【社会】杉並区(人口52万)も住基ネット不参加 「個人情報保護が未整備」 [020801]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆20SEi.8w @20世φ ★
   杉並区も住基ネット不参加 個人情報保護が未整備と

 東京都杉並区の山田宏区長は一日、記者会見し、五日から稼働する住民
基本台帳ネットワーク(住基ネット)への対応について「個人情報保護制度が
整備されていないので参加しない」との考えを表明した。

 住基ネットへの不参加は既に福島県矢祭町が表明しているが、人口約五十
二万人の杉並区が不参加に踏み切ったことで、運用開始に向け追随の動きが
広がる可能性も出てきた。

 杉並区は「個人情報保護法案が未成立のままの住基ネット施行は違法」と
主張。五日の稼働の賛否について、七月十日から区民アンケートを実施、十
九日の中間集計では、回答した七百五十一人の七割以上が「凍結・延期す
べきだ」と回答していた。

(以上www.kyodo.co.jpより、詳細はリンク先参照)
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/juki/news/20020801-48.html

>>2-5 あたりに関連スレ。
2 ◆20SEi.8w @20世φ ★:02/08/01 18:41 ID:???
※関連スレ
【社会】吹田市、個人情報が保護されない場合、住基ネット接続中断も
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028125828/
「転入したい」等問い合わせ続々=住基ネット拒否の福島県矢祭町[020801]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028169529/
【社会】鳥取県、住基ネットに不正・障害発生時はシステム停止
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028178632/
【社会】住基ネット中止の脅迫状相次ぐ...静岡★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028111560/
(dat落ち)【住基ネット】ワキ甘い? 簡単パスワード 運用情報漏れる恐れ[7/23]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027414295/
3名無しさん@3周年:02/08/01 18:41 ID:MaTxHtIR
2
4名無しさん@3周年:02/08/01 18:41 ID:MaTxHtIR
Σ(゚д゚lll)ハウァッ
5名無しさん@3周年:02/08/01 18:41 ID:vuGTa4ad
杉並は共産の巣窟
6名無しさん@3周年:02/08/01 18:42 ID:V0yjhbX5
7名無しさん@3周年:02/08/01 18:42 ID:CgSt38sB
がんがれ杉並区
8名無しさん@3周年:02/08/01 18:43 ID:x4yRJZlb
バカ区長 いつもの通りかっこばかりつけやがって

杉並は大地震が来たときに一番被害がひどくなる地域のひとつ
9名無しさん@3周年:02/08/01 18:44 ID:iotYW4ub
選挙対策からいったらここの首長は賢いんじゃないの〜?
10名無しさん@3周年:02/08/01 18:44 ID:5asZeKt7
デジタルディバイドは杉並から。
11 :02/08/01 18:44 ID:y5Be8NbR
まぁ区民もバカサヨ多いしな。
12名無しさん@3周年:02/08/01 18:45 ID:IcD2oK3J
杉並には、プロ市民がいっぱいいるらしいですね。
13名無しさん@3周年:02/08/01 18:45 ID:JFbp9ukh
今度は不参加のとこを叩いて、
おまえら一体賛成反対どっちなんだよ(w
14名無しさん@3周年:02/08/01 18:46 ID:GbQDHePT
山田区長はかなり有能というか、有言実行型なんだが。
プチ石原みたいな。
この問題も小渕政権の頃から全国で唯一反対していたのよ。
15名無しさん@3周年:02/08/01 18:47 ID:LC2BMK9W
>>9
えっ、区長て選挙なん?
16名無しさん@3周年:02/08/01 18:49 ID:n98YH3fW
>>15
何だと思ってたんだ。
17名無しさん@3周年:02/08/01 18:49 ID:ly4uEpcp
この住基問題はサヨとかウヨとかそういう問題じゃないぞ。
国による一括管理だよ。
18名無しさん@3周年:02/08/01 18:50 ID:n98YH3fW
>>8
住基ネットに繋いでると、地震被害が軽くなるということでしょうか。
とマジレス。
19名無しさん@3周年:02/08/01 18:51 ID:n98YH3fW
>>17
2ちゃんにはウヨとサヨでしか思考できない厨房が多数いるという事実。
20 :02/08/01 18:52 ID:y5Be8NbR
>>18
個人の権利を極端に重視→都市計画の不在→地震被害

という流れだと思われ。
21名無しさん@3周年:02/08/01 18:52 ID:t2hu0vRJ
>>15
お前は特別区も知らんのかと小(略
22名無しさん@3周年:02/08/01 18:52 ID:8j6rD9nB
またアホ共産党市長がはしゃいでるな
23名無しさん@3周年:02/08/01 18:52 ID:5asZeKt7
>国による一括管理だよ。
その「一括」ってのが妙だよな。分散してるのに。
24i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/01 18:53 ID:SZ10IhFt
フフフ
25名無しさん@3周年:02/08/01 18:53 ID:NU6XUp09
2
26名無しさん@3周年:02/08/01 18:53 ID:ZIkVVzD6
>>17
一括管理だからいいんだよ。
一般人にはさしたる影響はないが(むしろ一部で便利になる)
犯罪者、極端な思想家、その他公安にマークされるような連中に
とって大幅に厳しくなる。
27名無しさん@3周年:02/08/01 18:54 ID:vuGTa4ad
>>17
こらこら国が管理しないでどこが管理するんだよ(w
上手い釣りだな
28 :02/08/01 18:54 ID:y5Be8NbR
だいたいその辺のオッサンやオバサンの個人情報など

遠く離れた自治体のやつがっ興味持つかっつーの(藁

自意識過剰もいいとこ
29名無しさん@3周年:02/08/01 18:55 ID:n98YH3fW
>>13
不参加は支持なんだが、杉並=サヨという思考から抜け出ることが
できないために混乱していると思われ。(w
30名無しさん@3周年:02/08/01 18:56 ID:iotYW4ub
公務員が悪用する事ももちろん心配だけど、
流出が心配ってのもありますわ。
遠く離れた公務員は興味持たなくても、
近くの名簿業者は興味しんしんでしょうねー
31名無しさん@3周年:02/08/01 18:56 ID:4aOUaYPv
個人情報保護法ってマスコミがギャーギャー騒いで流したやつか?
32名無しさん@3周年:02/08/01 18:57 ID:Qd6L6Nmr
杉並はオウムがらみがあるから、慎重なんだろ?
33名無しさん@3周年:02/08/01 18:58 ID:n98YH3fW
ログを正確に取って、住民の請求に応じて開示しる。
話はそれからだ。
34名無しさん@3周年:02/08/01 18:58 ID:JFbp9ukh
どっかの市みたいに職員が暇つぶしに情報覗いてるかもよ。
遠く離れた自治体の奴が個人情報を業者に売ることだって考えられる。
で、万が一表沙汰になっても「閲覧者は特定でない」

国が管理するのに反対なんじゃなくて
管理の仕方が問題。
35名無しさん@3周年:02/08/01 18:58 ID:DrJwFLXG
杉並が来なくちゃ面白くない
やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
36名無しさん@3周年:02/08/01 18:58 ID:n98YH3fW
>>34
同意。ログ必要だと思うだろ。
37名無しさん@3周年:02/08/01 18:58 ID:wbMJAc7U
「個人情報保護法案が未成立のままの住基ネット施行は違法」

ってのの意味が判らないのですが、どのへんが違法なの?
38 ◆20SEi.8w @20世φ ★:02/08/01 18:58 ID:???
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027862247/807
このスレは依頼によりたてました。
遅れてスマヌ。
39名無しさん@3周年:02/08/01 18:58 ID:HaMESqbC
>>37
全然違法じゃないよ
40名無しさん@3周年:02/08/01 18:58 ID:8j6rD9nB
不参加を支持してるのなんか1部の自意識過剰のアホだけ
41i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/01 18:59 ID:SZ10IhFt
42名無しさん@3周年:02/08/01 18:59 ID:J0YemL83
まあ、別に急いでやらなきゃいけないことでもあるまい。
43名無しさん@3周年:02/08/01 19:00 ID:n98YH3fW
>>37
首相の国会答弁がある。「個人情報保護法が成立しなければ住基ネットやらない」
44名無しさん@3周年:02/08/01 19:00 ID:vuGTa4ad
>>37
不正に個人情報を引き出したりした場合の罰則規定
が無い。ということかな
45名無しさん@3周年:02/08/01 19:00 ID:GbQDHePT
言っておくと、ここの区長はサヨじゃないぞ。
全然違う。
46名無しさん@3周年:02/08/01 19:00 ID:HaMESqbC
反対してる大元はココ。自治労。
http://www.jichiroren.or.jp/taikai/soukatu-touben.html
「仕事減らすなリストラするな地方の財源は確保して俺等の身分は安定させろ」
「その為には住基ネットには絶対に反対する」

もう一つ、脱税者さん(特にパチンコ屋)は大反対だね。
47名無しさん@3周年:02/08/01 19:00 ID:HaMESqbC
>>43
それは小渕元首相の政治責任を産むだけであって、違法性は無い。
48名無しさん@3周年:02/08/01 19:00 ID:N92u06L1
杉並区のホームページを見たけど、住基ネットに関して、
区民の意見を求めるe-mail登録制のアンケートページがあった。
賛否両論あるだろうけど、区民の意見を聞く姿勢が見えた。

それに比べてうちの区は.....住基のではないが、
アンケートページはかろうじてある。
けど、4月から更新されてない。
住基に関しては、アンケートもクソもなく、
「始まりま〜す」のお知らせだけ。

余りにオソマツ。
49名無しさん@3周年:02/08/01 19:00 ID:JFbp9ukh
>>41
>漏らした奴を国全体で晒し上げにするなら賛成

これなら賛成してもいいな(w
50 :02/08/01 19:02 ID:y5Be8NbR
>>30
>>34
住基ネットがあろうがなかろうが関係ないと思うが。
51名無しさん@3周年:02/08/01 19:02 ID:+jpS1aH3
住基施行すれば世界から

日本人=政府に番号で管理される家畜

と認識される罠。

ウヨサヨどこじゃなく「人間」として問題。
52i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/01 19:02 ID:SZ10IhFt
この件で全国的なアンケートやってるとこどこかないだろうか?
53名無しさん@3周年:02/08/01 19:03 ID:n98YH3fW
>>49
割と同意。ただし
不正にデータベースにアクセスした奴を国全体で晒し上げ
じゃないとだめ。
そのためには、アクセス者の特定もできるログが必要。
54名無しさん@3周年:02/08/01 19:04 ID:JFbp9ukh
>>50
住基ネットがあると全然違う県とかの情報も見れちゃうんでしょ?
それとも今でも見る事ができるん?
55 :02/08/01 19:04 ID:KuUiJJjK
>>51
だから免許書とか5年前から施行してる年金番号制はどうなるんだよ
56i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/01 19:04 ID:SZ10IhFt
>>53
罰則による仰視力が働けば良いと言うならともかく、やった奴も痛い目にあうなら良いって言うのなら賛同できないな。
57名無しさん@3周年:02/08/01 19:05 ID:5asZeKt7
>>51
他じゃとっくに実施してるよ
58 :02/08/01 19:05 ID:KuUiJJjK
>>56
あんた住基スレには必ず出てくるなぁ。。。
よほど必死なんだな。
59名無しさん@3周年:02/08/01 19:06 ID:5asZeKt7
>>58
それに気づくあなたも。
60名無しさん@3周年:02/08/01 19:06 ID:0ZyVgcDz
しかし、選挙のためなら何でもやる奴だな。
自分さえ有名になれば、住民の迷惑、混乱を考えてない。
国からにらまれると、起債制限とか、住民が不利になるぞ。
住民を道づれにしてどうする。あと3ヶ月で、どうせ参加するくせに。
61名無しさん@3周年:02/08/01 19:06 ID:n98YH3fW
>>56
「良い」って言ってるんじゃなくて、現状よりイイというだけ。
抑止力も期待できる。
やった奴も痛い目に・・・ってほど厨房じゃないって。(w
62i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/01 19:07 ID:SZ10IhFt
>>58
そりゃ多少は必死だし、言い方悪いかも知らんけど面白いテーマだからね。

63名無しさん@3周年:02/08/01 19:08 ID:vuGTa4ad
>>53
なんだ、こいつ?バカか?
64i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/01 19:08 ID:SZ10IhFt
あ、あと大規模な不祥事が起こったときの前振りの意味もある。
65東京人:02/08/01 19:08 ID:7IhYL/Sn
>>56は在日朝鮮人のひとだよ。
66 :02/08/01 19:09 ID:y5Be8NbR
>>53
だからログはとるっつーの。
67i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/01 19:09 ID:SZ10IhFt
>>65
昨日ハン板でぼこぼこにやられたばかりなんで今そういう煽りは割と体に負担がかかる。
68名無しさん@3周年:02/08/01 19:11 ID:HaMESqbC
結局、自治労の強いところは総じて反対に周ってるね
69名無しさん@3周年:02/08/01 19:13 ID:CgSt38sB
がんがれ がんがれ すぐなみく
がんがれ がんがれ すぐなみく

わあああああああああああ
70名無しさん@3周年:02/08/01 19:13 ID:wbMJAc7U
一応確認しておくけど、国民背番号はアメリカや韓国でも行われてる。
71名無しさん@3周年:02/08/01 19:16 ID:B0WZNIbt
悪法ならやぶっていいんですね。
72雲國斎 ◆KDGDPXI2 :02/08/01 19:16 ID:+oGjDgKM
>>67
どのスレ?
73i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/01 19:16 ID:SZ10IhFt
>>72
内緒。
74名無しさん@3周年:02/08/01 19:16 ID:AhVYrzOT
山田区長(・∀・)イイ!

>>70
国民背番号悪用の犯罪も増えてるんですけど
75名無しさん@3周年:02/08/01 19:18 ID:GbQDHePT
>>60
誰も住基ネットに関心がなかった数年前からず〜っと言い続けている事ですが、
これも数年がかりの選挙対策ですか?
随分と即効性がありませんけど。
76i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/01 19:18 ID:SZ10IhFt
>>74
興味あるな。
ソースをおながいします。
77名無しさん@3周年:02/08/01 19:18 ID:WRu1matK
個人情報保護法案が成立したらすぐ参加すんのかね
78名無しさん@3周年:02/08/01 19:18 ID:HaMESqbC
>>74
それ以上に無駄な地方公務員が多すぎて日本の財政を圧迫してるのですが。
公共事業なんて目じゃないよ。
財政の大きさでは圧倒的に
中央>地方
また、
人件費>公共事業費
79( 課 ´ ー ` 金 ):02/08/01 19:18 ID:vjFo9UHL
杉並区はインパクト大きいね
80名無しさん@3周年:02/08/01 19:18 ID:5asZeKt7
>>74
どんな?
81名無しさん@3周年:02/08/01 19:20 ID:wbMJAc7U
>>74
そら一つ制度が出来たら、それを利用した犯罪も当然出てくるだろ。
82名無しさん@3周年:02/08/01 19:20 ID:gI8d9eLu
>>74
まだ始ってないよ。
今マスコミがやってるのは今のシステムでの事。
83i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/01 19:21 ID:SZ10IhFt
>>82
だから背番号制を既に導入してる外国の話でしょ。
84名無しさん@3周年:02/08/01 19:22 ID:Pe4HcsjF
>>70
雨ちゃんのは「納税者番号」とか「選挙人登録」とか
「社会保障番号」とかじゃねーの?
元から戸籍自体が無くて一方的な押し付けじゃないし
「国の保護なんかイラネーヨ!」って言えるヤシなら必要ない。
85名無しさん@3周年:02/08/01 19:23 ID:JFbp9ukh
個人情報保護法案がまたくせ者だな。
住基ネットやり始めて国民に早く個人情報保護法案の成立を!って思わせて
どさくさで政治家保護法案通すのが本当の目的じゃないだろうな?
86名無しさん@3周年:02/08/01 19:24 ID:yaJRPO1B
個人情報なんてすでにだだもれなのに何をいまさら・・・
カード(レンタル、クレジットなど)作った時点で流出してまふ。
87i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/01 19:25 ID:SZ10IhFt
>>86
過去ログ嫁
88名無しさん@3周年:02/08/01 19:26 ID:jNr3tgPQ
>>84
実際社会保険番号が無ければ何も出来ないぞ。
日本でも既に基礎年金番号という背番号がついているのに
なぜか住基は大騒ぎ。
ゴミに扇動されている奴らはキチガイかチョンのどちらか
89名無しさん@3周年:02/08/01 19:26 ID:cmwpk8pp
一年半ほど番号で呼ばれてた生活が懐かしいなぁ〜
90名無しさん@3周年:02/08/01 19:26 ID:xixtRR07
『身分証不要!プリペイド携帯』
http://www.suimu.com/prepaid/keitai-phone/
91名無しさん@3周年:02/08/01 19:26 ID:JFbp9ukh
>>86
レンタルやクレジット作る時よりも明らかに詳細な個人情報がわかるだろうが。
92名無しさん@3周年:02/08/01 19:26 ID:qe8Nj7aq
これで役所職員、芸能人の住所とか調べ放題NE!
93 :02/08/01 19:26 ID:8ozKKUsw
もっと反乱キボンヌ
94 :02/08/01 19:26 ID:KuUiJJjK
>>86
やつらは国に管理されるのが嫌なだけで、すでにこの手の個人情報が
ダダ漏れだということには興味はないと見てる。
95名無しさん@3周年:02/08/01 19:27 ID:srOoBMcS
ま た 、 ウ チ の 区 か っ ! ! 。・゚・(ノД`)・゚・。
96名無しさん@3周年:02/08/01 19:27 ID:N92u06L1
>>「国の保護なんかイラネーヨ!」
= 所得税も消費税も払わなくて良いなら、
結構沢山の人、いるんじゃない?
ゴミ収集はしてもらってるので、住民税だけ払います、とか
年金は欲しいから、厚生年金払います、とか。
97名無しさん@3周年:02/08/01 19:27 ID:BOmvCj47
>>86
マタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
98名無しさん@3周年:02/08/01 19:27 ID:Ao85iwIP
はっきり言って今の方が危険ですよ。
棚ガラガラ〜ってあけて簡単に戸籍謄本・住民票見られるんだから。
今回は見られる人は限られていて、誰がいつ何を見たか記録される。
99名無しさん@3周年:02/08/01 19:28 ID:AI4OvKG6
杉並はええとこじゃけぇのぉ。
100名無しさん@3周年:02/08/01 19:28 ID:jNr3tgPQ
>>91
お前狂っているよ。
住基のデータは4つだけ。
101+ 激しく忍者 + ◆NINJA/A2 :02/08/01 19:28 ID:1m862gNH

                    + 激しく100ゲット +
       ∠ ̄\
         |/゚U゚| >>100 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ___
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| DELL |\
        ̄    =======  \
102名無しさん@3周年:02/08/01 19:29 ID:GbQDHePT
↓問題はここらへん。

 さらに、これらの個人情報が、行政の裁量でなし崩し的に広がること
への懸念もある。ICカードには八千字分の空き領域があり、自治体が
必要な条例を制定すれば、個人の医療情報を記録して救急医療に活用
したり、図書館の利用カードに兼用したりすることもできるからだ。
政府内にも住民票コードを納税手続きに活用しようとする動きがある。

 仕組みの上では、その人の病歴や財産から、普段読んでいる本の傾向
まで、あらゆる情報を住民票コードからたどることも可能。防衛庁が情報
公開請求者の個人情報リストを組織ぐるみで作成し、構内情報通信網
(LAN)で閲覧していた問題は、行政への個人情報の集中が「個人
管理社会」につながりかねない危うさを浮き彫りにした。
103+ 激しく忍者 + ◆NINJA/A2 :02/08/01 19:29 ID:1m862gNH

   + 激しく失敗 +


               /|_
               |  \⌒\
               (ヽ_/ / )
               ∪ー∪_)⊃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
104 :02/08/01 19:29 ID:KuUiJJjK
ニンジャ最近不調だね。がんがれ!
105 :02/08/01 19:29 ID:8ozKKUsw
(・∀・) hahaha
106隠れファンよ:02/08/01 19:29 ID:ku2ueN5G
ガンガレ忍者!
107雲國斎 ◆KDGDPXI2 :02/08/01 19:30 ID:+oGjDgKM









                                   >>101
108雲國斎 ◆KDGDPXI2 :02/08/01 19:30 ID:+oGjDgKM
生きろ
109名無しさん@3周年:02/08/01 19:33 ID:vHPCL1Bv
ひさびさに本物忍者見れた。頑張れ(ワラ
110i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/01 19:35 ID:SZ10IhFt
111名無しさん@3周年:02/08/01 19:36 ID:iQSmJVRm
杉並に転入決定!
112i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/01 19:37 ID:SZ10IhFt
設問4 住基ネットの管理等を担当する選任職員の配置人数
カテゴリ 件数 (全体) (除非) (除非不)
1 0人 922 61.9 61.9 62.1
2 1人〜2人 443 29.7 29.7 29.9
3 3人〜5人 109 7.3 7.3 7.3
4 6人以上10人未満 10 0.7 0.7 0.7
5 10人以上 0 0.0 0.0 0.0
  無回答 6 0.4 0.4  
  非該当 0 0.0    
  サンプル数 (%ベース) 1490 100 1490 1484
 
…手のあいてる奴が適当に使うってことか。。。
113名無しさん@3周年:02/08/01 19:37 ID:0AvOySCS
住基ネットのメリットって?
114名無し:02/08/01 19:39 ID:GmOywsLd
住基ネットによるデータから、全国民のうちから特定の誕生日の人、特定の住所の人、
特定の性の人、特定の氏名の人、特定の姓の人、特定の名の人、やそれらの組み合わ
せを検索したり、リストを取り出したりできます。
それを利用する立場になってみれば非常に強力な武器な訳です。これに他から得た情
報を組み合わせるといっそう強力になり、欲しい人にとっては喉から手が出るような
情報です。そんなもの必要としない人にとっては何の意味もない情報でも、立場が変
われば場合によっては億単位の金を出しても十分ペイする情報となる訳です。
115名無しさん@3周年:02/08/01 19:40 ID:+0A0FZp6
メリット?
 徴兵制を敷いたときに、徴兵忌避者の摘発が簡単になる。
116名無しさん@3周年:02/08/01 19:41 ID:iotYW4ub
朝日の岡部がレイプ対象を絞り込みやすくなる。
渋谷区 女性 一人暮らし 25歳以下
117名無しさん@3周年:02/08/01 19:42 ID:yOtJatf0

         犯罪者が杉並区に集まる予感・・・
118名無しさん@3周年:02/08/01 19:42 ID:Gak2jtlw
たぶん導入した自治体でいろんな事件や問題が起きるだろうから
それらがシステム的に法的にクリアーされてからおいしいとこどりで
導入するんだろうな
119名無しさん@3周年:02/08/01 19:42 ID:Gzp9FZU5
>>115 戦前の一時期みたいな徴兵が好きみたいだね。
120名無しさん@3周年:02/08/01 19:43 ID:jvo1X7eF
そういや元忍者のメンバーがこの間渋谷で家探ししてたよ
121名無しさん@3周年:02/08/01 19:43 ID:Y74rlM+l
杉並区民ですが、何か?
122名無しさん@3周年:02/08/01 19:43 ID:164b55IP
杉並区はずるい。
他の自治体は、「住民基本台帳ネットワークとは…」という説明のページを
作ったりしてるのに、
そんな説明何も成しにいきなり 投票 をしている。
賛成、反対の立場関係なく、なーーーんかずるい意図を感じてイヤずら
1232ch原理主義:タリバソ:02/08/01 19:43 ID:U7pHIadK
>>113
たった一個のハンコをおすためだけに存在するような地方公務員の首を斬る理由にできる。
>>115
軍事板逝ってこい。
近代戦での徴兵制の無意味さを3時間ぐらい語ってもらえ。
124名無しさん@3周年:02/08/01 19:44 ID:pkhX+8ja
横浜の中出しも反対してたから、横浜も不参加にならんかな。
125 :02/08/01 19:44 ID:y5Be8NbR
何も。
126 :02/08/01 19:47 ID:KuUiJJjK
>>123
>近代戦での徴兵制の無意味さを3時間ぐらい語ってもらえ
語りますた。

近代国家で、近代軍であれば、徴兵制をひくことは国家の自滅を意味する。
その理由は、近代国家に必要な最先端の技術集団などの若年層を、無理やり軍隊に引っ張り、
空白な2年(兵役)をすごさせる事は、国家財産の損失である。そんな国家は国際競争に勝つことは出来ない。

また近代軍はハイテク兵器を扱う技術集団である。2年、3年の短期で兵役を終えては、熟練技術兵士は育たないからだ。
今でも「日本に徴兵制がひかれ、軍事大国化する」と説く人がいるが、あきらかに軍事常識の欠如だ。
127名無しさん@3周年:02/08/01 19:48 ID:L5YFFWSx
政府の言うことに反対したら事由に関係なくウヨサヨいう奴いるよな。
128雲國斎 ◆KDGDPXI2 :02/08/01 19:48 ID:+oGjDgKM
月並区ではない
129名無しさん@3周年:02/08/01 19:49 ID:JFbp9ukh
>>123
どうせ住基ネットやったって公務員の首はきらないだろ
130名無しさん@3周年:02/08/01 19:50 ID:etgZlLtY
導入拒否してる自治体って

「ウチの職員はモラルが低いので危なくて導入できません」

って言ってるようなもんだな。
131名無しさん@3周年:02/08/01 19:50 ID:Gzp9FZU5
>>127 個人と国家の間にある、地域や自治体という概念が
抜けているんだよ。個人情報の保護は自治体の義務だし、
これで外からのアクセスで洩れて訴えられたら、自治体は負ける。
132名無しさん@3周年:02/08/01 19:51 ID:ONPJRPXg
杉並区は3駅も脱退して欲しい(w
133名無しさん@3周年:02/08/01 19:51 ID:yOtJatf0
>>130
どこも同じだってば・・・
134名無しさん@3周年:02/08/01 19:51 ID:iotYW4ub
導入>どっかで漏れる>次の選挙負ける>マズー
とか思わないのかな?
漏れだったらセーフティネット未整備のまま導入したとこの首長には票入れないが。
135名無しさん@3周年:02/08/01 19:52 ID:7UmBTiar
うちの地域も住基ネット離脱してくれないかな。
こんな危険なネットワークに個人情報なんて載せたくないよ。
136名無しさん@3周年:02/08/01 19:52 ID:at5UWwUz
頼むからよ。杉並区をサヨの巣窟なんて言わんでくれよ。
杉並区(と一部の世田谷区)が選挙区の石原のぶてるが選挙では圧倒的な得票で勝ってるんだ。

共産党は異常な音量でがなりたてるんで嫌われてるんだよ。
1372ch原理主義:タリバソ:02/08/01 19:52 ID:U7pHIadK
>>129
さあ、それは世論しだいでないかい?
ま、支持率upのいいカードだすよ。
小泉の後の総理にとってもね。
>>126
わざわざ乙です。
138名無しさん@3周年:02/08/01 19:53 ID:JFbp9ukh
>>132
高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪?
139名無しさん@3周年:02/08/01 19:53 ID:y2rdE6ec
八王子も導入拒否してほしいなぁ・・・
140名無しさん@3周年:02/08/01 19:53 ID:QfFbqPHY
141名無しさん@3周年:02/08/01 19:56 ID:iotYW4ub
情報漏れた後で
「職員の意識・モラル・技術・知識が低かった」
とかいうコメント出したら許されるとか思ってるのかな〜?

