【社会】親の年収300万円未満が2割 高知大学生活調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
443名無しさん@3周年:02/08/04 23:36 ID:QZwZb3y3
>440
いまどき東京にも地方の学歴の無い人間に楽な仕事は残っていないのです。

つーか、元々学歴とか関係ネーヨとか思ってたんですけどね。
仕事場では実際学歴の高い奴の方が信頼できる人が多い。
バイト時代は全く逆だったが。切り替えが上手いのかな。

>441
それは「イヤ」だ!(w
キー局>紙媒体>音楽≧アパレル>「この辺」>>>>>>>>>>>新聞勧誘員
映像のお仕事です。

>442
それでも大阪よりはマシだと思います。
東京は本当に平和な街ですね。不良外国人さえいなければ。
444名無しさん@3周年:02/08/04 23:38 ID:Nb0kwgUn
対中ODAをやめて学費安くしてくれよ
DQN家庭だから学費が痛いのよ;;
将来頑張って日本のために尽くすからよ〜
対中ODAに意味あるのかよ
日本の学生援助した方が日本の将来のためになるよ
445これが高知の現実だ2:02/08/04 23:39 ID:TWaGwu97
食べ物がおいしい。物価が安い。
明るく親しみやすい人が多い。
醜い出世争いがない。のんびりしている。
そこそこの学力で、普通に問題なく暮らしていける。
インターネットがあれば、時間と距離の壁を超えられる。
…案外、いいところなのかもしれない。
446名無しさん@3周年:02/08/05 00:11 ID:xNjlXhUJ
いま民放何局入るのさ、高知って
447名無しさん@3周年:02/08/05 00:22 ID:I+H4cFKV
国立大学の授業料、入学金は毎年交互に上がっているね。余程奨学金制度が
しっかりしないともう貧乏人は入学できないかも。でも、卒業しても就職できずに
借金だけが残るよりましか。
448名無しさん@3周年:02/08/05 00:50 ID:OktoWYKW
>>446
NTV,TBS,CX系列の3つ
449名無しさん@3周年:02/08/05 00:54 ID:OktoWYKW
>>436
灯台兄弟は毎年一桁だと思うが。

>>435
論外大ってのは、どこにあるのやらよくわからない私大のことじゃ?
とりあえず高知大以下のところに進学するやつは多いよ。
高知大の真下が短期大学なんてことはない。
まあ、高知大=三流大ぐらいだろうなぁ。
450名無しさん@3周年:02/08/05 06:59 ID:uVyHeKUM
高知はどうかしらねーけど、四国には結構名前聞く進学高あったような。
高松高校とかさ、他あと一個くらいあったような。
451有能リーマン:02/08/05 07:00 ID:nTdekOin
>>404-405
いまのバカ自はそんなに羨むほど稼いでないだろ。
452宣伝@投票所 ◆.t4dJfuU :02/08/05 07:00 ID:m/duGjdi
ニュー速+板でキャップを剥奪して欲しい記者
http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1028416406/
投票お願いします。



453名無しさん@3周年:02/08/05 07:26 ID:Y9/HGIui
正真正銘の清貧の苦学生が発見されたら表彰して援助すべし。

高知大学工学部に30億円の予算がついたらしいがホントか? 
455名無しさん@3周年:02/08/05 08:02 ID:18Uqzvi5
工学部なんかないような。

スマソ。 理学部/理学研究科か。
457名無しさん@3周年:02/08/05 12:56 ID:Pf9PNRGY
>>42

ていうかさあ…”現役”の大学生の”実力”を、高校生の時に受けた
”入試”の数字で語るんじゃねえよ…恥ずかしい奴だな。

なんで”大学での学力”で語らないわけ?データが無いからか?
458 :02/08/05 13:00 ID:LlEYsFp+
>>451
ここにも来てるのか、煽りしか能のない「無能社蓄」は。
459名無しさん@3周年:02/08/05 13:02 ID:Pf9PNRGY
>>149

