【政治】「知る権利は憲法にも法律にもない」発言を「撤回するつもりはない」亀山市長
【asahi.com】
田中亮太亀山市長が議会で「知る権利は憲法にも法律にもない」と発言した
問題で、答弁撤回を求めた「亀山市を愛する市民の会(仮称)」に対し、同市長は
「撤回するつもりはない」との回答書を送った。
(1)情報公開法の立法段階で、「知る権利」の文言を入れることに賛否両論が
あり、見送られた(2)種々の学説があり、法律に明記するだけの成熟性がない
との判断だ、との理由を挙げ、「知る権利なる文言を明記した情報公開条例に
改正をしない旨の答弁であり、これを撤回するつもりはない」としている。
http://mytown.asahi.com/mie/news02.asp?kiji=3138
2 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:27 ID:vvAaeWT9
w3
3 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:27 ID:2z8tGWcx
2
4 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:28 ID:O/DihFe7
5
6 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:28 ID:pxCJxvLn
確かに無いな
7 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:28 ID:e4mmzrql
生ける化石
8 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:29 ID:bo6b9pQz
汁権利
9 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:29 ID:zCnYjDDq
何言ってんだよ!ウマイよ!
10 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:29 ID:uk4jqfGf
>856
シネヨ!包茎!
11 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:29 ID:onu3FkDC
次の選挙で落選ケテーイだな
12 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:29 ID:MbTtS4lN
まあ、正論だな。
13 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:29 ID:c5TIquoj
14 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:30 ID:78UiouLT
さすが蝋燭プレイの本場。
15 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:30 ID:AK0JKbdo
散る権利
16 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:30 ID:RC44IEO+
そもそもなんでこんなヤシが当選したんだ?
17 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:30 ID:gCVn59UJ
確かに憲法13条の解釈の問題なわけだが、憲法を学んだことがあるのかね。
この市長は高卒ですか?
18 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:30 ID:vd/bysT4
ってか、この市長、何も間違ったこといってないじゃんか。
19 :
856:02/07/27 23:31 ID:SIcLLRTd
20 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:31 ID:+qImLLPl
日本語が難しいっつーんだよ
21 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:31 ID:vcdA807a
自分の公金横領暴かれたくないから情報公開に反対しています
22 :
E-BOXY:02/07/27 23:31 ID:Bp5rIFSj
だったら、自分にも適用しろよ。ジジイ。
「仕事ですから住基ネットは使わないと・・・」とか
抜かすんじゃねーぞ。
23 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:32 ID:MDECbIwI
下賎の民のグチをいちいち聞いていたら政治は成り立たん。
といってみるテスト
24 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:33 ID:6APtBJf9
25 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:33 ID:uBrL6wGe
ついに切れたか。。。
バカ大衆がんなことで納得するわけね〜のに
26 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:34 ID:9sBffJ7u
面白いので、俺は許す。
28 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:35 ID:uBrL6wGe
なろうと思わなきゃなれないYO
29 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:36 ID:gCVn59UJ
高卒逝ってヨシ
30 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:36 ID:wtJeDraj
これからの行政は「書いてないことはやらない」じゃなくて
「禁止されていないならば可能な限りのサービスを提供する」だろ?
32 :
ドリー ◆SONYzFrE :02/07/27 23:36 ID:PgyWb/4u
「豪傑」ってやつだな。俺は好きだぞ
33 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:37 ID:kk19cg5Y
ほほ〜う
そうですかー
34 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:39 ID:G29G4RVV
この市長ばーや?
35 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:39 ID:ypxtDHa1
( ´_ゝ`)フーン
憲法13条な
36 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:40 ID:1MdoNB6B
プロ市民がウザ過ぎるからこんな発言が出て来るんだろ。
37 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:41 ID:4Jqfg2t3
また、市民活動家が騒いでるのか?
38 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:42 ID:eugGx1aw
でも情報公開条例は基本的にどこも一緒だけど?
ただ、国がやる前からやってたところは文脈に少し差があるが。
むしろ、自治体同士では情報の(複写ではなく)
閲覧に金を取ってるかどうかで対応が違う。
39 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:44 ID:vd/bysT4
法律に書いてないことを書いてないと言って何が悪い。
お前等、憲法9条はみんな厳格な解釈を求めるのに、自分に都合のいい
ときだけ拡大解釈、類推適用しようとするんだな。
40 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:45 ID:uDlI0Xvi
41 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:46 ID:fCnV///9
知られたくないことを隠す権利なら理解できるが
じゃぁ知られたくない権利もないと。
>>39 そりゃ憲法だもん。当然じゃん。
なぜ当然なのはわかるよね?
44 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:48 ID:wtJeDraj
45 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:48 ID:/N1WOIVd
>41
>知られたくないことを隠す権利
憲法13条がらみだとこれと「知る権利」はセットとも言える。
ちなみに知られたくない事を隠す権利というのも憲法には明文化されていない、と
亀山市市長なら言ってくださるはずだ(w
知る権利とは、もともと国民が国などの
統治機関に対して行使する権利。
決して、国民が芸能人の私生活を知るなどという
下品な権利などではないのだが。
マスゴミさんは拡大解釈してしまった。
そして誤用されるようになったのだ。
47 :
39:02/07/27 23:54 ID:vd/bysT4
訓示規定だとか、そんなのも政府やら学者が都合よく「これは訓示なのだ」
と主張してるだけだろ。ここは大学の法学部で聞いた言葉を披露してみる
だけのスレッドですか?
48 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:54 ID:y7tuUpI0
亀 山 市 長 、 自 滅 だ な 。
49 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:56 ID:9rou9Ygh
知る権利なんていうからマスゴミに悪用されるのよ。
いっそのこと知る権利なぞ言わず、責任者に「知らせる義務」を課すべきだと思う。
50 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:56 ID:NdIIufmT
プロ市民は知りたがり屋
51 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:56 ID:/N1WOIVd
>47
そんなことを知る権利は君にはないらしいよ(w
52 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:56 ID:NdIIufmT
別名「デバ亀」
53 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:58 ID:Ivmox3Ak
>45
判例によって明確に認められているか認められていないかの差。
プライバシー権は認められているが、
知る権利が明確に認められたことはない。
憲法学的にも知る権利がプライバシー権に比べ成熟性を欠くという考え方は
それほどおかしいものでも何でもない。
54 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:58 ID:xK9f8pqm
>>46 企業の情報を知る権利ってのもない。
取締役に説明責任はあるけどな。
55 :
名無しさん@3周年:02/07/27 23:59 ID:Ivmox3Ak
っていうか憲法が国家機関と国民の関係を規律する法だって
知っている人間がどれほどいるんだろうか。
56 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:01 ID:lNBhVhBM
プロ左がいるらしい
ごろごろ
58 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:01 ID:ajeo0x9S
ばかな市長のもとに住む市民の程度もしれてるような
>>47 馬鹿は幸せだね。
自分が知る権利の恩恵を受けてることも知らずに
60 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:04 ID:jm8obang
んー、この文脈だと
「疚しい事が無いんなら、知る権利を認めろよ。馬鹿市長!」
っていうのが2ch流?
61 :
名古屋通過で大騒ぎ:02/07/28 00:04 ID:nvlbpsE7
北川知事はどう反応するでしょう?