でも、許されちゃいそう。
嫌だけど・・・
142名無しさん@3周年:02/08/01 19:57 ID:JFbp9ukh
>>130
>>141
情報流すのが自分の自治体の職員だとは限らない。
143名無しさん@3周年:02/08/01 19:59 ID:Wrv9nUye
ブサヨクの組織力ってすごいね。

散弾銃の弾送りつけるような奴等が反対してるってだけで反対する気完全に失せたね俺は。
144名無しさん@3周年:02/08/01 20:00 ID:iotYW4ub
>>142
そーなんだよなー。
鹿児島(九州)から釧路(北海道)の情報が漏れることだってありうるのだし。

みずほの社長は辞めずに残っているけど、
コレがこけたら小泉政権終るんじゃねーか?
政治生命としてまでやり遂げるものなのかね〜?
つか、こんなに不安定なものに賭けていいのか?
わからん・・・
145名無しさん@3周年:02/08/01 20:01 ID:DHseHaTE
>>144
是非久米さんや筑紫さんには頑張ってもらって小泉政権を追い込んで欲しいよね。
146 :02/08/01 20:02 ID:AI4OvKG6
杉並・・・10年前にオ ム信者が選挙に立候補してたな。
ジーヴァカだっけ。なんかそんなの。
14710年一昔:02/08/01 20:03 ID:AI4OvKG6
もっと前か・・スマン
148名無しさん@3周年:02/08/01 20:03 ID:iQSmJVRm
糞右翼、必死だな(w
149名無しさん@3周年:02/08/01 20:03 ID:JFbp9ukh
杉並は、いいとこだよ。
中央線沿いなんて特に。
150名無しさん@3周年:02/08/01 20:04 ID:vRF0bjGQ
>1
この区長がいっているのは個人情報保護法案通らないから住基ネットに不参加っていってるのではないの?つまり早いとこ個人情報保護法案通せってところでしょう。まぁ、彼の考えもわからなくはない。ここまで叩かれる事はないと思うが。
151名無しさん@3周年:02/08/01 20:05 ID:JFbp9ukh
そんなに叩かれてる?
152名無しさん@3周年 :02/08/01 20:05 ID:DHseHaTE
>>135
個人情報の管理には万全の体制でのぞんでほしいね。
153名無しさん@3周年:02/08/01 20:05 ID:5Rclwo4P
>>136
世田谷なんて関係ないぞ

それにのぶてるは地元じゃそんなに人気あるわけじゃない。
対抗馬が弱っちいだけ。いずれ山田がでてくるだろ。
154名無しさん@3周年:02/08/01 20:05 ID:ONPJRPXg
>>138
イエスイエス
155 :02/08/01 20:06 ID:8ozKKUsw
明日になったら不参加自治体はさらに増えるな・・・
156名無しさん@3周年:02/08/01 20:06 ID:Gzp9FZU5
これで参加しなくて、特に困らないなら、
もともと住民基本台帳のネットワークの意味がなかったりする。
これは官公庁に強い富士通系? 日電系?
157名無しさん@3周年 :02/08/01 20:06 ID:DHseHaTE
>>150
個人情報保護法案の成立を希望します。
158名無しさん@3周年 :02/08/01 20:08 ID:DHseHaTE
>>155
不安を解くように説得するのは大変でしょうね。
159名無しさん@3周年:02/08/01 20:08 ID:iQSmJVRm
自民党から金貰ってる職業右翼の連中は住基ネット賛成に世論操作しようと
必死になって電波出してるな(w
哀れなゴキブリどもだ(w

[右翼の90%は、在日と部落出身者] (イギリスBBC)
10年くらい前イギリスのBBCが日本の右翼を取材した事がある。
もちろん本国向けの放送だが、それをNHK衛星が放送した
そのときのBBCの女性リポーターのコメント
「右翼の主張は天皇制復活、日本民族の国粋主観等だが、実際の構成員が
国粋主義者とは相容れない筈の韓国、朝鮮人、また天皇制と言う身分階級
の下では最下層に位置され最も身分制度の被害者であったはずの被差別
出身者で90%を占めている。
彼等は日本の戦争参加を切望。
その裏には若く優秀な日本人が戦争に刈り出され
日本が壊滅的な打撃を被る事への願望が存在。」

160名無しさん@3周年:02/08/01 20:09 ID:JFbp9ukh
>>154
ヴォケ、俺の住んでるとこだ(w
161名無しさん@3周年 :02/08/01 20:10 ID:DHseHaTE
>>159
やっぱり住基ネットには慎重にとりくむべきですよね。
162名無しさん@3周年:02/08/01 20:11 ID:yH2tC6U1
>>156
日電だ。
163名無しさん@3周年:02/08/01 20:11 ID:Jmw7Nksc
杉並にはもっと大人の対応して欲しかった…
つうか区の条例で保護法に代わるものつくってなかったっけ、杉並?
164名無しさん@3周年 :02/08/01 20:12 ID:DHseHaTE
>>160
杉並区の区長さんはテレビ中継にでるのかな?
ニュース23あたりで筑紫さんと対談してほしいよね。
165名無しさん@3周年:02/08/01 20:13 ID:boAHPUHg
役所の職員なんてヒマでしょうがないから、一日中見るんじゃねーの?
166名無しさん@3周年 :02/08/01 20:13 ID:DHseHaTE
>>163
テレビの報道をみれば区長さんが良識派でしょうね。
167名無しさん@3周年:02/08/01 20:13 ID:yH2tC6U1
>>164
Nステ見ろ。
168名無しさん@3周年 :02/08/01 20:15 ID:DHseHaTE
>>156
日電も富士通も信頼できないね。
169名無しさん@3周年:02/08/01 20:16 ID:5Rclwo4P
>>165
それはいえてる。ゲームでもやらせておいたほうが
覗き見しないかも。
170名無しさん@3周年:02/08/01 20:16 ID:iotYW4ub
今ごろ総務省関係者が各地の自治体必死に恫喝して回ってそうな気がするなー
171名無しさん@3周年 :02/08/01 20:16 ID:DHseHaTE
>>167
今日久米さんと対談するの?
172名無しさん@3周年:02/08/01 20:17 ID:iQSmJVRm
さて、祭りの始まりだ。
腐りきった官僚どもに煮え湯飲ませてやるぜ(w
173名無しさん@3周年:02/08/01 20:17 ID:yH2tC6U1
>>171
他に何をするというのだ?
174名無しさん@3周年 :02/08/01 20:18 ID:DHseHaTE
>>170
そうでないといいけどね。
市民は冷静なのにね。
175名無しさん@3周年:02/08/01 20:18 ID:ApYlRhiJ
三重県二見町と小俣町見送り
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20020801/mng_____sei_____001.shtml

千葉・鎌ケ谷 「住基ネット離脱も視野」
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200207/29/6.html

国分寺市 「法律違反は国側」
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200207/25-2.html

以上、補足。
176名無しさん@3周年 :02/08/01 20:19 ID:DHseHaTE
>>173
新聞に山田区長と久米さんの対談って書いてあった?
177名無しさん@3周年:02/08/01 20:19 ID:pJeFemOR
ネットで管理してないの日本だけだぞ!
公務員のリストラにもいいぞ!
178名無しさん@3周年:02/08/01 20:19 ID:qNnnFiOs
>>130
ワロタ・・・
179名無しさん@3周年:02/08/01 20:20 ID:Wrv9nUye
今ごろ共産党・社民党関係者が各地の自治体必死に恫喝して回ってそうな気がするなー
180名無しさん@3周年:02/08/01 20:20 ID:Wrv9nUye
今ごろ共産党・社民党関係者が各地の自治体必死に恫喝して回ってそうな気がするなー

散弾銃で
181名無しさん@3周年:02/08/01 20:20 ID:iQSmJVRm
小泉が首相になってから
急に国民を縛り付け監視の目を光らせるようになったな。
182名無しさん@3周年 :02/08/01 20:21 ID:DHseHaTE
>>172
影響の強い人たちには自覚が必要ですからね。
183名無しさん@3周年:02/08/01 20:21 ID:Wrv9nUye
このスレのホストはiQSmJVRmでいいの?>ALL
184名無しさん@3周年:02/08/01 20:21 ID:5NODdIwz
【社会】公務員234人が市営住宅居座り。入居資格超える収入得ながら…名古屋
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028198499/

まあ、こんな奴らを信用しろということが無理かと
185名無しさん@3周年:02/08/01 20:22 ID:Z2R/9pgn
>>181
Nシステムという監視の目は昔から光ってます
186名無しさん@3周年:02/08/01 20:22 ID:Jmw7Nksc
>>177
そう、住基ネットの是非だけ見れば大抵の人は「是」でしょ。
準備不足の見切り発車がむしろ問題かと。
187名無しさん@3周年:02/08/01 20:22 ID:Wrv9nUye
俺は散弾送って放火すると脅迫する連中のが信用できないがな 比較して
188名無しさん@3周年:02/08/01 20:22 ID:iQSmJVRm
>> http://newspolls.yahoo.co.jp/public/archives/2076692850/p-ne1-90?m=r
住基アンケート@賛成vs反対投票終わりましたね。
結果は・・

6000人中 5200人@反対
      600人@賛成
      200人@どっちでもなし

でした。
それでも強行する総務省は
「日本国家は官僚による官僚のための…官僚主義社会国家である!!」

と声高く宣言してしまっているようなもの。
将来起きる国民一揆の前に、
国民の声を聞けよ!とバカ官僚たちに伝えたい。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
189名無しさん@3周年:02/08/01 20:22 ID:iotYW4ub
でも、正直共産党や社民党が恫喝したトコで動かないんじゃねーの?
そんなに力あるとは思えないけどなー
怖いのかな?
190名無しさん@3周年 :02/08/01 20:22 ID:DHseHaTE
>>181
もっとテレ朝やTBSが厳しくとりあげると思ったのにね。
191名無しさん@3周年:02/08/01 20:23 ID:7UmBTiar
とりあえず、見送りを表明していない所がほとんどなんだよね。
バカな大臣が「安全で大丈夫」って言ってるんだから、もし情報が
漏れた時は大臣を含めて住基ネットに関わった連中を全てクビにしろ!
192名無しさん@3周年:02/08/01 20:23 ID:yH2tC6U1
>>176
知らん。
山田区長の出演は間違いないからTVの前に座っとけ。



俺は寝る。
193名無しさん@3周年:02/08/01 20:23 ID:Wrv9nUye
>>189
そりゃあ誰でも過激派は怖いさ 転ぶ自治体はもっと出てくるんじゃね?
194名無しさん@3周年 :02/08/01 20:23 ID:DHseHaTE
>>189
ないでしょ。危険な組織とのつながりも全くないしね。
195名無しさん@3周年:02/08/01 20:24 ID:iQSmJVRm
糞右翼は必死だな(w
自民党から金貰ってる職業右翼の連中は住基ネット賛成に世論操作しようと
必死になって電波出してるな(w
哀れなゴキブリどもだ(w

[右翼の90%は、在日と部落出身者] (イギリスBBC)
10年くらい前イギリスのBBCが日本の右翼を取材した事がある。
もちろん本国向けの放送だが、それをNHK衛星が放送した
そのときのBBCの女性リポーターのコメント
「右翼の主張は天皇制復活、日本民族の国粋主観等だが、実際の構成員が
国粋主義者とは相容れない筈の韓国、朝鮮人、また天皇制と言う身分階級
の下では最下層に位置され最も身分制度の被害者であったはずの被差別
出身者で90%を占めている。
彼等は日本の戦争参加を切望。
その裏には若く優秀な日本人が戦争に刈り出され
日本が壊滅的な打撃を被る事への願望が存在。」
196名無しさん@3周年:02/08/01 20:24 ID:Wrv9nUye
>>194
ネタかよw
197名無しさん@3周年:02/08/01 20:25 ID:+OLsJEy4
>>188
インターネットアンケートなんて糞ほども民意を反映してない
198名無しさん@3周年:02/08/01 20:25 ID:at5UWwUz
>>153は投票権のない在日工作員と判明。
199名無しさん@3周年:02/08/01 20:26 ID:Wrv9nUye
>彼等は日本の戦争参加を切望。
>その裏には若く優秀な日本人が戦争に刈り出され
>日本が壊滅的な打撃を被る事への願望が存在。」

ワラタ
200名無しさん@3周年 :02/08/01 20:26 ID:DHseHaTE
>>195
コピペをなんども貼るとかえって良識を疑われるのやめたほうがいいですよ。
慎重に個人情報を扱って欲しいだけなんですから。
201名無しさん@3周年:02/08/01 20:27 ID:Z2R/9pgn
住基ネット賛成する人たちはトラブル・祭りを楽しみたいのだろう。
マスコミの取り上げ具合もマッチポンプの様相を帯びてるし。
202名無しさん@3周年:02/08/01 20:27 ID:pJeFemOR
漏れは漏れた時のリスク以上のメリットが付加できれば普及できると提言する!
例えば、ICカードを持ってると、窓口で迅速かつ高サービスが受けられる。
住民税、消費税大幅減額!!etc..
203名無しさん@3周年:02/08/01 20:27 ID:iotYW4ub
いまさら政府が
「じゃ、延期or凍結」
なんて言う訳も無いし。
恫喝しても評判落ちるだけと思えば、
お馬鹿じゃないなら恫喝しないと思うけどなー

むしろ、モラルの低い公務員見つけて「背中を押す」くらいの事はやってそうだけど。
稼動開始直後に漏れた方が現政権のイメージダウンにもつながるし。
204名無しさん@3周年:02/08/01 20:28 ID:Wrv9nUye
住基ネット反対する外国人たちは日本に寄生する生活を守りたいのだろう。
マスコミの取り上げ具合もマッチポンプの様相を帯びてるし。
205名無しさん@3周年 :02/08/01 20:30 ID:DHseHaTE
>>198
山田さんには市民運動の人が味方してるんでしょうね。
これでマスコミと連動すれば楽しみですね。
206名無しさん@3周年:02/08/01 20:30 ID:w/4dLTaW
個人情報が漏れた場合の責任をとるのはだれ?
そのへんはっきりさせときましょうよ。
207名無しさん@3周年:02/08/01 20:31 ID:Z2R/9pgn
>>204
外国人は情報欲しいから賛成するよ。
朝鮮や中国等…
良く知らないけど在日は反対するかも(w
208名無しさん@3周年 :02/08/01 20:32 ID:DHseHaTE
>>201
そうですか?
久米さんにはいつも良識をかんじますけど。
209名無しさん@3周年:02/08/01 20:32 ID:Wrv9nUye
>>206
漏らしたバカと自治体


ていうか間違いなく施行後一週間以内にヤッパリモレタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!って大騒ぎになるだろうな
それも予定の内だべ
210名無しさん@3周年:02/08/01 20:32 ID:5Rclwo4P
>>198
おまえはのぶテル後援会のじじいか。
211名無しさん@3周年:02/08/01 20:32 ID:Jmw7Nksc
どの道、住基ネットは必要なわけだし。
杉並区には区独自の安全管理を模索するとか、
もっとこう大人の対応を期待したい。
矢祭みたいにならんでくれ。
212名無しさん@3周年 :02/08/01 20:34 ID:DHseHaTE
>>207
海外への情報漏れに関する法律を作るつもりがあるのでしょうか?
吉岡忍さんのグループが作ってましたね。
213名無しさん@3周年:02/08/01 20:35 ID:S7+D3Oa5
銃器ネットなんざなくても全く困りませんが、何か?
214名無しさん@3周年:02/08/01 20:35 ID:+7GdikfJ
プロ市民が必死だろうな
215名無しさん@3周年:02/08/01 20:36 ID:sDOSykeE
>>202
ッなわけない。
216名無しさん@3周年 :02/08/01 20:36 ID:DHseHaTE
>>210
市民の声を聞く人がいいですね、やっぱり。
なにしろ市民がだいじですから。
217名無しさん@3周年:02/08/01 20:38 ID:Jmw7Nksc
>>213
役所の合理化とシェイプアップは不可欠。
住基ネット自体を批判するのは素人もしくは厨房。
218名無しさん@3周年 :02/08/01 20:39 ID:DHseHaTE
>>213
住基が銃器になるって誰かがいってましたね。
219名無しさん@3周年:02/08/01 20:40 ID:iotYW4ub
>>217
当の公務員は仕事がなくなるってんで反対しているんだが
220名無しさん@3周年:02/08/01 20:40 ID:+7GdikfJ
住基で公務員が削減されると思いますか?
221名無しさん@3周年 :02/08/01 20:43 ID:DHseHaTE
>>220
行政改革が遅れてるぞっと追究してくれる人が少ないですよね。
久米さんぐらいしか信用できない。
222名無しさん@3周年:02/08/01 20:43 ID:at5UWwUz
>>205
レジ袋税条例で結構主婦層のウケ悪かったんだよ。
おれの母親や姉貴なんて「レジ袋税絶対反対」だもの
223名無しさん@3周年:02/08/01 20:43 ID:tIw5SDRH
レジ袋税どうしてくれる
224名無しさん@3周年:02/08/01 20:44 ID:5NODdIwz
住民票なんざいらない事務手続体系を策定してから
ネット化しろ
くだらん手続やてめんとこにある書類を要求すんじゃねぇ
225名無しさん@3周年:02/08/01 20:44 ID:CgSt38sB
>>222
とはいえ、荻窪駅前のつるかめでは
レジ袋に5円取ってる罠。
226名無しさん@3周年:02/08/01 20:45 ID:VT3Ire2g
杉並に住んで10年、初めて嬉しいニウス
227名無しさん@3周年 :02/08/01 20:45 ID:DHseHaTE
>>224
そういう新しい発想が新しい風をおこしますよね。
228名無しさん@3周年 :02/08/01 20:46 ID:DHseHaTE
>>226
市民とともに頑張りましょう。市民と共にね。
229名無しさん@3周年:02/08/01 20:47 ID:P6EbFYNp
他の自治体もどんどん「不」参加しろ
230名無しさん@3周年:02/08/01 20:47 ID:vPyxuaPU
でも漏らした公務員に罰則あるから保護されてるんだけどね。
ハックなんてできないわけだし。
231名無しさん@3周年:02/08/01 20:48 ID:Y2Pyh9Xt
>>225
うちの近くのつるかめは1円だわ。
店舗によって違うのか。
232名無しさん@3周年:02/08/01 20:49 ID:S7+D3Oa5
>>217
いわゆるお役所仕事を合理化するだけでも全体の1/3程度は人が減らせると言われてる。
それが既にできていないのに、住基ネット入れたからって人が減るとでも思う?
んなわきゃーない。テキトーな理由つけて人増やして新しい天下り先作るのがオチ。
「セキュリティ上の理由です」っつっとけば役所に不利な情報も隠しやすいしねー。
233名無しさん@3周年:02/08/01 20:50 ID:0oCGA+9G
ひとまず「昼休み」を無くして欲しいね、役所は。優雅で羨ましい...
234名無しさん@3周年 :02/08/01 20:50 ID:DHseHaTE
>>229
不参加運動を盛り上げましょう。
マスコミと市民の思いはいつも同じですよね。
235名無しさん@3周年:02/08/01 20:51 ID:iotYW4ub
なんか気持ち悪いのが一匹いるな
236杉並区システム課:02/08/01 20:51 ID:DkcSdSER
Windows2000サーバのライセンスキーがどうしてもエラーになってしまうんで
住基サーバの立ち上げを断念しますた
237土下座 ◆UYoKujNE :02/08/01 20:51 ID:5Kv6yAWw
個人情報保護法案ありきが絶対条件だからな。
238名無しさん@3周年:02/08/01 20:51 ID:7C4kmkOj
杉並区よくやった。

239名無しさん@3周年:02/08/01 20:51 ID:BGuzaY4S
>マスコミと市民の思いはいつも同じですよね。

痛烈な皮肉にシビレますた(w
240名無しさん@3周年 :02/08/01 20:51 ID:DHseHaTE
>>233
昼休みはうちの会社にもあります。
241名無しさん@3周年:02/08/01 20:52 ID:0Hdb6P8S
杉並もこれで知名度上がったし、
他区からの移住組が増えるぞ〜♪
福島の田舎でも転入考える人増えてるんだから
242名無しさん@3周年:02/08/01 20:52 ID:tqqySS0T
誰も、


    また杉並か!



って言わないの?
243名無しさん@3周年:02/08/01 20:52 ID:0oCGA+9G
>>235
だれ?
244名無しさん@3周年:02/08/01 20:53 ID:5NODdIwz
>>230
保護ね・・・・じゃ殺人罪が適用されるから 殺人事件はねーのかよ
罰金があるから交通違反はねーのか
責任の不在が保護されてるの間違いじゃねーのかい
245名無しさん@3周年:02/08/01 20:53 ID:xPzN7nko
となりの世田谷区も賛同してくれたらなぁ…
246名無しさん@3周年 :02/08/01 20:54 ID:DHseHaTE
>>236
コンピューターは全く信用できませんよね。
庶民の感覚では。
247名無しさん@3周年:02/08/01 20:54 ID:Z2R/9pgn
>>242
杉並病を誰も覚えていないから
248名無しさん@3周年:02/08/01 20:55 ID:JUerKuLb
>>240
役所は、全員一斉に休むでしょ。12:00から13:00までとか、一番需要があるのに。
249名無しさん@3周年:02/08/01 20:55 ID:Jmw7Nksc
>>232
じゃあどうすんだ?
段階的にやってくしかないだろ、現実問題。
準備不足は否めないし、折れも保護法が先だと思うがな。

250名無しさん@3周年:02/08/01 20:55 ID:xPzN7nko
>>230
公務員とはいえ人であることには変わらないけど…
251名無しさん@3周年 :02/08/01 20:56 ID:DHseHaTE
>>242>>245
あなたも杉並を応援するためにニュースステーションをみましょうよ。
ネットよりそっちのほうがいいですよ。
252sfdasfda:02/08/01 20:56 ID:64O4qoNn
杉並区はまずレジ袋税をどうにかしろ!!!!11
253杉並区民:02/08/01 23:39 ID:xE/SJK0B
山田区長は、目に見える区政をやってると思うよ。
山田の前の区長は、老人で何をやっていたのか不明。
山田は何をするのか、明確に意思表示する区長だよ。
>>14も言ってるけど、プチ石原と呼べる人間だと思う。
254名無しさん@3周年:02/08/01 23:40 ID:gQJMHmAX
カキコできるの?
255名無しさん@3周年:02/08/01 23:41 ID:lC3BJEBI
yatta
256名無しさん@3周年:02/08/01 23:41 ID:XuR5rA7W
そもそも、個人情報保護法に、マスコミを刺激する要項を盛り込んだ小泉が悪いぞ。
まあ、ボスの森喜郎の入れ知恵だがな。
やつらは、マスコミを憎んでいるからな。
257名無しさん@3周年:02/08/01 23:42 ID:YHueitRR
>>254
できないよ。
258 :02/08/01 23:42 ID:FCDvxjwk
なほりましたけ
259名無しさん@3周年:02/08/01 23:42 ID:lBSG4sU8
足立区も離脱してくんないかな・・・
http://www.city.adachi.tokyo.jp/topics/jyukinet/netQandA.htm
やっぱ、駄目な区なんだね(;´д⊂)
260名無しさん@3周年:02/08/01 23:42 ID:jgSzQQG7
さすがキティサヨ都市
261 :02/08/01 23:43 ID:FCDvxjwk
>>259
前の区長ならわからんかった。
262名無しさん@3周年:02/08/01 23:43 ID:JFbp9ukh
はいはいまたウヨサヨでしか判断できない厨房の登場だよ
263名無しさん@3周年:02/08/01 23:44 ID:D8z1Fk8C
コレって、かつての消費税導入大反対キャンペーンを彷彿とさせますねえ

大騒ぎ(マスコミのみ)する割りにゃあ、
想定される実害があまりハッキリしませんなあ。

個人情報朗詠?

ははは

たとえばー、ほぼ全国民もーらされとるよーな、
さまざーまな名簿やリストがワイ等の知らぬ存ぜぬ個所で
高値安定円満取引され取るのに少しも問題にしませんワナ

せきゅりちい?

ほほほ

自分のメインバンクの口座番号とかカード番号を巷で平気で晒してる方達を
啓蒙するのが先では無いかと

これらって、なんか後付けしたよな内容なんですよねえ、
やっぱり穴だらけだもの反対事由としてわー

住基うんたらなんて、ただ国のやってる事だからケチつけたいんと、
違うのかと小1時間(りゃ

まあ、これだけキャンペーン張ったのに結局鳴かず飛ばずだったら、
マスコミ面目丸つぶれって事で良しとしますか。
264名無しさん@3周年:02/08/01 23:44 ID:GbQDHePT
>>252
5円程度でガタガタ抜かすなと。

レジ袋税導入の背景には緑化政策&二年で一億枚のレジ袋を
減らす環境目的が最初にあった。
集めた税金は屋上の緑化に使われて温度も下がるし、
見返りとしてエコシールを作ってうち4円を消費者
に返すという事も視野に入れている。(元々ゴミを減らすのが目的だから)

長野の知事とは違って色々考えているんだよ。
265名無しさん@3周年:02/08/01 23:45 ID:bAGjuum+
山田宏杉並区長は、松下政経塾出身、
日本新党から衆議院議員になったけど
小選挙区になったときに石原ジュニア(今大臣やってるよ)に敗けて、
その後杉並区長に当選。

区長としては、積極的に日の丸を常時掲揚するは、
「つくる会」の教科書採択に有利な教育委員の人選をするは、
防災訓練に自治体を呼ぶは、と、「右」寄りの行動が多い。
住基ネット反対運動でも、サヨ系団体のなかでは、
そういう意味であんまり好意的にみられていないところはある
(でたばかりのサヨ系の反対運動書籍
「私を番号で呼ばないで」
(「やぶれっ!住民基本台帳ネットワーク市民行動」編、社会評論社)
ではっきりそういうことを出しちゃってるので、このこと自体を表沙汰にするのは問題ない)

それでも、杉並区長をサヨサヨ言うのは、単なる馬鹿。
266名無しさん@3周年:02/08/01 23:46 ID:3i7NftvG
みんな杉並区に引っ越してこいよ。
空気が悪いけど。
267i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/01 23:47 ID:SZ10IhFt
1.どうせ今でも漏れてるんだから今更騒ぐほどの事ではない。
2.お前等みたいな愚民の情報など誰も注目しない。
3.困るのは脱税等している、犯罪者。犯罪捜査に役立つのならどんどんやれ。

こんなもんか。
268名無しさん@3周年:02/08/01 23:47 ID:Wa/gyOPt
杉並ってサヨで有名じゃん、

高円寺とかまじで大変みたいだよ。。。特に学校関係。

普通の人にとっちゃかなり迷惑だよね。
269名無しさん@3周年:02/08/01 23:47 ID:sS/wZVQH
目立ちたいだけだろ
辛い立場なんだよ。
270名無しさん@3周年:02/08/01 23:47 ID:jgSzQQG7
>>265
>「私を番号で呼ばないで」

ワラタ
271i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/01 23:47 ID:SZ10IhFt
おっと。
4.反対するのはサヨク。
272ppp 9(=゚ω゚)ノ…:02/08/01 23:47 ID:94h9FdTE
杉並の区長は侵略戦争と同じで行き過ぎだと言ってたな。
273 :02/08/01 23:47 ID:FCDvxjwk
>>266
杉並病の事ですか?
274265:02/08/01 23:47 ID:bAGjuum+
>>265 の訂正
「防災訓練に自衛隊」だ。すまそ。
275名無しさん@3周年:02/08/01 23:48 ID:Sd/lZJBq
杉並区は「納得出来ない事は断ればいい」と私たちに教えてくれました

276名無しさん@3周年:02/08/01 23:48 ID:sS/wZVQH
問題はいつまで蚊帳の外に居られるかだ。
どうせ導入すんだろ。ホトボリが醒めるまで待つのか?
導入した途端に身内の不祥事発生したりすると、バツが悪いぞ。
277i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/01 23:48 ID:SZ10IhFt
櫻井よし子って右翼だっけか?
278 :02/08/01 23:48 ID:H8hbFjpV
他の自治体も見習え!
279名無しさん@3周年:02/08/01 23:49 ID:Sd/lZJBq
納得いかなければ「年金」も断ればいいと教えてくれました
280 :02/08/01 23:49 ID:FCDvxjwk
橋本大二郎はドッチ
281名無しさん@3周年:02/08/01 23:49 ID:GbQDHePT
>>268
確かにそうなんだが、サヨ団体がどんどん他の地区から流入しとるのが原因。
住民自体は特に他の区と変わらないよ。
ここんとこ、変な団体が増えて困る。
282名無しさん@3周年:02/08/01 23:49 ID:VNzZMg+j
ユーロと同じだろ
283名無しさん@3周年:02/08/01 23:50 ID:TsaCJ6Un
杉並区から引っ越します。
284名無しさん@3周年:02/08/01 23:50 ID:sS/wZVQH
杉並は自分で食っていける区だからいいが、
調子に乗った田舎市長が尻馬に乗ると手痛いしっぺ返しと醜態を晒す
結果になると思われ。
「そちらに住みたいんですが」と電話?アホか。口だけだよ。
だれが田舎に行くか。
285名無しさん@3周年:02/08/01 23:50 ID:3i7NftvG
>>273
それもだけど・・・
環八・環七・山崎パン・高井戸の焼却場とか
286名無しさん@3周年:02/08/01 23:51 ID:jgSzQQG7
>「私を番号で呼ばないで」

こういう主張はまさに左翼のキチガイぶり全開だけど、
反対するってのは、つまり

           公務員は信用ならない

ってことでいいですよね? > 区長
287名無しさん@3周年:02/08/01 23:52 ID:oStZ2fAZ



杉並万歳!
荻窪万歳!
288名無しさん@3周年:02/08/01 23:53 ID:lMoXOAD0
しかし将来の危険について語るのは確かに重要だが
今現在の、不法滞在外国人犯罪の阻止についてはどう考えているんだろう。
住基ネットは自分もそんなに乗り気じゃないが、気分で反対されてもなあ
という気もすんだよなー。
それこそ「気に入らなきゃ自分だけは拒否」国民としてこれが通るなら、年金も
税金も拒む。納得いかなきゃ区民税払わなくても勿論杉並区は赦すんだろうね。
289名無しさん@3周年:02/08/01 23:53 ID:qvtMc1tN
本当に恐ろしいのは2003年からなんじゃない?
ICカードが始動すれば、4項目だけじゃなくなる予感。

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200104/26-1.html
290名無しさん@3周年:02/08/01 23:53 ID:jgSzQQG7
信用できない公務員に
区の業務をゆだねていること自体が不安だ
291 :02/08/01 23:53 ID:sYE8NlTh
アホくせえ。
だいたい今の状態の方が、よっぽど個人情報が保護されねぇよ。
誰でも簡単にコピーして持ち出せるだろ。

PC運用保護した方がマシ。
ネットワークっていっても、ATMのような専用線だしねぇ。
292名無しさん@3周年:02/08/01 23:54 ID:vpAAY84a
情報を管理する時に番号を付けるのは普通の事なのにね。
293 :02/08/01 23:55 ID:FCDvxjwk
>>288
法律違反じゃないと裁判で堂々と主張できる奴は税金払わなくてもいいんじゃない。
294 :02/08/01 23:55 ID:sYE8NlTh
何よりも、利用ログが残る。
コレだけでも、電子化する意味があるってもんだよ。
馬鹿公務員の行動は、すべて記録せよ。
295名無しさん@3周年:02/08/01 23:55 ID:VFRy/twf
あと3日だが・・・何も動かんな。
凍結案も廃案あぼ〜んされちゃったし。
296名無しさん@3周年:02/08/01 23:56 ID:VNzZMg+j
反対する自分に酔う
297名無しさん@3周年:02/08/01 23:56 ID:vNwVCgNK
公務員の登用自体が信用できない体制だ、ってことでいいですか?
298ppp 9(=゚ω゚)ノ…:02/08/01 23:56 ID:94h9FdTE
国民保険の番号も否定して使わない人きぼん
299名無しさん@3周年:02/08/01 23:56 ID:8aTjI/ZF
>>291
>ネットワークっていっても、ATMのような専用線だしねぇ。

完全に閉じた回線ではないのですが、何か?
300265:02/08/01 23:56 ID:bAGjuum+
>>270
まぁ、タイトルがイタイし、構成も三部構成なんだが、
第2部「座談会・どのように反対していくか」なんてのは、
相当にイタイ。つーか、この本は、
サヨ系市民運動に問題を浸透させようという意図で書かれているので、
第2部はそっち系の話ばっかりで一般人はヒくような内容。
でも、第1部の住基ネットの問題点の説明や、
第3部の2年前にやったシンポの記録などは、相当に役に立つ。

「民間利用は禁止されている」というのが厳密には嘘で抜け道がある話とか、
自治体独自の利用拡大で警察への無制限な情報提供の道が作られる可能性に言及していたり。
301名無しさん@3周年:02/08/01 23:55 ID:UqGGDtTt
海外に簡単に個人情報が流れるこんなクソシステムを推進しているのは
北朝鮮の工作員だろう。
いまでも北朝鮮や中国のいいなりの政治家や官僚がいるのに
ますます、いいようにあやつられるぞ。
302名無しさん@3周年:02/08/01 23:56 ID:PLMgzt6O
杉並はレベル高い奴が多いだろうから、他の所も見習うのではないかな。
303名無しさん@3周年:02/08/01 23:56 ID:Wa/gyOPt
杉並区では学籍番号や社員番号などで
登録されている人は居ないんだろうか・・・?
304名無しさん@3周年:02/08/01 23:57 ID:sS/wZVQH
国は意識的に拒否反応を呼びそうな物の言い方をしている
フシがある。もっと上手い言い方があると思うんだが、真意は?

