:JyTUFV4p
今後乗せる情報も、だいたい決まってるんだろうな
反対派が多いのを想定して刺激が少ないように少しづつ増やしていくんだろう
99名無しさん@3周年:02/08/06 01:48 ID:6kXvaFe2
とりあえず、一人暮らしで家族と疎遠なやつとか
近所付き合いしてない奴とか、行方不明になっても
二ヶ月くらい気づかれそうにない奴は、
キタからの拉致に気をつけろよ!
100名無しさん:02/08/06 01:48 ID:T7UgfwAN
>>77
まず、住基ネットのメリットとしては、経費削減とか人員整理なんてものもあると思いますが、
それ以上に、日本国内に住んでいる不法滞在の外国人を整理することにあります。

簡単に言えば、住基ネットで日本人であるかどうかを判断することが出来れば、それだけで
まずは確認の第一段階は終了になりますよね?
もちろん、さらに詳しい調査は必要だと思いますが。
これだけでも、かなりの事務処理が効率的になると思うのですが、いかがでしょう?

次に、将来的に、北朝鮮から押し寄せるだろう数十万の難民を処理することにあります。
今のまま、各自治体だけで処理していたのでは、不法滞在者が見つからずに、日本の学校に
堂々と通うような事態にまで発展してしまいますし、実際によくあるケースですよね。

学校の入学時に、日本人かどうか判断できれば、不法滞在の外国人が学校に通うようなケースは
少なくなるんじゃないでしょうか?
101名無しさん@3周年:02/08/06 01:48 ID:WDzXbFy3
>>93
>一村和幸は、腐りきった政治を変えるために・・・

トップページからえらい挑発的な発言だなぁ。
102名無しさん@3周年:02/08/06 01:49 ID:JC/edq5l
>>83
あるよ。
でも、少なくとも人にばれて困るようなことはない。
103ココ電球:02/08/06 01:49 ID:mpm9GK5p
「我々はボーグだ。お前達を同化する。抵抗は無意味だ」
住基ぐらいでさわぐなや。
104名無しさん@3周年:02/08/06 01:49 ID:POPg1R7K
3年前は盗聴法で、大騒ぎしていただろ?
国民が住基ネットの存在さえ、認識していたか、怪しいぞ
105いちぎこ:02/08/06 01:49 ID:XVaZHOLk
>>91
コントロールされるんだっていうの。
今までだって不便じゃなかったよね?
106名無しさん@3周年 :02/08/06 01:49 ID:tFGGUwy6
>>93
衆議員選挙で社民党候補辻元清美さん(高槻市)、中川智子さん(宝塚・伊丹
・川西市)、北川れん子さん(尼崎市)を応援。三人共当選。(辻元さんは公
明党候補を破り小選挙区で当選)社民党と市民派の共斗で勝利する。
107名無しさん@3周年:02/08/06 01:50 ID:EvNTA2zg
かの国は10年も前に・・・
それを今になって法整備もやらんで、強行かよw
もっと世界の先端を行く政策はないのかね
108名無しさん@3周年:02/08/06 01:50 ID:gpjt+36M
>>52
> その民間が個人情報集めることを規制する法案が、個人情報保護法案です。
> その個人情報保護法案を、メディア規制法と名を変えてバッシングしているのがマスコミです。
このあたりはメディア規制法反対の立場で散々ごねていたマスコミに責任がある。

マスコミは「個人情報が洩れる…」といって大騒ぎしているが、
しかし一方でマスコミにとってはメディア規制法が制定されても困る。
なぜなら彼らの仕事がやりにくくなってしまうし、なにより飯のたねの
少なからぬ部分が「個人のプライバシーを暴く」ことでなりたっているから。
取材の名を借りた暴力に憤りを感じる人は少なくないはず。

個人のプライバシーを護ることを要求しつつ、
個人のプライバシーを暴くことで仕事をする。
この矛盾がマスコミの本質であり、それをぼやかすためには
政府の不手際を大騒ぎしてあげつらうことぐらいしかやることがない。

糞以下。
地上波デジタルの失敗とともに消えてくれて良い。
109名無しさん:02/08/06 01:50 ID:T7UgfwAN
>>95
いいえ、追加データは各自治体で条例を制定することによって、追加することが出来るようになっています。
ですから、もし追加されたくないのでしたら、市議会などで反対運動をすれば問題ないと思いますが。
110名無しさん@3周年:02/08/06 01:51 ID:rN2VDcR+
>>105
ええんとちゃう?
111名無しさん@3周年:02/08/06 01:51 ID:i1sQb1Lx
>>1043年前から「国民総背番号制」と言って騒いでましたが、何か?
112名無しさん@3周年:02/08/06 01:51 ID:t5Ipdgfc
>>95
単にコストの問題だと思うけどね。
今時小容量のICカードの方が高くつんじゃないか?
同じ価格なら寄り容量のある物をと考えるの別におかしくないし…
まあ余ってるなら何か使おうって事はあるかも知れないけど。
113名無しさん@3周年:02/08/06 01:51 ID:JyTUFV4p
日本人かどうかを判断するんだったら外国人だけに持たせればイイ
114名無しさん@3周年:02/08/06 01:52 ID:7J+wWBsK
赤畜生必死だな
115名無しさん@3周年:02/08/06 01:52 ID:WDzXbFy3
>>107
重要データの一極集中は米は辞める方向に動いてるのに今頃ひとまとめにしようと
してます。順調に時代を逆行中です。
11665537 ◆65537JPY :02/08/06 01:52 ID:09dOvHeX
>>111
そ・そんなに昔から・・・
117名無しさん@3周年:02/08/06 01:53 ID:8xOVsGmn
「自分の情報を住基ネットを通じて国に提供しないことを求める訴えを大阪地裁に起こす。」
立候補した時点で自治省や総務省で地方レベルの議員候補者は把握してるけどな。
118名無しさん:02/08/06 01:53 ID:T7UgfwAN
>>113
これからどんどん難民が流入してくる現実を考えれば、日本人がもっていた方が効率がいいですね。

中国と台湾で戦線が開けば、北朝鮮のみならず、台湾からだって難民が押し寄せてくる可能性も
あるんですし。
119名無しさん@3周年:02/08/06 01:54 ID:GJy8aHat
>>100
それってもしかして、道歩いていると警官に声かけられて、
住基番号と名前を言え、って言われて、言えなかったり
照合して間違ってたりすると連行されるようになるってこと?

そういうことしないと、「日本国内に住んでいる不法滞在の外国人の整理」
なんてできないと思うけど。

管理する側が管理されている人をチェックするのは簡単だけど、
管理されていない人をチェックするのは総当りするしかないのではと。
120名無しさん@3周年:02/08/06 01:54 ID:kMC2Y5VB
> 重要データの一極集中は米は辞める方向に動いてるのに今頃ひとまとめにしようと
> してます。順調に時代を逆行中です。

米で情報の勉強をしてますが、そんな話は聞いたことありませんが。
それどころか、がいしゅつでしょうが、米はSSNという背番号があります
121名無しさん@3周年:02/08/06 01:55 ID:6kXvaFe2
>>118
しかし、番号と本人確認ってそんなに確かに出来るものなの?
指紋とか網膜とかのデータ入れるなら別だけど
本人と摩り替わっててもわかんないんじゃないか?
122名無しさん@3周年:02/08/06 01:56 ID:rN2VDcR+
なんか、どうしても住基ネットをやらなくちゃいけないほどのメリットも
なければ、どうしても阻止しなければいけないほどのデメリットも
ない気がする。
123名無しさん@3周年:02/08/06 01:56 ID:kMC2Y5VB
>>119
あなた、バカですか?
124名無しさん:02/08/06 01:56 ID:T7UgfwAN
>>119
そんなことにはならないと思いますよ。

ようするにですね、不法滞在の疑いがある外国人を逮捕したとしますよね?
ここまでは現在と同じです。

で、ようするに、この先の事務処理を簡潔にするために、
日本人かどうかを判断できる基準が必要だということです。
125名無しさん@3周年:02/08/06 01:57 ID:rN2VDcR+
まぁ不法滞在者を洗い出したければ、日本に住む人全員にICカード
持たせて、ことあるごとにチェックしないとな。
126名無しさん@3周年:02/08/06 01:57 ID:1g/IssFc
                     __
                ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
              ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
            /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
           /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ /  ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
           /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ /   ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i
          i::::::i:::::/'|::/  |/  /     !  ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l
         l:::::::|:::/ .i/              ヽ:| ゙、::::i:::::::::|
           |:::::::|/                 ゙'! ヽ,!:::::::::|
         |::::::;;;;i -‐''''''"""~~     ~~"""゙'''''''''‐ |;;;;::::::::|
          |::::::;;;;;|                        |;;;;:::::::::|   悪魔の封印!ジャコウ、せめて地獄で夢を見よ!
        |::::::::;;;;l                    l;;;;:::::::::|  
         |:::::::;;;;;|                       |;;;;::::::::|
     _,,,r-┴、::;;;;ヽ、                   ノ;;;:::::-‐-、
    / 、  、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、      ヽフ       ,,,イr/´/ ,r  ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄
127名無しさん@3周年:02/08/06 01:57 ID:WGRJuE2i
正直飽きた。
128名無しさん@3周年 :02/08/06 01:57 ID:c+q7LkhG
自分の住所が勝手に転居されていないか定期的に調べないと。

129 :02/08/06 01:57 ID:GmFVRJ2N
>>120

「米で情報の勉強をしてますが」

勉強して教えてくれ
https://www.it-isac.org/

130名無しさん:02/08/06 01:58 ID:T7UgfwAN
>>121
あくまでも判断の基準になるという話です。
大体、四項目しか情報のない住基ネットが、そこまで重大な判断を下す基準にはならないと思いますよ。
131名無しさん@3周年:02/08/06 01:58 ID:6kXvaFe2
>>125
指紋押捺もキボン!
132名無しさん@3周年:02/08/06 01:58 ID:9iobk59q
>>120

SSNの問題がめだって来たから、分散する方向なんだって。
なりすましの事件が日常茶飯だから。
133名無しさん@3周年:02/08/06 01:58 ID:CTdz3lxf
番号はどうやって家のポストに入れられるの?
カードは誰が配るの?
その時に番号が知られる事はないの?
134名無しさん@3周年 :02/08/06 01:59 ID:pZRdbpf1
住基ネットで効率化を図る事により、公務員削減、歳出削減。
これ最強
135名無しさん@3周年:02/08/06 01:59 ID:JyTUFV4p
いまいちわからんのだけど、

