【PC】日立とシャープ、三菱とNECが生産提携・・・・パソコン再編へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
日本の情報電機各社が相次ぎパソコンの生産提携に踏み出す。日立製作所とシャープは
23日までに商品の相互OEM(相手先ブランドによる生産)供給で合意した。NECは
三菱電機、日立製作所とそれぞれOEM契約を結んだ。IT(情報技術)不況によるパ
ソコン販売の落ち込みや価格競争の激化で各社は抜本的な対策が求められている。情報
電機産業では半導体事業に続き、パソコンでも再編・統合が進むことになる。

日立とシャープの提携は、日立が高機能のデスクトップ型パソコンとパソコンサーバー
をシャープに供給、シャープはノート型パソコンを日立に供給する形で今秋にも開始す
る。いずれも企業向けの機種を対象とする。

引用先
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020724CAHI082323.html
2名無しさん@3周年:02/07/24 07:09 ID:1x8UFXjF
3
3名無しさん@3周年:02/07/24 07:10 ID:GCQ3NImj
4名無しさん@3周年:02/07/24 07:10 ID:+MsLTwZh

 グツグツ   グツグツ
       。 。   Λ_Λ∫∫ 。
            。∩<ヽ`Д´;>∩∫ 。アイゴー!!
              ┌────┐  。 アイゴー!!
            ━┿━━━━┿━     
              |::  ´∀`  | カマユデー!!!
            \___/       
            ┏从从从从┓       スグ煮った体力ニダ!!!!!!
            ┃从从从从┃      
          ┏┻┛    ┗┻┓ゴォォォォォ!!!!















5雷息子:02/07/24 07:11 ID:oI+cnjEp
F2はそっちのけ?。
6名無しさん@3周年:02/07/24 07:12 ID:J2L01H8n
負け組ってやつか?
7 ◆gz.ASqzo :02/07/24 07:18 ID:Vu/UWp2N
x68000とPC98
8名無しさん@3周年:02/07/24 07:21 ID:kUSkpoql
>>7
S1とMULTI8
9名無しさん@3周年:02/07/24 07:22 ID:35mujUEY
水冷PCはどうした?日立
10名無しさん@3周年:02/07/24 07:32 ID:DMjDqNMx
さながら液晶対決の感あり だなw
11名無しさん@3周年:02/07/24 08:19 ID:V+GEz+If
日立のラスター液晶とシャープのシステム液晶は思いっきり被ると思うガナ〜
12名無しさん@3周年:02/07/24 08:24 ID:1uRhfzpq
日立とシャープは強そうだけど、三菱とNECは(゚Д゚)ハァ?ってくらい弱そうだな。
どうせなら富士通とNECで組めよ。
13名無しさん@3周年:02/07/24 09:13 ID:czmb3n9y
三菱はモニターじゃないの?よく知らんが
14名無しさん@3周年:02/07/24 09:14 ID:xCU3qSR3
>>1
そしてソニーが一人勝ちをする罠
15名無しさん@3周年:02/07/24 09:23 ID:51Ew4DzY
ああ、ダメダメ。
日立は水冷のシステムだけを売り込んでパテントで
稼ぐ、三菱はモニタだけ、シャープは撤退、これが最善。
16名無しさん@3周年:02/07/24 09:23 ID:lrubuf2l
メーカー物のPCっていいですか?
17名無しさん@3周年:02/07/24 09:25 ID:ec3//m8g
SOTEC以外は糞
18名無しさん@3周年:02/07/24 10:27 ID:3BTlKdV+
>>17

     チ  ョ  ン  必  死  だ  な
19名無しさん@3周年:02/07/24 10:31 ID:tdQTzeRM
SOTECのPCは売れば売るほど苦情や不具合の後処理で損をする罠。



販売店が…
20名無しさん@3周年:02/07/24 10:34 ID:NdyAPHPr

で、これらのパソをNEC経由でサンヨーが自社販売して誰も買わない・・・・

ってパターンですか?