マスコミは馬鹿なんだけどね。
305阿佐ヶ谷駅裏杉並区民:02/08/01 23:56 ID:8MND20hZ
区長の独断のおかげで、杉並区民だけ住基ネットの恩恵を
享受できなくなるんだろ。誰か金のあるヤツ弁護士雇って
独裁区長を訴えてくれ。
306名無しさん@3周年:02/08/01 23:57 ID:t8MIrmKj
どこかのはっかーが
運用開始と同時に大臣のデータ盗んで
2chでさらせばいいんだ
身をもってわかるだろ
307名無しさん@3周年:02/08/01 23:57 ID:3jIQi0tL
まあ、日本ってこういう情報ですら中央集権、いつになっても地方分権
なぞ夢のまた夢だな。
308名無しさん@3周年:02/08/01 23:58 ID:8aTjI/ZF
>>305
おまえが勝手にしろ。

金持ちは反対するぞ、普通。
309名無しさん@3周年:02/08/01 23:58 ID:GbQDHePT
>>305
んでも住民の恩恵ってなによ。
将来的に拡大利用されないとそんなにメリット無いよ。
310名無しさん@3周年:02/08/01 23:59 ID:XuR5rA7W
興味は、どれくらい行方不明者がでるかだね。
国民全員に番号といっても、ホームレスとか、夜逃げの奴、すでに殺されて
いない奴とか、いるはず。
311名無しさん@3周年:02/08/01 23:59 ID:5XLoTYZS
例えば、杉並区民で単身赴任や大学で大阪に住んでいて、住民票の写しが必要に
なったら、わざわざ杉並区まで行かないと行けないの?
住基ネットに杉並区は含まれてないから、他の市町村からは無理なのかな?
312名無しさん@3周年:02/08/02 00:00 ID:ruXDM9tP
自分の個人データに大きな価値があると思い込んでいる
自意識過剰君がヒステリー起こしてるだけ。

今、不満が無いなら稼動後もさしてかわらんよ。
313名無しさん@3周年:02/08/02 00:00 ID:w6arbvpc
>>307
アメリカには社会保障番号というのがありますが。何か?
314名無しさん@3周年:02/08/02 00:01 ID:9O3p22Qf
>>170
今ごろ総務省関係者が各地の自治体にインターネットと住基ネットを別ネットワークに
切り離せと言って回ってそうな気がするなー。
315名無しさん@3周年:02/08/02 00:01 ID:l69wscUK
プライバシー情報の集中は、メリットよりデメリットの方が大きい。
海外ではもうこういう結論になっているのに、バカ片山はここで延期
するとIT化が世界に遅れるだとよ。遅れているからって、すでに出ている
デメリットを回避しないで導入する方が余程アフォ−だと思うが。
316名無しさん@3周年:02/08/02 00:01 ID:8mlFA+OE
「個人情報保護法案」が成立していない現状では
個人情報を取り扱う公務員に対する管理規定といえば
終業式に貰う「 夏 休 み の す ご し 方 」程度の
プリント配布しかしてない、という事でよろしいか?
317名無しさん@3周年:02/08/02 00:02 ID:ZfVhwN29
番号を持てない人もあぶり出されちゃうわけね。
318 :02/08/02 00:02 ID:Cp411SPF
>>305
お前が訴えれば?
319多分においおい:02/08/02 00:02 ID:wSOpnVpW

 >>311
 住民票は移動させるものなんすけど・・・。
320265:02/08/02 00:02 ID:2rTR2pR7
>>311
単身赴任とか、大学の関係て親元から離れてて住民票動かしてない、って程度なら、
家族に頼めばいいのではないかい?

あと、厳密には住んでるところと住民票での所在が違うっのは違法のはずだがな。
321 :02/08/02 00:02 ID:2Mf4wM4I
>>248
ほんとにもうちゃんと仕事しろよと小一時間・・
322名無しさん@3周年:02/08/02 00:03 ID:TnLuwaKy
区の箱の中の人間を、セキュリティ高いビルみたいに、
社員ICカード首からぶら下げて管理するようにしないと駄目だよ。
番号で呼ばないでなんてアフォもいいとこ。
あとは運用する公務員に信用を勝ち取ってもらわないとね。
323名無しさん@3周年:02/08/02 00:03 ID:pICdiIDt
>>311
無理じゃないの?
でも今でも住民票は誰でも貰えるから、誰かに頼めば。
324 :02/08/02 00:03 ID:Cp411SPF
>>311
その人は明確に法律違反していますが・・・。
325?A?L?1/2?- ◆aDZignNE :02/08/02 00:03 ID:KRlbWqzw
自分の家から杉並区まで約30m。
中野区はこのまま参加かな。新区長はなんらかのアクションを
起こさないんだろうか。
326名無しさん@3周年:02/08/02 00:03 ID:+Tjg15Qu
>>312
>自分の個人データに大きな価値があると思い込んでいる

自分の知らないところで個人情報が売買されてたり話の話題になったら
普通の人間はいやだと思うけど、どうよ?
327名無しさん@3周年:02/08/02 00:04 ID:2XwAdfK7
>>311
単身赴任や大学で大阪に住んでいる人は 本来 杉並区民ではありません(笑)
現状でも 郵送で住民票請求できますし, 普通に...
328名無しさん@3周年:02/08/02 00:04 ID:MJ0tZkWt
これでこの区長は再選確実だな
それでもって今度の日曜日辺りに
サンデープロジェクトとかに出ちゃうのかな?
329名無しさん@3周年:02/08/02 00:05 ID:YcjkZTNO
悪法なら破ってもいいんだね(w
330名無しさん@3周年:02/08/02 00:06 ID:n4pRoLIZ
世田谷もさっさとしる!
331 :02/08/02 00:06 ID:Cp411SPF
>>311
大阪に移る時に住民票を移動しないと法律違反だと検察官に怒られたことがありました。
その日のうちに住民票を移して免許の住所変更して見せに来なさいと言われて手続きしました。
332名無しさん@3周年:02/08/02 00:07 ID:aS97SIya
住基ネット反対=サヨのバカバカしい決め付けやめれ。
>>175で住基ネットは憲法違反、と言ってる国分寺の市長は
前職の市長をアカ呼ばわりのネガティブキャンペーンで当選した男だぞ。
333名無しさん@3周年:02/08/02 00:09 ID:Mb8qwKzC
選挙の度に組織的に引越しする(大移動?)
あの宗教政党の人達を炙り出す事はできますでしょうか?
334名無しさん@3周年:02/08/02 00:10 ID:l69wscUK
とりあえず、国民にメリットあるのなら、当然コストの問題も重要に
なるのだが、そういう話は無かったな。便利になるがものすごいコストが
かかるなら意味ないのはこの世の常なんだがね。
結局、このセキュリティシステムのために多額の予算が費やされる
ことになるのだろうな…
335265:02/08/02 00:10 ID:2rTR2pR7
>>300 のつづきで、とってもありえることなんだが、
導入のひと段落がついたところで、
各都道府県から条例で住基情報の利用範囲の拡大が、
同じような内容が出たり(条例での拡大は、住基法に入ってる)。
県警に住基端末を設置することになるような形でね。

そうなると、熊本市のスキャンダルは「原理的に」ありえなくなる。
なぜって、県警本部のなかで警察官しかいないところで
住基情報検索ができるようになるから。
だーれも、「正当な検索だけを正当な手続きでやってるか」なんて
チェックができなくなる。要注意だよ。
336名無しさん@3周年:02/08/02 00:11 ID:Mb8qwKzC
コストって言っても、省力化して公務員のクビ切れば
すぐモト取れるって。
奴ら、不景気は関係ナッシングと思い込んでるし、ボーナスは
馬鹿みたいに出るしな。
337名無しさん@3周年:02/08/02 00:11 ID:l69wscUK
せめて、アクセスログの自分の分だけは公開をするような制度が欲しい。
338 :02/08/02 00:12 ID:Cp411SPF
>>337
そうだね。
339名無しさん@3周年:02/08/02 00:13 ID:l69wscUK
>>336
いやー、これの導入で人員を大幅にカットしますなら、国民は喜んで
賛成すると思うよ。でもな、現実は管理コストだけが増大する罠。
340265:02/08/02 00:13 ID:2rTR2pR7
>>336
IT系調達って、初年度の入札のときは、なぜか激安でウマー、と思ってると、
メンテが同じ業者でないといけないからって随意契約、で今度は激高でマズー、
というのが、今年はじめぐらいから話題なのですが...。
341名無しさん@3周年:02/08/02 00:13 ID:+q9bObYv
>>333
これからは選挙にあわせて自動的に処理されるようになります(w
342名無しさん@3周年:02/08/02 00:13 ID:I1WY6GnO
継続審議になったけど、有事関連法案の有事の際の自治体への協力も反対していた所が
あったけど。。。
343名無しさん@3周年:02/08/02 00:16 ID:ChZc8o3y
>>336
全く無関係とは思ってないでしょ。
民間とはタイムラグがあっても、きちんと給料は減るしボーナスも減る。
344名無しさん@3周年:02/08/02 00:17 ID:pICdiIDt
試用段階では年間数百万のコストが掛かる換算だったそうな。
場所によっては一千万は越えそうだとか。
もちろん、試用は試用に過ぎないわけで、フルに運用すると
管理費が更にかさむことでしょう……。
で、住民票だけじゃ割に合わない。
他のことに使うと漏れる情報がどんどん拡大する。

どうするんだ。
345エンジェル ◆AngelUX6 :02/08/02 00:19 ID:Lj3IzQgV

-=≡   ⊂⊃
-=    ∧ ∧
-=≡  ( ・∀・)
-= ノ⌒⊃┳⊃ 結局、利権運動になってるだけだYO!
-=≡川 | ┃ノ  抵抗勢力が喜ぶ小泉内閣交替の材料になるだけ
-=   UU┃  と言ったら週間アカシックレコードを鵜呑みにしすぎと叩かれる?
     (◎) ̄))
346名無しさん@3周年:02/08/02 00:19 ID:oacswzha
要するに、国はゼネコンに変わるIT産業に乗り換えしたいだけなんじゃ
ない?ITだなんて言っても、結局はハードウェア売ってる企業万歳、
という罠かもよ。

とにかく、この先「住基ネット」の個人情報の内容が4項目でも、
各省庁で番号とセットさせて連携させるのは目に見えて明らか。
347名無しさん@3周年:02/08/02 00:20 ID:ME5IIKgF
>>341
おお、ダイサクゲリマンダーが横行する罠。
348名無しさん@3周年:02/08/02 00:21 ID:9O3p22Qf
杉並区は国家公務員は信用できないと言ったも同然。

杉並区長、矢祭町長の意は
「どんな風に利用されるかわからないのに、
大切な区(町)民の個人情報を政府の行政機関に
渡せるかいっ!」
というところにある。
349名無しさん@3周年:02/08/02 00:22 ID:TnLuwaKy
>>348
そう表現すれば許せるが
350名無しさん@3周年:02/08/02 00:22 ID:pxjGBorI
憶測、推測、妄想のオンパレードですな(w
351名無しさん@3周年:02/08/02 00:23 ID:DwdIPipI
杉並区に行きたいけど工房だからどうしようもない
352エンジェル ◆AngelUX6 :02/08/02 00:23 ID:Lj3IzQgV

-=≡   ⊂⊃
-=    ∧ ∧
-=≡  ( ・∀・)
-= ノ⌒⊃┳⊃ 石原慎太郎内閣誕生のための布石だ
-=≡川 | ┃ノ  社民党氏ね!
-=   UU┃
     (◎) ̄))
353348:02/08/02 00:23 ID:TnLuwaKy
利用ってのは、公務員がな。
354265:02/08/02 00:23 ID:2rTR2pR7
>>344
そうそう、具体的な数字の出ている「コスト」には、
ここ1ヵ月の間に反対派からのつっこみで急速に「やりますやります」といいはじめた、
セキュリティの外部監査の経費が入ってないことを忘れちゃいけないね。
355名無しさん@3周年:02/08/02 00:23 ID:pICdiIDt
山田区長は石原知事のややスケールダウンだからね。
昔から、役人の姿勢を信用していないっす。
356353:02/08/02 00:23 ID:TnLuwaKy
あ、348じゃなくて349、スマン
357名無しさん@3周年:02/08/02 00:24 ID:ABdX+fTC
あれ、過並って共産部落なかったっけ?
358名無しさん@3周年:02/08/02 00:24 ID:Mb8qwKzC
杉並に引っ越したら個人情報のアップデートは行われない
んだろうな。古い情報になっていく。
いい隠れ蓑にされるんではなかろうか。
359名無しさん@3周年:02/08/02 00:25 ID:7EweOUgo
明日の横浜の決断が楽しみ。
戸田市長、W杯のときみたいにかっこよく決められるか?
360名無しさん@3周年:02/08/02 00:25 ID:l69wscUK
役所の問題はランニングコストを全く考えないところだろうね。
今回も他の公共事業と大した変らない、かつプライバシーも
怪しくなるという最高のセットですな。
361関連スレからこぴぺ:02/08/02 00:25 ID:dX+EZdIN
>>267
・以前から漏れてるのを問題にしないのはおかしい。

 →確かに漏れている。そうした不正な個人情報収集まで「省力化」する
   ことになるシステムであることが問題。
   セキュリティを考える上で非常に重要な発想の一つが>>889

・住基ネットに乗るのって、住所・氏名・年齢・性別だけでそ?
 年収とかぎゃ−ぎゃ言ってる奴は何?

 →納税者番号・年金番号とリンクさせることを考えないのなら
   こんな大掛かりなシステム導入する意味ないです。
   総務省も適用拡大する、いうてます。

・ていうか、個人情報漏れて困るのは犯罪者と○国人だけだろ?
 
 →ここに住所氏名年齢性別書き込んでみ?個人情報が不特定多数に
   見られること自体が危険。危険性の高さで言えば
   2ちゃんねる>住基ネット>従来のシステム
   2ちゃんのカキコは信頼性0に近いが、住基ネットは100%。
362名無しさん@3周年:02/08/02 00:26 ID:Mb8qwKzC
役所は電子化してもリストラないからなぁ
363265:02/08/02 00:26 ID:2rTR2pR7
>>355
石原が「東京都全体で不参加」とか言い出すと、いきなり政局になりかねんパワーがあるのだが、
やらないのかなぁ(w
364名無しさん@3周年:02/08/02 00:27 ID:DwdIPipI
ウチの市長はだめだろうな・・・
365名無しさん@3周年:02/08/02 00:27 ID:Mb8qwKzC
矢祭は地方交付税カットな。
366名無しさん@3周年:02/08/02 00:27 ID:ABdX+fTC
山田口調はサヨかと思ったけど、
ttp://members.jcom.home.ne.jp/tokakushin/kyoiku1201.html
これ見たら、決してそんなことはないのね。
公明&社民&共産に嫌われているなんて・・・すばらしい!
367名無しさん@3周年:02/08/02 00:29 ID:FZ+wJTMT
すばらしい決断です、杉並区長。
俺んとこの市長もやって欲しい。
よくわからんけど、おそらく俺の番号を通知するような書類が届くんだろう。
ウチではそれを受取拒否しようって話をしていたところだったので感動した。
368 :02/08/02 00:30 ID:Cp411SPF
>>363
慎太郎がサヨ認定されちゃう罠
369名無しさん@3周年:02/08/02 00:30 ID:MwA7dsoL
実際、システムの不具合は、運用してみて発見される場合が多いのです
(それでも、あの「みずほ」のケースは論外ですけど)←どー考えても本番データを使ってテストしてねえ!

それでも大概、不具合は発生直後、徹夜で直されます。

ゆえにシステムは夜作られると言われておりますた。

運用スケジュールや仮運用のテスト結果はどうだったのか、と
本来、突っ込むべき事は多かったはず・・・

ロクなテスト結果で無かったら、それこそ指弾すべき事由となります。
なんせシステムですから、「みずほ」ケースではイカンのです。

なのに・・

番 号 で 呼 ば な い で ですか?
憲 法 違 反 ですか?

こーゆーオザナリのはんたーいきゃんぺーんは
イイカゲンやめましょうよ、もうオトナなんだから

どーせなら、ビジネスライクにツッコミましょうよ
370名無しさん@3周年:02/08/02 00:34 ID:tugEYZ0u
住基ネットで個人情報漏れを心配してるヤツに限って
「え!?SMAPのサイン入りオリジナルTシャツが10名様に当たるの?欲しい!」
とか言って懸賞ハガキに個人情報書きまくってポストに入れてる罠。
371名無しさん@3周年:02/08/02 00:35 ID:EwqGDlLO
でもよ、よく考えてみれば、無駄なんだよな。
だって、2年後には自治体1/3ぐらいに減るんだからなあ。
372名無しさん@3周年:02/08/02 00:35 ID:YxwZiZbg
>>369
キャンペーンってのは分かりやすければ分かりやすいほど
感情的であれば感情的なほどいいんだよっての
373名無しさん@3周年:02/08/02 00:36 ID:7kKF8mc9
>366
け○ば誠一って現区議なのか前区議なのかわからん。
374265:02/08/02 00:37 ID:2rTR2pR7
>>369
まぁ、「番号で呼ばないで」はあんまりだとは思うわけだが、
セキュリティを「設計」レベルから考えるんであれば、
住民票コードをkeyにして、さらにそのkeyの提示で本人確認、という
システムそのものがマズー、というのは、「ビジネスライク」にも
突っ込むべきことなんだよな。
そういう、共通の番号ってのはなくても、
「おもてむき必要だとされていること」を全部満たす設計はできるしね。

もっとも、「とりあえず今つっこむべきこと」は今の設計を前提にした
セキュリティなのはたしか。でも、
仮運用テスト結果は、毎日新聞サイトあたりでポロポロ不具合記事が出た以上は、
「セキュリティの都合(って隠して安全てのは間違ってるんだが)」とか、
「守秘義務で」とかで、伏せられてしまってどうにもならないってとこだろ。
375名無しさん:02/08/02 00:38 ID:SpsUitfW
無駄金無駄金
376名無しさん@3周年:02/08/02 00:38 ID:pxjGBorI
  ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧.||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚Д゚)||o | | .<  どうせ半年ぐらいで参加すんだろ?
 |/  つ  | |  \______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
377名無しさん@3周年:02/08/02 00:38 ID:FZ+wJTMT
このシステムで便利になって、役所の公僕半分に減らすなら賛成。
378名無しさん@3周年:02/08/02 00:39 ID:Pa+iwat+
>>377
Nice idea
379血祭町:02/08/02 00:41 ID:Cp411SPF
>>371
合併はしません
380 :02/08/02 00:41 ID:d7173aqA
ここは良識あるハッカー達に、片山、小泉の個人情報を探らせて操作、資産にダメージ
を受けさせるのがいいのではなかろうか(藁

東京全部が離脱すれば事実上崩壊ともいえることを考えると、石原都知事にも
ダメージを被らせるのもいいかと。

自分にダメージがあれば、政治家はすぐ動くと思われ
381名無しさん@3周年:02/08/02 00:42 ID:EwqGDlLO
市町村合併で、役所のシステムが統合されるだろ。
その時に、合わせて、住基ネットを稼働させれば、安上がりだったのに...
総務省にうまいことやられたんだよ。
予算使わせるために。
382名無しさん@3周年:02/08/02 00:43 ID:9O3p22Qf
全国3000地方自治体の首長が一斉に
「回線切って、逝ってきます」と
言ってくれれば面白いと思わないか?
383名無しさん@3周年:02/08/02 00:43 ID:+PUdjLcf
人間は多少危険でも便利なら使う生き物だよ。

クレジットカードだって、一昔前は
危険だからって使わない人が多かったよ。

あと、10年もすれば
一部のサヨを除いて、みんな住基ネットの仲間入りさ。
384名無しさん@3周年:02/08/02 00:46 ID:pICdiIDt
>>369
ん、「憲法」違反なんて事言ったのか?
政府が違反だと言っていることに対して「あちらの方こそ、法律違反」
と反論しただけのような気がするが。
385名無しさん@3周年:02/08/02 00:45 ID:WhQv0BMf
プライバシー侵害の可能性がある法律は無視していいってことですね?
386名無しさん@3周年:02/08/02 00:46 ID:FZ+wJTMT
まぁ、言い出しっぺのヤシは墓石の下なのでどうにもなりません。
387名無しさん@3周年:02/08/02 00:47 ID:Cp411SPF
>>383
このままだと一部のサヨ?を除いて無理やり住基ネットの仲間入りなんですけど。
388 :02/08/02 00:48 ID:FZ+wJTMT
「あなたの番号は***です」みたいな通知はないわけ?
389名無しさん@3周年:02/08/02 00:48 ID:OUipVhv3
憲法の方を守らなくてはいけないからでは?

390名無しさん@3周年:02/08/02 00:50 ID:5NplMIcC
片山さん、電子政府の運営が本格化すれば「年間5兆5000億円の経済波及効果が生じる」
じゃなくて、「年間5兆5000億円の血税の無駄使いを生じる」の間違いじゃないの。
片山さんに教えたい言葉。大いなる堤も蟻の一穴から崩れることもある。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020801ATEEI006101082002.html
片山総務相、個人情報保護に万全を期す考え強調
 日本や米国、カナダの政府関係者、企業経営者らが参加する「電子政府
戦略会議」(日本経済新聞社主催)が1日、東京都内で始まった。片山
虎之助総務相は基調講演で「来年度中に国・地方の各種申請・届け出の
ほとんどをオンライン化する」と言明。懸念が出ている個人情報の保護に
は万全を期す考えを強調した。電子政府の運営が本格化すれば
「年間5兆5000億円の経済波及効果が生じる」との試算も明らかにした。
 会議の冒頭、日経の杉田亮毅副社長は「電子政府は行政サービスの
利便性向上、民間のビジネスチャンス創出につながり極めて関心が高い」
とあいさつした。
 片山総務相は、電子政府の実現に向け「民間企業の活力を十分に利用
する」と述べた。そのうえで情報技術(IT)関連の起業や雇用創出を推進
する「共同アウトソーシング(外部委託)・電子自治体戦略」に取り組んで
いく意向を表明。特に地場産業などがソフト作りのノウハウを得る機会を
増やすため「データセンターの運営などを地元企業に発注するよう促す」
と語った。
391名無しさん@3周年:02/08/02 00:50 ID:9O3p22Qf
>>383
個人単位で住基ネット参加・不参加が決められるわけではないと
一応ツッコミをいれておくので、後はよろしく。
392名無しさん@3周年:02/08/02 00:50 ID:OkxvkwOs
>>388
あるよ
393名無しさん@3周年:02/08/02 00:50 ID:XonHbG0k
>>388
今月か来月の中旬に郵送されるらしい>番号
394名無しさん@3周年:02/08/02 00:51 ID:HJGQSQ9X
ダイレクトメールの例をみてもわかるとおり、
民間では個人情報が溢れかえってて、
業者によって売買されてるほどなのに、
国が個人情報を管理するのはダメ、と言うのも変な話だ。
秋葉原で誰でも簡単に盗聴器が買え、
盗撮ビデオなんかが珍しくもない状況で
警察が捜査で盗聴するのは、まかりならんっていうのと似てる。
395電算室:02/08/02 00:52 ID:BEVu7ajc
>>388

ある。おそらく住民票コード通知書という形で来る。

普 通 郵 便 で 。
396名無しさん@3周年:02/08/02 00:54 ID:pxjGBorI
嫌なやつは引っ越せ

引っ越すまでも無いほどの危険性ならごちゃごちゃ言うな(w
397名無しさん@3周年:02/08/02 00:54 ID:pICdiIDt
>>394
漏れが思うに、今までの個人情報が断片的だったのに対して、
今回のは一億二千万人分根こそぎ取られる上に、
共通のデータベースに4項目以外の情報が将来的にどんどん追加され
ていく可能性があるから問題になっている一面があると思う。
398名無しさん@3周年:02/08/02 00:55 ID:FZ+wJTMT
反対運動として、みんなで住民票コード通知書を 受 取 拒 否 しませんか?
普通郵便でも 受 取 拒 否 と書いてポストに投函すれば差出人に返送されます。
399名無しさん@3周年:02/08/02 00:55 ID:4AZnmmUM
銀行が電話で、「○○銀行ですがあなたの暗証番号言ってください」って言わされる時代だからね。
400名無しさん@3周年:02/08/02 00:55 ID:Mb8qwKzC
ますこみは今回に限らずコンピュータ関係はなぜか叩きたがる。どうして?
何かある度に鬼の首とったかのように狂乱するのはなぜ?
401名無しさん@3周年:02/08/02 00:55 ID:QwQI8vhB
>>382
思ふ
402名無しさん@3周年:02/08/02 00:56 ID:Cp411SPF
杉並区長の言い分によると、法律を守ってないのは国のほうだと。
住基ネット法は修正が加えられて可決されたと。
その修正とは個人情報保護法を制定するという文言が付け加えられたということ。
その一文が無ければ法案は通らなかった。
個人情報保護法案なしに実行に移すのは法律違反であると。
杉並区長の言い分としては法律を守っているわけである。
悪法は従わなくってもいいと書き込んでいる奴は裁判で争えるだけの根拠があるなら
そうしなさい。
403名無しさん@3周年:02/08/02 00:57 ID:5PimjuA0
住民票って、窓口のお姉ちゃんがカチャカチャ打って、くれる紙だろ。
住基で公務員が減るんなら、窓口のお姉ちゃんが居なくなるんか?

不可能なように思う。ってゆうかセキュリティで公務員が増える罠?

賛成派は天下り先を増やしたい公務員?
404名無しさん@3周年:02/08/02 00:57 ID:usrsdZzM
国民にとってはなんのメリットもない
有るのは国側だけ
405名無しさん@3周年:02/08/02 00:57 ID:3gx0KeX4
困る人達が後ろについているとしか思えませんね。
406名無しさん@3周年:02/08/02 00:58 ID:Mb8qwKzC
昔は台帳からコピー取って渡してた。
30分以上、待たされた。
今はすぐ出てくる。
公務員の仕事は減っているはずなのに数減らないのはなぜだ・・・
407265:02/08/02 00:59 ID:2rTR2pR7
>>400
つーか、住基ネットの仕事してないコンピュータ関係の仕事をしてる人間は、
「あぁ、やばいことやってるねぇ」と思ってるのが多数なわけですが何か?