62 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:05 ID:iPpQOtIJ
>>55 つい最近まで知らなかった。
つうかこのこと、法学部に入ったらまず最初に叩き込まれるって話本当?
63 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:05 ID:2oVfdh6H
>53
詳しいようなので質問させてください。
それは日本で?それとも国際的にそう?
欧米だと知る権利というか説明責任という概念の発達はあるみたいなので。
64 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:06 ID:MCytYOV/
亀山市を愛する市民の会
名称に拒否反応がでる
65 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:07 ID:VRld9Q+8
>60
「憲法知らずの知ったか市民団体逝ってよし。」だろ?
別に知る権利を保障しなくても
情報公開法みたいに国民主権・民主主義から導いても
「疚しいこと」を開示させる手段はあるのさ。
というかむしろ知る権利とか言うよりこっちの方がいいかもね。
マスコミの連中を調子に乗らせないためにも。
66 :
39:02/07/28 00:07 ID:ge+RzG1i
>>47 知る権利が多くの恩恵をもたらすことは分かってるけど、
みんなの憲法や法律を都合よく解釈して骨抜きにしようって態度が
疑問なだけ。
知る権利を保障する法律ができてないという事実を指摘している俺や
市長のどこが間違いだと言う?
67 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:09 ID:2oVfdh6H
>>66=39
ちなみに今の日本は憲法9条は厳格に解釈しようとする人は少数派じゃないでしょうか?
どちらかといえば。
68 :
60:02/07/28 00:09 ID:jm8obang
69 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:10 ID:5HSad/WU
幸福追求権だな・・・
70 :
:02/07/28 00:10 ID:XlIooLC3
市長は間違ってはいないな、この件に関しては。
権利とは、最低限の保証すること。
「権利を利用する」とか、「権利があるから、そうしてもいい自由がある」とか、
「権利があるから正当性がある」とかいう、スタートラインという意味ではない。
それ以上追い込まれるのを防ぐという意味であり、支えると言う意味であり、
逆に、どんな最悪な事態が起こったとしても最大限認められる言い訳だ、
という意味である。
であるから、知る権利というのは、知ろうとしたとしても法律的に後押し
しますよというぐらいのもので、「知るのは当然だ」とか、「知ることを妨害された」
なんて言ったとしても、知ること自体は個人の勝手であり、もし妨害されたとすれば
知ろうとしたが駄目だった、運が悪かったため妨害されたというぐらいの、本来
あっさりとした話なのである。
72 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:11 ID:VRld9Q+8
>>63
とりあえず日本では知る権利はまだはっきりと認められたことはないよ。
他の国はしらん。
ちなみに、日本の情報公開法は知る権利ではなく説明責任を強調している。
>>62
本当です。
正確には専門課程に入ると嫌と言うほど叩き込まれます。
教養レベルではDQN講師が「あの人の行為は憲法違反です」とか
アフォな事を言い出すことがあります。
73 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:12 ID:d9SyQXvI
>>49 間違って、別の人に知らせないように住基番号による管理は必要だね。
74 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:12 ID:6y8aa2kM
「知る権利は憲法にも法律にもない」・・・・確かに正論で、間違いはない・・・
しかし・・・正 論 だ け で は 政 治 家 失 格
お前ら何当たり前のことで騒いでるんですか?
きょうび、こんな事ぐらい高校の政治経済程度でも
やるっちゅーに。
76 :
:02/07/28 00:13 ID:XlIooLC3
憲法学では、日本憲法では国民の知る権利が保障されている、というのが一応の通説だがな。
判例は法規範性?までは認めてないわけで、市長は裁判所に追随したってことか。
77 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:14 ID:B0ZZBCyG
ヘ ッ ド ス ラ イ デ ィ ン グ し る ! !
78 :
代打名無し:02/07/28 00:14 ID:LXqQrOVi
亀 山 は い つ に な っ た ら 新 幹 線 通 る ん だ ?
79 :
:02/07/28 00:14 ID:XlIooLC3
正論を言えないような政治家はダメだよ。
80 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:14 ID:VRld9Q+8
>74
ま、真意はどうあれ思いっきり誤解されそうな発言だからな。
別にそんなこといわんでもええやんと思うのは自分だけだろうか。
>72
レスありがとうございます。
よその事情は自分でぐぐって見ます。
プライバシーの方は民法がらみでいろいろ言えるようですね。
82 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:15 ID:qu4bGnGq
>>権利とは、最低限の保証すること。
変な定義をしているヤシがいるな
権利とは実定法で認めた人、法人の意思の力の事
法学の勉強をしなされ
83 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:15 ID:k/bm+un0
>>71の言うことが分からん奴が多いのが今の世の中
84 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:16 ID:tqI0fYcq
元阪神の亀山かと思った
85 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:16 ID:ZpEg69u/
亀山市を愛する市民の会(仮称)
↑
即席ですか?
86 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:17 ID:VGglkcc7
ド田舎だから。
87 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:17 ID:VRld9Q+8
ほんとだ、(仮称)って一体?
88 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:17 ID:tAxxk/4b
>>77 亀山新庄はON以上
世 界 レ ベ ル !!
89 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:18 ID:NMvv8aaV
>>「亀山市を愛する市民の会(仮称)」
仮称か・・・プロ市民の予感・・。
90 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:18 ID:Hx/Woi3r
税金泥棒!税金泥棒!
91 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:19 ID:t1TdCYRq
某エロゲのタイトルみたいや
92 :
:02/07/28 00:19 ID:vqx1CqCB
>>46 頼むからやめてくれ。知る権利は、言論の自由からだよ。
言論の自由は、意見を周知させることができなければ意味がない。
逆から考えると、あらゆる意見は知ることができないと意味がない
わけで、知る権利が出てくる。
>>62 横レスだけど、社会契約説が元になってるから、国民が国家に権利
を委任するわけ。で、委任した内容が憲法ってこと。
93 :
66=39:02/07/28 00:20 ID:ge+RzG1i
>>67 政府や学者はもちろん自衛隊は合憲とするけど、知る権利
とかをさも正義ぶって振りかざす人間には自衛隊違憲派が多いんじゃないかな?
俺の単なるイメージ・思い込みかもしれないけど。
94 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:20 ID:6y8aa2kM
>>90 それは、地方税を払ってから言ってね(はぁと
95 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:20 ID:rHXxYKs7
ローソクで潤ってる市だから強いな
96 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:21 ID:dNxd3Y0Q
ま た 亀 山 市 か !!
ってどこだよ亀山市って?
97 :
@ ◆9zgZpg8w :02/07/28 00:21 ID:5HSad/WU
憲法二十一条の保障する「表現の自由」から「知る権利」を導き出せる
「表現の自由」は、文言上は、何かを表現する者の自由、つまり情報の「送り手」の自由を
保障してるように見える。けれども、その自由は、それを見たり、聞いたり、読んだりする人が
いて、始めて意味を持つ。だから、情報の「受け手」の自由も二十一条は保障していると解釈できる。
このような受け手の権利を「知る権利」(知る自由)といえるのではないだろうか
98 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:21 ID:AgxSPMJi
なんにしても「市民の会」などという名称を冠する団体を
相手にすることはない。
99 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:22 ID:6y8aa2kM
>>93 いや「社民党と赤軍派の関係」に「知る権利」を行使している人もいる。
100 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:22 ID:MiIqa036
ないものをあると言う方がDQN
101 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:23 ID:rHXxYKs7
汁権利。
103 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:24 ID:MiIqa036
104 :
@ ◆9zgZpg8w :02/07/28 00:24 ID:5HSad/WU
正論もろくに言えん様な政治家はいらんだろ。
大体よそから文句を言われて発言をすぐ撤回するような政治家が多すぎる。
106 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:26 ID:2YRo0RIB
いつまでも化石憲法を使ってるから。
107 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:26 ID:blKQ/gs0
言論の自由とか表現の自由で「知る権利」を導き出すのは無理ありすぎ(w
むしろ逆に、言論や表現の自由は「黙秘権」をも保障しているのではないか?
