【黒い悪魔】ゴキブリ退治基準32年ぶり改定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SHOYUxHg @ヒガシマルφ ★

ビルにすむゴキブリ退治の基準を、厚生労働省が32年ぶりに改める。これまで
定期的、一律に防除するよう求めていたのを、50日で成虫になるゴキブリの生
態に合わせて「2カ月以内に1回の生息状況調査」をしたうえで、必要な措置を
とるようにする。むやみに殺虫剤を使って、人の健康が影響を受けるのを防ぐた
めの見直しだ。

百貨店や学校など延べ床面積3000平方メートル以上の大規模な建物は、ビル
衛生管理法の施行規則でゴキブリなどの昆虫やネズミを「6カ月以内ごとに定期
的、統一的に防除」するよう定められている。しかし、必要性を考えずに建物全
体に殺虫剤をまいたり、発生ゼロにしようとするあまり殺虫剤を使い過ぎたりす
る傾向があることが専門家から指摘されていた。

00年には北海道の特別養護老人ホームで、害虫駆除作業の後に入所者がせきや
発熱を訴えたこともあった。

衛生だけが重視されていた頃とは違い、化学物質の健康影響を懸念する声も高ま
っている。このため厚労省は、9月にも予定している同法の政省令改正で基準を
改めることにした。

チャバネゴキブリの幼虫は50日で成虫になり2カ月あれば十分増えるが、同じ
ビル内でも環境によって繁殖条件は異なる。そこで新基準は、粘着シートなどを
使って生息状況調査をしたうえで、必要不可欠な場合に必要な区域にだけ殺虫剤
を使うよう求める。

http://www.asahi.com/national/update/0803/031.html
2名無しさん@3周年:02/08/03 23:28 ID:quk/sDXv
3名無しさん@3周年:02/08/03 23:28 ID:GbEF9dpX
↓背の高い女にすぐ「学生の頃バレー部?」とか聞くやつ
4名無しさん@3周年:02/08/03 23:28 ID:1aDx1R+l
2
5名無しさん@3周年:02/08/03 23:28 ID:oxJYG21A
yoyuude2geto
6名無しさん@3周年:02/08/03 23:28 ID:1aDx1R+l
ウワーン
7名無しさん@3周年:02/08/03 23:29 ID:OpxJa5/7
デ・・・デターーーーー!!! ● ゴキブリ降臨 ●
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/slot/1026492086/
8名無しさん@3周年:02/08/03 23:29 ID:0zVaqsJH
F117がどうしたって?
9名無しさん@3周年:02/08/03 23:29 ID:quk/sDXv
ニュー速+初の 2げっと
10名無しさん@3周年:02/08/03 23:30 ID:us4M5uYx
おのれら知ってるか!?



あいつら空飛ぶんだぞ
11名無しさん@3周年:02/08/03 23:31 ID:7ykfEjw6
ゴキブリだって生きてるんだ!




だから苦しまないように全力で殺さないとね!
12名無しさん@3周年:02/08/03 23:32 ID:ipbSDtwp
                


               (( \ ))   カサカサ
                
13名無しさん@3周年:02/08/03 23:33 ID:nuy56Fnd
某バットで激減しました

でも昨日久々に大型タイプと一戦交えて勝った
14名無しさん@3周年:02/08/03 23:33 ID:UKAlc1WM
ゴキブリは、無実です。
15名無しさん@3周年:02/08/03 23:35 ID:F6XhU7oE
ゴキパオってどう?
アクリル樹脂でできてるから殺虫成分なくてイイって聞くけど。
16名無しさん@3周年:02/08/03 23:36 ID:X0wR1/rT
ゴキブリは勘弁。東京で住んで見るたびに、ゴキブリのいない実家の
北海道に帰りたくなる罠。
17名無しさん@3周年:02/08/03 23:37 ID:erfAY/au
でかいゴキブリが最近でた。

一発でしとめたが、念のためにゴキアースを振りかけて置いた
非常にでかかったし、強敵だった。

思ったんだが、ゴキブリの繁殖力を逆に退治に利用できないも
のだろうか?これまでは病気でいうところの、対症療法的な物
でした。

しかし、彼らの繁殖力を逆手にとって対病療法とする。
たとえば、次世代に生まれるゴキブリにはテロメアの数が減る
ように遺伝子操作した物を世の中に繁殖させる。

既存のゴキブリとの交配により、すこしづつへらせるのではと。

もちろん、この程度では彼らにとっては焼け石に水。なんかいい
案がありそうな気もするんだけどなぁ。
種を絶滅するような人間なんだからさ。その力を他にむければい
いんじゃないかと。
18名無しさん@3周年:02/08/03 23:37 ID:Ch4wjGSr
↓ゴキブリ愛好家
19名無しさん@3周年:02/08/03 23:37 ID:dpzsa/Om
>>15
アレってアクリル樹脂なんだ?それで固まるのか
殺す訳ではないの?
20名無しさん@3周年:02/08/03 23:38 ID:+2ZgdnXl
コンバット使え!
21名無しさん@3周年:02/08/03 23:39 ID:erfAY/au
ゴキプルンを使え!
22名無しさん@3周年:02/08/03 23:39 ID:F6XhU7oE
>>19
固めて動けなくするか
窒息させるかして殺すんじゃないのかな。
使えるならけっこう欲しいかも。
23名無しさん@3周年:02/08/03 23:40 ID:asAlt7Rs
>>15

噴射した瞬間にゴキブリが反応してよけるのでむずい。
あれ、うまく使える人いる?

やっぱゴキジェットだね、でも強力過ぎて怖い。
24ナウいヤソグな俺:02/08/03 23:40 ID:ubU3zLJe
動物愛護ダソ体
25名無しさん@3周年:02/08/03 23:40 ID:qOAJvcF7
マンションのベランダに3.5センチ級がいたので
キンチョール直噴で撃退。
結構な効き目でございました。
26名無しさん@3周年:02/08/03 23:40 ID:X0wR1/rT
殺虫剤を作る研究者って、尊敬に値するなぁ。毎日ゴキブリ見ても
平気なんだろ?
27名無しさん@3周年:02/08/03 23:40 ID:UKAlc1WM
ホイ ホイ ホイ ホイ ホイ ホイ
2819:02/08/03 23:40 ID:dpzsa/Om
>>22
オレも使ってみたい
しかし射程距離に入る前に逃げられてしまう罠
29名無しさん@3周年:02/08/03 23:41 ID:O+tS8ncS
ゴキジェットプロは最強
30名無しさん@3周年:02/08/03 23:42 ID:mCWrFa76
ゴキブリホイホイが一番だと思うよ
31名無しさん@3周年:02/08/03 23:42 ID:QGP9Xgpw
ゴキパオ、ムースみたいなのが出ると思ってたけど
なんかパーティーグッズみたいな細い糸がでてくるだけ

これでは間に合わない
32名無しさん@3周年:02/08/03 23:43 ID:nuy56Fnd
お前ら倒した後どうしてる?
俺は庭の木の下で目に付かない所に捨ててる
蟻に分解されてすぐなくなるけど
33名無しさん@3周年:02/08/03 23:44 ID:ipbSDtwp
熱湯、エタノール、中性洗剤をぶっかければイチコロ
34名無しさん@3周年:02/08/03 23:44 ID:F6XhU7oE
>>32
家のゴミ箱。
外は子猫がいるから捨てられない。
殺虫剤まみれのゴキブリにじゃれつかれたら危ない。
35名無しさん@3周年:02/08/03 23:45 ID:XoNfpiHa
>>17
>>繁殖力を逆手に取る
ハエだか、ゴキブリだか忘れたけど、バイオ技術で遺伝子障害をわざと持たせた
成虫を数匹群れに放して、その繁殖力で遺伝子障害を群れ全体に広げて絶滅させ
る方法があるってことは聞いたことがある。具体的にはどうやるかしらんが
36名無しさん@3周年:02/08/03 23:45 ID:dpzsa/Om
台所の電気を灯けた途端、3匹がこっちに向かって飛んできた時
オレはきっと梅津かずお系のような顔をしていたハズ。ヒィィィーー
37名無しさん@3周年:02/08/03 23:45 ID:SjMfMS57
殺虫剤を構えてゴキブリと一戦交える様子は
FPSと良く似ている。
38名無しさん@3周年:02/08/03 23:45 ID:erfAY/au
これからのゴキブリ退治用のスプレーは

透明のコップのような物をスプレーに装着。そして、
それでゴキブリを閉じこめて噴射。

確実にターゲットを確保するテクニックがあれば、
ぱこって閉じこめて一気にガス噴射。

その後は、しんだゴキブリをコップから捨てるだけ。
さわる必要もない。
39名無しさん@3周年:02/08/03 23:46 ID:lajrlaFK
>>31
あれ、殺虫剤で殺してから
死骸に対してつかうんだとおもってた
40名無しさん@3周年:02/08/03 23:46 ID:OHUpVdkU
ゴキブルホイホイは屋根をしないほうが捕れる
41名無しさん@3周年:02/08/03 23:47 ID:Bknz0VeS
お湯かけるとすぐ死ぬよ。
タオルに熱湯かけてゴキブリの上に投げればイチコロ。
42名無しさん@3周年:02/08/03 23:47 ID:dpzsa/Om
>>38
床で捕まえたら、コップに回収出来ない。
43名無しさん@3周年:02/08/03 23:47 ID:Aqr/Lo7F
>>38
閉じ込める前に逃げられる
44ナウいヤソグな俺:02/08/03 23:47 ID:ubU3zLJe
ゴキジェットは暴れて、足に飛んできたことがあるから恐いYO!
45名無しさん@3周年:02/08/03 23:47 ID:ImC5ET0m
>>35
コバルト60で遺伝子をおかしくて
繁殖力をなくして、それを放して
害虫を駆除した話があったよ>プロジェクトX
46名無しさん@3周年:02/08/03 23:48 ID:erfAY/au
>>42
しまった。致命的な欠陥が。
47名無しさん@3周年:02/08/03 23:48 ID:dpzsa/Om
>>46
IDがアウ
48名無しさん@3周年:02/08/03 23:49 ID:sHhfPJZt
みんな殺虫剤みたいなハイテク機器使ってるのか。
俺はスリッパで戦ったことしかないぞ。
あと少年ジャンプとか。
49名無しさん@3周年:02/08/03 23:49 ID:RgcOqmls
チョンが養殖するから…。
50名無しさん@3周年:02/08/03 23:49 ID:ipbSDtwp
>>17
ウリミバエですか?w
不妊化させたメスゴキを人工的に大量生産し、放逐させ絶対数を減らしていく
飼育する人なり手いねぇんだろうな〜
あと空からばら撒かれると思うと・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァン
51名無しさん@3周年:02/08/03 23:50 ID:us4M5uYx
殺虫剤だけでは素人。あいつらの生命力は日に日に増している。

そこで俺はライターを噴射口に近づけて発射。
軽く燃え死に絶えるゴキ。
フローリングにて可
52名無しさん@3周年:02/08/03 23:50 ID:QGP9Xgpw
そういや中学の時に
教室に出たゴキブリ2匹を
花瓶のなかに入れて、国語辞典で蓋をしたまま放置してた。
そのうち共食いを始めてた。1ヶ月くらいでしんだかな
クラスぐるみで何やってたんだろう、とふと思い出した
53名無しさん@3周年:02/08/03 23:50 ID:9FDCwjWO
北海道の人ってほんとにゴキ見たことないの?
54名無しさん@3周年:02/08/03 23:51 ID:dpzsa/Om
>>51
いつか火事を出して、2ちゃんねるでDQNに祭りあげられる。
55名無しさん@3周年:02/08/03 23:52 ID:k6fPkYRV
潰すと中から黄色い膿がでるのな・・
56名無しさん@3周年:02/08/03 23:53 ID:dpzsa/Om
>>52
美談ですね
今の教育現場にはそういう体験が必要だと思います。
57ナウいヤソグな俺:02/08/03 23:53 ID:ubU3zLJe
>>55
俺の家は白
58名無しさん@3周年:02/08/03 23:55 ID:VYC7fCZg
なんか体がムズムズしてきました・・・
59名無しさん@3周年:02/08/03 23:55 ID:Rz2wKr3B
>>35
たしかハエ。
寿命が短いので一生に一回しか交尾できない種類の雄ハエに、
遺伝操作(放射線障害?)で卵の産めない雌ハエを宛がう。
数代(1シーズン)の内に数が激減という罠。

雌ハエを小さなダンボール箱にびっしり(ヒィィィィ)入れて、
該当地域の上空からヘリでポンポン投げ捨てる。

たしか、こんな筈…間違ってたら、ゴメソ。
60名無しさん@3周年:02/08/03 23:55 ID:VcDxXcbA
エアガンで撃つとバラバラに飛び散って大変なことになる
61名無しさん@3周年:02/08/03 23:55 ID:PbTbJu3i
地球上で最も環境の変化に強い生物はハエ。
ゴキは飛ぶのが下手なので意外と弱い部類に入る。
62名無しさん@3周年:02/08/03 23:57 ID:dpzsa/Om
カブト虫とかもゴキぐらい動きが速いと嫌われちゃうんだろうな。
63名無しさん@3周年:02/08/03 23:57 ID:q336MYfh
64名無しさん@3周年:02/08/03 23:57 ID:iOpYU43x
殺虫剤の缶の底が丸く上げ底になっているのは
動きが鈍くなったゴキを閉じ込めるためにあると
思っていた…。

65名無しさん@3周年:02/08/03 23:58 ID:LchajG75
>>51
同士。
一瞬ならゴキの手足触角はチリチリになるが、
床などはほとんどコゲる事もないのでgood♪
66名無しさん@3周年:02/08/03 23:59 ID:+2ZgdnXl
>>59
それ怖いなぁ。
突然変異で、メチャメチャ強い耐性を持った世代が繁殖し始めたら・・・
67名無しさん@3周年:02/08/03 23:59 ID:ipbSDtwp
>>52
蠱毒の壺だっけ?
68名無しさん@3周年:02/08/04 00:00 ID:Ab3VDu3p
>61
ハエって進化しとるよ。
最近のは、ゴミ箱のほんの狭い隙間から「歩いて」入り込んだりするし。
69名無しさん@3周年:02/08/04 00:00 ID:/t3TP8LJ
せっかくだから、半頭人も退治できるようにしてください。
70名無しさん@3周年:02/08/04 00:01 ID:6+q1T3I4
ゴキブリの卵をアズキと誤認して口に入れそうになりましたが何か?
71名無しさん@3周年:02/08/04 00:01 ID:hYdOYOph
>>61
床を這っているゴキはまず飛ばないと思っていい。
飛ぶには高いところへ上る必要がある
72名無しさん@3周年:02/08/04 00:01 ID:qqceLoWT
>>70
いやーーーーーーーー
73名無しさん@3周年:02/08/04 00:02 ID:Q0KnKhSK
>>70
ゴキブリホイホイの中で、よく産卵してるよね♪
74名無しさん@3周年:02/08/04 00:02 ID:FynR2spB
Ж 【夏期】 ゴキブリを激写すれ! 【限定】 Ж @デジカメ板
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1022684040/l50

1 :ゴキブリこいこい! :02/05/29 23:54 ID:J5T59k3h
≪夏期限定でゴキブリのいろんな画像を大募集!≫
テクニック、勇気(度胸)、そして、幸運を味方につけて、難攻不落、そして、超危険な神出鬼没の超高速被写体に挑め!
〜超マクロや飛んでる画像をうpした人は英雄、立って2本足で走ってる画像をうpした人は神!〜

75名無しさん@3周年:02/08/04 00:03 ID:ftgXfezN
ゴキブリ退治にはスリッパや丸めた雑誌で叩き殺すのが一番確実です。
殺虫剤は効かない。
76 :02/08/04 00:03 ID:JmYxvjtd
>>68
進化?ププ
77名無しさん@3周年:02/08/04 00:04 ID:8JsTWs38
てのひらくらいある蜘蛛がゴキタンをもぐもぐたべてた
(;´д`)ヒエーコワイ
78名無しさん@3周年:02/08/04 00:04 ID:IYM6yw5Z
そういや厨房の時、2時間ほど前に飲み残していた
コーヒーを飲んだら長い長い毛が顔を出した。
凍り付いた。
79名無しさん@3周年:02/08/04 00:04 ID:TlseXZkP
80名無しさん@3周年:02/08/04 00:04 ID:o54ZeTfx
>>68
そのうち
「最近あち〜な〜。やってられねぇよ」

とかいって喋り出すんだろな
81名無しさん@3周年:02/08/04 00:05 ID:ln52skO2
>>70

実際に間違って食べましたが何か?

