【生活】サラリーマンも3割出せや 健康保険法改正案など25日に強行裁決へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
484名無しさん@3周年
やっぱり職業右翼が書き込みしてるだけなの?
485名無しさん@3周年:02/07/27 00:00 ID:oLHTv3f/
ボクは自営業ですが何か?
486名無しさん@3周年:02/07/27 00:00 ID:DYD4AbqT
オレ国保だから別になんとも思わんなあ
487名無しさん@3周年:02/07/27 00:00 ID:/Y2BaQHl
>>479
そのうち消費税が10%になっても静かだろうさ。
488名無しさん@3周年:02/07/27 00:02 ID:zyORD999
ん?俺も国保だよ。
489名無しさん@3周年:02/07/27 00:04 ID:o+2oMr3a
>>461
そのくらい知ってるよ。だから経営者からは「お前らはもらっている
給料の3倍は働かないといけねえんだよ!」といつもイビられてる。

もうリーマンの意味ねえな。チョークダラネ。
フリーターになって脱税だ!脱税!
490名無しさん@3周年:02/07/27 00:04 ID:UoXtLBqe
一生懸命働いて
言われるままに納税してる人間が一番損してる気がする
ウチの近所のキティは生活保護貰って障害者年金貰って
スポーツジムに通って
毎月旅行に行き
ちびた饅頭を土産だと言って持ってくる
どういう国だ?この国は・・・
491_:02/07/27 00:05 ID:8ejPlZi/
正直、頭にくるな。
月々保険料ひかれていたが、
まぁ、病院に行ったときそれなりに安くすむのが慰めやったのに。
3割なら何しに毎月2万以上取られているかわからん。
ちょっと前まで1割やったのに・・・
492名無しさん@3周年:02/07/27 00:06 ID:zyORD999
っつーかなんで騒がないのかわからん。
2CHのいいネタだと思って来てみたのに・・・

はっ!!やっぱり在日ネタは職業右翼のでっち上げ?
493名無しさん@3周年:02/07/27 00:07 ID:s/F+DR9P
社保のグループと国保のグループで討論させたいね
国保が勝つだろうけど、だってようは負担増イヤだ
というエゴ剥き出しの話だから
494  :02/07/27 00:10 ID:pgL/dvib
要は高額の収入を得ている医師が勝って、保険料負担者の俺たち
サラリーマンが、国会と言う土俵で負けたって事。つーか不戦。

俺たちは土俵にも上れない、どころか楽屋のチャンコ鍋の具でしかない。
495 :02/07/27 00:11 ID:xKeDs7Z2
でも、医者って給料高いと思わんけど。稼いで2000万くらいだろ。
496名無しさん@3周年:02/07/27 00:12 ID:zyORD999
先生が日本は民主主義です、っていってましたが。
ウソですか?
497  :02/07/27 00:12 ID:pgL/dvib
>>495 表面な。
498名無しさん@3周年:02/07/27 00:12 ID:s/F+DR9P
自分の負担が増えるからとか、利益が減るから、とは
いわずもっともらしい理由並べて反論するの禁止にして
本音だけで反対して下さい。共感とか支持集めいらない
499名無しさん@3周年:02/07/27 00:15 ID:3WA3PWKS
2000マンもらっているのはごく一部。通常は1000マン前後。
訴えられることもあるし、医者なんて割に合わないやね。

だいたいにおいて、日本の医療費は安すぎるよ。吉野家の牛丼代
で一流医療を望んでおり、それが実現している不思議な国だ。

先日、シンガポールからの旅行者が怪我をして、とある病院に行った。
治療費(100%自費)が払えそうに無いから、薬は最低限でいい、支払いは
持ち合わせがないからクレジットカードでよいか、などとという。
会計が終わり、請求書を見て、「なーんだ」と言い、「なるべく薬を
たくさんくれ、シンガポールより圧倒的に安いから」と言ったという。
500海平:02/07/27 00:15 ID:M8fWZtCe

       ,/‐ \ ::::::::::::ヽ
      , ' s    \::::::::::::i
     /"""''/ーナ-t----|
.    /   ,.‐   ⌒    /ヘ
    {入|(・)  ≦⌒☆ |||||||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |⊂⌒◯-------9)  <  500、ゲットだぜ!
      | |||||||||_    |    \_______
       \ ヘ_/ \ / ̄`\、
.        \、__ i⌒i/, -'"~  `ヽ、
       ,.‐'´   i--i        \
       `〈ヽ, -'"~T  ヽ、 , -'" ~ `ヽ、
       / ( ̄ T   iヽ、__     \.
     /    ( ̄T   |   `ヽ、    }
    く       ̄ `ヽ、/__        /
    / `ヽ、/|       `ヽ、 __ノ
       /  |          T
501名無しさん@3周年:02/07/27 00:15 ID:0WATByHQ
医者と木っ端リーマソでは価値が違いすぎるだろーーーー
502名無しさん@3周年:02/07/27 00:16 ID:CRODjsOj





         喫煙者は5割にしろ。




503名無しさん@3周年:02/07/27 00:18 ID:YiqhydNU
>>499 医者の給料が仕事の割に安いからモラルが低くなってる
という面もある。もちろん給料だけが問題じゃないけど。
俺は今国保だけど、5年くらい前まで社保。滅多に医者にはか
からんから2割、3割より保険料負担の面で社保の方がはるか
に負担軽かった。
504 :02/07/27 00:18 ID:f7KLDbzH
小泉は、少し前健保法改悪について国会で質問を受けた際
「健康管理は自助努力」
て答えてたよ。

「貧乏人は病気しなきゃいいじゃん」
て聞こえたよ。

オマエはマリーアントワネットかっつーの!?
505名無しさん@3周年:02/07/27 00:19 ID:LG/nilqY
俺たちって何のために働いているんだろう・・・・
失業しないためか・・・・
506名無しさん@3周年:02/07/27 00:20 ID:H9x25f2c
ホントだよ〜
医療費安すぎる。
この保険点数でヤレって言うのなら
今よりもっとグレードダウンしないと
倒産続出だな。
そうなったら医療を受ける人(つまり全てのコクミン)が一番困るんじゃないか?
507ココ電球:02/07/27 00:21 ID:Ol8BcuMq
>>1のタイトルは無知をさらけ出してるな。
保険料負担の一番多いのがサラリーマン。
他のはサラリーマンのおこぼれでやってるのに何勘違いしてるんだ?
508あのニュージーランドも構造改革路線から転換:02/07/27 00:24 ID:eVFRrT8H
労働党の優位動かず −あすNZ総選挙投票 弱者重視路線に支持

【シドニー25日共同】ニュージーランド総選挙(一院制、定数120)は
27日投票が行われ、即日開票される。規制緩和など改革路線の見直しを
進めたクラーク首相に対する世論の支持を背景に、与党労働党が第一党の
座を確保することが確実視されており、中道・左派政党との連立で過半数を
握れるかどうかが焦点だ。(中略)

3年前の選挙で国民党から政権を奪還したクラーク首相は、15年間続いてきた
行政改革、規制緩和、高福祉政策見直しの三本柱からなる「社会改革路線」
の修正に着手。労災保険の再国有化に踏み切り、最低賃金引き上げや
学生ローンの金利廃止など「弱者重視」の施策を実行に移した。(中略)

経済面では、社会福祉と市場経済とのバランスを重視する手堅い政策運営を
実施。3%以上の成長が見込まれる好調経済も追い風に、政権二期目を目指す。
509名無しさん@3周年:02/07/27 00:25 ID:Jw18eN2d
>>470 激しく同意
病院の待合室で爺婆の会話
「Aさん今日病院に来なかったけど、どうした?」
「あ〜 昨日雨降って寒かったから、風邪引いたらしいよ」
って言ってるんだモノ
510名無しさん@3周年:02/07/27 00:27 ID:3WA3PWKS
>>507
それが本当なら、一番負担が多いのは事業主だな。キサマの保険料を
半分負担しているのを知らんのか?これだからリーマンは困るよな。
511名無しさん@3周年:02/07/27 00:29 ID:9NkPokRZ
>>510
ヤメトケヤメトケ
「その分、俺の給料から天引きされてるとも考えれる」とか言い出すぜコイツ
512アンチJT:02/07/27 00:31 ID:zbquJ2F2
低脳なニコチンカスのモラルの向上など期待するだけ無駄!
歩きタバコ等を犯罪として取り締まるのも実際は難しい・・・
現実的なニコチンカス駆除法はタバコの値段を上げる事しかない。
1箱1000円位にしろ。
それが先進国の常識だ。
513名無しさん@3周年:02/07/27 00:33 ID:J8dlnE08
何が三方一両損だか・・・。
サラリーマンは三方のうち二方に当てはまるんだよ!
バカ小泉、マジ死ね。
514名無しさん@3周年:02/07/27 00:33 ID:DZ9UuHlb
リーマンの保険料のうち半分は会社が負担する・・・

日本の会社ってなに??

会社って、そこまで面倒見るべきなのか?
サラリーマンって、ようするに会社に雇われている人間だろ?つまり“雇われ人”だろ?
その“雇われ人”を、なんでそこまで面倒みなくちゃならないの?
すげー不思議。
もちろん労働者の権利はあるだろうよ。
勤務時間外働いた人間には、時間外手当を払うべきだろう。
しかし、医療保険は、“労働者の権利”には入らないだろ?

日本の企業って、いいように利用されていただけのような気がする。

アメリカのように医療保険は、個人の意思で加入すべき事柄だな。
バイトと派遣に頼る企業が増えるのも当然だな。
あまり企業を苛めると、世の中からリーマンは消えるぞ。
そして、国民全員がパートタイマーか派遣社員になる。
515名無しさん@3周年:02/07/27 00:40 ID:9NkPokRZ
>>514
よく考えろ。
サラリーマンという仕組みは社会の安定を維持するのに必要なんだよ。
その仕組みを導入する会社は「多くの安定した雇用を生み出す装置」でもある。
国民の就職を維持することは、日本にとって、つまり国民にとって
さらにその一部である企業にとって有益なんだよ。

日本の企業は確かに"いいよう"に利用されているが、利用しているのは
その企業も含んだ国民そのものなんだわ。
516名無しさん@3周年:02/07/27 00:40 ID:H1jzKtPD
まあリーマンはこれまで恵まれすぎていたんだから
それが正常に近づいただけじゃないの
517名無しさん@3周年:02/07/27 00:42 ID:9r3TCwFE
5割負担でいいだろ?老人は???

日本の70歳以上は、国民の17%ほどだが、日本の金の70%を所有しているのが彼らだ。

だから、医療費はたくさん払いましょう。
518名無しさん@3周年:02/07/27 00:46 ID:3WA3PWKS
>>514
ところがだな、こんどからバイトやパートも、一定期間以上雇う場合は
「社会保険への加入&事業者半額負担」が義務付けられ、さらに
正社員への登用を考慮しなければならなくなったのよ。さらにさらに、
有給まで与えなければならないんだってよ。アホくさ。

事業者は、ヒトを雇ったら最後!故に中高年なんか怖くてだれも雇えんよ。
ああ、早く労働者ロボットができんものかな。ウルサイ人間なんか雇いたくない。
519名無しさん@3周年:02/07/27 00:57 ID:aSdh4vpe
どっかに書いてあったんだが、企業は利益を拡大再生産に回して
ナンボという存在なので、稼いでいる額の割りに、納税額が少な
い。これを補うために保険料を半額納めている、ということらし
い。要するに、税金の代わりなのね。
520名無しさん@3周年:02/07/27 01:07 ID:h4HyLkW1
70才以上の負担増を言ってるけど、自分らもいずれ70才以上になるじょ。
今の70才オーバーの人らはいいかもしれんが、漏れらの70才以上の頃は
貯金とかなくて職もないじょ。
正直年とってからはゆっくりしたいんで、負担増は嫌じょ。

ただ、集会してるだけの老人の点数はドンドン下げろ。
521名無しさん@3周年:02/07/27 01:26 ID:TWC33QGJ
小泉の弱者切り捨て、ゴリ押し政治が露呈した一幕だったな。
ある意味小泉は隠れサヨ工作員では?
弱肉強食の社会を徹底させ貧富の差を拡大しておいて・・・
522名無しさん@3周年:02/07/27 01:31 ID:DZ9UuHlb
>>515
それは違うな。
その考えを発展させると社会主義の経済思想になる。

国民の就職先確保のためならば、パートタイマーでも派遣でも問題ないはず。
より経済を強い物にすれば、自然と雇用は生まれる。
企業が死んでは、経済が強くならない。
しかし、現在の状況は、その企業に重い負担を課している。
世界競争をしている現在、日本企業に重い負担をかける事は、
日本企業の自滅を誘うばかりか、日本経済すら自滅させる。
その観点から、企業の負担を軽くし、世界市場で戦い、より強くなってもらわな
ければならない。
そして雇用はパートタイマーや派遣であって構わない。

“企業は、雇用生産のため”という発想は、戦後の高度経済成長時代にのみ
可能だった幻想であり妄想だ。

“企業は自らの営利のために活動する”が本来の姿であり、
日本国民のために政策としてすべき事は、
“世界で勝てるような企業を育てる、もしくは、そのような企業が日本で活動
しやすくする”事だ。

あまりに企業に負担をかけすぎると、日本企業といえども本社機能を海外に
移されるぞ。
523名無しさん@3周年:02/07/27 01:34 ID:9r3TCwFE
70歳以上の金持ちには負担増だな。w

彼らが、与党抵抗勢力と野党のスポンサー。w
524iroha:02/07/27 01:36 ID:kd324xlm
70歳以上が70%もってるってほんと?

