【経済】新産業創出へ5年間1兆5千億円!研究開発プロジェクト開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高速道 コンビニないのは ナゼかしら?@ゴンφ ★
アサヒ・コムより全文引用
http://www.asahi.com/politics/update/0724/010.html

政府の総合科学技術会議(議長・小泉首相)は24日、新産業の創出につながる研究開発
プロジェクトを来年度から集中的に立ち上げることを決めた。
30〜50件に着手し、来年度分として最大5000億円、5年間で1兆5000億円規模。
産官学連携方式のため、民間からの投入資金も含めると、総額3兆円ほどになるという。

バイオ、情報通信、環境、ナノテクノロジーの重点4分野を中心に、短期間で実用化
できるか、次世代の産業基盤構築につながると期待されるプロジェクトを選ぶ。
1件当たり5年間で50億〜300億円規模。関係省庁から提案されているプロジェクトを再編する。

この日の会議では、ナノテクノロジーを使った人工臓器(5年間で300億円)、
コンピューターを使ってコスト削減するものづくり支援システム(同300億円)など
21件が候補に上った。これらは、参加する民間企業や実現可能性などの検討をすませており、
「当選確実と思って間違いない」と尾身科学技術政策担当相。

小泉首相は「いっそうの重点化を」と指示しており、さらに10件以上のプロジェクトを選ぶ。(21:28)
2通りすがりのマルチ ◆CHii/cVw :02/07/24 22:31 ID:S+OG0K3b

   .  -‐-  .  
__ 〃       ヽ :  
:ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
'. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .はわわ〜マルチが2ゲットですぅ…
 ;Vレリ、" (フ/ ;  マリオサンシャイン楽しいですぅ…
    : l´ヾF'Fl :           ∧__∧____ 
   ;. 〉、_,ノ,ノ :          /|・∀・ ┥ ./\
  . /ゝ/´, ヽヽ . .     /| ̄∪∪ ̄ ̄|\/  
  : く/l |_ノト‐'⌒),) .      |  拾って  |/ 
     ̄   ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@3周年:02/07/24 22:31 ID:cfY2u9ge
  
4名無しさん@3周年:02/07/24 22:34 ID:EhqE+gEu
わけわからんとこに金が流れる罠
5名無しさん@3周年:02/07/24 22:35 ID:MqtFhmq0
>>4
文系発見
6名無しさん@3周年:02/07/24 22:35 ID:NZsQ7Gje
>>2 同じネタ何十回も使って楽しいのか?
7電気 ◆jUA.Fuck :02/07/24 22:36 ID:2LnYmf8q
研究開発を振興する特殊法人ができる予感
8名無しさん@3周年:02/07/24 22:36 ID:EhqE+gEu
>>5
いや、そうでなくて、、
9名無しさん@3周年:02/07/24 22:36 ID:MkqFlZuk
たったの1兆5000億か。
10  :02/07/24 22:36 ID:byfC9+Jq
この重点4分野って将来ロボットにつながるのか?
11名無しさん@3周年:02/07/24 22:37 ID:O+EppuRF
朝銀も救えない額だな
12名無しさん@3周年:02/07/24 22:45 ID:c6qECxv0
中間評価や、事後的な評価もちゃんとやって欲しい。
基本的にとてもいい話だと思うけど、>>4>>7みたいな不安もあるし。
13名無しさん@3周年:02/07/24 23:30 ID:gJKl5+Pc
>>9
日本にとってはそうかもしれないが
世界から見たら 1兆5000億はめちゃくちゃデカいぞ
14森の妖精さん:02/07/24 23:31 ID:SjY6hord
ああ、朝鮮銀行レベルなのか?
15名無しさん@3周年:02/07/24 23:32 ID:9QsZzXx1
ただのばら蒔きに終始する気がしてならない・・。
16名無しさん@3周年:02/07/24 23:32 ID:1MPyAWY4
たかる吸血鬼たち……ということになりそう……
17名無しさん@3周年:02/07/24 23:33 ID:qNbLksvg
 