82名無しさん@3周年:02/08/04 00:05 ID:Nn8aeZAw
>>80
そのうち、2ちゃんねるにスレを立て始めるんだろうなぁ。
83名無しさん@3周年:02/08/04 00:06 ID:WxjBykw7
なんかこのスレみてて思ったのは、
どっかの宗教団体は化学薬品なんぞまかず、
ごきぶりを1万匹集中的にはなした方が・・・

こわ
84名無しさん@3周年:02/08/04 00:06 ID:ft38ICX+
ネズミってゴキブリも食べる?
85名無しさん@3周年:02/08/04 00:07 ID:S01wd3HF
特急電車の座席の下みたら、コンバットあった(w
86名無しさん@3周年:02/08/04 00:07 ID:IYM6yw5Z
>>85
オレも見たことあるYO
87名無しさん@3周年:02/08/04 00:07 ID:4OhCy6ZS
>>66
いや、不妊処理したメスに珍個突っ込んでるんだから次の世代もナニも会ったもんじゃない。

まぁ、男子校にエロ本&AVバラ撒くような作戦か?
88あそ@毒男板:02/08/04 00:07 ID:dPY6Bpf6
殺虫剤でピクピク状態にしてからゴキパオ。
これ最強。

ゴキパオだけだと音に驚いて巣に帰っていく罠。
89名無しさん@3周年:02/08/04 00:09 ID:xSwXkf7I
ゴキが数メートルの大きさだったら、地球最速で走る生物になるだろう・・・
90名無しさん@3周年:02/08/04 00:09 ID:IYM6yw5Z
なんだ、ゴキパオってのは回収ツールかよ。
91名無しさん@3周年:02/08/04 00:09 ID:m0dX8LAi
スタングレネードでピクピク状態にしてからC4。
これ最強。
92名無しさん@3周年:02/08/04 00:10 ID:UPfbZW4w
>>53無いです なんでこんなに怖がるのか分かりません
93wildcat ◆necoN8F. :02/08/04 00:10 ID:UOPpF9v6
>>35
生殖能力のないハイブリッド種を放って
それで種を滅ぼそうってやつ? 
94名無しさん@3周年:02/08/04 00:10 ID:WxjBykw7
>>89
自衛隊、治安出動ものだ
95名無しさん@3周年:02/08/04 00:10 ID:IYM6yw5Z
>>89
自重で動けないだろ。

と、マジレスらしきものを返してみる。
96名無しさん@3周年:02/08/04 00:11 ID:nQsUsE3g
>>85
それ置いたら余計部屋でゴキみるようになったよ
97名無しさん@3周年:02/08/04 00:11 ID:o54ZeTfx
スパイダーは益虫だから俺は殺さないように心がけておる。
それがいくらでかくてもだ。
たまに怖い思いをするがね。
98名無しさん@3周年:02/08/04 00:11 ID:sOSURAgM
洗剤ぶっかけて殺せ。
99名無しさん@3周年:02/08/04 00:11 ID:2Usl001t
>84
BAD MOJOでは罠に引っかかって死に掛けのネズミに
つるっと食べられてましたが>ゴキ
100名無しさん@3周年:02/08/04 00:11 ID:qqceLoWT
>>89
スターシップ・トゥルーパーズ
101名無しさん@3周年:02/08/04 00:11 ID:NXCkmQkV
もしゴキブリが居なくなったとしたら、生態系にどのような影響が出るの?
102名無しさん@3周年:02/08/04 00:11 ID:ofwuk6H8
【悲惨】ペストX出品者を見守るスレ!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1028045418/
103名無しさん@3周年:02/08/04 00:12 ID:IYM6yw5Z
>>97
うむ、スパイダーはいいヤシだ
嫌いだが。
104名無しさん@3周年:02/08/04 00:13 ID:sOSURAgM
>>101
商売あがったりだな。
105名無しさん@3周年:02/08/04 00:13 ID:Nn8aeZAw
いいよなぁ。北海道人は。
青函トンネルで随分とあちらにも渡ったようだけど、
あちらの人はゴキみても怖がらないね。

あれって、人間の本能に根付く恐怖だと思っていたのだけど
北海道人の証言を聞いているとそうでもないッポイ。
じゃぁ俺は、いったいどこで恐怖を植え付けられたんだろう。

…って、在りすぎるな。
106名無しさん@3周年:02/08/04 00:13 ID:IYM6yw5Z
>>101
殺虫剤メーカーが大打撃を受ける。
107名無しさん@3周年:02/08/04 00:13 ID:2Usl001t
ていうかね、たった今格闘したばっかりですよ。
キンチョールで床に接着してティッシュで包んでプチしましたが。

やつらキンチョール程度ではほとんど効果ないのな。
108名無しさん@3周年:02/08/04 00:13 ID:OvlcySnI
>>47
わ、本当だ。あうううう
109名無しさん@3周年:02/08/04 00:13 ID:Igl9KXYg
>>77
そりゃイエグモっすね
ゴキ食べるから殺しちゃいかんと言うけど
はっきり言ってゴキより不気味、デカイし早い
110名無しさん@3周年:02/08/04 00:14 ID:WxjBykw7
>>107
瞬間接着剤、これ最強
111名無しさん@3周年:02/08/04 00:15 ID:IYM6yw5Z
>>108
12時過ぎのシンデレラワロタ
112名無しさん@3周年:02/08/04 00:15 ID:vtZmw5Gn
>>97
漏れもクモは大小かかわらず殺さない
虫は全般的に嫌いだがよく見てみると結構愛嬌あるんだよね
113名無しさん@3周年:02/08/04 00:15 ID:Nn8aeZAw
殺虫剤は毎年買い換えないと効果ないね。
どんどん耐性ができていくから…っていうか、メーカーの陰謀っぽいが。

114名無しさん@3周年:02/08/04 00:15 ID:0tAmvbxZ
>>77
それはアシダカグモとかいう、
ゴキの天敵だ。
見かけはでかくてヒョエエエエエだが
ゴキ食ってぼくらを助けてくれるクモさんだよ。
115名無しさん@3周年:02/08/04 00:16 ID:3JVGZTfu
駆除する業者が撒く薬はかなり強烈。一般の殺虫剤より人体に影響ありそう。
116名無しさん@3周年:02/08/04 00:16 ID:xSwXkf7I
>>84
ネズミは雑食種なので、虫でも何でも食べます。偏食は基本的に無し。
食べ物のシミが付いた服の繊維までかじるらしい。
女の子のパンティのオリモノや黄ばみ、生理のシミの部分までかじられた例アリ。
その代わり、ヤツらは常に何かを食っていないと半日で餓死する。
117名無しさん@3周年:02/08/04 00:16 ID:j5vx4EcC
【夏】ゴキブリ恐怖体験【恒例】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1027502410/
118名無しさん@3周年:02/08/04 00:17 ID:IYM6yw5Z
つーか32年ぶりに改定する基準については誰もコメントしないのな。
119名無しさん@3周年:02/08/04 00:18 ID:OvlcySnI
ゴキブリ1000匹DXというゲームはかなりきちぃ

http://www.neoatlan.com/gokidx/
120名無しさん@3周年:02/08/04 00:18 ID:/UGJTzxZ
CGやリアルゴキを使ったCMはけしからん!
デーブ大久保に戻せ











いや、それも嫌だ
121名無しさん@3周年:02/08/04 00:18 ID:Yx6156Qf
ウチにはでっかいアシタカグモがたくさん居るので、ゴキブリは目に付かない。
またイタチが住み着いてるので、ネズミはまったく見ない。しかし状況は更に悪い。
大都市の真ん中なんだけどね。
122名無しさん@3周年:02/08/04 00:18 ID:oQW6Lyf/
ゴキパオ、畳では使えないみたいだな・・・
123名無しさん@3周年:02/08/04 00:20 ID:Y00esIbd
>>51
ゴキにはそれしか無いよな。
絨毯は表面が溶けて硬くなるだけだけど、
カーテンに向けてやった時はヤバかった。
124名無しさん@3周年:02/08/04 00:20 ID:ft38ICX+
クモは結構クールな形状しててカコイイ
125名無しさん@3周年:02/08/04 00:21 ID:nQsUsE3g
久しぶりにクリープショー見よ。。
126名無しさん@3周年:02/08/04 00:21 ID:QnYa8SJo
>>105
北海道人はゴキを怖がらないのか
平気で触ったりしてるのか?人間じゃねえな・・・
127名無しさん@3周年:02/08/04 00:22 ID:0tAmvbxZ
>>121
ど、どこの大都市?
128名無しさん@3周年:02/08/04 00:22 ID:lLNqHleB
>>1
黒い悪魔はダンゴムシやで
129名無しさん@3周年:02/08/04 00:24 ID:2Usl001t
なんで真っ黒いのは一緒なのに
カラスはカコよくてゴキはキモいんだろう。
130名無しさん@3周年:02/08/04 00:24 ID:fM2etmbn
クモは殺したことがない、…なかったんだけど
こないだ新居に引越す際にバルサンしたら
床にクモが数匹死んでますた…。
そんなつもりじゃなかったんだよ!許して!!
131名無しさん@3周年:02/08/04 00:24 ID:j4rHl37O
>>126
そういや俺の友人(北海道人)は、ゴキをみてえらく感動してたな。
132名無しさん@3周年:02/08/04 00:25 ID:hYdOYOph
南にいくほどでかくなる・・・・東南アジアのゴキはキャデラック級ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァン
133名無しさん@3周年:02/08/04 00:25 ID:ft38ICX+
あの8本足とかがワルって感じがしてていいね。
134名無しさん@3周年:02/08/04 00:26 ID:IYM6yw5Z
>>128
最近のダンゴムシは丸くなりやがらないんだよ「ダンゴムシ」なのに。
昔はすぐに丸くなってたのになぁ。
スレてるったらありゃしない。
135名無しさん@3周年:02/08/04 00:26 ID:SUsBm5RS
>>132
そ、、、それ
速いの?    (((゚Д゚ )))ブルブルブル
136名無しさん@3周年:02/08/04 00:26 ID:fM2etmbn
あいつら種としては最強の完成体だからなあ。
137名無しさん@3周年:02/08/04 00:26 ID:0FJapIEH
死体共食いと、仲間のウンコ食いの修正を利用した、コンバットやホウ酸団子系統がよく利きます。
ホウ酸団子は、犬や猫などのペットが食べると死にますのでご注意を。
138 :02/08/04 00:26 ID:yxVH9nNK
うちのばあさんが持ってる殺虫剤、ニホヒが凄い。
キンチョールとかゴキジェットとは一線を画すどころか
1万光年の隔たりがある。
時々町中の下水や排水口をしゅうしゅうと白い煙を立てて
消毒しているけど、まさにあの臭い。
家の中で使うと本当に体に悪そう。人間まで簡単に逝っちゃいそうで
恐怖。
139名無しさん@3周年:02/08/04 00:26 ID:fM2etmbn
>>128
それワラジムシじゃないか?
140名無しさん@3周年:02/08/04 00:28 ID:2Usl001t
>138
それDDTとかパラチオンとか書いてないか?
141名無しさん@3周年:02/08/04 00:28 ID:fM2etmbn
ttp://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insect/isopoda/
ワラジムシとダンゴムシはそっくりだけど
ワラジムシは丸まらない。
ワラジムシの方が足が速いよ。
142名無しさん@3周年:02/08/04 00:29 ID:UPfbZW4w
>>105 怖がらないというより
怖がる理由が分からないと言った方がいいかも知れない
北海道は害虫と言う物がほとんどいない
俺が始めてゴキブリ見たときはマジで北海道に帰りたいと思った
今でも思うけど・・・
 

143名無しさん@3周年:02/08/04 00:29 ID:AAfadU0W
朝日にとっては、中国韓国はかわいそうで、ゴキブリもかわいそうってか?
おめでたいこった。
144名無しさん@3周年:02/08/04 00:29 ID:Y00esIbd
>>132
アレはモソモソ動くだけだからまだ良いんじゃ無い?
ペットにする奴もいるみたいだし。
145名無しさん@3周年:02/08/04 00:30 ID:/UGJTzxZ
小学校の頃本で寝ている間に口にゴキブリが入り
窒息死したエジプト人ってのが載ってて
それ以来世界で一番ゴキブリが恐くなりますた。

