【夏本番】NECのノートPC 90度近い高温になる恐れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
632名無しさん@3周年:02/07/28 23:39 ID:brdtt4hA
やっぱりね。
633名無しさん@3周年:02/07/29 03:53 ID:LfJA2mNJ
汚熱いのが汚好き
634名無しさん@3周年:02/07/29 04:01 ID:G2jlClfb
教えて君でスマソですがNECノートで作ったインスタントラーメンって何が一番美味しいですか?
635名無しさん@3周年:02/07/29 04:27 ID:PkNqh7IA
NECマンセー
636名無しさん@3周年:02/07/29 04:49 ID:p68dfJNi
大昔PC98の不具合で回答が欲しくて
わざわざ返信用切手を入れて手紙を書いて送ったら
新製品のカタログを送ってきやがった

アレ以来NEC製品は完全駆除
637名無しさん@3周年:02/07/29 04:51 ID:YCLjyJ20
>>636
つまり欠陥を認めたと
638名無しさん@3周年:02/07/29 05:43 ID:+ARd29Bc
糞ニー<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<NEC
639_:02/07/29 05:47 ID:z1s3gBmo
昔のFMVシリーズなんか、電源ONしたままで蓋を閉めないで
くださいって、取扱説明書に書かれてあって笑ったなぁ。
実際、未だ開発で使っている初期のFMVなんか熱で画面パネル
がひん曲がって隙間ができちゃったりしてるから、ガムテープで
ひっつけているよ。
640名無しさん@3周年:02/07/29 18:29 ID:LfJA2mNJ
ガムテープ揚げ
641名無しさん@3周年:02/07/29 20:38 ID:8e7qurwv
なかなか熱いスレですこと
642名無しさん@3周年:02/07/29 20:38 ID:JobDlVnY
また嘘ですか?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
643名無しさん@3周年:02/07/29 20:48 ID:Q8r/yWYk
おまいらまだ3悪筆頭NEC使ってたのか(ゲラ
644名無しさん@3周年:02/07/29 21:22 ID:pHm6dlq7
やっぱNECはマニア向けの1.2MBFD付きの98をしこしこ作って
一台100万円ぐらいで売るというのがふさわしい。
645名無しさん@3周年:02/07/29 21:57 ID:qeJPl+fw
>>644
一昔はマジでそんな商売やってましたな。
PC-9821Afとか買っちゃった人可哀想だよね。
俺はXfのクリーンモデル1.5万円で買ったけど。
646名無しさん@3周年:02/07/29 22:05 ID:LfJA2mNJ
昨日も今日も普通に電源落とせませんでした。
一日に一回はありんす。

647名無しさん@3周年:02/07/29 22:07 ID:MyCRUrJ5
NEC は HP のプリンタを売っていながら、なかなか HP 製だと認めようとしない。
648名無しさん@3周年:02/07/29 22:08 ID:xmEHpDUQ
おいらの3年落ちFMVはたまに電源落ちないけど、
ふたしてても手でさわれるよ。
多分50度くらいかな?
649名無しさん@3周年:02/07/29 22:11 ID:8qS4sq4P
NECのCRTディスプレイが歪んでたので修理にだしたら、
今度は一部がにじみ、一部が青みが買ってたよ。ふざけた修理しやがって。
また修理にださんといかん。
650名無しさん@3周年:02/07/29 23:51 ID:LfJA2mNJ
熱い熱い熱い
651名無しさん@3周年:02/07/30 00:00 ID:ReghsfcF
>>647
hp製じゃないからでは?
NECのは基本設計はhpだけど組み立ては中国だし。
652名無しさん@3周年:02/07/30 00:01 ID:ReghsfcF
ちなみにhpはシンガポール製
653名無しさん@3周年:02/07/30 00:05 ID:NO5CbWW8
誰かLaVieSでNECフィールディングに出した方いませんか?
もしいたらどんな感じでしたか。
654名無しさん@3周年:02/07/30 00:09 ID:qLR21q53
おまえら、あんまりいじめると、Nは外資に買収されるぞ。プッ
655名無しさん@3周年:02/07/30 01:56 ID:fs7lGJES
Sのなにですか?
656名無しさん@3周年:02/07/30 16:47 ID:fs7lGJES
Sのなにですか?ウワァ〜〜〜〜ン
657nec:02/07/31 00:35 ID:Xs0KbC0T
消費者に信用されなくなったんだから、PCから撤退したら?
658名無しさん@3周年:02/07/31 00:49 ID:qW2NgYNK
初めて買ったのがLaVieだったな。
買ってから一週間でCD-ROMドライブがいかれた。
電源入れて10分くらいで下部もアダプタもかなり発熱してたんで
ノートだというのにうかつに触れなかった。
どのくらい熱かったかというと
冬に膝の上に毛布を敷いて、その上にPCを載せて15分くらい経つと
もう熱くて熱くて我慢できなくなる。
結局一年も使わないうちにあぼーんしてしまったが…
659名無しさん@3周年:02/07/31 00:52 ID:TXB1I0GA
このメーカー製は、再セットアップするときにチェックが入って、
デフォルトと違った構成になってるとセットアップに入れないと思うが、
セットアップディスクの中のCHECK.EXE(名称はそれぞれ異なると思う)を消しさえすれば
どんな構成にしても再セットアップもクリーンインストールもできるようになるあたりが
ほほえましい。
660名無しさん@3周年:02/07/31 01:28 ID:Seet/ife
一年前くらいに知り合いののLAVIE/Lが
買って3ヶ月で起動不能になった、
メーカーに持ってったらマザボが吹っ飛んでたそうだ、
もちろん今回の不具合の対象機種だったよ。
で、最近メーカーから電話が来てBIOSアップデートしてくれ
って言われたらしい
サポートはよかったらしいが、いかんせん機種が問題だとさ
661名無しさん@3周年:02/07/31 01:30 ID:ZTt4BgKF
>>659
最近のMATEはリカバリCDすら付けてよこさないぞ。別途\3,150で買えとさ。