住基ネットの仕事をしててヤバーと思ってる人間もいるだろうけど、
そういうのがヤバーというと仕事上自分の首がヤバーくなるから、
なかなか言えないだろうけどね。
408名無しさん@3周年:02/08/02 00:59 ID:pICdiIDt
>>403
一応、話だと今まで通りの手続きでも住民票は発行されるらしいので、
数は減っても窓口のお姉ちゃんはいなくならない。
そして、住基ネット担当が必要になる。
結果、公務員減らない予感が……。
409名無しさん@3周年:02/08/02 01:00 ID:b/Wuj4zp
>>403
その論法はもう聞き飽きた。
410名無しさん@3周年:02/08/02 01:00 ID:Mb8qwKzC
>>407
さあ、それはどうだろ?
いろんな人がいるからね。ここは。
411名無しさん@3周年:02/08/02 01:01 ID:CWQpCdLn
マスコミは不安を煽るのが趣味だからね。
2000年問題・フーリガン・・・
412名無しさん@3周年:02/08/02 01:01 ID:EwqGDlLO
住民票の住所に送るわけだろ...
いない人が続出しそうな感じが...
なりすまして、受け取るやつもいるだろうしね。
5日より、中旬のほうが混乱しそうな気がする。
413名無しさん@3周年:02/08/02 01:03 ID:l69wscUK
いやこれは問題だろ。
IT化するということは効率化して仕事が減るというのが、
一番のメリットなはずなのだが。ということで人減らしをするべき。
市町村他に、とりあえず総務省も1/3くらい減らせや。
414名無しさん@3周年:02/08/02 01:02 ID:cGfC9S/6
>>406
縦割りで、やっていい仕事が個人ごとに決まってるから。
だから特定部門が暇になろうが忙しくなろうが人数は減らんと。
しかし新規の仕事が増えるとどんな軽作業だろうが人数が増える。
415名無しさん@3周年:02/08/02 01:03 ID:rMax4cvQ
ナニが怖いって、番号送付を必ずしも書留類で送らないこと。
普通郵便で送るだけってところもけっこうあるらしいね。

ポスト入るだけで、届かないって不着がかなりあるのは目に見えている。

っつーか、届かないと書留じゃないからって文句言われるから、
逆に、届いていても配達したかどうかの証拠が残らないんだから
届かないぞゴラァで、いちゃもん付けると楽し・じゃなかった、
めんどくさ。
416名無しさん@3周年:02/08/02 01:04 ID:3kLDzHVZ
あ、杉並区にはヒューレットパッカードがあったよ。
環八沿いのもIT企業がイパーイ
だからちゃんと認識できてると・・・
417名無しさん@3周年:02/08/02 01:06 ID:SBa0uwOn
>>377
減るのは仕事と自販機のジュースです
418名無しさん@3周年:02/08/02 01:06 ID:NGN9oajL
か、書留で、受取人指定で送ってくれないわけ!?
419名無しさん@3周年:02/08/02 01:07 ID:pxjGBorI
どうせ通信傍受法の時と同じパターンだよ

○マスコミが不安を煽る
 ↓
○反対してる少数派をクローズアップして報道
 ↓
○でも結局運用始まる
 ↓
○すると急に興味無くしたように反対運動見かけなくなる
420名無しさん@3周年:02/08/02 01:08 ID:Mb8qwKzC
普通のハガキで番号丸見えで送りますよ。
つか、番号など飾りなのですよ。はっはっは
421265:02/08/02 01:08 ID:2rTR2pR7
>>416
外資系てのがいいねぇ。
国内大手だと、危険性認識よりも住基ネットって飯の種なわけで。
横浜市長と仲良しのはずの川崎市長は不安に言及しつつも全然態度が違うわけだが、
武蔵中原の駅前にはどどーんと富士通が(w
422名無しさん@3周年:02/08/02 01:09 ID:9O3p22Qf
>>413
住基ネットで市町村職員は減らせないよ。

大雑把に言って、住基ネットは市町村が既に持っている住基データを
国(政府行政機関)が吸い上げて、国家公務員が利用する仕組み。

市町村の事務作業は減らないで、むしろ増えるんじゃないか?
423名無しさん@3周年:02/08/02 01:09 ID:nWRE8jtr
とりあえず、正義のハッカーが挑戦してくれる勇姿を見守っているくらいだね。
俺にできることは。

鰯水「後ろから温かく見守ってあげよう」
西園寺「日和りやがったな、こいつ」
424377:02/08/02 01:10 ID:FZ+wJTMT
>417
うまい!
425名無しさん@3周年:02/08/02 01:12 ID:Cp411SPF
>>419
続きとしては、
○みんなが納得するようなところで初適用(ヤクザサンなんかで)

○マスコミからも目立った反発無し

○調子に乗って運用がズルズルに。

○マスコミにすっぱ抜かれてフィーバーに

○担当大臣辞任。
426名無しさん@3周年:02/08/02 01:13 ID:MXgfiHqk
>>423
年がばれるぞw
てかクラッカーでもいいかと思われ
427 :02/08/02 01:13 ID:rMax4cvQ
まずは、普通郵便で送付された自治体は軒並みポスト嵐にあって、
番号再発行ってところあるような・・・
428名無しさん@3周年:02/08/02 01:14 ID:9O3p22Qf
>>423
Rかよっ!
429名無しさん@3周年:02/08/02 01:14 ID:nWRE8jtr
>>425の結果、
国民の住所の検索が簡単!
これは便利!スパイするにはもってこいの国だぜ!
430名無しさん@3周年:02/08/02 01:15 ID:4yMxSSy+
>>406
30分以上待たされたって、いつの話だよ?
20年近く前だって、そんなにかからなかったぞ。
431428:02/08/02 01:16 ID:9O3p22Qf
× R
○ あ〜る
432名無しさん@3周年:02/08/02 01:17 ID:JthWxhiZ
五十二万人が生活に不便を被ると
433名無しさん@3周年:02/08/02 01:17 ID:5NplMIcC
総務省の役人って、元郵政省の役人だから郵便使って儲けたいのかも。
434265:02/08/02 01:17 ID:2rTR2pR7
>>419
一応、通信傍受法案廃止法案は、反対運動のプッシュで
国会ごとに出続けてはいる。
まぁ、「提出した」というアリバイだけつくって廃案、なわけだが
(今の与党の枠組と人数がかわらなきゃ、そういう状態)。

運用上の問題をつつくのは、地味で一般人に分かりにくかったりするんだよな...。
435名無しさん@3周年:02/08/02 01:18 ID:Cp411SPF
>>432
どんな不便?
436265:02/08/02 01:20 ID:2rTR2pR7
>>433
総務省ったって、住基ネット関係は旧自治省。
郵政の人脈がちゃんと入ってたら、
セキュリティでここまでボロは出なかったはず(w
437名無しさん@3周年:02/08/02 01:21 ID:XonHbG0k
>>432
私なら、多少不便でも個人情報を守る方がいい。
そもそも、住基ネットで国民は何が便利になるの?それが知りたい。
438名無しさん@3周年:02/08/02 01:25 ID:NtslEISL
しかし、なんで個人情報保護法の成立を待てないんだろうね。たいした時間の
ロスでもないような気がするけど。
法律がないと、役人も後ろ楯がなくてやりにくいんじゃないのか?

不思議ですなぁ。なぜそこまで急ぐのだろう。
いままで住基ネットなしでやってこれたのだし。
単純にIT業者のためとかではない深い理由があるのだろうか。
439265:02/08/02 01:26 ID:2rTR2pR7
>>437
「国民が便利になる」という観点からいえば、
住基ネットがなくても、住民票コードという番号がなくても実現可能。

440名無しさん@3周年:02/08/02 01:28 ID:RvAbrj/K
これってアメリカのソーシャルセキュリティーナンバーとどこがどう違うの?
441名無しさん@3周年:02/08/02 01:29 ID:5PimjuA0
>>437
とりあえず、パスポートを取るときには戸籍が要るから、今までと変わらないらしい。

あと、住民票って何に使ったかな?
442名無しさん@3周年:02/08/02 01:28 ID:9O3p22Qf
私は生まれついての騒動屋なのだっ!
443265:02/08/02 01:30 ID:2rTR2pR7
>>438
日程を守れない、というのは、総務省の官僚からすれば、「マイナス」の実績。
官庁のタテ社会のなかで、出世と将来の天下り先の優劣を考えたら、
突っ張り通す以外の態度はとれない、のだろうよ。

政治家の決断が要るわけだが、自民党のなかにも評価システムはあり、
小物政治家は似たような基準で評価されるだろうし。
まぁ、住基ネットって利権のかたまりなわけだし。
444名無しさん@3周年:02/08/02 01:30 ID:NtslEISL
>>440
うーむ、国民じゃなくてもとれるのではなかったっけ?ソーシャルなんたらは。
なぜか僕も持っているし。(藁
445 :02/08/02 01:31 ID:jwga00u6
住民票だの戸籍だのが必要な時なんて
めったにないじゃん。1年に何回ももらいに行く人いる?

以前、転籍の事で市役所の窓口で質問してたら、その光景に聞き耳を
立てていたヒマ人役人が後ろのほうでせせら笑ってたんだよね。
今にも指でも差して笑いそうな勢いで。
それ以来、どうも役所の人間性を疑ってしまう自分なんで
データみてヘラヘラ笑っている役人の顔がうかんでならんのだよ。

てなわけで反対〜♪
446名無しさん@3周年:02/08/02 01:32 ID:MwA7dsoL
システムの不具合は予期せぬ発見でなきゃ無いとされます。

障害を想定上で考えるのも結構ですが、
それはシステム障害とはなりえません。

既に想定されている範囲なら、
それは仕様とされてしまうから。
運用でカヴァーせよと言う事になるのです。

これが、世間一般で言われる「システム」の実態です
住基に限らず、どこのシステムもまあそんなものなのです(玉石混交ですけど)

しかし想定外の不具合が発見されれば、それ即ち障害。
やはり、せきゅりてぃほおるを見つけて、
でぃれくとり丸判り状態を晒して頂くしか無いようです・・・

でなけりゃなぜ貴方は何故、銀行を信用しているの?
というツッコミに答えなければなりません、

たんす預金でもしますか?
447高2:02/08/02 01:32 ID:DwdIPipI
情報が漏れるのが心配なのではなくて、
政府によって情報がどう扱われるのかが心配なのです。
448名無しさん@3周年:02/08/02 01:34 ID:NtslEISL
>>443
うーむ、まあ、やっぱりそういった程度の低い話になっちゃうんだろ
うかねぇ。。。

>>441
手当や年金もらったりするときの生存確認とかには便利かも。
あとは免許とかだっけ?
449名無しさん@3周年:02/08/02 01:34 ID:H8w4ibFG
不良不法犯罪者の摘発にどんどん使ってもらいたい。
450名無しさん@3周年 :02/08/02 01:35 ID:xeFVVLFs
>>447
そうですね。市民の自由を守ることが何よりも大切です。
それで、ニュースステーションで久米さんは山田区長にインタビューされてましたか?
451名無しさん@3周年:02/08/02 01:35 ID:RvAbrj/K
>>444
うん、それはそうなんだけどね〜。(w でも本質的な違いがよくわからないんだよね。
なぜ今こここのタイミングで、ってことが。
452名無しさん@3周年:02/08/02 01:37 ID:RsIpLnnc
前の方でも出てるけど、自分の情報へのアクセスログを開示するようにしてくれれば賛成できるかな。
あと、目的外利用に罰則規定がないってのは何故だ。即免職とかにすれ。
453名無しさん@3周年:02/08/02 01:37 ID:RvAbrj/K
でもさあ、別に今までだって役所関係に勤めてた人って、個人の情報を好きに
見られてたんじゃないの?何がどう違うの?
454名無しさん@3周年:02/08/02 01:37 ID:5PimjuA0
税金関係の控除のさいに住民票が必要みたいだが、
住民票ださなくて良くなるんかな?

でも、住基コードの民間利用は禁止だから会社に提出できん罠?

わからん。
455名無しさん@3周年:02/08/02 01:37 ID:NtslEISL
うーん、まあ、たいした情報は流れないよ。項目数限られてるし。
住民基本台帳にのってる全情報が流れるわけじゃなかったと思う。

手順の問題なんじゃないのかなぁ。
立法と、あとネットのセキュリティーだよね。。。
それができてからでもいいんじゃないのかと思うけどねーー
456名無しさん@3周年 :02/08/02 01:38 ID:xeFVVLFs
>>443
あんたの着眼点は素晴らしい。
精錬潔白で非暴力な市民の視点が何よりも大事ですよね。
457名無しさん@3周年:02/08/02 01:38 ID:+q9bObYv
住基ネットは不法滞在者には関係ありませんね
一番危ないのは野放かよ
458265:02/08/02 01:39 ID:2rTR2pR7
>>446
銀行のATMとか支店の勘定系端末から インターネット上のWeサイトを
見れたりするか?しないだろ?
インターネットとの接点は、銀行ごとに一つしかないよな。
そこでは、まぁ時々とんでもない問題がみつかったりもするが、
意識してつないでサービス提供しているだけあって、
それなりにちゃんとやる覚悟でつなぐわけだよ。
i-modeなんかも同様。

一方、住基って、3300市区町村、さらに政府機関、これが、
利用事務の拡大によってさらに増えるとされている。
それぞれの場所のセキュリティってどうだってことだよ。
そこがろくでもないってのは、もうばれてるんだよ。
459高2:02/08/02 01:40 ID:DwdIPipI
>>450
何を仰りたいのか分からないのですが。
460名無しさん@3周年:02/08/02 01:40 ID:pICdiIDt
>>446
銀行に関してはメリットがデメリットを上まっているから。
と、言ってみるテスト。
まあ、今回のはメリット無いよ、ほとんど。
461名無しさん@3周年 :02/08/02 01:40 ID:xeFVVLFs
>>451
アメリカと同じ移民管理法であることはまず間違いありません。
462名無しさん@3周年:02/08/02 01:41 ID:NtslEISL
まあ、住民基本台帳っつーのが、行政による行政運営のためのものだから
なー。
本来的には「俺関係ねーよ」とかつっぱねたい気もするなぁ。
463名無しさん@3周年:02/08/02 01:42 ID:pICdiIDt
>>455
項目数じゃなくてICカードの容量の問題じゃないの?
あと、例えば病院で使えるようになるとそこの端末から
情報を入手する人間とか出てきそうなモノだが。
464名無しさん@3周年 :02/08/02 01:42 ID:xeFVVLFs
>>457
それはむしろ逆になる事が心配なのです。
罪もない外国人さんに登録が強制される時代がきたらどうしますか?
水際で阻止しましょう。
465名無しさん@3周年:02/08/02 01:43 ID:nWRE8jtr
防衛庁が、情報請求者の情報をリストにしたように、
重要参考人の氏名が割り出せれば、氏名を絞れた段階で、

危険人物(重要参考人)の住所・氏名・電話番号・ID番号

のリストがタブorエクセル
で、作成できる。
犯罪検挙に便利!

しかし警察が利用するのは法律違反。役人は役人に甘い。
466名無しさん@3周年:02/08/02 01:43 ID:5PimjuA0
>>461
地方にいると、外人見ないから何で必要なんか分からん。

そんなに危ないんか?
467名無しさん@3周年:02/08/02 01:45 ID:nfttof0n
杉並による住民情報のセキュリティと、国による住民情報のセキュリティには
何か違いがあるの?
468 :02/08/02 01:45 ID:jwga00u6
こうなったら、帰化して
不法滞在者になってやるっ  w
469名無しさん@3周年 :02/08/02 01:45 ID:xeFVVLFs
>>463
そうですよね。
どんな手をつかって拡大をくだてるかわかりませんからね。
国会は与党が過半数をもっているわけですから、草の根市民の意見
はとおりません。
470高2:02/08/02 01:45 ID:DwdIPipI
今までも個人の情報は自治体による閲覧などはあったかも知れません。
しかしこの法律は、全ての国民が同じ条件、つまり、無条件に一律で
監視されているのです。細かい所に手の行き届かない法律だとすると
非常に恐るべき事態です。
471名無しさん@3周年:02/08/02 01:46 ID:X6BDH2rm
住基ネット導入したら、本当に不法滞在者がたくさん見つかるようになるの?
不法滞在者ってそもそも住む場所も仕事も役所に届け出なんか
しなくてもやっていけてるんでしょ?

あと公務員の人件費削減が可能というなら
導入でどのくらいの効果があるのか、普通具体的な金額が公表されるべきなんでないの?
そんなことさえしてないのになんで「絶対効率化が図れるはずだ」なんて信じてる奴がいるの?
472    :02/08/02 01:47 ID:6LW0ZoTc
>レジ袋税導入の背景には緑化政策&二年で一億枚のレジ袋を
>減らす環境目的が最初にあった。
>集めた税金は屋上の緑化に使われて温度も下がるし、
>見返りとしてエコシールを作ってうち4円を消費者
>に返すという事も視野に入れている。(元々ゴミを減らすのが目的だから)

税ってのはもっと、内実と住民へのサービス還元につながらないと
駄目なわけで、産廃税による循環システムっては良く理解できるんだが
レジ袋税の導入は
行政サービスの低下につながって、住民の不満を高めてる時点で
失敗なんだよね。そんなすっぱりと捨てれる暗いならレジ袋なんて
とっくに廃れてるはずななのに、使われているのはその利用価値が
大きいからなんだよね。
だいたい、レジ袋が環境に害悪というなら、車だって年間1万人人殺した上で
それ以上の環境汚染してるじゃん。車乗り回しておいて
レジ袋税導入ってアホかと。
環境を考え、効率化を目指すのは当然だが
地方公共団体がやるべきことは行政サービスが第一なんですよ。
レジ袋税は実の無い単なるアイデア税。独自課税権に基づいて
なんかやってろうと思っただけでしょうね。
はっきりって、他どの地方公共団体もマネしないと思う。
473名無しさん@3周年:02/08/02 01:47 ID:NtslEISL
まあ、いまの枠組みで、行政内部の努力だけでできそうなのが住基ぐらいって
ことなのかな。あと霞ヶ関/LG-WANぐらい。
それだけに、住基は動かす必要があるんだろうね。役人としては。

あとは民間や市民の協力や出費が必要なんだよな。e-Japanは。
住基がまずできなきゃ、e-Japanを今後すすめていけるのか、心配になっちゃ
うんだろうね、きっと。
474名無しさん@3周年 :02/08/02 01:47 ID:xeFVVLFs
>>466
そうですね。
なぜ必要なんでしょう?
なにか暴力的な抗議行動でもした実績が外国人にあるのでしょうか?
まったくないでしょ?
475名無しさん@3周年:02/08/02 01:48 ID:/A3FI/4e
「住民基本台帳に載る情報」という管理単位がひとつ余分に増えるだけで
何にも省力化にならないのが役所というところです。

導入したってどうせ使い物になりゃしないんだから
好きにすればいいさ。
俺は杉並に引っ越すけど。
476高2:02/08/02 01:49 ID:DwdIPipI
引っ越したい・・・。
477265:02/08/02 01:49 ID:2rTR2pR7
>>455
「限られてる」といったって、
住基番号、住所、生年月日、性別、氏名、変更履歴、
これは確実に流れる部分。
で、性別が(外見上)一緒で年齢も不自然でない外見のやつに
この情報を不正入手されると、
これだけで「本人確認」されるそうだからなぁ。
自治体によっては、他の身分証明書を求めるケースもあるらしいが、
「総務省のいうとおりで問題ありません」って自治体は
そんなことしないだろうし、まして国の業務は、どうなるんだろうねぇ...。
478名無しさん@3周年:02/08/02 01:50 ID:NtslEISL
>>475
>俺は杉並に引っ越すけど。
まじっすか。。。やるなぁ。
479名無しさん@3周年 :02/08/02 01:51 ID:xeFVVLFs
>>470
そうです。
名前や住所とちがって一律デジタルで管理される恐怖。
こんな恐怖を味わう国がどこにあったでしょう?
そして将来は国民だけでなく外国人への拡大が心配されるのです。
480名無しさん@3周年:02/08/02 01:51 ID:vMgpGOmJ
>>1
マジで? 杉並区住民で良かった。・゚・(ノД`)・゚・。
481名無しさん@3周年:02/08/02 01:52 ID:pxjGBorI
>>478
ネタだよ(w
482名無しさん:02/08/02 01:52 ID:biImyuPw
地方の反乱というか・・・
でも全部市町村単位ですよね
県単位でウチはやらんぞ!ってとこが出てくると面白いのですが
483名無しさん@3周年:02/08/02 01:52 ID:NtslEISL
あす、横浜市長がなにか表明するんじゃなかったかな?
あ、今日ですね。厳密には。。。
484名無しさん@3周年:02/08/02 01:52 ID:pICdiIDt
>>472
言っていることは分かるが、そのシステム自体は環境大国のドイツが
先駆となって既にやっていることだぞ。
杉並区も参考にして、ビニール袋は除外している。
モデルケースがこけていない訳だから、導入してみんとわからんだろ。
485名無しさん@3周年 :02/08/02 01:52 ID:xeFVVLFs
>>475
杉並が市民の聖地となると思います。
いろんな考えかたの人たちが集まってくるでしょう。
がんばってくださいね。
486名無しさん@3周年:02/08/02 01:53 ID:tHUgXI4o
少なくともおまえの個人情報は誰も注目しないし、これからも注目されないし(プ
                  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
487名無しさん@3周年:02/08/02 01:53 ID:kq7Ss3nM
韓国は番号付いてるって聞いたけどどうなん?
488名無しさん@3周年:02/08/02 01:54 ID:/A3FI/4e
>>481
本気だよ。
元中野現墨田区民だけど
489名無しさん@3周年:02/08/02 01:54 ID:4yMxSSy+
>>477
ほんと、なりすますのが楽になりそうだよなぁ。
いちいち、住民票を取らなくていいんだから。
490高2:02/08/02 01:54 ID:DwdIPipI
すぐにトラブルが起こって廃案が検討される事を
祈るのみです・・・。最初の犠牲者の方には気の毒ですが。。。
491名無しさん@3周年:02/08/02 01:54 ID:+q9bObYv

杉並に住民票だけ持っていったらダメ?(w
492名無しさん@3周年:02/08/02 01:55 ID:X6BDH2rm
>>487
韓国は徴兵制があるから、指紋まで全国民採られてるって聞いたけど
493名無しさん@3周年:02/08/02 01:55 ID:NtslEISL
>>490
トラブルは出そうだね。最初は隠すのかなぁ。。
494名無しさん@3周年 :02/08/02 01:55 ID:xeFVVLFs
>>484
市民は欧米先進国が大好きです。
いいお手本になりますね。
495265:02/08/02 01:56 ID:2rTR2pR7
>>476
おいらも引っ越したいけど杉並はちょっと遠い罠。
引っ越すなら横浜か狛江かな、というわけで両自治体にちょっと期待。
まぁ、臨時国会で個人情報保護法案がどうなるかもあるわけだけどね
(さくっと通ると拒否自治体は減るので...)。
なお、与党内で練られてる修正案はダメ、というのが野党および
読売新聞以外のマスコミ各社見解(日本テレビも「ダメ」というスタンス)なので、
まぁ、臨時国会程度で決着つくかどうかは疑問だが。
496名無しさん@3周年:02/08/02 01:56 ID:NtslEISL
2ちゃんのどっかの板に住基の情報がコピペされたりしてね。。。
497名無しさん@3周年:02/08/02 01:57 ID:pxjGBorI
年金番号の方は前からやってるけど
あっちの方の個人情報洩れは?

聞いた事無いが・・・
498 :02/08/02 01:57 ID:jwga00u6
この法案を待ち望んでいるのは裏名簿屋と
現在でも小遣い稼ぎにデータ売り捌いてる通信業者や
悪代官さん達でねの?

神奈川も何とかせい〜
499高2:02/08/02 01:57 ID:DwdIPipI
しかし、国民全員に関わる法律なのに何故正式な
広報はまったくないのでしょうかね?
毎年所得税の時期になると、CMに流れるのに・・・。
一体総務省は何を考えているのでしょうか?国民を馬鹿にしてるんですかね。
500265:02/08/02 01:59 ID:2rTR2pR7
>>493
7/22からやった試験運用でも、
毎日新聞サイトにはトラブル記事が続出していたけど、
読売新聞サイトでは「問題なく試験終了」となっていた。
よって、読売新聞しか読んでないひとはトラブルがないと思っているらしい。
501名無しさん@3周年:02/08/02 01:59 ID:eoQLVqp9
必死に反対してる一般人ってオウム信者みたいに盲目的そうでイヤ。
ポリティカルな理由で表面的には反対という立場を表明しなきゃ
いけない政治家がいるのは政治的にあたりまえだけど、
そのための後付けの理由でしかないセキュリティ云々を
盲目的に支持しちゃう一般の人って・・・
502名無しさん@3周年 :02/08/02 02:00 ID:xeFVVLFs
>>493
トラブルが起こる可能性がわずかでもあれば一切許してはいけません。
住基自体が一種のテストのようなもので大した情報ではないなどといった
理由は全く通じません。
駄目なものは駄目と土井さんはいつもおっしゃってるでしょ?
503名無しさん@3周年:02/08/02 02:00 ID:NtslEISL
>>500
なぜ一つの事実から、全く違う結果の記事が生成されるのだろう。。。
504名無しさん@3周年:02/08/02 02:01 ID:dX+EZdIN
>>477
死ぬほどガイシュツなんだろうけど、自治体ごとに対応に差がある、
というのも共通の基盤を利用する前提としてはとても困った話。

セキュリティにも人材にも差があり、利用者の本人確認も差がある。

今までのように個別自治体が自分たちのところの人間の情報だけを
扱う分には、管理の緩い自治体にお住まいの方、ご愁傷様、で
済んでいたのが、一箇所が緩ければ全国の全自治体がそのレベル
なのと変わらない、という事態になる。
505名無しさん@3周年:02/08/02 02:01 ID:jioySutg
杉並がオウムに好かれる土地だったのがわかる気がするよ(w
また全国から集まって来るんだろうな
506高2:02/08/02 02:01 ID:DwdIPipI
>>501
失礼ですが、このスレ全部読まれましたか?
思い込みが激しい方でしょうか。
507名無しさん@3周年:02/08/02 02:01 ID:KmHZ6egO
プロ市民の飯の種になるのが気に食わない以外は特に問題ではないな。

民間でも普通にやってることだし。
508名無しさん@3周年:02/08/02 02:01 ID:KTZ8YDaQ
>名前や住所とちがって一律デジタルで管理される恐怖。
>こんな恐怖を味わう国がどこにあったでしょう?

どういうところが恐怖?
509 :02/08/02 02:02 ID:jwga00u6
>>501

ん?あなたは一般人では無いのでつか?
今回の法案を心配してるのは大多数が一般人ですが・・・
510ど根性ギコ猫( ゚Д゚)さん ◆GIKO/eX2 :02/08/02 02:02 ID:6z+y9umd
何が嫌なのか解らん、不参加決め込んでる自治体は犯罪者が多いのか?健全な一般市民は便利この上ないのに。
511名無しさん@3周年 :02/08/02 02:02 ID:xeFVVLFs
>>500
やはり朝日と毎日は頼りになりますね。
テレ朝とTBSが情報管理してくれるなら喜んで賛成するかも。
512名無しさん@3周年:02/08/02 02:02 ID:dX+EZdIN
>>496
MXとかで共有される罠。
513名無しさん@3周年:02/08/02 02:02 ID:PRl212Ui
昔から住民基本台帳の閲覧は役所、役場で誰でも出来る事
みんな知ってて書いてるのかな?
万が一データが漏れても、それは役所で誰でも見る事が出来る情報
なんだけど。
知らない人多いのか?
514名無しさん@3周年:02/08/02 02:02 ID:qfvuDo24
だめぽなものは、だめぽ → 斜民党だな
515265:02/08/02 02:03 ID:2rTR2pR7
>>499
情報量ゼロで「安全です」「便利です」とだけ言ってるような
政府広報ならあるよ。
「やくみつるのニッポン元気論(44)」というのが今週のSPA!に。
(連載とは別の、「政府広報|総務省」クレジット入りの。
他の週刊誌にも載ってるかも)。
516名無しさん@3周年:02/08/02 02:03 ID:NtslEISL
>>509
501に突っ込むなよ。なにかの罠かもよ。。(藁
517名無しさん@3周年:02/08/02 02:03 ID:9O3p22Qf
杉並区に離脱を押さえきれなかったのは虎之助タンの政治的汚点となりますた (w
518名無しさん@3周年:02/08/02 02:04 ID:+q9bObYv
>>512
楽しいねえ(w
519名無しさん@3周年:02/08/02 02:04 ID:3kLDzHVZ
国立みたいな真っ赤な市が黙ってるのは何故でしょう?
520名無しさん@3周年:02/08/02 02:04 ID:dX+EZdIN
521ど根性ギコ猫( ゚Д゚)さん ◆GIKO/eX2 :02/08/02 02:04 ID:6z+y9umd
>>513禿同。

ダイレクトメールは怖くなくて、友達のスーパーハッカーは怖いと・・・・
522名無しさん@3周年 :02/08/02 02:04 ID:xeFVVLFs
>>509
そうです。
市民とマスコミが組んでいるのです。
世論調査はいつもいつも公平じゃないですか。
523名無しさん:02/08/02 02:04 ID:biImyuPw
誰かがデータ盗み出したらさすがにやめるんじゃないかな
524名無しさん@3周年:02/08/02 02:05 ID:/O/Ri6gh
ジュウキネットってwww上に公開するんじゃないでしょ?
銀行口座はかなりプライヴェートな情報だけど、www上に公開されてるぞ。
しかも今まで割られただの行員が不正アクセスしただのって話も聞かない。
まぁ役所しか叩けないマスコミは死ねってこった。
525名無しさん@3周年:02/08/02 02:05 ID:ovTOQ/E1
漏れた情報をどう扱おうが違反ではあるが罰則は無いとか聞いたので、
情報を使って稼ぐだけ稼いだ奴が一番得をする訳のようで。

取りあえず探偵と借金取りは間違い無く知り合いの
市役所役員経由で利用するでしょうな。
526名無しさん@3周年:02/08/02 02:05 ID:pxjGBorI
年金番号の方は前からやってるけど
あっちの方の個人情報洩れは?

聞いた事無いが・・・
527高2:02/08/02 02:05 ID:DwdIPipI
>>508
文盲ですか?