ソースきぼん
525名無しさん@3周年:02/07/27 01:37 ID:DZ9UuHlb
>>523

そういう金持ちにタカル発想やめない?
社会主義思想そのものだぞ。
金があるからという理由でタカっていたら、金持ちなんて、それこそ
海外移住しちゃうぞ。

金持ちが消え、貧乏人だけの国にしたいか?
スウェーデンでは、高額な税金を避けるために金持ちはイギリスに移住し、
しかし企業さえもイギリスに本社を移転してしまったという例を思い出せ。
526名無しさん@3周年:02/07/27 01:38 ID:3ayb0Ao5
何処に投資してたんだ?
運用してた奴は責任とらんのか?
527名無しさん@3周年:02/07/27 01:38 ID:QqMOSG3F
小泉は改革しないで料金だけ上げる馬鹿だということがわかった
528名無しさん@3周年:02/07/27 01:39 ID:9r3TCwFE
>>525

なかなか抵抗が激しいな。
529名無しさん@3周年:02/07/27 01:40 ID:QqMOSG3F
これを改革法案だと思っている馬鹿も馬鹿
530名無しさん@3周年:02/07/27 01:40 ID:YFpLIyxL
70以上でも金持ちは、3割負担でいい。
531名無しさん@3周年:02/07/27 01:42 ID:YFpLIyxL
さらりーまんと国民健康保険、さらに公務員、、
原則3割負担で統合しないとね。
532名無しさん@3周年:02/07/27 01:42 ID:b2UKvP44
>>525
金持ちにたかるのはどうかと思うが、
老人のくせに、老後に金をとっといてるやつからは、
取り上げたいね。
まぁ、ある程度の保証はしてやるけど、
533名無しさん@3周年:02/07/27 01:43 ID:b2UKvP44
>>531
自営業者は、所得税払え、
534名無しさん@3周年:02/07/27 01:44 ID:YFpLIyxL
>>533
それはそうだ。ただし、サラリーマンも
自己申告制にした方がよろしい。
535名無しさん@3周年:02/07/27 01:46 ID:YFpLIyxL
>>533
以前よりは、消費税の導入により、所得税依存が減ってはきている。
536名無しさん@3周年:02/07/27 01:48 ID:b2UKvP44
>>535
言うほど変わってないよ。
法人税依存は減ったけど
537名無しさん@3周年:02/07/27 01:49 ID:YFpLIyxL
>>536
消費税を10近くに引き上げるのも一つ。
538名無しさん@3周年:02/07/27 01:50 ID:9r3TCwFE
これから老人になる漏れらは年金をもらえない。

年金を大量にもらえている今の老人には負担して欲しい。

オヤジとお袋を見ているとつくづく思うな。
539名無しさん@3周年:02/07/27 01:52 ID:YFpLIyxL
>>536
納税者に番号菅理を徹底し、所得の補足に勤めることも必要。
540名無しさん@3周年:02/07/27 01:53 ID:zD75OmGO
>>527
「痛みを伴う構造改革」って言ってる時点でダメと思ったよ。
その「痛み」は、まず国民に向けるのは分かってたから。
このままじゃ、消費税が上がるのも時間の問題だね。

痛みを受けるのは、まず政治家や官僚でしょ。
出来る限りの事をやって、それでダメなら国民に求めるのがスジってもの。
ロクに改革もやってないのに、50%近く支持率があるのが信じられない。
この国は腐ってるのか…?
541名無しさん@3周年:02/07/27 01:54 ID:YFpLIyxL
>>538
豊かな、優雅な老人がかなりいて、最早、
一律に老人=弱者とはいえない。
物価スライド制のはずの年金支給額が、スライドして低下させないで
いる、厚生労働省、さらにそれに反対する政党も責任がある。
542名無しさん@3周年:02/07/27 01:55 ID:EGIlLOSS
生活保護110番

http://www.din.or.jp/~oyama/
543名無しさん@3周年:02/07/27 01:56 ID:FrQVRFUe
リーマンは一生奴隷として社会を底辺から支えろや
544名無しさん@3周年:02/07/27 01:57 ID:b2UKvP44
結局、団塊世代がうちらに残したのは、
莫大な借金と、
環境破壊、
以前としてとらない戦争責任と、
腐った教育制度。
俺らに全部おしつけていきやがった。
この状況の打開策をなんも示さないで、
増税反対ばっかり言ってる奴は、ほんとむかつくわ。
増税はされたくないけど、後始末を後の世代任せにするのはやめてくれーーーー
545似非リーマン ◆/ESELYMo :02/07/27 01:58 ID:Y1h4qHfC
( ´D`)ノ< 実況★で朝生実況やってますよ。
546名無しさん@3周年:02/07/27 01:59 ID:YFpLIyxL
>>540
政治家が先ず身を切らなければいけないのに、
自民から共産まで、どの政党も身を切ろうとしていない。
先ずは、議員の数を減らしてもらいたいが、
社民、共産も、大反対。
 自由党だけが、ホンのちょっとだけ減らそうと提案をしているだけ。
547名無しさん@3周年:02/07/27 01:59 ID:9r3TCwFE
今の老人

年金はもらえる。保険料負担は少ない。

10年後の老人

年金はもらえない。保険料負担は多くなる?
548名無しさん@3周年:02/07/27 02:00 ID:DjL9y3Ua
公迷党は公約違反だろ?
公迷党は公約違反だろ?
公迷党は公約違反だろ?
公迷党は公約違反だろ?
公迷党は公約違反だろ?
公迷党は公約違反だろ?
公迷党は公約違反だろ?
公迷党は公約違反だろ?
549名無しさん@3周年:02/07/27 02:03 ID:b2UKvP44
>>540
>出来る限りの事をやって、それでダメなら国民に求めるのがスジってもの。
スジと言えばスジだけど、無能な政治家だな
それじゃ、手遅れになるかもよ。
政治家に痛みを求めるなら、他の政治家を当選させろよ、
それが出来ない、地方も問題だろ。
ていうか、本気で日本の将来を考えて、納得の行く説明があったら、
国民も多少の痛みは、受け入れるだろうに、、
550名無しさん@3周年:02/07/27 02:05 ID:G356XTC7
俺が引っ越して間もない頃、まだ保険証の用意ができてなかったが
後で還付してもらえばいいやと、軽い気持ちで病院に行った。

料金7万円ナリ・・・・

驚いた、3万ちょいしか持ってきていなかった俺は、体調が悪いのも
忘れて、慌てて家にチャリで金を取りに戻った。

綺麗事は止めて、年寄りに言わねばならない。
あんたが払っている病院代は僅かかもしれないが、
あんたの周りの若者が、結局は税金としてどれほど払っていると思ってるんだ。

働ける世代からせこせこ集めてもたかがしれてるぞ。
551名無しさん@3周年:02/07/27 02:08 ID:YFpLIyxL
>>550
払える所得のある老人には、しっかりと成人なみの一部負担金を
払ってもらわないと、健康保険財政が破綻し、後世につなげられなくなる。
552名無しさん@3周年:02/07/27 02:09 ID:7q2Zwc09
      ,   ― '
    r∞r~   \
    |  / 从从) )
    ヽ | | l  l |〃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `wハ~ ーノ) <  政治家を選んだのも国民だ。我慢しる
     /     \  \__________________
    / /\   / ̄\
  _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
   ||\            \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
553540:02/07/27 02:09 ID:zD75OmGO
>>549
禿同!
うちの地域は「自民党のお膝元」といわれている所。ここ最近、自民党が
負けた事がありません。私は政治を変えたい思いで毎回選挙に行っては
自民党以外の人に投票してきました。今の流れを変えるには、自民党を
野党にするしかないと思って…でも、当選するのは自民党ばかり。
地方の悲しい現実です…いい加減、目を覚ましてもらいたいですな…
554   :02/07/27 02:10 ID:oxLsacH8
1.5倍も払えない・・・
555名無しさん@3周年:02/07/27 02:11 ID:DZ9UuHlb
なんか すべて団塊の世代がいけない気がする。
団塊の世代って、権威には反目するくせに、若者を理解しようとはしないだろ?
つまり、上には反目するくせに、若い奴らを、生かすこともできない。

みんなの周りや会社では、どうよ?
556名無しさん@3周年:02/07/27 02:13 ID:YFpLIyxL
>>553
よく、政治評論家が、解散して民意を聞けはよいと
理想論をいうが、現実には、解散したところでまた、
同じ議員が当選してくるのが、この日本。
557名無しさん@3周年:02/07/27 02:13 ID:b2UKvP44
>>554
サラリーマンは1.5倍増だが、
扶養家族は元々3割負担だったりする。
558名無しさん@3周年:02/07/27 02:15 ID:+G6h4pvU
煙草吸わないリーマンがかわいそう
559名無しさん@3周年:02/07/27 02:17 ID:zD75OmGO
>>556
それだから、日本は変わらないんだね… 。・゚・(ノД`)・゚・。
560名無しさん@3周年:02/07/27 02:17 ID:KDqGcOlt
もっと健康管理すれ。
不摂生する奴は金がかかる可能性高し、
ということで良いんじゃないのか。
オレもサラリーマンだがナ。
561名無しさん@3周年:02/07/27 02:18 ID:DjL9y3Ua
野党欠席でスムーズに採決か
また官房機密非で買収ですな?
背広?女?
562名無しさん@3周年:02/07/27 02:19 ID:b2UKvP44
>>555
団塊世代は学生時代は反権力主義だったかもしれんが、
今は、すっかり大人しくなって、
反対していた権力に固執してやがる。
そのくせ、最近の学生は元気がないとかいいやがる。
結局は、今の世代より、自己中なだけじゃないかと、私は思う
563名無しさん@3周年:02/07/27 02:20 ID:1pdBD0ul

つーか、健保が破綻するのは明らかなのに、反対する人は、どーしたいの?


・・・・・と、頭では理解してても、脊髄では「反対」・・・・
564名無しさん@3周年:02/07/27 02:22 ID:ypl66AaK
自民党の抵抗勢力を支持しているのは老人だからなぁ。

老人を甘やかす政策しかつくれないだろうなぁ。
565名無しさん@3周年:02/07/27 02:23 ID:b2UKvP44
ぶっちゃけ、医療費自己負担が増えれば医者にかかる回数も減るだろう。
別に、毎日医者に通えるのが人間らしい生き方とは思えないし、
本当に医療が必要な人が、安く行けるようにして欲しいは。
年寄りが調子悪いのは、ある程度は当然なんじゃないんかなぁ
566名無しさん@3周年:02/07/27 02:25 ID:1pdBD0ul
>>565

心情論的には同意だが、「老人の受診回数を減らす」って実行面では難しいと思われ。
567名無しさん@3周年:02/07/27 02:29 ID:ypl66AaK
>>565

治療費が安いし、年金で金にも心配が無い老人には病院は憩いの場。

病院に集まっている老人たちの会話

「あれ、今日あのトメさんココ(病院)に来ていないねぇ?」

「ああ、トメさんは今日は具合が悪いらしいから・・・」

・・・・
568名無しさん@3周年:02/07/27 02:30 ID:b2UKvP44
>>566
医療費上げたら勝手に減るんじゃない?
やってることは、姥棄て山だけど、
569名無しさん@3周年:02/07/27 02:32 ID:b2UKvP44
>>567
辛い現実だわ、、
570名無しさん@3周年:02/07/27 02:34 ID:KDqGcOlt
>>567
もっと廉価な老人の憩いの場が出来ればええんだけどな。
たまに病院に行くと、健康そうな老人達の診察待ちで待たされてかなわん。
保育園にボランティア老人を入れるというのはどうか。
571名無しさん@3周年:02/07/27 02:34 ID:ypl66AaK
ベビーブーム世代が70歳以上になった時に、どうなる?

今の医療負担で破綻しないの?
572iroha:02/07/27 02:44 ID:kd324xlm
>>524に誰かこたえてください
573ひねもす:02/07/27 03:03 ID:pnOeBqY4
>>522
実はその基となっている資本主義自体が行き詰まっているのでは?
結局中国が先進国並みに生活レベルがあがった時点で,あぼーん,だろ。
10年か15年か…。
ちょっとスレ違いになるけど,資本主義というのは,どこかが儲かれば
必ずどこかは搾取されているワケで,「平等」という考え方とは
相容れない関係にある。そういった意味では,「弱肉強食」で何が悪い?
ということになってしまう。
…「弱肉強食」で何がいけない?という人もいるだろうが,ほんとに
スレ違いレスが長くなってしまうのでやめる。

それはそうと,3割負担…。やってらんねーよなー,実際。
だって使い道が,現在の増えすぎた爺婆のために働き盛りの俺らで
穴埋めしよーってんだからなー。じゃあ,俺らが爺婆になったときは
誰が穴埋めしてくれんの?小泉?
年金だって同じ。俺らの掛け金は穴埋め用。結局自分たちが爺婆の
になった時のためのことは,自分自身でやんなきゃしょうがない…。
いったいそんな余裕のある世の中が残っているのかもワカランのに…。

禿鬱…。。。
574名無しさん@3周年:02/07/27 03:04 ID:0s8qOQYv
本来、保険だったら免責額(負担率)増えたら保険料率下がるんだけどな。
その辺の仕組みも変えんとおかしいんちゃう。
ほんま国民からの詐取やな。糞与党逝ってよし。次の選挙が楽しみや。
575ひねもす:02/07/27 03:22 ID:pnOeBqY4
それはそうと,「俺は病院に行かんから関係ネーよ!!」とかいってる奴
があまりにも多いから,一応言っとく。
健康保険はべつに,風邪や何かの軽い病気のためにあるワケじゃネー。
「健康に気を遣って…」ったって限度があるだろ!!
入院なんかしたときに,3割払えって言われたら,めちゃめちゃキビシーよ。
ちょっとした手術したって,30万ぐらいはかかるからな。
10万近くは払わにゃいかんくなるよ。
それが継続的だったらどうよ?病気のガキ持ってる親とか…。
まさしく社会弱者いじめってヤツだよ。

国会議員の給与は年間1人あたま3000万以上だろ?
それに交通費とかの名目で2500万ぐらいは貰ってる。
働いてるかどうかもアヤシイ公設秘書にも1人につき7〜800万…。
そんな糞国会議員が750人も…。
国会議員の数減らさなくたって,楽に4〜600億ぐらい削減できそうだが…。
そういうトコは削減せんの?ネエ,小泉さん?ねえ?