夢はゴキブリのいない北海道等の寒冷地に住む事です
146名無しさん@3周年:02/08/04 00:30 ID:qqceLoWT
>>143
言いたい事がよくわからない・・・
147名無しさん@3周年:02/08/04 00:30 ID:fZ6YeJ32
>>131
ああ、俺の連れも初めて見た!と喜んでいた。
かっこいい!!!と騒ぎ生け捕りにしようとしていた・・・
148名無しさん@3周年:02/08/04 00:30 ID:hYdOYOph
>>134
マジデ!!?
149名無しさん@3周年:02/08/04 00:31 ID:dRSZ3Wrp
>>146
朝日と中国韓国が嫌いってことは何となくわかる。
150名無しさん@3周年:02/08/04 00:32 ID:ft38ICX+
奇人変人大賞のゴキブリ食いの話ってホントなの?
卵が腹で孵って死んじゃったっての。
ただの都市伝説の一つって聞いた事もあるけど。
151134:02/08/04 00:32 ID:IYM6yw5Z
>>141
資料サンクスコ
しかしオレんトコのはやはりダンゴムシ。
152名無しさん@3周年:02/08/04 00:32 ID:hYdOYOph
ゴキの体表にはポリオウイルス(小児麻痺)が付着しております。
気をつけましょう
153名無しさん@3周年:02/08/04 00:33 ID:o54ZeTfx
ま、人類が滅んでもゴキは生きてるだろな
154名無しさん@3周年:02/08/04 00:34 ID:x8Yusxag
>>128
大阪タンハケーン!!
155名無しさん@3周年:02/08/04 00:34 ID:L4CAS3Ak
>>109,114
どっち
156名無しさん@3周年:02/08/04 00:34 ID:fM2etmbn
>>151
そうなのか、しかしダンゴムシが丸まらなくなったら
ダンゴムシの存在意義が…。
157名無しさん@3周年:02/08/04 00:35 ID:xSwXkf7I
中国はゴキも食べます。ウジも食べます。
人間も・・・皇帝と一部の官人が罪人(この時代はほぼ8割方冤罪)を
拷問と処刑代わりに料理して食していた記録アリ。
158名無しさん@3周年:02/08/04 00:36 ID:7OQlJMjX
>>77
アシダカグモだっけ。日本に昔から生息してるクモ。
見た目はかなりキモイが益虫。ハエやゴキブリが主食(ヒィィ
159134:02/08/04 00:36 ID:IYM6yw5Z
>>156
突いたぐらいじゃ丸まらないが捕まえると丸くなる。
しかし0.5secほどでモゾモゾ動き出す。
昔はそんなヤツじゃなかったんだが…。
160名無しさん@3周年:02/08/04 00:37 ID:7OQlJMjX
がいしゅつだった・・・。
161 ◆SHOYUxHg @ヒガシマルφ ★:02/08/04 00:37 ID:???
ダンゴムシってエビの仲間なのね
162名無しさん@3周年:02/08/04 00:38 ID:OvlcySnI
>>134
わらじむしなんじゃねぇかなぁ。
163名無しさん@3周年:02/08/04 00:39 ID:fM2etmbn
>>159
根性無しだね。
昔は触っただけで丸くなってた記憶があるが。。。

大昔、その丸くなったのをタライの水に入れて
「流れるプール」と称して遊んでいたら
引き上げても、ダンゴムシタンは丸くなったまま、二度と元に戻らなかった。
苦い記憶です。
164僕をいじめないでください:02/08/04 00:40 ID:pal8lMPN

      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミご彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミき彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミぶ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミり|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

165名無しさん@3周年:02/08/04 00:40 ID:w/dl+ZqY
壁を這ってるゴキブリを殺そうとしてたら、突然飛び掛ってきたんでびびった。
166名無しさん@3周年:02/08/04 00:41 ID:OvlcySnI
.>>161
正直、ダンゴムシの卵がうまそうに見えたことが過去1度だけ
あった。

いかれてたのかなぁ。
167名無しさん@3周年:02/08/04 00:42 ID:o54ZeTfx
蜘蛛を町中に放せばいいんだよ
168名無しさん@3周年:02/08/04 00:43 ID:IYplSvVC
ゴキブリはO157を媒介させるので、見逃す訳にはいきません。
169名無しさん@3周年:02/08/04 00:43 ID:IYM6yw5Z
>>167
そういや今度そんな映画があるね、巨大グモが街を支配するってヤツ。
「スパイダー」だっけ?
170名無しさん@3周年:02/08/04 00:45 ID:1kP3ZiC2
ttp://www.fumakilla.co.jp/products/insect/insc_jj16.html
この製品すごく良いらしい。
171名無しさん@3周年:02/08/04 00:46 ID:TlseXZkP
やっぱりハエとかと同じように、中途半端に殺虫剤を経験して生き延びてしまうと
次世代は耐性がついてきたりするんだろうか?
殺虫剤メーカの養殖ゴキは弱いと聞いたことがあるが、なんつうか最近の殺虫剤は効かないね。
172名無しさん@3周年:02/08/04 00:46 ID:IYplSvVC
ゴキブリなんて、人間のそばに住まずに、アマゾンのジャングルの奥地あたりに住んどけばいいんだ。
173名無しさん@3周年:02/08/04 00:47 ID:hYdOYOph
>>170
フマキラー社員キター
174名無しさん@3周年:02/08/04 00:47 ID:IYplSvVC
北海道にはカマドウマがいるでしょ?
175名無しさん@3周年:02/08/04 00:47 ID:IYM6yw5Z
むしろムカデをなんとかしろ
アイツラ足が48本のくせに「百足」って書くんだぜ
えらそうに。
176名無しさん@3周年:02/08/04 00:49 ID:fM2etmbn
>>172
どっこい人間のところで住んだ方が
あいつらにとって住み心地が良いという罠。
177名無しさん@3周年:02/08/04 00:51 ID:fM2etmbn
ダンゴムシを検索したら
無害なのに「形状から不快害虫」とか記されてて悲しかった。
あんなお茶目なダンゴムシたんを。。。
178名無しさん@3周年:02/08/04 00:52 ID:xSwXkf7I
カマドウマ・・・子供の頃はキリギリスやバッタとよく間違えたな。
179某Z:02/08/04 00:56 ID:IUfRYGmd
>>177
あれは分類的には甲殻類。
エビ、カニ、フナムシに近いんだってさ。
180名無しさん@3周年:02/08/04 00:58 ID:+iYkHRwp
ダンゴ虫は鼻クソみたいな感覚で一分くらいこねくりまわしてれば、
ずっと丸まったままになるよ。
181名無しさん@3周年:02/08/04 00:58 ID:xSwXkf7I
ゴキも進化したらそのうち巨大化するのかな?
ちなみにゲジゲジは国内でも30〜50cm超のヤツが確認されている。
手のひらよりもデカイ(怖
182名無しさん@3周年:02/08/04 01:01 ID:sB8BmMdR
あのう。
お恥ずかしい話なんですが、
洗面所で5ミリほどのそれを発見し、
無意識に口にしていたリステリ○を・・・
私って前世は鉄砲魚だったかも。
いえ、食べはしませんでしたけど。
183名無しさん@3周年:02/08/04 01:08 ID:UPfbZW4w
>>174 いるけど便所くらいにしか出てこないよ
184名無しさん@3周年:02/08/04 01:12 ID:fM2etmbn
>>181
生き物は体が大きくなりすぎると
餌の量など生きていくのに問題が増えるから
大きいから種として有利とは限らんのです。
むしろ大昔の方が大きかったと思った。トンボもそうだけど。
がいしゅつだが、熱帯圏に行けば巨大ゴキに会えるよ。
185名無しさん@3周年:02/08/04 01:14 ID:jOW0OWCi
金星人を退治するスレはココですか?
186名無しさん@3周年:02/08/04 01:16 ID:2Usl001t
ダンゴムシもメガボールクラスになると脅威だよな。
あれを飼う精神構造は理解できん……
187名無しさん@3周年:02/08/04 01:23 ID:T6Y5YHUS
ダンゴムシは植物の根っこを食うので、がーでニングしてる人にとってはナメクジと並んで
天敵だ。
188名無しさん@3周年:02/08/04 01:30 ID:x+WsH8I2
>>101
人類に晒しあげられる共通の敵がいなくなって
みんなが協力しあえなくなる

実は>>40さんすごいこと言ってる気がする ゴキの いや コロンブスの卵ヤネ
189大昔みたいな無茶なでかさは無理:02/08/04 01:32 ID:SwI/ExlL
>>181
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 昔と違って酸素濃度が低いので、昆虫の体の構造ではあんまり巨大化できない。
190名無しさん@3周年:02/08/04 01:45 ID:KkZNk+3F
>>186 のメガボール画像です。ここまでデカイとカコイイ!
        ↓
ttp://www2.oninet.ne.jp/bob777/megaboolgazo.htm
191名無しさん@3周年:02/08/04 01:51 ID:luSvhVuI




カサカサ
192名無しさん@3周年:02/08/04 01:53 ID:lhiAiLHD
なんでゴキは一瞬見ただけでもあんなに恐怖を感じるんだろう・・・。
他の虫は「うっとおしいなぁ」くらいなのに。

血を吸われてかゆくなるという被害のある蚊よりもなぜ怖いのか、不思議でしょうがない。
193名無しさん@3周年:02/08/04 01:54 ID:NT2Bfg0r






カサカサ


カサカサ
194カサカサ:02/08/04 01:56 ID:pal8lMPN

      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミご彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミき彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミぶ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミり|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

195名無しさん@3周年:02/08/04 02:00 ID:RMFaAezc
私の横をカサカサ通過していった
「ギャー」と叫んだら
ゴキは猛ダッシュでホイホイの中へ逃げて逝きました
196電波5号:02/08/04 02:01 ID:/hUbQY5C
ゴキパオ
つかってみたい
197名無しさん@3周年:02/08/04 02:03 ID:9sk/ST8l

まぁ あれだ   ヘアスプレーのSuper Hardで固めてそのまま捨てますた・

生きたまま固める これ 最強
198名無しさん@3周年:02/08/04 02:04 ID:Wlp1IBGp
ゴキくんってなぜか人間に向ってくるんだよね
他の動物とか昆虫とかは逃げようとするのに
199名無しさん@3周年:02/08/04 02:08 ID:F3Eldf8x
今の部屋に引っ越してきた時に排水口パイプと床の間のスキマをパテで埋め
まくったおかげで6年間ゴキの出現がなかったのに、先日5cm級のデカいの
がトイレに出たよ。どうやら換気口から入ったらしい…。
とりあえず、洗剤&雑誌で殺害、トイレに流しますた。

せめて表面がカブト虫なみに固ければこれほどキショくないと思うんだが。
200名無しさん@3周年:02/08/04 02:11 ID:siu2Ea8e
ゴキなんてムカデでに比べりゃ可愛いもんだ
201名無しさん@3周年:02/08/04 03:29 ID:rjPbWjvh
こないだ、一時間ほどで14匹殺した(ゴキジェット使用
202(;´Д`):02/08/04 03:46 ID:pHCZtW++
ぎょぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああ
さっき煙草の箱ぐらいの大きさのカメムシが窓に張り付いていたのだが(((((;゚Д゚))))
203名無しさん@3周年:02/08/04 04:00 ID:P+WCDoRk
北海道ってゴキブリいないんだってね
うらやまし
204まとめ:02/08/04 04:27 ID:+LXzysym
>>204
それって昔の話らしいよ?
今じゃそこら中に右翼右翼
205 :02/08/04 04:28 ID:a5hvoUPK
最近は北海道にもゴキブリがいるんだよ。

ネズミがいれば、ゴキブリは食われてしまう。
206米山 正次☆Love Me Do ◆Abyss/.. :02/08/04 04:36 ID:/QEKg7kM

ま た 退 治 か
207名無しさん@3周年:02/08/04 06:03 ID:vZwFUCVg

秘 密 兵 器

ペ ス ト X を 使 え
208名無しさん@3周年:02/08/04 06:21 ID:RdvzxCR6
ガイシュツだけど台所用洗剤をかけるとあっという間に死にますね。

ゴキジェットプロで置時計をひとつダメにしてしまってから
殺虫剤は使っていません。取扱注意に書かれてないけど
アクリル板溶けますよ。
209名無しさん@3周年:02/08/04 06:24 ID:+mBm3IF6
>>207
そういえば、効果ないっていう報道の2週間ぐらい前から、
テレビショッピングで思いっきり値下げしてたね。
なんか、テレビがかかわってるだけに、イヤーな感じがするね。
210名無しさん@3周年:02/08/04 08:20 ID:QpACE063
コンバット使っとけ。ホントに効くから。
211名無しさん@3周年:02/08/04 09:07 ID:wCHHfYBM
専用強化外骨格装備ホイホイさん最強。
212名無しさん@3周年:02/08/04 09:23 ID:yJAeNL+w
先週もゴキブリスレが建って
食べさせる系列はゴキンジャム、
殺虫剤系はバポナが最強だったようですが、
実感として皆さんはどうですか?

私は会社で徹夜するとき流しの周辺で毎晩デカイやつと会います。
ゴキブリホイホイを五軒建てたのですが、
一ヶ月経っても住民はチビ一匹です。
213名無しさん@3周年:02/08/04 09:45 ID:V/nnjUqV
ゴキパオ(泡で固めてポイ)買って
楽しみに待ってるのに、急に出てこなくなったよ。。。
214名無しさん@3周年:02/08/04 09:48 ID:g3LVtqj9
ベランダにゴキがいて逃げていくのをハケーンした。ゴキンジャムを置いて10分ほど
たってから見たら、ゴキが一生懸命食べていた!早過ぎ!
コンバットって入り口小さくない?
215駆除業者:02/08/04 12:45 ID:xkGPDI3o
ゴキブリなんていないのがわかってる所に殺虫剤をまくのは気が引けてたんだよね
1平米あたり×mlまけ、とかいう基準も見直して( ゚д゚)ホスィ
216名無しさん@3周年:02/08/04 13:01 ID:8skDayLc
そんな基準があるなんて始めて知った
217名無しさん@3周年:02/08/04 13:19 ID:XhtqPXKP
隣の家が引っ越して空家になった途端うちにゴキブリが増えた
つーか10年以上見た事も無かったのに
218名無しさん@3周年:02/08/04 13:23 ID:CCBgBeRd
海外の大型が日本に来るのが一番怖いな
219名無しさん@3周年:02/08/04 13:39 ID:UAmQL4i4
うちは普通の食器洗剤かけてるけど、結構効くよ
220名無しさん@3周年:02/08/04 13:43 ID:u8dVTwmt
この前、会社でゴッキーが出たのね。
 「殺虫剤でやっつけちゃえ!」
て事で、スプレー式の殺虫剤を探したんだけど…あるわけない!
しょうがないんで近くにあったCRC(クレ556)でシュっと一噴き。
 「くれご〜ご〜ろくスゲー!!」
そんじょそこらの殺虫剤なんか目じゃないくらい効きましたとさ
是非一度お試しあれ。
家の中では使いにくいけどね
221名無しさん@3周年:02/08/04 13:45 ID:rNRRXZK8
先週のナイトスクープの「ゴキブリを手でつかみたい」は凄かった
222名無しさん@3周年:02/08/04 13:46 ID:HjJ/fUMY
黒い悪魔…
223名無しさん@3周年:02/08/04 13:48 ID:7VBLK6hN
ゴム手袋でつかんだけど
きもくてきもくて
チンチン縮みあがったね・・・(´ー`)y-~~
224ゴキブリとくればこのコピペ:02/08/04 13:49 ID:MdLd+kMn
大学に入学して一人暮らしで自炊を始めたのですが、、1年経ち、2年も経つころには、
すっかり自炊熱も冷めほとんど外食か、ホカホカ弁当になっていました。