>>515
きっと国民は政治になんか興味がないと思ってるんでしょうね。
528名無しさん@3周年:02/08/02 02:05 ID:X6BDH2rm
>>501
つーか一般人で必死で賛成してる人の考えの方がよく分からんのですが
529名無しさん@3周年:02/08/02 02:05 ID:KTZ8YDaQ
>テレ朝とTBSが情報管理してくれるなら喜んで賛成するかも。

本気で言っているのか?
530名無しさん@3周年:02/08/02 02:05 ID:pICdiIDt
>>513
あにょにぇ。
今までのは自治体毎に管理していたの。
杉並区のデータを沖縄で引き出せましたか?
531名無しさん@3周年:02/08/02 02:05 ID:/A3FI/4e
>>高2さん
官僚はもちろん国民を馬鹿にしている。
政治家は国民をおいしい生活をするための何かとしか思っていない。
(金ずる、性の道具、自分の地位・権力を支える敷石などなど・・・)
戦後50年かけてこの国は、あなたのように志がある人間ほどうんざりする
死臭漂う国となり果てたのです。
責めは私のような者も負わねばならないけれど、
あなたのような人はできるなら国外で活躍する道を模索することを
お勧めしますよ。
532名無しさん@3周年:02/08/02 02:05 ID:dX+EZdIN
>>519
黙ってなかったと思うが。

>>518
でもバレたら即タイーホ

いやそういう人柱でも出ないと止まらんだろ、これは(w
533名無しさん@3周年:02/08/02 02:06 ID:NtslEISL
>>513
役所での閲覧には、いろいろ制限がかかっているよ。
そもそも、物理的に役所へ行って申請とか抽選とかして閲覧するのと、
ネットで漏えいするかもしれない、というのでは、だいぶちがう問題
に思えるけどなぁ。
534名無しさん@3周年 :02/08/02 02:06 ID:xeFVVLFs
>>518
そもそもそんな交換ソフトなんて取り締まりなさい。
どれほど権利が蹂躙されてると思ってるのですか?
535   名無しさん@3周年  :02/08/02 02:06 ID:6LW0ZoTc
>>484
レジ袋って客にとっては商品の持ち運びに
店側にとっては万引き防止の効果もある。

一つ言えることは、地方分権一括法やらの施行で
それだけ権限委譲による、地方分権が進むのは良いことなんだが
住民の生活の変化に直接影響することになるんだよね。
だからこそ、住民自治の観点からも、もっと住民側がコミットして
それに自治体側が応じなければ行けないよ。
とにかく本当に住民の選択として、移住も普通にあり得る時代に入ったね。

俺は基本的に放っておいてください派なんだけど、杉並区は
住基ネットの不参加により、プライバシー権を保護したみたいに言われてるが
だったら何もするなと思うんだよ、
杉並区はなんだか、何でもやろうとしている時点で、
市民の放っておかれる権利を剥奪しているとおもう。
それはプライバシーの権利と相反する考え方で、
はっきりいって杉並区には一貫した思想が無いと断言できる。
そういう判断の元、おれは絶対杉並区には住みたくない。
536名無しさん@3周年:02/08/02 02:07 ID:DciuJhK6
住所氏名年齢電話番号なんてすでにダダ漏れじゃないの?
537    :02/08/02 02:07 ID:XVanHXc1
>>528
 社民党が反対してるから良いことなんでしょ?
538高2:02/08/02 02:07 ID:DwdIPipI
>>531
貴重なご意見をありがとうございます。
539名無しさん@3周年:02/08/02 02:08 ID:DciuJhK6
住民基本台帳のデータベースとインターネットって直接繋がってるのか?
540名無しさん@3周年:02/08/02 02:08 ID:+q9bObYv
>>532
たとえ情報が漏れても、セキュリティ強化のための追加予算が組まれるだけですが、何か?
541名無しさん@3周年:02/08/02 02:08 ID:pICdiIDt
>>524
米国国防総省のコンピューターは何度となくハッキングでセキュリティを
破られていますが何か?
542名無しさん@3周年:02/08/02 02:08 ID:dX+EZdIN
>>526
なかったわけではないよ。街金業者の間で債務者の
年金番号が債権として一人歩きしたりしてたケースがある。

ただ、年金番号の管理も自治体単位だったから、自分の住民票の
ない自治体に行ってもなにもできなかった。
543名無しさん@3周年:02/08/02 02:08 ID:pxjGBorI
杉並区はアナログで情報洩れをする罠(w
544ど根性ギコ猫( ゚Д゚)さん ◆GIKO/eX2 :02/08/02 02:08 ID:6z+y9umd
>>533

>役所での閲覧には、いろいろ制限がかかっているよ。

住所と氏名を電話帳で調べれば誰でも閲覧化ですけど?友達の変わりに住民票取れましたが?
545名無しさん@3周年:02/08/02 02:08 ID:R5KIidhQ
保守的な左翼って惨めだな
546 :02/08/02 02:08 ID:jwga00u6
消費税が導入された当時、
『どうせ時が経てば慣れてしまうのが日本人』と
誰か忘れたけど、言っておった。

今回も、官僚さんどもは、それを期待しているんだろうな
で、不正の1つや2つおころうが『予定通りです』で済まされそう。・゚・(ノД`)・゚・。
547_:02/08/02 02:09 ID:bIx3wOuS
>513
確かに役所行けば誰でも見る事が出来る情報かも知れんが、
そのデータが流出してMXなんかで共有されでもしたら、
「見る事が出来る」程度ではきっと済まず、実害が及ぶだろうね。。
548名無しさん@3周年:02/08/02 02:09 ID:NtslEISL
>>539
ここはひどい住基ネットですね。(藁
549名無しさん@3周年:02/08/02 02:09 ID:usrsdZzM
ムムムム……
550名無しさん@3周年:02/08/02 02:09 ID:9O3p22Qf
>>499

国民に広報できるほどの国民のメリットを打ち出せないから。

国民に気づかれないで導入したかったから。
551名無しさん@3周年:02/08/02 02:10 ID:DciuJhK6
事件で名簿業者の手に渡った情報の大半は、住民基本台帳に載っている四つの基本
情報―氏名、性別、生年月日、住所だった。市役所で申請すればだれでも大量閲覧で
きる。そのことがデータを持ち出した男性の罪を刑法などで問えない理由の一つにもなっ
た。
552名無しさん@3周年:02/08/02 02:10 ID:dX+EZdIN
>>539
まさか(w

ちゃんとクローズドです。ただしOSはWIN。各自治体の端末を
どうにかすればどうにかなるのかもしれないけどハカーじゃないので
知りません。
553名無しさん@3周年 :02/08/02 02:10 ID:xeFVVLFs
>>527
そうです。
法案成立のときから3年の長きに渡って一貫して検証報道を続けてきた
マスコミの努力はどうなるのでしょうか?
>>528
私もわかりません。
非暴力の市民の立場から私も反対です。
554高2:02/08/02 02:10 ID:DwdIPipI
さっきから見てると、賛成してる人は社民とか左翼とか、そんなことしか言えないんですかね?
何が正しいか、物事を客観的に見る目を養った方がいいですよ。
555名無しさん@3周年:02/08/02 02:10 ID:KmHZ6egO
>>547
情報が漏れて何か有害なことが起きるの?
ダイレクトメールが増えるくらいしか実害って聞いたことないけど。
556名無しさん@3周年:02/08/02 02:10 ID:I1Svv8dU
今だってもっと脆弱な個人情報データベースはいくらでもあるのに、
何を今更って感じもするが。
557名無しさん@3周年:02/08/02 02:10 ID:PRl212Ui
>>533
合法的に取れる情報を
わざわざ違法行為をしてまで取られる事を
懸念してるの?
558名無しさん@3周年:02/08/02 02:11 ID:aRakE4qg
個人情報保護法案に反対したマスコミに文句を言っているやつがいるが、
役所の個人情報の取り扱いについての規定とマスコミの取材規制を
一緒に考えるのはいかがなものかと。
559名無しさん@3周年:02/08/02 02:11 ID:/O/Ri6gh
>>541アメリカは世界中のハカーから狙われてるし。
WWW上だし。
560名無しさん@3周年:02/08/02 02:11 ID:eoQLVqp9
>>509
おいらは一般人ですよん。
ただ情報系のPh.Dでシステムにおけるセキュリティ云々とか
トラブル云々に関しては人よりは理解しているかと。
どこまでもシステムに含めるかによっても違いますが、
世の中に完璧なシステムなんてほとんど有り得ませんよん。極端な話をすれば、例えば日本全国の発電所をバックアップ系も含めて
すべて同時に爆破したらあらゆる情報系システムはそれなりの
痛手を負うでしょうし。例えば全警察官と全政治家と全裁判官がグルで悪事を働けば
情報系システムだけでなく、人間によって形成されるシステムでも正しく動かないでしょうし。っていうか、既にそれに近いし。
561名無しさん@3周年:02/08/02 02:12 ID:Gp9zhAeY
住基ネットでどんな情報がわかるのですか?
詳しく教えて下さい。
562 :02/08/02 02:12 ID:jwga00u6
>>560

あんたのスキルなんて興味ありませんがな。・゚・(ノД`)・゚・。
563名無しさん@3周年:02/08/02 02:12 ID:aRakE4qg
>>556
だから名簿屋も潰せないのに住基ネットなんて始まったら余計問題が
広がるだけだと言っているんだけど。
564名無しさん@3周年:02/08/02 02:13 ID:pxjGBorI
まぁ、大多数が必要としてるんだから諦めれ(w

565265:02/08/02 02:13 ID:2rTR2pR7
>>503
まぁ、毎日新聞に熱心な記者がいるのは事実。
読売の
http://www.yomiuri.co.jp/01/20020722ia23.htm
毎日の
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200207/22/8.html
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200207/24/5.html

とはいえ、今一番熱心なのはYahoo! JAPANかも。自分のところで記事書いてるわけじゃないが(w
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/resident_register_network/
566ど根性ギコ猫( ゚Д゚)さん ◆GIKO/eX2 :02/08/02 02:13 ID:6z+y9umd
>>554
高Aくん、ココは、そう言うひどいインターネットです。諦めて下さい
567高2:02/08/02 02:13 ID:DwdIPipI
>>553
世論を反映してるマスメディアを無視するとはとんでもない事ですね。
まぁ全てマスコミが正しいわけではないですが。
568名無しさん@3周年:02/08/02 02:13 ID:+q9bObYv
デジタルデータで流失した情報は永遠に取り返せませんね
569名無しさん@3周年:02/08/02 02:13 ID:aRakE4qg
>>561
とりあえずは住民票が中央で集中管理されるだけ。
でも将来的に様々な公的情報が入る可能性がある。
570名無しさん@3周年:02/08/02 02:13 ID:pICdiIDt
>>535
万引きに関してはどうしようもないよ、今の時点でもね。
ちくり裏事情行けばそこんとこ結構話されている。
ドイツをモデルにしているって言っただろう。
店側も極力簡易な包装紙を用意したりしてるよ、あちらも。
そして杉並区の比ではなくスーパーのレジ袋は30〜100円と
割高になっております。
ゴミをお金を掛けて処分するのではなく、そもそもそのゴミを
作らないという思想が長年の努力によって徐々に浸透してきている。
山田区長は乞食発言をしたわけだが、こういう事を考えると
その言葉も一理あると思うよ。
571名無しさん@3周年:02/08/02 02:13 ID:qfvuDo24
>>553
>マスコミの努力はどうなるのでしょうか?
マスコミなんかたいして努力してないでしょう(w
今回の報道を見ればよきわかる。
572名無しさん@3周年:02/08/02 02:14 ID:w2m8tbi+
お、オレは杉並区民!
全国から注目されちゃって、恐縮です…
573名無しさん@3周年:02/08/02 02:14 ID:eoQLVqp9
>>562
申し訳ない・・・
許してくだされ・・・
574名無しさん@3周年 :02/08/02 02:14 ID:xeFVVLFs
>>554
そんなことはないです。
山田区長をみればわかるようにイデオロギーを越えた全国民的運動です。
マスコミが取り上げる問題のみに限定して2ちゃんねらーが運動を展開
することは、結果として国民の利益になる方法かもしれません。
575名無しさん@3周年:02/08/02 02:15 ID:9nlLjPrJ
>>547
んなことが本当に起きるようなら、
免許証あたりのデータベースなんてとっくに漏れまくってるよ。
576名無しさん@3周年:02/08/02 02:15 ID:6HzCaa9/
>>568
>永遠に取り返せませんね
んなこたーない(w
577名無しさん@3周年:02/08/02 02:15 ID:8I8bXYdD
氏名・生年月日・性別・住所に加えて
血液型を入れてはどうか?事故とかの
時、本人が気絶状態の時、役にたつ
578名無しさん@3周年:02/08/02 02:15 ID:dX+EZdIN
>>555
これは住基ネットとは関係ないんだけど、あなたが何故か
昇進できない理由が、去年援交で高校生食ったことだった、
とかいうケースが実害たり得るでしょうか>個人情報の漏洩と利用

自分の知らない間に、自分の情報が漏れていて、そのことによって
自分でも気づかないうちに不利益をこうむる、という奴です。

もちろん今だっていっぱいあるんですけどね。
579高2:02/08/02 02:15 ID:DwdIPipI
>>574
これは失礼しました。
一部の勇気ある人をすっかり見過ごした発言を訂正します。
580_:02/08/02 02:16 ID:bIx3wOuS
>555
>ダイレクトメールが増えるくらいしか実害って聞いたことないけど。
それだけでも充分有害だろ。。
データが勝手に知らないところで晒されるかも知れないし。

581名無しさん@3周年:02/08/02 02:16 ID:aRakE4qg
>>577
それが本当に必要な時にだけ使われればね。
582ど根性ギコ猫( ゚Д゚)さん ◆GIKO/eX2 :02/08/02 02:16 ID:6z+y9umd
>>577

血液型は間違ってる事が多いから、入れない方がいい。
583名無しさん@3周年:02/08/02 02:17 ID:jioySutg
要は悪い事したり借金したりしないで、きれいにマターリ暮らしてれば良いんだろ?
584名無しさん@3周年:02/08/02 02:17 ID:eoQLVqp9
所詮マスゴミはマスゴミなので。
585名無しさん@3周年:02/08/02 02:17 ID:rYy4Q+hV
>>567
マスコミは世論を誘導してるだけで、結果的に反映した格好になるだけだろうが

だいたいマスコミというか情報機関が既得権益の保護に走ってる臭いんだよ!
国に便利な個人情報の管理システムが出来ると、今まで必死に集めて管理してきた
情報の価値が落ちるんだろうよ
586名無しさん@3周年:02/08/02 02:18 ID:pxjGBorI
>>585
それをいっちゃあダメです(w
587名無しさん@3周年:02/08/02 02:19 ID:CQpPU7gn
>>高2
>>文盲ですか?

デジタルで管理される恐怖ってなに?
データはもともとデジタルでしょう?
IDで管理するからデジタルってこと?
588高2:02/08/02 02:19 ID:DwdIPipI
>>585
僕もマスコミに対してはいつも批判的な態度を取っています。
しかし、今回の件に関してはということです。
589名無しさん@3周年 :02/08/02 02:19 ID:xeFVVLFs
>>572
市民の聖地杉並に住むことに誇りをもってください。
今回で杉並は日本に新しい世論を吹き込んだと思います。
新しい風をおこしたマスコミには感謝をしないとね。
>>567
しかし久米さんはいつも正しいですよね。久米さんは。
590名無しさん@3周年:02/08/02 02:19 ID:eoQLVqp9
>>585
>だいたいマスコミというか情報機関が既得権益の保護に走ってる臭いんだよ!
臭いっていうか、そのまんまだよね。
591_:02/08/02 02:20 ID:bIx3wOuS
>>557
やっぱり大量のデータには何らかの価値があるからだろ。
全国民のデータをCD-ROMに入れて、全国民に配るんだったら
誰もそこまでして欲しがらなくなると思うが。
592265:02/08/02 02:20 ID:2rTR2pR7
「4情報」って書いてる香具師!
実際には住民票コードと変更履歴とあわせて6情報あるわけで、
とくに住民票コードが漏れたら、ヤバい仕掛けになってるってことを無視しちゃいかん。

593名無しさん@3周年:02/08/02 02:20 ID:NtslEISL
では、本日の中田横浜市長の発言を楽しみに、寝ますーー。。。

おやすみ。
594名無しさん@3周年:02/08/02 02:20 ID:X6BDH2rm
住所氏名年齢電話くらいならなんてことない情報なんだけど、
それだけしか情報がないデータベースだとしたら、全然便利にはならないんじゃないの?
それこそ数年に一度必要になるかならないかの住民票受け取りが楽になるくらい?

本当に便利なものにするには、健康保険とか税務署、金融機関なんかと
共有出来ないと使い物にはならないんだよね。
今回のシステムじゃほとんど意味ないから、将来的にはそうなるんでないの。
595名無しさん@3周年:02/08/02 02:21 ID:DciuJhK6
>>565
そんなに食い違ってるわけではないな
596名無しさん@3周年:02/08/02 02:21 ID:cknGyLVZ
>>563
他の閉鎖系システムで情報が漏れまくっているわけじゃないのに、
何を今更心配するのだ?
597名無しさん@3周年:02/08/02 02:21 ID:rYy4Q+hV
所詮マスゴミも個人情報を使って金儲けや悪いことをしてるんだろ
朝日のような奴らに情報握られるよりは国に管理される方がまし
管理されるのが嫌なら自分一人の国でも作ってろ!
598名無しさん@3周年:02/08/02 02:21 ID:oacswzha
将来的に、国家公務員、大手企業、再就職希望者、玉の輿狙ってる人なんかは、
会ったこともないような身内のなかで一人でもDQNがいれば、そいつの
せいで将来マクーラになっちゃう予感。

599高2:02/08/02 02:22 ID:DwdIPipI
>>587
IDで管理すれば処理速度は上がりますよね。
国の体制を変えるのも簡単に行えるんですよ。
後が怖いんです。現状だけ見ても真実は見えませんよ。

>>589
>しかし久米さんはいつも正しいですよね。久米さんは。
一概にそうとは言えないと僕は思いますが。
600名無しさん@3周年:02/08/02 02:22 ID:6HzCaa9/
まぁ、あまり有効活用できず、維持費がそれなりに掛かっているのに、
これといってメリットが無いから、いずれ廃止されるだろう
何やってんだ、小泉内閣って言われる時代が来るだろう・・・
601名無しさん@3周年 :02/08/02 02:22 ID:xeFVVLFs
>>588
今回はイデオロギーを越えた運動ですものね。
いままでの壁なんてすべて吹っ飛んでしまったんです。

602名無しさん@3周年:02/08/02 02:23 ID:dX+EZdIN
>>583
そうでもない。後ろめたいことはなにもないから、個人情報を
知られてもいい、ということにはならない。
個人情報というのは結局自分が自分であるためのキーのような
ものだといえる。

ものすごく極端な話だが、Aという人物があなたを騙って私の
前に現れたとする。直接の面識がなかった場合、私があなたに
ついて知っていることを全てAが知っていれば、あなたに
なりすますことが出来る。

極端すぎる例だけど、つまりはそういうこと。>自分に属する情報
603名無しさん@3周年:02/08/02 02:23 ID:aRakE4qg
マスコミが反対しているから賛成、賛成しているから反対ってのは
あまりにもレヴェルが低すぎるよ。
604名無しさん@3周年:02/08/02 02:24 ID:mXBvkw9a
>管理されるのが嫌なら自分一人の国でも作ってろ!

そんなに管理されたいならお隣の国に逝けば?
605名無しさん@3周年:02/08/02 02:24 ID:6HzCaa9/
>>596
最新で、的確な情報が簡単に手に入るんだぜ?
それも既にネットがデータベース化してくれたものを。
正直、危ないよ。それだけじゃない、管理する人間が何をしでかすかわからないんだぜ
危ないよ、このシステムは。だからこそ、個人情報保護法案とセットで施行すべきだと
あれだけ言われているんだよ。
606名無しさん@3周年:02/08/02 02:24 ID:jioySutg
俺はこれで将来的には、パスポートの更新や選挙の投票がネットでできるようになるってだけで賛成だ。
めんどちかったから。
607名無しさん@3周年:02/08/02 02:24 ID:KmHZ6egO
>>578
援効がどのようにデータベース化されたのかの前提が分からないが
刑事罰としてのデータなら、それは自業自得では。

>自分の知らない間に、自分の情報が漏れていて、そのことによって
>自分でも気づかないうちに不利益をこうむる、という奴です。
だから具体的に何?

>>580
ダイレクトメールにしたって、確かに要らないモノは多いけど
その中には幾らか有益なモノがあるはずだし、そうでなければ
営利目的の企業がわざわざコストの掛かるDMを出さないし、
結局、社会全体で考えれば必ずしも有害とは限らないのでは?
608名無しさん@3周年:02/08/02 02:25 ID:rj7hhCd0

   ここが噂のレスがループするスレですか
609名無しさん@3周年 :02/08/02 02:25 ID:xeFVVLFs
>>599
そうですね。
しかし国の管理に一貫して反対する報道を10年以上続けています。
それが報道の鏡となっていると思います。
610 :02/08/02 02:25 ID:AsP2zLRj
年金番号でもう管理されてるじゃん。
いまさら何言ってんの?
611名無しさん@3周年:02/08/02 02:25 ID:ubz83fIK
こんなの心配するなら銀行や警察や健康保険を心配した方が良くないか?
612高2:02/08/02 02:25 ID:DwdIPipI
>>608
そうですね。過去ログを読まない人がいるからでしょう。
613名無しさん@3周年:02/08/02 02:26 ID:DciuJhK6
管理する人間が何をしでかすかわからないのは、全てのシステムにおいて言える事だが
614i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/02 02:25 ID:mE7ezkSH
>管理されるのが嫌なら自分一人の国でも作ってろ!
住民の福祉のために行われるべき施策が「いやなら出て行け」では本末転倒だよね。

…前にもこんなレスつけたな。
615名無しさん@3周年:02/08/02 02:26 ID:rYy4Q+hV
>>604
それは久米にこそ言いたいセリフだな
奴は韓国マンセーなんだろ、亡命でもして日本から消えてしまえばいいのに
616名無しさん@3周年:02/08/02 02:25 ID:6HzCaa9/
>>606
そんな滅多にないことを便利にして危険を増やすのは馬鹿げているって言われてんのに・・・
そもそもお前、まだ未成年だろ(w
617名無しさん@3周年:02/08/02 02:26 ID:eNJQuAGh
既出だと思うが、N捨てで今月中旬に11桁の個人の番号がくるらしいが

在日ちょーせん人は通知来るの??

要はこの時期、あぶりだしって事だよね?
618名無しさん@3周年:02/08/02 02:26 ID:Ys1x7jwQ
>>599
いや、だからなにがデジタルで管理される恐怖なわけ?
別にIDじゃなくても住所氏名年齢等をキーにしても
大して違いは無いですよ?
全国規模で管理されるのに文句言ってるわけ?
619名無しさん@3周年:02/08/02 02:26 ID:X6BDH2rm
>>597
つーか、もちろんマスコミも大金積んで
住基の情報を手に入れると思うけど・・・
住基導入でマスコミにさらなるネタを提供したいわけ?
620名無しさん@3周年:02/08/02 02:26 ID:+q9bObYv
>>606
他人になりすまされて泣くなよ(w
621名無しさん@3周年 :02/08/02 02:27 ID:xeFVVLFs
>>608
市民からの情報提供といってください。
市民団体さんが必死で活動してくれているのになんですか、その言い方は。
622i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/02 02:27 ID:mE7ezkSH
テンプレ
1.どうせ今でも漏れてるんだから今更騒ぐほどの事ではない。
2.お前等みたいな愚民の情報など誰も注目しない。
3.困るのは脱税等している、犯罪者。犯罪捜査に役立つのならどんどんやれ。
4.左翼が反対してるから賛成

解答も作らなきゃ。。。
623265:02/08/02 02:28 ID:2rTR2pR7
>>560
あんた Ph.D か、おいらは Masterしか持ってない。就職しちゃったんでね。
でも、あんたがDQNないし工作員だってことはわかったよ。

「セキュリティ問題」が、そりゃ完全完璧がありえんてのはいいよ。
でも、「ちょっとまったひどすぎるぞおい」というのは
またそれとは別の問題。
「住基ネット」でおきてることは、そういうレベル。
セキュリティ基準が6月に入ってから配布されたとか、
7月になって、反対派から内閣府の「電子政府評価会議」の議事録をつきつけられて、
はじめて外部監査の検討をはじめるとか、なっちゃないんだよ。
全自治体でISO標準にもとづいたセキュリティポリシーを策定して、
それに基づいた外部監査、そういうレベルまでやって、はじめて、
限界論をやってくれ。
624名無しさん@3周年  :02/08/02 02:28 ID:VVUSTma3
前科者がデジタル登録されてるの知ってる?
指紋の採取も、写真撮影も今は全部デジタル。
あれハクられたら終わりだな。
625高2:02/08/02 02:28 ID:DwdIPipI
>>609
ちょっと真面目なレスをやめて、感情的にレスします。。。
正直テレビ朝日に勤めてる人なんか信用出来ませんねぇ。
国がいい方向に向かっている時も悪い方向に向かっている時も
常に対抗している態度は決して評価出来る物ではないと思います。
626名無しさん@3周年:02/08/02 02:28 ID:5PimjuA0
最大限譲歩して、住基で扱うのを11桁の数字じゃなくて、氏名・生年月日・性別・住所のみ
ってのはどうだろう?

数字ってのが逝けない気がするんだよなあ。

ネットワークは日数なくて仕方が無いから許すとして、番号振るのだけは勘弁願いたいんだが?
627名無しさん@3周年:02/08/02 02:28 ID:cbxVVo0y
628名無しさん@3周年:02/08/02 02:28 ID:eoQLVqp9
>>605
>最新で、的確な情報が簡単に手に入るんだぜ?
>それも既にネットがデータベース化してくれたものを。
>正直、危ないよ。

何がどう危ないのか意味わからん。

>それだけじゃない、管理する人間が何をしでかすかわからないんだぜ
>危ないよ、このシステムは。

管理する人間が何をしでかすかわからないから危ないのなら、
今もそこらじゅう危ないものだらけだと思うが。

>だからこそ、個人情報保護法案とセットで施行すべきだと
>あれだけ言われているんだよ。

だからこそという言葉の使い方間違ってる・・・
629名無しさん@3周年:02/08/02 02:28 ID:aRakE4qg
個人情報の売買そのものを厳しく規制していくべきなのに、逆に国が
売買のお手伝いをしてどうするんだって感じ。
630名無しさん@3周年:02/08/02 02:28 ID:DciuJhK6
>>614
基本的に管理されてる方が福祉と言う面では効果高いんじゃない?
暗黒世界だとは俺も思うけど
631名無しさん@3周年:02/08/02 02:28 ID:vYCOg3LR
>>605
それは既存のいくつかのシステムも同じ。
中には警察が握ってるシステムまであるんだぜ。
632高2:02/08/02 02:29 ID:DwdIPipI
>>618
例えとして、少人数制の授業と
大人数での授業。どちらが信用できますか?
633名無しさん@3周年 :02/08/02 02:29 ID:xeFVVLFs
>>617
将来の管理の問題が深刻なのです。
将来罪のない外国人さんに強制するのが目に見えています。
634名無しさん@3周年:02/08/02 02:29 ID:aRakE4qg
>>626
データベースを作るにはどっちにしろ便宜上の番号を振らなければいけないと思うのだが。
635名無しさん@3周年:02/08/02 02:30 ID:pICdiIDt
>>610
その意見は過去に何回も出たが、今回のは個人情報が様々な用途で
どんどん蓄積出来るシステムであること。(他の情報も入る)
その情報が民間に流れたときの被害が大きいことが違う。
利用が住民票だけなら、年金と変わらないかもしれないが……。
636名無しさん@3周年:02/08/02 02:30 ID:aRakE4qg
>>631
だからそういった現状が問題だとは思わないの?
637名無しさん@3周年:02/08/02 02:31 ID:dX+EZdIN
>>607
だから仮の話だって。>何がデータベース化されるか

援助交際はあからさまに犯罪だから例としては悪かったけど、
本来犯罪でもなんでもないこと、例えばそうだなぁ・・・
プロ野球の応援球団でも良いや。

あなたがドラゴンズのファンクラブに入っているという情報が
何故か漏れて、その事が巨人ファンである社長の逆鱗に触れて
理不尽な目にあう、とかいう状況が(しかも、自分が何故そのような
不当な扱いを受けるのかは分からない)看過しうるか、という
ことです。

どうしても分からなければ(例に出したくなかったんだけど)
部落出身者に対しての就職差別とかを考えてくらさい。
638名無しさん@3周年:02/08/02 02:31 ID:6HzCaa9/
>>628
>何がどう危ないのか意味わからん。
情報漏洩の危険性を知らない無知な夏厨だからだろ
もっと社会勉強してこい

>今もそこらじゅう危ないものだらけだと思うが。
それをもっと危険にしてどーすんだよ(w

>だからこそという言葉の使い方間違ってる・・・
はぁ?
639名無しさん@3周年:02/08/02 02:32 ID:btGIOdyR
>>607
明確にわからないからこそ不安なわけだ。ためしに2ちゃんで
知らない間に統一されたIDがついてたりしたら結構青ざめる奴も
出ると思う。まあその程度といえばその程度だが予測不能の事態は恐いぞ
640名無しさん@3周年:02/08/02 02:33 ID:eNJQuAGh
>>633

罪の無い外国人さんってどんな人?

観光ビザの人は関係ないし。 就労ビザの人も恐らく・・関係ない。

この件における貴方の言う、外国人ってどんな人?