                           …小泉ゴルァ!!
576名無しさん@3周年:02/07/27 03:32 ID:AiJC1G4M
>>574
薬価を削り、診療報酬を削り、それでも足りずに窓口負担増だから。
むしろ窓口負担上げなければ保険料率の上げ幅はもっと大きかっただろうよ。

それから老人の窓口負担完全定率化は大賛成。
憩いの場なら病院より公民館でもいった方が健全。
577名無しさん@3周年:02/07/27 03:47 ID:aSdh4vpe
まあ、医者の負担(特に大病院)を軽くする意味なら、意味は
あるかもしれないけど……(開業医が潰れて、勤務医の先の見
えない不安感を煽るだけな気もするけどね)
病院サロンにいる老人を追い出したところで医療費に大した動
きがあるの?
重症化してから来て、かえって医療費を増大させるだけと思う
けど。
578名無しさん@3周年:02/07/27 03:48 ID:8rPI9Vi6
>>575
3割って言っても、月あたりの自己負担の上限はあるから家計が破綻
するほどの負担になることはあまりない。子供が突然病気になって
半年入院しても親が負担する医療費は30万ぐらいか。
長期入院が必要な場合は他の救済処置があって、公的な医療費の補助
が(今のところは)あったりする。
ま、リーマンの三割負担は当然だろう。
医療制度改革も背水の陣だな。
9月の方針表明を待ちますか。
580名無しさん@3周年:02/07/27 03:59 ID:xBGbjO4R
>>522

つまりパイ全体が大きくなっていかなければ立ち行かない。
だが、今はパイの大きさがほぼ固定のままそれをより多くの国で
分け合う形になっている。

・・・もうそろそろ限界じゃないかい?
>>575
もしかして、お馬鹿?
子供の負担は今回の改正で変わってないだろうが。
582ひねもす:02/07/27 04:09 ID:pnOeBqY4
>>578
だけど月々5〜10万かかるとして,それでやっていける
リーマンってそう多くねえだろ?将来的な蓄えも自分で考えにゃ
ならん時代だしな。
年くってもう退職ってヤツは今はまだいいんだよ。
一応年金も保証されてるしな…。若い年代の奴らはその保証さえない。
おれも,正直あきらめてる。

若い年代ほどやる気無くなるような政策ばっか…。
そりゃー,後先考えんで馬鹿やる厨房工房が大量発生するワケだよ…。
583名無しさん@3周年:02/07/27 04:10 ID:YVd+96MC
>>579
三割負担はやむを得ないとしても、医療制度の抜本改革に手を
付けられていないことが、最大の問題と言うことだ。
医療費そのものが削減される抜本改革には、医師会や賊議員、関連会社
の抵抗があまりに大きいからといって手を付けないと、三割負担にした
って、すぐにまた国民の負担率を上げないと、破綻しそうになるのは
明白だ。
584名無しさん@3周年:02/07/27 04:14 ID:8rPI9Vi6
>>582
10万もかかんねぇだろうが。憶測で物を言うんじゃねぇよ。
585名無しさん@3周年:02/07/27 04:15 ID:sPhpbpaU
貧乏サラリマソは怪我・病気にならなければいいのです。それで少しは出費がヘル
586名無しさん@3周年:02/07/27 04:15 ID:HUfcDdoK
国保が三割なんだから、今までが異常だったんだと思うが。
つーか、めんどくさいから全部国保に統一できないのか?
587名無しさん@3周年:02/07/27 04:19 ID:OxkyVgcU
>>583
やっぱりそういうのありそうだね
>>583
一行目にだけレスを付けないでくれ。
後には引けない状況になったと言いたいのだから。
貴公の主張するような問題を先送りできなくなったな、と。
589名無しさん@3周年:02/07/27 04:30 ID:6/BvD5c8
年寄りは金を持ってるくせに大して趣味などに使わないから、完全定率化しても、
うっとーしいぐらい病院に来るよ。定率になったら病院に来なくなって
重症化してかえってコストが掛かるなどということはない。高くなった
と文句ブチブチ言いながら来る。
590名無しさん@3周年:02/07/27 04:33 ID:KLQla3b2
負担増はかまわんが、あまり医者に負担がかかると質が悪くなる罠。

お前らちゃんと「謝礼金」を用意した方がいいぜ。
腕の良い医者には高い謝礼金。悪い医者には途中で治療を打ち切り。病院切り替え。
今まさにそういう時代が始まっている。
591名無しさん@3周年:02/07/27 04:37 ID:YVd+96MC
>>590
今でも十分医者の質は悪くなってます。
病院に行くときは、運が悪かったら殺されるのを覚悟で言ってます。
592名無しさん@3周年:02/07/27 04:38 ID:KLQla3b2
>>591
謝礼金は治療の前に払うべし?
593名無しさん@3周年:02/07/27 04:43 ID:oxLsacH8
定年を迎えるのと同時に、全資産を没収。
それを老人で分け合いながら暮らすのが良かろう。

老人限定共産主義って良いかも

労働生産性なんて、全く問題無いしね
594名無しさん@3周年:02/07/27 06:22 ID:INb/oCt3
自分らが主要と決めた4法案のうち、成立がひとつ(かつ泥レス)。
多分次の国会では、残った3法案に全く関係のないのが
表舞台に取り上げられるんだろうなあ。
でも党支部による政治献金の禁止は行って欲しいなあ。
595名無しさん@3周年:02/07/27 06:25 ID:yklQPbL6
喫煙者の医療費10倍負担きぼんぬ
596名無しさん@3周年:02/07/27 06:27 ID:bPc4dqxl
外来だけでなく入院も3割?
それと退職者国保も3割になるんだろうなぁ。
597名無しさん@3周年:02/07/27 06:28 ID:n1QZXEzn
今のうちに歯医者いっとくか。
598名無しさん@3周年  :02/07/27 06:57 ID:Ks4Yams9
>>571
団塊の世代が老人になる頃は、8割負担だよ。
70年代のベビーブームは全額負担だよ。

ここ数年で負担金驚くほど増えたし、財政状態見るともうだめぽ。
益々、貧乏人は苦しんで死ぬことになるね。
老人が入院できるのは負担金が無いから。
知人のお父さんは、65歳で大病して何年も手術入院、高額医療費請求して何とかなったが
数千万円だったそうだ。

599 :02/07/27 07:09 ID:huF+irem
>>598
>老人が入院できるのは負担金が無いから。
こういう老人は若いころ、いくらぐらい払ってたんでしょうねぇ。

年金も医療費も70歳以上の年寄りってきちんとはらってるの?
ろくに払ってなくて恩恵受けてるやつ結構いるんじゃねぇの?
600名無しさん@3周年:02/07/27 08:04 ID:3WA3PWKS
医療費がかさむ、負担が多いのは、人の生命というものが手をつけられないほど
価値が高く「されて」しまったから。社会党など国賊左翼分子のせいで。

例を挙げよう。先日、セラチア菌院内感染で10人前後が一度に死亡し、
マスコミに叩かれていた脳外科病院があった。そもそもこの病院は、
植物状態に近い、回復の見込みが無い脳外科患者(脳梗塞や脳出血後遺症)
の下取り病院である。どこにも行き場が無い廃人を預かっているだけ
なのだ。こういった廃人は抵抗力がなく、ちょっとした感染症ですぐに
死んでしまう。

だから、なんだというのだ。もともと廃人なのだ。社会資本を食いつぶして
いるだけである。そういうのが死んだ場合、社会から感謝されこそすれ、
叩くのはヘンだと思わないか?

もともと人の命に価値はない。価値はあとから人が決めるもの。日本も、
そしてアメリカもだが、不必要に価値が高くなりすぎている。もうちょっと
死に対して寛容な社会であってもいいのではないか。そのうち老衰で
死んでも病院を訴える社会になるよ、きっと。だから死なさないように、
濃厚治療をする→国民医療費高騰なのだ。ジジババが死んでも文句を言わなければ
この問題はすぐ解決なんだよ。
601名無しさん@3周年:02/07/27 08:21 ID:HSXLZm4C
病院行くと、家族がいるのに引き取り手が無い老人がいっぱい入院してる。
病院も無だと知りつつ、老人でも訴訟対象になるので一生懸命延命治療する。
自分の親もガンで死んだけど
もうだめぽ。の人に延命治療は病人を苦しめるだけで無駄だと思った。

むしろ、楽に死ねる薬を投与してと願ったよ。
602名無しさん@3周年:02/07/27 08:21 ID:TUARHrCr
>>597
頼んでもないのに歯磨き指導されて余計な金とられるかもよ
603っての ◆TENO2i0c :02/07/27 08:51 ID:1i+qw9jH
こういう大問題には朝鮮fuckerみたいなネットウヨクが出てこないな、
と思ってたら>>600だよ。
>>600見てると年寄りに嫉妬するいびつなネットウヨクより
職業右翼の方がマシだと思えてくる。
604名無しさん@3周年:02/07/27 08:55 ID:1sD2hsqT
国民健康保険だから関係ないね。
もっとも、健康だから払い損だけど。
605名無しさん@3周年:02/07/27 08:57 ID:QINp3kQX
小泉はりつけて、火あぶりにしたい。
606名無しさん@3周年:02/07/27 09:07 ID:gf8TfQZ0
>>602

でも、「よく磨いている」と自分で思っている「だけ」の人が多いらしいぞ。
きっちり磨くのは難しい。(何度注意されても漏れ出来ないし…)

磨いているつもりなんだけど歯石たまってるし…鬱だ
607名無しさん@3周年:02/07/27 11:40 ID:aq5gUL6Y
>>601 寝たきり老人の医療費自己負担分<年金額 なので
家族から、絶対に殺さないでくれと要請されるケース多々あり。
608名無しさん@3周年:02/07/27 12:03 ID:hbtGx9o5
>>607
折れらが老人になる頃には
医療費自己負担分>>>ビックリマンチョコ>年金額 
もしくは 年金額=ゼロ になりそうだな。
無駄な延命治療は受けないですみそうだ…。
609名無しさん@3周年:02/07/27 12:09 ID:aU4a0q6c
増税ばっか
610名無しさん@3周年:02/07/27 12:10 ID:FkRPipLa
テポドンを信濃町に落としてくれ・・・・・
61114歳、帝京大学在学軍人:02/07/27 12:12 ID:fZAb5Hgk
マジメなはなし大仁多にはがっかりした・・・
612名無しさん@3周年:02/07/27 12:13 ID:aU4a0q6c
あげ
613名無しさん@3周年:02/07/27 12:15 ID:FkRPipLa
>>611
申し訳ないが、大ニダに期待などしていたあなたにも責任がある。
614名無しさん@3周年:02/07/27 12:15 ID:lxlqTg4P
サラリーマンはおとなしい。天引きだからか。
615名無しさん@3周年:02/07/27 12:17 ID:g4TWwXjr
怪我しないように気をつけばいいねん
616名無しさん@3周年:02/07/27 12:20 ID:vMVHjczJ
暴利をむさぼるサラ金業者は減税で、所得が伸び悩む一般サラリーマンは
医療費負担増かよ。全くこの国はどうかしてるぜ。
国民をなめてんのか。市ね小泉。
617名無しさん@3周年:02/07/27 12:53 ID:QqMOSG3F
( ´,_ゝ`)小泉はどす黒い利権ズブズブ保守政治家


小泉の顔トボケてるね
618名無しさん@3周年:02/07/27 12:58 ID:GG+oxl4z
>>614
なぜだろうね?どうして国民はこんなにおとなしいのだろう。ここまでされてもまだ自民党に投票するのだろうか。
ここまでおとなしい理由を知りたい。
619名無しさん@3周年:02/07/27 13:28 ID:q3BMesVW
若いリーマン、OLだと自分の給与明細をマトモに見ない奴って結構多いよ。
自分が何にどれだけ払っているかも把握していない奴がいかに多いことか。
(前の職場の連中がそうだったよ。。。「難しくてわからないから」とか抜かして)
今回の負担率引き上げも、今までの負担率すら知らない馬鹿が多いんじゃないかな。
620  :02/07/27 13:32 ID:q4Paswa7
これって橋本内閣と何ら変わらないような?
621名無しさん@3周年:02/07/27 13:32 ID:osLYxShb
そもそもどれだけの補助を受けているかも知らない。
622利権利権利権〜役人の利権〜@ゴンφ ★:02/07/27 19:10 ID:???
>>619
>「難しくてわからないから」
ってのが奴隷の始まりだと思うよ。俺も。
623名無しさん@3周年:02/07/27 19:17 ID:en3ZudVN
それじゃMSNのホットメールと一緒のやりかたじゃないか
きた
624名無しさん@3周年:02/07/27 19:21 ID:1nL0ERhg
そういえばサラリーマンってあまり病院こないな
625名無しさん@3周年:02/07/27 19:22 ID:oMDaklol
>>618
現状でも普通に食っていけるやつが圧倒的だからだろ。
とりあえずメシが食える環境なら革命なんて絶対おきないよ。
626 :02/07/27 19:23 ID:Ng6NgiOA
>>624
平日に有給とって病院行くとサラリーマンじゃなくなる罠
627.:02/07/27 19:24 ID:WpoOYBy2
そのうち、4割になります。
628小泉さん、改革する気あるの?事前承認制廃止見送り:02/07/27 19:26 ID:QqMOSG3F
事前承認制廃止くらいして欲しかった
自民党には甘くて、国民には厳しい総理だね。
国民が小泉に対して甘いからだよ。
629名無しさん@3周年:02/07/27 19:28 ID:en3ZudVN
金持ち感覚のMSN社員のホットメールと同じ感覚(たかり)
630名無しさん@3周年:02/07/27 19:29 ID:vBcXgLIa
リーマンにならなくてよかった(w
631名無しさん@3周年:02/07/27 19:32 ID:s9n99Wc0
政治家に1度でも当選したなら3親等以内の親族は被選挙権を永久凍結する法案を成立させろ。
さらに公務員も1度でも在職したら3親等以内の採用を全面的に禁止しろ。
話はそれからだ
632名無しさん@3周年:02/07/27 19:33 ID:quNFDiZD
>>631
そんなことをいうな
633.:02/07/27 19:54 ID:WpoOYBy2
ガイシュツかもしれませんが…