>この先の事務処理を簡潔にするために、
>日本人かどうかを判断できる基準が必要だということです。

って外国人が持ってないと簡潔にならんと違うのかな


136名無しさん@3周年:02/08/06 01:59 ID:rN2VDcR+
>>131
まぁ指紋はごまかしがきくから、網膜の方がいいね。
137名無しさん:02/08/06 01:59 ID:T7UgfwAN
>>128
それは現在でも充分にありうることなので、気になるようでしたら、調べた方がいいですよ。
最近では、勝手に結婚させられるケースも頻発しているそうですから。
138名無しさん@3周年:02/08/06 01:59 ID:FHYojN8l
>>122のような人の立場って
オフセット→現状維持派なの?
それとも感心がないとか

煽りじゃないよん
139名無しさん:02/08/06 02:00 ID:T7UgfwAN
>>135
もっていれば日本人、もっていなければ外国人。
これで、すくなくとも第一段階の振り分けは可能だと思いますが……。
140名無しさん@3周年:02/08/06 02:00 ID:rN2VDcR+
>>138
ここで散々議論した結果、感心を持つことそのものが無意味に思えてきた。
141名無しさん@3周年:02/08/06 02:01 ID:WGRJuE2i
もうど〜にでもして〜♪



どうせ、何も変わらん。
政府は勝手にやりたいようにやるんだし・・・
142名無しさん@3周年:02/08/06 02:01 ID:rN2VDcR+
>>139
じゃぁタダで配らないとね。
143名無しさん@3周年:02/08/06 02:01 ID:6kXvaFe2
>>130
たかが4項目、されど4項目住所氏名がわかれば、電話番号も
すぐわかる。
他の家族のデータとあわせれば家族構成もすぐ分かる。
ついこないだ、国際手配された工作員なんて
まんまと免許とってたじゃん。
144名無しさん@3周年:02/08/06 02:01 ID:96H9RMIp
>>118
進入されて、偽番号発行されないよう頑張ってね

まあ、不法滞在が問題なら役場から
保安庁へ応援増やしてもええんでないの
145名無しさん@3周年 :02/08/06 02:01 ID:3NSAT9Qh
マルチ商法にとっては住所、氏名、生年月日、性別が一同に分
かるだけでおいしい。
146名無しさん@3周年:02/08/06 02:01 ID:9iobk59q
>>139

外国人が持っていたら、それ以上調べないんだね。
147名無しさん@3周年:02/08/06 02:01 ID:FHYojN8l
>>140
ほーい。
148名無しさん@3周年:02/08/06 02:02 ID:0FNa9DmF
これでチョンの不法滞在が激減する!マンセ-!!       ・・・・だといいな
149 :02/08/06 02:02 ID:CvefPlJj
>>134
住基ネットで公務員は削減にならないだろ
逆にヒマもてあまして好きな娘の家族データとか見てる罠
150名無しさん@3周年:02/08/06 02:02 ID:rN2VDcR+
タダで配るにしてもホームレスの人はどうしよう・・・
151名無しさん@3周年:02/08/06 02:02 ID:JyTUFV4p
でも、調べたいのはその外国人だとおもうのだが・・・
152名無しさん@3周年:02/08/06 02:03 ID:t5Ipdgfc
>>132
その話も結構聞きますし反対派HPにそれっぽいことが書いてあるのですが、
「分散する方向です」みたいなことしか書いてないんだけど、
どっかに詳しく書いてるところないの?
分散と言ってもいろんなやり方があるだろうし。
用途別に分けるのか、データベースを分けるとか…
153名無しさん:02/08/06 02:03 ID:T7UgfwAN
>>133
番号の配布方法は、各自治体に任せられています。
自治体によっては、地区会長さんなどがお宅訪問で番号を配布する場合もありますし、
郵送によって届けるようにする自治体もあるそうです。

カードは、2003年8月以降、自分で役所に行って購入してください。
希望者にのみ販売する方針のようです。

番号の配布方法によっては、確かに番号を知られる可能性もありますが、
どうしても気になるようでしたら、すぐに番号の変更を申し出てみてください。
番号の変更は可能ですから。
154名無しさん@3周年:02/08/06 02:03 ID:WGRJuE2i
なにを文句言っても何も変わらない。
みずぽだって結局トップは責任とってねーし、潰れもしないね。


無駄無駄無駄無駄無駄。。。。
155名無しさん@3周年:02/08/06 02:04 ID:rN2VDcR+
まぁ選挙でささやかな抵抗をするのが精一杯だな。
156名無しさん@3周年 :02/08/06 02:04 ID:ZEEXFh3Q
マスコミが法案に反対していたのは,この間の個人情報保護法がマスコミを対象と
したものにかえられていたから。
政治家のスキャンダル追究こそ正義!
157名無しさん@3周年:02/08/06 02:04 ID:9iobk59q
>>152
集中させすぎない、という解決策しかないらしい。
コストとセキュリティのバランスでね。
158名無しさん@3周年:02/08/06 02:06 ID:rN2VDcR+
自治体ごとにわけ、さらに部署ごとに分ければかなりセキュリティは
向上するね。
159名無しさん:02/08/06 02:06 ID:T7UgfwAN
>>146
あくまでも、日本人として登録されているかどうかの第一段階での基準になるだけです。
そこで番号を持っていたとしても、調べないとは限りません。

不法滞在を調べるのは非常にデリケートな国際問題に発展しかねませんし、捜査も慎重に行われます。
だから、あれほど新宿や渋谷にはたくさんの外国人が潜んでいるんだと思いませんか?
160名無しさん@3周年:02/08/06 02:06 ID:9iobk59q
>>154

トップは知らんが、かなりの更迭はやったよ。みずほ。
住基の場合は、官僚と N社が飛ぶだけだろうけど。
161名無しさん@3周年:02/08/06 02:06 ID:WGRJuE2i
>>155
どーせ自民党が続いて食い尽くすまで利権政治がつづくだけだね。
162資金はどこから:02/08/06 02:07 ID:5yLXiZ+t
普通は負ける訴訟をするからには、よっぽど原告の自己負担が
少ないのね。
163名無しさん@3周年:02/08/06 02:07 ID:0FNa9DmF
ほんと公務員リストラしろよな
郵便局なんて人半分もいらね−よ
サボってたそがれてる奴よく見るし
新聞配達のほうがぜんぜんやる気あるじゃねぇカヨ!
スレトカンケイナサゲナンデsage
164名無しさん@3周年:02/08/06 02:07 ID:GJy8aHat
>>139
ということは、もっていないと外国人扱いされるということか。

不法滞在の疑いがある外国人を逮捕した後の事務処理が
日本国民に番号をふることで一体どれほど軽減されると言うのか。

大幅に軽減されるのは、不法滞在の疑いがない人間まで総当りで
確認する場合だと思うぞ。

165名無しさん@3周年:02/08/06 02:07 ID:KvIGpoiw
>>156
対案ださない野党はマスコミとグルで煽ってる。
166名無しさん@3周年:02/08/06 02:08 ID:mO2e9le/
>>156
朝銀や朝日レイプ社員も報道できないマスコミを信じてる馬鹿
167名無しさん@3周年:02/08/06 02:08 ID:6kXvaFe2
>>163
郵便局はまだ働いてるほうだよ。
県職員なんて、上にいくほど一日ぼーっとしてるのが仕事みたいな奴
ばっかだもん。
168名無しさん:02/08/06 02:08 ID:T7UgfwAN
>>156
今、個人情報保護法案は、第三版まで出来ていますが、マスコミは一向に反対したままなんですけど。
それより、マスコミからの対案は、読売新聞の修正案と、反対する会の対案しか出てこないんですかね?
反対し続ける以上、それなりの対案を出して欲しいとおもうんですけど。

特に、朝日新聞とか。
169名無しさん@3周年:02/08/06 02:08 ID:ebi1Ewf8
>不法滞在を調べるのは非常にデリケートな国際問題に発展しかねませんし

もクソもねーだろ

今現在跋扈してる奴等はだ 一部の善良な外国人を犠牲にしてでも徹底排斥すべきだろうが

そうしないと新規で入ってくるまともな外国人にも白い目が向けられることになる
170名無しさん@3周年:02/08/06 02:08 ID:yTp2322E
>個人情報保護法案を「メディア規制法」と名を変えてバッシングしている
>マスコミに騙されないようにしましょう。

いやいや、個人情報保護法案がメディア規制をしてるのは事実でしょう。
個人情報保護法案と一緒に提出された行政機関個人情報保護法案には、
行政に対する罰則規定はないし、一番情報流出の可能性の高いところに
対する罰則がないのなら意味がない。
個人情報保護法案はもう一度練り直さなくてはいけませんね。
171名無しさん@3周年:02/08/06 02:08 ID:WGRJuE2i
>>160
飛ぶのは、地方公務員と地元の首長だけだ罠。
中央の官僚は誰も傷つかんよ。
172名無しさん@3周年 :02/08/06 02:08 ID:BcSKFGmB
住基ネット反対集会の参加者
「自分がコンピューターの一部になるようで絶対反対です」
173名無しさん@3周年:02/08/06 02:09 ID:96H9RMIp
>>154
どっちかって言うと資材元が
とばっちり食ってるって話も有る罠
174名無しさん@3周年:02/08/06 02:09 ID:rN2VDcR+
>>165
読売だったかが修正案出したよね。
的はずれな修正をしたせいか、そいつも他のマスコミから叩かれたが。
175名無しさん@3周年:02/08/06 02:10 ID:WDzXbFy3
>>120
あ、そうなんだ。知らないんだ。
>>132の方も言ってるけど分散させる方向で進んでる。
ソースさがしてきます・・・
176名無しさん@3周年:02/08/06 02:10 ID:rN2VDcR+
>>171
うん。情報管理の責任は地方自治体が負うと逝っていた。
177名無しさん@3周年:02/08/06 02:11 ID:0FNa9DmF
今のセキュリティより良くなりそうじゃない?
なんでそこばっか責めんだろうね
ハカ-コワイデチ
としか聞こえないんだけど
178名無しさん:02/08/06 02:11 ID:T7UgfwAN
>>164
えーっとですね、番号は基本的に日本人全員に割り振られてますし、
住基ネットの番号だけが自分を証明するものではないでしょう?

免許証や保険証など、あなたは持ってないんですか?
住基ネットがあるからといって、今までの証明書が無くなるわけじゃないんですよ?