まさか不法滞在者の事?????????????????
641名無しさん@3周年:02/08/02 02:32 ID:4R6FbVEY
>>638
おまえが夏厨だな。
ちゃんと答えられないみたいだ。
642名無しさん@3周年   :02/08/02 02:33 ID:xeFVVLFs
>>632
少人数学級の実現は国民の悲願ですよね。
きめの細かい教育はなによりも大切です。
>>625
しかし今回はイデオロギーを越えた運動ですもんね。
その点で今回のテレビ朝日は完全に信用できます
643i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/02 02:34 ID:mE7ezkSH
>>640
不法滞在者を住民登録して上げるの?
644名無しさん@3周年:02/08/02 02:34 ID:DciuJhK6
>あれってどうして、カギを住民個人と行政両方が持っていて、両方が入力しないと閲
>覧できないとか、住民側は全てのログファイルを閲覧可能にするとか、そういう仕組み
>にしなかったんだろうか? と、きっと誰もが思っているのではないかと思うのですけど、
>どうしてそういう仕組みが出来上がらなかったのでしょうか? そのプロセスはいかに?
645名無しさん@3周年:02/08/02 02:34 ID:+q9bObYv
煽りが多くって方向性が見えない(w
646 :02/08/02 02:34 ID:jwga00u6
ちょいとスレちがいだけど、
以前、ひったくりにあって、警察に事情聴取されてた時、

『昔は手書きだったんだけど、最近はこんぴゅ〜たになっちゃってねぇ』
と担当した刑事さん。あまりにも打つのが遅いので
冗談で『自分が打ちましょうか?』といったら
『お!すまないね!』とあっさり承諾 (マジかいな! w)

で、事件があった時刻から自分の住所、身長まで細かく入力。。。
慣れないPCだったので、たまに、次のページまでスクロールしちゃったり
するわけで。そんな時、他の人の被害調書全部丸見え。

いいのか!見ちゃっても! って感じでしたよ。
なおさら、お役人が信用できないワ。タ。シ。なのであった。
647名無しさん@3周年:02/08/02 02:34 ID:eoQLVqp9
>>623
30分くらい前からこのスレ参加したので
そこまで踏み込んだ話が目につかなかったよ。須磨祖。
きっと前の方に書いてあるんだろうけど、正直読むのがメンドイ。とりあえず目についたのはトラブルが起こるからイヤだとか
セキュリティが云々だったので、ああ書いてみた。
はじめから623レベルが目につけば「そんなんポリティカルじゃん」で終わり。
648265:02/08/02 02:34 ID:2rTR2pR7
>>634
共通の番号である必要はない。
特定目的のデータベースごとに、それぞれ整理番号がふられてもいいよ。
なお、その個別番号自体はデータベース中で閉じてればよくて、
個人に配る必要がないケースも多いがな。
649名無しさん@3周年:02/08/02 02:34 ID:Ys1x7jwQ
>>632
>例えとして、少人数制の授業と
>大人数での授業。どちらが信用できますか?

別に管理は市町村毎でしょう?
その例えは関係無いんじゃないの?
まあ、あえて答えればそれぞれ長所や短所があるけどね。
それにデジタルうんぬんは関係無いんじゃないの?
650名無しさん@3周年:02/08/02 02:34 ID:MneKTtO0
マスゴミの煽りようはすごいね
無駄に不安をかりたてて何の意味があるのやら
予定どうり動くのに
651名無しさん@3周年:02/08/02 02:34 ID:cknGyLVZ
>>636
そういった状態で何か不都合あります?
652名無しさん@3周年:02/08/02 02:35 ID:6HzCaa9/
>>628
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A4%C0%A4%AB%A4%E9&sw=2
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%A4%B3%A4%BD&ID=a4b3/07276000.txt&sw=2
国語もまともに勉強していないガキが、ただ単に理解力が無いだけだろ
お前みたいな自分の意見が正しいと勘違いするヤツは、話にならんから噛みつかないでくれ
653i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/02 02:35 ID:mE7ezkSH
>>650
>予定どうり動くのに
いいねいいね。
なんかコテハンつけてくれYo!
654名無しさん@3周年:02/08/02 02:35 ID:I87dl0bN
漏れ杉並区民だモナー
655名無しさん@3周年:02/08/02 02:35 ID:mXBvkw9a
俺は引っ越す予定が無いんだが
何かメリットあるのか?
とても急いで整備する必要性が考えられん

>基本的に管理されてる方が福祉と言う面では効果高いんじゃない?
福祉に回す金をケチってきてる中で福祉に使うとは思えん・・・
金をゲットする手段に成り代わるのが目に見えとる
656名無しさん@3周年:02/08/02 02:36 ID:eoQLVqp9
情報漏洩の危険性なんてマスコミの国民洗脳体制の危険性に比べたらかわいいもんだと思う。
657名無しさん@3周年:02/08/02 02:37 ID:xeFVVLFs
>>639
明確にわからない管理をされることの端緒をわずかであっても許しては
いけません。水際で防止することが何よりも肝心なのです。
わずかであっても駄目なものは駄目です。
658名無しさん@3周年:02/08/02 02:37 ID:rj7hhCd0
今の片山はメンツに捕らわれすぎて冷静に考えてないに10000旧帝国陸軍参謀本部
659名無しさん@3周年:02/08/02 02:38 ID:6HzCaa9/
>>641
ちゃんと答えただろ。個人情報保護法案が無いからこそ、
漏洩したときの処罰が無いからといって、情報を簡単に見る者が安易に個人情報を持ち出す危険性が高い。
処罰があれば抑えられることじゃないが、個人情報が無いからこそ、
もっと危険なんだよ。さらに、全国どの自治体でも閲覧可能。
その自治体の誰か一人でも漏らすようなことをしたら、稼動しているネットの中にある情報は漏れるんだよ。
お前みたいに、ロクに自分の意見も考えも言えないヤツが、他人のことをどうこう言う程度の意見しか言えないなら、もっと勉強してから出直せ。
お前が論議に参加する資格なんてないだろ。場を濁すだけだ。失せろ。
660名無しさん@3周年:02/08/02 02:38 ID:aRakE4qg
>>648
それなら住基ネットそのものに反対なんだね。
661626:02/08/02 02:38 ID:5PimjuA0
>>648
漏れの言いたいことを上手く言ってくれてありがとう。

そう、漏れもそう思うの。
662名無しさん@3周年:02/08/02 02:38 ID:btGIOdyR
>>650
実際出来てから騒いでるってのが臭い。こんなもん本当に反対なら
出来る前に騒ぐよな
663i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/02 02:38 ID:mE7ezkSH
>>656
テレビ見なければ良い話。
と言うかそんなの自己責任だし。
664名無しさん@3周年  :02/08/02 02:38 ID:VVUSTma3
これで杉並区の評価が高まったら、俺の単位があぶない。
665名無しさん@3周年:02/08/02 02:39 ID:eoQLVqp9
>>652
なぜそんなに必死?
ヒートアップしないで、
http://www.remus.dti.ne.jp/~nanna/index.html
でも見て笑って落ち着け。
666名無しさん@3周年:02/08/02 02:39 ID:6HzCaa9/
訂正
個人情報が無いからこそ>個人情報保護法案が無いからこそ
どうせ訂正しねーと、つまらんことで噛みつくだろうから(w
667名無しさん@3周年:02/08/02 02:39 ID:dX+EZdIN
>>656
洗脳に対しては個人防衛できるからなぁ・・・

今までの情報漏洩もまあ自分でコントロールできる部分がそこそこ
あった。なんかコントロールできない部分がぐわっと広がる感じで
生理的にいや。

あ、どうせDQNの戯言ですんでスルーしてね。
668名無しさん@3周年:02/08/02 02:39 ID:xeFVVLFs
>>656
そんなことはないでしょ。
韓国のフェアーな戦いぶりに全国民で応援したじゃないですか?
669名無しさん@3周年:02/08/02 02:39 ID:6HzCaa9/
>>665
はぁ?お前が必死になって煽ってんだろ(w
国語力の無いがきは寝てろってことだよ
670名無しさん@3周年:02/08/02 02:40 ID:DciuJhK6
住基ネットに関しては、賛成派も反対派にも同意する気になれないなあ
671名無しさん@3周年:02/08/02 02:40 ID:aRakE4qg
>>651
たいていの人には不都合無いだろうね。
でも、何に使われるかわからないのを放置しておけば、それこそ想像も
してなかったような面倒に巻き込まれる可能性もあるんだよ。
672名無しさん@3周年:02/08/02 02:40 ID:9I8p/tcA
どこぞの番組でシステム構成を出していたのでみていた。
FW通ってインターネットと接続しているようなのだか。
本当に孤立系?
673名無しさん@3周年:02/08/02 02:40 ID:rYy4Q+hV
結局さ、少なくとも反対を言ってる団体は、まず自らが個人情報管理をやめるべきだな
必死で反対してる奴らは国どころか一切誰からも管理されたくないんだろ

>>650
己が目指す政権があるんだろうな。絶対実現不可能だと思うが。
そのために毎回毎回できあがった政権を潰しにかかる。政局が安定しないわけだ。
674名無しさん@3周年:02/08/02 02:40 ID:4R6FbVEY
>>659
っていうかあほですか?
675名無しさん@3周年:02/08/02 02:41 ID:pGGaz+uF
一ヶ月前まで国民の認知度が20%も行ってなかったってどうよ?

3年も前から国は公布してると言い張ってるが言論統制&報道規制して
騒ぎが起きる前にうやむやにして決行しようとする魂胆みえみえなんだが
676名無しさん@3周年:02/08/02 02:41 ID:6HzCaa9/
>>628 >>647 >>584
>だからこそという言葉の使い方間違ってる・・・
自分の間違いを認めない、煽りだけをするガキ>ID:eoQLVqp9
ロクに意見も言えず、ただ他人の意見についてどうこう言うだけ(w
やれやれ、無知野郎が
677名無しさん@3周年:02/08/02 02:41 ID:aRakE4qg
>>672
インターネットと繋がってるけど?
678名無しさん@3周年:02/08/02 02:41 ID:X6BDH2rm
まあ生保が家族の既往歴調べるってのは一番ありそうなパターン

家族や親戚に障害者や犯罪者がいたら就職・結婚差別は必須だわな

サラ金が個人の借金の額調べるのもありそう

他にも、金を積んでも是非とも大量に集めたい個人データってのは
企業によって色々とあるわな。
何がどう使われるのかは、その業種の人間でなければ、
それこそ想像を越えるよ。
679高2:02/08/02 02:41 ID:DwdIPipI
>>649
僕の考えはですね、今有事法制ってありますよね。
有事の際国民全てに関与します。
その時に、IDを使えば国が好きなように国民を
動かせるようになってしまう危険性が生まれます。
つまり、場合によっては国家総動員法の再来にもなりかねないという事です。

考えすぎで妄想と呼ばれても仕方がないと思いますが、
有事法制賛成派の僕としてはちょっと心配してます。
他にも色々な事態が想定できます。
誰が国の方針に従わないかすぐに分かってしまうんですよ。
法律を破れば捕まるのはあたりまえですが、こんなことも
なきにしもあらずだと思うのです。。。
680名無しさん@3周年:02/08/02 02:41 ID:8tpLIxT7
公務員になれば住基ネット使っていろんな奴の個人情報
覗きまくれんでしょ?
681高2:02/08/02 02:42 ID:DwdIPipI
>>680
それは違います。
682名無しさん@3周年:02/08/02 02:42 ID:aRakE4qg
>>670
あんたは自分で考えることができないのか?
683名無しさん@3周年:02/08/02 02:42 ID:DciuJhK6
番号自体には不満はないけどね、自分の意図しない所に番号が使用されるのは嫌だな
684名無しさん@3周年:02/08/02 02:43 ID:4R6FbVEY
住基ネットに猛烈に反対しながら、銀行口座を開設する馬鹿
685名無しさん@3周年:02/08/02 02:43 ID:dX+EZdIN
>>661
ふむ。今夜の情報系お二方はその辺で合意、と。

えーと、「個人の情報はそれぞれの項目ごとに分散管理する
かたちが望ましい」でO.K.?
686626:02/08/02 02:43 ID:5PimjuA0
>>660
なんとなく漏れのなかで見えてきたのは、住基と背番号制は別モノで、混同するから
ややこしい気がする。

住民情報のネットワーク化は別にそんなに反対でないんだが、背番号制は断固反対。
687名無しさん@3周年 :02/08/02 02:43 ID:xeFVVLFs
>>671
想像していないような不都合が市民の非暴力的抗議活動に向けられる可能性
が高いのです。そんなことを許していいのですか?
688265:02/08/02 02:43 ID:2rTR2pR7
>>662
3年前は通信傍受法案のほうに気をとられていたよ。
出来上がったシステムが原則論以前に
セキュリティ的になっちゃない、というのを知ったのはここ2ヵ月ぐらい。
慌てて調査して櫻井たんとこに通報しますた。
689名無しさん@3周年:02/08/02 02:43 ID:6HzCaa9/
>>674
ロクに意見も言わずに、アホですか?だけで何がアホか言えてないじゃん(w
アホはお前見たく煽るだけの奴だろが
反対するやつの意見もロクに知らないんだろ
そもそも、杉並区民の7割以上が反対してんだぜ?
それすら知らんだろ、お前は
コレ以上は貴様みたいな〜〜だろ?としか言わないヤツは放置だ
690名無しさん@3周年:02/08/02 02:44 ID:uv19IWTv
借金の返済のために売ることも可能ですね。
金策で頭がいっぱいな時は割に合わない犯罪を行うってもんですから。
職員の身辺調査しているのか?と疑問>>680
691名無しさん@3周年:02/08/02 02:44 ID:+q9bObYv
>>680
これからは全国の個人情報が見られるようになります(w
692名無しさん@3周年:02/08/02 02:44 ID:P69DZelI
>>671
現存するシステムについての質問ですので、
現存する不都合について語って下さい。
693高2:02/08/02 02:44 ID:DwdIPipI
まぁ悪法ではないですがね。速やかな情報処理は
いい事だと思います。その前に個人情報保護法案をどうにか
するのが先決だと思いますね。
694名無しさん@3周年:02/08/02 02:44 ID:pGGaz+uF
まぁ、韓国の国民番号みたいで最悪な気分なわけだが
695名無しさん@3周年:02/08/02 02:45 ID:yGXq6m8g
あそこって・・プロ市民が強いのね。
まあ・区長もこれ以上被告になりたくないのね。
696名無しさん@3周年:02/08/02 02:45 ID:DciuJhK6
>>686
番号が何で駄目なのさ
697名無しさん@3周年 :02/08/02 02:45 ID:xeFVVLFs
>>679
そうです。
有事法制の真の目的は市民運動家の取り締まりなのです。
こんな暴挙をゆるしていいのですか?
これが安全保障なのですか?
698名無しさん@3周年:02/08/02 02:45 ID:4R6FbVEY
住基ネットに猛烈に反対しながら、レンタルビデオを借りる馬鹿
699名無しさん@3周年:02/08/02 02:46 ID:MneKTtO0
保護法あったら持ち出すのに躊躇するらしいけど
ハッカーには無関係じゃないの
一回でも持ち出せればNETにUPしてばら撒けるだろうし
法律なんて無意味なのでは
700i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/02 02:47 ID:mE7ezkSH
>>697
>>698
何でこの手のスレってこういう奴ばっか来るんだろう。。。
701名無しさん@3周年:02/08/02 02:46 ID:eoQLVqp9
>>689
>そもそも、杉並区民の7割以上が反対してんだぜ?
マスコミのがんばりでね。
日本は民主主義ではなく、マスコミ主権。
702名無しさん@3周年:02/08/02 02:46 ID:rYy4Q+hV
>>663
おいおい集団に属している以上、自分以外の人間が流されていくのが怖いんだろうが
おまえも無人島行きだな(ワラ

だいたい費用が予想以上にかかるとか言って、デジタル化の費用を打ち出の小槌のように
無尽蔵に国民の血税から搾取しようとしてるんだぜ、テレビ局は。
国民負担が軽減されるべき電波使用料もほとんど払ってないし、責任を持って当然だろうが
703名無しさん@3周年:02/08/02 02:47 ID:X6BDH2rm
選挙の投票用紙なんて住民票見て送ってるんだろうから
電子投票なんかで投票結果とリンクできるとなれば
公明党がまっさきに調べたがるんだろうかね(w
704名無しさん@3周年 :02/08/02 02:48 ID:xeFVVLFs
>>694
韓国の国民番号にお詳しい方なのですか?
指紋押捺も含めて人権抑圧もはなはだしいですよね。
705名無しさん@3周年:02/08/02 02:48 ID:btGIOdyR
>>697
政治家や官僚の安全を保証します
706名無しさん@3周年:02/08/02 02:48 ID:aRakE4qg
>>692
誰かに対して悪意を持った人間が、情報を悪用しないという保証は無い。
ほとんどの人は誰かに殺されるなんて経験はしないが、それでも
殺人事件は確実に起きている。そんなのに巻き込まれてから後悔する
より、できるだけその可能性を下げた方が良いと思うが。
707265:02/08/02 02:48 ID:2rTR2pR7
>>686
そうそう。総背番号じゃない方式にして、
暗号技術をまともに使えば、
セキュリティ問題は各自治体ごとの問題にできて簡単になる。
そうなれば、専用の線を何本も引くんじゃなくて
インターネット経由でもかまわないかもしれない。
708名無しさん@3周年:02/08/02 02:49 ID:h/ZhQVcQ
結局、住基ネットは国民の利益になるから実行されるのではなくて、
建設とかの公共事業のように
「やると決まってからは、いろんなところで金が動くことになってしまっているのだから今更やめるわけにはいかない」
みたいなものだけのような気がするなー。

住基ネットをアタマから否定するわけではないけど、今のままだとあまりに不安すぎる。
あ、ちなみに杉並区住民です・・・
709名無しさん@3周年:02/08/02 02:49 ID:DciuJhK6
>>700
違うの? レンタルビデオのデータベースも個人情報の塊だと思うけど
710ほんとはね:02/08/02 02:49 ID:yGXq6m8g
BOOK OFF とかでも会員になってしまう人がいて、
入会申込書に正直な記載をしてしまう人がほとんどなのだから、
「何をいまさらプライバシー」って感じなのね。
711名無しさん@3周年:02/08/02 02:49 ID:dX+EZdIN
>>698
労力の問題。

>>699
ハカーよりまづ公務員。>抑止したいもの
712名無しさん@3周年:02/08/02 02:50 ID:MneKTtO0
住基の情報なんて卒業名簿でも見れるのに
売ってるのに
713名無しさん@3周年:02/08/02 02:50 ID:rYy4Q+hV
>>663
おいおい集団に属している以上、自分以外の人間が流されていくのが怖いんだろうが
おまえも無人島行きだな(ワラ

だいたい費用が予想以上にかかるとか言って、デジタル化の費用を打ち出の小槌のように
無尽蔵に国民の血税から搾取しようとしてるんだぜ、テレビ局は。
公共に対し責任を持って当然だろうが
714名無しさん@3周年:02/08/02 02:50 ID:ptTv4RbZ
今日の久米はかっこよかった。感動した。
住基ネットは殲滅すべきだ。
立ち上がれ!進歩的市民よ!
市民政府を樹立せよ!
715名無しさん@3周年:02/08/02 02:50 ID:sLutp8gQ

 そんなに個人情報見られるのが嫌なら
                   見返してやれ!
716名無しさん@3周年:02/08/02 02:50 ID:4R6FbVEY
住基ネットに猛烈に反対しながら、クレジットカードをつくる馬鹿
717名無しさん@3周年:02/08/02 02:51 ID:eoQLVqp9
>>708
そりゃそうだ。賛成も反対も単なる利権争い。
というか住基に限らず政治ってそういうもんだし。

718i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/02 02:51 ID:mE7ezkSH
>>702
レスの意味がいまいち。。。
テレビ見るのは自分の裁量でどうにでもなるだろ?
その情報を自分の中でどう位置付けるかも自分の責任。

この件についてはそれこそ杉並区に移住でもしなければ強制的に登録されてその情報について自分はどうにもできなくなるわけだ。
719名無しさん@3周年:02/08/02 02:51 ID:h+juEIAV
杉並に片山の実家があったら、どうしてくれようぞ。
720名無しさん@3周年:02/08/02 02:51 ID:MneKTtO0
粂は背番号を不気味だと言っていたが
自分の年金番号を知らないのだろうか
保険証だって番号あるのに
721名無しさん@3周年:02/08/02 02:52 ID:9nlLjPrJ
>>706
警察や金融機関の持つ既存のシステムで現実に起きていることを語って下さい。
722名無しさん@3周年:02/08/02 02:52 ID:xthkyPkD
>>679
>その時に、IDを使えば国が好きなように国民を
>動かせるようになってしまう危険性が生まれます。

好きなように動かすってどういうこと?
具体例などをお願いします。

>誰が国の方針に従わないかすぐに分かってしまうんですよ。

そのようなデータはどうやって集めるんだ?
べつにID制にしたからといって勝手に集まるわけではないだろうに。
しかもいちいち個人の思想等もデータベースにもつの?
そんなもの作るのは無理だと思うけど。
723名無しさん@3周年:02/08/02 02:52 ID:X6BDH2rm
>>709
反対してたら口座も開けずビデオも借りられないなんて、
不自由で嫌な世の中だと思わない?
724名無しさん@3周年:02/08/02 02:52 ID:oacswzha
実施するか離脱するかは別として、各自治体が口を揃えて
「必要ない、セキュリティーが不安、セキュリティー
以前に内部からの面白半分アクセスとかで個人情報が守られない。」
と言ってるのに、「何が不安よ?」と言ってるヤシラの根拠聞きたいよ。

例えば、キミが「あの子と将来ケコーンしたいなー。」と思ってるヤシがいると
する。相手の親が官公庁お勤めか、知人がいたら、ちょっとかっこつけて
「おいら年収○百万円」って色をつけて言ってもあっという間にばれちゃう
ってのが今の状況。
それが一元管理されちゃうと、親の職業、年収、場合によっては
キミが知らされてない、家の秘密(例えば腹違いの兄弟がいる)みたいのまで
が他人に筒抜けになっちゃう可能性は大有りなんだよ。
725i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/02 02:52 ID:mE7ezkSH
>>709
過去ログ嫁。
もうその質問に答えるの飽きた。
726名無しさん@3周年:02/08/02 02:52 ID:aRakE4qg
自分という存在を知っている人間がこの世に一人もいないのなら、
その人の個人情報なんて何の意味もないだろう。でも誰かが知って
いる以上、個人情報が悪用される可能性は0ではない。
住基ネットがないと国が成り立たないというならば仕方がないかも
しれないけれど、無くてもこれまでやってこれた。不便さは逆に
セキュリティとしても作用していると思うし。
727名無しさん@3周年:02/08/02 02:52 ID:HaBBf6Z2
>>715
それは違う
728名無しさん@3周年:02/08/02 02:53 ID:dX+EZdIN
>>719
煤i ̄□ ̄;マサカー
729名無しさん@3周年 :02/08/02 02:53 ID:xeFVVLFs
>>706
そうです。
市民運動の方々がアマチュアの視点からセキュリティーの不安を啓蒙し
ています。
アマチュアの視点はなんと想像力ゆたかで役にたつのでしょう。
730名無しさん@3周年:02/08/02 02:53 ID:btGIOdyR
>>712
卒業名簿がCD-ROMになってたら問題になるかもしれない
731名無しさん@3周年:02/08/02 02:54 ID:aRakE4qg
>>721
警察や金融の情報が本当に正当な目的のみに使われているとでも?
問題が発覚するまでは知りようがないだろうけどね。
732名無しさん@3周年:02/08/02 02:54 ID:MneKTtO0
どうも住基に反対してるやつらって
素人か無知で不安ばかり煽り立ててるね
サヨにそっくり
733名無しさん@3周年:02/08/02 02:54 ID:DciuJhK6
二十万件の住民票がもれたって事件あったね
734686:02/08/02 02:54 ID:5PimjuA0
>>707
なんか結論でて終わった気がする。
735名無しさん@3周年:02/08/02 02:55 ID:rYy4Q+hV
>>718
はぁ?だから自分はどうにかできても
周りの人間に対するマスコミの洗脳は防げないだろうが

自分一人が実体並に景気が回復しているって思いつづけても
腐れマスゴミの不特定多数の洗脳によって悪い方向に流れる。
736名無しさん@3周年:02/08/02 02:55 ID:6HzCaa9/
>>716 >>698 >>684
こいつは強制というのを知らんのか?
クレジットカードやら銀行口座の登録情報が全国ネットで見られるとでも思ってんのか?
話にならん。住基ネットに関する知識が全くないだろ
737名無しさん@3周年:02/08/02 02:56 ID:MneKTtO0
>>724
野放しの今より安全なのでは
738265:02/08/02 02:56 ID:2rTR2pR7
>>719
片山の選挙区は岡山県なわけだが...。
岡山市の審議会では、住基情報は全部公開にしてビジネスに役立てたい、
みたいな議論がされたと議事録に。
岡山市長は住基情報と、住民が利用するインターネットサービスの
アクセスログを結合して閲覧したいようなことを
雑誌インタビューで語るし、まぁ、岡山って(以下略)
739名無しさん@3周年:02/08/02 02:56 ID:dCKJ5RIj
>>731
で、発覚したことは今までありましたか?
740名無しさん@3周年:02/08/02 02:56 ID:dX+EZdIN
>>728
(・A・)チガッター
http://www.tvt.ne.jp/toranosuke/

岡山が地元>片山タン
741名無しさん@3周年 :02/08/02 02:56 ID:xeFVVLFs
>>723
ありとあらゆる不利益が将来に起こる可能性が100パーセントです。
住基が安全だとしても水際防止がなによりも大事です。
人権がすべてじゃないですか。
742高2:02/08/02 02:56 ID:DwdIPipI
>>722
ここまで書いてまだ具体例ですか?
僕は予言者じゃないので分かりませんね。
それとも上げ足を取ってるだけですか?
それに、誰が思想に関する事をいいましたか?
例えば徴兵制が出来たとして参加していない人が
出たとするとその人はすぐに分かってしまいますよね。
そう言うことです。コレで分かってもらえないならどうしようもないですね。
743名無しさん@3周年:02/08/02 02:56 ID:88NbILKU
住民基本台帳閲覧にも反対しろ

お前ら。
744名無しさん@3周年:02/08/02 02:56 ID:eoQLVqp9
まぁ、日本の今後にとってさほど重要ではない住基ネタが
ここまで大きくとりあげられているということ自体に
なんらかのバイアスがかかっていることを疑わないのはおかしいよね。
745名無しさん@3周年:02/08/02 02:56 ID:DciuJhK6
>>736
住基ネットの情報は、例えば俺のPCからでも自由に閲覧できるのか?
746名無しさん@3周年:02/08/02 02:57 ID:aRakE4qg
>>739
知らない。全国の新聞全てを読んでいるわけではないから。
747名無しさん@3周年:02/08/02 02:57 ID:4R6FbVEY
>>736
放置じゃないの?
ってかバカですかぁ?
748名無しさん@3周年:02/08/02 02:57 ID:+q9bObYv
杉並にいる大物は誰だ?(w
749i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/02 02:57 ID:mE7ezkSH
>>735
そもそも「マスコミが洗脳してる」って言う前提が俺の中に無いから何とも言えないな。
答えるとするなら「それはそれ」
750名無しさん@3周年:02/08/02 02:58 ID:DciuJhK6
>>738
いいんじゃない?
それを選んだのは岡山県民だし
751名無しさん@3周年:02/08/02 02:58 ID:8tpLIxT7
公務員になれば全国の人の個人情報がただで覗けるんだったら
俺も公務員になろうかな。
今はまだ情報量が少ないみたいだけど
そのうち年収とか学歴とか障害の有無とか
個人の情報は何でも載せられるんでしょ?
同級生のそういう情報覗くの楽しそう。
752 :02/08/02 02:58 ID:jwga00u6
取りあえずハック1号様が何日後に登場するか気になるのれす。ひそかに。
753名無しさん@3周年:02/08/02 02:59 ID:MneKTtO0
>>736
全国ネットで特定の者しか見られないということでは
同じなのでは
754名無しさん@3周年:02/08/02 02:59 ID:HaBBf6Z2
>>729
アマチュアだから、データに対するアクセスをどんな風にチェックされているかすら
想像できずに引き出せる情報を引き出すから、あっけなく足が付くんだろうな。
でもその時にはとっくにデータは出回っているという。

NTTやらカード会社やら人材派遣会社の個人データ流出の現実にはどうお考えで?
755名無しさん@3周年:02/08/02 02:59 ID:sLutp8gQ

     見られて恥ずかしい個人情報ならば

         恥ずかしくない人生を歩めばいいじゃないか

                                  みつを
756名無しさん@3周年:02/08/02 02:59 ID:btGIOdyR
>>738
すげえ!
757名無しさん@3周年:02/08/02 02:59 ID:pGGaz+uF
っていうか、何故に片山を表舞台に立たせたのか?
どのように情報を操作しようとしてたのだろう・・?
758名無しさん@3周年:02/08/02 02:59 ID:DciuJhK6
>>751
レンタルビデオの会員になればその地区の個人情報どころか嗜好まで見放題
759高2:02/08/02 02:59 ID:DwdIPipI
>>755
ワラタ。
760名無しさん@3周年:02/08/02 03:00 ID:rYy4Q+hV
656 :名無しさん@3周年 :02/08/02 02:36 ID:eoQLVqp9
情報漏洩の危険性なんてマスコミの国民洗脳体制の危険性に比べたらかわいいもんだと思う。

663 :i238009.ppp.asahi-net.or.jp :02/08/02 02:38 ID:mE7ezkSH
>>656
テレビ見なければ良い話。
と言うかそんなの自己責任だし。

713 :名無しさん@3周年 :02/08/02 02:50 ID:rYy4Q+hV
>>663
おいおい集団に属している以上、自分以外の人間が流されていくのが怖いんだろうが
おまえも無人島行きだな(ワラ

だいたい費用が予想以上にかかるとか言って、デジタル化の費用を打ち出の小槌のように
無尽蔵に国民の血税から搾取しようとしてるんだぜ、テレビ局は。
公共に対し責任を持って当然だろうが

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

i238009.ppp.asahi-net.or.jpは一人の世界で暮らしてな!
761名無しさん@3周年:02/08/02 03:00 ID:eoQLVqp9
>>749
マスゴミがトップのネタをどうやって選ぶのか考ると良いっすよ。

762名無しさん@3周年:02/08/02 03:00 ID:dX+EZdIN
>>738
またそんな大胆な・・・。

>>734
ここからは消化試合ということで。

いまから梶切りなおすことはやっぱり出来ないだろうなぁ・・。
763名無しさん@3周年:02/08/02 03:00 ID:aRakE4qg
>>755
未だに論点を理解してないのかよ。
764名無しさん@3周年:02/08/02 03:00 ID:MneKTtO0
たぶんハック一号は反対派の基地外
765 :02/08/02 03:00 ID:SpyZ1K27
どうせ今だって漏れてるんだから・・・・
とか言ってる奴は何者なんだろう。
766名無しさん@3周年:02/08/02 03:01 ID:pGGaz+uF
>>749
日本国民が物事を判断するにはマスメディアに依ることが大きいと思うけどなぁ
特に主婦層
767265:02/08/02 03:01 ID:2rTR2pR7
>>729
櫻井さんとこの会にはネット系ベンチャー社長として有名な伊藤穣一というひとがいて、
彼のところはセキュリティー・コンサルティングも事業の一つだったりするわけだが。
そういう文脈で、警察庁その他政府系の審議会等の委員をいくつもひきうけた実績もあるわけだが。
768名無しさん@3周年:02/08/02 03:01 ID:aRakE4qg
>>765
犯罪に巻き込まれたいんじゃない?
俺はいやだよ。
769名無しさん@3周年:02/08/02 03:01 ID:yGXq6m8g
でも・自治労があるから駄目なのかも。
きっと・確信犯的にわざと壊すと思う。

***市の郵便局のハガキ販売機は・・前提で壊してました?
770i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/02 03:02 ID:mE7ezkSH
>>760
>>761
いやあ、だから「それはそれ」でしょ。
マスコミの”洗脳”がこの件にどう絡むのやら。。。
771 しおりちゃん:02/08/02 03:02 ID:jwga00u6
今やハック様を応援すらしたくなってきている わたしめもキティガイでしょうか。
ベッカム様〜 杉さま〜  ハックさま〜♪

ココまで読んだ。 続きは明日よもう。 おやすみなさい

772名無しさん@3周年:02/08/02 03:03 ID:dX+EZdIN
>>765
IDがスパイ。しかもSpyZ。
773名無しさん@3周年 :02/08/02 03:04 ID:xeFVVLFs
テレビ朝日やTBSは本当に真剣に報道に取り組んでいます。
バイアスなんて全くありません。
しかもアマチュアが少ない知識を出し合ってプロには思いもつかない
斬新な発想でセキュリティーの不安を宣伝しているのです。
こんな市民のけなげな活動を支援できないのですか?
774名無しさん@3周年:02/08/02 03:04 ID:cknGyLVZ
>>746
つまり、既存のシステムも危険な気がするが、
どう危険なのかよく分からない。
事件があったのかも分からない。
だがない方が良いと。
そういう人はおそらく免許は取らないし銀行口座も恐くて作れないし、
年金のデータベースも廃止すべきだと考えているのでしょう。
775名無しさん@3周年:02/08/02 03:04 ID:oacswzha
>>737
住基ネットしても野放し状態だと思う。
住民票取りに行って
「こんなに簡単に取れちゃってもいいの?」
と不安を覚えたことない?
銀行なら、自分の窓口でお金引き出すのに
1.番号札を渡す。
2.出金伝票の記載された名義、性別、口座番号などが印鑑簿に登録した情報
  と相違がないかをチェックする。
3.印鑑照合、筆跡照合をする。
4.課長印もらう。
5.番号札を確認して、お金を払い戻しする。
ってのが基本で、それでも事故はあるのに。
こんな穴だらけの運用で大丈夫か?と不安だよ。

776i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/02 03:04 ID:mE7ezkSH
>>773
ああ、そういう話か。
777名無しさん@3周年:02/08/02 03:04 ID:rYy4Q+hV
>>749
キャスターの口調、ナレーションの声色、テロップ等の映像効果、背景に流れる音楽
十分にオウム事件以降ひどさが増したテレビ報道は洗脳といえるだろうが
むしろオウムにならって洗脳手段を手に入れたとも言える
778名無しさん@3周年:02/08/02 03:04 ID:MneKTtO0
住基にそんなに熱くなるなよぉ
どこにでもあるものだし
予定どうりにスタートするんだし
そんなに気になるならIDを頻繁に変更すればいい
779名無しさん@3周年:02/08/02 03:05 ID:dX+EZdIN
>>755
583 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/08/02 02:17 ID:jioySutg
要は悪い事したり借金したりしないで、きれいにマターリ暮らしてれば良いんだろ?