 缶ジュースの自動販売機の値段で、100円 → 110円
になった時はあんなに話題になったのに、110円 → 120円
の時はアップしてもあんまり話題になりませんでした…

 消費税も、導入(3%)の時はもの凄い反響があったのに、
5%にアップした時は、3%の時ほど騒がれなかったような気がします。。。

 同じく考えてみた場合、今回の負担率のアップは、後に来る『更に多い負担率』
に引き上げた時の批判の緩和、といった事になるんでしょうか?
 いきなり 2割 → 5割 だと反響が大きいので、2割 → 3割 → 5割
というようにアップさせていくような。

 何だか、最初から狙った考えがあるような気がしてなりません。
政治手法の一つなのかもしれませんが。。。
634名無しさん@3周年:02/07/27 20:04 ID:UI7OcFcc
有給で病院行ってる奴。
病院に行かない奴より会社からも社会からも恩恵を受けているが
無給でいいから通院させてくださいと言える立派な奴いるか?
635名無しさん@3周年:02/07/27 20:19 ID:1ss7OoFT
みんな共産党員ですか?
636旭マソ:02/07/27 20:26 ID:WwU66kJY
1割負担だったころが懐かしいね。
637名無しさん@3周年:02/07/27 20:33 ID:9b/gS4zn
3歳未満は2割負担に下がる。
被扶養者出産育児一時金ができる。

改善はこれくらい?
638名無しさん@3周年:02/07/27 20:40 ID:hE7j0FzZ
扶養家族扱いのプー太郎君からも毎月保険料を徴収して欲しい。
639名無しさん@3周年:02/07/27 20:55 ID:Yp1/VEKZ
>>633
うちら若い世代にとってそんなに負担率増えることが嫌か?
結局は、うちらの税金を再分配して、低所得者を保護する制度だろ、
うちらが年取った頃までには、今の保険制度は絶対上手くいかなくなって、
多分自己責任制とかになって、全く保護されないかもしれないのに、
なんで、今の負担増をそんなに反対すんの、
早いうちに、今の医療制度を見直してくれた方が、助かるし
そのきっかけになるなら、実際負担増であっても、ある程度は受け止めるよ、、
本当の治療費がわからんで、ほいほい病院に行くのもなぁ、仕方無いっちゃそうなんだけど、、
640名無しさん@3周年:02/07/27 21:20 ID:1rhtFr4C
>>602

歯石が無い人は全体の1割ほどと言われてるね。
641名無しさん@3周年:02/07/27 21:36 ID:zD75OmGO
>>597
今のうちに行っとけ>歯医者
つい2週間前まで通ってたけど、1回の治療で千円は必ず超えてた。
虫歯の数にもよるけど、私は15回くらい通院したよ。おそらく2万円は超えて
いるので、これが3割負担になれば+1万って事か…マジ今のうちに行っとけ!
642名無しさん@3周年:02/07/27 21:40 ID:en3ZudVN
MSNってなぜ横暴ですか?小泉みたい
643名無しさん@3周年:02/07/27 21:40 ID:zD75OmGO
>>639
痛みをまず国民に向けた事に対して反対。国民に負担を求める前に、もっと
できる事があるでしょ。それもろくにやらず、財政がつらいからと負担を
国民に求めるのがダメ。
644名無しさん@3周年:02/07/27 21:42 ID:SfEBZ40c
忙しくて医者にも行けないサラリーマンには関係ない話だね
645 :02/07/27 21:44 ID:5Yrdlxf/
文句言ってるヤシは亡命でもすれば?
北鮮にでも.(w
税金だと思って払えよ.
646名無しさん@3周年:02/07/27 22:53 ID:9b/gS4zn
>>644 知らぬ間に総報酬制で天引保険料上昇
647名無しさん@3周年:02/07/27 23:30 ID:NdALA5Oq
今の老人は年金もらって医療負担も2割ぐらいで、自民党を支持できる。

あと何年かすると、年金破綻でもらえない老人、医療負担も破綻で10割負担の老人、で自民党をアボーンさせる方へ動く。

自民党は、今のうちに医療負担を8割ぐらいにしなければな。破綻するぞ。
648名無しさん@3周年:02/07/28 00:00 ID:98Y3wzRI
ほんまあほくさ。もう10割でいいよ。保険料なんかとんなよ。
それにしても呆れるのは、この期に及んで国民の大多数がこの状況は時代の流れ
だから仕方ないと諦めてること。長期政権で腐敗、癒着が進行した結果だという
のがどうして分からないのだろう。医療制度改悪はまだまだ続く。


649名無しさん@3周年:02/07/28 00:19 ID:OZcvMbaW
>>645

基地外ですか?

年金や健康保険が破綻しても、そういっていられる?w
650名無しさん@3周年:02/07/28 00:22 ID:uEmQI7Zt
>649
既に実質破綻。
安泰ダーテカ?
651名無しさん@3周年:02/07/28 00:24 ID:OZcvMbaW
>>650

当たり前のことをカキコしてんなよ!

上を読め!安泰なわけねーだろ!老人に食いつぶされるだけだよ。
652名無しさん@3周年:02/07/28 00:31 ID:dzgRHge/
年金払ってないからどうでもよかんべ
653名無しさん@3周年:02/07/28 00:34 ID:lKfTu87j
3割負担でもいいから、方形手術代も保険適用するようキボン
654名無しさん@3周年:02/07/28 00:38 ID:OZcvMbaW
>>517 >>523 >>530 >>532 >>538 >>547 >>564 >>567 >>570
それだぁ!!!

>>525
基地外ですか?
655名無しさん@3周年:02/07/28 00:41 ID:6y8aa2kM

OZcvMbaWが老人になった時「もっと保障しろゴラァ」と叫ぶに500ウォン
656名無しさん@3周年:02/07/28 00:42 ID:OZcvMbaW
>>655

後数年で、健康保険が破綻して「もっと保障しろゴラァ!」とお前が叫ぶに500ペソ。
657名無しさん@3周年:02/07/28 00:47 ID:2z7ojmjd
結局健康な奴は(医者にかからない分)保険料取られ損だったからだろ、
さっさと老人負担も引き上げてくれ。
病気の確率は高いんだから4割負担を望むぜ。
658     :02/07/28 00:52 ID:qIh5Efwq
正社員のサラリーマンのメリットって
だんだんなくなるね。
税金も年金も保険料も失業手当についても。
659名無しさん@3周年:02/07/28 00:57 ID:nTO1PKih
個人負担が何割になろうと医療費は全額会社持ちだから関係ないな。
ちょっと大きい会社は後で返ってくるだろ?
660名無しさん@3周年:02/07/28 01:03 ID:l1Nw5UIU
中学生の頃なんて70才ったら永遠の未来のように思ってたが、30近くになると
人生設計の中に入ってくるぞ。(子供が生まれて生命保険の組み替えるときとか。)

漏れらが70才の頃ったら、年金はあてにならんし、仕事もない、退職金も401kとか
逝ってあてにならん。

このまま、負担率が上がってって医者と役人だけが太ったあげく社会保険制度が
破綻したらシャレにならんぞ。

どうしても負担を上げざるをえないなら仕方ないが、今回のように小泉総理に献金の
多い特定の業界である薬業界のためだけに、安易に負担を上げていると、とんでも
ないことになるぞ。

って、もう遅いんだけど。
661名無しさん@3周年:02/07/28 01:09 ID:U+XjzEgv
どうでもいいけど、血税は大切に使おう>小泉
ODAや朝銀支援は多すぎないか>小泉
662名無しさん@3周年:02/07/28 01:12 ID:dzgRHge/
ほんと、小泉は駄目だったなぁ。

何が問題かをまず理解して、それに対して対策とればいいだけじゃんか。

663名無しさん@3周年:02/07/28 01:14 ID:xTvpRhB/
そのうち10割になります
664名無しさん@3周年:02/07/28 01:15 ID:cJSs0+nl
しかし今の20代迄って食生活からして絶対70迄生きられないよね。
665名無しさん@3周年:02/07/28 01:16 ID:gtfSmGV6
外国から指摘されたとしても、今の利権体質からは抜けられない。
国民が困り果てて暴動でも起きるまではな。
666名無しさん@3周年:02/07/28 01:17 ID:hGuPv0vY
結局団塊が一番幸せな時代を生きたということで。
667名無しさん@3周年:02/07/28 01:18 ID:Mn5nsS8r
すべてガラス張りのサラリーマンから毟り取るより
なんでもかんでも経費で落す癖がついた自営業者に焼きゴテ必要なんでは
668名無しさん@3周年:02/07/28 01:22 ID:hEwAzQkM
共済なんかの組合は、国への上納金がなければ案外いい線で経営できてるんじゃないか。その上納金が国保に補助金として流れてるわけだから国保の人をまかなっているのはサラリーマンと言っても過言じゃないんじゃない。
国保は加入者で払ってる分なんて国保の年間必要額の1/4位で後は補助金とかだよ。結局は国保の加入者が自営業者も多いけど医療費負担の多い年寄りたちが多すぎなんだよね。
まぁ、退職者は任意継続でも2年したら国保に変わんなくてはいけないので国保が年寄りばかりになるのだが・・・
669名無しさん@3周年:02/07/28 01:22 ID:tw17NnnE
国民としての義務は果たせど見返りやメリットはどんどんなくなってるな。

670名無しさん@3周年:02/07/28 01:23 ID:gRG9RbCV
>>659

>個人負担が何割になろうと医療費は全額会社持ちだから関係ないな。
勘違いしているようだが、会社持ちって・・・
結局その会社の金は、リーマンが稼いだ金だぞ〜
671しぃ:02/07/28 01:24 ID:xe6SVzN4
    ∧ ∧_    /月額200円コバルト激安レンタルサーバーホスティング
  /(゚д゚ )/\ <  http://www.muuz.ne.jp/hosting/
/| ̄ ̄ ̄|\/   \  150MB大容量。電子メール最大20個作成可能
〜|___|/      サブドメイン、独自ドメインOK CGI/SSI/PHP/ASP/JSP利用可能
672名無しさん@3周年:02/07/28 01:24 ID:YT/08OCC
>663
10割だと保険の意味がないってことに気付かずにおとなしく払い続けるアホがきっといるだろうね。
673名無しさん@3周年:02/07/28 01:27 ID:cRvRrVHa
しかし
あの地域振興券を熱心に押し進めた公明が賛成するような法案とは思えないのだが
公明は主張が支離滅裂!

彼らの政策は結局、大作の気分次第なわけ?
674ココ電球:02/07/28 01:28 ID:11Im8cGd
>>633
小売店が消費税分をそのまま貰えるからだよん。
675 :02/07/28 01:30 ID:qIh5Efwq
益税といってはいけません。
預かり消費税です。

676名無しさん@3周年:02/07/28 01:32 ID:RUYD9UF+
公明党のきもいりで実現した地域振興券・・・
クダラナイばら撒きの意味のない政策でした・・・
677ほむちゃん:02/07/28 01:35 ID:uEmQI7Zt
おまえら、リーマンなんて割りの合わないことやってんじゃネーヨ。
678名無しさん@3周年:02/07/28 01:39 ID:hGuPv0vY
何の意味もなかった地域振興券。
あんな馬鹿なことやっても責任追及もされないし、
信者票だからコンスタントに獲得できるし、
宗教は強いなぁ。
宗教税も草加党がある限り実現しないだろうしなぁ。
679名無しさん@3周年:02/07/28 02:12 ID:QS+SKcfh
医師会、厚生族議員の巣窟はここですか?
680名無しさん@3周年:02/07/28 02:21 ID:ui2UmM/W
>>676
振興券の換金がめんどくさかった
売り上げに全く影響しなかった

貧乏人(失礼)の人気取りのためか?
地域振興券・・・
681名無しさん@3周年:02/07/28 02:22 ID:5VF+qbsU
とりあえず、自民党の作戦通りに健康保険も破綻させようや。

破綻させないためには、老人からの負担をもっと増やしてもラワンとな。

しかし、金持ちである老人たちは自民党のスポンサーだからな・・・

老人による老人のための老人政策で、後数年だけ老人に年金と健康保険を・・・

そして、今の50代、60代が70代になったころには・・・全てが破綻。
682名無しさん@3周年:02/07/28 02:32 ID:aUfIvIYt
最近の一連の国民への負担増、増税論議は、国民に金渡しても貯金してしまい
需要喚起にならんから、できるだけ国民から搾り取って、国や地方が国民の代わり
に金を使って需要を喚起するという考えの元に動いているのではないかと思う。

国民が貯金をするのが困るから、それを阻止する方向に物事が進む。
そうすると将来が不安な国民は貯金をするから、更に搾り取る必要があり...と
いう風に貯金スパイラルが進行していく。

このスパイラルは、生活必需品が買えるぎりぎりの収入になるまで所得を搾り取られる
まで続く。

という仮説を立ててみたがどうだろうか?
683名無しさん@3周年:02/07/28 02:34 ID:ui2UmM/W
>>682
ペイオフもそうだと・・・
684 :02/07/28 02:49 ID:J+VCBIf0
リーマンやめれば?
って国は言ってんだよ.
それでもリーマン続けるの?
あ,無能なお前らじゃ独立なんてできねーか.
685名無しさん@3周年:02/07/28 02:55 ID:xBdS+d3F
>>684
おまえアフォか?
みんなリーマンやめたら経済力なくなって国が成り立たなくなるやろ?
686  :02/07/28 02:58 ID:YEx0/hr4
>684
給料と負担が大きい正社員のリーマンを減らして
単純労働の安いパート労働者を増やしたいのだ。
一人当たりの税収は減るが、雇用は数的には確保される。
人件費を抑制したい産業界の意向もあるし。
687名無しさん@3周年:02/07/28 03:07 ID:xBdS+d3F
>>686
いわゆる職能給を減らせということか?
ますます国が滅んで逝く罠・・・・
688名無しさん@3周年:02/07/28 03:08 ID:yK6j86Sx
本格的に移住考えようかな…
どこがおすすめ?
689名無しさん@3周年:02/07/28 03:09 ID:l1Nw5UIU
しかし、本当にサラリーマンやるのが馬鹿らしくなるなあ。
脱サラってもなあ。簡単には逝かない罠。