確かに微々たるものかもしれませんが、それでも増え続ける不法滞在の外国人をどうにかしないと、
どんどん問題は大きなものになっていきますよ?
今、在日韓国人にも参政権を認める自治体が出てきましたが、あれがもっと拡大されつづけたら
どうなるんですか?
不法に滞在する外国人に、日本が壊されつづけることになるんですよ?
179名無しさん@3周年 :02/08/06 02:11 ID:ScDhxNp+
公務員は盗難、盗み見やりたい放題
なに一つ制約なく国民を奴隷にできる。
180名無しさん@3周年:02/08/06 02:12 ID:GJy8aHat
>>159

持っていても日本人である絶対的な証拠にならず、
持っていなくても日本人でないことの証拠にならないなら、
少なくとも不法滞在の事務作業軽減の役には全く立たないと思う。

181名無しさん@3周年:02/08/06 02:12 ID:rN2VDcR+
ログを見るのに金かかるんだよね?
いくらかかるんだろう。
182名無しさん@3周年:02/08/06 02:13 ID:t5Ipdgfc
>>176
住民票は地方の管轄だもんね。
地方でバラバラにやってるから国がまとめてやったってところでしょ。
これを行政改革ととるか、余計なお世話ととるかは各自で…
183名無しさん@3周年:02/08/06 02:14 ID:96H9RMIp
>>177
まあ、以前に官庁のweb書き換え事件有ったからね
184前科も無ければ資産も無し:02/08/06 02:14 ID:5yLXiZ+t
をい・あの程度のプライバシーはとっくに取られてるぞ。

前科者にやさしいのは、国分寺市と杉並区です。
185名無しさん@3周年:02/08/06 02:14 ID:seJg+9Fe
櫻井の薄ら笑いが不吉だ。
不運を誘っているようだ。
186名無しさん@3周年:02/08/06 02:14 ID:rN2VDcR+
なりすましまでは防げないね。
やっぱ虹彩の登録が必要になるな。
187名無しさん:02/08/06 02:14 ID:T7UgfwAN
>>180
そうでしょうか?
基準が一つ増えるということは、日本人かどうかを判断するまでの処理手順が迅速化するとは思えませんか?
188名無しさん@3周年:02/08/06 02:15 ID:6kXvaFe2
>>178
免許証も保険証も印鑑証明も殺されて取られたら
どうすんの?
何で証明できるの?
増え続ける不法滞在者の問題は解決を望んでるし
日本をこれ以上めちゃくちゃにされたくないけど
逆に利用されるリスクをカバーしきれてない未熟な
対策が問題なんだと思うが。
189名無しさん@3周年:02/08/06 02:15 ID:GJy8aHat
>>178
もし外国人が誰かの住基番号を入手すれば、住民票を取得できる
のだから、免許や保険も入手できるのでは?

不法滞在は僕も問題だと思うけど、
住基番号はその抜本的に解決にもその道具にもならないと言うこと。

190名無しさん@3周年:02/08/06 02:15 ID:yTp2322E
>>178
氏名や住所とかの他に、そのうち納税とか通院歴とか年金とか
複数の情報が一つの番号で管理されてしまい、しかもそれらが
ネットワーク上でやりとりされるから問題なの。
ネットから情報を引き出せば、その人に関わる多くの情報を
一度に取り出せてしまうわけですよ。
191名無しさん@3周年:02/08/06 02:16 ID:eA2tgmw2
>>185
赤マジックでなんでも突破できれば苦労はないよ。
192名無しさん@3周年:02/08/06 02:16 ID:9iobk59q

住基導入が時代の流れなら、

>不法に滞在する外国人に、日本が壊されつづけることになるんですよ

これも時代の流れなんだろうな。

鎖国する気は無いしな。

193名無しさん@3周年:02/08/06 02:16 ID:t5Ipdgfc
>>186
一応住基カードは暗証番号付きで規定回数間違えると使えなくなるらしい。
ICカードの解析ってどうなんだろう?
194名無しさん@3周年:02/08/06 02:16 ID:JyTUFV4p
結局、資産の管理なんだろう?
国民のランク付けだな・・・
195名無しさん@3周年:02/08/06 02:17 ID:rN2VDcR+
>>193
現在では困難だと思われ。
まぁ解析技術が上がればプロテクトをさらに複雑にするしかあるまい。
196いちぎこ:02/08/06 02:18 ID:FenermPa
>>145
そうだよね。
うちも昔、テレアポのバイトをやったことがあるのだけど、「どうして
ここの電話番号知ってるんだー」って言われて、「お前の息子の同級生が
名簿業者に名簿売ってるからだよーー!!」って言いそうになったことも
あるな…。そのときは電話と名前と住所くらいか。

学生時代にシンクタンクでデータパンチャーしたときも渋谷区役所
行って登記情報閲覧したりもしたよ。
「養子」なんて書いてるのを見かけたりすると妙に胸がざわついた。

郵便局で年賀状の振り分けをしてるときに、知ってる役者さん宛の
ハガキを見つけて、住所丸暗記したこともあったなあ。

散ってる情報をひとつのところに集めて何をしようというのだろう。
離職情報だとか、犯罪歴だとか、出生の情報で差別とか始まるのかな。
一度レールを踏み外した奴は一生戻ってこれないような世の中になる
のかな。
職に有り付ける人間は“選民”のみになるのかな。
日本は選ばれた日本人しか住めないのかな。

考え過ぎかな…
197名無しさん@3周年:02/08/06 02:18 ID:mO2e9le/
とりあえずICカードバトラーは作って欲しい
198名無しさん@3周年:02/08/06 02:18 ID:GJy8aHat
>>187
住基番号があっても、それが本当に本人のものか確認する
絶対的な手段がないなら、そんなものは全く意味がないと思う。

199名無しさん:02/08/06 02:18 ID:T7UgfwAN
>>188
えーっとですねぇ……
今現在でさえも、そういった問題は山積みですよね?
戸籍の偽造とか、結婚詐欺とか、いくらでもありますよね?

家族にあたるとか、家族とのDNA鑑定とか、学校の卒業記録とか、写真とか他にも判断する方法はあると思いますが?
個人が殺されているからといって、個人が生きた証拠まで無くなっているわけではありませんので。
過去や周辺に手を広げて、証拠を探していくしかないでしょう。
200名無しさん@3周年:02/08/06 02:19 ID:yTp2322E
不法入国の外国人の取り締まりと住基ネットは関係ないじゃないか!
不法入国者かどうか調べるのに、住基ネットなんか必要ない。
パスポートとビザがあるかどうかってことだよ。
201名無しさん@3周年:02/08/06 02:20 ID:9iobk59q
一番恐いのは住基番号とられて殺される事だろう。
特に友達いないヒッキーの2ちゃんねらには恐怖。
殺されても誰も気がつかない。

まんまと番号を取った第3国人は、その番号に
リンクする様々な公的サービスを受け、しまいには
年金までもらうようになる。

みんな、隣近所とは挨拶くらいしような。
202 :02/08/06 02:20 ID:CvefPlJj
ここで必死こいて住基擁護言ってるのは住基で金儲け企んでる方ですか?
203もっと便利にしてください:02/08/06 02:20 ID:5yLXiZ+t
カードがある人だけカードのパスポートになるとか?

横浜みたいに、登録したい人とそうでない人との自由を認めるのね。
204名無しさん@3周年:02/08/06 02:21 ID:7J+wWBsK
ここで必死こいて住基叩いてる人は自治労の方ですか?
205名無しさん@3周年:02/08/06 02:21 ID:rN2VDcR+
>>196
今でも犯罪歴とかは調べられるだろうけど、金がかかるはず。
それが楽になって、とりあえず調べておくかって感じになる可能性はあるね。
当然そんなのは法律で禁止するだろうけど、闇業者もあるだろうし。
206名無しさん@3周年:02/08/06 02:21 ID:yTp2322E
>>199
現在でもある問題が、今以上に大きな問題になるよ。
207名無しさん@3周年:02/08/06 02:22 ID:WuEttuIQ
国内のスーパーハカーさん、役所の奇特なソーシャルさん、自分の腕を試したくて仕方ない外人さん。
はやく情報をぶちまけてこんな馬鹿げた住基ネットなるものをやめさせてください。
208 :02/08/06 02:23 ID:CvefPlJj
>>204
自治労じゃない一般国民だけど脛に傷があります
209名無しさん@3周年:02/08/06 02:23 ID:6kXvaFe2
>>199
あんた、近頃の北の工作員が20年以上日本人に成りすましてたの
知らないのか?
家族に当たるにしても、周囲の人間に当たるにしても
当人が殺害された確証がなけりゃそこまで調べんだろ?
個人が生きた証拠なんてあっさり消せるもんなんだよ?
現状ではね。
210名無しさん@3周年:02/08/06 02:23 ID:9iobk59q
>>200

たしかにビザやパスポートが無いと駄目だね。
日本では外国人のパスポート携帯義務はあったっけ?

僕は外国でパスポート不携帯で罰金取られたな。
211名無しさん@3周年:02/08/06 02:23 ID:yTp2322E
>今、在日韓国人にも参政権を認める自治体が出てきましたが、
>あれがもっと拡大されつづけたらどうなるんですか?

