【政治】ODAは最終的に日本の経済的利益なので削減するな。と首相の外交助言機関

このエントリーをはてなブックマークに追加
822名無しさん@3周年:02/08/16 23:47 ID:8zdU63NY
ODAなんかに捨てる金あるのか?その金で自衛隊を強化して
竹島のチョンを追い払えよ。公明党に遠慮してんのか>小泉
823名無しさん@3周年:02/08/16 23:49 ID:Xlg7FTId
>外交助言機関「対外関係タスクフォース」(座長・岡本行夫内閣官房参与)
こいつが中国の手先ってことでいいですか?
824土下座 ◆UYoKujNE :02/08/16 23:50 ID:tUg25c2b
どうして国内に金使わないかなぁ
825名無しさん@3周年:02/08/16 23:50 ID:cwFgfoL0
>>822
竹島捨てましょ。
というか、自衛隊なんか意味無いよね。
いくら強化したって見てるだけだもん。
826名無しさん@3周年:02/08/16 23:52 ID:cwFgfoL0
>>824
日本は接待してナンボっすよ。
827 :02/08/16 23:55 ID:6KJ2UU4E
ODAを相手国のためにやってると思っているおめでたい人がまだいるのか。
あれは、宗男と同じ構造で、政治家が、ゼネコンや大企業の儲けを税金で作
り出すための手段として使っているのだよ。だから、相手の国の民衆のため
になるものではなく、わが国の大企業に都合のいいものばかり援助として送
り込まれている。中国がどうだとか、韓国がどう他とか言ってる人は、文句
言う相手を間違えてるよ。相手の国にもそれを利用して権力の私物化に使う
手合いはいるだろうけど、本質的には国内政治の問題だね。
828名無しさん@3周年:02/08/16 23:58 ID:bB3sBP12
経済よりも政治が問題だよなー
政治学者がんがれ
829名無しさん@3周年:02/08/17 00:04 ID:gXHTtd5/
最終的って一体いつのことだ?
830名無しさん@3周年:02/08/17 00:06 ID:Iw50MOu5
>>829
1兆年後ぐらい?
そのころには日本は無いだろうけど。
831 :02/08/17 00:12 ID:mfMxrlsN
どうせ野中が裏で糸引いているんだろ。
832名無しさん@3周年:02/08/17 00:14 ID:8mtNqBAP
833うらがえる:02/08/17 00:16 ID:6fOFd4bK
利権主義国家
利権主義国家
利権主義国家
834名無しさん@3周年:02/08/17 00:20 ID:Op6Q2nF5
小泉死ねや
835名無しさん@3周年:02/08/17 15:15 ID:PSK9lrtx
経済利益というのはつまり毒菜のことをさすんですね?
836名無しさん@3周年:02/08/17 23:29 ID:ctqHslIw
マスコミは巨悪、竹○登、金○信を
アンタッチャブルで安楽死させたんだよな。

むねおやまきこやつじもとよりもおおきなあくにはますこみはだまりこむのかなふくださん
837名無しさん@3周年:02/08/18 02:36 ID:Zcw7I2oi
age
838 :02/08/18 02:54 ID:NiScmeNU
この状況下で何をかいわんや、だ。いったん全廃汁。
風が吹けば桶屋が儲かる式の利益の説明など不要。
それがダメなら外務省に5分の1位の裁量枠を残して
あとは国民投票で分配汁。
839名無しさん@3周年:02/08/18 03:11 ID:NAWBAMyy
>827
ODAやめて日本に直接投資すればいいんじゃ?
840名無しさん@3周年:02/08/18 16:14 ID:8VDIZgeL
小泉はもらってなっくても小泉のブレーンはODAのキックバックもらってそう
841名無しさん@3周年:02/08/18 16:17 ID:u3uMLYPc
この腐った状況を打破するために、俺たちは何をすればいいだろう?
842名無しさん@3周年:02/08/18 16:19 ID:6PF2uFZN
>>841
一生懸命働いて
選挙には必ず行く。
843名無しさん@3周年:02/08/18 16:21 ID:sGjtUGS1
自民党の奴ら日本の雇用すら作れないのに中国にばっかり
雇用作ってるんだよ!競争相手に援助してどうするんだって橋本よ。
ヒモツキODAとか言って和らげてるけど援助してる事は事実だから。
844名無しさん@3周年:02/08/18 16:26 ID:SAHzr4fn
まだ中国が巨大市場になるとか幻想を抱いてる政治家多すぎ、
日本の技術を吸い取るだけ吸い取ったら、自国の製品だけで事足りる罠。
日本製品なんか馬鹿高い関税掛けて締め出すぞ。
甘い甘過ぎる。
そんな国にODAかよおめでてーな。
845へたれ4合:02/08/18 16:28 ID:U618S72P
オダ ムドウがびびったことは、ユーまでもありません!!
846名無しさん@3周年:02/08/18 16:29 ID:6PF2uFZN
>>844
>まだ中国が巨大市場になるとか幻想を抱いてる政治家多すぎ、
それが幻想なら、結局日本は駄目。
人口半分に減らないと持たない。市場が無いわけだから。
中国を太らせてから食べるか(もしかしたら、食べる前に死んじゃうかも)
やせているけど確実に食べるか(将来は食べるものなし)
さて、どっち?
847名無しさん@3周年:02/08/18 16:32 ID:1Ce3MM8S
とりあえずチリへのODAは減らしてほしいです。
848 :02/08/18 16:44 ID:/9Dqsndu
>>847
禿同
アニータ持ち逃げ分は強制回収すべし
849名無しさん@3周年:02/08/18 17:43 ID:fcqIepr1
age
850名無しさん@3周年:02/08/18 17:49 ID:fcqIepr1
中国、韓国へのODAは全額カットすべきだ