108 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:26 ID:xpflVJmp
亀山
亀山CTCセンター
信楽高原鉄道事故の際の優先テコ設置で有名。
亀山駅
JR東海と西日本の境界駅。紀勢線の始点。構造上関西線から紀勢線に入るためには
スイッチバックが必要。
意外と良スレになりそうな余寒
110 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:26 ID:ZpEg69u/
憲法ない国だっていっぱいあるよ。
>>107 よくわからんが、ここに書いてあるのを見る限り同意。
それって、火箸でピンセットつかんで、それで豆をつかむような
論理の危うさを感じられるんだけど・・・
113 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:30 ID:xpflVJmp
知る権利。法的根拠、憲法21条。判例、最高裁78.5.31、外務省機密電文漏洩事件。
114 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:31 ID:ge+RzG1i
>>97の説もどっかで聞いたことあったような気がする。理論的には
正しいと思うけど、そもそも「導き出せる」なんて帰納的発想で法を運用
しようってこと自体がちょっと抵抗あるんだよなぁ。
115 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:31 ID:VRld9Q+8
憲法の教科書にはよく
「受け手の側から表現の自由を再構成すると」
というマジックワードが書いてある。
はっきり言ってこじつけに近い。
116 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:32 ID:BZ1CJlk3
三重県亀山市か。ローソクの町。
117 :
:02/07/28 00:32 ID:vqx1CqCB
>>107 言論の自由じゃなくて表現の自由からでした。私の勘違いです。
だけど憲法学では、これが通説なんですよ。
黙秘権は、表現する自由があるなら、表現しない自由もあるという
こと。知る権利は、表現する自由の保障ということ。
どちらも同時に成立します。
118 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:32 ID:xpflVJmp
>>115 法律学自体がこじつけの学問ですよ
憲法に関して言えば、改正できないのである程度のこじつけは
仕方ないかと。。。
120 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:33 ID:FXluzHsS
表現の自由=知る権利を平等にという観点から図書館は無料
121 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:33 ID:49EHggqY
住民が政治において正しい判断を下すためには正しい情報が必要→情報公開
でいいのではないかと。
知る権利とかいわず憲法の謳う民主主義から導けるっしょ。
123 :
はいはい参考までに:02/07/28 00:34 ID:dNxd3Y0Q
第十三条 すべて国民は、個人として尊重される。
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、
これを保障する。
ちゃんと普通の人も話できるようにこのくらいは提示しな。
法律ヲタのオナニーはくさい
>>121 要するに、何にも知らない無知には表現が無理なので、表現の
自由の裏返しとして知る権利が保障されるという論理です
125 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:36 ID:qo1/C5Nd
亀山市長は神!!
126 :
:02/07/28 00:36 ID:vqx1CqCB
>>123 この程度のことでオタって…
常識の部類だと思うけど?
127 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:36 ID:stjeEwa1
憲法改正すればいいじゃないか
あたらしく知る権利とか
プライバシー権とか
付け加えようよ
128 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:37 ID:xpflVJmp
この県にはもっと神な町長がいたと思うが……どこだっけ?
129 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:38 ID:blKQ/gs0
>>124 ん・・・・・?よけいわかりづらくなったぞ。
130 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:38 ID:4Ih0rSgS
>>124 てか、それと今問題になってる情報公開条例とは関係なくないですか?
131 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:38 ID:FXluzHsS
憲法が基礎にしている国民主権の原理でいえば
知る権利=参政権の保障という観点もある
132 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:38 ID:xpflVJmp
>>123 憲法は全員学習しているはずで、かつインターネットを使っているなら
簡単に全文出てきますが。
133 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:39 ID:49EHggqY
>>124 そういう論理が通用するのなら、
「恒久の平和」を達成する為には軍隊が無いと無理だから、
日本国憲法は軍隊の所有を認めている、って論理も成り立っちゃうよ(w。
>教養レベルではDQN講師が「あの人の行為は憲法違反です」とか
>アフォな事を言い出すことがあります。
コリアンに訴えられた小泉を思い出すなあ。
135 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:40 ID:tw17NnnE
プロ市民にはこれくらい言い放ってもいいんじゃないかと
136 :
124:02/07/28 00:40 ID:h2YLBZ+X
>>133 それは同感。
つまりは結論先にありきのこじつけなんですよ。
137 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:40 ID:xpflVJmp
>>129 表現するには物事を知らなければならない。
マスコミに置き換えてみればいい。取材(知る権利の行使)ができなければ出版できない。
138 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:41 ID:VRld9Q+8
>133
だから憲法学者の間でもこれはちょっと解釈として無理があるんじゃねえ?
っていう人は結構います。
まあ、必要なら憲法改正すりゃいいんですけどね。
なかなか現実問題としてはやりにくいですから。
139 :
@ ◆9zgZpg8w :02/07/28 00:41 ID:5HSad/WU
憲法十四条から四十条までに列挙された一群の権利は、「人類の多年にわたる自由獲得の
成果であって〜過去幾多の試練に堪へ」て、現在に生きる俺達に与えられたもの
これらの権利は、現行憲法の中核規範である「個人の尊厳」を保障する為に不可欠である
ということが、歴史的経験を通して実証済みと言える
だが、これらの権利は「過去の社会」において必要とされ、獲得されたもの
今の時代に必要な権利が憲法に記載されてないという問題が起こる
これは憲法が文書での形で存在する以上宿命的だろう
そこで人権規定の条文を解釈することで、新しい状況に対処していく
つまり、条文から無理やり引っ張ってこないと対応できないんだよ
それがいやなら憲法改正が必要になってくる訳なの
140 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:42 ID:xpflVJmp
>>133 憲法は恒久平和を達成する手段として戦力の放棄を明記しているのでそういう
解釈はできない。
141 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:43 ID:VRld9Q+8
>137
が、取材の権利は
「憲法二十一条の精神に照らし尊重に値する」
としかいわれておらず、明確に保障されているわけではないことに注意。
やはり他の人権との絡みがある知る権利は正面から認めづらいと思われ。
>>137 官公庁に対する取材なら「知る権利」の行使だろうけど
民間に対しては「知る権利」じゃないよ。
143 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:44 ID:blKQ/gs0
>>137 別に取材しなくても出版できるでしょ?物事知らなくても表現なんてできるよ。
無知の表現は罪ですか?