金持ちの家計に生まれた人間が羨ましいよ。
690名無しさん@3周年:02/07/28 03:14 ID:AqzL3oFt
>>682
それあるかもね。
691名無しさん@3周年:02/07/28 03:24 ID:QnIy3nm5
>>680
本当はいけないんだろうけど、換金が遅いので、他店で使いますたw
692名無しさん@3周年:02/07/28 10:30 ID:wqBm+ZR8
企業の健保組合は
上納金なければほとんど黒字でしょ。
693ニチヨー!@ゴンφ ★:02/07/28 10:43 ID:???
TBS爆笑age
694  :02/07/28 10:46 ID:BS/R9m3K
リーマンの旨味が徐々になくなってるな。
実力がある奴は、個人で仕事を取ってくるほうが良くなるね。
退職金も無いような企業が増えれば、確実にリーマンなんて最下階層の
人間だけが残るだろうな。
695っての ◆TENO2i0c :02/07/28 10:56 ID:EbYoCVU2
リーマン叩きもいいけど、次は間違いなく国保の自己負担アップだぞっての。
696名無しさん@3周年:02/07/28 10:58 ID:jZWoAhM2
議員年金を廃止しろ
697名無しさん@3周年:02/07/28 11:49 ID:CoBtlpu0
いいんじゃねえの?10割負担でもいいよ。
そのかわり年間200万以上払ったらただにしてね。
698名無しさん@3周年:02/07/28 11:52 ID:Afs4zpxS
とにかく心筋梗塞や肺ガンや医療費使いまくりの
喫煙者と非喫煙者が同額負担ってどういうこと?
ヴォケ国民はみんな黙ってるの?
それともJT職員?
699名無しさん@3周年:02/07/28 11:52 ID:8fWFEvSm
>>684
正解。
正社員は、クビ切れない、福利厚生や保険等々無駄な金がかかる。
700+ 忍者 菊丸 +◇NINJA/A2:02/07/28 11:55 ID:Y/BiIgJl

                     _
                      /  `ヽ、
                   /        ヽ
                   ¶       i
                      ||       ノ
                     ||      / 700ゲットしますた!
       おぇ、なんじゃ    ||    ( 
                     ||    ヽ 
          こりゃあ      ||       \    ,,.-‐''""""'''ー-.、
                   ||       \,ィ"    >>700   \
_______ _____||_       /              `、
              .∧_∧||  `・x、  r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
              (; ´Д`||,    `・x .| r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
              (  つ@ノ.        ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
              | | ||            |         ,:(,..、 ;:|/
              (__)_||.          |        ,,,..;:;:;:;,/
                              \ `::;;.   '"`ニ二ソ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄> ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
                                  ̄ ̄ ̄ ̄.|
\                                 ヽ  ヽ  ヽ
  \                                  |
    \                                |
      \〜'`ー-〜ー〜'`ー-〜ー〜〜'`ー-〜ー〜〜'`ー-〜ー〜
        \  〜   〜              〜  〜
          \    〜     〜      〜       〜
            \            〜〜
              \   〜         
701名無しさん@3周年:02/07/28 11:56 ID:lPBzCljP
高価な薬代が一番問題なんじゃねーの?
しかも、何年か前に同じことして景気が泥沼化したように
今回も致命傷になりかねないのであ?

結局、国民の立場からみれば、構造改革なんてのは
アメリカかぶれのバカと金まみれの汚職政治家との
利権争いでしかない。
しかも、DQNだらけだし。
702苦情は消費者センターへどんどん出そう。:02/07/28 12:07 ID:zfcq/W/j
>>653
神聖方形は保険がききますう。
化成方形は保険非適用れす。。
ちなみに私は真性包茎で困っています。
パンツよごれます。
汚くてスマソ。
703名無しさん@3周年:02/07/28 12:26 ID:Le9mf7ro
>>698
確かに、
民間の保険屋さんみたいに、
リスクにおおじて、掛け金変えて欲しいわ、
全然所得の再分配の働きしてねーけどな
704名無しさん@3周年:02/07/28 12:29 ID:ki8NXiFJ
>>698
タバコ1箱(20本、250円の場合)につき、課せられる税金は以下のようになっている。

 たばこ税(国)        54.32円
たばこ特別税(国)    16.40円
 都道府県たばこ税    17.36円
 区市町村たばこ税    53.36円
 消費税等           11.90円

つまり1箱あたり約153円の税金が課されている。
これほど高額な税金が課せられている品目というのは他にない。
非喫煙者にくらべて愛煙者ほど余分な税金を払っているわけだ。
これに免じて医療負担は同額で勘弁してやってくださいな。
705名無しさん@3周年:02/07/28 12:52 ID:20N3D0Xw
>>698
俺は日に60本は吸うが、ここ8年か9年一度も医者にかかってないぞ
10年ほど前歯医者に行っただけだ。

今年で30年は健保組合に貢献してるが、払った保険料はどれほどになるのか?
で医者に行ったのは歯医者も含めて5、6回それも診てもらって薬もらった程度
春の健康診断も全くの健康体とご託宣だ。
こうなりゃ定年までのあと8年で払った分だけでも使わなけりゃ損だな。
金利も含めりゃ1000万以上になってるはずだ、タバコと健康で国に貢献してる
俺は勲章もんだな
706名無しさん@3周年:02/07/28 14:24 ID:vWN5d9yi
>>705
肺がんって、50歳〜60歳頃に発見されることが多いんだよ(w
707名無しさん@3周年:02/07/28 14:56 ID:LtEYkQQZ
保険料の殆どは、死因となる病気に使われるというけど……
保険料と同じくらい、税金が入ってるし、自由診療となるとどれだ
け取られるか解らない。だから、健康保険に入ってた方が、今のと
ころ得だと思う。だって、入ってないと、医療費に入ってる分の税
金は払い損になって、更に診療報酬は高くなるでしょ。
もう60が見えてる年齢なら、だけど。
708名無しさん@3周年:02/07/28 20:22 ID:WsKBmSHb
>705 子供は?それと奥さんはどうよ。
709名無しさん@3周年:02/07/28 20:31 ID:R/a3erib
ニューヨークのタバコは600円ぐらいにしたのでは。
710ただ、:02/07/28 20:34 ID:6vLteOjO
日本の税と社会保険の負担の国民所得に占める割合は、
先進国の中では低い部類にはいるらしい。

だから、真剣に考えると、欧州のように高福祉高負担でいくか、
アメリカのように低福祉低負担でいくか、選ばねばならない
ってことなんでしょうね。
711名無しさん@3周年:02/07/28 23:36 ID:x3xVgZA8
まもなく、健康保険はアボーンですね。

いままで1000円で済んでいたのも10000円ぐらいですか?
712名無しさん@3周年:02/07/28 23:41 ID:V2dP56L+
これも腐ったおかみのジジー共の懐に入っていくのか。
自営業でもするかな。
713名無しさん@3周年:02/07/28 23:58 ID:DYG5qpw4
>>710
それは大本営の発表だっちゅうの。
厳密にみたらとんでもない重税国家という話があるよ。本来税としてみるべき
金を税金にカウントしてない。それに金だけ巻き上げて何にもしねえもんな。
714名無しさん@3周年:02/07/29 00:28 ID:QHObwLUv
年金をもらい、保険料負担も2割の今の老人。

年金ももらえず、保険料負担も10割のこれからの老人。
715名無しさん@3周年:02/07/29 01:38 ID:Oh2Rw8Q+
あげ
716名無しさん@3周年:02/07/29 01:51 ID:iUY0OlER
とにかく5年以内に抜本的改革が行われる事は間違いない。

そうしないと、皆保険制度、年金制度共に完全に破綻するから。
10年後では遅い。しかし、そうなってしまいそうなのが恐ろしいところでもある。
717名無しさん@3周年:02/07/29 03:26 ID:KPoet15A
個人いじめ
718名無しさん@3周年:02/07/29 04:07 ID:qfL5+KZs
>>701
そういうことを共産の奴らはよく言うね。
そんで言うだけ言っといて何もしないと。
719名無しさん@3周年:02/07/29 04:10 ID:wjZbDr/m
>>713
そうなの?本来税としてみるべき金って?
720名無しさん@3周年:02/07/29 04:16 ID:KYqUPB3N
つーかあんだけ金とってて、
3割も取るなんて、
いったいどこに金が消えてるんだよ!
721名無しさん@3周年:02/07/29 04:21 ID:SsRUIyPc
4割にUPは再来年ですか?w
722名無しさん@3周年:02/07/29 04:31 ID:VcJA0/wP
職場の定期健康診断には効果がないという意見もある。
(文芸春秋7月号近藤誠氏の論説)
予防医学云々というのは医者が確実な収入を確保するための理屈で
あるという。
定期健康診断の廃止はどうか。
723名無しさん@3周年:02/07/29 07:32 ID:QZqMUG4F
>720 リーマンの保険料は老人保険の穴埋め。何度も出てるってば。
724名無しさん@3周年:02/07/29 09:28 ID:siqxxAck
厚生族「思ったより抵抗なかったなー。あと2割くらいは上乗せできそうだなー」
725っての ◆TENO2i0c :02/07/29 09:33 ID:XeHq4s3F
>>718
だったらなにか出来る程度の力を共産党に与えてみろっての。
まったくお前は文句言うだけだなっての。

つーかさ、このまま進むと保険年金とも
1)保険料0で給付も0
2)保険料100%で給付は完全保障
この2つの選択肢しかなくなるっての。
そこが共産党の狙いなんだろうなっての。
726名無しさん@3周年:02/07/29 09:48 ID:lj2BnIY1
日本はリーマン、専業主婦が護送船団で保護され過ぎ
農業、銀行と同じで弱体化してる、これが日本全体の
覇気の無さに繋がってる、リーマン、主婦は過保護を脱し
社会に対して主体的に成るべきだ
727名無しさん@3周年:02/07/29 10:12 ID:aByPTVRd
わけのわからん公共事業をなんとかしろ。
728名無しさん@3周年:02/07/29 12:33 ID:FmWsPQ2Y
2割負担になったときのように、1年限定でだけ
公的医療保険財政が持ち直すヨカソ
729名無しさん@3周年:02/07/29 17:46 ID:s/5RFkUx
給付は下げても保険料ageます
730名無しさん@3周年:02/07/29 22:51 ID:mDT4mqXq
今年中にいっぱい逝っときます(w
731名無しさん@3周年:02/07/30 02:21 ID:BkCIt/w6
配偶者控除と同じく、健保家族の保険料無料も見直してほすぃ。
732坂口:02/07/30 02:33 ID:RzrtFpFJ
3割負担から徐々に上げていきまして、一応の目処として10割負担、
ゆくゆくは15割負担位までできたら、良いなあと考えております、はい。
733名無しさん@3周年:02/07/30 02:35 ID:AICMZHQL
今のうちから8割負担にしないと、破綻して10割負担になりますね。w
734名無しさん@3周年:02/07/30 02:36 ID:/0d3FgV0
>>726
同意。日本人の多数を占める都市の給与所得者はまだ甘ったれてる。
選挙の投票率を見てもしかり。こんな低投票率で政治が変わるわけ
はない。政府がリーマンや専業主婦に絞って増税しようとしてるのは、
この層なら大して反発も強くないと高をくくってるのだろう。たぶん
政府の読みは当たっている。
735名無しさん@3周年:02/07/30 02:57 ID:f4AEOt+M
金が大好きな香具師が政治家には多すぎるんだよね。
「給料はそのまま希望でリストラも嫌なサラリーマン」ってコラム読んだことあるけど
本当に日本を復活させたい政治家は平均的所得でやるべきだとおもうワケ。
736名無しさん@3周年 :02/07/30 03:06 ID:oZBX/kNl
人生設計も何も考えず企業におぶさるだけの
サラリーマンは病気するな ちゅう事。

737出戻り二士(素):02/07/30 03:10 ID:nApRCShr
>>735

政治に金かけすぎだし。

正直、国がかなりの部分秘書給与や事務所費用等をもってやってもいいん
ではないかと思う。普通に政治家やるだけじゃどんなにつつましくやっても
赤字でしょ。
738名無しさん@3周年:02/07/30 03:11 ID:zfFtR4bx
政党助成金って国民一人あたり250円だっけ?
739名無しさん@3周年:02/07/30 03:19 ID:E9WHGp5R
こら!あんまりサラリーマンいじめるな!
せっかく、「いい大学出ていい会社に入るのが一番の幸せ」って洗脳して、大量の優良な働き蜂を確保してきたのだ。
馬鹿正直に税金払わされて、経営者がトチ狂えば一蓮托生で、せこいマイホームのローンで縛り付けられて、ほとんどのサラリーマンが実は一番馬鹿をみてるって事に気がついたら困るだろう?
おとなしく一生を木偶として過ごしてもらわないとね、サラリーマン!
740名無しさん@3周年:02/07/30 03:22 ID:juzrydN+
>>屑サラリ−マンども

医者襲えや。特に低狂出身者
741名無しさん@3周年:02/07/30 06:28 ID:VW5zmgvI
選挙に行かないクズリーマンの自業自得だろ。
742  :02/07/30 06:31 ID:hNGiSW09
低所得者に所得税はらわせろ>政府
課税控除限度がたかすぎんだよ!
743住基ネット反対しる!!!!!:02/07/30 06:32 ID:gDhoSgmf
NHKスペシャル「エンロン破綻」 2002年7月3日深夜放送
〜〜 うそつきポーカー 〜〜
あなたが小学生のときに遊んだようなポーカーの駆け引き、要領で
エンロンはハッタリをかまし相手を降参させて株価を吊り上げた。
そして高い値段になった株を現金化したりして勝ち逃げする。
最後にうそがばれて破綻が起こるが、
うそつきは甘い汁を吸ったあと、まんまと途中でゲームを辞めて逃げ出す。
これは、エンロンだけではなくほかの企業も同じようにハッタリをかまして
現在も市場をだまし株価を吊り上げている。

あと、住基ネット反対しる!!!!!

住民基本台帳ネットワークに反対しよう
ストーカー公務員や
国家機密の陰謀や国際ハッカーから自分の身を守ろう!!