あんた、かわいそうな奴だな。
460     :02/08/05 13:02 ID:5ls/OCW0
オイラは私立で年130万円程度の学費だったが
国立って未だに年40万円程度@工学部
461名無しさん@3周年:02/08/05 14:14 ID:GJQupjvD
生まれ変わったら、金持ちの家に生まれて早稲田逝きたいな。
462名無しさん@3周年:02/08/05 14:16 ID:ZgZHV1if
親の月収20万だぞウチ。親父アルバイトと言うか契約社員だし。
463名無しさん@3周年:02/08/05 14:17 ID:g2U58Sl/
>>461
親が金持ちでも馬鹿は逝けないよ。
464名無しさん@3周年:02/08/05 14:22 ID:SLvbS4jb
うちの親年収は2000万以上だけど借金があって生活は赤貧・・・。
もちろん頼れない。俺自身被扶養者じゃないから当然だが。
465名無しさん@3周年:02/08/05 16:56 ID:4Wb1gf1K
建築家を目指して東京で大学院通ってます。設計事務所は厳しく、おそらく給料10マンくらい。保険等全て自分持ち。奨学金は、卒業と同時に300位は逝く。支払い遅らすことはできないんですか?
誰か、知っていたら教えて下さい。お願いします
466名無しさん@3周年:02/08/05 17:56 ID:/Tv6vwTU
毎年12月かぐらいに17万づつ返済しといてくれって実家へ送金してるよ。月払いも出来るように
なったとかいってたな。ちびちび長期にわたって返済するからフリーターでも返せると思う。

延滞は年10%の金利だから阿呆らしい罠。ていうか日本育英会のHPみれ。
http://www.ikuei.go.jp/index.html


467名無しさん@3周年:02/08/05 21:11 ID:nif5kGAT
>>461
スポーツとか演劇でトップ層になれば、自己推薦でいけるかも。
他にも、指定校推薦のある高校(中高一貫のところとか)に入って、定期テストを頑張って、
教師に気に入られるようにすれば、入試レベルの実力なくても、入学できるかもね。
468名無しさん@3周年:02/08/05 22:37 ID:7+lEpp6Y
300万以下じゃなくて1300万以下の間違いじゃ?
大学生を持つ親の世代で300万以下とは考えずらい。
469名無しさん@3周年:02/08/05 22:41 ID:c4xc/Zug
無職のクセに外国製高級ワゴン乗ってゲーセンで子供さらわれた人いたな。
470名無しさん@3周年:02/08/05 22:52 ID:zeS/M1cc
>>468
田舎の農家なんてそんなもん。君んちの職業は?就職してないでしょ。
471そうだったの:02/08/05 23:04 ID:SD3sURKJ
下宿にトイレないから、大学でうんちしちゃったの。
高知大学じんぷん学部事件。

472多分においおい:02/08/05 23:11 ID:sg2+ItQE

 >>461
 高校入学の際、すげーバカクラスの学校に入学しちゃった頭いい人がいた。
 「なんでだろーね」と言っていたが、成績トップなので授業料など免除。
 そんで推薦枠がその学校にはあって、早稲田だか慶應入ったっすよ。

 ああ、賢い人ってマジで賢いなあ・・・と思ったあの日。
473名無しさん@3周年:02/08/05 23:30 ID:0J+kvZ6y
このアンケートの信憑性はどうなの。学生が答えているのだろうけど、親の年収
なんて正確に知っているのか?親にしてみれば、子供に自分の稼ぎを詳しく知ら
れたくないのではないか。仮に知っていたとしても、奨学金貰っている学生は少
なめに書くだろう。また母親が収入を得ているということもあるし。このアンケ
ートを信じるのはどんなものだろうか。
474名無しさん@3周年:02/08/05 23:40 ID:2HuVpL5E
サラリーマンの平均年収って450万くらいだし、そんなもんじゃねーの?
475 :02/08/05 23:42 ID:En8IFjnE
300万ってのは10−5−3の3の部分の人の申告課税収入でしょう。
ってことは300万ってのは公務員の1000万の収入と本当は
一緒くらいではなかろうか?

