┨経済┠チョコの米ハーシー身売りへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
166名無しさん@3周年:02/07/27 00:22 ID:9zD52VfM
>>164
普通、工業製品だと思うが?
167名無しさん@3周年:02/07/27 00:32 ID:VMKEuX3C
>>164

ヘテ(HAITAI)っていう韓国産のストーンチョコだろ
168名無しさん@3周年:02/07/27 00:42 ID:3BHZnToh
ハーシーズのチョコって、歯磨き粉入ってるみたいな臭いしない?
169名無しさん@3周年:02/07/27 00:43 ID:mjm/q9FJ
>>168
そんな爽やかな香りなら、誰も文句はイワン・セルゲイビッチ
170名無しさん@3周年:02/07/27 00:44 ID:IDpxfrX5
ミントチョコがあるくらいだしな。。。>>169
171名無しさん@3周年:02/07/27 00:50 ID:cJzUFd7M
実際にここのチョコ食べたけど、二口目は要らなかったよ。
匂いも味も、形容しがたかった。
最初からこれしかなかったのなら気の毒だけど、食べ物については
日本人に生まれたのを心から喜ぶね。

もう少し味がまともなら生き残ったと思うな、ここ。
172名無しさん@3周年:02/07/27 01:26 ID:rdyA4g9O
でも本当にハーシーのチョコソースだけは(゚д゚)ウマーなのよ。
固形は口にあわないけどさ。
173名無しさん@3周年:02/07/27 01:37 ID:Q4gBQ4uv
>>172
そのチョコソースは固形を溶かしただけという罠(w
174名無しさん@3周年:02/07/27 01:43 ID:7rJ3Hiza
>>172
ハーシーはココアも(゚д゚)ウマーだと思う。

日本のクーベルチュールチョコだったら
月島食品の業務用の馬鹿デカサイズの板チョコが最強。後は大東カカオ。
175名無しさん@3周年:02/07/27 01:56 ID:RWIJVv6m
江口寿士はルノアールのココアが好きですた
176名無しさん@3周年:02/07/27 02:20 ID:Of3OGTM2
ヨーロッパかどこか忘れたけど「チョコレート」って表記できるのはカカオバター
の割合が70%以上とか何とか言っていたような気がする。
確かにヨーロッパのいいやつは味が濃厚なのよね。粒子の細かさや風味の純粋さは
日本が上だとおもうけど、ちょっとだけ口に入れた時に広がる味は舶来品のやつの
ほうが圧倒的。食事前に小腹が空いた時は輸入品、食後口が寂しい時は日本製と食
い分けています。
177名無しさん@3周年:02/07/27 02:30 ID:2Eg5fZHu
>食事前に小腹が空いた時は輸入品、食後口が寂しい時は日本製と食
>い分けています。

下のクチが寂しいときは?

…とセクハラしてみるテスト
178名無しさん@3周年:02/07/27 02:34 ID:h4HyLkW1
>>140
( ´∀`)オマエモナー と亀レス。
179名無しさん@3周年:02/07/27 03:10 ID:XWa4Rq+e
>>135
植民地時代に半島系の人が東京で始めて、戦後向こうが主流になった、と読んだ
180名無しさん@3周年:02/07/27 03:46 ID:1oOMXfAr
ハーシーのチョコって、凍らせて折って食べるちゅーちゅーみたいのと一緒で、『いかにもに悪い』って味がする
181名無しさん@3周年:02/07/27 03:53 ID:VqZ6MY4I
ハーゲンダッツって高梨乳業がつくってるのか。それは知らんかった。
182名無しさん@3周年:02/07/27 03:54 ID:DzuOeaHV
欧米のチョコって、普通にミントがはいってるのがゆるせん。
ミントチョコ、マズ-。明示せよ!
183名無しさん@3周年:02/07/27 04:03 ID:DzuOeaHV
>>142
護ディ場のクッキーは、ヨックモック製だよ。
184名無しさん@3周年:02/07/27 04:28 ID:065RX99r
樫の木モック
185名無しさん@3周年:02/07/27 10:30 ID:lMVSms/u
ヨックモック製ってホント?
知らんかった。

ハーゲンダッツのアイスはな、
映画「ハッシュ」を見たヤツにとってはサイコーに愛おしい。
見とけ。
186名無しさん@3周年:02/07/27 10:37 ID:TL9nA4WW
バレンタインデーは、進駐軍のバレンタイン少佐が日本の子供達に
ハーシーのチョコを配ったというのが始まり。子供達はいたく気に入り
「ぎぶみー、ちょこれーと!」と連呼した。
187名無しさん@3周年:02/07/27 11:10 ID:k3kZuUbM
そうか、ギブミーチョコレートって

日 本 人 の 舌 を 麻 痺 さ せ て
ア メ 公 の エ サ を 食 え る よ う に す る た め の 教 育

だったのか。
188名無しさん@3周年:02/07/27 16:52 ID:Z2npTs6E
age
189名無しさん@3周年:02/07/27 19:07 ID:2LfgOzT2
ハーシーのチョコは石鹸臭いです。