144 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:44 ID:4Ih0rSgS
>>137 なるほど。
それでようやく関係が分かったが、ちと無理があるような感じがしますね。
まあ仕方ないんだろうけど。
145 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:44 ID:DPMcPghi
146 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:46 ID:VRld9Q+8
>140
13条・25条から最低限の生存を不可能にするような規定が憲法に存在するわけがないので
憲法9条の戦力はいわゆる「自衛戦力」はいっさい含まない。
という解釈は実際存在する。
ま、現実問題としても軍備放棄なんて所詮白昼夢。
憲法の本義を完全に放棄しているよな。
147 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:46 ID:xpflVJmp
>>143 どうやって?無知=バカじゃないよ。なにもしらない、だよ。
148 :
@ ◆9zgZpg8w :02/07/28 00:48 ID:5HSad/WU
あくまで
憲法改正
↓
条文解釈
↓
憲法十四条(幸福追求権)
であって、憲法十四条は最後の手段として使うべき
149 :
124:02/07/28 00:49 ID:h2YLBZ+X
>>147 なにも知らなくても表現なんてできるだろ。高尚なものだけが表現じゃないぞ。
151 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:51 ID:49EHggqY
>>150 説明長くなるから省略しますが、表現の自由の核心は政治的な
表現なんです。
153 :
@ ◆9zgZpg8w :02/07/28 00:52 ID:5HSad/WU
おまいら、司試板に(・∀・)カエレ!
国家が個人の表現活動を不当に制限していることに対して
「知る権利」を主張するのと
本人が知らせるつもりもないことに対して
「知る権利」を主張するのは別問題だし
行政が保管している情報に対しての
「知る権利」はまだ正面から認められてない。
別に市長は誤ったことを言った訳ではないが。
ざっと調べると「知る権利」がらみの憲法条項としては13条、21条、25条が
来るようですね。
今のところ21条がらみの話が多いようですが13条や25条がらみの話を傍から
見てる人間としてきぼん
157 :
ACNクルー:02/07/28 00:53 ID:BB1A3TKS
>>72 パンデクテン?体系だったかなあ、記憶があやふやだけどそこらへんはやっても、
民法の私人間等のようには憲法はあんまり記憶に残ってないかねえ。
私人間の関係における憲法の直接適用説も海外では多くなってもきてますが、
日本ではそうなることはままないんじゃないでしょうか。
>>126 いや、やっぱりオタと言われると思う。これ位は常識ですと会社の経営者あたりにいうと
ACN君はさ法律勉強してきたからさあ・・・、とか言われて終了です。
>>139 まあ、そうでしょうねえ。9条の問題は統治行為論で司法判断を回避できるわけ
ですが、生存権のあたりをプログラム規定としてしまった最高裁朝日訴訟判決等、
日本国憲法がある意味きしみと亀裂が見て取れることは確かでしょう。
もしかすると、日本と日本人には重すぎる憲法だったのかもしれません。
>154
そんな…結構おもしろいのに
159 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:54 ID:uJbg5eEr
>>148 詳しいはずの奴がやっぱり間違えてら(w
一般人に憲法の番号だけで話を聞かせようなんて無理だね。
161 :
争点香炉:02/07/28 00:54 ID:3nRrwKZo
民主主義の立場から、政治に関して知る権利、は保障されているようですが、
公益性があったとしても、個人情報や、興味本位や、行き過ぎた取材やらは、
その限りではないですね。
政治に関して知る権利は、
>>139氏がおっしゃるように、自由獲得の成果と見
られているそうです。
162 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:54 ID:VRld9Q+8
>152
そう解釈する人もいるし
表現の自由はすべて等価値だが、
政治的表現の自由は他の条文(前文:民主主義、国家主権)でも言及されているから
その分大事なんだ。
と説明する人もいる。
まあ、どっちでっもいいけど。
163 :
@ ◆9zgZpg8w :02/07/28 00:54 ID:5HSad/WU
164 :
162:02/07/28 00:56 ID:VRld9Q+8
国家主権×→国民主権○
スマソ
165 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:56 ID:jBgydEEx
>>1に書いてあることを 素直に読むのであれば
紛れもない事実なんですけど。市長さんは悪くないでしょ。
しかしこう叩かれるんだからなんかあったんでしょ?
ここまでに至った経緯を知りたいねぇ。
166 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:57 ID:qo1/C5Nd
>>166 言っている意味がよくわかりませんが、まぁいいや。
168 :
名無しさん@3周年:02/07/28 00:58 ID:xpflVJmp
ちなみに「外務省機密電文漏洩事件」は判決文で「情を通じ」などという言葉が
初めて使われたことで有名。高校生向けの教材ではぼかしてあるけどな〜
169 :
@ ◆9zgZpg8w :02/07/28 01:00 ID:5HSad/WU
法律ってヤヤコシイんだよぉ?
170 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:00 ID:VRld9Q+8
「踏んだり蹴ったり判決」
冷静に考えると何でこんな愛称がついたのかわからない判決。
171 :
@ ◆9zgZpg8w :02/07/28 01:03 ID:5HSad/WU
>>157 そうだよな、俺もそう思う
朝日訴訟辺りからおかしくなってくる・・・
自由と権利は違うでしょ。
政治について取材してその結果を本として出版する自由はあっても
取材される側が消極的だからといって
誠実に取材に応じるように求める権利もないし
どこの出版社もとりあってくれないからといって
裁判所に出版を認めさせる権利も無い。
亀山市の行政について知る自由はある。
それは情報を調べようとして逮捕されたり
罰金を受けたりしない自由だ。
だからといって亀山市が市民から請求を受けても
ホイホイと情報を開示する義務は無い。
そういう意味で住民に「知る権利」はないのだ。
173 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:10 ID:tAxxk/4b
くそ
おまいらぼいってることあんまり理解できん
(#・ж・)プンスカプン!
悔しいからべんきょうしてやる!!
174 :
ACNクルー:02/07/28 01:12 ID:BB1A3TKS
まあ、あと知る権利については、日本国憲法第21条の他に国際人権規約B規約
第19条の関連があるんですが、田中亀山市長は知ってたんでしょうか。
知らないうえでの発言だとするとそれもまた問題だとは思いますが。
175 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:14 ID:xpflVJmp
公共団体に対しては15条も有効かと。
177 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:16 ID:xpflVJmp
こんなことやってるうちに資料の誤植を見つけてしまった……「機密電文漏洩事件」
が最高裁小法廷になってる……
憲法を学んだなら誰でもわかるが
条文が現実に適合しなくなったから
条文改正するのではなく
解釈を変えて現実に適合させるのは邪道だな。
もっとも民法や刑法もそうだが。
179 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:17 ID:QPGvFZJJ
>>172 情報公開請求権と知る権利は別物なんだが。
最高裁は知る権利を21条により保障される権利として
判じているのだが?
180 :
@ ◆9zgZpg8w :02/07/28 01:18 ID:5HSad/WU
>>172 そうやって情報を公開しなかったら
市がいけない事をやってもわからないだろ
過去にカラ出張やら公費横領とかがあったろ?
知る権利を行使して情報公開を求めることは
そういった不正な行政をさせないようにさせるためだ
とは考えられないか?
182 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:20 ID:xpflVJmp
183 :
@ ◆9zgZpg8w :02/07/28 01:21 ID:5HSad/WU
184 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:26 ID:6ODYqiy0
なんか社会に対応して解釈を変えるっていうと、
もっともらしいだけど、騙されてるような気がするのってオレだけ?