うちも実収入2000近いと思うけど特別措置法21条のおかげで
課税所得は1300くらいだ。自営業の収入は当てにならんよ。

476 :02/08/05 23:43 ID:TwaW/vTu
そういえば、俺の友達で着物をあつかう店の息子が、家庭の収入が300万と申告して
奨学金を貰っていたな。
どうみても、並みの家庭の5倍位の年収はありそうな生活をしていたが。
477名無しさん@3周年:02/08/05 23:48 ID:8R72mc0B
貧乏人優先のはずの大学寮に入ってる人で、ぜーたくな生活してるのがけっこういた。
決まって自営業者の子どもだったよ。今でもそうなのかねぇ。
478名無しさん@3周年:02/08/05 23:57 ID:0J+kvZ6y
>>477
サラリーマンだと、奨学金の申請時に所得額をごまかすのが無理みたいだけど、自営業
だと少ない額にごまかせるみたいだね。それで奨学資金を貰い、その金でバイクや車を
買うなんてのがいた。
479 :02/08/06 00:40 ID:FEt/p93R
で、奨学金返済ばっくれる、と。
480負け組:02/08/06 00:56 ID:MZTp+PH5
やっっぱり我が家って、カナーリの貧乏だったんだな。
うすうす感じてはいたんだが、大人になってからハッキリと気が付いたよ。
大学行かせて貰えなくて当然だたんだな。
俺も自分の子供に大学行かせてやれそうもないから、結婚は諦めることにするよ。
子供が可哀想だろ。
「ゆとり教育」とかいう愚民化政策で金持ちしか満足な教育受けられなくなるんだろ?
親が貧乏だと、その子供は最初から大きなハンデを背負うことになるんだね。
481名無しさん@3周年:02/08/06 01:03 ID:rfsFJkLV
>>473
それ、漏れも思う。
漏れはさっさと昼ご飯食べに行きたかったから、
大学のアンケートなんて適当に記入してたよ。
482名無しさん@3周年:02/08/06 01:06 ID:YxcWIRs7
>>481
田舎の国立大学なんかにわざわざ進学するぐらいだから結構悲惨なのは多いと思うよ。
483名無しさん@3周年:02/08/06 01:09 ID:wa+S+FzB
>>480

確かにゆとり教育導入で、貧乏人はずっと貧乏人、
金持ちはずっと勝ち組になる。これは国の方針だ。
もう日本には、全国民に中流意識を持たせるような国力はない。

ただ、宝クジが当たるかもしれないぜ。
希望は薄いが0ではない。
484つくばセンター ◆Oky6/ASA :02/08/06 01:14 ID:LiKdzUob
>>480
子孫代々のことを考えるなら、今のうちに勝ち組みに入っておいたほうがよい。

今後は、勝ち負けの格差が更に広がり、
子供を大学に進学させるのは、貧乏人には大変になると思われる。
485名無しさん@3周年:02/08/06 01:43 ID:hZWZ0gcC
昔は大学に行く女って言ったら地味な奴が多かったけど
最近はホント綺麗な人が多いからなぁ。
キャンパスでデブなんか見たことないし。
逆に平日昼間に街を歩いてるのは、頭も悪そうなキショイ女ばかり。
もう既に二極化はかなり進んでるらしい。
486名無しさん@3周年:02/08/06 01:52 ID:BOAH3rg1
>>480
本当にそれでいいのか?
487名無しさん@3周年:02/08/06 02:16 ID:MY9YnRcy
宮廷以外の遅刻駅弁は10年以内に全廃になります。
それが門下症の意向、凶逝く学部の統廃合はその先駆けです。
悪しからず。
488名無しさん@3周年:02/08/06 02:21 ID:3DUF3SQ4
ちなみに美大も相当金持ち多し(親が)
489(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/08/06 02:23 ID:SfM89Sdd
美大に入れるなぞ就職を期待しない裕福な家庭でしか無理やって。

美大に行った(゚д゚)ウマーの友達のも銀行員の娘サンやった。
490名無しさん@3周年:02/08/06 02:25 ID:R2zWUji9
世田谷在住の慶応生ですが。
一見金持ちそうに見えますか?
491名無しさん@3周年:02/08/06 02:30 ID:2DiiCYtZ
>>480
見てないのにどうやって見るんだ。
492名無しさん@3周年
300マソなんて嘘だろ?
家族4人だとしても、一人あたり75マソしかないじゃん。
生きてけるわけないじゃん。