大学4年になったころ、また少々自炊するようになり、 入学した頃に購入した四角い
1リットルくらいの缶入りサラダオイルが再び日の目をあびることになりました。
フライパンに油をチョット垂らしてみると、いやに茶色い。

「まあ、4年も経てばアブラも酸化するしなあ、まあ、火を通すからOKだよね」なんて
一人で納得して気にもとめず、そのまま使い続けました。 大学も卒業間近になって、
ようやくそのサラダオイルも無くなりそうになってきて、缶を大きく傾けなければ油が
出ないようになってきました。 ある日、缶の口から油と一緒につぶ餡の小倉の皮のよう
なものが2〜3枚出てきました。「ゴミでも入ってたかなあ」などどと軽く考えていたの
ですが、次の日もまた次の日もアブラを出すたびにつぶ餡の皮がどんどん出てきます。
不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコと開けたの
です。その瞬間、目に飛び込んできたものは… 

百匹はいるであろう大小のゴキブリの大群。
まだ、半分くらいは息がある様子でウヨウヨとうごめいていました。 そう、私が使用し
ていたサラダオイルの缶は4年の間にゴキブリの巣と化していたのです。 そして、つぶ餡
の皮はゴキブリの死骸からもげた羽だったのです。
その事実を悟った時、一瞬にして顔面蒼白になったのを感じました。 そして4年間、ゴキ
ブリエキスの入ったサラダオイルを食べ続けたことに改めて気づいた瞬間…死ぬかと思った。
225名無しさん@3周年:02/08/04 13:50 ID:dzgQrPJh
>>219
洗剤とか石鹸水などは水分+ゴキの表面の油を落として窒息させて殺すから
後の世代に余計な耐性つけなくてすむから殺虫剤よりもウマーです
226名無しさん@3周年:02/08/04 13:51 ID:7VBLK6hN
>不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコと開けたの
>です。その瞬間、目に飛び込んできたものは… 

>(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

「ここ」を押す気にはとてもなれません(´Д`)
227名無しさん@3周年:02/08/04 13:51 ID:SLXEBZBn
ゴキパオはね、角に追い詰めさえすれば十分に効果があるんだけどね。
そういう位置に逃げられると叩きづらいから便利だよ。
却って広いところのが当てにくい。
228( o|o)+≡≡≡≡≡≡≡≡ ◆G3alnDlY :02/08/04 13:52 ID:/4MQJD3p
ゴキもインパクトあるが便所コオロギことカマドウマもインパクトあるよ

229名無しさん@3周年:02/08/04 13:52 ID:aDX9nIbe
>>226
たしかにw
ねらったかの要に省略されてますね。
230名無しさん@3周年:02/08/04 13:54 ID:dzgQrPJh
>>226
良いところで切れてるからコピペだろうね
似たような奴でレストランのバイトの奴がある、、、
業務用の缶からオタマで油すくって入れてるってパターン
231名無しさん@3周年:02/08/04 13:54 ID:rNRRXZK8
>>不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコと開けたの
>>です。その瞬間、目に飛び込んできたものは… 

以 下 放 送 禁 止
232>>224:02/08/04 13:54 ID:XES3hSua
すげえ、健康に害は無かったのかな?

そういや実家で米の袋の中にでっかいゴキが毎晩数匹徘徊してたけど、
別に俺の健康には問題ないな。問題あるのは小さい子の小児マヒだけか?
233( o|o)+≡≡≡≡≡≡≡≡ ◆G3alnDlY :02/08/04 13:55 ID:/4MQJD3p
ゲジゲジって益虫だったのか
びっくり

http://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insect/chilopod/tt.htm
234名無しさん@3周年:02/08/04 13:56 ID:INX49fpf

          \    /  
            \ /    
     / ̄ ̄ ̄<丶`∀´>  
     ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ    ササササササ、、、、、、
235名無しさん@3周年:02/08/04 14:02 ID:mmY/QcbC
ゴキの中でも特にあの触覚(?)がキモイ。
さわさわ動いててゾゾゲ満開。
236名無しさん@3周年:02/08/04 14:02 ID:7VBLK6hN
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ゴキブリ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ゴキゴキゴキブリブリブリ!
ゴキブリ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
237訂正:02/08/04 14:03 ID:mmY/QcbC
触角
238名無しさん@3周年:02/08/04 14:04 ID:aQbhnbH9
>>224
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
239名無しさん@3周年:02/08/04 14:06 ID:Kf1wq0bS
電気を消してかまいたちの夜2をやってたときに出てきたからビビったYO。
本棚の裏に隠れたのでその日は退治できなかった。
ゴキジェットを買ってきて次の日に退治!
ゴキジェットは1秒あてるだけで挙動不振(クルクル回る)になるからそのあと大量にスプレーしたよ。
あれはよく効く。
240名無しさん@3周年:02/08/04 14:11 ID:y33FEfFS
ゴキジェットって匂いが無いから、手に付いていないか不安になる。
241名無しさん@3周年:02/08/04 17:03 ID:6F4EWYXq
      バンっ
カチャ      
;y=ー( ´ー`)・∵.  ‐
\/|>>1|)  ・∵.

カチャ
(`Д´) ;y=ー( ゚д゚)・∵. パーン
| y |\/ |>>1 |
242名無しさん@3周年:02/08/04 17:06 ID:K1ykzlEG
ゴキブリももちっと愛嬌のある姿だったらいいのにね。
てんとう虫みたいな模様とかついててさ。
243名無しさん@3周年:02/08/04 17:06 ID:RVx5134w
ゴキジェットが一番強力だから、うちでも使ってる
泡でポイのやつも一度は使ってみたいが
244名無しさん@3周年:02/08/04 17:38 ID:ke8B6jv7
エアガンで撃ったら、バラバラになって飛び散ったんだが
ケツがぶっ飛んだゴキ君は、それでも生きていた。
245名無しさん@3周年:02/08/04 17:42 ID:xLskcMbj
>>224キモイよー!! ヽ(`Д´)ノ (Д´ノ) ヽ(   )ノ (ヽ`д)ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン
246本当:02/08/04 17:42 ID:Ba/OITko
漏れのアパートには食い物がないのでゴキブリはいません。
247名無しさん@3周年:02/08/04 17:48 ID:HjJ/fUMY
>>224
ぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞ
248名無しさん@3周年:02/08/04 17:48 ID:ox47UYL7
ゴキってグチャグチャになるまで潰さないと動いてるし、
そうすると処理が大変で鬱になる
249名無しさん@3周年:02/08/04 17:49 ID:ThB1Xu5H
>>240
いや、独特の匂いがあるでしょ。
250名無しさん@3周年:02/08/04 17:50 ID:0GoGSEqh
>>233
うわっホントだ益虫だ!
すげーゲジ!
見直した!




漏れはどっちかつーとゴキよりカマドウマが苦手。
あの跳躍力、なんとかならんのか・・・
251*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/08/04 17:51 ID:a6G9DXRy
>>224はすごい話だね

ゴキブリが出てくると死骸が部屋に残ったりするのが嫌なので
掃除機で吸ってしまっている・・・
252名無しさん@3周年:02/08/04 17:54 ID:pEBI9dzK
ゴキジェットも匂いあるよ。揮発性が強いから撒いた後はかなり匂う。
253マックスコーヒー ◆9lpurGm. :02/08/04 17:59 ID:nu8PnQIN
蜘蛛もゴキブリを食いますから、殺さない方が良かったりする・・・
254名無しさん@3周年:02/08/04 18:09 ID:bmB/w4G3
Gにはパーツクリーナがよく効くな
255名無しさん@3周年:02/08/04 18:15 ID:r0FAxfIw
>>251
夜中に掃除機から脱出
256名無しさん@3周年:02/08/04 18:16 ID:ci5q9Lvj
>>233
ゲジゲジ初めてミター!!
ゴキブリを捕食するということは
このナリで足が速いのか?((( ;゚Д゚)))
257名無しさん@3周年:02/08/04 18:17 ID:3sJyaXZX
ゴキジェットは背後から噴射すると逃亡を加速させてしまう罠
258*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/08/04 18:17 ID:a6G9DXRy
>>255

その危険性を考えて
念のためにガムテープでしばらく出口を塞いでおいたけど
掃除機に吸い込まれてもまだ元気ということはあるのかな・・・
259名無しさん@3周年:02/08/04 18:19 ID:XBHgcDq8
カマキリを飼うと、補食するところが見られておもしろいよ
260名無しさん@3周年:02/08/04 18:23 ID:lasGrjK6
暑い!どんどん熱帯化してるぞニホン。ゴキブリも強くなりますよ、こりゃ
261名無しさん@3周年:02/08/04 18:24 ID:HbQFT/VN
なんだ、彼の国の人間を取り締まる法律の話じゃないのか(w
262名無しさん@3周年:02/08/04 18:29 ID:WyusOaND
うちの所も半年に1回、害虫駆除の通知が来るんだけど、
前に誤変換で「外注駆除」ってなってた。
経費削減で外注さん減らしてる時に洒落にならんかった。
263プロ市民:02/08/04 18:34 ID:AUyu9jy9
そろそろ動物愛護団体がこの板をぶっ潰しに来るぞ。
「命あるものみな兄弟!!殺すなんて酷すぎる!!」ってな風に。



やっぱりこねえか。
264名無しさん@3周年:02/08/04 18:44 ID:WaFOadvc
俺の友達は寝てる時に耳に入られた。
265名無しさん@3周年:02/08/04 18:49 ID:YfmJRhRQ
飲食業やってるとホントゴキブリいっぱいでるよねぇ。
殺虫剤ぶん巻くわけにもいかないし。
266名無しさん@3周年:02/08/04 18:51 ID:lGGQs6Nb
>>224
カップラーメン吐いちまった…
267名無しさん@3周年:02/08/04 18:53 ID:ThB1Xu5H
黒い悪魔は自転車のスポークで処刑しれ!
268名無しさん@3周年:02/08/04 18:55 ID:i4KNUCDW
気持ち悪い思い出も泡で固めよ〜♪
269 :02/08/04 18:57 ID:xGblv0Q3
俺の愛車にいた。
夜中運転中にヘンな気配感じて助手席みたら助手席に…
ゴキブリと夜中のドライブ堪能したのは俺だけだろうな。
ビックリしてすぐ車止めてドア空けて外に出そうと思ったら
ドアのガラスの隙間に入ってしまって出てこない。
隙間にGSの領収書とかを詰めて逃げられないようにして
ビクビクしながら急いで家からキンチョールとってきて
隙間にこれでもかってスプレーしたら中でカラカラ落として下のエアダクトみたいな隙間からポロっと
草むらに必死に逃げようとしてた奴に溺れるほどにキンチョールかけてやったよ。
とりあえず、中でしなれなかっただけよかった。
270名無しさん@3周年:02/08/04 18:58 ID:0AIHaa0U
たまには黒ゴキブリ見たいよ。
茶色い奴にはもううんざり
271名無しさん@3周年:02/08/04 18:58 ID:MklkQflM
今更だが>>1は蟲のスレしか立てない人なの?
272名無しさん@3周年:02/08/04 19:00 ID:akOsgAid
TVジョッキーでゴキ食べて白いギターと引き換えにシボーンした話ってやっぱり都市伝説?
273名無しさん@3周年:02/08/04 19:01 ID:yUiHjey7
レッドデビルの退治基準も知りたいもんだな

もちろんベルギーのほうじゃないよ<赤い悪魔
274名無しさん@3周年:02/08/04 19:02 ID:c+R72Q7e


       なんだ、ここ、酢臭いスレだな。

275名無しさん@3周年:02/08/04 19:03 ID:YfmJRhRQ
>>272
都市伝説だそうです。
276名無しさん@3周年:02/08/04 19:05 ID:ufOtf76l
夜中に尿意を催しトイレに立ったところ、
踏み出した素足の裏に、表面は固く、中はプヨプヨ。。。
あれはそう「セロファンに包まれたゼリー」のようなモノ
の感触があった。

起き抜けで意識がはっきりしないながらも、体は硬直。
ゼリーなんか落ちてるはずは無いとの記憶が湧き上がると、
このまま踏み抜くべきか否か、逃すわけにはいかない。。。

決断の時は来た。ソレが足の裏で足掻いてやがる。
慎重に軽く体重を掛け。
手探りでティッシュを探して、ソレをすばやく足の裏から包み取り
何遍も何遍もティッシュで足の裏をこすって風呂に直行。
277名無し様:02/08/04 19:08 ID:AsSMnWJA
以前から思ってた事なんですが、
ゴキ野郎って食物連鎖の中に入ってんですか?
こいつらが絶滅したって、自然界に何の影響も無いような気が
すんですが。
278272:02/08/04 19:09 ID:akOsgAid
>>275
あがとう。
279名無しさん@3周年:02/08/04 19:10 ID:i4KNUCDW
>272
実話。白いギターとベルボトムのジーンズそんなに欲しかったのかな?
以下コピペ
218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/30 19:32
>>215
土居まさるが、無理に食べさせて、食べた人のおなかに
ゴキブリの卵がかえって、死んだと聞きましたが…?本当なのかな?