185 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:28 ID:OrT55BrS
>>179 21条って集会・結社・表現の自由・通信の秘密ってやつですか?
どんな解釈で知る権利と結びつけて判じたのでしょうか?
186 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:28 ID:mxbyMWAy
田中亀山市長はDQNとかんがえていいのれすね?
187 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:29 ID:xpflVJmp
どういう経緯でのこの発言なんだ?
189 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:31 ID:3mR+Ln2h
>184
その感覚はごもっとも、でもそうでもしない限りうまく機能しないのです。
まあ、いろんな意味で欠陥の多い憲法ですので。
ちなみに、
知る権利にも2パターンあって
1.何かを知ろうとしたときに公権力によって妨害されない権利という意味の知る権利
(最高裁の判例でも認められた)
2.公共機関に情報を請求できる権利、いわゆる情報公開請求権
(こっちは認められていない)
があります。
上の話は人によってこの二つをごっちゃにして使っていると思われ。
だいたいみんないっていることは正しいんだけどね。
190 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:31 ID:6ODYqiy0
191 :
@ ◆9zgZpg8w :02/07/28 01:32 ID:5HSad/WU
>>186 DQNというかぁゃιぃ
なんかスキャンダル持ってそう
こんな事まで言って情報公開を拒否するとは
実にぁゃιぃ
192 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:33 ID:xpflVJmp
>>190 じゃそう思うしかないじょ。とりあえず一般的にはそう、といわれるだけじょ。
193 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:34 ID:yioY7T0/
今の憲法学の学説で知る権利を認めない説など皆無なのだが…。
194 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:34 ID:OrT55BrS
>>187 なんか解釈ぽいのは書いてあるけどそれが判例の解釈なの?
195 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:34 ID:ge+RzG1i
で、みんな市長の発言に関してはどう思ってるわけよ?
憲法解釈論ばかりでなく、そろそろスレの趣旨にもどろうぜ。
196 :
@ ◆9zgZpg8w :02/07/28 01:35 ID:5HSad/WU
197 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:35 ID:8ybqOQGd
「人を殺してはいけない
とは、法律にも憲法にも書いてない」
というのもOKなんですね。
198 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:35 ID:5jG02VkV
199 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:36 ID:3mR+Ln2h
>193
そりゃそうだが、知る権利の中でも公開請求に関する部分は
最高裁が明確に判断してないからな。
学者がなんと言おうとも、結局は裁判所の判断優先。
200 :
@ ◆9zgZpg8w :02/07/28 01:36 ID:5HSad/WU
>>195 内心で思うのは勝手
口で出すと軋轢が生じるだけなので避けるべきかと。。
202 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:37 ID:P0/0BB0/
「大阪人をチョソと呼んではいけないとは法律にも書いてない」
これは真実である。
203 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:37 ID:OrT55BrS
「知る権利」と明文されたものは今のところ無いんでしょ?
>>198 >>1に「(2)種々の学説があり、法律に明記するだけの成熟性がない」と書いてあるから。
205 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:39 ID:3mR+Ln2h
>196
情報公開条例(まあ、土地によって違うが亀山)に関しては
説明責任が民主主義を採用している現代日本では行政機関にあるから
情報公開請求が出来るんだよ、ってしているだけで
憲法上の権利(21条など)をもとにして認めているわけではない。
206 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:39 ID:dQ1TWpzd
>>195 下手に明記してしまうとそれを盾になに言ってくるか分からないだろうからね・・・
207 :
ココ電球:02/07/28 01:40 ID:11Im8cGd
えーと、書いてなくても国が何やってるか知る権利は民主主義の前提条件
なので有りです。(機密費等を除く)
208 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:42 ID:3mR+Ln2h
>204
実際の所、
多数説でも作為請求権としての知る権利は
抽象的権利としてしか認められてないようなきがするが。
209 :
@ ◆9zgZpg8w :02/07/28 01:42 ID:5HSad/WU
>>205 大阪府情報公開条例より抜粋
>府が自ら進んで情報の公開を推進することにより、「知る権利」の保障と個人の尊厳の確保に資するとともに、
>地方自治の健全な発展に寄与するため、この条例を制定する。
210 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:42 ID:h/xtNSGD
アメリカみたいに政治家は普通法学部でとかにして欲しいもんだな。
経済学部でとか別に差別する訳じゃないんだけど、
統治者は法律を知っている奴にして欲しい。
211 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:42 ID:xpflVJmp
外務省機密電文漏洩事件
「真に報道の目的」であって「手段・方法が法秩序全体の精神に照らし相当な
ものであるとして社会観念上是認される限りは、正当な業務行為というべきで
ある」
212 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:44 ID:3mR+Ln2h
>209
だから土地によって違うって書いてるじゃん。
国の情報公開法では説明責任からの認定しかしてないんだって。
各地方はいろいろな解釈で勝手に認めることは出来るけど
それは各地方が勝手に判断したわけで、
新たに情報公開条例を作るときに必ず知る権利を認めなければいけないというわけでは全くない。
>>208 だって「知る権利は憲法にも法律にもない」って発言したのが問題になってるんでしょ?
「情報公開条例は必ずしも知る権利に基づくものではない。」って発言ならそれでいいけど。
214 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:47 ID:Fj5XJz8v
また三重県か。
215 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:48 ID:3mR+Ln2h
>213
それが情報公開請求権としての知る権利ならば
憲法にも法律にも(具体的請求権を持つものとしては)無いってのは論理的に間違った解釈でも何でもないんじゃないの?
だいたい法制局も似たような解釈しているし。
漏れは詭弁に近いとは思うが。
216 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:48 ID:xpflVJmp
しかしながら「知る権利」の行使によって発生する責任が「説明責任」である、
と解釈もできる。もっとも「知る権利」とはなにか、が明確になっていないからだ
けど。
217 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:49 ID:ge+RzG1i
そろそろ水掛け論になってきたな。
218 :
@ ◆9zgZpg8w :02/07/28 01:49 ID:5HSad/WU
>>212 ?
認めてるのも条例としてあるよって話
219 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:49 ID:kU1Y3uTO
なんかこういう発言を聞くと帝国憲法下での憲法議論が思い浮かぶな。
法律解釈の意味知らなさそう
>>215 結局、市長が狭義の知る権利のつもりで言ったならそう釈明すべきなんだよね。
ソースに書いてないだけで、もう釈明してるのかもしれないけど。
221 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:52 ID:3mR+Ln2h
>218
この市長のいう法律は条例を含まないんじゃないの。
条例含むんだったら普通法令って言うでしょ。
222 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:52 ID:qo1/C5Nd
>>214 また○○かって大阪と韓国以外だとしっくりこない
223 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:52 ID:AMoSztAT
プロ市民に反発しただけだろ。公開しないかどうかは知らんが
224 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:52 ID:Ix6it41v
小渕の娘について知る権利なんて求めてないが、こういう馬鹿な市長が存在することを知る権利は放棄しない
225 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:53 ID:dQ1TWpzd
ところでこの市民の会(仮称)ってのは政党ですか?それともいわゆる市民グループってやつ?