一応Disk to Diskでリカバリ出来るし、CD-R内蔵機種であればリカバリCD-Rを
作成することもできるんだけどねぇ・・・。

不便なことこの上ないんですが・・・。客先用にパーティションから全部カスタマイズ
して設定したんですが、CD-ROMの機種だったためにリカバリ領域も消さざるを
得ない状況だったしでめんどーくせー。納品直前の状態でghostでイメージ取ってる
けど、また仕様変更するときにどうすんのさぁ?って感じ。

しゃーねーから今リカバリCD発注しようとしてるけど。
662ももいろ軒 ◆P4itMoMo :02/07/31 03:58 ID:BauthtIq
CD-ROMドライブ調子悪い・・・・
ディスク出てこなかったり、途中で吐き出されたり。

パームレストを食卓にしていることは謝るから・・・
機嫌直して・・・
663名無しさん@3周年:02/07/31 16:40 ID:e1+Q2E0H
ところで、NEC製XP製品がWindows updateでおかしくなるのを改善する
パッチがでたでしょ。あれ、XPがプリインストールされたPCしか対応してないぽいんだよね。
アップグレードしたやつは放置ってことですか?
664名無しさん@3周年:02/07/31 18:34 ID:Ki8q54Tg
修理に出したばかりの液晶がまたちかちか・・・

う・ん・ざ・り・で・す・N・E・C
665名無しさん@3周年:02/07/31 19:02 ID:OUc7czBE
昔のPC9801シリーズのような頑丈さがホスイ
666名無しさん@3周年:02/07/31 20:00 ID:22Vtj1sa
>>665
昔の値段に戻って良いならそれもありなんじゃねーの?
BX辺りからはもうメタメタだったし・・・。

初代A-MATE辺りまでがいいとこだったと思うけど。
高いなりの品質は確保していたんでわ?Ap(As)2のチョンボとかも
あったけどさ。
667名無しさん@3周年:02/07/31 23:06 ID:22Vtj1sa
なんかピギーバッグ衛星の件でNECに賠償請求なんて話になってますな。

なんかNECの作業に随分お粗末なミスがあったそうで。
668名無しさん@3周年:02/07/31 23:54 ID:Ki8q54Tg
配線ミスらしいよ>NECらしいね
669名無しさん@3周年:02/07/31 23:58 ID:MaxJxD2Z
NEC=住友電気
670名無しさん@3周年:02/08/01 14:40 ID:Ld8WHids
BIOSアップデートしたのに、相変わらず終了できなくなるのは仕様?
暑いまんまなんだけど・・・ 自分で冷やせってことか?
671名無しさん@3周年:02/08/01 23:54 ID:EmskYVPT
なるほどね
672名無しさん@3周年:02/08/01 23:57 ID:EmskYVPT
なんでかな
673名無しさん@3周年:02/08/02 00:57 ID:YN9om8X5
やはり、新品と交換age
674名無しさん@3周年:02/08/02 00:58 ID:QlwteZr7
まあ、冬になれば暖房代わりになるんだし、細かいこというなよ。みんな。
675名無しさん@3周年:02/08/02 02:20 ID:JNhGqBIB
電磁調理器にもなればいいのに。
676名無しさん@3周年:02/08/02 02:29 ID:qhQhr9Rn
俺のラヴィ、買ったときからバッテリー駆動だと5分ももたなかった。
放電しても駄目。
677電波5号:02/08/02 02:30 ID:/5kvFuBM
おしいね
98度だったらよかったのに
678名無しさん@3周年:02/08/02 03:05 ID:NBEGCgdB
90度は中途半端だ、カップ麺を作るときは再沸騰させた方がうまく作れるね
ちょっと不安なのでので建更契約しました全焼で500万円ですけどね。
679 :02/08/02 04:30 ID:5UvmlcZ1
>>676 オレも。ほかのメーカーでもこうなの?
電車内でエミュの夢が・・・
680名無しさん@3周年:02/08/02 10:47 ID:Lo1aXYm4
同じ型番のプリンタなのに、ロットによって使えるトナーが違うNECはクソ。
しかも、型番が違うのに、同じ形状のトナーを売る。
681名無しさん@3周年
私のラヴィSもバッテリーは逝かれポンチだす。
これも不具合?