219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/30 19:56
>>218
奇人変人(?名前忘れた)のコーナーで自分で食べたんじゃないの
変な事にチャレンジするコーナーだからね
ちょうどゲテモノ喰いの日だったように思う
あと「毛もじゃ人間」大会とかあって
お尻に生えてる毛にまで洗濯バサミをいっぱい付けたり
「ボインちゃん大会」とかは元から太ってる人が多かったな
勝てば白いギターがもらえたんだよね


220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/30 19:59
>>219
変人の人は多分揚げたゴキを食べたんだと…。で、土居さんが
生もいっちゃえってなって生ゴキを食べたと思われ。
そういえば、昔自転車丸1台食べる男っていたな・・・。
280名無しさん@3周年:02/08/04 19:22 ID:i4KNUCDW
内臓が膿んで亡くなったと記憶してますが真相は??
281272:02/08/04 19:34 ID:akOsgAid
>>279
情報あがとう。やっぱりホントだったのかな?w

自転車食べる人ってたしか外人で木曜スペシャルで放送してた記憶が(w
282名無しさん@3周年:02/08/04 19:36 ID:AeN/3E42
とんぼだって、おけらだって、ごきぶりだーって、みんなみんな生きているんだ、友達なーんだー
283名無しさん@3周年:02/08/04 19:37 ID:Kb5dVOBO
いままでは1平方メートルあたり
どれくらい撒く規定だったんだ?
284( o|o)+≡≡≡≡≡≡≡≡ ◆G3alnDlY :02/08/04 20:11 ID:/4MQJD3p
>>266
有名なコピペだよあれ
285名無しさん@3周年:02/08/04 20:13 ID:I6FT19vv
俺が厨房の頃、その日は早朝から釣りに行く予定だったので、
午前3時ごろに起きました。 寝ぼけたままとりあえず
歯磨くか〜と思い洗面台に向かいました。
ぼけ〜としながら大口開けて歯を磨いていると何か口の中に
異様な感触が・・・ 歯を磨いてる途中だったので2回ほど噛んでから
気づきました。まだ寝ぼけてたので「何だ?」と思い吐き出してみると
ゴキブリ様で御座いました。 おまけに歯の隙間に取れたての新鮮なおみ足が
2本・・・ 親父に殴られた以外で初めて泣いた中2の夏でした。
286名無しさん@3周年:02/08/04 20:15 ID:hGFeY3YC
へぇ、今日丁度ゴキブリ殺虫剤買ってきた所だ(w
泡に包んで捨てる奴だけど、効果ありそうだ。
287.:02/08/04 20:28 ID:dGJOnouV
ゴキブリかあ、捕まえたらトイレに流してるよ。

「もう家に来るなよ。」って(ほとんどが殺虫剤かけた後だが)
288煮りゅふぃーる ◆2chMM2QQ :02/08/04 20:36 ID:nN7lcXlh
関連過去・現行スレ(藁

ゴキブリは天下無敵なのだ
http://yasai.2ch.net/army/kako/991/991934467.html
ゴキブリは天下無敵なのだ・ミッション2
http://yasai.2ch.net/army/kako/996/996412345.html
ゴキブリは天下無敵なのだ・ミッション3
http://yasai.2ch.net/army/kako/1019/10198/1019867480.html

俺の家にゴキブリ登場
http://game.2ch.net/game/kako/1017/10175/1017575731.html
俺の家にゴキブリ登場U 今度は戦争だ!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1020747821/
289():02/08/04 20:38 ID:xWU9/vt4
泡に包んで捨てる殺虫剤って、畳とか絨毯にはくっつかないの?
290名無しさん@3周年:02/08/04 20:40 ID:WW5meqCQ
ごきぶりは益虫です。
ゴキブリは冤罪です。
ゴキブリのせいで死んだ人間が今までにいたでしょうか?
蚊や、ネズミによって数多くの病気がはやりましたが、ゴキブリによってはやった伝染病があるでしょうか。
ゴキブリは人間がこぼした食べ物の屑を食べて、家を清潔に保ってくれます。
彼らは控えめな性格なので基本的に夜しか出歩きません。人間と生活時間帯をずらしてくれているのです。
それなのに、人間は電気を使って夜でも行動するようになりゴキブリの生活時間を奪いました。
291    :02/08/04 20:41 ID:eCQoreDZ
ビルの地下の汚水タンクの中とかすごいところもあるよ
壁と天井の曲がったところに黒くて丸いものがあるからよくみたら
何百匹ものゴキブリが集まってダンゴ状態になってた
292名無しさん@3周年:02/08/04 20:42 ID:et8e7dts
ゴキブリは全滅させろ
293( ^∀^):02/08/04 20:42 ID:vfRXT33v
うちはねこたんがいるからここ数年は見てないよ>ゴキ
294名無しさん@3周年:02/08/04 20:44 ID:Dv2n8M6N
ゴキブリを食べて腹を食い破られた人がいるって本当ですか?
その話を聞いて以来マジで怖くなりました。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
295名無しさん@3周年:02/08/04 20:44 ID:WW5meqCQ
人間は今までに数多くの虐待をゴキブリに加えてきました。
そして数え切れないほどのゴキブリがその尊い命を失っていきました。
今では、殺虫剤が強力になり、残酷さも増しています。
一匹に食べさせることによって、ゴキブリ一家まとめて退治してしまう強力な殺虫剤まで出ています。
このままではゴキブリが危ないです。ゴキブリの生存権の危機です。
296名無しさん@3周年:02/08/04 20:44 ID:whALRfOU
>>40
ワシもやってみよう。
297名無しさん@3周年:02/08/04 20:46 ID:WW5meqCQ
ゴキブリは黒い容姿という、見た目が気持ち悪いという理由で多くの偏見を受けました。
これは、昔の黒人差別、狼に対する誤解、などと同じです。
歴史は語ります、ゴキブリへの不当な虐待はやめるべきです。
298名無しさん@3周年:02/08/04 20:47 ID:nB4j1Ts2
┌──────────────────────―─┐
│                                    |
│                                    |
│                                    |
│                                    |
│                                    |
│                   \    /               |
|                    \ /                 |
|           / ̄ ̄ ̄<丶`∀´>               │
|            ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ   カサカサカサ。。。 |
│                                    |
│              Now 工作活動中. ....           |
│                                    |
│                                    |
│                                    |
│                                    |
│          そのまま立命館でお待ちください.      |
│                                    |
│                                    |
└───────────────────────―┘
299名無しさん@3周年:02/08/04 20:51 ID:TPubs2M5
ナイトハルト
300名無しさん@3周年:02/08/04 20:54 ID:90oVWnxa
石原総統にゴキブリ絶滅政策をとってもらうしかないな。
301名無しさん@3周年:02/08/04 20:54 ID:4/h/Gdk2
ぐしゃり。。。Σ(゚Д゚)?
302名無しさん@3周年:02/08/04 21:10 ID:IEdBnJtU
http://www2.oninet.ne.jp/bob777/t-oogazo.htm

いやはや、平気な人は平気なんだね。
303名無しさん@3周年:02/08/04 21:38 ID:/BcSVWMZ
うきゃー、即刻あぼーんしますっ
304名無しさん@3周年:02/08/04 21:40 ID:QVFpfHH4
酢酸エチル
305名無しさん@3周年:02/08/04 21:51 ID:kMt45OgL
うちのアパートのキッチンの窓
外壁の灯りに誘われて虫が集ってくんだけんども
蛾やカナブンに混じって、今日ゴキ様がおいでになりました。
とほほ。
306名無しさん@3周年:02/08/04 21:57 ID:sdW36o50
大学院・修士課程時代にいた研究室(ゴキブリの研究やってんじゃないYO)では。
ドクターの先輩がコンバットなどを撒きまくってもゴキブリ一匹駆除すらできず
わしがゴキブリホイホイを買って研究室内5箇所に置いたら
1ヶ月で大小30匹のゴキブリがひっかかり
それ以来修了して出ていくまで1匹もゴキブリを見たことはなかった

やっぱゴキホイは最強
307名無しさん@3周年:02/08/04 22:09 ID:ke8B6jv7
>>40
カミさんが踏んづけてしまってブチギレています。謝罪と賠(以下略)
308228:02/08/04 22:24 ID:3jwgFObS
>>286 >>289
実はさっきも使ったばかり(w
猫がやたらと壁のほう見てるから変だとオモタんだよ。
ヤシが隙間に隠れて動きを止めてるとこを狙ってやったら、うまくいったよ。
畳なら簡単に取れるけど、絨毯は取りにくいね。
泡が丸い塊になるようにするのが、後始末を楽にするポイント。
309名無しさん@3周年:02/08/04 22:24 ID:TE+qB5L/
ゴキブリってバッタ科?
310名無しさん@3周年:02/08/04 22:30 ID:laTmdWDH
昨日出たよ……黒々としたでかい奴が…
ゴキジェット取りに行ってる間に逃げられた。
311228:02/08/04 22:31 ID:3jwgFObS
>>309
違うよ。
シロアリやハサミムシ(黒光りしたヤシね)が近い種類なんだって。
312名無しさん@3周年:02/08/04 22:32 ID:THd/gJs3
お台場裏のビーナスフォートにもいたな。
313名無しさん@3周年:02/08/04 22:37 ID:zsKNMX6X
314 :02/08/04 22:38 ID:zqrpxQUW
遺伝子レベルから嫌悪感が刷り込まれている感じ。
大昔にやな事があったに違いない。

北海道の知人は本州で生活するまでの20年間ゴキブリを
見たことが無かったらしいが
ファーストコンタクトで3時間固まったとの事。
315名無しさん@3周年:02/08/04 22:40 ID:KIOHOwU5
最近小さいゴキブリが多くて困る(ー'`ー;)
316名無しさん@3周年:02/08/04 23:07 ID:rF2NSvEe
早朝の駅トイレ等の壁にいる
小さくて細いゴキブリがかなり嫌
317名無しさん@3周年:02/08/05 00:35 ID:nU/Li+pf
1人暮し初のゴキとの遭遇の直後漏れの買った武器は
「100円ショップで買った虫取り網」
伊達に虫取り網という名がついてるわけじゃありません。

棒で突っつき隙間から追い出し広い壁か床に出たところを網で取る!
あとは洗剤か熱湯でもかけて昇天させて外に捨ててくる。

あ、もちろんゴキブリほいほいやホウ酸団子との併用をお忘れなく。
318名無しさん@3周年:02/08/05 00:45 ID:2ekZvAYT
最近は「出会った瞬間が勝負」と心に決めて、
ゴングが鳴ったら素手にて捕獲、もしくは圧縮殺戮を心がけています。
テッシュとかスプレー探してる間に奴は凱旋ですから。
319名無しさん@3周年:02/08/05 00:48 ID:ypCo4Hws
ゴキジェット最強
320名無しさん@3周年:02/08/05 01:01 ID:Uuw6vjBZ
>>318
>素手にて捕獲

(((((;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
321名無しさん@3周年:02/08/05 01:24 ID:2sjZZnvY
>>277
地球上における、いかなる生物に対して
不必要というのは存在しません。

要するにゴキブリも食物連鎖の中で存在しているわけです。
害虫とは人間に対して有害であるというカテゴリーの中にあるだけのことです。とはいっても、ゴキブリを増殖させたのは人間ですからね。

恐らく、ゴキブリが減るとネズミが増えるだけだと思いますけど。
322名無しさん@3周年:02/08/05 01:35 ID:2sjZZnvY
極端な話、
核爆弾を用いても根絶することが出来ない生き物なんてスゴイ。

実際人間より歴史があるから、
やはりそれなりに賢い生き方をしてるんだね。
323名無しさん@3周年:02/08/05 01:42 ID:jKUYJvDd
多少の残留薬品の健康被害より、ゴキブリに遭遇したときの
精神的ショック及び、それによる身体疾患のほうが大きい。
現状以上に薬品を散布すべし。
324(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/08/05 01:44 ID:lV1WnaIy
動物愛護団体の香具師らは
何で『ゴキブリを愛護せよ』とは言わんのや?


自分達の好き嫌いでえり好みしてるダケなんやないか?
325  :02/08/05 02:10 ID:Gmg1MlVq
ゴキ殲滅には
核攻撃しかないだろ。
でも、人間が死ぬだけだったりして
326名無しさん@3周年:02/08/05 02:15 ID:/dM3UE4d
>>40
このスレで一番のヒットかもしれない。
327名無しさん@3周年:02/08/05 02:16 ID:lXNnyIry

ゴキブリより最近は蜂(足長蜂)が巣を作ってこまる。

328名無しさん@3周年:02/08/05 02:20 ID:Bfk6kclD
いやー、日本もどんどん暑くなってきちゃって
ゴキの巨大化も進んでるね。
329名無しさん@3周年:02/08/05 02:21 ID:Kp3o+LZH
ゴキブリは触覚で風を感じるだけなんだよ だからガンバレ
330名無しさん@3周年:02/08/05 02:26 ID:o7pnUcLR
>>290
ポリオ
331名無しさん@3周年:02/08/05 02:37 ID:EwIexO7V
普段はクーラー、外出中は除湿にしてます。
ゴキブリとは無縁の生活です。

昼間、雷などで停電するとエアコン落ちるので、
帰宅して照明を点けると居ます。

涼しくなるまでエアコンは止めません。
332名無しさん@3周年:02/08/05 02:50 ID:2pvpX05i
ゴキ見ても見なかったことにしてます。
これが一番効くよ!
333名無しさん@3周年:02/08/05 03:08 ID:EwIexO7V
>>332
「嫌うより慣れろ」ですか!
334名無しさん@3周年:02/08/05 03:36 ID:h6GYrUhU
★ゴキブリが実際に食中毒にかかわった事例:
ベルギーの病院の小児科病棟育児室で、サルモネラ菌による食中毒が発生
し、患者の隔離などの処置を取っても新感染が二ヶ月続きました。
たまたま夜勤の看護婦さんが、チャバネゴキブリがベッドや子供の上を走り回
っているのを見つけたことから、容疑者としての検査が行われ、多数のサルモ
ネラ菌の保持が証明されました。
早速、殺虫剤によるゴキブリ駆除を実施した結果、食中毒が終息しました。
この事実は、ゴキブリが重要な衛生害虫であることを示すものです。
335名無しさん@3周年:02/08/05 04:04 ID:T1XOSFRl
>>290
ゴキブリは家宅侵入罪
よって現行犯死刑
336名無しさん@3周年:02/08/05 04:10 ID:9D+U1XCu
いないとさびしい。
337名無しさん@3周年:02/08/05 10:30 ID:Js3zhxwm
今…エスキモーの北海道あずきアイス(150円)喰おうと
思ってフタを開けたら…あずきがそのままの状態で
大量に入っていますた…。まるでゴキの卵のようなので
そのままフタを閉めて冷蔵庫に戻しますた…(´・ω・`) ショボーン
338名無しさん@3周年:02/08/05 10:57 ID:u9OLF7xi
うちは東京副都心間近のアパートですがでかいヤモリが住んどります。きっと誤記さんを食べてくださると
ありがたく放置してますが、誤記嫌いで爬虫類嫌いの人はどうするかな?
339名無しさん@3周年:02/08/05 10:59 ID:Cb/jGqev
小学生の時、ゴキの卵をちぎって教室の金魚に
餌として与えてるつわものをハケーンしますた。ガ━(゚Д゚;)━ン!!!
...大人になった今でもハッキリと覚えています。
340名無しさん@3周年:02/08/05 11:01 ID:4VRtVTmb
うちにはよくめちゃでかいのがキッチンに出る・・・。怖すぎ。
ホイホイあまり効果無いし、ホウ酸団子は犬がいるから怖いし。
パポナってペット飼ってても大丈夫かな。
341名無しさん@3周年:02/08/05 11:02 ID:EtSQb3Yh
>>338
クモを飼う
342名無しさん@3周年:02/08/05 11:03 ID:+EklMDRh
ゴキブリにはママレモン
最強
343名無しさん@3周年:02/08/05 11:04 ID:eGhhuhbX
小型中性子爆弾をセットしてピクニックに出かける。ゴキブリはおろか大腸菌や
サルモネラ菌もことごとく死滅する。
344名無しさん@3周年:02/08/05 11:04 ID:nTnYjldA
俺、一人暮らしで6畳間+キッチン&ユニットバスのアパートに住んでるんだけど、
今年は一日おき位にゴキちゃんと遭遇するよ。ドアはきちんと閉じてるし、窓を開けっ放し
なんかにしてないのに、なんでなんだよ?
去年までは夏の時期に二回くらいしか遭遇しなかったのに・・・
どこかに巣があるのかな?何処ら辺りが怪しいの?
345名無しさん@3周年:02/08/05 11:10 ID:sDhFLySa
>>344
引越ししてきたときのダンボールに卵がついてて酢を作っちゃってるとか
排水溝から上がってくるとか
346 :02/08/05 11:12 ID:lYhmcHNQ
パポナは人間にも効くよ。
こまめの掃除で対処よろしく(これが結局は一番)
347窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/08/05 11:13 ID:PSYGRyL/
( ´D`)ノ< がいしゅつれすが、クモは殺さないように・・・
        おおきなやつはゴキを食べ、小さなやつはダニを食べるれす。
348名無しさん@3周年:02/08/05 11:17 ID:Xpy76oRp
ゴキジェットは駄目だよ、退治する前に
勢いの強い風圧でゴキの逃げるのを手伝ってしまうから。
349名無しさん@3周年:02/08/05 11:18 ID:Xpy76oRp
冷蔵庫の下等に黒い粒がついてたらゴキ卵だと思え
350名無しさん@3周年:02/08/05 11:23 ID:Js3zhxwm
>347
うちにアシダカグモいるんだけど
子供イッパーイ産まれて困ってるんですよ…。
小さいのや中くらいのが天井からぶらさがったり
目の前をちょろちょろしたり…。