これと住基ネットとなんの関係があるんだよ?(笑)
212税金は平等に払え:02/08/06 02:24 ID:5yLXiZ+t
不法労働者は困るでしょうね

ほんとはもっと・・凄く便利なカードになりますよ。
213名無しさん@3周年:02/08/06 02:25 ID:rN2VDcR+
本人が本人であると証明するには本人が証明するしかない。
やはり虹彩の登録は必要だよ。
214名無しさん@3周年:02/08/06 02:25 ID:mO2e9le/
  ∧_∧
 ( ´∀`)で、情報漏れはまだですか
 (    )       まだですか
 | | |
 (__)_) やっぱり反対派はネタを言ってたのですか
215名無しさん@3周年:02/08/06 02:25 ID:zlJ88L6V
>>212
どのようにかな。
電波な意見は止めてね。
216名無しさん@3周年:02/08/06 02:26 ID:7J+wWBsK
>>208
了解しますた
217名無しさん@3周年:02/08/06 02:26 ID:9iobk59q
>>213
本人が殺されて(または拉致・誘拐されて)しまったら ... 。
218名無しさん@3周年:02/08/06 02:26 ID:cXcKlPtt
今までの戸籍ベースのデータを
個人ベースにデータに換えるってことは関係ないのか?
219名無しさん@3周年:02/08/06 02:27 ID:GJy8aHat
>>199
番号があっても、そこまでしなければ個人確認できないなら、
少なくとも不法入国の業務には役に立たない。

そもそも、不法入国の強制退去が難しいのは、
その人がパスポートやビザを持っていなかった場合、
その人が何人なのかが分からないからどこに退去させていいか
わからない、ということなのではないの?
少なくともそっちのほうがずっと難しい問題だよ。
こっちの問題に住基番号は何の解決ももたらさない。

パスポートもっていない外人はその場で射殺、とかするなら別だけど。
だとすると、住基カードなくして、番号忘れて、パスポートがない
日本人がその場で射殺されちゃう・・・

220名無しさん@3周年:02/08/06 02:27 ID:6kXvaFe2
>>213
同意!確認方法は複数あるにこしたことはない。
指紋も入れよう。
外国人の指紋押捺も復活させにゃ。
221名無しさん@3周年:02/08/06 02:27 ID:rN2VDcR+
>>217
虹彩は難しいよ。
殺されたらまず使えなくなる。
222名無しさん@3周年:02/08/06 02:28 ID:yTp2322E
>>212
不法労働者は住基ネットの範囲外だし、税金も払ってはいない。

監視されるのは住基ネットに登録されてる人間だよ。
納税額や通院歴なんかが流出したら最悪、
223会員制:02/08/06 02:28 ID:5yLXiZ+t
日本の参政権は日本人だけのものだ。
日本に無責任な外国人に与えてはならない。

在日の人達が参政権を要求するのならば、その前に、日本人になれ。
224名無しさん@3周年:02/08/06 02:29 ID:7J+wWBsK
情報が漏れて被害が出るって言う、不確定な予想がある。

また、地方公務員の数が無駄に多すぎて日本の財政を確実に食いつぶすっていうほぼ確実な予想が有る。

あなたはどちらを選びますか?
前者は政府。
後者は自治労(地方公務員労働組合)
225名無しさん@3周年:02/08/06 02:29 ID:rN2VDcR+
ああ、眼球移植って手もあるなぁ。
226 :02/08/06 02:29 ID:CvefPlJj
>>220
そこまで管理されれば世界から賞賛の嵐
227名無しさん@3周年:02/08/06 02:30 ID:WxSTyO8t
某反対団体が海外のハッカー集団にクラックの依頼をしたそうだ
「ほら、見たことか!」といいたいんだろうね。
228名無しさん@3周年:02/08/06 02:30 ID:GJy8aHat
>>224
情報が漏れる上地方公務員の数が減らない。
という予想が当たる予感。
229名無しさん@3周年:02/08/06 02:30 ID:zlJ88L6V
ID:5yLXiZ+t
230名無しさん@3周年:02/08/06 02:30 ID:rN2VDcR+
>>227
そりゃまぁ、安全性に不安があると訴えている人間がそれを証明するしかあるまい。
231名無しさん@3周年:02/08/06 02:31 ID:GJy8aHat
>>227
賛成団体もクラックの依頼をするべき。
これまでセキュリティを売る企業はそうやって信用を上げてきた。
232いちぎこ:02/08/06 02:31 ID:FenermPa
>>205
そうだよね。健康保険証でお金借りられたりするくらいだもん。
ICカードに膨大な情報があったら、使いたくなるよね。
今まで面倒くさいことが、あっという間にできるようになったら
やっぱり利用したくなるよね。

でもなあ、年収バレバレとかはきついなー。
「1回払いで」なんて格好付けて言ったら、「またまた〜、そんな
給与で大丈夫なわけー?」とか「近々、大きな返済があるんだから
分割にしときなよ」なんて言われるのか?

…って言われないよな、絶対。
夜が更けてかなり妄想モードになってきちゃったよ、、、
233名無しさん@3周年:02/08/06 02:31 ID:t5Ipdgfc
>>224
公務員も一頃に比べりゃ減ってるんだけどね…
234名無しさん@3周年:02/08/06 02:31 ID:CtWOkgfv
住基ネットを肯定する人間は、感性が狂っている。   
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1028568426/l50
235いちぎこ:02/08/06 02:32 ID:FenermPa
>>226
すごいよね。大きな刑務所になるね。
236名無しさん@3周年:02/08/06 02:32 ID:jkx0/Bex
だれか、住基ネットメインコンピュータ勤めてない。
情報漏らしても罪になんないってよ。
まとめて、データに売り払ったら。
個人情報保護法出来るまでがチャンスだぜ。
237名無しさん@3周年:02/08/06 02:32 ID:7J+wWBsK
>>228
このまま。住基ネットに反対する人が世論をつかむんじゃ効果は期待薄だね
238名無しさん@3周年:02/08/06 02:32 ID:rN2VDcR+
>>232
絶妙なタイミングで個人融資のお誘いは来るかもしれないがな。
239名無しさん@3周年:02/08/06 02:32 ID:6kXvaFe2
>>228
しかも地方公務員のお偉方は機会オンチばかりなので
DQNな若手臨時職員をさらに入れる罠
240 :02/08/06 02:32 ID:CvefPlJj
>>223
減ってるんだろうけど未だに無駄飯喰らいが多い罠
241名無しさん@3周年:02/08/06 02:34 ID:lg/gkwc0
この人、漏れの知り合いが不当解雇されたとき、助けてくれたことがある。
ガンガン会社と交渉してくれたよ。
なんか生活とか質素そうでまともなおっちゃんだった。
事務所行った時、毛玉ついたセーター着て、近所のおばちゃんの差し入れの煮物食べてたよ。
242名無しさん@3周年:02/08/06 02:34 ID:GJy8aHat
住民票関連の仕事をしてるDBのエンジニアの気持ちを考えると、
国民全員にPKEYをふりたい気持ちは痛いほどよくわかる。

ただ、その人が自分にもPKEYが振られることに何も感じないなら、
ちょっとエンジニアとしての感性に欠けていると思う。
243いちぎこ:02/08/06 02:34 ID:FenermPa
>>238
(笑)いやーん♥
244名無しさん@3周年:02/08/06 02:35 ID:7J+wWBsK
>>233>>240
仕事が楽なのはさておき、ちゃんと仕事をしていても、
その仕事自体に意味が無いのが多すぎるんだよ。特に地方。

何も意味の無い書類をさも意味のあるようにたらい回す無駄は。。(住民票は代表的
245名無しさん@3周年:02/08/06 02:35 ID:rN2VDcR+
ここにいるような人間はある程度警戒するから問題ないだろうけど、
バカを犯罪から守ってやるには「可能性は無限大」みたいなものは
邪魔でしかないな。インターネットも然り。ほら、エロサイトのQ2なんて
良い前例もあることだし。
246名無しさん@3周年:02/08/06 02:35 ID:jkx0/Bex
 住基ネット、メインサーバーは民間管理。
情報漏洩に罰則無し。
今がチャンス。
247名無しさん@3周年:02/08/06 02:36 ID:96H9RMIp
仮に、今後も住基で人間の管理をデータでやっちゃうとしたら
データだけで一人歩きさせるなんてのも有りそうなんだよな・・・
248名無しさん@3周年:02/08/06 02:36 ID:VlUSVgwu
マスコミの下手な煽りが腹立つ
N捨ては特に
もっと巧くやれよ
249名無しさん@3周年:02/08/06 02:38 ID:cXcKlPtt
反対派の意見って
1.番号付けるのが反対
2.一元管理が反対
3.セキュリティが不安
ってとこかな
他にある?
250 :02/08/06 02:39 ID:CvefPlJj
別スレに書いてた政治家や旧華族なんかの「特定の人たち」は住基ネットと切り離して別管理ってホントかね?
それだと俺は安心なんだが・・・



ウソです、ごめんなさい
251名無しさん@3周年:02/08/06 02:40 ID:rN2VDcR+
>>249
あと、身分証代わりに使われるようになった場合、完璧な名簿が作れるようになることかな。
252名無しさん@3周年:02/08/06 02:40 ID:pJ6ae184
間違いなく職員が情報流失するだろうな…
ほぼ全国民の情報なんて相当の金額になると思われ
売った職員は死刑になる訳でも無く其の情報は永遠にさまよい続ける…
253いちぎこ:02/08/06 02:41 ID:FenermPa
>>242
PrimaryKeyをふれば楽だものね。

「システム屋の仕事は人の首を切ることだ」って言うシステム屋さんがいたです。
核爆弾のスイッチを押すのはエンジニアではないけど、でも、でもね。
難しいけどね。
254名無しさん@3周年:02/08/06 02:41 ID:8brOPXbh
そのうち
所得税ちょろまかしてる
ソープをはじめとする風俗のおねえちゃんなんかも
ゴソーリ税金とられるよになるんですきゃあ?
255名無しさん@3周年:02/08/06 02:41 ID:96H9RMIp
>>250
やっぱ出たな

まぁその中にほにゃららもだったら、
スレの上の方の説明ってなんだったって事になるかもしれんな
256名無しさん@3周年:02/08/06 02:41 ID:t5Ipdgfc
>>244
まあリストラするにも法律通さなきゃ出来な人種だからね。
実際稼働させたからすぐ減らせるかっていたら余計混乱を招くだけだろうし、
行政手続オンライン化はまだ具体的に始まってないし、
もうちょっと様子見てやればって気もするけどね。
それで後にも一緒なら徹底的にどうぞ。
257名無しさん@3周年:02/08/06 02:42 ID:u4lyaYqt
>>249
国がやるから反対。
これに理由が後から付いてくるプロが多い。
258名無しさん@3周年:02/08/06 02:42 ID:JyTUFV4p
当然別管理じゃないの?
自らリスクを背負うとは思わないぞ
259名無しさん@3周年:02/08/06 02:44 ID:7J+wWBsK
>>256
法無しに役人の人数決められません。。
それが近代官僚制。

自由裁量に任せたいなら止めはせんが・・・
260名無しさん@3周年:02/08/06 02:45 ID:6kXvaFe2
>>256
実際に田舎の地方公務員の仕事っぷりを目前にしたら
ぜったい今すぐ不安にかられると思うけどな。
コピー機の前で、「ファックス出来ない!」っていい年した
役員に逆切れされてみ。
261名無しさん@3周年:02/08/06 02:47 ID:t5Ipdgfc
>>259
だから「リストラするにも法律通さなきゃ」って書いてるんだけど?
262名無しさん@3周年:02/08/06 02:47 ID:cXcKlPtt
>>253
ちょっと待て
オレはオラクルシルバー程度のDB知識しかないが
P_KeyってつけないでDB作ってる人っているのか?
263名無しさん@3周年:02/08/06 02:48 ID:rN2VDcR+
役所ってなんていうか、共産社会みたいだね。
しかも資本主義社会に養ってもらってる。
俺も公務員になろうかなぁ。
でもそもそも生きる気力自体が無いからなぁ。
安定した生活なんてしてたらそれこそ鬱が悪化しそうだ。
264いちぎこ:02/08/06 02:49 ID:FenermPa
>>262
いないでしょ
265名無しさん@3周年:02/08/06 02:49 ID:b+ECkt3a
15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/04 10:32 ID:1xLzoeVl
>>1 に同意。俺もハンテイしてる奴の気が知れない(藁