現在は水と緑藻に守られ平和に泳いでいた池の金魚が
はらぺこの野良猫の前で
小さな金魚鉢に移されようとしている状態。
金魚=国民
金魚鉢=住基ネット

住基ネットの情報は集約するのではなく分散すべきだ
そのために、実施を延期すべきだ
http://www53.tok2.com/home/aya/index.html
ミラー1
http://www53.tok2.com/home/dht/index.html
ミラー2
http://popup3.tok2.com/home/bsg/index.html
ミラー3
http://popup3.tok2.com/home/dfd/index.html
744名無しさん@3周年:02/07/30 06:36 ID:VW5zmgvI
住基ネットの最終的な狙いは、所得の捕捉率をあげて税金の取り立てを容易にすること
だと思う。
745名無しさん@3周年:02/07/30 06:46 ID:dIESrJGg
>>696
賛成!廃止とまでは言わないが、議員年金を決める
第3団体が必要だと思う。いくらなんでも貰いすぎだよ。
746名無しさん@3周年:02/07/30 07:01 ID:J1f0BptL
>>740
お前、アホやな〜〜
医者襲ったら、お前やお前の家族が内臓ぶちまけたり腕がモゲル事故になっても
誰も診る人いなくなるぞ。
政治家が貧乏人の怒りを何処かに向かせる思惑に
身近の医者が手っ取り早いから医者を叩くんだよ。

オレは近所の医者とは仲良くしているからどんな時にも親切に診てくれるよ。
頭使え、頭。
医者貶して都合の良い時だけ「先生。御願いすます」なんて言っても
日頃のお前の考えが態度に出るから快く思われないんだよ。
747名無しさん@3周年:02/07/30 09:14 ID:HNPXQg/g
国民年金は専業主婦からは徴収しないで下さい。おながいします。
748名無しさん@3周年:02/07/30 09:34 ID:70K2Unj7
>>747
年金欲しいヤツは働け。夫からカネとれ。契約書書け。
749名無しさん@3周年:02/07/30 09:37 ID:70K2Unj7
専業主婦の年金をなぜ独身者が負担しなければならないのか?
750名無しさん@3周年:02/07/30 09:41 ID:ek3Prmox
おれたちゃ サラリーマン
国保も3割負担だぜ♪
751名無しさん@3周年:02/07/30 09:51 ID:k7OvT8MI
みんなここまでやられて、よく今の与党に入れるな。
752名無しさん:02/07/30 10:00 ID:SNIT2dm1
専業主婦の多くが育児に携わっている。また、働くとしてもパートが精一杯。
子育てを軽視しすぎ。独身者はある意味で、自由謳歌しているのだから。
753名無しさん@3周年:02/07/30 10:02 ID:vQ7YQbY2
役人 「3割出して、はよう楽にならんかい・・・ゴルァ」

サラリーマン 「どうか1割でご勘弁を・・・(T_T)」
754名無しさん@3周年:02/07/30 10:02 ID:70K2Unj7
独身者が育児を手伝った場合は配偶者控除を与えれ。
755名無しさん@3周年:02/07/30 10:02 ID:J1f0BptL
専業主婦は大事にしないとな。
専業主婦が社会進出したら
低賃金のパートのオバサンに職が取って替わられるぞ。

会社も正社員で高級の男雇うより,低賃金でいつでも退職させられる
パートの主婦を歓迎している。
756名無しさん@3周年:02/07/30 10:04 ID:D2cqR1s9
>>752
確かに妊娠中や子育て中の主婦の年金免除は構わんと思うが、
閉経間際の子育て終わったババア連中も年金免除されているんだぞ。
そしてその割合は圧倒的に後者のほうが多いだろ。こいつらは
ただの寄生虫。
757名無しさん@3周年:02/07/30 10:09 ID:70K2Unj7
>>755
なるほど。失業者のもとは家庭内に囲い込んでおくべし、か。
758 :02/07/30 10:15 ID:/wMwBD2K
国保は払わんヤシ多い.
国保の負担率上げても払わんヤシ増えるだけだから逆効果.

健保の負担率上げても給料天引きだから無抵抗.
取りやすいところから取るってのが鉄則.

タバコに国鉄の赤字を上乗せしても文句言いながら吸うアフォいるしな.(w
759名無しさん@3周年:02/07/30 10:39 ID:A1GZ2cVw
文句だけで行動しないなら何も怖くないからな。
そりゃあそういう奴等の負担を増やすさ。
選挙で落とすと言っても文句がある奴が出るわけでも無し。
結局はほとんど従来の議員が選ばれるから何も変わらず。
760名無しさん@3周年:02/07/30 10:47 ID:lIvQUV8g
サラリーマンという職業は無い、ということだけは確かだ・・・
761名無しさん@3周年:02/07/30 11:06 ID:fCIvQVJU
>>760同意
「サラリーマン」で一括りにするのはどうかと思う。
762名無しさん@3周年:02/07/30 11:12 ID:XBC6I6IG
>>760
サラリーマンという奴隷はいそうだがな。
763名無しさん@3周年:02/07/30 11:29 ID:4dAGWwW7
自己負担は5割でもよいと思うが、
月の自己負担の上限を収入に関係なく6から7万ぐらいにしてほしい。
また保険適用範囲をひろげて、医療生命保険にはいらんでもなんとか
なるぐらいにする。また生命保険会社が業務を代行できるようにして
規制緩和する。
(このためだったら保険として、払ってもよいだろ)
そして払わんやつが、後でやっぱり入るなんていった場合は
払ってなかった期間の分をきっちり徴収するようにして
都合のいいときだけ加入なんてやつを排除する。
764名無しさん@3周年:02/07/30 11:35 ID:YwmzQ2fx
しかし野党って「負担増に反対するみなさんの味方です!」
って感じ。15年前の消費税の時と同じ。

国民バカにするのもいいかげんにしてホスィわ。
765名無しさん@3周年:02/07/30 11:36 ID:n2ZN4EUZ
無駄使いされた挙句負担増だもんな…こりゃたまらんわ。
766名無しさん@3周年:02/07/30 11:40 ID:vQ7YQbY2
>1

>サラリーマンも・・・・って、アンタ、 「サラリーマンは」の間違いじゃないんけ?
767名無しさん@3周年:02/07/30 11:42 ID:n2ZN4EUZ
国保はすでに3割だから「サラリーマンも」いいのではないか?
まぁ所得の補足率が断然違うからな、国保組自営業者とは…
768名無しさん@3周年:02/07/30 11:45 ID:DmBCsdx+
サラリーマン=江戸時代の農民=50年前の北朝鮮人民
769名無しさん@3周年:02/07/30 11:49 ID:ehqeFqFZ
これからは、自然治癒力で病気を治すことにしますた。
770名無しさん@3周年:02/07/30 11:59 ID:7mURwx2W
>>767

ほんまやでえ。
サチヨをやデビ夫人を見ればよくわかる。

自営業者なんて、額が違うだけで、
やっていることは、みな同じだよ。
ワリカンで飲み食いしてんのに、
「領収書ください」だってよ。
セコイよ、オマエ、おごれっつうの!!
771名無しさん@3周年:02/07/30 12:06 ID:BsUCuVlS
野党も「朝銀に対する公的資金の投入に反対」とか「サラ金業界の減税に反対」とか
やってくれたら支持するのに。
772名無しさん@3周年:02/07/30 12:06 ID:0pt9b27a
>>770
住基ネットで所得捕捉もバッチリになるよ。
あれは将来の大増税に備えた布石だよ。
773名無しさん@3周年:02/07/30 12:07 ID:DFpOuPs+
まぁ、がんばってけろサラリーマン諸君。
774名無しさん@3周年:02/07/30 12:16 ID:J72rub0A
>>769
ヨガでも習いますか?

>>770
ワリカンで飲み食いしてんのに、「領収書ください」だってよ。

あれは萎えるよね。もうこいつとは行きたくないと思うよ。

775名無し:02/07/30 12:23 ID:7a829u6t
大して具合も悪くないのに
話し相手と病気自慢をしにきている
ウルサイ年寄りはいなくなってほしいな。
こっちはをやっとのことで抜けてきて
ウンウンうなるほどツライのにさ。
病院に来る必要の無い年寄りは
排除して欲しいよ。
これから団塊が年寄りになったら
医療費負担もたいへんだな・・・。
団塊消えろ!
776名無しさん@3周年:02/07/30 13:09 ID:0PTHUB+n
政治家は10割だすべきです。
政治家の税率は90%にすべきです。
政治家の消費税は30%にすべきです。
政治家のJR、高速料金は2倍にすべきです。
政治家のタバコ税、酒税は1商品につき+10000円にすべきです。
政治家のファミリー企業に政治家税を外形標準課税で徴収すべきです。
政治家の犯罪は懲役200年にすべきです。
政治家の年齢制限を49歳にすべきです。

だれかこの法案を提出してください。
たぶん、これでも甘い方ですが...
777名無しさん@3周年:02/07/30 14:48 ID:GAVEBwEk
サラリーマンで基金作ってそれを献金するってのはどうよ
778名無し:02/07/30 18:32 ID:lEFly3f7
小泉のボケ 早くやめろ 財務省の操り人形!!!
779名無しさん@3周年:02/07/30 18:35 ID:pY+D3Op/
>>775 お国のおかげで、介護保険でサービスを受けて、長生きする
ことになりました。介護保険を始めると医療費が削減されるはずという
意見もありましたが、医療費だけは高度経済成長を続けています。
やっぱり私たち老人が日本の経済活動を引っ張っているのです。
780名無しさん@3周年:02/07/30 20:59 ID:t/UNMV40
保険料から老人保険拠出金出してるってことは、
健康保険だけ廃止しても、他制度を支えつづけないといけないから、
10割負担じゃなくて、20割や30割負担になるわけか。。。
781名無しさん@3周年:02/07/30 21:05 ID:5olpzpnQ
オリーブオイル飲めば健康で長生きできるYO
782名無しさん@3周年:02/07/30 21:11 ID:8yh5+6Bw
ついでに議員の年金もどうにかしておくれ!
国民の5倍も6倍も貰えるなんてどう考えてもおかしいやね。
783名無しさん@3周年:02/07/30 22:23 ID:w2I8oCpV
医療費30兆円というけど、
その中で、薬代の占める割り合いは、
どのくらいなのか?3割だとしても10兆円!
で、日頃から、医者から不必要な程、薬を処方されるのは
診療報酬制度で、高い点を上げ収入を上げるためなんでしょ!
庶民はなめられているY!
いっそうのこと、どうせ医者と薬メーカーに医療費が消えるのならば
公益法人や特殊法人で、あるいは赤十字社のような「国民製薬」的な
公共事業法人を作った方が
よいんではないか?
その方が、民間製薬会社と良い意味でライバルになって、却って
薬代も減り、ひいては医療費も薬代だけに消えるのではなく
予防医学やその他先端医学に金をまわせるのではないかと思うんだよね。
特に高齢化時代を迎える訳で、ここにメスをいれられる政治家を支持したいな。
784名無しさん@3周年:02/07/30 22:25 ID:w2I8oCpV
医療費30兆円というけど、
その中で、薬代の占める割り合いは、
どのくらいなのか?3割だとしても約10兆円!
で、日頃から、医者から不必要な程、薬を処方されるのは
診療報酬制度で、高い点を上げ収入を上げるためなんでしょ!
庶民はなめられているY!
いっそうのこと、どうせ医者と薬メーカーに医療費が消えるのならば
公益法人や特殊法人で、(あるいは赤十字社のような法人形態で)
「国民製薬」的な
公共事業法人を作った方が
よいんではないか?
その方が、民間製薬会社と良い意味でライバルになって、却って
薬代も減り、ひいては医療費も薬代だけに消えるのではなく
予防医学やその他先端医学に金をまわせるのではないかと思うんだよね。
特に高齢化時代を迎える訳で、ここにメスをいれられる政治家を支持したいな。
785名無しさん@3周年:02/07/30 23:16 ID:rDDPKAvo
みんなごちゃごちゃ言ってるけど解決法はたったひとつ。
選挙で与党を引きずり下ろす。これしかない。
分かったら棄権しないでね。
786名無しさん@3周年:02/07/30 23:58 ID:AamuYumy
残りの7割を出しているのもサラリーマンだと思うが
787名無しさん@3周年:02/07/31 00:18 ID:T+4wmutw
で、何でサラリーマンは今まで低かったんですか?
788名無しさん@3周年:02/07/31 02:52 ID:4PS6j5wx
>厚生族「思ったより抵抗なかったなー。あと2割くらいは上乗せできそうだなー」
>>724
厚生族は3割窓口負担実施反対派だろ。
この程度の現状認識で文句逝ってる奴ばっかだから医師会がつけあがるんだよ。
789名無しさん@3周年:02/07/31 12:16 ID:h9GY+KkV
>787 保険料徴収100%だったからっしょ。源泉徴収だし
790名無しさん@3周年:02/07/31 13:49 ID:9FMLV9Mh
>>788
厚生族のドンともいわれている日本医師会会長の息子の武見敬三代議士が
医師会と意見が大きく違うとも思えないんだが。
詳しく説明してくれないか?
791名無しさん@3周年:02/07/31 19:31 ID:WIBmrACO
パチンコは70兆円産業なんだろ。在日を追い出して国営にすれば
医療費なんかタダにできるし、年金も破綻しない。国債も償還できて
今の十代、二十代の若者が過大な負担をさせらることも無くなる。
消費税も廃止できるじゃん。治安も良くなって一石五鳥♪
792名無しさん@3周年:02/07/31 20:47 ID:1k+RMfF3
国の行うことに文句を付ける奴はサヨ。
793名無しさん@3周年:02/07/31 21:25 ID:P46qm7Q0
>792 このスレに限って言うなら、
厚生労働省官僚もサラリーマンも医師も自由党もサヨということでよろしいですね?
794名無しさん@3周年:02/07/31 21:40 ID:vZDp460V
10年前から飲尿始めたけどそれから病気にならないYO
795名無しさん@3周年:02/07/31 21:49 ID:Z230D506
794はオシッコ飲んでも病気にならないくらい頑強!
796名無しさん@3周年:02/07/31 22:04 ID:Co3oIPPn
たかが1割の金を追加負担する事に文句言う奴が、
有事に国を守るために命を負担するのが当然のような事言っても信じられんな。
797名無しさん@3周年:02/07/31 22:31 ID:LrpAX1He
自営業者税金払えや
798名無しさん@3周年:02/07/31 23:10 ID:YgLQ+mYU
パチンコを国営化して、今までチョンが脱税して北朝鮮に送っていた金を
国庫に入れれば自己負担など必要なくなるのに。
799名無しさん@3周年:02/07/31 23:12 ID:NAYZ4BMP
全国のサラリーマンのも皆さん、自民党本部を急襲せう!
800名無しさん@3周年:02/07/31 23:13 ID:tCJxJ0b+
公務員は飲尿せいや
801名無しさん@3周年:02/07/31 23:39 ID:53p/RS42
>>799
選挙へ逝けば。投票率100%で痔眠TOU消滅。
802:02/07/31 23:43 ID:BzJYAYAK
おまえら、3割でいまのところ勘弁してやろうというのに・・・・
毎年1割づつ上げてやる!
803名無しさん@3周年:02/07/31 23:44 ID:YZRLqeHi
どこの官だよそれ。
804名無しさん@3周年:02/07/31 23:51 ID:gAfuXGoC