  なんにしても、逃れられないのが「共同研究」わかってるよね・・・運命らしいよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 23:34 ID:H2VUURYm
数十億かけてレンタルサーバー作った経産省の研究機関があったような。。
19名無しさん@3周年:02/07/24 23:34 ID:6V4D7LJv
IT当たり屋たちの苅場になりそうでし
20名無しさん@3周年:02/07/24 23:36 ID:IvTY7FWf
お前らこういう事しなければしないで文句を言うし
したらしたらでまた文句かよ。
21名無しさん@3周年:02/07/24 23:36 ID:8Vbi6Vr6
ばらまくだけなら、まだ良いんだけどね〜
流れが滞るからねぇ〜
22名無しさん@3周年:02/07/24 23:43 ID:VgXQD6gj
韓国がだいぶ以前に新産業育成のベンチャー融資制度
を作って、これをもとにKOSDAQに上場する企業が続出
して、成功例といわれていた。今は、汚職がバレバレにな
って金政権の命取りの一つになってしまったが。

韓国はヤル事はすばやいが、つめが駄目、日本はとにか
く遅すぎるし中途半端。強力なリーダーがいないとこういう
方向つけはうまく行かない。
23名無しさん@3周年:02/07/24 23:45 ID:hRP4oo9h
おーい、減税の方が良いのではないか?

そんなに癒着してキックバックが欲しいのか?
24名無しさん@3周年:02/07/24 23:48 ID:8wgyaMDD
1兆5千億円ってどうよ?
すくなくねーか?
25名無しさん@3周年:02/07/24 23:49 ID:O7c/Pd5A
実行前に喰い物されない管理体制と情報公開を徹底して欲しい。

前回の数十億かけた役に立たん鯖は酷いもんだった。あれなら
数百万円で出来たもんな。
26名無しさん@3周年:02/07/24 23:50 ID:MRabEnVl
こういうことに金を出すのは構わないが、ちゃんと削るべきところからは削れよ。
27名無しさん@3周年:02/07/24 23:50 ID:bbEUGsPH
チョン銀行より少ない額だな
やる気ねーな
無能揃いだね
売国奴はシネ
28名無しさん@3周年:02/07/24 23:51 ID:IESJ4uJu
森政権時の焼き増し政策に過ぎない罠。
29世をすねる猫:02/07/24 23:52 ID:KsNxbM0W

朝銀6500億を払わず、この銀額に上乗せすれば2兆1千500億。
アポロ計画並となります。
政府も無駄な金使わないで欲しい。
小泉と竹中は、料亭で1本15万のワイン3本も飲むんじゃねえ!
30文無し:02/07/24 23:52 ID:EX+kwE29
>新産業創出へ5年間1兆5千億円!
 5年もかけといて、たったそれだけの金額か。。。
 伝統的な娯楽と既存のサービス産業に融資する某金融機関の救済に
3兆円も出そうとしてる政府がそんなにドケチとは知らんかった。
31名無しさん@3周年:02/07/24 23:57 ID:cRRvKmad

 第5世代電脳、ツグマ計画・・・・ 
 官製事業で成功したものってあるの?

 身の回りで、官が作ったものでまともなものの具体例をあげて?
32名無しさん@3周年:02/07/24 23:57 ID:gJKl5+Pc
>>30
やらないよりはええでしょが・・・・(つД`)
33名無しさん@3周年:02/07/25 00:01 ID:99xBEAkK
まぁ取り敢えず頑張れ。
それにしても、朝銀へ投入した額を見ると日本人としてむかっ腹が・・・
34名無しさん@3周年:02/07/25 00:02 ID:I7/iuk59
>>31
日本の管制事業が駄目なだけで、アメリカなら成功例は沢山あるだろ。
日本の技術官僚が駄目なだけで、官僚主導自体がだめというわけではない。
35名無しさん@3周年:02/07/25 00:03 ID:kvMVwi9/
朝銀朝銀朝銀… 朝銀…
36名無しさん@3周年:02/07/25 00:07 ID:sVUNa5ik
確かに日本では成功例を全く聞いた事が無い。
システムになんか問題があるんじゃないかな。

TRONにしても圧力がかかったとか言ってたし。

新規に1兆5千億円を投入するんぢゃなくて、
各省庁がバラバラにやってた補助金政策の足並みを揃える、って話だらう?