226 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:53 ID:h/xtNSGD
>>211 この発言だと「どんな法解釈してもそんな権利は、
出てこないよと」とらえられても仕方ないと思うから、
そう思うんだが。
227 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:53 ID:AMoSztAT
>>222 韓国も向かない。やはり
また大阪か
でないと
228 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:55 ID:xpflVJmp
229 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:56 ID:3mR+Ln2h
>226
そりゃないんじゃないかなあ。
とりあえず亀山市の解釈としては認める気はないし
国の解釈もそうなってるんだからいいんでないの。
っていう感覚だったんじゃないの。
230 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:57 ID:RURyYUbg
プロ市民・DQN ともに2ちゃんねらーが嫌う人種の戦いですね。
231 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:57 ID:yVaUVe1O
>>224 これだけいろいろな説が飛びかう所を見ると、この市長が馬鹿と断ずるのは早計だな。
232 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:59 ID:rwAKARPM
議会での発言にプロ市民が噛みついてそれがニュースに載って・・・
そのうち誰も議会で突っ込んだ話しなくなるんじゃないか?
233 :
名無しさん@3周年:02/07/28 01:59 ID:P0/0BB0/
>>227 恒常的な反日工作と、乞食根性丸出しのガツガツした盗人行為
この2点で「また○○か」に該当するのは朝・韓・阪
234 :
@ ◆9zgZpg8w :02/07/28 02:01 ID:5HSad/WU
>>221 そうみたいだな
だが、なぜ条例を無視する?
そこの辺り変だと思う
反対ならなぜ条例ができる前に言わない?いや、言ってんのか?
ワカラン 眠いかrあ寝るわ
235 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:01 ID:iodrRVlu
236 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:02 ID:3mR+Ln2h
>>234 だって他の土地の条例だし。
自分の地方公共団体がそれに従う必要なんて無いからね。
憲法とか法律は上位の法規だから従わなきゃいけないけど。
そういう事じゃないかな。
おやすみ・・・。
237 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:03 ID:SvZTDEYR
238 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:04 ID:xpflVJmp
ただ「知る権利はない」とは普通はいわんわな。「知る権利」自体一つの権利と
言うより抽象概念だもの。
239 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:05 ID:u1uPVlZC
かめよくやった
>>231 この市長がバカなのは
票よりメンツを優先したところだろう。
人間的には興味を引かれる。
241 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:13 ID:KeW/V27L
法的にどうこうっつーより、それを当たり前と考えてしまうこいつの頭に問題がある。
242 :
ACNクルー:02/07/28 02:15 ID:BB1A3TKS
>>183@さん
明治の法学あがりのカバチ持ちです。司試よりやりたいことあって、あさっての
方向の仕事についたのですが、そっちでも法務の仕事も手伝わされてますです。
今後ともよろしくです。
>>210さん
微妙ですね。今後50年間と割り切ったなら、司試制度の残照が残ってもいるので、
首長は経済なり商学系の方の方がいいかもしれません。ブレーンなり、首長任命
副首長などで法学系の方の方がベターでしょう。市民あたりの弁護士数で考えれば
少ないですが、首長ブレーンとして考えたときには案外いい数字だと思いますよ。
243 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:17 ID:xpflVJmp
244 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:18 ID:h/xtNSGD
>>229 国も真っ向から否定はしていないと思うけど、
「知る権利」って言うか「説明責任」というか
は民主主義の前提だし。
ただ裁量は認められていると思うけど。
知る権利という言葉も問題なのかもしれんが
245 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:18 ID:kkatkEcB
まさかこの市長,「由らしむべし、知らしむべからず」を
地でいっているのではないだろうな?
246 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:19 ID:KeW/V27L
こいつの頭の中では「都合の悪いことは隠して当然」と考えているんだろう?
247 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:19 ID:iodrRVlu
「知る権利は憲法や法律によるものではない」
まあ、これくらいに表現をとどめるべきかな。
248 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:20 ID:eDbzp526
>>241 いろいろな解釈があると本人が言っている以上、
当たり前だと思っているわけではないと考えるのが適切かと。
249 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:21 ID:3mR+Ln2h
>244
そりゃそうだね。
知る権利って言葉があまりに多義的に使われるもんだから、ややこしいことに・・・。
ま、結局の所民主主義をもとにして
情報公開請求は認めなければいけないわけで
仮にこの市長がそういう考え持ってたにしても
あんまり実害があるわけではないけどね。
正直あんまり騒ぐ必要など無いかと。
250 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:22 ID:LijBdaI+
なんのつもりでそんなこと言うのか、知りたいな。
251 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:23 ID:h/xtNSGD
>>242 まー経済問題が主流でもある現状からするとそうかも知れないな。
ただ憲法の基本的知識や民主主義の基本ぐらいは勉強しろと思う今日この頃。
そんなことも知らない田舎のオッサンが結構多いと思う。
まー同じくらい重要な国益という概念もあるが。
252 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:23 ID:3mR+Ln2h
>250
こいつら→「亀山市を愛する市民の会(仮称)」
がやたらとむかつく連中だったので、挑発の意味でやってしまったとかじゃないかな。
253 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:24 ID:Dzjh2gOr
カメさんの!
254 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:25 ID:KeW/V27L
>>248 っていうか何が当たり前なのか抜け落ちていた。
それは「一般人が知りたいと思ったことを全て教える義務はない」ということね。
255 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:25 ID:LijBdaI+
>>252 最近の政治家は挑発するのが好きだが、あまり利巧には見えないな。フーン
256 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:26 ID:3pUc+DBu
ところで、マスゴミの主張する知る権利とは、私人間効力が前提?
257 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:29 ID:3pUc+DBu
おい、気になって眠れん。
258 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:34 ID:3pUc+DBu
おーい、誰かいませんか?(小声)
259 :
田中亮太亀山市長:02/07/28 02:35 ID:JUea3Akx
260 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:39 ID:h/xtNSGD
>>258 一般人に対しては一応適用しないんじゃないか?
ただ少しでも社会的関心→知る権利発生
と思っている可能性は高い。
自分たちの報道繰り返し=社会的関心
と思っている可能性も高い。
被害者の家族相手にも
知る権利が発生していると思っているような気もする。
マスコミが知る権利を理解していない可能性も高い。
例外・・芸能人は相互依存
登録は普通にやってるじゃん。
262 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:42 ID:xpflVJmp
専ら報道に要する目的で社会通念上の合理性を欠かない場合は正当業務と認められる。
だから機密電文事件は有罪。
263 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:42 ID:jm8obang
>>197 刑罰はあるけれども、
殺人を明確に禁止している条文はない
っていいたいのか?