「情報が保護されるか分からない」
→銀行のATMからレンタルビデオの会員情報まで民間企業じゃすべて
全国ネット化は当たり前。国家機関だって税務署でも年金でも全て全国で
つながってる。なぜ自治体間だけが問題視されるのか?
「国民を番号管理するのは問題」
→多数の情報に対して付番するのは常識。免許証も銀行口座もいけないと
言うのか?一部の「市民派運動家」に乗せられてマスコミが扇動してると
しか思えない。
「役人が個人情報を勝手に覗くかもしれない」
→そんなこと言い出したらきりが無い。

そもそも役所に何を望んでいるのか?
はっきり言って「行政機関が公用でよその行政機関に情報を提供する」
なんてのはいまでも日常茶飯事だぞ。たとえば税金の申告だって、
税務署に確定申告すれば市町村に改めて申告しなくても住民税の納付書
来るだろうが。あれだって税務署から市町村に情報提供してるんだよ。
それでなにか問題あるの?

結局、「公務員のやることはすべて気に食わない」ってことなんだよな。
ここまで公務員不信が拡大してしまったのは日本にとっては致命的だと
思われ。何やっても「政治家や役人はろくなもんじゃねえ」という論調
だし。
「公務員」という制度は抜本的に見直す時期にきてると思う。だんだん
スレ違いになってきてスマソ。
266名無しさん@3周年:02/08/06 02:51 ID:JyTUFV4p
区役所へ4時以降に行くと何もすることなく、
暇そうにしてる職員をよくみかけるけど、
良いおもちゃが導入されるから
ちょっとは暇つぶしになるのかな?
267名無しさん@3周年:02/08/06 02:52 ID:cXcKlPtt
オレこの前引越したんだけど(関東→九州)
その時の税務処理ってどうやってたんだろ?
今までも全く情報はリンクしてなかったんだろうか?
268名無しさん@3周年:02/08/06 02:54 ID:cXcKlPtt
>>264
だよね なんか文章だけみると使ってないように見れたので
269名無しさん@3周年:02/08/06 02:56 ID:qEeptcCj
また大阪か
270いちぎこ:02/08/06 02:58 ID:FenermPa
>>268
ごめんです。
役所窓口と住民との間さえも、名前でなく、とうとう一意の番号で
話すようになってきたんだなあってつもりで書きますた。
271名無しさん@3周年:02/08/06 02:58 ID:t5Ipdgfc
>>260
田舎の現実はさすがに知らないけどね。
まあこれで良いと思ってる訳じゃないんだけど、
ハイそうですかと出来るシステムにもなってないわけで…
こっちはその辺を変える話をした方が良いいと思うって事ね。
272名無しさん@3周年:02/08/06 02:58 ID:F0uJr95b
????????????????????
273名無しさん@3周年:02/08/06 02:59 ID:GJy8aHat
>>253
DBにおけるPrimaryKeyというのは、絶対的なものでしょ?
全てのものがPKEYに従属する形をとる。
そうしなければPKEYを振る意味などない。

「PKEYを振られたぐらいで、オレのアイデンティティは揺るがない」
という人もいますが、これは自分から見た自分のアイデンティティ。
こういう意味なら、PKEYは僕に何の影響もない。

ただ、国から見た国民のアイデンティティは確実に揺らぎ始めるように
思う。これが一般に流出すれば、社会から見た自分のアイデンティティ
も影響をうけかねない。

子供が生まれると、親がつけた名前とは別に国がPKEYを振るんだよ。
すでに大人の自分は受け入れられるけど、子供にそれをやりたくない。

274名無しさん@3周年:02/08/06 03:00 ID:awsLq4lj
>>268
たまにいるんだな・・・あほ設計者が作成したテーブルは
そういうテーブルはROWIDで検索するしかない。
関係ないのでさげ。
275名無しさん@3周年:02/08/06 03:00 ID:GJy8aHat
>>264

これまでの住民票の管理がそうだったんじゃないの?
全国的なPKEYがないということで。

ローカルにはもちろんあったろうけど。

276名無しさん@3周年:02/08/06 03:01 ID:tkVXkMs5
住基ネットの是非と労働組合活動を続けながら、住民らとともにマンション建設反対などに取り組んでいる
ある意味典型的な市議とは別問題だろ。
277名無しさん@3周年:02/08/06 03:06 ID:YmKxiswV
現状でなりすましを見破るのがむずかしいのは、
住民票とかの入退居の追跡が、地方自治体の境界
で分断されるので簡単ではないからというのもあるのでは?

入退居届のそれぞれで引越し先と引越し元を
記入するようになっていたと思うが、その書式は自治体ごと
にまちまちだったように思うし、クロスチェックは満足に
できていないんじゃないだろうかと思う。

以前に、都市A→都市B→都市Cと引越ししたとき、
都市Aには都市Bの入居先を書いて退居届を
出し、都市Bへの入居届は出し忘れてそのままに
なっていたまま2年後に都市Cへと引っ越したことがある。
都市Cでどのような届をだしたか10年以上前
なので詳細はよく憶えていないが、なにもお咎め無し
だったのでけっこういい加減なものなんだなぁと思ったことは憶えている。
これなんかもし俺が行方不明になっていたらトレース
するのはちょっとめんどうだったのではないだろうか。

こういうところでは住基ネットは威力を発揮してくれるだろう。
278名無しさん@3周年:02/08/06 03:07 ID:cXcKlPtt
>>265 見ると
税務署は、全国でリンクされてるのね
279名無しさん@3周年:02/08/06 03:07 ID:GJy8aHat
>>273

これ書くと、みんないろいろ言うんだろうなぁ。
でもこの11月に初めての子供ができるの。
だから書きたかったの。許して。
280名無しさん@3周年:02/08/06 03:13 ID:cXcKlPtt
>>279
例えば、同姓同名の人が同じ自治体にいた場合、
行政としては区別する方法があった方がいいんじゃない?
281名無しさん@3周年:02/08/06 03:13 ID:FenermPa
>>279
OK.
282名無しさん@3周年:02/08/06 03:13 ID:POPg1R7K
合併で消える村や町でも、サーバーおいて、それなりの金を掛けているんだ。
今、稼働するのは、無駄そのものだ。
マスコミ、何も指摘していないがな。
283名無しさん@3周年:02/08/06 03:14 ID:GJy8aHat
>>280
たぶんこれまでは住所とか生年月日とか使ってたんだと思う。

ひどく非効率的だとは思うけどね。

284名無しさん@3周年:02/08/06 03:15 ID:FenermPa
>>282
それなら接続拒否してるところもそうじゃん
285名無しさん:02/08/06 03:16 ID:T7UgfwAN
えーっと、面白い新聞がありましたのでちょっと……

デイリーヨミウリ(読売新聞の英字版)社説より

 7月27日
■住基ネット 反対論がはらむ根本的な矛盾
 社説

住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)が八月五日から稼働するのを前に、凍結を求める声が相次いでいる。
市民グループの反対運動に加え、一部の地方議会や首長が政府に延期を要請している。
国会では、野党が凍結の法案を提出し、自民党にも同調する動きが見られる。

だが、これらの反対論や凍結論には根本的な矛盾がある。
すでに五年も前から住基ネットと同じようなシステムが稼働している現実を無視しているからだ。
基礎年金番号システムのことである。

反対や凍結を求める理由は「個人情報が大量に漏洩(ろうえい)する危険がある」「プライバシー情報を国家に一元的に管理される恐れがある」などというものだ。
しかし、「大量漏洩の危険」については、年金番号システムも、約七千万人の成人に十けたの番号を付け、全国ネットでコンピューター管理している。
「成人総背番号制度」と言ってもいい。
「プライバシー情報の一元管理の恐れ」というなら、年金番号システムの方はどうか。
住所、氏名、生年月日、性別といった住基ネットの四情報はもちろん、収入や勤務先、扶養関係、配偶者の個人情報、振込口座番号まで既に一元的に管理している。

訳文ソース
http://www.jiyuu-shikan.org/oversea/new/dyomi.htm#A01

さらに、この情報を民間が利用するのを規制する法律もなく、情報漏洩しても罰則が無いそうです……
286名無しさん@3周年:02/08/06 03:20 ID:FenermPa
>>285
これで株価下がるのかしら
287名無しさん@3周年:02/08/06 03:20 ID:pbHxHznJ
漏れる心配はない。
とか断言してる政治家見てるとムカつくよな
俺の友達でいくらでも情報引き出してやる
って意気込んでる役場職員がいるんだけど
288名無しさん@3周年:02/08/06 03:21 ID:POPg1R7K
>>284
だから、3年稼働を遅らせれば、合併後の新自治体システムも出来ているし、接続する
自治体も減るから、安定した住基ネットになったのだが...
多くの自治体の合併が始まろうという時に、何故、稼働させたのか?
あの住基カードも、半年後、かなりのところで再発行。
289名無しさん@3周年:02/08/06 03:21 ID:HL2b8n66
反対派も賛成派も右も左もみんなNHK-FMでも聴いてマターリしろや。
290名無しさん@3周年:02/08/06 03:22 ID:E6p+JChn
       /        _ノ         ヾ、ミ      ゙ヽ
       /       ,/             \,     ヘ
      /     ,_/ _            _  \     ';、
      ,{    y'"           -―ー一-二 ヽ,    l
      i    /    _ニニ二ニニ__ ,,__,, __ _,ニニ‐-;,  ヽ   |
      | 〃 i  | '´ ニ=―一- ~ .,、~"-ー一‐-;_   ヾ, 〃 I
      ,! ,  !  l        ‐- ハ -‐         i  ミ !
      i,  |,  {  _-ーニ―         ―ニー-_ ,,  |   ノ
       'yー-!    ´                 `  Ir‐-ソ
       !r=_{      ‐=・=‐       ‐=・=‐    ;ニ=' !
       | i  }                        !ヾ i |
       ,l  j′          / .ヽ           |ソノ ,I
.       ゙i、,!、          / '⌒'ヽ         jノ ノ
        Iヽ、i       . /ミ `''ー''´ 彡\     ,;イ/    ___________
        l"入`i       !    ,、_,、    i    r'/" }  /
         |ン'ヽ|      {   /.=ニ=ヽ.  }    i/  / < 俺の秘密がばれたら謝罪と賠償を要求するニダ
        /  ヾI,      A  `'ー-ー'´  A    ! !'ー;'、  \___________
       i   ノ i       '  ´  `  ′    j゙ソ  ヽ、
        ! ィ,  ト、_      〃    〃   ,ノ゙人   }
       r'´  i  I /`'ー-;_,           ,ィ'゙i丿 入  j
      y'゙  ∧_ノ/    :`ヽ、'―--―'_,ィ'"iノ !、_, ノ `'ヽ,
      i_,, ,ノ-'´         :::`'ー‐一'´:::     ヽ、=-_  i,
  _,;-ー''´~                /''''\          `''ー-;、__
;'                   /    \              `ー
291名無しさん@3周年:02/08/06 03:22 ID:FenermPa
>>287
役場職員が1件1件照会しても大したことにはならなさそうだね。
でも「塵も積もれば山となる」の精神でがんばってみそー!
ただ「山」となる前に誰かが先に大量に漏らすことにはなると
思うけど…ね。
292名無しさん@3周年:02/08/06 03:22 ID:hku2dLVL
>>279