たしかにゴキ捕って喰ってるの見た事あるけど…
いっこうに減ってないし…(;´Д`)
351名無しさん@3周年:02/08/05 11:25 ID:ox3BYtBw
美しい?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020804204009.jpg

ここでいただきますた。

Ж 【夏期】 ゴキブリを激写すれ! 【限定】 Ж
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1022684040/
352277:02/08/05 11:28 ID:zuuBUYPH
>321
マジレスサンクスコ!
そっかー。あんな、この世にいても何の役にも立たないような存在でも
何かしら役割はあるんですな。
どうしても殲滅させたいのなら、反動でネズミが増えるのがいいかという
・・・究極の選択ですなあ、
353名無しさん@3周年:02/08/05 11:31 ID:yFxGxBK4
ゴキブリ退治には、大ぶり(開脚直径10センチ以上)のアシダカグモさんを大量に放せば宜しい。
俺の家には大小様々なサイズのアシダカグモさんが出没しますが、サイズのでかいのが出現した日には、
気になって気になって夜は眠れません。
354名無しさん@3周年:02/08/05 11:38 ID:Wg/oqqV6
気配を殺して新品のゴキホイを組み立て
ゴキブリ前方に設置。

ゴキブリには触らずに威嚇するだけで
ゴキホイの中へ追い込む・・・
355名無しさん@3周年:02/08/05 11:42 ID:4UEpvpIu
専門家曰く、
『ゴキブリは発生するのではなく、みなさんが飼育しているのです』
『暗いすきまを用意して餌を与えているのですから』
『ホームセンターでシーリング剤を買ってきて隙間を埋め』
『食物は密閉容器に入れ、こまめに掃除する』
『これでゴキブリの発生は防げます』
『殺虫剤を多用する奥様方は例外なく掃除嫌いですね』

だそうです。。。
356名無しさん@3周年:02/08/05 11:45 ID:j0ZGB4ld
>353
アシダカグモはどこにいけば採集できますか?
357名無しさん@3周年:02/08/05 11:47 ID:+bemSaKR
>>356 ものすごいのを送ってあげましょうか?
358名無しさん@3周年:02/08/05 11:47 ID:f9AncKzM
ホウ酸団子系の駆除剤は、Gがどこで屍を晒しているかわからないのでかえって怖い
359名無しさん@3周年:02/08/05 11:47 ID:SZam+kTc
 
360名無しさん@3周年:02/08/05 11:48 ID:hC9+Leb+
ホウ酸ゴキブリ団子を撒いておけばOK!
361名無しさん@3周年:02/08/05 11:48 ID:Js3zhxwm
専門家、必死だな。
362名無しさん@3周年:02/08/05 11:49 ID:Js3zhxwm
>356 卵を送ってあげたいです。
363名無しさん@3周年:02/08/05 11:53 ID:PltG8qZd
今日明け方枕元においていたパンの袋が
ずーっとカサカサいっててすげー怖かった。
364Σ(゚Д゚;≡;゚Д゚):02/08/05 11:54 ID:+E1BNvjY
ゴキブリの生命サイクルから言えば
かなりの世代を経ているわけだから
それなりに進化しているのかもしれん…

そのうち最強の耐性を持つ都市型ゴキブリが…
365名無しさん@3周年:02/08/05 11:57 ID:8H5mKkBk
鳥かごの中に住んでる...
掃除とかするときは逃げてるらしくて、夜になるといる。
鳥が死にそうだから殺虫剤使えない(号泣)

ヤモリってG食べる?
いっぱいいるけど。
ヤモリつかまえて鳥かごに入れて見ようかな。
366名無しさん@3周年:02/08/05 12:00 ID:f9AncKzM
飲み残しの缶ビール(コーラでも可)は、結構強力なGホイホイになる。
Gは缶の中に入ることは出来ても脱出できない罠。
367名無しさん@3周年:02/08/05 12:00 ID:QwLPNnPa
>>358
でも、ホウ酸団子が最強。
実家は夏ともなればゴキブリがカサカサ出てきていたど、
ホウ酸団子置いたとたんにパタッと出なくなった。
368Σ(゚Д゚;≡;゚Д゚):02/08/05 12:01 ID:+E1BNvjY
>>366
どうやって捨てるのし?
369名無しさん@3周年:02/08/05 12:03 ID:zNrD6zmv
昔、ゴキを追い詰めたらいきなり飛んできて、おでこにバーンと当たりますた。
それ以来めっちゃコワイです。
370名無しさん@3周年:02/08/05 12:03 ID:WiZz2As7
風呂場に誘い込んで熱湯かけるのが一番。
ゴキブリって熱加えると赤くなるのね。
371名無しさん@3周年:02/08/05 12:04 ID:f9AncKzM
>>368
缶の中に殺虫剤振りまいて、死亡確認後燃えないゴミ…かな?
漏れはいつもそうしてるYO
372名無しさん@3周年:02/08/05 12:08 ID:TJwRXujL
>>365
食う。
373名無しさん@3周年:02/08/05 12:09 ID:OhsuBR/6
洗面所で着替えてたら頭の上に落ちてきた。ヒー
374Σ(゚Д゚;≡;゚Д゚):02/08/05 12:12 ID:+E1BNvjY
>>371
よかったのし
ひょっとしてそのまま缶ゴミの日に出して
再生工場で仕分けのおっちゃんがひぃぃぃ!なんてことに
なるのかと思った…。

375名無しさん@3周年:02/08/05 12:17 ID:xNWtkF8g
ゴキブリは怖くはないが、ただ汚くて目障り。
かといって、つぶすとものすごい嫌な臭いが消えずに残る。

ゴキブリ退治はアシダカグモさんの仕事だから俺は放置してる。
おれはアシダカグモには生理的な恐怖感があるのだが、ゴキブリ退治をすることを条件に殺さずに家に住まわしてやっている。
376名無しさん@3周年:02/08/05 12:17 ID:9hTg+jN4
俺の実家は今年春、害虫駆除会社に頼んで床下にあったゴキ卵を全滅してもらった。
今現在、まだ一匹しかみてない。
今までなら殺しても殺しても毎日出てきたのに。
377名無しさん@3周年:02/08/05 12:19 ID:tvKaF9gV
以前俺のせまい部屋にホウサン団子5個仕掛けても
ゴキブリの小さいやつが出まくったんで、
思い切って15個しかけてさらにクモを放したら
今年はほとんど見なくなった
378名無しさん@3周年:02/08/05 12:20 ID:L72zpjC9
意見を聞かせて欲しい。

カーペットなどにいるダニなどを退治するために
TVCMで部屋の中に農薬をまき散らしたりしているが、
どう考えても人体に影響がないとは思えないんですよ。

ダニと農薬、どちらが怖いんですか?

379名無しさん@3周年:02/08/05 12:24 ID:+6US2XvT
アシダカグモ欲しいれす
380名無しさん@3周年:02/08/05 12:40 ID:72uHeUVd
>>379 捕まえるのは簡単です。

冬前にヒノキの枯れ枝とかの束をいくつか積み重ねて山へ置いておきます。
1週間ほどして自宅に持ち帰って束を広げます。
特大サイズは入っていませんが、開脚直径 6〜8センチ程度のはたくさん入ってます。
アシダカグモは大人しくて外力にも薬剤にも弱いですが形が何とも恐ろしいです。

暑い時期はすばしこいので捕まりません。
終わり。
381名無しさん@3周年:02/08/05 12:52 ID:eoo2h/bW
梅雨の時期に入り込んだのか何年か振りにビッグサイズのヤシと出くわしたのでゴキパオを購入して準備
取りに行ってる間に逃げられそうになったけど、進路に合わせて放出したら瞬間で包み込めて成功
はがす時に下から見えるのが嫌だなーとか思ってたら下からも包み込んでたので全く見ずに終了
ちょっとかかっただけで動きが止まるから結構ピンポイントで噴射できたんで後始末も簡単だった。
ただ木目のところにかかったやつは溝に張り付いて取れにくかったけど。
382名無しさん@3周年:02/08/05 12:53 ID:PwWwhZUY
ホイホイに上手くゴキを追い込んだが、中で大暴れした後出てきやがった。。。
ダメだ。ホイホイごときじゃ捕獲しきれない。。。
それ以来ゴキジェットを愛用。風圧で確かに追うが、
直ぐに動きが鈍くなってとどめをさせるようになる。
383っての ◆TENO2i0c :02/08/05 13:01 ID:eWLsWpLZ
部屋探しをしてたときに、どうせ夜しか帰ってこないから
日当たりが悪くても古くてもいいから広くて安いところ、と
希望を出して不動産屋につれていかれたのが築40年の2K。
6畳の和室を見ると真ん中に手のひらの2倍はあろうかという
クモ様が鎮座されていたっての。
まさかそんな大きいクモが世の中に存在するとは思わなかったから
ひもが落ちてると思って拾おうとしちまったよっての。
いい年こいて悲鳴をあげるとは思わなかったっての。
384名無しさん@3周年:02/08/05 13:20 ID:lXNnyIry
>>382

似非ホイホイだよ、それ。ケラ
385名無しさん@3周年:02/08/05 13:23 ID:zNrD6zmv
クモって何故か殺せない。
殺しちゃいけないオーラが漂ってる。
386名無しさん@3周年:02/08/05 13:26 ID:MLJYXmLw
チョン撲滅について語り合うスレはここですか?
387名無しさん@3周年:02/08/05 14:13 ID:/XFdDUzy
>>383
かなり昔の週刊誌の記事で、日本の何処かで巣を張らんクモで直径20センチオーバーのがいるとか載ってた。
とにかくすごいらしいのだが本当でせうか?
388名無しさん@3周年:02/08/05 14:26 ID:MbEv6dLe
>>383
ひぇ−−−−−−−−−っっ!
やっぱりいたんだっ
小学生のとき学校の帰り道で、デッカイ蜘蛛を見たのね。
家に帰って家族に話したけど誰も信じてくれなかった…。
「そんなのイネ−ヨ!」て。
>>387
私が見たのは山口県の某市です。
山に囲まれた田舎の学校の近く。
389名無しさん@3周年:02/08/05 14:30 ID:764bWaG7
>>388 ・・・・・。

俺の場合は多分、失神すると思う。
そういえば俺の友達が古い家を壊すまえに60センチのムカデが出てきたとか言ってた。
まさかの見間違いだろうとからかったのだが本人は至極真面目で本当のことだといってた。
390名無しさん@3周年:02/08/05 14:36 ID:QhHeEryk
むかし家庭科室のスリッパをはいてて
なんかモゾモゾするなと思って脱いだら
全長8センチくらいのクモが中からダーっと出てきて
調理実習室中をかけまわった。
みんなキャアキャアいって逃げ回って
「やーん、なんで〜?気色悪い〜」
と泣き叫んでいたけど元凶はワタシです。
でもそんなものがいるとは知らずにギュウギュウに足先を押し付けてた
私の方が大変だっっ。
いま思い出しても寒い。
ちなみにそれも山口県某市での出来事です。>>388
391名無しさん@3周年:02/08/05 14:36 ID:hBmLWAs8
産業廃棄物を処理してる人は、スゴイ現場を知ってそう・・・
392ああああ:02/08/05 14:38 ID:8Ho7pwB4
やっぱり中性洗剤、これ最強の殺虫剤。
393名無しさん@3周年:02/08/05 14:44 ID:CRw8fmwy
>>386
嫌われ者という点では一緒(w
394名無しさん@3周年:02/08/05 14:51 ID:MbEv6dLe
388です。
>>389
どぅわぁぁぁぁぁぁぁぁ−−−−−−−−!!
そんなにデッカイムカデなんて…。怖いよ−ッッ
デカイ蜘蛛を見たときは全速力で逃げますた。
>>390
私が見たのは>>383さんが書かれてるのと同じぐらいのです。
でもっ8センチとかでも怖いっ
そんなのが足に触ってたなんて…。ご愁傷様です。
390さんも山口県某市での出来事なんですね。
395名無しさん@3周年:02/08/05 15:10 ID:FOSx4whc
>>379
あんなおぞましい、生物兵器を投入するのはやめれ。
ゴキジェットを試してからにしろよ。
やだよー、アシダカグモなんかよぉ〜〜〜〜!!
396名無しさん@3周年:02/08/05 15:19 ID:RYsReyDQ
ゴキよけにはスパイスのクローブがいいよ。
家の中がちょっとスパイス臭くなるけど、ほとんど無害。
ガイシュツだったらスマソ
山口県悲惨だな
従姉妹も遊ぶ場所がないと嘆いてたし

398名無しさん@3周年:02/08/05 15:34 ID:5NUc8Ad8
ゴキブリを捕獲するアシダカたん
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgd9084/qanda.htm
399 :02/08/05 15:35 ID:ud5OjuOd
害虫駆除業の人いないの?毎日ゴキ見ていて嫌になんない?
400名無しさん@3周年:02/08/05 15:40 ID:292s1aHR
>>397
悲惨だよ。
401名無しさん@3周年:02/08/05 15:42 ID:jzEKh3lk
蜘蛛はどかしてもどかしても家の中に現れるけど
害はないので毎回外への退去処分。
ゴキは見かけたら必ず殺すまで追い詰める。

しかし寝てる間に鼻の穴に糸張りやがったときは蜘蛛に殺意が沸いた・・・。
402名無しさん@3周年:02/08/05 15:54 ID:tZUbr2ur
ムカデは噛まれると痛いです。かなり腫れます。

蜘蛛は大きいのはタランチュラがいますです。タランチュラも確か150種くらいいた
かと思われます。
毒のないタイプもいます。

飼ってる人は生きたゴキなどを餌にしているようです。
百足もやはり餌はゴキのようです。
403名無しさん@3周年:02/08/05 16:03 ID:kJj00OBJ
今年はなぜかゴキブリが全然出てこない。逆に不気味だな〜。
404名無しさん@3周年:02/08/05 16:10 ID:1dxtYnYE
>>370
あれ使えるかも・・・テレビショッピングとかでよく見る、熱湯を噴霧する香具師
405名無しさん@3周年:02/08/05 16:12 ID:1dxtYnYE
406名無しさん@3周年:02/08/05 16:23 ID:vZ0eCE3M
昨日と今日二日連続でゴキブリが出た。
掃除してるのに・・・
407名無しさん@3周年:02/08/05 16:30 ID:j0ZGB4ld
>>380
どうもです。冬になったら試してみようかな。
アシダカグモは今でもときどき家の中で見かけるんだけど、益虫だってんで放置。
でも、大抵、風呂桶で溺死してるので、新しいのが簡単につかまるなら・・・
とおもいますた。

そういえば、地面埋め込みの散水栓とかを開けたとき、蜘蛛の子がワーーーと出てくる
ことがあるのは、ひょっとしてアシダカグモの子供なのかな?

