【イネいもち病】米大学チームがゲノムを解読 被害軽減に期待

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トノレシエφ ★

イネの最大の病気とされるイネいもち病の病原菌のゲノムをほぼ解読したと、
米ノースカロライナ州立大などの研究グループが26日、明らかにした。
栽培植物に対する病原菌のゲノムが解読されたのは初めて。世界で年間数千万人分の
米の収穫を奪ういもち病の被害軽減に役立つと期待されている。

同大のラルフ・ディーン教授(植物病理学)とマサチューセッツ工科大のグループは、
DNAを小さな断片に切断して塩基配列を読み取った後、元の順番に並べ替える
「ショットガン」方式で、病原菌のゲノムを解読した。ゲノム全体の95%を
読み取ったという。
同教授らによると、イネいもち病は世界各地で年間6000万人分の米に相当する
イネに被害を与えている。病原菌が寄生すると、葉や穂などに病気が発生する。

そーす
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020727k0000e040036000c.html

依頼ありますた。
2名無しさん@3周年:02/07/27 11:49 ID:2+HaUWtp

3名無しさん@3周年:02/07/27 11:49 ID:aXtpzx+D
2かもー。
4名無しさん@3周年:02/07/27 11:50 ID:82EI/Kbg
バイオよりナノテクですよ
5静岡人!元気です。 ◆SHIZUjJ2 :02/07/27 11:50 ID:B1+rYGN+
おお、アメリカさんありがとう
6名無しさん@3周年:02/07/27 11:50 ID:SHEtAb1e
(´・∀・`)ヘー ムツカシー
7名無しさん@3周年:02/07/27 11:50 ID:hYOZ0sBY
時代は宇宙開発だよ

テラテクノロジー
8 :02/07/27 11:50 ID:KhdV3P42
ふーんって感じだな
9@ ◆9zgZpg8w :02/07/27 11:51 ID:IpE+rY+8
日本負けたか・・・
幾ら金使ったんだろ・・・
10名無しさん@3周年:02/07/27 11:51 ID:hYOZ0sBY
エイズをどうにかしる!

不特定多数とワンナイトラブができないじゃないか!

ゴムなんて全然気持ちよくないしよ〜
11 :02/07/27 11:52 ID:KhdV3P42
このスレは100逝かないな
12名無しさん@3周年:02/07/27 11:53 ID:hYOZ0sBY
昨日も仕事帰りに一人捕まえたんだが、
マ○コ臭すぎて、手メコだけで帰ってきた。

性病だけは…ヤダ
13ココ電球:02/07/27 11:55 ID:ENTBNQuL
日本の研究者がダメなのは欧米崇拝の空気が支配的で
独自の研究を行おうとする気概を持った人が淘汰されてしまうから。
14名無しさん@3周年:02/07/27 12:36 ID:NFY6ojvo
15名無しさん@3周年:02/07/27 18:13 ID:EOcWbVg8
>>13
世界的に通用するのは個人芸の数学だけだね。
16名無しさん@3周年:02/07/27 18:58 ID:4KLNuW6D
むむむ、終わったのか。。。。
17名無しさん@3周年:02/07/28 05:22 ID:qAEeQCsr
米は余ってるチューノ
18名無しさん@3周年
で、いくらでこの技術売るの?