>>602
780i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/02 03:05 ID:mE7ezkSH
>>777
んで、実際に洗脳の効果はあったの?
781もう一度いいます。:02/08/02 03:05 ID:xeFVVLFs
 テレビ朝日やTBSは本当に真剣に報道に取り組んでいます。
バイアスなんて全くありません。
しかもアマチュアが少ない知識を出し合ってプロには思いもつかない
斬新な発想でセキュリティーの不安を宣伝しているのです。
こんな市民のけなげな活動を支援できないのですか?
782高2:02/08/02 03:05 ID:DwdIPipI
賛成してる人は、情報はもう漏れてる
漏れても大丈夫、マスコミに洗脳されている...etc...

まともな意見が聞きたい所ですね。
非常時の対応や、利点など。また、国民を無視するような
強行等などついての意見・・・。お願いします。
783名無しさん@3周年:02/08/02 03:05 ID:aRakE4qg
>>774
ないと生活できないのは仕方がない(それでも管理は厳しく)として、
住基ネットはないと生活に支障が出るかな?
784名無しさん@3周年:02/08/02 03:05 ID:h+juEIAV
>>738
岡山にあるならまだ許せる。
推進しといて自分だけちゃっかり安全圏かよ
だけはやめて欲しい。
785名無しさん@3周年:02/08/02 03:06 ID:aRakE4qg
>>778
正当な理由って、セキュリティのため、ってのもOKなのだろうか。
786名無しさん@3周年:02/08/02 03:06 ID:MneKTtO0
>>775
今のほうが野放し状態ですよ
セキュリティかかるだけでもマシなのでは
ログとれるし
787265:02/08/02 03:07 ID:2rTR2pR7
>>785
理由を告げる必要はないことが決っています。
788i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/02 03:07 ID:mE7ezkSH
なければ何も問題ないし。
報道のせいで反対派が増えたという主張に対しては「それは違う。反対派が多いのはそもそもこの施策が穴だらけだからだ。」と切り返せるし。
それでも食い下がるなら”洗脳”の効果があったというソースを出してもらわなきゃなるマイな。
789名無しさん@3周年:02/08/02 03:07 ID:HaBBf6Z2
>>775
> 銀行なら、自分の窓口でお金引き出すのに
そのチェックだってまともに働いてない現状もあったりして。
結局人なんだよね。システムがどうのとかセキュリティがどうのとかって。
そしてその人ってのが、今回は公務員な訳で。
790名無しさん@3周年:02/08/02 03:07 ID:aRakE4qg
>>786
その今のにセキュリティをかけるだけじゃあかんの?
791名無しさん@3周年:02/08/02 03:08 ID:MneKTtO0
漏れるときは漏れるでしょ
責任問題をクリアすればいいということでは無いのでは
792名無しさん@3周年:02/08/02 03:08 ID:aRakE4qg
>>787
じゃぁ年に1回は変えた方が安心かもね。
793名無しさん@3周年:02/08/02 03:09 ID:QZozk1OY
>>742
>例えば徴兵制が出来たとして参加していない人が
>出たとするとその人はすぐに分かってしまいますよね。

こんなことは現状のやり方でもすぐにわかるでしょ?
セキュリティの不備、管理方等に反対するのならわかるんだけど
あなたが出した例は別にID制とはなんら関係無いじゃないの?
反対する個所が違うんじゃない?
794名無しさん@3周年:02/08/02 03:09 ID:eoQLVqp9
マスゴミの既得権利を保護してあげればあらゆる政治活動がスムーズになる罠。
795名無しさん@3周年 :02/08/02 03:09 ID:xeFVVLFs
>>782
そうです。
細かい知識をプロではない市民みんなで出し合って啓蒙しましょう。
796名無しさん@3周年:02/08/02 03:10 ID:MwA7dsoL
反消費税導入時のキャンペーン
「100円のモノを買おうとして3円足りなくて泣いて帰ってきた」
反住基ネットキャンペーン
「見ず知らずの公務員が情報を悪用しました」

実際に起こったことで批判しろよ・・・
仮定や仮想はウンザリ

実際のセキュリティの問題も運用前に騒ぎすぎて「既存」の「仕様」とされないか心配、
どーせさわぐなら運用を開始してからの方が効果的だったのに・・・(w

「問題はもう判ってるから」ってことになってるよ、きっと
797名無しさん@3周年:02/08/02 03:10 ID:oacswzha
>>786
ログは個人には開示してくれなきゃ意味がないし。
4つの項目の初動の住基ネットは別にいいけど、
来年からの本番運用が危険では?
しかも、某市では、他人のカードが挿しっぱなし
だったらしいよ。
798名無しさん@3周年:02/08/02 03:10 ID:yGXq6m8g
とっくに利用されてるプライバシーなんて、今時ね。

申込書に「家族欄」とかあって、家族のプライバシーも晒されてるし。

プライバシー侵害とかの歌舞伎町のカメラは・テレ朝でも誉めてました。
799名無しさん@3周年:02/08/02 03:10 ID:rYy4Q+hV
>>780
十分にあるだろうが
犯罪報道における冤罪と報道被害

アフリカに対してもつイメージ、北朝鮮を南朝鮮の大統領が訪れた時に
ビル街の映像が流れたが大きな違和感が無かったか?
800高2:02/08/02 03:10 ID:DwdIPipI
>>793
で、何ですか?僕はコレだけ穴があるよ〜と言ってみたのですが。
801名無しさん@3周年:02/08/02 03:11 ID:MneKTtO0
>>790
セキュリティをかけようとしてるのでは
電子化はされてるし
NET接続を問題にしてるのかな
802名無しさん@3周年:02/08/02 03:11 ID:rj7hhCd0
住基ネットは希望者だけ登録すりゃいいだろ
803265:02/08/02 03:11 ID:2rTR2pR7
自治体ローカルのシステムでは、
電算化されてるところでログとれるところは今でもログとれるし、
とれないところは放置でしょう。
8/5にシステムを切り替えるとログがとれる、というところでも、
住基ネット側の回線(というか、Communication Server)だけ
切っておけばいいだけ。

自治体ローカルでない、住基ネット端末は、ログとっておいても
長期保管する体制があるかどうかは自治体によって違うし、
自治情報センターのログは、自治情報センターの都合でチェックすることはあっても、
自治体側や、自分の情報の閲覧状況を確認したい個人の要求で
開示されることはない、ということですよね。
804名無しさん@3周年:02/08/02 03:11 ID:aRakE4qg
>>796
四日市で発覚した、理由も無しに情報を閲覧し、しかも誰が見たのか
わからないってのはどうよ。
805名無しさん@3周年:02/08/02 03:12 ID:dCKJ5RIj
>>783
というか、これだけいろいろあって問題が表面化してないなら、住基だって同じ。
問題なんて起きない。
ちなみに、年金のデータベース化だって別にないと困るわけじゃない。
806名無しさん@3周年:02/08/02 03:12 ID:eoQLVqp9
洗脳されている人は洗脳されていることに気づかない罠。
実は住基なんてどっちでもいいこと。
本質的な部分では何も変わらない。
807名無しさん@3周年:02/08/02 03:12 ID:MneKTtO0
IDは番号が気に入らないってことだけでも
変更可能ですよ
808名無しさん@3周年:02/08/02 03:12 ID:sLutp8gQ
今のままでいいんじゃないの?
嫌な自治体は反対を粘り、受け入れる自治体はそのままスタート。
全部を賛成反対に持ってくのは無理だろ。
809名無しさん@3周年:02/08/02 03:12 ID:gRW91EGO
つうか税金とかの抜け穴がなくなるのは嫌ですね ズルできるかもしれない
ってのが人のささやかな希望じゃないっすか だいたいあんな税金の使い方
しといて けしからん
810名無しさん@3周年:02/08/02 03:13 ID:aRakE4qg
>>801
ネットワーク化すればセキュリティが落ちる(少なくとも向上することは
ないだろう)のは想像に難くないのに、どうしてそんなことしたいんだろうね。
811名無しさん@3周年:02/08/02 03:13 ID:53Ku6Efo
>>782
非常時の対応や利点など
ちょっと検索すればすぐ出てくる
自分で調べてみよう
テレビでは、特にテレビ朝日ではリスクしか語らないからね
812名無しさん@3周年:02/08/02 03:13 ID:pGGaz+uF
>>806
で、
煽 る だ け ?
813i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/02 03:13 ID:mE7ezkSH
>>799
>アフリカに対してもつイメージ、北朝鮮を南朝鮮の大統領が訪れた時に
>ビル街の映像が流れたが大きな違和感が無かったか?

あるならば洗脳になってないし、別に問題ないということだね。
現実にはアメリカに対するイメージも北朝鮮に対するイメージについてもマスコミの思い通りになってないようだし。
何も心配する事は無いと。
814高2:02/08/02 03:13 ID:DwdIPipI
それぞれの市区町村で住民投票すればいいのに。
815名無しさん@3周年:02/08/02 03:13 ID:MneKTtO0
希望者だけにしないのは
紙の処理と二重になって人件費がかかるからでは
816名無しさん@3周年:02/08/02 03:14 ID:yGXq6m8g
そうそう・脱税がしにくくなるのよね。
817名無しさん@3周年:02/08/02 03:14 ID:4R6FbVEY
>>800
それと住基ネットの因果関係は?
818名無しさん@3周年:02/08/02 03:14 ID:aRakE4qg
>>815
どうせ当分は二重処理みたいだよ。
819名無しさん@3周年 :02/08/02 03:15 ID:xeFVVLFs
>>791
イデオロギーを越えた反対運動は凍結の一点です。
とにかく凍結、たなざらしが目的なのです。
なんて責任のある素晴らしい運動でしょうか?
>>804
そういう一見関係なさそうなことを検証報道することで不安を市民に
伝えられるんですよね。
820名無しさん@3周年:02/08/02 03:15 ID:HaBBf6Z2
>>815
> 紙の処理と二重になって人件費がかかるからでは
その人件費はユーザがどうにかすべき問題でしょう。
821名無しさん@3周年:02/08/02 03:15 ID:eoQLVqp9
>>812
いや。煽ってないっすよ。
マジす。
822名無しさん@3周年:02/08/02 03:16 ID:MneKTtO0
>>810
セキュリティよりも利便性をとったからでは
電子化とはそうゆうものでしょう
恐れていては銀行のオンラインもできませんよ
823名無しさん@3周年:02/08/02 03:16 ID:aRakE4qg
>>819
四日市のは関係ないの?
それはかなり重要な問題だから、詳しく教えて。
824高2:02/08/02 03:16 ID:DwdIPipI
>>817
管理がしやすくなるってことです。個人情報の。
なんか反論ばかりじゃなんなんで、利点を教えてください。
825名無しさん@3周年:02/08/02 03:16 ID:8tpLIxT7
レンタルビデオとかクレジットカードは強制加入じゃないからな。
入らない自由があるから、自分が覗き見したい奴が入ってるとは限らないし、
地域が限定されてたりするし。
そう考えると住基ネットは最強の覗き見ツールだよね。
クレカもビデオ屋も名簿屋も住基ネットに比べたらたいしたこと無いじゃん。
やっぱ、公務員になって覗き見しまくろうっと!
826名無しさん@3周年:02/08/02 03:16 ID:oacswzha
>>801
電子化されても、窓口に逝って簡単に住民票とれちゃう
今の運用の規程システム変えなきゃどうしようもないよ。
それこそ、一元管理された日には・・・。
住民票が簡単に取れちゃうってことは、恐ろしいことなんだよ。
勝手に借金されちゃったりしてね。
テキストだけの情報じゃ悪用が絶えないから、某クレジットカード
会社が個人の写真入りを発行することになったんじゃないか。
827名無しさん@3周年:02/08/02 03:16 ID:QZozk1OY
>>800
関係のないことしか言ってないでしょ?
828名無しさん@3周年:02/08/02 03:17 ID:aRakE4qg
>>822
メリットとデメリットを比べた時、本当にメリットの方が大きいのかが疑問なんだけど。
829名無しさん@3周年 :02/08/02 03:17 ID:xeFVVLFs
>>814
そうです。
法律よりまず住民の意思ではありませんか?
テストにすぎないなどという甘い考えで住基ネットを認めてはいけません。
絶対だめです。
830名無しさん@3周年:02/08/02 03:17 ID:MneKTtO0
んじゃ登録しないひとは
手数料を多くとればいいわけだ
紙で人件費かかるから
でもずっと公務員減らさないわけ?
831i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/02 03:18 ID:mE7ezkSH
>>822
利便性の向上によるコスト削減が実現されたのかな?
yesならばぜひとも数字を出して欲しい。

ちなみに導入に365億円、運用に年190億円だから。
832名無しさん@3周年:02/08/02 03:18 ID:yGXq6m8g
まあ・一回や二回は自治労過激派が逮捕覚悟で破壊工作すると
思うけど、やがて・落ち着くよ。 
プライバシーとか言っても・・今時はみんな裸みたいね。
833名無しさん@3周年:02/08/02 03:19 ID:HaBBf6Z2
>>828
> メリットとデメリットを比べた時、本当にメリットの方が大きいのかが疑問なんだけど。
それを「やってみなければ具体的な効果を予測できない」なんて言ってるんだから
素人ですね。
834名無しさん@3周年:02/08/02 03:19 ID:MneKTtO0
>>825
年金って強制なのでは?
835名無しさん@3周年 :02/08/02 03:19 ID:xeFVVLFs
>>825
「強制」
このキーワードと戦うために非暴力的市民運動の歴史があったんですよね。
836名無しさん@3周年:02/08/02 03:19 ID:oacswzha
>>830
登録してもしなくても紙の発行も両立するらしいよ?
837名無しさん@3周年:02/08/02 03:19 ID:I1Svv8dU
>>825
郵便局の口座番号のほうが有用。
838名無しさん@3周年:02/08/02 03:20 ID:aRakE4qg
>>830
っていうか登録した人は税制面で優遇するのもいいかもね。
年間1000円くらいかな・・・
839名無しさん@3周年:02/08/02 03:20 ID:eoQLVqp9
>>826
今運用されている伝統的なシステムの危険性には全く触れず
住基独自の危険性と運用の見切り発車的な部分だけに
ポイントを絞るマスゴミ。
そのマスゴミをコントロールしている一部政治家。
住基なんてどうでもいいんだよね。
840265:02/08/02 03:20 ID:2rTR2pR7
>>811
「非常時」って誰が決めるか、て問題があるよ。
そこまで「広報資料」に出てるかい?

各自治体が、自治体権限での非常時切断の条例をつくりはじめてるが、
総務省や地方自治情報センター側が考えているのは、
「非常時」をきめるのは国や地方自治情報センターであって、
各自治体ではない、ということだろ?

それに、「非常時」てのは、もう、漏れますた、みたいな場合だよな。
841名無しさん@3周年:02/08/02 03:21 ID:MneKTtO0
>>831
実現ってまだ動いてないでしょ
842名無しさん@3周年:02/08/02 03:23 ID:rj7hhCd0
ストーカーなるには地方公務員の事務職が一番いいな
843名無しさん@3周年:02/08/02 03:22 ID:MneKTtO0
現在の年金のシステムと同じでしょ
なにも住基ばかり気にする必要ないのでは
844i238009.ppp.asahi-net.or.jp:02/08/02 03:24 ID:mE7ezkSH
>>841
あ、そうそう。
試算くらい出したのかな、の意。
845265:02/08/02 03:29 ID:2rTR2pR7
>>839
四日市市のケースとか熊本市のケースは、どうみても「伝統的なシステム」だが?
「伝統的なシステムの危険性」に加えて、住基ネット独自の危険性が加わるわけ。
で、住基ネット独自の危険性のうち、人間要因の部分は、
「伝統的なシステムの危険性」と大きく重なるわけなんだが?

ほんとに ID:eoQLVqp9 って単なる煽り屋だな。
846名無しさん@3周年:02/08/02 03:28 ID:eoQLVqp9
杉並区長は犬なのでたとえ白でも上が黒と言えば黒と言う。
これは政治なので仕方がない。
問題はマスゴミに踊らされて住基ヤバイ住基ヤバイ言ってる洗脳済み国民。
なので、さげてみる。
847名無しさん@3周年:02/08/02 03:30 ID:xeFVVLFs
>>842
テレビ局の方ならそんな破廉恥なひとは一人としていないでしょうからね。
なにしろ市民との対話を通じて知識や見識が豊富な方々ばかりですから。
848高2:02/08/02 03:31 ID:DwdIPipI
>>827
(゚听)呆
849名無しさん@3周年:02/08/02 03:35 ID:eoQLVqp9
>>845
独自という言葉と重なるという言葉が持つ意味を
ベン図を書いて説明してみてくれ。
中学で習うはずだよね。
850こんなとこかな:02/08/02 03:37 ID:MwA7dsoL
1.断固反対派:国家による国民情報の一元化に繋がり、将来的に有事制法に結びつく可能性があり:セキュリティも最悪

2.条件付賛成派:情報管理や利便性に将来性があるものの:セキュリティに難あり、実行時期が早い

3.賛成派:情報管理や利便性に将来性をかってる、犯罪者のあぶり出しに貢献する、国民身分証明書の前身となる可能性がある:セキュリティに関しては、民間で既存漏洩しており影響度は少ない

4.どうでもイイ派:どーでもいいやあ
851名無しさん@3周年:02/08/02 03:38 ID:aRakE4qg
これまでの個人情報の個人的な閲覧は自分の部署のみのもの
だったと想像するが、それがネット化された場合、その部署の職員が
それまで見ていた情報を見ることはやっぱりできるし、より大きな
権限を与えられた人なら複数の部署にまたがった情報を閲覧する
ことができるようになる。そしてそこから情報の漏洩が起きた場合、
これまでとは比べモノにならない規模の被害になる。まぁ、賛成派
は漏れたところでどうでもいいと思っているようだが。
852名無しさん@3周年:02/08/02 03:39 ID:2rTR2pR7
>>849
そういう解釈をするとして、

> 今運用されている伝統的なシステムの危険性には全く触れず
> 住基独自の危険性と運用の見切り発車的な部分だけに
> ポイントを絞るマスゴミ

四日市市と熊本市のケースを住基ネット問題と結びつけて
大半のマスコミは報道してるわけだが、それのどこが
「今運用されている伝統的なシステムの危険性には全く触れず」なんだ?
853名無しさん@3周年:02/08/02 03:40 ID:rYy4Q+hV
>>813
屁理屈ここに極まれりって感じだな
ある事象のイメージに関し、洗脳されてたことに気付いた時には
それでもう洗脳から解放されたのだから「それでいいじゃん」ってか

情報が遮断され意図的に捻じ曲げられて、気付かない事象が山のようにあるから
恐ろしいんだろうが!
情報の隠蔽や捏造はワールドカップの韓国報道で散々触れる機会があっただろうが!
854名無しさん@3周年:02/08/02 03:41 ID:MneKTtO0
>>851
縄張りの違うところは相互接続しないでしょ
利権からんでくるわけだし
役人にデータの統合化なんて無理ですよ
855名無しさん@3周年:02/08/02 03:43 ID:eoQLVqp9
>>852
全くってのは言い過ぎだったかもね。
856名無しさん@3周年:02/08/02 03:43 ID:aRakE4qg
俺は、個人情報が売買されている現状を「いつ芽を出すともわからない
犯罪の種」だと見ている。幸運な人にとっては一生その芽を見ずに済む
かもしれないが、そんなのを放置しておくのはあまりいい気分ではない。
どうせ自分は事故に遭わないんだから保険に入らなくても良い、と言って
いるのと同じだと思うよ。
857名無しさん@3周年:02/08/02 03:47 ID:53Ku6Efo
勘違いしてはいけないのは
杉並区はシステムやセキュリティについては
問題なしという認識であるということ

858名無しさん@3周年:02/08/02 03:47 ID:QO6VCP5B
マスコミは必死に杉並区にクローズアップして、矢祭はもう用済みって感じだな。
結局スタート時の非接続は全体の1%にも満たないわけだ。
あとは、非接続を表明した自治体に活動家の転入が殺到するくらいがせきの山。
非参加の自治体は締め付けられるか小さいとこは合併に追い込まれTHE END。
当日の不具合の方が現場にとっては大問題だろう。どうせはじめは4情報だけ。
秋にもなりゃ、誰も騒いでないな。めでたし、めでたし。
859名無しさん@3周年:02/08/02 03:48 ID:eoQLVqp9
ふと思ったんだけど、
もしマスゴミが各局のトップと役人の癒着具合をトップニュースとして
報道して、マスゴミの自浄作用の無さを延々と準トップニュース扱い
してたらマスゴミの信頼もちょっとは回復するのかな?このとき別のバイアスの可能性もあるし、結局政治的判断が裏にあるだろうけど。
住期萎え。
さげ。
860名無しさん@3周年:02/08/02 03:50 ID:53Ku6Efo
矢祭町も杉並区も
個人情報の保護が担保されれば
当然に住基ネットに接続するという方針です

861名無しさん@3周年:02/08/02 03:50 ID:F9vq5jw0
さっきから気になってしょうがないから、ちょっとい、わ、せ、て。
xeFVVLFsは何を釣りたいんだ?
まき餌はたくさん撒けばいいってもんじゃない、てパパに教わらなかったのか?
どれがまき餌でどれに針がついてるのかわからんぞ。
他スレだったら>>847なんて強力なエサなのに、釣果ゼロじゃん。
862名無しさん@3周年:02/08/02 03:51 ID:oacswzha
>>854

じゃ、これはもう廃案になったのですか?
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200104/26-1.html
863名無しさん@3周年:02/08/02 03:53 ID:92eSVrBA
どっちもどっちの場合は成り行きに任せるのが漏れの生き方だぜ(`へ´;)フ
864名無しさん@3周年:02/08/02 03:53 ID:aygiFEE8


         杉並区の治安が悪化する。

         善良な区民にはいい迷惑だ。



865名無しさん@3周年:02/08/02 03:55 ID:eoQLVqp9
杉並区も終わった。
866バク:02/08/02 03:57 ID:3Muc6PK8
>>858
君の書き込みを見て非常に疑問に思ったんだが、

なぜそこまで、不参加表明した自治体に対して不快感をさらけ出してるんだね?

参加するかどうかは自治体の自由。君には関係の無い事だろう。

それとも、君は当事者である官僚、もしくはシステムを受注したNEC社員なのかね?