マスコミは知る権利を盾に使ってる
ただ言葉を利用してるだけ、意味は履き違えてると思って間違いではないでしょう。
憲法だの法律なんて所詮は言葉遊びだろ
266 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:44 ID:EIlfJ+ca
汁権利って税金の使い道を教えろゴルァだと
267 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:45 ID:xpflVJmp
ジャーナリズムとマスコミにケーションは分離して考える必要がある。
268 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:50 ID:rtsEhVDM
269 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:57 ID:BUHWx15m
悪人が政治家になるのもイヤだけど
バカが政治家になるよりはだいぶマシだと思う。
270 :
名無しさん@3周年:02/07/28 02:58 ID:3pUc+DBu
>>260 ふむふむ。なるほど。
でも、俺の言いたいことは264に出たので寝る。おやすみ。
民主主義っていうことの意味をわかってないのも多いよな。
特にマスコミ。
民主主義ってのは手段なんだよ、手段。目的じゃない。
それなのに、目的だと思ってるのがいる。特にマスコミ。
272 :
名無しさん@3周年:02/07/28 03:07 ID:0xhtlrh5
そういうマスコミを支えているのが愚民なんだよ。
マスコミの腐敗、政治家の腐敗は民主主義の必然的な帰結だな。
273 :
名無しさん@3周年:02/07/28 03:14 ID:4idXxut+
亀山の市長は、漢だ。
左翼どもにいちゃもんつけられただけで、言ったことを簡単に撤回する政治屋の
なんと多いことか。
274 :
名無しさん@3周年:02/07/28 03:16 ID:8f9TQWki
そうだよな。基本的に憲法は、公と私との取り決めなんだよ。
275 :
名無しさん@3周年 :02/07/28 03:46 ID:sgDSiPQh
発言の前後がわからないと何とも言いようがないな。
知る権利が憲法にないのは事実。
だから、市民に情報公開する必要がない、
って続くのなら問題発言だな。
>>272 そういうことをマスコミ様自身が言うのが救いようがない。
276 :
名無しさん@3周年:02/07/28 03:49 ID:LijBdaI+
最近、みんな小泉の真似して、開き直ってごねるようになったな。
277 :
名無しさん@3周年:02/07/28 03:50 ID:Fo200XZh
で、知る権利を憲法に明記する改正にも反対するんですかね、斜眠は。
消防の頃、「憲法にない」と言い訳こいたら、どつかれた…
279 :
黒岩五郎:02/07/28 04:53 ID:+G5fmUOW
知る権利! 知らない権利!
280 :
名無しさん@3周年:02/07/28 04:54 ID:LijBdaI+
281 :
名無しさん@3周年:02/07/28 04:55 ID:oHxAMgE2
有斐閣憲法T(第3版)P324によれば、
国のレベルで、情報公開法は、1999年に制定され
、2001年4月1日より施行されている。情報公開法
の制定にあたって一条の目的規定に「知る権利」と
いう文言を明記すきかどうか議論にたったが、「知
る権利」という概念について、憲法上明文の規定は
なく、憲法解釈も分かれ、最高裁判例でも行政情報
の開示請求権という意味での「知る権利」は認めら
れていないことから、国民主権にのっとり、政府に
説明責任があることを規定するにとどまったのであ
る。地方公共団体のレベルでは、情報公開条例が相
当数制定されるに至っている。情報公開条例によっ
て情報公開請求権は具体的権利とたり、司法上の救
済を受けるのである。
これによると、「知る権利は憲法にも法律にも(明文規定は)ない」
といってるのならば、正しいと思う。
ただ、なんとなく、知る権利は憲法上も法律上も保障されていないのだ、
という議論に陥っているような気がするんだけど、、、。
東京都や宮城県の情報公開条例を調べてみると、附則や1条に知る権利
は明記されている。たぶん、多くの都道府県、市町村においても、条例レベル
では、知る権利は明記されているのだろう。亀山市長さんも、あんまり目くじら
立てずに、知る権利を明記してやったらと思うよ。明記したか否かで、住民の
知る権利が無制限に保障されるというわけではないのだから。
282 :
名無しさん@3周年:02/07/28 04:57 ID:xOe3JnF5
<丶`Д´>謝罪しる権利ニダ!!!
283 :
名無しさん@3周年:02/07/28 08:17 ID:PYr1RVwU
条例の改正にそれを明記するかしないかって事でしょ。
内容的に問題がないんだったら文言に特に拘る必要もないと思うが・・・
さも問題がある発言かのようにケチ付けて、
さも問題があるかのように報道する。
毎度おなじみのパターンだね。
別に情報公開しないよなんて言ってないんでしょ?
もしそう言ってるんならどうぞ好きなだけお騒ぎください。
やけに思いっきり開き直ってるな・・・。
285 :
:02/07/28 08:20 ID:DcSzIh3E
「汁権利」も無いが、「政治の自由」も「報道の自由」も無い罠。
286 :
名無しさん@3周年:02/07/28 08:26 ID:q5DK5h8k
亀山、ばんっざい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
亀山、ばんっざい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
亀山、ばんっざい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
亀山、ばんっざい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
亀山、ばんっざい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
亀山、ばんっざい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
亀山、ばんっざい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
亀山、ばんっざい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
亀山、ばんっざい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
亀山、ばんっざい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
サイコーーーーー!!!
287 :
名無しさん@3周年:02/07/28 08:27 ID:Hnm5hT45
DQN市長
288 :
名無しさん@3周年:02/07/28 08:42 ID:x4zxUBcw
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< かめやまかめやま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< かめやまかめやまかめやま!
かめやま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
ローソク市長万歳ですたい
289 :
名無しさん@3周年:02/07/28 08:45 ID:uCP3QJ/D
亀山ローソク
リフォームの会社か
291 :
名無しさん@3周年:02/07/28 08:46 ID:WCBmzPka
「愛」という字を入れればいいとおもっているプロ市民の会
292 :
名無しさん@3周年:02/07/28 08:46 ID:uCP3QJ/D
亀八食堂
DQN政治家を止めるためには知る権利があったほうがいい。
常に市民に監視されてると思わせるのがGOOD。
294 :
名無しさん@3周年:02/07/28 09:51 ID:7drmQJyc
憲法にも法律にも書いてないんじゃしょうがないな。
市民団体の皆様、これから人治国家にするつもりですか?
295 :
名無しさん@3周年:02/07/28 09:53 ID:Har2wWOZ
こんな奴を選んだ亀山市民は超DQN
296 :
名無しさん@3周年:02/07/28 09:56 ID:KVPVcPg5
DQNプロ市民を止めるためにも知る権利があったほうがいい。
常に普通市民に監視されてると思わせるのがGOOD。
298 :
名無しさん@3周年:02/07/28 10:19 ID:tYPPwC1U
プロ市民(団体)の実情を知る権利は保障されてますか?
299 :
名無しさん@3周年:02/07/28 10:46 ID:XNr+CuNe
プロ市民って何の略?プロプロうるさいんだけど。
300 :
名無しさん@3周年:02/07/28 10:49 ID:67oP7Nh8
>>299 黙れこのど素人が!今は有権者にもプロ意識が
求められる時代なんだよ!
301 :
名無しさん@3周年:02/07/28 10:53 ID:1a3RXpix
302 :
名無しさん@3周年:02/07/28 14:25 ID:XdYbXfQA
プロ市民気色悪い…
あんた達には知らせる義務があると
305 :
名無しさん@3周年:02/07/28 17:33 ID:q5DK5h8k
どんぞこルネッサンス
306 :
名無しさん@3周年:02/07/28 18:12 ID:N9SKhN9i
>>1 こいつバカだね。
憲法にも法律にもないなら、ますます条例に明記しないとな。
307 :
名無しさん@3周年:02/07/28 18:13 ID:LijBdaI+
ここまでよんだ。
>>46で言ってること間違ってはいないんじゃねぇ?。
なんでいい加減にしてくれ、って言われたんだろう。
誤解でもあったかな。
309 :
名無しさん@3周年:02/07/28 23:29 ID:R+Nd0hJC
>>308 もともとは「自由な言論を保障する」という目標があって、
それを達成するために、国家が握っている情報も含めて
社会全体の情報が広く共有される必要が生じた。
ということなんじゃないの?