おめ
293名無しさん@3周年:02/08/06 03:23 ID:GJy8aHat
>>285

僕個人の気持ちで言うと、これは年金受給者への番号であって、
国民への番号ではないです。

年金受給者の番号と言うのは、年金を管理する者が、年金を
受給される相手に振ったものであって、番号の意味自体は
年金管理以上のものを感じないのです。
年金手帳持ってなければ番号も振られませんし。

ただ、今回のは国(自治体)が国民全員へ漏れなく振る番号です。
同じ次元ではちょっと考えられないです。

漏洩の危険云々で言えば、確かに同じようなものでしょう。

294名無しさん@3周年:02/08/06 03:24 ID:FenermPa
>>288
本来の目的が経費削減や人員削減にないからなのかな?>今稼働
295名無しさん@3周年:02/08/06 03:29 ID:GmFVRJ2N
情報セキュリティーを真面目に考えるとシステムに関して言えば、
現在、最先端の技術を採用している時点で問題は薄いと思う。

しかし、携わる人材やシステムを構築する人材に問題がある。

法律ができてない時点で運営を行なうのもおかしいし、政治家が「公務員は
悪いことをしない」などの発言をしている時点でシステムを運営するのは間違いだ!!

296名無しさん@3周年:02/08/06 03:30 ID:SBhN/uqV
昔の「羽田は軍港になります」ぐらいのイチャモンつけてる人までいるのにはチョット・・
社会全体に極左が浸透したから、普通に同様のことやってしまうんだろうけど。。
297名無しさん@3周年:02/08/06 03:31 ID:b+ECkt3a
>>293
>年金番号システムも、約七千万人の成人に十けたの番号を付け、
>全国ネットでコンピューター管理している。「成人総背番号制度」と
>言ってもいい。
298名無しさん@3周年:02/08/06 03:33 ID:SBhN/uqV
本来の目的はインフラ整備と経済効果
社会へのIT促進効果を促す事が狙いではないだろうか
今の使い道では削減等の話はまだ無理だろうし。
299こわれてい:02/08/06 03:35 ID:FenermPa
頭の中にチップ埋め込んで「もうサイフは必要ありません!」
300名無しさん@3周年:02/08/06 03:35 ID:GJy8aHat
うまくいえないんだけど、

もともとは、
1. 土地があって、人間がいて、そこを統治した(ている)のが国ですよね。

国民番号みたいなものが導入されると、

2. 国があって、国民がいて、国民が繁殖して、国土に住んでる。

みたいなイメージに変わるような気がするんですよ。

両者は同じようなものだし、今までも2.みたいなものだったんだろうけど、
番号振られちゃうと、本当に2.になってることを宣告されたようなもので・・・

某氏は「子供は社会(国)の宝」などと言っていました。
子供が社会の中でちゃんと社会の中で役立つように育っていくことは
大切なことだけど、でも果たして子供はそのために生まれてくるの
だろうか・・・などと考えてしまう事件なのでした。

飲みすぎなのかな・・・

301こわれてい:02/08/06 03:35 ID:FenermPa
便利な世の中になりました
302名無しさん@3周年:02/08/06 03:37 ID:GJy8aHat
>>297
だから「成人総背番号」って言ってるでしょ。
「国民総背番号」ではない。この差は決して小さくないと思う。
303こわれてい:02/08/06 03:37 ID:FenermPa
「あなたの市場価値査定します」ってメールが届いた
304名無しさん@3周年:02/08/06 03:38 ID:HPUVy1G9

             .☆ チン    マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  スーパーハカーまだあ?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  信州りんご  |/

305名無しさん@3周年:02/08/06 03:38 ID:SBhN/uqV
>>300
・・・それは人に言われるものではないだろう
それに某氏の意見を読み間違えてるよ、微妙に
昔からある言葉だけど、それは子供を大切にしようって事だから。
306こわれてい:02/08/06 03:39 ID:FenermPa
>>304
オレがスーパーはカーなら、もう少し情報が集まってから
ハッキングする。もうすでに経路は作っておいてな。
307名無しさん@3周年:02/08/06 03:42 ID:GJy8aHat
>>305
そういう意味ならいいんだけどね。
308名無しさん@3周年:02/08/06 03:42 ID:S8rufMgs
まだ漏洩データは出回ってないの?
おかしいな
309 :02/08/06 03:46 ID:ZMSShyWE
住民番号をもとにして、行政とは別のうら組織でデータ―ベースを
構築されて、つねに住民基本台帳ネットと対にして参照するサービスを
提供するようなシステムがいくつも民間に構築されることだろう。
 それは大体において住民抑圧あるいは政治的敵対者の弾圧に
つかわれるだろう。 たとえば、K察の天下り団体が、就職採用
すべきでない人間のデータ―ベースを作り、企業の人事部がK官の
天下りを採用して、その団体に照会をかけて採用に利用していたり
する状況を想定しよう。ある地方でA氏とB氏が対立していたとする。
A氏は政治的にその天下り団体に顔が利くとすると、B氏関係者や
その周りの人間に関してのデータ―として事実ではない偽の情報を
登録させる。これによりB氏の関係者は、さまざまな不条理にして
不利な目に合うなどして勢力をそがれるだろう。本人が知らない
ところで、気が付かない間に勝手なデータ―ベースが第三者組織の
手により構築されていて、それが住民基本データ―ベースと対比
関連つけられているとなると、これはとんでもないことになる。
しかも、自分に関してどのような記述がなされているかを開示要求
もできない。なぜならあくまでも第三者が秘密裏につくったデータ
ベースであって、その存在を察知することも出来ないからである。
310名無しさん@3周年:02/08/06 03:48 ID:b+ECkt3a
>>302
漏洩の危険が同程度なんだったら、反対派の前提が崩れるでしょ?
311名無しさん@3周年:02/08/06 03:50 ID:b+ECkt3a
>>309
小林久三さんですか?
312こわれてい:02/08/06 03:50 ID:FenermPa
>>309
想像付くから嫌だよー!(TДT)
313名無しさん@3周年:02/08/06 03:52 ID:GmFVRJ2N
十基カードを身分証明書として使う時点で少しづつ情報が蓄積され、あげくの果てには......
314名無しさん@3周年:02/08/06 03:54 ID:cXcKlPtt
>それは大体において住民抑圧あるいは政治的敵対者の弾圧に
>つかわれるだろう。 

まるで韓国みたいですな
315名無しさん@3周年:02/08/06 03:58 ID:GmFVRJ2N
>>314

政治家の目的がミエミエなんだよな〜
316中尾ミエ:02/08/06 04:00 ID:JyTUFV4p
呼んだ?
317こわれてい:02/08/06 04:02 ID:FenermPa
>>316
いつも時間通りだわね
318名無しさん@3周年:02/08/06 04:03 ID:twp1LuCn
宗教団体が什器ネットの漏洩データをもとに絨毯爆撃で勧誘をする。
更に悪いことには住所氏名年齢性別の情報をもとに住民を勝手に信者にしてしまう。
319名無しさん@3周年:02/08/06 04:03 ID:cXcKlPtt
>>316
呼んでない
320こわれてい:02/08/06 04:05 ID:FenermPa
そか。こんな時間だし、中尾ミエタンとともに寝るよ。おやすみ〜>みんな
321名無しさん@3周年:02/08/06 04:47 ID:WuEttuIQ
はやくお祭したいよう。それっUP!!UP!!
322名無しさん@3周年:02/08/06 04:55 ID:ebi1Ewf8
mxで出回ってるじゃん
323名無しさん@3周年:02/08/06 04:58 ID:WuEttuIQ
ファイル名は?
324名無しさん@3周年:02/08/06 05:48 ID:ebi1Ewf8
[住基]仙台市青葉区 とかいうの
325名無しさん@3周年:02/08/06 08:24 ID:v3YJj1D2
すごいねMXじゅうきネット漏洩ファイルだらけだったりして
コレクションして電子政府でもやろうかなw
326名無しさん@3周年:02/08/06 08:39 ID:57Ov0z6w
サラ金が金を貸している公務員を無理に追い込んで、借金の利子代わりに
住民台帳のデータを少しずつ持ってこさせて名簿を売ったりしないだろうか。
その他にも、特定の思想や信仰を持つ団体に公務員が入っていて団体を信じ
きっているときは、良心による抑制もなしに良かれと思いながらデータを
せっせと流出することも考えられる。
日本中の役所の住民台帳を閲覧できるので、日本中の公務員の中に一人でも
この罠に落ちたら、日本中の住民台帳が流出する危険がある。
327名無しさん@3周年:02/08/06 08:42 ID:08pHKGea
>>326
そんな漫画があったな。
漫画では社会保険事務所勤務だったけど。
328もれ〜:02/08/06 08:56 ID:IiPMDe2H
329名無しさん@3周年:02/08/06 09:30 ID:ofxNyGxP
片山が血管ぶちきれそうにして言っているファイアウォールやクローズドネットなんざたいして役に立たない。
最低限やらなければならない義務でしかない。
それを果たしただけで万全とは笑わせる。