>>405
そうそう、こんなやつら。
408375:02/08/05 17:29 ID:5vJFxhKk
>>405 です。

しかし、見てると怖くて鳥肌が立って寒気がしてくるので見つめ続けることなどできません。
俺の場合はクモに対しては非常にデリケートなので、例えば暗がりの壁に張り付いている場合でも直ぐにわかります。
というか、何か怪しいときには近づいて確認せずにはおれないので・・・・・。
409名無しさん@3周年:02/08/05 17:50 ID:9ylxVoKh
ゴキブリ退治についてのの雑談スレはここですか?

私は水性コックローチを動かなくなるまでかけてから
ほうきとちりとりで外に出し
中性洗剤をかけて放置します
410駆除業者:02/08/05 18:10 ID:z100bNlG
>283
50ml/u です
遅レススマソ

411窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/08/05 18:10 ID:PSYGRyL/
( ´D`)ノ< どうぞ、クモ、ムカデを堪能してくらさい。

http://ueno.cool.ne.jp/mirukashihime/memo.htm
412名無しさん@3周年:02/08/05 18:31 ID:aENv7Jnu
>アシダカグモ
見た目はキモいけど、あいつ結構小心者だよ。
前にハタキで驚かしたら部屋の隅に足を2本ずつくっつけて
縮こまっちゃったし。それで隠れたつもりなのかYO!!

ちなみにヤツの胃酸は雑菌を殺す力があるらしい。
413名無しさん@3周年:02/08/05 18:34 ID:gqbfTDbq
ニュー速でここまで>>1の内容に触れないスレも珍しいな。







それはそうとこのスレ飯食ってる時に見たら吐いたじゃねーか。
414名無しさん@3周年:02/08/05 18:44 ID:xHPcw5/r
だいたいが、
アシダカグモが怖い人は蛇など何ともなくて、
蛇が怖い人はアシダカグモなど何ともないんだよね。

何でなんでしょ?
415名無しさん@3周年:02/08/05 18:47 ID:WrfB9ZB1
この間トイレでスリッパを履いた瞬間、足の裏にイヤな違和感が。
あわてて足を抜いたら、内臓を引きずったゴキがカサカサと走り出て、
一目散に排水溝の蓋の裏に逃げ込みやがった。人間で言えば、肛門から
腸を出して引きずりながら100mを12秒台で走るようなもんだよな。
やつらの生命力は恐ろしいとオモタヨ。
416名無しさん@3周年:02/08/05 18:52 ID:Uenwu+E8
蜘蛛は神様の虫なので殺したりしちゃいけないと婆ちゃんに言われた。
417名無しさん@3周年:02/08/05 19:05 ID:B3Q0YXrF
油で揚げると腹の節がはぜてだんだら模様になるよ。>>ゴキ

418名無しさん@3周年:02/08/05 20:08 ID:jYeNlcdR
揚げるならageてよ〜
419名無しさん@3周年:02/08/05 20:16 ID:WvyrjzXa
油で揚げると食えるらしいのだが。
420名無しさん@3周年:02/08/05 20:21 ID:h7vK6XAB
>>384
似非ホイホイって、ゴキキャッチャーとかのこと?
あの類のものはホイホイが一番ですかね?
>>40
そんな使い方考えもしなかった。
421名無しさん@3周年:02/08/05 20:36 ID:gySnsoEu
レス産休です>410

薬の使用量を減らすために
法律を改定するように書かれているけれど
2ヶ月ごとに調べるという規定から考えると
かえって薬の使用量が増えるのではと思うのだが
どうなんだろう?
422名無しさん@3周年:02/08/05 20:46 ID:4hjqxgg8
>421

>ビル内でも環境によって繁殖条件は異なる。そこで新基準は、粘着シートなどを
>使って生息状況調査をしたうえで、必要不可欠な場合に必要な区域にだけ殺虫剤
>を使うよう求める。

「必要不可欠」でなければ半年経とうが1年経とうが殺虫剤は使わないって事でしょ
423名無しさん@3周年:02/08/05 20:54 ID:rdmQ8CvU
別のスレでも前に書いたんだが、
前、ゴキホイに捕らえたヤシが卵を産んでね。
そしたら卵から数十匹の幼虫が生まれて、
そいつらも粘着シートに掛かって氏んでた。
漏れが見たときはすでにみんな氏んだ状態だったけど、
氏に際してなお子孫を残そうとする成虫の生命力と、
生まれてすぐ氏ぬだけだった幼虫の哀れさになんとなく感動。
424名無しさん@3周年:02/08/05 20:56 ID:gMTghV61
ゴキブリは死ぬ前に卵を生むらしい
425名無しさん@3周年:02/08/05 20:59 ID:qHUKjXxF
こんなゴキブリ取り器あったと思うんだけど、誰か知ってる?
出来たら画像もしくは製品名きぼんぬ。

1.20数年前発売
2.4つ角に入り口、金属製のギザギザの蓋がある(中からは開かない仕組みになっている)
3.色は青っぽい透明プラスチック製
4.大きさ約12センチの正方形、高さ3〜4センチ(ぐらいだったと思う・・)
5.えさは中央部に配置
6.ゴキブリの処分方法、水に沈めて殺す
426名無しさん@3周年:02/08/05 21:01 ID:bH+YizaN
ゴキブリ退治はアシダカグモが一番効果的で、しかも安全!!
427名無しさん@3周年:02/08/05 21:02 ID:KMtlkmeL
台所の置物の陰に隠れたゴキブリは、熱湯をぶっ掛けりゃイチコロよ
428名無しさん@3周年:02/08/05 21:04 ID:QNYMxTgM
一寸の虫にも五分の魂ですから人為的に直接殺めると殺生の罪になります。
アシダカグモさんなら一石二鳥です。
429名無しさん@3周年:02/08/05 21:06 ID:pcnslT6l
430名無しさん@3周年:02/08/05 21:06 ID:vRMcLMDF
>>412
かわいい奴じゃねーか<アシダカグモ
気はやさしくて力持ちってヤシだな!
・・・ちょとちがうか
431名無しさん@3周年:02/08/05 21:08 ID:ppDc4gne
CMとかでリアルなCGを使ったゴキが出て来たりするけど…

そのCGモデル作った人って、どうやって作ったんだろうとか、
作ってる最中、鬱になったりしなかったのだろうかと心配してしまう。
432名無しさん@3周年:02/08/05 21:08 ID:DunZZeGl
4っ窓のゴキブリのお宿はゴキブリローテルってなまえだったな。 プラスチックハウスだわ。
433名無しさん@3周年:02/08/05 21:09 ID:0CqZa5HP

     半、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |   カサ・・・
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、             
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ          カサ・・・
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi              
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
434 :02/08/05 21:10 ID:QNYMxTgM
>>433 お疲れ。 でもアシダカさんは無理だろ。
435名無しさん@3周年:02/08/05 21:12 ID:BLQ89Ylo
ゴキも蜘蛛も大っ嫌いだぁーーー
436名無しさん@3周年:02/08/05 21:13 ID:qHUKjXxF
>>432
さんくす!そういう名だった。しかし親戚にあったが全然取れてなかったなぁ
437名無しさん@3周年:02/08/05 21:14 ID:QnMjrF7q
>>425
知ってるよ。昔化け学の教師が「ゴキブリの研究の為”生け捕り出来る罠”
を使い捕獲した」って話をしてくれた時の罠だなそれ。
そんで生け捕ったはいいんだけど、上からしか見えないから、ゴキの顔が
わからない…
顔を見るためにどうしようか考えた挙句、その罠を開けてしまうんだけど…


この後どうなったか。
教師は「真正面から顔ドアップで見れたよ。ついでに悲鳴も出た」
438駆除業者:02/08/05 21:14 ID:4hjqxgg8
>425
>432
うちでは生け捕りにしたいときに使ってます

ttp://www.mnet.ne.jp/~takuya/antitank22.html
(無断リンク)

こんなやつですよね
439名無しさん@3周年:02/08/05 21:16 ID:IqAT8geJ
ゴキブリには巣ごと退治するタイプがお勧め。コンバットとか。
一匹づつ殺すスプレー殺虫剤ではきりがない。
440名無しさん@3周年:02/08/05 21:17 ID:TmHXVT6F
ウリミバエは人が育てたオスを卵か蛹の時に放射線当てて種無しにするんだよ。
441名無しさん@3周年:02/08/05 21:20 ID:qHUKjXxF
>>438

自分でも「ローテル」「ゴキブリ」でGoogleにかけて見つけたところです。
まだ持ってるとはすごい・・
442名無しさん@3周年#:02/08/05 22:15 ID:NPZuEZYp
生類哀れみ団体

ど う す る
443名無しさん@3周年:02/08/05 22:18 ID:mkAwJdAo
今少し生活全般板を見てきたが、コワー
444_:02/08/05 22:35 ID:ijHu9fXR
>>442
100匹ぐらい送り付けてやれ
445名無しさん@3周年:02/08/05 22:50 ID:qcEu7cq9
ここ数年ゴキなんか見てないし、漏れには関係ないけどナー。

・・・とか思いながらこのスレを見ていたが、
さっきトイレに行こうとしたら、廊下に巨大な黒ゴキが(鬱

ゴキパオで 30 分ほど格闘したあげく、ようやく捕獲に成功したが
廊下じゅうゴキパオのマユだらけだよ。
つーか、一回の戦闘で半分くらい使ってしまった。殺虫剤に比べると
コストパフォーマンスがだいぶ悪いな。

しかしどうやってはがそうか。鬱だ。
446名無しさん@3周年:02/08/05 23:10 ID:e05ZCgFC
ゴキパオはトロいゴキブリしか捕獲出来なさそう。
製薬会社はヤツの驚異のスピードを知らないのか?
447名無しさん@3周年:02/08/05 23:55 ID:6FNsb7Sx
>446
トドメの一撃が鬱な人にはベストアイテムだと思うよ。
(最期の一撃で内臓がブチュ・・は嫌なのよね)
ゴキはビニールも噛み切る程だから
半殺しで袋に入れて捨てても不安だもん。
泡で固めよ〜♪
448名無しさん@3周年:02/08/06 00:29 ID:cGLNMt/a
>>317でガイシュツだけど虫取り網はいいかもよ。
スプレー当てられるだけのうでがあればちゃんと捕えられるし。
捕えた後ゆっくり湯を沸かしても間に合う。

…まるで拷問だな(w
449名無しさん@3周年:02/08/06 01:37 ID:7s8n4zxT
ゴキブリが出ると、鬱というよりまじで悲しくなります。
#こんな漏れはまだ恵まれてる方だろうな。
#日々格闘されてる方々にとっちゃそれどころじゃあるまいて。
450名無しさん@3周年:02/08/06 02:09 ID:b1adUIiP
新聞紙でたたく時に、自分の目を隠すとゴキが逃げだすまでの距離をつめることが
できてヒット率があがる。(気のせいかな)
451名無しさん@3周年:02/08/06 09:48 ID:Lk6v/RGd
アシダカグモさんは昨夜も仕事に励んでましたね。
寝る前に台所に行ったらゴキブリくわえて冷蔵庫の下にカサカサと移動していきますた。
俺は一瞬、ウッ・・・とうめいて後ずさりましたが。
452名無しさん@3周年:02/08/06 12:46 ID:ShW3kjzK
カビ取りハイターはききます。でも塩素だから取り扱いに注意してね。
453名無しさん@3周年:02/08/06 12:55 ID:O0t9XOht
室内飼い猫が1日で3匹もくわえてきた…
前は1匹退治したら1月は姿見なかったのに
猫が優秀なのか、家がマズーなのか
とりあえずホイホイ買ってくる
454名無しさん@3周年:02/08/06 12:57 ID:OdWNwPBL
五機ジェットで三秒間照射すればほぼイチコロ
455名無しさん@3周年:02/08/06 13:00 ID:jSG0KP+k
>>453
前、家の猫がホイホイに掛かって
獣医に行って麻酔をかけて取ってもらいました
8000円ほど掛かりました

ホイホイは設置場所にご注意
456名無しさん@3周年:02/08/06 15:06 ID:YP12XUqZ
昔、暑い夏の夜、寝てたら顔をなにかの感触が走った。
カーテンカなんかが風であたったかなと思ったら
今度ははっきりとチクチクする感触が顔を横断していった。
 速効で飛び起きて電気つけたら布団でヤツが触覚ゆらしながら
こっちをみていた。
 体中に寒気がはしると同時に怒りがこみあげてきた。
 こっちが硬直から脱してうごきだすのを確認してヤツは
ゆうゆうとベッドの下に逃げていった。
 すぐに風呂で顔を皮がむけるまで洗った。
 涙がでそうになった。
 ふとレイプされた女の人の気持ちってこんなものかも
しれないなと思った。大きな喪失感があった。
 その夜は、朝まで電気を消すことができなかった。
 当然寝ることはなかった。
 次の日会社から帰ったあとでゴキブリ殲滅作戦を行ったことは、
 言うまでもないことだった。
ことであろう。
457名無しさん@3周年:02/08/06 15:07 ID:P2EfGsuk
北海道にもゴキブリはいるんだよね。
はああ。
458名無しさん@3周年:02/08/06 15:35 ID:ewuSIzPq
>>378
マジレス。
農薬はナメてはいけないよ。10年20年をかけて確実に蝕んでいく。
俺の家族は別居してた俺以外、全員化学物質過敏症にかかってる。
地獄だよ。どこにも住む家がない状態って想像できるか?