どの段階の「前提」まで遡るのかという差が出てるだけのような気がする
えらい過剰反応している人がいるな。
「知る権利はない」といっても
だからといって行政情報の全てを秘密にする
とはいってない。
なにをもって公開とするか非公開とするかは
個別法令で対処するだけの話。
別に、市長が「喫煙する権利などない」といっても
その市の全域でタバコを吸ってはいけないということではない。
喫煙区域と禁煙区域とは厳密に区別し
あらゆる範囲で吸っていいわけではない。
財産権みたいに原則と例外に区別されていたら
そういう権利はあるといえるが
このように例外が多すぎるようでは
権利として未成熟といえる。
だいたい、権力が不当に報道を抑圧しない意味での
情報受領権的「知る権利」は認められていても
情報請求権的「知る権利」は判例はいうまでもなく
学説においても全面的に認められていないぞ。
311 :
名無しさん@3周年:02/07/29 12:25 ID:mltKAJyu
312 :
名無しさん@3周年:02/07/29 12:43 ID:thXkzQjP
この市長、何かまちがってるの?
313 :
名無しさん@3周年:02/07/29 13:06 ID:c8Z6W+3T
権利はできるだけ少ないほうがいい。
314 :
名無しさん@3周年:02/07/29 13:09 ID:HVRi2fLZ
田 舎 者 が 偉 そ う に
315 :
名無しさん@3周年:02/07/29 13:11 ID:WpzNHRr/
314 名前:名無しさん@3周年 :02/07/29 13:09 ID:HVRi2fLZ
田 舎 者 が 偉 そ う に
↑
田舎じゃ無いトコってどこですか?
317 :
名無しさん@3周年:02/07/29 13:15 ID:IHt88xN7
ソース見ないと「亀山市」がどこにあるのかもワカラン。
田舎者が何をほざこうと、何ら痛痒を感じない。
どうせ、土建屋だし。
318 :
名無しさん@3周年:02/07/29 13:17 ID:4+Hccv8g
原 因 は ま た 朝 日 か ?
319 :
名無しさん@3周年:02/07/29 13:18 ID:FeftyQHO
要は、知る権利の中身を定義しないまま、議論が行われてしまったのが、
すれ違いの元かと。
今の憲法学者のほとんどは、「知る権利」の中に、「一般人が情報を受け取る
ことを国家が邪魔しない。」という消極的な意味での権利を含ませている。で、
憲法の「表現の自由」の中に、この消極的な意味での知る権利が含まれることに
ついても、ほとんどの憲法学者の間では争いがない。そういう意味では、「知る
権利は憲法上の権利じゃない」というのは、ちと問題発言ではある。
ただ、国家に対して情報を請求するという積極的な意味での「知る権利」が、
表現の自由に含まれるかどうかについては議論があるところであり、その意味で
亀山市長が「知る権利は憲法上の権利ではない。」というのは間違っていない。
320 :
名無しさん@3周年:02/07/29 13:20 ID:tV7u6HW6
321 :
名無しさん@3周年:02/07/29 13:21 ID:bf5LVPxd
>「亀山市を愛する市民の会(仮称)」
略して「亀愛会」。
クソ、おもしろくねーや。
ひょっとしたら、おもしろいかと思ったんだけどなー。
ま、どーでもいいけど、やたらと「市民」つけるのは
よそうぜ。
322 :
名無しさん@DEIKOU:02/07/29 13:23 ID:asCx+kxS
「表現の自由」は憲法で保障されています。
それと同時に、報道された人間の権利に関わることがあれば、
表現の自由を制限してもよいと、憲法に確か書かれてたよな。
323 :
:02/07/29 13:26 ID:szTPjZP8
亀山名物モーレツ紅茶
324 :
名無しさん@3周年:02/07/29 13:27 ID:WpzNHRr/
>>322 積極的意味の知る権利は表現の自由にそもそも含まれないのが通説。
だから制限されるとかされないとかの以前の問題。
ま、実際あくまで情報公開は行政サービスにとどめてるしね。
権利表記しちゃうとプロ市民がうるさいし。
326 :
名無しさん@3周年:02/07/29 13:30 ID:WpzNHRr/
マスコミが知る権利を煽り立てて人権のインフレ化を目論むのは
自己の取材源を拡張して利益を得ることが目的。
積極的意味の知る権利は彼らが勝手に作り上げた権利ともいえるだろう。
でももしこの市長
さらにダメな意味の方向にいったらどうするんだ?
328 :
名無しさん@3周年:02/07/29 14:01 ID:TvFWMkR9
亀山市長は神!!亀山市長は神!!亀山市長は神!!亀山市長は神!!
亀山市長は神!!亀山市長は神!!亀山市長は神!!亀山市長は神!!
亀山市長は神!!亀山市長は神!!亀山市長は神!!亀山市長は神!!
329 :
名無しさん@DEIKOU:02/07/29 14:06 ID:asCx+kxS
>>324 あ、そうだったの?
まだまだ勉強不足だったな。
反省・・・。(-_-;)
330 :
名無しさん@3周年:02/07/29 14:09 ID:M45XUYof
なんだかなぁ
332 :
名無しさん@3周年:02/07/29 14:52 ID:z3Xgq1Hl
世の中知らないままの方が幸せなことも多いよ・・・・。
333 :
名無しさん@3周年:02/07/29 18:00 ID:X7mDV0hC
>>17 高卒だろうな。
大卒だとさらに馬鹿で、「知る権利」という概念すら知らないだろうから、
それをネタに発言できるこいつは高卒だろう。
334 :
名無しさん@3周年:02/07/29 18:05 ID:tzzT4y3u
まあ、ある意味正論ではあるが、選挙には落ちるな。
335 :
:02/07/29 18:57 ID:szTPjZP8
かめやままままま
336 :
どらえもん:02/07/29 19:23 ID:6Sp7Fnw/
正論なの?
ほんと政治家は、庶民を馬鹿にしてる。
知る権利ってほんとにないの?
知る権利はある。
主権が国民である以上、主権を嘱託されている議員などは
情報を公開しなくては
まぁ、この市長は時期選挙では当選しないだろうな
338 :
名無しさん@3周年:02/07/29 19:30 ID:dMoqdqO3
博多駅事件の判例を嫁!!
以上
339 :
名無しさん@3周年:02/07/29 19:30 ID:XEjiqGr4
>299
プロペラ付き市民
340 :
名無しさん@3周年:02/07/29 19:37 ID:qMw4KVIr
「知る権利」って言葉は妙に誤解・曲解されることの多い言葉ですね。
そろそろ、きっちり憲法で規定して明確化するべきなんだろうね。
知る権利などない、ってのはアレだが、過剰な拡大解釈も怖いからなぁ。
341 :
名無しさん@3周年:02/07/30 00:16 ID:EvBvUJdK
一般民に権利は不要なので権利を行使するにも資格試験制度を導入。
一本気のある市長。
343 :
:02/07/30 15:14 ID:rItdYHSf
マーんポ
344 :
名無しさん@3周年:02/07/30 15:16 ID:ikzQxLvg
345 :
亀仙人−イ:
今度の選挙誰に投票すればいですか?