情報漏洩は内部の人間の横流しが95%以上になる。
ネット上からの不正アクセスなどほとんど無いに等しい。
システム運用で気をつけなけらばならないのは扱う人間を限定し高いモラルを保つ事だ。
運用面での規制をどんどん緩和してるのでセキュリティは完全にザル状態。

最低でも担当者意外には端末すら目に触れられないようにする必要が有る。
さらに、担当者の生活態度も監視して、借金を持っているような小役人は異動させてパスワード変えるなど
の対応を徹底させるべきである。
330名無しさん@3周年:02/08/06 09:33 ID:uzIdKSuh

どーせパートのおばちゃんでも扱うよ


331名無しさん@3周年:02/08/06 09:38 ID:6RhD57fj
>326,327

なにわ金融道であったね。
タバコ欲しさのこずかい稼ぎで税金滞納してる事業主の名簿流してたんだっけか。
332名無しさん@3周年:02/08/06 09:58 ID:AbU73S/O
情報漏えいなんて利益を追求する企業ですら発生する。


お 役 所 仕 事 で 漏 洩 し な い は ず が 無 い
333名無しさん@3周年:02/08/06 10:21 ID:duqmj0bi
 住基 ネット
 ○○ ●○●
  711  4 3 2
 総運27○ 努力家で才能あり結果を残すが、強すぎる自尊心のため協調性に難。
 人運15◎ 早くから社会で成功。華やかで魅力的。抜群の活動力を持つ
 外運12△ 実力を蓄えやがて開花するが、常に負の影響にさらされるため晩年注意。
 伏運24◎ 他人の援助を受け、よい成長をします。
 地運 9△ 天才肌、陰性、災難不遇運。
 天運18○ 両親の期待を活力に夢を実現していく家柄。
 陰陽 ◎ 理想的な配列です。
334名無しさん@3周年:02/08/06 10:57 ID:YZGxP09o
今日は、アニメ板最萌トーナメントでの大阪の対戦日です↓
http://animesaimoe.tripod.co.jp/
「また大阪や…」のAAのキャラです!
あずまんが大王キャラで唯一勝ち残ってます
「大阪あってのあずまんが大王だろ」って人は投票してもらえるとありがたいです。

〈 トウヒョウシテクダサイ   〈 オネガイシマス…   〈 コノトオリデス!
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)             ヾ
   ∨)        (  人)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙


コード発行所(串外してください)  http://ichigo.sakura.ne.jp/~go/anime/
コードは必須では無いので、取れなかった場合は無しでもかまいません
投票所  http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1028553029/l50
335名無しさん@3周年:02/08/06 11:37 ID:d6ThLDLt
陸自のデータ流出したのかタイミングよすぎだね

【政治】陸自情報網のデータ流出、管理会社へ買い取り要求
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028575338/
336名無しさん@3周年:02/08/06 11:55 ID:bgErBmFF
>情報漏洩は内部の人間の横流しが95%以上になる。

そうなのよ。
それなのに個人情報保護法案と行政機関個人情報保護法案には、
行政に対する罰則規定がなく、一方で個人やメディアは取り締まるという罠。
一番取り締まらなければいけないのは役人。
337名無しさん@3周年:02/08/06 12:04 ID:qjr5A7zm
終了ですか?
338名無しさん@3周年:02/08/06 12:05 ID:rnBse8E9
番号は送り返して−。住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)の稼働を翌日に控えた4日午後
住基ネットを批判する「国民共通番号制に反対する会」(桜井よしこ代表)が東京・銀座で街頭演説を行った。
代表のジャーナリスト桜井よしこ氏は「世論調査では国民の75%から80%の人が反対している」と指摘。
「(11ケタの)番号が送られてきても、区役所や市役所に送り返してほしい」と訴えた。 (時事通信)
[8月4日17時3分更新]
【受領】住基ネット通知はがき【拒否】
住基ネットの通知はがきor封筒が送られてきたら開封せずに、付せんを貼るか
もしくは表に直接赤い字で「受領拒否」と書いてポストの投函して役所に送り返す。
これ最強。
みんなで送り返そう!
339名無しさん@3周年:02/08/06 12:07 ID:cXcKlPtt
>>338
がんがれー
340名無しさん@3周年:02/08/06 12:08 ID:qjr5A7zm
ていうか、送り返しても自分に振られた番号は厳然と生きてるわけなので、
不平分子として登録されるのが怖い・・・
341名無しさん@3周年:02/08/06 12:22 ID:rnBse8E9
コピペですみませんが、他板で熱かったので、  賛成の市長どもに見せたい書き込み。
 住基ネットって、収入とか前科とか他人に見られて気持ち悪い・・・・って、皆の心配ってそれくらい?
この問題の本質って、スケベ市役所職員のストーカー行為ぐらいのこと?
 そんなもんじゃないよ。そもそもソレ自体が危険なのだ。
日本のどこかの職員1人を買収すれば総ての日本人の素性がわかるのよ。 893やら狂った犯罪者がこれをほっとくわけないだろ。
土地もってる奴や、金ため込んでそうな奴やら、親戚に警察関係いない奴やら、一目瞭然だ。
社会的弱者も、借金地獄に陥ってる奴も 女性の一人暮らしも、すぐにリストアップされて二次配布される。
身寄りの無く、付近に民家も無い老人宅なんかはすぐに不法入国外国人の襲撃部隊がやって来るさ そして異変に気づいたときは既に白骨化してる。
今まで凶悪犯罪とか呼ばれてたものがもっと簡単に、手際よくこなせるようになるのだ。
 男の場合はせいぜいボコられて金取られるだけのことだろうけど、女の場合どうだい、、
若い女性、一人暮らし、無職、上京間もないなんて条件がわかればガキが即行動開始じゃねーか。
どうせすぐにデータの中に顔写真も載るよ。 今まで危険だった下調べのリスクも手間も無くなる。
 監禁されて、さんざんレイプされて、写真取られて、脅されて、いいように搾り取られて、生涯奴隷だな
平和ボケした日本人なんて、鴨も同然。
 警察が何とかしてくれるなんてとんでもない誤解だろ。
自分と同じだけ情報量持ってる素性もわからない組織に対して、後から地道に足跡辿るだけの公安に何ができるというのだ。
 世界一安全な日本なんて言葉は無くなる。
 日本人は悪いことをみんな他人事としか考えない。先のことならなおさら。
大集団の列から洩れなければ平穏無事でいられると勝手に考えてるもの、
だけど、今度の住基ネットはその集団の隊列そのものを沈没させるよ
総務省の職員なんかは特に自分だけは被害に逢わないだろうと思ってるさ
危機意識を煽ってるなんてとんでもない。「危険」なのだ。
342名無しさん@3周年:02/08/06 12:38 ID:GIoOoqqk


弁護士個人情報を不審照会
 住民情報オンラインシステムを通じて市の嘱託職員の個人情報が不正に照会された疑いが出ている三重県四日市市
で、松葉謙三弁護士(59)=同市智積町=が、自分の情報への接続記録を開示請求した結果、住んでいる地区以外の出
先機関や本庁の課から不審な照会が9件あったことが6日分かった。松葉弁護士は、接続目的や引き出した情報を市役所
内でどのように使ったのか、説明を求める考えだ。
343名無しさん@3周年:02/08/06 12:38 ID:pSYWMUx6
住基ネットは『NECぃ〜』
344名無しさん@3周年:02/08/06 15:43 ID:HuxezmCA
これから扱われる情報が拡張されていくのは明らかだな
実稼動が来年からってのが何よりの根拠
345名無しさん@3周年:02/08/06 15:44 ID:VvoVewT8
1年間はスーパーハカーに穴を見つけてもらう期間だね。
346名無しさん@3周年:02/08/06 16:00 ID:6qEO+VFx
そのうちリストがwinnyあたりで流れるんだろうな
347名無しさん@3周年:02/08/06 16:02 ID:HuxezmCA
342 :名無しさん@3周年 :02/08/06 12:38 ID:GIoOoqqk
 弁護士個人情報を不審照会
  住民情報オンラインシステムを通じて市の嘱託職員の個人情報が不正に照会された疑いが出ている三重県四日市市
 で、松葉謙三弁護士(59)=同市智積町=が、自分の情報への接続記録を開示請求した結果、住んでいる地区以外の出
 先機関や本庁の課から不審な照会が9件あったことが6日分かった。松葉弁護士は、接続目的や引き出した情報を市役所
 内でどのように使ったのか、説明を求める考えだ。

1日で9件?
これって凄くない?

http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020806KIIASA40600.htm
四日市市IT推進課は「本来業務以外の照会はないはずだが、依頼があれば実態を調査したい」と話している。
348名無しさん@3周年:02/08/06 16:03 ID:EIaD5FIC
住基ネットに参加しない=人権無し
349名無しさん@3周年:02/08/06 16:07 ID:Qovonan8
まあ、今まで役人の怠慢で十分漏洩していたじゃん。
どっちでもいいよ。
350名無しさん@3周年:02/08/06 16:13 ID:HuxezmCA
 松葉謙三(59)
 512-1212 四日市市智積町326-9
 0593-26-6812

こんな情報が漏れるのはさして問題ではないが、
まず国ありきの認識のもと役人がこのシステム作ったとしたら問題だな。
しかも自分達の業務をやりやすくするためだけに。
351名無しさん@3周年:02/08/06 16:13 ID:VvoVewT8
本当に業務の効率化ができるなら良いことだよ。
352名無しさん@3周年:02/08/06 16:14 ID:KGSBoHfg
どうせ一人一人の思想・信条とか職業・収入・預貯金とか様々な個人情報が管理
されるようになるんだろうよ。国にとっては完全管理できれば便利だろうし、裏
社会でも今よりはるかに精度の高い個人リストが手に入る。某国の情報機関とか
もいざという時利用できるんじゃないかな。めでたいねえ。