なぜそこまで感情的になっているのかさっぱり分からん。

  
867名無しさん@3周年:02/08/02 03:57 ID:aRakE4qg
マスコミも役人も自分たちの都合を第一に考えているから、どっちの
主張もそのまんまは受け入れられない。善良な市民的にはマスコミを
応援したいのかもしれないが、マスコミの報道も「それは煽りすぎだろ」
と言いたくなるようなのもある。
俺は単純に自分の知らないところで情報が勝手に売買され、何らかの
目的(それが無ければそもそも名簿屋なんてのは存在しえない)のため
に使われるのがいやなだけ。で、役所の職員の意識が最低な状態で
住基ネットが導入されてもその問題を悪化させるだけだと思っている
から、かなり厳しい条件付きで容認って感じかな。
その条件っていうのは、民間での個人情報の売買を禁止することと、
住基ネットでは全てのログを閲覧可能にし、正当な理由無しで閲覧
された場合はその職員には厳罰を。また国・自治体に対して損害賠償
請求ができることだね。閲覧者が不明な場合も国・自治体が責任を
負うこと。
868名無しさん@3周年:02/08/02 04:01 ID:MneKTtO0
法律が整備されれば接続するなんて
結局その程度なのね
869名無しさん@3周年:02/08/02 04:01 ID:aRakE4qg
住基ネットがないと犯罪者予備軍のあぶり出しはできないの?
870名無しさん@3周年:02/08/02 04:02 ID:aygiFEE8
>>866
>参加するかどうかは自治体の自由
違う。法律で決まっていて遵守義務がある。自由ではない。(そこが論点になるべきなのだが)
それより、一行おきの書き込みをするおまえもも反省汁。
871名無しさん@3周年:02/08/02 04:03 ID:eoQLVqp9
>>866
いや、はっきり言って住基自体はどうでもいいっす。
住基賛成派もアフォだと思うし反対派もアフォだと思うっす。というか住基祭りに参加してること自体アフォ臭いと思うのですよ。
872名無しさん@3周年:02/08/02 04:09 ID:toli4m6N
>>866
NECに言いたい派
ヴァ−チャルもリアルもザルザンス
873名無しさん@3周年:02/08/02 04:10 ID:QA1+5b6x
国民番号を書くだけで、公務員試験ひいては就職の応募も完了。
履歴書なんて送る必要なし。
中学時代の内申書から親戚に誰がいるかまで全部自動的に加味される。
いやあ、便利な時代になったものだ。
874名無しさん@3周年:02/08/02 04:14 ID:7wzakasX
>>873
便利だな。マジで。
875名無しさん@3周年:02/08/02 04:21 ID:53Ku6Efo
しかしまあ住基ネット凍結法案提出するも即廃案なんていう
反対派の無能っぷりにはワラタ
876名無しさん@3周年:02/08/02 04:21 ID:MneKTtO0
どうせスタートするんだし
慌てるだけ無駄
877名無しさん@3周年:02/08/02 04:24 ID:eoQLVqp9
>>876
だね。
878名無しさん@3周年:02/08/02 04:24 ID:QA1+5b6x
住基ネットを拒みつづけた自治体に住んでいると
「そのようなデータはありません」エラーが出るわけだ。
公務員試験も自動的に不合格か。
これからはクレジットカードも作れなくなるな。
ネットゲームもできなくなるな。
年金とか公的福祉もいちいち申請が面倒になるな。
杉並区はとてーも不便なところになるわな。
879名無しさん@3周年:02/08/02 04:26 ID:QA1+5b6x
>>875
ワープロも打てない「先生」たちがわめいても
説得力がない罠。
880名無しさん@3周年:02/08/02 04:31 ID:8tpLIxT7
でもさ、今時こんな漏れ漏れの覗き見し放題の
システム作るなんて総務省のヤシって
アホなのかな?それともわざと?
881名無しさん@3周年:02/08/02 04:30 ID:MneKTtO0
まぁ反対の人は
IDを頻繁に変更するか
接続しないとこに移住するか
日本から出て行くか
好きにしてください
882名無しさん@3周年:02/08/02 04:31 ID:Fj9CXxEX
ネットやってるくせに住基ネット賛成してるやつらってアフォか?
一度でも外にデータ漏れたらその後にどんな対策をしても無意味だってこ
とがわからないんだ?
いまだに、TBCから流失した顧客情報が簡単に手に入るんだぜ?
883名無しさん@3周年:02/08/02 04:32 ID:07YlP/aa
住基は延期できないけど、ペイオフは延期できる理由が知りたい・・・。
884名無しさん@3周年:02/08/02 04:33 ID:MneKTtO0
>>880
銀行のカウンター端末と変わらないのでは
885名無しさん@3周年:02/08/02 04:34 ID:eCyMOxTp
賛成してるのは産経信者だけ
886名無しさん@3周年:02/08/02 04:34 ID:j0bHStmq
よーし! パパ日本で一番に2chで番号晒しちゃうぞー
887名無しさん@3周年:02/08/02 04:35 ID:xYyMrS5q
役人の頭というセキュリティホールがある限り、絶対問題が起こる。
888名無しさん@3周年:02/08/02 04:35 ID:MneKTtO0
>>882
逆にNETやってるのに
住基くらいで騒ぐほうが異常なのでは
889名無しさん@3周年:02/08/02 04:37 ID:eoQLVqp9
>>882
無人島逝きですな。
890名無しさん@3周年:02/08/02 04:38 ID:RE00rAO2
>>887

今887がイイ!こと言った

「役人の頭というセキュリティホール」
891名無しさん@3周年:02/08/02 04:40 ID:MneKTtO0
民間も役人もそんなにかわらんでしょ
悪人はいる
892名無しさん@3周年:02/08/02 04:41 ID:dxqdVgLx
政治家の個人情報なんて漏れ漏れだから、国民への嫌がらせ。
893名無しさん@3周年:02/08/02 04:42 ID:MneKTtO0
一番最初にNETで番号晒すやつは
反対派の破壊工作員だろうな(W
894名無しさん@3周年:02/08/02 04:43 ID:53Ku6Efo
反対派の奴はそもそもインターネットやってちゃいけないな
895名無しさん@3周年:02/08/02 04:46 ID:4wJz5J9O
>杉並区は「個人情報保護法案が未成立のままの住基ネット施行は違法」と主張。

これって野党も杉並と同じ見解なのか?
野党4党が反対した個人情報保護法は通してからにしろって事だよね?
禿げしくいろんな思惑が入り組んでて難しいぜぃ
896 :02/08/02 04:47 ID:SJJPXavg
>>886
テキトーに11桁の番号を晒したりするネタがでてきそうだな
ちゃんとチェックディジットあるんだろうな?

あるんだよね?
897名無しさん:02/08/02 04:47 ID:+4fc0pKX
反対派のプロ市民どもは、当然クレジットカードなんか使わないよな(笑
898名無しさん@3周年:02/08/02 04:49 ID:MneKTtO0
嫌いな奴の番号を晒せ
政治家とかタレント
899名無しさん@3周年:02/08/02 04:49 ID:2g95+Viu
住基ネットはストーカーや、暗殺、嫌がらせ、
ダイレクトメール、傷害、強姦の有用な道具になります。
漏れた情報はデータバンクを生成され、その情報は悪用されます。
たとえば、自分の子供の誕生日近くになると、
贈り物のカタログのダイレクトメールが勝手におくられてきたり、
以前の彼氏に沖縄から北海道に引っ越したのにストーカー(強姦・殺人も含めて)されたり
裏の世界の人間に自分の子供をさらわれたりする事になる人たちが生じるでしょう。

以前からそういった被害にあわれたひとは日本にいましたし、今現在もいます。
大事な事は、そういったことをするにはある程度のスキルが必要だったのですが、
住基ネットに実現による情報漏洩が生じる事により、
スキルの低い人たちでも容易にそういったことが行えるようになるということです。

また超一流のハッカーならば、
アメリカCIA、FBI、国防省の軍事用の最高セキュリティでも破ります。
これは既に実例があります。
必ず、ハッカーは住基ネットの個人情報データベースを獲得します。

公務員は人間です。情報は必ず漏洩します。
900名無しさん@3周年:02/08/02 04:51 ID:eoQLVqp9
>>899
>また超一流のハッカーならば、
>アメリカCIA、FBI、国防省の軍事用の最高セキュリティでも破ります。
なんだかな。
901名無しさん@3周年:02/08/02 04:52 ID:RE00rAO2
賛成派に素朴な疑問すると、情報が海外に漏れる可能性考えないの?
中国、北朝鮮、アメリカ・・
902名無しさん@3周年:02/08/02 04:55 ID:MneKTtO0
情報欲しいなら今でもある
903名無しさん@3周年:02/08/02 05:03 ID:eoQLVqp9
進入したり漏らしたりしてもハニーポッドな罠だったり。ポリティカルなセキュリティポリシはなんら変わらないので
住基なんてあってもなくても同じ。
904名無しさん@3周年:02/08/02 05:04 ID:e9MQw3fk
>>901
アメリカはおまえなんぞの情報なんて興味ないから心配するな
905名無しさん@3周年:02/08/02 05:02 ID:DqB4SnOw
これから不参加自治体に慌てて移るのは、お上にマークされる諸刃の剣
素人にはお勧めできない
906名無しさん@3周年:02/08/02 05:04 ID:07YlP/aa
ところで、データがインターネットを通る時、暗号化されるのかしら?
907多分においおい:02/08/02 05:06 ID:THpJsPbV

 せ、世田谷区マンセー(汗。
 職員がちゃんとしてればそんなに反対じゃないんだけどねー。
908905:02/08/02 05:06 ID:DqB4SnOw
なんで時間が前後してるんだ…?
909名無しさん@3周年:02/08/02 05:08 ID:RE00rAO2
>>904
そうかねえ、エシュロンの完成版を着々と進めていそうな気配が
黄色い猿を奴隷に出来るチャンスとほくそ笑んでいるんじゃない?
中国ハカーも将来属国化を目指していそうだよ
910名無しさん@3周年:02/08/02 05:10 ID:RE00rAO2
>>905
ケン・ソゴルさんですか?
911名無しさん@3周年:02/08/02 05:11 ID:Fj9CXxEX
>>902
これで、現金ではなくカードでの買い物がもっと浸透したら国民番号と買い物の
履歴から個人の嗜好がわかるようになる。さらに車にETCが標準で搭載されて
電車にもIDCARDで乗るようになれば誰がいつ何処に居たか行動の詳細も記録で
きる。すばらしい世界ですね。
912名無しさん@3周年:02/08/02 05:11 ID:m5zIPPlc
おれ、この問題ようわからんのだけど、3,000近くある自治体の中で
明確に反対してる自治体って、ほんの5,6自治体だぜ。

つまり0.2%程度。

カルトと言われている、共産、公明だって選挙なりゃ、5〜10%の得票率
はあるぞ。

つうことは、これに反対している自治体というのは、ほんの一部の超カルト
的存在なのじゃないのか?
913名無しさん@3周年:02/08/02 05:12 ID:1mSXUeHT
とりあえず不参加、っていい手だと思うな。
コンピュータ関係なら、ソフトでもハードでも、発売日に買う奴は素人で、
玄人はしばらく待ってバグふぃxが終わってから買うでしょ。

賛成反対でもウヨサヨでもなく、杉並と矢祭は意外に賢いのかも。
914名無しさん@3周年:02/08/02 05:13 ID:eoQLVqp9
>>906
各レイヤでやらなきゃだめよん。
究極的には、個人情報はその個人情報を扱う信頼できる機関のみ平文化
できる暗号方式で暗号化してそれらの信頼できる機関の責任で秘密鍵を保持。
つまりレイヤ8でも暗号化。
これで信頼できないオペレータに登録作業だけを任せられる。
しかし、そのさらに上のレイヤ、すなわち日本政府がそもそも信頼できないので
なにやっても無意味。
915名無しさん@3周年:02/08/02 05:13 ID:rQs2ZS2E
おしいな、あと300mで杉並なのに。
916名無しさん@3周年:02/08/02 05:18 ID:IZ0JOpce
>アメリカはおまえなんぞの情報なんて興味ないから心配するな

日本国籍を有する事だけでもそれなりの価値はあるよ。
北朝鮮が原さんを拉致したのも日本国籍だからだよ。
917名無しさん@3周年:02/08/02 05:21 ID:dYvnfllf
>>916
そんなの住基だから陥るっつー犯罪でもない
918名無しさん@3周年:02/08/02 05:22 ID:eoQLVqp9
>>911
個人の趣味なんていうゴミ情報なんかより、
統計情報に価値があると思われ。
919名無しさん@3周年:02/08/02 05:24 ID:IZ0JOpce
テレ朝岡部がレイプできたのは容易に個人情報が入手できたから
拉致もどうなのだろうね
920名無しさん@3周年:02/08/02 05:25 ID:eoQLVqp9
>>919
そういうのはinus conditionに過ぎないのですよ。
921名無しさん@3周年:02/08/02 05:28 ID:dYvnfllf
拉致とか話広げ過ぎだよ
これだから反対派はバカにされちゃうんじゃないか
922名無しさん@3周年:02/08/02 05:28 ID:2g95+Viu
少なくとも企業の新商品開発や、新しく店舗を設けるときに
この住基ネットワークのデータは参考になります。
そして実現されれば必ず漏れ、データベース化され、
企業に使用されるでしょう。
923名無しさん@3周年:02/08/02 05:38 ID:RE00rAO2
>>911
でもさあ、もしも独裁者が現れて番号で統一された全情報を
一手に握って脅しをかけたりもできるんだよね
CIAのフーバー長官だっけ、アメリカを牛耳ったの
924名無しさん@3周年:02/08/02 05:40 ID:IZ0JOpce
>>921
アメリカはともかく北朝鮮は何するかマジでわからんぞ。
テポドン飛んでくる前に北朝鮮のミサイル打ち上げを予想できた?
徹底的に管理するならいいのだがずさんな自治体が一つでもあるとねぇ。
925名無しさん@3周年:02/08/02 05:48 ID:VtLnv68B
このスレ杉並の工作員がいるな。
926名無しさん@3周年:02/08/02 05:49 ID:Fj9CXxEX
>>918
職場の上司や同僚の趣味や嗜好を知るのは楽しいぜ!
陰湿な事件が増えそう
927名無しさん@3周年:02/08/02 05:50 ID:VtLnv68B
岡部は杉並区民という罠
928名無しさん@3周年:02/08/02 05:50 ID:YIXW6P02
>>917
自民党の中ですら(阪上善秀)、
>有事法制が議論されているが、全国民の個人情報を集中管理させる仕組みは、国家の
 安全保障上の面からも問題だ。万一、外国に渡ったらだれが責任を取るのか。
と危惧してる者も知る。もし今後四情報以外が(遺伝子情報、病歴、犯罪歴等)ICカード
に蓄積されてくれば利用価値は更に高まるだろう。
>>921
君が勝手に脳内で造り上げた反対派の像をバカにするのは自由だが、俺は一度として
住基賛成派からまともな擁護論が出たのを見た事が無い。夏休みで暇なので結構住基ネット
関連スレを見てるんだけどね。
後君が>>917で展開した論理は典型的な議論のすり替えだからね。
929名無しさん@3周年:02/08/02 05:51 ID:2k4aCk6t
杉並に過激派が集まる予感…( ゚д゚)ホスィ…
930名無しさん@3周年:02/08/02 05:51 ID:tYzZOD28
口利きで粉飾
931神楽:02/08/02 05:57 ID:vyBxITW4
こう言い切ってしまうと差別的で誤解されるかもしれないが、
「東京23区」の区域が不参加を表明するのって、
他の地域が発言するのよりも社会的インパクトが強いと思う。
特に杉並区みたいに比較的有名で大きな区が行うと、より衝撃は大きく感じる。
「不参加=過激派」かどうかはしりませんけど、
ある程度の法規的な抜け穴がある以上、不参加表明はやむを得ない気もする。
巨大自治体の不参加が相次げば、不参加が流行になるかもしれないね。
932名無しさん@3周年:02/08/02 05:59 ID:RE00rAO2
>>928
そうだよね、俺っちもネットワーク化は超便利社会になる面賛成でも
外国の奴ら100パーセント絶対に、ヘタレ自治体の金に困った職員と
つるんで情報入手すると思う
Nシステムやカード情報などとリンクさせて日本人全体の情報が
中国共産党の手中に収まるうえ
天皇陛下からホームレスまでの身長から移動記録までと思うとゾッとする
933名無しさん@3周年:02/08/02 06:00 ID:tYzZOD28
統治は上から始まって下で終わる
今までは行き届かない下もあったが次は完璧 ナンバーの無い奴はわが国では
生きていけないようにする。
934名無しさん@3周年:02/08/02 06:04 ID:BlLTW4zr
俺は杉並区民だが、


23万人の区民の意見を750人のアンケートに委ねるな!



アンケートなんて知らないぞ!
やりすぎだ!
935名無しさん@3周年:02/08/02 06:05 ID:JMD6i7iq
>>931
福島県矢祭町長 根本 良一   町議会議長 石井 一男 メッセージ
 新春の旗開きおめでとうございます。「市町村合併をしない宣言」をした矢祭町です。合併は、民主主義の根幹をゆるがすものです。全国の市町村の皆さんがんばりましょう。
 日本労働党のご活躍を期待いたします
ttp://www.jlp.net/news/020125b.html

なぜか知らないけど矢祭町の町長と議長は日本労働党に
2002中央旗開き来賓あいさつをしてますね
共産板の日本労働党のスレ↓
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1008769916/l50
936名無しさん@3周年:02/08/02 06:06 ID:OGRk7Z5y
>>927
テレ朝・岡部課長は目黒区民です。
937名無しさん@3周年:02/08/02 06:09 ID:+4fc0pKX
杉並区民は何かしらの不満を訴えているのか?
何もやってないのなら区の判断に満足しているということだ。
938名無しさん@3周年:02/08/02 06:11 ID:x5rXRlww
>合併は、民主主義の根幹をゆるがすものです。

なんで?
939名無しさん@3周年:02/08/02 10:40 ID:HULNVFwx
スーパーハカーの心配よりも、現時点で公務員から情報が駄々漏れなのだが
940名無しさん@3周年:02/08/02 10:40 ID:NQHLV8iH
俺は杉並区民だが、

レジ袋のほうをどうにかしろヴォケ
941名無しさん@3周年:02/08/02 10:44 ID:TkT8ja0b
不参加なんてつまんねーこと言ってないで、
「情報漏らしたやつの個人情報さらします」くらい云ってほしいなぁ

>>8
地震が来ても消防車も救急車もこない地域です。
間違えないように。
942名無しさん@3周年:02/08/02 11:01 ID:2BlXSuFu

  ∧∧     ( 国民管理番号はぜひ2ゲットせねば…)
  (,,゚Д゚) 。oO
  /  |
〜(,,_,,)
943名無しさん@3周年:02/08/02 11:04 ID:SAKTJOsL
>>925
市民がこう考えているとか言っている奴は怪しいね。
しかも矢祭を地域非難していたような奴らが今回は
地域礼賛に回っているみたいだし。
944名無しさん@3周年:02/08/02 11:07 ID:rZ6Pqmue
>>939
んだんだ、公務員がいっちゃん信用ならん
945名無しさん@3周年:02/08/02 11:08 ID:uAdOS5dJ
区民にアンケートとったら7割以上反対だったって言うんだけど、杉並って52万人いるんだろ。
サンプルってたしか2000人台だったよな。
2000人てのは共産党と社民党のプロ市民だよな。間違いなく!!
946名無しさん@3周年:02/08/02 11:09 ID:sp87SrOu
イェー、杉並、イェー!!
947石原新太郎:02/08/02 11:09 ID:5u+zRBJR
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野屋。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野屋か。おめでてーな。
よーしパパ特盛り頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくでって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはネギが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
948名無しさん@3周年:02/08/02 11:11 ID:PH/epD57
>>947
懐かしいな
949京都県民がらすき以下略φ ★:02/08/02 11:12 ID:???
何が何でも反対とにかく反対てことじゃなくて


本来住基ネットとセットになるはずだった個人情報保護法案
成立させてからにしろって話だろ

プロ市民とかサヨとか言ってる奴は馬 鹿ですか
950名無しさん@3周年:02/08/02 11:12 ID:CXWD6tyc
 このスレを見て、住基ネット反対派がオオカミ少年である事がおぼろげながら、わかりました。
現在のNET上の個人認証がクレジットカードのカード番号だったりするより安全と
思うのですが・・・

それとやたらと公務員のヒューマンエラーを心配(脅し)してる奴がいるが
銀行員や保険外交員のヒューマンエラーを心配しないと言うのはどうゆうこと?

へーんなの
951名無しさん@3周年:02/08/02 11:12 ID:LVdb9KAP
皇族にもID付くのか?

さーやのIDはいくつ?
952名無しさん@3周年:02/08/02 11:13 ID:5PimjuA0
>>951
皇族には戸籍がないのでつきません。
953名無しさん@3周年:02/08/02 11:17 ID:319hE9Er
中央線沿線はアカが多い罠
954名無しさん@3周年:02/08/02 11:17 ID:uAdOS5dJ
怖い怖いっていうけどね。チミの個人情報なんて今の世の中すぐ手にはいるんだよ。
955名無しさん@3周年:02/08/02 11:19 ID:aRakE4qg
>>950
民間でも漏れているのに、公務員はもっと信用できないってこと。
企業なら信用にもかかわるけど、役所ならそんなのないし。
生活していく上では多少なりとも自分の情報は明かさないといけないけど、
それはできるだけ断片的なものの方が良いでしょう?
956名無しさん@3周年:02/08/02 11:19 ID:uTcHd8al
おいおい、ネットの個人認証を背番号でやるなんていっちゃってるよ。
こいつ認証なんたるかしってんのか?
957名無しさん@3周年:02/08/02 11:32 ID:I9JN6aj3
>>950
それは、話のすり替えというのです
958名無しさん@3周年:02/08/02 11:33 ID:y0mwl5+t
大阪府住民票(完全・2002年).zip        .510 230 101 881   yosirin225bacc9191a2b    DSL
[住民票]千葉県民住民票データ.txt.zip    225 603 293 184   nakdao2che408eda1a2b    DSL
[住民票]千葉県民住民票データ.txt.zip    225 603 293 184   fffffffffff72aaf2d1a2b      T1
千葉県民住民票データ.txt.zip          225 603 293 184   kobayashi11a38cda1a2b   DSL
(住民票)千葉県民住民票データ.txt.zip    225 603 293 184   nakdao2ch348dfda751a2b   DSL
[住民票]大分市2002_6.zip            56 607 539 200   banky0db499aca1a2b      DSL
[住基]東京北区30万人分.gca          51 002 104 304  ukyou2f93cd71a2b        ケーブル
[住基]東京北区30万人分.gca          51 002 104 304  teriban8736727d05c411a2b   ケーブル
[住基]東京北区30万人分.gca          51 002 104 304  jjjjjjjjstrkcb957b3d1a2b      DSL
[住基]東京北区30万人分.gca          51 002 104 304  rnkano1234567892e408eda1a2b DSL
[住基]東京北区30万人分.gca          51 002 104 304  TOBELL0a7712d31a2b      DSL
(住民票2002年度版)埼玉-越谷市        50 955 201 027  onegaisimasuta89f2a1ba1a2b   T1
(住民票2002年度版)埼玉-越谷市        50 955 201 027  onegaisimasutafd27a1ba1a2b   T1
台東区2002年版住民票データ.zip        48 773 618 809  384577a5ff54a121a2b       T1  
[お宝]アイドル住民票80人分.zip               78 221 oharamitsuru11e5cc4b611a2b  ケーブル

959名無しさん@3周年:02/08/02 11:36 ID:4Aeszert
公務員なんて金積めば簡単に尻尾振るからな。
住基ネット使えば家族構成なんかもすぐわかるわけだろ。
一人暮しの若い女を襲うのが楽になるな。
金が無くなったら一人暮しのジジババ脅してふんだくってくりゃいいし。
ヤクザ的にはこれほどありがたいシステムは無いな。
俺もレイープしまくりたいから住基ネットは賛成(・∀・)アヒャ
960名無しさん@3周年:02/08/02 11:39 ID:cIleqAUu
仮に良心的に管理すると仮定しても、ソシアルエンジニアリングの視点で言えば、脆過ぎ。
北朝鮮にダダ漏れになる予感。
961名無しさん@3周年:02/08/02 11:44 ID:BKt2i6Wp
結局反対の自治体は己の準備不足・怠慢を隠す為に
あれこれ因縁つけてるだけだろ。

やる気のあるトコは、自分たちなりにセキュリティー強化したり
準備すれば良い事。でっもってたの自治体から問い合わせが来る様な
システム作れば良い。
誰かが作ってくれたマニュアルに乗らないと何にも出来ないクズ自治体は死ね

962名無しさん@3周年:02/08/02 11:46 ID:I9JN6aj3
>>961
独自仕様なんてできませんが?
ワケノワカランコト云わないでください。
963名無しさん@3周年:02/08/02 11:47 ID:32CgD+gQ
>>955
公務員は情報を金にするというよりも
興味本位で覗いて噂話にするなんて話がワンサカ出て来たしね

>>950
だから公務員から個人情報が駄々漏れの現状を容認し、さらに住基ネットまで公務員に
触らせて良いというわけにはいかない
民間からもれるのも勿論嫌だが、なにか?
964名無しさん@3周年:02/08/02 11:47 ID:BDlzFfV0





             またゴミだめ 東 京 か !



965名無しさん@3周年:02/08/02 11:47 ID:TQDDBU4k
>>961
自分の所だけで良いと思うな。
おまえはDQNだな。
966名無しさん@3周年:02/08/02 11:47 ID:oioWmey0

     / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\  ガーン・・・
  /::::::::::::∧:::∧::::∧::::::::::::ヽ
  .|::::::/V V  V  V\::::::|
  |::::::|三  \   /   |:::::::|
 .|::::::|三 ⊂⊃ ⊂⊃  :|:::::::|
 |;;;;(|三          |);;;;;|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ三  (⌒⌒)  ノ     <  住民票がない・・・・・
     `ー――――´       \____________
    /||:|(_乂_)|:||\
   //||:|    |:||\\
⊂l_/  ||:|     |:||  \lつ
     [二二二二二]
    .//::::|:::::::|::::\::\
  /:::/:::::::|::::::::|:::::::::\:::\
  ~ ̄ ̄| ̄|~ ̄~| ̄| ̄ ̄~
     | ̄|   .| ̄|
     ノ_|   |_ヽ
    (___|   |___)
967名無しさん@3周年:02/08/02 11:49 ID:f0O9PuSa
>>962
誰が何処に独自仕様なんて書いてる。お前盲目か?
968名無しさん@3周年:02/08/02 11:50 ID:f0O9PuSa
>>965
マニュアル野郎が釣れました
969名無しさん@3周年:02/08/02 11:55 ID:dX+EZdIN
>>967-968
必死だな(w

「釣れました」は「インスタント勝った気分フレーズ」
むしろ敗北者(w
970名無しさん@3周年:02/08/02 11:57 ID:TkT8ja0b
>>961
むしろ自分のバカさ加減を理解している杉並のほうが
そこらのDQN自治体よりマシだと思われ
971名無しさん@3周年:02/08/02 11:58 ID:XisyYkPo
平成の大獄が始まります。
片山は井伊。
972名無しさん@3周年:02/08/02 11:58 ID:RE00rAO2
積極的に賛成する理由がいまひとつ不明
973名無しさん@3周年:02/08/02 12:01 ID:XisyYkPo
一揆じゃ、一揆をおこせー!
974名無しさん@3周年:02/08/02 12:01 ID:lkXwEDiw
>>962
>>965
ヤッパ2CHは馬鹿ばかりだな、出来上がったもの(完璧な物)を与えられるんじゃなきゃ
やらねぇってんじゃいつまでたっても現状から前に進まねえじゃん。

何のための自治体なんだか?鳥取の片山だっけか。独自のセキュリティー案だしてたじゃねぇか
まぁ、無能な首長はいつまでも現状に甘んじてろってこった
975名無しさん@3周年:02/08/02 12:02 ID:NGdV+ue2
住基ネット=2chの強制ID

右翼が台頭してきますな。
976名無しさん@3周年:02/08/02 12:04 ID:ZbLqIseJ





       さすがは2CH理論的な議論の出来ない馬鹿ばっか


             
977名無しさん@3周年:02/08/02 12:05 ID:TQDDBU4k
>>974
つまりセキュリティーにバラツキがでるわけですよね。
978名無しさん@3周年:02/08/02 12:09 ID:uAdOS5dJ
国家による管理は許さないはいいんだが、公務員てのはサヨが多いんですけど
こいつらが変なことする可能性も提起したい。
979名無しさん@3周年:02/08/02 12:11 ID:XisyYkPo
名簿屋で住基ネット記念「一億人のデータ・プレミアムセット」が発売予定です。
これをベースに民間業者は住所、年齢等を正確なものにブラッシュアップする予定です。
うそで誤魔化してきた方々、ご愁傷さまですた。
980名無しさん@3周年:02/08/02 12:11 ID:IIJ/xJ5T
馬鹿な公務員に情報を握られるのはなんか嫌だ
981名無しさん@3周年:02/08/02 12:15 ID:I9JN6aj3
案ね (ぷ
982名無しさん@3周年:02/08/02 12:16 ID:w8i4dmMK
住基はね、公務員がいじるから嫌なんだよ
検索履歴を個人が確認できるようになれば、遊びで見るのを改善されるだろうが
現状では公務員の遊びたい放題のようでむかつく
983名無しさん@3周年:02/08/02 12:18 ID:I9JN6aj3
>>961
たいはんの自治体は死ぬことになりますか ( w
984名無しさん@3周年:02/08/02 12:22 ID:tq8RVJRH
985悲しいかな熊本市民。:02/08/02 12:22 ID:eHjp9h0j
相手が県警とはいえ、職員(人間)が漏らしてんだ。
どんな強固なセキュリティーがあっても、あんまり意味ないな・・・。
986名無しさん@3周年:02/08/02 12:23 ID:I9JN6aj3
>>984
(・∀・)カエレ!
987名無しさん@3周年:02/08/02 12:24 ID:3/Hu0mig
杉並はDQN左翼の巣窟だからね。
リスト化された個人情報を最も嫌う地域だと思うよ。
988名無しさん@3周年:02/08/02 12:25 ID:gK6aEzZ/
検索履歴を確認できるようになれば良いんだが
989 :02/08/02 12:26 ID:1pkD35Nl
なってるっつーに>>988
990名無しさん@3周年:02/08/02 12:27 ID:I9JN6aj3
>>989
本人に開示するようにいつなりましたか?
991名無しさん@3周年:02/08/02 12:27 ID:HFKyo0yn
あのな、なんでもウヨサヨの分けてレスつけるのは迷惑だ
大半の人間は中道だと思ってるし、自分の情報を玩具にされたくないとか
金に替えられたくないという人間は何処にもいるだろ?
992名無しさん@3周年:02/08/02 12:29 ID:3hZTlh0n
>>984
まぁ、夏休みだからな許してやれ。
993煤 ◆1....... :02/08/02 12:30 ID:xiMyLhwe
1000取りしないの?
994名無しさん@3周年:02/08/02 12:30 ID:JihtZgts
I9JN6aj3
プロ市民うザイ
995似非リーマン ◆/ESELYMo :02/08/02 12:30 ID:Yg8BtbDm
( ´D`)ノ< エセリーが激しく1000ゲット!
996名無しさん@3周年:02/08/02 12:30 ID:PDeyh+fk
杉並以外の区は何考えてんだ。早く不参加表明しろ
997煤 ◆1....... :02/08/02 12:30 ID:xiMyLhwe
10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000[]get
998通りすがりの皇太子 ◆2get2dBc :02/08/02 12:30 ID:Bx4F4qvB
             __,,,,_
          /´      ̄`ヽ,
         / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
         |   〉.   \  ,,/ {!
          |   | #‐ー  くー |  はわわ〜
          ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}     皇太子が1000ゲットですぅ…
          ヽ_」     ト‐=‐ァ' !        (ブルブルガタガタ…)
          ゝ i、   ` `二´' 丿
             \` '' ー--‐´            キモイヨー
            : l´ヾF'Fl :           ∧__∧____ 
           ;. 〉、_,ノ,ノ :          /|´Д` ┥ ./\
          . /ゝ/´, ヽヽ . .     /| ̄∪∪ ̄ ̄|\/  
          : く/l |_ノト‐'⌒),) .      |  拾って  |/ 
             ̄   ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
999名無し募集中。。。:02/08/02 12:30 ID:g8yYDtD/
FGD
1000名無しさん@3周年#:02/08/02 12:30 ID:K04ydlGH
住基ネット 削除しました   1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。