どうしても殺虫剤を使うなら、適宜散布するタイプにしよう。
間違っても、畳や床下に置きっぱなしにするのは使うな。
ダニが嫌ならカーペットを取り払え。
459名無しさん@3周年:02/08/06 16:07 ID:FtPIqr35
そうそう、安全にゴキブリなんとかしたいならアシダカグモしかありませんよ。
昔はみんなこのクモと共存してたんだから。
460駆除業者:02/08/06 17:58 ID:KpnrOi2d
正直、ゴキブリよりクモのほうが嫌い
461 :02/08/06 18:23 ID:APEt6n+q
ゴキ最悪。
ゴキパオは高い割にすぐなくなりそう。
間と外して、部屋のなかに泡をいっぱいつくってしまいそう。
ゴキジェットはジェット噴射が強過ぎて、ゴキが噴射方向に飛ぶ。
キンチョールは、アリを潰したときの様なの匂いが強烈なので不快。
ということで、いつも部屋は清潔にしませう。
ゴキは嗅覚に優れているので、缶ビールの飲み残しは、
よくすすいでから捨てましょう。
ゴキはニンニク・タマネギよりもビールの匂いを好むそうです。
462名無しさん@3周年:02/08/06 18:33 ID:r0qhcfNw
在日退治の基準はまだですか?
463名無しさん@3周年:02/08/06 18:46 ID:SS9rm8O9
ハロハロ買ったら中にゴキの足が入っていた。
速攻で文句言ったよ。

でも半分は食べてしまったのでお腹の中が気色悪い。
何処かにゴキ本体が入っていると思う。

ご注意あれ!
464名無しさん@3周年:02/08/06 23:29 ID:VcknreD+
>>461
マジカヨ。
いつも缶ビール飲んでそのままダッターヨ
465名無しさん@3周年:02/08/06 23:32 ID:gS8JptA9
AGE
466名無しさん@3周年:02/08/07 00:39 ID:/sr18GnU
漏れ沖縄に住んでるけど
こっちの誤記は内地の香具師よりデカい。
しかも頭の部分が目玉みたいに見える。
そのうえよく飛ぶ。

東京でクロゴキブリを初めて見た時は思わず観察してしまい、
北海道出身のヤツ等に化け物扱いをうけますた。。。
467名無しさん@3周年:02/08/07 15:02 ID:a7xHkof2
>445 ここ数年ゴキをみていないのに
最近発売されたゴキパオ買って持ってるんだぁ
準備いいっすねぇ(・∀・)ニヤニヤ
468名無しさん@3周年:02/08/07 15:06 ID:nbcoQVx1
エロくあれ
469名無しさん@3周年:02/08/07 15:08 ID:VO6l4dg8
ゴキは友達。
470駆除業者:02/08/07 18:03 ID:wrKEydnv
ちょっとまえに話題になったローテルの写真うpしますた
少々汚れてるのは勘弁してください

ttp://homepage2.nifty.com/maruiyakuhin/photo/roteru00.jpg
ttp://homepage2.nifty.com/maruiyakuhin/photo/roteru01.jpg
ttp://homepage2.nifty.com/maruiyakuhin/photo/roteru02.jpg
ttp://homepage2.nifty.com/maruiyakuhin/photo/roteru03.jpg
ttp://homepage2.nifty.com/maruiyakuhin/photo/roteru04.jpg

※〜00.jpgと〜01.jpgはサイズが大きいので注意
471名無しさん@3周年:02/08/07 18:30 ID:BxHY5Le9
1983年ごろだったろうか
大阪・枚方・K光学園で
食堂の食券売り場で天井の隅に
手のひらより一回り大きい茶色か黒のアシダカグモが鎮座ましましていました
その日一日ブルブル震えて何も手につかなかったのを覚えている
しばらくの間あの一角に近づくことすらはばかられたものだ
472名無しさん@3周年:02/08/07 18:41 ID:+OY5x/S6
>>471
その気持ちよぉぉぉおく、わかります。
気になって仕方がないと、何か寒気がすると、とても近づけませんと。
473窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/08/07 18:50 ID:hTEi+Ecs
( ´D`)ノ< このゴキブリゲームかなり難しいのれす。
        ゴキブリに食われてしまうのれす。

http://www.neoatlan.com/gokidx/
474名無しさん@3周年:02/08/07 18:53 ID:JEy1hiTW
ゴキブリって床這うぶんにはこわくないけど飛ぶと凶悪…ブルブル
475名無しさん@3周年:02/08/07 18:54 ID:dTeVQRXs
ゴキジェットだな。あれが本当に最強だと思う。
確かに噴射が強力過ぎるが。遠くからねらい打ちする感じで
最初の一撃をやってみては?
すぐに弱ると思う。

ゴキパオは確かにねらいが定めにくいし、
畳や、カーペットや、板じゃない壁だと使えない。
木工用ボンドを泡にして噴出するような感じかなぁ。
弱ったゴキにはいいけどね。
476名無しさん@3周年:02/08/07 18:54 ID:VO6l4dg8
>>473
しまた、8Mもあったのか。
477名無しさん@3周年:02/08/07 18:54 ID:k2V/o4Kk
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない。(ニューカマー含む)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

そのうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
年間約1万人のハーフ混血が産まれており、1910年以降から
朝鮮系混血者は既に数百万人に広がり、日本人汚染が続く。
1952年から累計約26万人が帰化。売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
478名無しさん@3周年:02/08/07 19:05 ID:VO6l4dg8
>>477
チョンネタ野郎=ゴキブリ
479名無しさん@3周年:02/08/07 19:31 ID:Lbpe5ao+
>>478
うまい!
480名無しさん@3周年:02/08/07 19:32 ID:Lbpe5ao+
ごきぶり、外ではみるけど家では見ないなぁ。汚いのに。
狭すぎるのか?すきまはあると思うけど・・・
481名無しさん@3周年:02/08/07 19:35 ID:QYCsudAn
ゴキブリを掃除機で吸うと驚く程簡単です その後洗剤を染み込ましたティッシュを吸います
482名無しさん@3周年:02/08/07 19:43 ID:l3nDx7/m
>>1
韓国スレばかり乱立するのは如何な物か?
483豊島区:02/08/07 19:57 ID:O2247Ddu
去年はゴキが出まくったので、今年はなんか真ん中に
赤いゼリーみたいのがあって、その周囲がビスケットっぽくなってる
床置きタイプのものを至る所に設置したら
去年よりは見なくなったよ。
商品名は何だったかな。ゴキンジャム?とかいうのかも。
484名無しさん@3周年:02/08/07 22:38 ID:YrQ3kX5y
さきほど天井付近からスツーカのような俊敏さで、
黒くてでかいヤツが急降下してきやがりました。
とっさに捨てるつもりで置いておいたN刊G代紙で見事に撃墜しますた。
3月14日付けのトップの見出しが
「ム○ヲついに議員辞職」ですた、。
485484:02/08/07 22:44 ID:YrQ3kX5y
ご免なさい。
見出しは
「×ネヲ 離党 きょう 決定」ですた。
ゴミ箱からさっき確認してきた勇気に免じて許してくだされ。
486名無しさん@3周年:02/08/08 03:22 ID:uE60ozDt
でた、でた、でたよ

今、麦茶でも飲もうかと廊下に出たらいたよ
俺ゴキブリ大嫌いどうしよう
487名無しさん@3周年:02/08/08 04:04 ID:mBm1PSSY
さっき出た
ちっちゃかったけど、恐くて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
壁に登ってきたので、アースジェットを遠間から暫く吹きかけたら
落ちて何処か行ってしまった…
ちゃんと始末できたんだろうか…((((;゚Д゚))))
488名無しさん@3周年:02/08/08 04:11 ID:bJJoJ7lW
ペストXスレではゴキンジャム最強説があったが
489名無しさん@3周年:02/08/08 04:25 ID:HFVT9Y0b
ここ数年、夏は毎日のように見るから慣れちゃったよ
490名無しさん@3周年:02/08/08 04:50 ID:wDKUV+tm
>>489
漏れも。

思うに、子供の頃から「ゴキブリ=怖い」といろんな場面で刷り込まれてるから(漫画・テレビ等)
我々はゴキブリに異常ににおびえてしまうのではなかろうか?
491名無しさん@3周年:02/08/08 04:58 ID:FrxK5VFc
>>490
では、次代を担う子供達には、
ゴキブリ=黒くて速い忍者のようなカコイイ奴
と教えよう。
492名無しさん@3周年:02/08/08 05:04 ID:OU3a8LUW
ゴキブリはO157その他大腸菌を媒介させます
493名無しさん@3周年:02/08/08 05:08 ID:9X9GMHbO
お前ら、ゴキブリなんて気にしなきゃ何の害もありませんよ。
本当に怖いのはムカデです。
戦闘能力はゴキブリをはるかに上回ります。
494名無しさん@3周年:02/08/08 05:10 ID:bJJoJ7lW
こないだムカデがゴキブリ食ってたよ。ちょっと迷ったがゴキジェット噴霧。
495名無しさん@3周年:02/08/08 05:23 ID:Sb9v/7+c
ゴキブリは素でで叩けるけど
ムカデは叩けないもんなー

てか会社でゴキブリくらい素手で行くっしょ
って言ったら みんなヒイタ…
社内で特大の蛾を素手でつかんだ時もヒイタもんなぁ…
田舎に住んだらゴキよりキモイの位、山のように居るのに
ナナフシとか。ムカデとか。
496名無しさん@3周年:02/08/08 05:29 ID:Qm95nC7l
そんな基準があった事に驚きを隠せませんでした
497名無しさん@3周年:02/08/08 05:40 ID:uE60ozDt
俺は
急にやつが飛んで
俺の顔にひっついて以来トラウマになってしまって…
498名無しさん@3周年:02/08/08 05:56 ID:Sb9v/7+c
>>497
ソリャ虫なんだから飛びもするさ
顔についたくらいなんでも無いって。
俺はちなみにゴキは平気だがカミキリムシは苦手。
噛みつかれてホント痛かった。
あ、俺も些細なこと気にしてるなあ ニガワラ
499名無しさん@3周年:02/08/08 06:01 ID:/z5FIaIZ
>>220
あれマジで効く
500名無しさん@3周年:02/08/08 06:05 ID:Sb9v/7+c
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  500!
   \_ _________
      ∨
     ∧_∧
    ( ´Д`)
     _,i -イ、      | とれたの?
   (⌒`    ⌒ヽ    \__ _______
    (ぃ9    ⌒)       ∨      ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ    ー-'     ∧_∧     ( ´Д`)    <  無理だろ!
      〉           ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \__________
     /     |      /,  /   /_/|     へ \
    {      }     (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      |      /    /、 ,、  /    ./     ヽ ( ´Д` )< 大胆に500?
    {  ,イ  ノ     /   ∧_二∃ (    /      ∪ ,  /   \__________
    /  | |   |     /   /      \ .\\     (ぃ9  |
   /  | |  |     /    \       \ .\\    /    /  ,、   ((( ))) < もう500でし!
   /  .| {  |    /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃   ( ´Д`)
  /   |  |  |    /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ  (ぃ9  /   ∧_∧ < さらに500!
  /   |  }  | / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧∃ ( ´Д`)
 /   |   }  | / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (ぃ9  )   (゚д゚) <ハラタイラニ500!
  |  /   (  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒> )   /    ∧∃. ゚(  )−
  ヽノ     (  _)      \__つ    \__つ). し          \__つ  (_)  \_つ  (_)  \_つ / >  ○<タケシタ!
501名無しさん@3周年:02/08/08 06:13 ID:/z5FIaIZ
>>291
トトロの真っ黒黒助ってやっぱGなのかなぁ
502名無しさん@3周年:02/08/08 06:22 ID:+1YX+xIU
>>501
あれは暗闇にめがなれて見えていくってのをそうたとえた?
んじゃないかな?
503名無しさん@3周年:02/08/08 06:51 ID:/z5FIaIZ
>>431
飯食ってる時にCM流れるとムカつくよね
(オムツのCMとかもイヤ)
504名無しさん@3周年:02/08/08 07:04 ID:/z5FIaIZ
>>456
>こっちが硬直から脱してうごきだすのを確認してヤツは

たまにジッっとこっちの出方を見るゴキブリいるよな。そして
まるで人間をおちょくっているのではないかという行動を取る
のもいるね。そう見えるだけかも知れないけど。

パッと見ると隠れたり目をそらすとまた出てきたりするのもいる。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
505名無しさん@3周年:02/08/08 07:15 ID:/z5FIaIZ
>>497
結構、顔に飛んできたっていう人多いね。

俺もキンチョールで仕留めようと思って逃げられないように
奴の正面に回り込んで噴射したら顔目掛けて飛んできたこと有り。
とっさにボクサーがパンチをかわすようによけて助かったけど、背筋が凍りついた。

奴らの正面に回ると危険。
506名無しさん@3周年:02/08/08 07:16 ID:/z5FIaIZ
やっとココまで読んだ(レスしながらw)
507名無しさん@3周年:02/08/08 07:17 ID:/z5FIaIZ
>>502
やっぱGに見えるんだけど・・・
508名無しさん@3周年:02/08/08 08:53 ID:C7xoUMs9
暑い夏を涼しく過ごす方法。

開脚直径11センチ以上(できれば子持ち)のアシダカグモをガラスケースに入れて距離30センチのところから見つめます。
その後部屋に放します。
安眠できるかどうかは本人次第ですけど暑さなどは吹っ飛ぶことは確かです。
509名無しさん@3周年:02/08/08 08:57 ID:QI/KPcDi
英語でGフォースって奴だよね。
510名無しさん@3周年:02/08/08 08:58 ID:knK4vnGe
赤い悪魔の退治基準きぼん
511名無しさん@3周年:02/08/08 09:00 ID:LJZtAaXH
>>507
あれは暗闇にいきなり入ると何も見えないのに
暫く経つとある程度見えるようになるのは
まっくろくろすけという妖怪(?)の仕業ってこと
512名無しさん@3周年:02/08/08 09:00 ID:94xHvKVG
黒い小悪魔ちゃん
513(゚Д゚) ◆NwgH7SC6 :02/08/08 09:00 ID:ceT9JNxU
UFOの正体は電界を飛ぶ虫の群れです。
ゴキブリは異星人の惑星探査用ロボットです。
動物の糞などからメタンを抽出してエネルギーとします。
514名無しさん@3周年:02/08/08 09:04 ID:Fhm+AEiz
ゴキ殺していいなら猫とかも同じだろ。
515名無しさん@3周年:02/08/08 13:59 ID:G2cxtcSO
ラ クカラチャ
コックローチ
ゴキブリ
G.B.アドバンス(ワモン)
G.B.ポケット(チャバネ)
516名無しさん@3周年:02/08/08 16:33 ID:9H6aNuG8
クロゴキブリを家庭用
チャバネゴキブリを業務用
なんて呼称してみたり。
517名無しさん@3周年:02/08/08 16:46 ID:Tz+aYApR
>>516
逆っぽくね?
518名無しさん@3周年:02/08/08 16:46 ID:6zBmRxT2
まだ有るのこのスレ
519名無しさん@3周年:02/08/08 17:18 ID:KbDRHynG
うちに出るやつはゴキジェットなんか全然効かない。
10秒くらい続けて噴射し続けるとさすがに死ぬけど、
部屋中ベタベタという罠。そういや今年はまだ見てないな。
520名無しさん@3周年:02/08/08 17:37 ID:wDKUV+tm
なんか上のほうに、スプレーにライター近づけて焼殺ってあったけど
あぶないんじゃなかったっけ?
缶が爆発して指飛ぶよ
521名無しさん@3周年
  業 者 必 死 だ な ( 藁