しかし思想信条欄とかに「2ちゃんねらー」という項目があったらちょっとなあ。
353名無しさん@3周年:02/08/06 16:17 ID:VvoVewT8
国がそんな情報を知ったところで怖くないけどな。
民間利用が解禁になっても番号変えまくりで対処するよ。
変更の履歴が残っても、役所でしか見れないなら名簿業者への対処にはなる。
354名無しさん@3周年:02/08/06 16:22 ID:HuxezmCA
>>351
国があって国民があるという認識が問題なんだって。
役人=国>国民だとか思ってるなら死んでください、お役人さま。
355名無しさん@3周年:02/08/06 16:26 ID:HuxezmCA
>>353
役所職員が全員忠実な人間ならな。
もし俺が閲覧できる人間で、10億くれると言われたら間違いなく漏らすけど。
356名無しさん@3周年:02/08/06 16:27 ID:VvoVewT8
>>354
まぁ国が一括で管理する必要はないな。
都道府県ごとにサーバを設置してリンクするほうが良いとは思う。
地方分権が言われているのだから、自治体ごとに管理させるという事で。
住基ネットという仕組みそのものは良いと思うよ。
357名無しさん@3周年:02/08/06 16:30 ID:HuxezmCA
>>356
自治体ごとに管理してんじゃないの?
じゃなかったら国分寺の切断式とか意味ないじゃん。
まぁ一回つないだらもう一緒だけど。
358名無しさん@3周年:02/08/06 16:31 ID:VvoVewT8
>>357
データは中央のサーバにあるんじゃないの?
送ったデータの削除を求めてるところがあったじゃん。
359名無しさん@3周年:02/08/06 22:14 ID:4vW+2A/1
>>342
>>347
 すげー!!でも、最初の言い出した嘱託職員は不審アクセスが55件だっけ?
 あと、おそらくその仲間らしい人たちが5人で79件って報道されてたね。
 市民オンブズマンで、弁護士で、共産党系の有名人が、
 無名の市民よりはるかに不審アクセスが少ないのは、なぜなんだろ〜〜〜??!!
360   :02/08/06 22:21 ID:dzlph1nL
これだけ反対してるのに強行突破とは国民をバカにしてるYO。
361名無しさん@3周年:02/08/06 22:35 ID:HuxezmCA
これから拡張されていったら悪徳政治家は自分の情報をいいように改ざんするんだろうな。
そんな奴らが推進していると思うとムカついてくるな
362名無しさん@3周年:02/08/06 22:40 ID:2GeH4YN9
あのなあ、モチット冷静に物事観れんかのお。クズ市民の
思想や信条、はたまた所得や家族構成を住基ネット端末で
覗き込んでどうなるよヨ。
業務処理の迅速化や的確化を目的に情報化が進んできたし、
これからも市民の負託を受けて遂行していくだけちゃうの?
363名無しさん@3周年:02/08/06 22:43 ID:uMMtCo0U
今日は、アニメ板最萌トーナメントでの大阪の対戦日です↓
http://animesaimoe.tripod.co.jp/
「また大阪や…」のAAのキャラです!
あずまんが大王キャラで唯一勝ち残ってます
「大阪あってのあずまんが大王だろ」って人は投票してもらえるとありがたいです。

〈 トウヒョウシテクダサイ   〈 オネガイシマス…   〈 コノトオリデス!
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)             ヾ
   ∨)        (  人)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙


コード発行所(串外してください)  http://ichigo.sakura.ne.jp/~go/anime/
コードは必須では無いので、取れなかった場合は無しでもかまいません
投票所  http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1028553029/l50
364名無しさん@3周年:02/08/06 22:50 ID:HuxezmCA
>>362
ホント覗いてどうするんだろうね。
そんなことは知らないが実際覗いてる奴がいるのがウザイ。

純粋に業務のためだけに見られてるなら問題ないけど、
世の中きみのように真面目な人ばかりじゃなからねぇ。
365名無しさん@3周年:02/08/06 22:57 ID:2GeH4YN9
>>362
「君」やのおてアタイなんだけど、マジに住民票を発行するに
昔はビジュアルから原本出して複写して公印を捺印してハイ、
レジ打って200円の時代から見れば今は本当に楽よ。
端末操作の日々で交付申請者の個人情報なんぞ何の興味の無いナワ。
366名無しさん@3周年:02/08/06 23:09 ID:HuxezmCA
>>365
役人さんはいいよねぇ。
仕事しようがしまいが給料貰えるんだから。
巷の人々がひぃひぃ言ってるこのご時世に楽を追求して税金浪費して。

レスは「悔しかったら公務員なれよ」かな?
367名無しさん@3周年:02/08/06 23:50 ID:9EChCqPL
漏れも裁判起こそうかな。
368名無しさん@3周年:02/08/07 00:13 ID:a78YeyX5
 
369名無しさん@3周年:02/08/07 02:16 ID:svDwR07+
終わりですか?
370いちぎこ:02/08/07 02:20 ID:vhn2w3Dr
>>338
オレもそれやる〜!
赤ペンで書くバージョンに挑戦してみるだす。
371名無しさん@3周年:02/08/07 02:25 ID:UMLVif/V
何を言っているのやら・・・

経営板に来てみなよ・・・ どうやって拾期ネットで商売するかを考えてるスレ
があるからさ・・・
372名無しさん@3周年:02/08/07 02:27 ID:FlQMBd/P
もれなく裁判起こせそうだ。
373名無しさん@3周年:02/08/07 02:42 ID:vhn2w3Dr
もれるけど、もれなく。
>>285
今ちょっと思った事

>「プライバシー情報の一元管理の恐れ」というなら、年金番号システムの方はどうか。
>住所、氏名、生年月日、性別といった住基ネットの四情報はもちろん、収入や勤務先、
>扶養関係、配偶者の個人情報、振込口座番号まで既に一元的に管理している。
>この情報を民間が利用するのを規制する法律もなく、情報漏洩しても罰則が無いそうです……

 確かに記録されている内容はプライバシーそのものだ。
それに対して罰則も規制がないのなら(あくまで『らしい』)それはそれで問題と考える。
まぁ知らなかった我が身が無知なのだろう。

 しかし基礎年金番号システムを様々な手段において利用して年金手帳を奪取したとしよう。
その年金手帳で住民票の取り寄せが出来るのだろうか。自動車運転免許は住民票があれば
受ける事ができる。転居をへて転出してしまえば戸籍謄本の取り寄せも楽にこなせるかも知れない。
後は印鑑登録を行えば成りすましの出来上がりだ。ちょっとしたストーカー知識と少々のお金、
そして度胸が有ればできるであろう。組織を構築すればもっと楽に行えるはずだ。
現状に有る『俺結婚して、離婚してるぞ!』と言うほうが解り易いだろうか。

 窓口業務で運転免許証の提示を受ける仕事だと、裏に記されていた記述文面とが名前が、呆気
無く、そして激しく変わっていたと言うのを見た事が有る人もいるかも知れない。
危惧している事はなにか?今まで以上に利用する方もされる方も作業が格段に楽になる点だ。




 話が少しずれるが、公務員は公務員法があるが、サーバーのメンテナンス、使い方の指導、プ
ログラム管理等を行うのは公務員でない一般の企業だ。企業に背いたところで企業による法的罰
則は無い。精々解雇程度だろう。その時の雇用条件によるだろうが、あとは一般的法の適応にな
るだけだろう。(法学を勉強していないのでなんとも言えないが)

 今後の住基ネットのサービス内容がどう言った情報までを集約するかによって 犯罪の内容が
今までの予想以上に大きい物になるのではないだろうか。まさに このスレ全体で述べられてい
る突拍子も無い物事がが現実になる可能性が非常に高いと考えるのだが。

参考)
住民票の写しの添付などが不要となる申請・手続き
@恩給の支給
A児童扶養手当などの給付申請
B建設業の許可
C宅地建物取引業や建築士の免許の申請
D不動産鑑定士や気象予報士、宅地建物取引主任者資格の登録
E一般旅券(パスポート)の記載事項の訂正 など93業務
376ながいぞ 無視してもいい私見。:02/08/07 03:10 ID:KizifSlz
参照
http://www.city.yokohama.jp/ne/life00/2002gide_pdf/022~023.pdf
http://www.city.yokohama.jp/me/kurashi/s1-1.html

気になる人は金融機関、保険、等を切り口として調べても面白いかも知れない。
377名無しさん@3周年:02/08/07 13:13 ID:15RlUcub
>>359
 不正アクセスの犯人のお友だちは、不正アクセスの被害が少ない!!!
378名無しさん@3周年:02/08/07 17:02 ID:HuWWnG9a
もう騒ぐのやめたの?
379名無しさん@3周年:02/08/07 17:35 ID:Zz4FknGD
父が年金を受けとる時期なので,銀行がお土産持って挨拶に来ました.取り引きないのに,誕生日まで全部知ってるんだよな.
380名無しさん@3周年:02/08/07 19:56 ID:HuWWnG9a
やっぱりあれだけ騒いでたくせに、
ひとたび制度が始まると、騒がなくなるんだな。
381名無しさん@3周年:02/08/07 20:04 ID:Dze2q2Ok
>>380
消費税みたいなもんでね。導入直後は一部個人商店なんかが、「消費税はいただき
ません。消費税反対!」キャンペーンやってたけど、それも今や昔。
住基ネットに反対してる自治体もそんな感じですーっと消えるでしょ。
382名無しさん@3周年:02/08/07 21:02 ID:Zz4FknGD
>>381

個人商店は潰れちゃったんだよ。
消費税は流通の各段階で課税されるから、大手が沢山仕入れて
直接売るという形をとらないとモノが売れない。

383名無しさん@3周年:02/08/07 21:22 ID:DFyp6asH
日本は根本が狂っている。
香港から行方知らずになる日本人の追跡調査はしたことがない。
毎年何千人の日本人が、香港で蒸発しています。
臓器売買のドナーとして、生体解剖されます。
世界中の需要に応えています。
一体5億円にする闇の錬金術。
多重債務者の終着駅です。
この事情については一橋文哉著「ドナービジネス」に詳しく書かれています。
何億円の多重債務者なんてありません。
天文的な利息計算を除外すれば、1千万円も借りるのは不可能です。
そんなはした金で生きたまま切り刻まれるのです。
借金しただけで、生きたまま解体されても、国家や政府、は黙認です。
国家や政府は闇の下部組織になっているからです。
今回の住基ネツトも闇の要請に応えたにすぎません。
闇は政府を手足にして、日本の隅から隅まで調査できます。
闇のしのぎに住基ネツトが必要なのです。
384名無しさん@3周年:02/08/07 23:08 ID:o4Jq846A
漏れが大学の頃バイトしてたラーメン屋、元の社長が病気で倒れたとき、
この一村議員と関係あるサヨまるだしの生協に乗っ取られちゃった。
一村の議会だよりみたいなのが店の事務所に貼ってあったけど、やっぱブサヨだったね。

最近、箕面にあったその店はあぼーんされたらしい。ちょといい気味かも。
今の世の中、お湯沸騰させて濃縮スープをのばしただけのラーメンじゃそりゃあかんわ。
385   
風化しそうでやだなあ〜