医者ボリ過ぎ。1回診察3分で、2万円かよ!
805名無しさん@3周年:02/07/31 23:52 ID:cFLvlAOM
今の老人が年金も健康保険も食いつぶして破綻する。w

数年後の老人は、年金ももらえず、健康保険も10割負担。w
806名無しさん@3周年:02/08/01 04:13 ID:SjIhkhJp
よし、具体的に行動起こすとして、次回選挙はドコに投票すればイイんだ。
昔は選挙のたびに組合がうるさかったんだが。社会党?民社党?
807自営で自衛:02/08/01 05:00 ID:L+4iGjBp
>>797
無能リーマンは黙ってな.
808名無しさん@3周年:02/08/01 06:34 ID:L0/DOIY1
老人は20割負担してよ
809名無しさん@3周年:02/08/01 06:36 ID:JZmQaHGM
>805
×数年後の老人は、年金ももらえず、健康保険も10割負担。w
○数年後のリーマソは、将来年金ももらえず、健康保険は20割負担。w
810名無しさん@3周年:02/08/01 06:50 ID:VtLHjKui
>>804

無保険ですか?
医者は患者を診察すると、
診察のほかに診療録(カルテ)を書かなければならないし、
必要な検査をオーダーしたり、処方箋、紹介状、レセプト等
記入しているのです。

必ずしも医療にかかるコストは医者の診察時間だけではない。
811 :02/08/01 07:00 ID:wbS+4fsJ
そだな。老人医療は優遇されてるんだよな。
年金同様、将来苦しくなって、わしらが老人になる頃にはそんなことも
言ってられないはず。
今のうちに取っとけ。
812暗いニュースだ:02/08/01 08:22 ID:i0WuwC1Q
1】平均寿命:
過去最高を記録、男女とも世界一 

2002.07.31

 昨年の日本人の平均寿命は女性が前年より0.33歳延びて84.93歳、
男性が0.35歳延びて78.07歳になり、いずれも過去最高を更新したことが
31日、厚生労働省がまとめた01年の簡易生命表で分かった。
男女とも2年連続の上昇で、同省が入手している各国の最新データでは世界一。
813っての ◆TENO2i0c :02/08/01 09:14 ID:yBXTibXn
緩い条件を厳しく守るのがリーマンの世界。
厳しい条件を緩く守るのが自営業の世界。
隣の芝は青く見えるっての。
814名無しさん@3周年:02/08/01 09:40 ID:cTYp4j46
自分の体だろ。
自分で全額だせや。
815名無しさん@3周年:02/08/01 10:06 ID:sL5xoSV8
今日も続く不毛の議論・・・
816名無しさん@3周年:02/08/01 12:54 ID:B8TxBnJw
どんな人間も、いったんもらった特権・優遇・カネは決して手放そうとしないもの。
根拠なく僥倖・お情け・何かの間違いでもらったカネ・優遇を奪われそうになった時、
誰もがキトクケン・キトクケンという呪文をヒステリックに叫ぶのだ。

叫べよリーマン。リーマン以外は誰も聞いちゃいないって。
817名無しさん@3周年:02/08/01 12:57 ID:dMXq6IRi
>>816
国民のほとんどがりーマン関係だろが
818名無しさん@3周年:02/08/01 16:19 ID:7Aqh5RGG
診療報酬値下げしろYo!
819名無しさん@3周年:02/08/01 16:21 ID:dO8ueDZ4
サラリーマンってのは江戸時代でいう農民なわけで、昔は百姓一揆なんて反乱も
ないからいまのお上は楽でいいね。100万人規模で税金不払い運動をやれば少しは
状況がかわるんだが。漏れはサラリーマンをやめていかにサラリーマンが損か
気がついたよ。
820名無しさん@3周年:02/08/01 16:28 ID:6sxMzZyP
>>804
裏口で入って金使いすぎたので、元を取り戻しているだけです。
821名無しさん@3周年:02/08/01 19:29 ID:UfAmudOU
>>819
国賊・売国奴を落選させて、特殊法人にメスを入れれば歳出はもっと減らせる。

医療費自己負担ゼロ

サラリーマンでも(゚Д゚)ウマー
822名無しさん@3周年:02/08/01 23:39 ID:kYS7ZErc
>>806
どの政党なんて悩む必要全くなし。野党ならどこでも。サイコロで決めよ。
要は与党が下野すればいいだけ。
823名無しさん@3周年:02/08/02 00:52 ID:FZ+wJTMT
いちど上がったものを下げるのは、
上げることより難しい。

この先、いくら日本の景気が回復しても負担率3割以下になることはまず無い。
消費税も5%以下になることは無い。
824名無しさん@3周年:02/08/02 01:34 ID:sJp3+UqW
俺、自営業だから関係ないね
825名無しさん@3周年:02/08/02 03:43 ID:CZQpzZkO
http://www.japan-medicine.com/
JapanMedicineニュース 2002年7月29日
医療制度改革関連法が成立
野党4党、自民党医系議員は欠席

 被用者保険本人の3割負担を柱とする医療制度改革関連法
(改正健康保険法、健康増進法など)が、26日午後の参院本会議で、
自民、公明、保守の与党3党の賛成多数で可決、成立した。
民主、共産、自由、社民の野党4党は25日の参院厚生労働委員会
採決を無効として本会議を欠席。自民党の医系議員である宮崎秀樹氏、
武見敬三氏、田浦直氏、大島慶久氏ら数人も本会議を欠席した。

>>790
武見敬三ら医系議員=厚生族は本会議をあえて欠席した。
3割負担が実施されると受診抑制で開業医が儲からなくなるからね。
連中は何もサラリーマンを思って抵抗しているのではなくて、
収入減と診療報酬改定での影響力低下を心配しているだけだぞ。

>>821
自己負担ゼロなら乱診乱療で薬漬けになるのは目に見えているぞ。
だから20年前に老人医療の無料制を止めたんじゃないか。
826名無しさん@3周年:02/08/02 12:41 ID:ICjLzONT
>824 滞納者増えるのと、リストラリーマンが国保はいるから
そのうち保険料上がるよ
827名無しさん@3周年:02/08/02 22:43 ID:f60npKU2
>自己負担ゼロなら乱診乱療で薬漬けになるのは目に見えているぞ

これおかしい。税金を使うのだから乱診乱療は十分監査すべき。
ミステリーショッパーの様に、厚労省の担当者が仮病で診察に行ってもいい。
悪質なものは医師免許を剥奪することで対処。
828名無しさん@3周年:02/08/02 23:00 ID:oioWmey0
モーニング娘。も3割だしています
829名無しさん@3周年:02/08/02 23:02 ID:pICdiIDt
漏れみたいに会社に属さない人間はずーっと三割払っているんだから、
ナニを甘えたこと言ってんだという感はあるな。
何故サラリーマンだけ優遇されるのだろう。
830名無しさん@3周年:02/08/02 23:09 ID:ZiYKo25l
>829
きっちり税金払ってるから
831名無しさん@3周年:02/08/02 23:10 ID:pICdiIDt
それだときっちり税金払っている自営業や創作業は丸損ですな。
832名無しさん@3周年:02/08/02 23:15 ID:nDyGJi9a
もう決まったことは仕方がない。あとは医者の生活レベルをさげさせせないと
医療保険制度は破綻する。(収入を今の最低でも2割カットさせるべき。)
833名無しさん@3周年:02/08/02 23:25 ID:sTtlQml6
生活保護受給者は医療費タダ
834名無しさん@3周年:02/08/03 00:09 ID:uwh8o1oU
医者だけが、いい思いをすることは、これから先は絶対に許されない。
(医療ミスをし続けても、仕事がやれ、しかも収入がベラボウにいい。こん
 バカな話があっていいはずがない。)
835名無しさん@3周年:02/08/03 00:17 ID:0/B/cAa2
医者が高収入(仮にそうだとして)なのがむかついているのか、
医療費が高騰(世界的に安いけどな)しているのがむかついて
いるのかわからないな。
医師の収入は総医療費の15%程度といわれているけど、その2割
つまり3%をどうこういじって、保険制度を維持できると本気で
思ってるのかね。
836名無しさん@3周年:02/08/03 00:22 ID:uwh8o1oU
そういうところから始めないと、結局はまた大赤字をかかえることにつなが
っていくことになると思う。
837名無しさん@3周年:02/08/03 00:32 ID:0/B/cAa2
俺は832に言ったつもりだけど……
大赤字云々ってことは、uwh8o1oUは医療はビジネス派なワケね。
なら、民間保険参入を唱えりゃいいんじゃないの?
医療ミスを続ける医者は医療保険からの評価が低くなるし、賠償保険の
掛け金が高くなって、実質医者続けられなくなるよ。
総医療費自体はどうなるかはまた別の話だけどね。
838名無しさん@3周年:02/08/03 00:34 ID:lPeeWAaV
健康保険なんて、どうせ元取れないから廃止してもいいよ。
実費でオッケー
839名無しさん@3周年:02/08/03 00:38 ID:Ht/FkM3g
実費の値段知ったら青くなるぞ。馬鹿どもめ。
840名無しさん@3周年:02/08/03 00:44 ID:lPeeWAaV
>839
今2割負担だから、要するに5倍だろ?
まぁ引きこもりで最近太陽にあたってなくて体の弱い>839は大変かもな。
っていうか>839に健康保険は関係ないじゃん、加入してないから。
841839:02/08/03 00:46 ID:Ht/FkM3g
確かに太陽にはあたってないな。
健康保険には加入してるよ。勤務先の病院でね。
842名無しさん@3周年:02/08/03 00:48 ID:0/B/cAa2
6万以下の医療で目が飛び出ることはないです。
問題は高度医療です。倒れて救急に担ぎ込まれた時、
重病にかかった時に飛び出ることがあります。
843名無しさん@3周年:02/08/03 00:48 ID:3lavCs4g
医者の取り分を減らせっつーの!!
のうのうと邸宅に住んで、ベンツ、フェラーリを
乗り回してるDQN医師の取り分をよ!
844名無しさん@3周年:02/08/03 00:49 ID:lPeeWAaV
とにかく健康保険の金払うより全額負担したほうが安く上がるな。
845名無しさん@3周年:02/08/03 00:50 ID:lPeeWAaV
>843
それはちがうだろ?
846825:02/08/03 00:51 ID:/ohEMhGk
>>827
理想論としてはその通りだが、レセプトを監査する
「社会保険診療報酬支払基金」は厚生官僚の天下り先で
業務内容はなおざり。それに自己負担ゼロだと、患者が
安易にかかりすぎるという問題も当然出てくるぞ。

>>830
窓口負担の最大の意義は患者のコスト意識喚起。
発病率の違う年代別でならまだしも、リーマンか
自営かの違いだけで窓口負担率が違う必要はない。
仮に国保加入者の所得の捕捉が難しいなら、
応益割の比率を増やせば良いだけなんだから。
847名無し野郎:02/08/03 00:51 ID:JkuA/Rmx
老人医療にかかる金が問題なのに、
ただ単に負担を拡大しても何も問題は解決しない。
むしろ、若年層ほど医療費の負担が少なくなるようにした方が良かった。
848名無しさん@3周年:02/08/03 00:52 ID:uwh8o1oU
>>837
医療事情は全く知らないで書くのは無責任かもしれないけど、
裏でけっこう医者がうまくやっていそうな気がしてならない。
医師会の自民党への献金などを見るとそう思ってしまう。
本当に良心的な医者は大変かもしれないが、なんか考えて
収入を減らさないようにする医者が多くでてくるのではないかと思う。
だから、医者の意識革命は絶対に必要なことであると思う。
それでないと、医療保険制度は必ず破綻すると思う。
849名無しさん@3周年:02/08/03 00:55 ID:lPeeWAaV
老人は医療費上げてよし!
あいつらどこも悪くないのに病院来て近所のやつらと集会だぜ?
マジで具合悪くて行ってる人間は待たされてかなわんよ。
850名無しさん@3周年:02/08/03 00:55 ID:Ht/FkM3g
おまえらどうせ、若いうちは自費で年とってから保険でなんて思ってるんだろ。

ちなみに月100万円の医療費なんて医者やってれば別に珍しくもなんとも
ないんだぜ。
851名無しさん@3周年:02/08/03 00:57 ID:+B0lX3Xt
>>847
長期的国家経営の戦略より、目先の高齢者票に走っただけだと思われ。
852名無しさん@3周年:02/08/03 00:58 ID:3/+LxlCB
>>848
医師会の献金なんぞスズメの涙。
製薬業界の比にならない。
製薬会社は最高利益更新中
853名無しさん@3周年:02/08/03 01:04 ID:0/B/cAa2
>>848
上手くやってたら、こんなことになってないって。
たかが億前半の献金でどうにかなると本気で思う?
製薬会社の力のがよっぽど強いよ。
それに、自分の収入を考えるなと本気で言うのもど
うかと思うけど。