アメリカのチョコはフランスやベルギーのものとは別世界。
ヨーロッパの菓子類はおいしいものが多いのに。アメリカときたら...
根は同じ民族なのになぜ?と思うよな。
190名無しさん@3周年:02/07/27 19:12 ID:k3kZuUbM
>>189
アングロサクソンと他の白人を同等に見るのが間違い。
紳士だったら知っている 服地は御幸と知っている♪(藁
192名無しさん@3周年:02/07/27 19:15 ID:0AKkJyaO
僕の肛門も身売りしそうです。
193名無しさん@3周年:02/07/27 19:22 ID:qKqt5nyq
確かに明治の板ちょこはうまいね。
194名無しさん@3周年:02/07/27 19:23 ID:qKqt5nyq
はーしーは
ミルクをがばちょと入れているんでしょ。
あの匂いは。
いたしかたなし。
あれはあれでよし。質実剛健でよい。

しかしまろやかさでは日本のいたちょこですなー。
195名無しさん@3周年:02/07/27 19:28 ID:oMDaklol
ポテチ一つとっても日本は味の追求に異常な情熱を費やしてることがわかるよ。
アメリカどころかフランス製のポテチさえ、本当にジャガイモの味しかしねえもん。
日本のポテチは味に関してはもはやジャガイモの形跡がまったくない。
196名無しさん@3周年:02/07/28 02:36 ID:fyFOyf4A
ハーシーのチョコは噛んで食べるにはおいしい。
日本の板チョコで、あの大きさで、噛んで食ったら
歯にニチャニチャくっついて嫌になるはずだ。
197名無しさん@3周年:02/07/28 05:22 ID:FPT3SlFl
ガーナ人に「ロッテガーナミルクチョコレート」食わせたら
「めちゃうまい!こんなうまいチョコレート初めて食べた!ガーナにはこんなチョコ無いよ!」
といわれますた
198名無しさん@3周年:02/07/28 05:32 ID:Jvwibe2+
昔いた会社で、バレンタインにハーシーズの義理チョコが撒かれた。
不味すぎて食えなかった。砂糖を茶色い樹脂で固めただけだろって感じ。
ためしに買ってきた奴らに食わせたら、「これってチョコの味じゃないよね」だって。
199経営板から愛をこめて:02/07/28 05:38 ID:bumMfj7U


なぜ、バフェットの話がでないんだろう

200名無しさん@3周年:02/07/28 08:07 ID:+xxtdI1g
バフォメットを守備表示で召喚!
201名無しさん@3周年:02/07/28 08:09 ID:imc+oA+g
>>186
鳥坂先輩ですか?
202名無しさん@3周年:02/07/28 09:38 ID:XmtGl6KD
>>197
そーいう話好き
203 :02/07/28 09:45 ID:910pyMfU
>>193
「植物性油脂」を使っていないものは美味いようだよ、経験的に。
植物製油知ってのはマーガリンやショートニングなんだろうね、
それでカカオバターの使用量を減らしてるんじゃないかと。
明治と森永の一番基本の板チョコは使ってないけど、派生商品には使われている。
ロッテは全部、使ってると思った。
204名無しさん@3周年:02/07/28 09:50 ID:UhwyNg0k
>>197はネタじゃないと思います。

やっぱねーおれ日本のチョコレートが一番うまいと思うよ。
海外のチョコレートってなんか甘すぎたり、なぜか変なにおいがしたりして全然ダメ。

工業製品だけでなく常に改良を重ねていく日本人の緻密で勤勉なところが
こういうところにも見られると思うよ。日本人の誇り。
205名無しさん@3周年:02/07/28 09:50 ID:yWUbjhn7
>199ウォーレン・バフェット?
206 :02/07/28 09:52 ID:1Pd29o7l
ウォーレン・バフェットまだ大株主なんだっけ?
バークシャのホムペとかないよな
207名無しさん@3周年:02/07/28 10:13 ID:RfJf9QrJ
>>204
でも添加物たっぷりは勘弁…
208名無しさん@3周年:02/07/28 10:15 ID:JU6Vr1YM
キャドバリーの分厚くて長さが日本の板チョコより短いやつ、
名前忘れたが(高いものではない)

歯が折れるかと思いますた
209名無しさん@3周年:02/07/28 10:44 ID:G5fkTpYa
>>175 あはは、懐かしいねえ。 

    甘い。甘すぎる。
210名無しさん@3周年:02/07/28 20:41 ID:D9di/Kv5
でもルノアールのハムトーストは美味しいんだよ
211名無しさん@3周年:02/07/28 20:44 ID:aPum63a2
スレタイのチョコをチョンに見間違いますた。
鬱だ逝ってきます。。。
212ゆんゆん新聞社:02/07/28 20:54 ID:CCQfk0yU
芥川のスッゲーでかい板チョコがお気に入りです。

あれをちまちま割って食べるのが好きなんだよね。
213名無しさん@3周年:02/07/28 20:57 ID:Qvof9HQQ
アリ入りチョコを昔、日本は輸出してたんだと。アメリカに。
酸っぱ甘だったそうだ
214名無しさん@3周年:02/07/28 21:00 ID:20hoqOHS
そろそろ夏でも喰えるエアインチョコキボン
215名無しさん@3周年
ハシー、元気ですか?