よってage
851名無しさん@3周年:02/08/18 17:49 ID:e5qfffr4
日本が借金で沈没しそうなのにまだODAやってんのか。
どうせ帰ってこないぞ。
852名無しさん@3周年:02/08/18 17:52 ID:q9gWyTB2
つまり、国内でやってる地方を牛耳る戦略をODAを使って海外にしているんでしょ?
戦争には負けたけど、金で大東亜共栄圏を作るのよ。
853名無しさん@お腹いっぱい:02/08/18 17:54 ID:XiXx+I5/
*** 殺伐スレにほのぼのキャンペーン ***

http://www.gassan.co.jp/s.es.tasiro/
田舎の寂れた田代小学校のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。

(現在ここがターゲットです)

※ どんどんコピペして他の板にまいてください
854名無しさん@3周年:02/08/18 17:54 ID:BnR5IrnJ
シンガポールは?
855名無しさん:02/08/18 21:21 ID:WgjlVpqK
ODAは公共事業同然、汚職の温床になってるんだよな。
しかも、一見良い事をしているかのように見せるところにいかがわしさがある。
日本が金を出して現地企業を使うのではなく日本企業が請け負って仕事を
やってるから、やってることは地方の無駄ダムや使わない公民館の建設同
様、ゼネコンマンセイの構造になてる。
856名無しさん@3周年:02/08/19 00:51 ID:OdjUnvNH



ふ    ざ    け    ん    な   !   !
857名無しさん@3周年:02/08/19 00:55 ID:YIv85Jbl
a
858名無しさん@3周年:02/08/19 01:03 ID:5pLCm63B
も う、 自 由 民 主 党 は だ め だ !
859名無しさん@3周年:02/08/19 01:07 ID:El+yyxIV
>>855
土建屋が食えて、日本人に給料が回り、土人からも受けが良い。
これ以外、銭の使い方がないのかな。
860名無しさん@3周年:02/08/19 01:12 ID:+YQdFFvI
>>859
一概に現地人からの受けがいいとも限らない。
インドネシアではODAで作ったダムの為に現地人の生活が苦しくなり
日本を訴えるという話もある。
本当にただただ利権の為だけにやってるっていうのがよく分かる。
861きつね:02/08/19 01:18 ID:WXgKA3il
ODA出してる場合か?日本国内もまともに出来ないのに
見栄はるなよ 人道的などと言う言葉は、聞き飽きた
862こうのとり組:02/08/19 01:19 ID:5pLCm63B
>>860
わが社だけ儲けて申し訳無い!
863名無しさん@3周年:02/08/19 15:36 ID:Uf+2LP23
も う、 自 由 民 主 党 は だ め だ !
864名無しさん@3周年:02/08/19 16:46 ID:QSK0wUHT
日本国家の経済的利益じゃなくて、日本の商社の経済的利益だろ。
冗談じゃねーよ。
865名無しさん@3周年:02/08/19 20:14 ID:gT1IdjN0
ODA削減して困るのは
っていうかODAで商社、その他に裏金もらって腹肥やしてる
自民党だろ。
866名無しさん@3周年:02/08/19 20:20 ID:mShFQ3N2
一般家庭では、家計が赤字ならば無駄遣いはしない。
867名無しさん@3周年:02/08/19 23:41 ID:+YQdFFvI
で、6兆以上も金つぎ込んで何かそれに見合うことあったか?
868名無しさん@3周年:02/08/19 23:42 ID:W0IOPiVY
>>866
一般家庭は、お札を刷れないからね。
869名無し:02/08/19 23:45 ID:IwtTKkA2
>867
あるよ、もちろん
ODAのおかげで飯くえる企業はたくさんある
まあ、問題はそれが自分に関係あろうとなかろうと、自分のお金(税金)が使われてるって
ことなんだけどね。
ま、そういう企業食わせるためにみんなで負担しあってるって考えたら問題はないけどね。
870名無しさん@3周年 :02/08/19 23:52 ID:qw57nUmj
>>865
それだけではないだろうね。
やっぱり東アジア同士だと複雑だから。
北朝鮮問題ってのがあるじゃない。

871名無しさん@3周年
経済的利益も何も厨国が日本に対してミサイルを向けている時点で即刻中止が当然だろ。