ま、そういうことならじゃあ、最高の案を教えてあ
げるよ。
法改正して全医療従事者数百万人を奴隷身分に拘束
し、その子供も医療従事者にさせる。
生きてくだけの金でいいから人件費を相当に圧縮で
きるよ。
854825:02/08/03 01:35 ID:/ohEMhGk
>>852
こらこら、うそは言っちゃイカンよ。
医師会(日本医師連盟)の圧倒的な献金攻勢は製薬産業の比ではない。

http://member.nifty.ne.jp/yamanoi/gijiroku/kokkai/011107.htm
 日本医師連盟は、二〇〇〇年には十六億五千万円を集めて百五十人を
超す政治家の団体に寄附しています。小泉首相の団体にも七百万円が
献金されていますし、また、製薬産業政治連盟も二〇〇〇年にはトータル
一億一千四百万円、健保政治連盟も一億三千万円を献金しています。
855名無しさん@3周年:02/08/03 01:53 ID:0/B/cAa2
あら?97年は国民政治協会に1.7億、個人に合計2.6億だったんだが、
んなに増えてたんか。
情報古かった。すまん。
つーかやっぱり金の使い方が下手なんかな。
856名無しさん@3周年:02/08/03 02:23 ID:uwh8o1oU
>>853
製薬会社からもいろいろと医者に金が流れているのではと勝手な解釈を
してしまいそうになります。
857825:02/08/03 02:23 ID:/ohEMhGk
http://ww3.tiki.ne.jp/~jmaruya/news_001.htm
(2000/06/07 毎日新聞ニュース速報)
<暮らしどこへ>医師会「金」と「票」で圧力 医療改革先送り

 医師会の政治団体、日本医師連盟の政治資金収支報告書によると、
政党や政治家などへの寄付・交付金は1996年20億円、97年10億円、
98年16億円。96年は衆院選、98年は参院選の年だ。
また自民党の政治資金団体である国民政治協会への献金も96年3億円、
97年1億8000万円、98年3億円と推移した。いずれもトップクラスの
献金額だ。報告書には自民党議員の政治団体もずらりと並ぶ。
858名無しさん@3周年:02/08/03 10:13 ID:705yYOfZ
献金団体の「票」がのさばるのは、投票行かない香具師が悪い。
859名無しさん@3周年:02/08/03 10:20 ID:a1MdNHvl
それ以前に生活保護うけながらパチンコして競馬して酒飲んでるクズどもを
抹殺しろ。
860名無しさん@3周年:02/08/03 11:37 ID:uwh8o1oU
そいつらといっしょにアクドイ医者も抹殺すると、日本の社会もよくなるかもしれない。
(そうなると、日本の医者はほとんどいなくなったりして。)
861名無しさん@3周年:02/08/03 12:02 ID:dliGA2hL
括弧書きのとおり、医者はいなくなります。
いまの医者は各種制度の保護のうえで生きてますから。
862名無しさん@3周年:02/08/03 12:11 ID:sLDWJpyD
サラリーマンって能力のないやつがやる奴隷!
お前らがんばって死ぬまで税金払えよ。。
それが日本の仕組みです。
863名無しさん@3周年:02/08/03 12:39 ID:c/1BVUSQ
サラリーマンだけど、納税額よりも公共財の利用や扶助の方が多いと認識してます。
特に子供いるとあっという間に回収されるね。
864名無しさん@3周年:02/08/03 12:52 ID:GfW+Z2YJ
3割負担に感動した!!
865名無しさん@3周年:02/08/03 12:58 ID:vzlaxn7I
断言してもいいけどきっちり税金払っている自営業者なんて皆無!
866名無しさん@3周年:02/08/03 13:11 ID:W94Mj0km
つまり日本の税金は高すぎるってことですね。そもそも衆議院議員ってどうして
512人も必要なのかよくわかりませんし。
867名無しさん@3周年:02/08/03 14:47 ID:OJaaKGzU
医療改革=リーマン負担増
868名無しさん@3周年:02/08/03 15:57 ID:fENVdGgC
現段階で鯉住政権があぼーんしたら、まさに>867のとおりの結果となるな
869名無しさん@3周年:02/08/03 18:13 ID:uwh8o1oU
>>866
たしかに仕事もろくしていないのに国会議員の数があまりにも多すぎます。
870名無しさん@3周年 :02/08/03 18:15 ID:Cf5o0IWV
自営業者の経費ってすごいよ、自分が飲食したものまで交際費とか
会議費とかの経費に入れてるよ。
871名無しさん@3周年:02/08/03 18:18 ID:uwh8o1oU
医者も国会議員も自営業者もみんなみんな、いい思いしてるんだ。
泣かされるのは一般庶民だけか。
872    :02/08/03 18:20 ID:chAO7Cii
タバコが原因だったり、糖尿とかの生活習慣病はもっと負担量高くしたら?
そうしたらみんな健康に気を使って医療費へるんじゃないの?
その代わり難病の人の医療費を低くするとか。
873ななし:02/08/03 18:20 ID:MgDcD5Wl
一般庶民がいやなら 自営業やれよ。
874名無しさん@3周年:02/08/03 18:24 ID:6Gvll6oN
消費税を上げることが公平に通じる。
たばこは3000円にしてそれで医療費をまかなえ。
875:02/08/03 18:24 ID:LVd5do60
自営業者もサラリ−マンの暗黙の経費控除を
越えると手が入ります。
876名無しさん@3周年:02/08/03 18:24 ID:T3dcvsH5
国保で今日、4000円払ってきた。
ということは12000だっけ?
2分の診断とレントゲンのために受け付け・待ち時間で
2時間拘束された。
サービスされた実感がないのが医療。
877名無しさん@3周年:02/08/03 18:25 ID:3vjvnUHc
>>866
おーい、いったいいつの話をしているんだぁ?
878名無しさん@3周年:02/08/03 18:36 ID:yA3AsD8J
医療費上げるのは、正直4割でも構わないから、その分所得税減税しる!!

老人(60歳以上)の医療費が、国民の総医療費の3分の2以上を占める今、
老人医療は自己負担の原則を貫いてくれ。
879名無しさん@3周年:02/08/03 20:25 ID:uwh8o1oU
>>878
ますます高齢化し、その人数も増えていくから、まさに老人医療をどうするか
の問題なんだよね。
880:02/08/03 20:29 ID:z6a8L/Rt
公務員が省益法人を利用した使い込みを止めれば財政(健保、年金、国庫)は
瞬く間に健全化する。
881名無しさん@3周年:02/08/03 21:05 ID:nPZ9ZKJa
>>880
わすれちゃいけないODA削減。反日国に金出しても
恩をミサイルで返されるだけ。
882名無しさん@3周年:02/08/03 21:10 ID:EbvUqDmZ
社会保険、3割に上げるんなら
国民保険を4〜5割に上げてくれ。

じゃなきゃ、ワリ合わない。
883名無しさん@3周年:02/08/03 21:11 ID:nPgwGiDz
>一般庶民がいやなら 自営業やれよ。

一般庶民以下になる罠…
俺も自営業。ある意味一般庶民以下。
でもなぜか、ビジネスクラス程度で海外旅行だったら行きまくれる変な身分。
ファースト行きまくりは、まだ無理だな。
医者の医療費がタダって知ってる?
884 :02/08/03 21:16 ID:bo+i4OhF
>>882
自営は払わないという選択肢もある.
3割ですら払ってないヤシ多いのに4〜5割になったら...
国保上げられないから社会保険を上げるの.
給料天引きリーマンは黙って払ってろ.

医者,公務員の厚遇に文句言ってるヤシらは医者,公務員になればいいじゃん.
なれればな.(w
885.:02/08/03 21:23 ID:20T7jInL
分かったYO!


シャクティパットで病気を治しちゃえば良いんだ!

886名無しさん@3周年:02/08/03 23:25 ID:YTTbfa3B
>>885
お布施の方が高くつく罠
887名無しさん@3周年:02/08/04 00:44 ID:d/FQMHgD
今の老人は、2割負担。
来年の老人は、3割負担。
・・・・・・・・・
10年後の老人は、10割負担。
・・・・・・・・・
20年後の老人は、20割負担。w
888名無しさん@3周年:02/08/04 00:46 ID:K7KRrUPC
>>887
そして医療の世話になる老人が減り、
平均寿命が短くなり、めでたしめでたし。
889名無しさん@3周年:02/08/04 07:05 ID:5WOx+fsG
2割負担が3割負担に
ってことは1.5倍だよな。鬱だ
890名無しさん@3周年:02/08/04 10:46 ID:1HKdg4ei
5年で3倍(1割⇒3割)
891名無しさん@3周年:02/08/04 10:49 ID:WYWUY7EN
医療費300パーセント、アップ♪
892名無しさん@3周年:02/08/04 16:07 ID:NogjB5Lc
>>889
ボーナスも含めた総年収からの計算になったので、それ以上の負担。
893名無しさん@3周年:02/08/04 16:09 ID:WxjBykw7
>>892
その分、料率下がってる。
ボーナス4ヶ月ぐらい以上貰ってる人は負担増。
それ以下なら負担減。
894いちびりさん:02/08/04 16:10 ID:aA325Wde
医療費を累進制にするべきだな。
年収300万以下2割
1000万以下3割
1000万超4割。
895名無しさん@3周年:02/08/04 16:58 ID:pl2zyRZP
3割。。。
896名無しさん@3周年:02/08/04 17:54 ID:pl2zyRZP
出せません。。。
897.:02/08/04 22:05 ID:aCoYLo5m

レスがもう少しで9割 age
898名無しさん@3周年:02/08/04 22:07 ID:qbv+m78N
ガイシュツかもしれんが、まだの人はココ嫁。
http://www.biz.ryukoku.ac.jp/~hitomi/jpn.html
899名無しさん@3周年:02/08/05 00:25 ID:Vb0miE8t
いいなぁ、今の老人は、年金もらえて健康保険も2割負担ぐらいで・・・

数年後の老人は、年金もらえず、健康保険も10割負担か・・・鬱
900名無しさん@3周年:02/08/05 00:26 ID:nodHvSbP
この国、終わってる。
901 :02/08/05 00:28 ID:q5Px7/l4
>>894
4割払いたくありませんが何か?
定額制にしる!
902名無しさん@3周年:02/08/05 01:00 ID:LY49D4wG
!
903有能リーマン:02/08/05 07:02 ID:nTdekOin
バカ自(自営)は5割でいいよ。
904名無しさん@3周年:02/08/05 08:53 ID:XRI+Rd1P
3000万以下の小売店の益税止めて消費税まともに払わしたれ。
905名無しさん@3周年:02/08/05 12:25 ID:sY+Gl4Ms
それやらないと税化しても無意味だね
906名無しさん@3周年:02/08/05 12:26 ID:/pZ/lcKA
もう日本はおしまいだ
907名無しさん@3周年:02/08/05 12:26 ID:OhsuBR/6
健康保険制度あぼーんしてYo!
908名無しさん@3周年:02/08/05 12:39 ID:sY+Gl4Ms
>907 拠出金があるから、保険医療はなくなっても
保険料だけ残るけどいい?
909名無しさん@3周年:02/08/05 20:34 ID:jSor5OEi
サラリーマンという人種は日本から自然消滅します。
910 :02/08/05 20:36 ID:GRzP42it
>>440
> このままでは近い将来破綻するしかないんだから。

破綻、大いにけっこう。
911名無しさん@3周年:02/08/05 20:37 ID:+oWKwFJI
とりあえず選挙にいかないからだよ。おまえらが。
912名無しさん@3周年:02/08/06 01:02 ID:Qw9Sp2eN
もうすぐ、年金と健康保険がアボーンされる世代は、昔学生運動でならしたやつらだからなぁ。

老人といえど、自民党を打倒することをはじめるかもしれんぞぉ。
913名無しさん@3周年:02/08/06 07:38 ID:3kyMxrvw
票にならないから厳しいような
914名無しさん@3周年:02/08/06 12:21 ID:Fga1F2bM
>>909
その前に個人事業主があぼーんじゃないの。
915名無しさん@3周年:02/08/06 13:54 ID:hPjLrdXf
HAGE
916名無しさん@3周年:02/08/06 14:22 ID:hPjLrdXf
        

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )



917名無しさん@3周年:02/08/06 14:23 ID:w8eQlxVp
政治家と公務員は5割負担で
918自営で自衛:02/08/06 14:27 ID:W2/mmy08
>>914
なんで?
919名無しさん@3周年:02/08/06 14:28 ID:hPjLrdXf
夏休みスペシャル。
920名無しさん@3周年:02/08/06 21:13 ID:8gms5+ht
ニュー速+で2週間持つスレって、すごくないですか?
921住基ネット反対しる!!!!!:02/08/06 21:25 ID:vlcVBVyY
WBS 2002年8月5日国内マーケットニュース

新札のニュースで株価の上がった5日の沖電気の手口

機関投資家は売り逃げて個人投資家が飛びついている
個人投資家が正しいのか機関投資家が正しいのか
う〜〜ん、どうなんだろう。
wbs_j-market_50kbps_20020805.aviへのリンク
50kbpsで配信 897 KB (919,040 バイト)

住基ネット反対しる!地元の市役所に抗議をしよう!!
小渕首相は個人情報を守る法整備が前提と法律に明記した。だから住民基本台帳ネットワークに反対しよう!!
ストーカー公務員や国家機密の陰謀や国際ハッカーから自分の身を守ろう!!
現在は水と緑藻に守られ平和に泳いでいた池の金魚が
はらぺこの野良猫の前で小さな金魚鉢に移されようとしている状態。
金魚=国民
金魚鉢=住基ネット
住基ネットの情報は集約するのではなく分散すべきだ!そのために、実施を延期すべきだ!
http://www53.tok2.com/home/aya/index.html
ミラー1
http://www53.tok2.com/home/dht/index.html
ミラー2
http://popup3.tok2.com/home/bsg/index.html
ミラー3
http://popup3.tok2.com/home/dfd/index.html
922名無しさん@3周年
火炎瓶投擲