21名無しさん@3周年:02/07/24 10:36 ID:b1ub3T4Z
ウリもまぜるニダ!!!
22名無しさん@3周年:02/07/24 10:38 ID:53Xs33Hb
>>20
なんかサンヨーかわいそうになってきた
23名無しさん@3周年:02/07/24 10:39 ID:qRfTYFv6
ITバブル崩壊がついにはじまったな
24名無しさん@3周年:02/07/24 10:40 ID:bSU/wjux
デル余裕・・・・
25名無しさん@3周年:02/07/24 10:41 ID:jfcnRSiQ
ああ、三菱はモニターか。何の得があるのかと思ったよ



……やっぱ何の得も無いのか
26名無しさん@3周年:02/07/24 10:41 ID:BFk4uapM
今日の新聞一面広告でみたDELL買おうかな。
27名無しさん@3周年:02/07/24 10:41 ID:qRfTYFv6
NECは個人向けPCのVALUESTARとLaVieやめるだけでも大分違うと思うけど。
28名無しさん@3周年:02/07/24 10:43 ID:MMYPiRDL
三菱が絡むと韓国がスルーパスになる罠。
29名無しさん@3周年:02/07/24 10:56 ID:qOjameoL
>>23
ITバブルはずいぶん前に始まってるんすけど・・・?
30名無しさん@3周年:02/07/24 11:55 ID:eKRD9ao2
>>29
ITバブル崩壊は
じゃない?
31名無しさん@3周年:02/07/24 22:14 ID:5KVKIc0J
NECと三菱電機は既にNEC三菱電機ビジュアルシステムズを合弁で設立してるから、
ディスプレイ事業以外じゃないの?
32名無しさん@3周年:02/07/24 22:17 ID:w/YUwERA
富士通はなかまハズレ?
33名無しさん@3周年:02/07/24 22:17 ID:Xds5xaPN
NECもチョソの軍門に下ったか。

そして SOTEC・SONY・SANYO は 大和・あさひ 状態。
34名無しさん@3周年:02/07/24 22:20 ID:99mzU++H
NECのって、相性悪いソフトが多くないか?
ヘルプデスクに問い合わせが多いのはVAIOと双璧。
35名無しさん@3周年:02/07/24 22:21 ID:79RxA+J+
なんか大手電気は関係がごちゃごちゃしてるな
さっぱりしる!!
36名無しさん@3周年:02/07/24 22:42 ID:5KVKIc0J
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0724/oem.htm
なんかちょっと違うみたいだぞ
37名無しさん@3周年:02/07/24 22:44 ID:mvhWvPLe
>>29->>30 ITってただの業界の宣伝文句だからなー
無理やり煽ってたいきなりの造語。
あるようでまったく無かった。
38名無しさん@3周年:02/07/24 22:48 ID:REtmrT2a
Pc-98復活したら買ってやる
39名無しさん@3周年:02/07/24 23:31 ID:u3SYbT4F
OEMなんて今に始まった話でもないと思うのだが。
事業統合とかならともかく、無理やり業界再編という
話にしている気がする。
40事情痛:02/07/24 23:36 ID:ufOGdOlU
ただのOEMだろ?
この話が現実になったら、俺はリストラだな(ワラ
41名無しさん@3周年:02/07/24 23:39 ID:4fWqYetI
NECはDOS/Vから撤退しろ。
42名無しさん@3周年:02/07/24 23:39 ID:d5Zt7HwR
三菱は韓国の親鳥みたいなもの、せっせと餌を運び続けます(藁
43名無しさん@3周年:02/07/24 23:39 ID:a/fVqL3Y
>>9
無事発売になりました。企業向けだけどね。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2002/0717/index.html
44  :02/07/25 00:12 ID:+lq4WQuP
>>1
つまり、どこを選んでも一緒。と言うことかえ?

おまけに富士通はHD交換の憂き目だと言うことかえ?

最終的にデルか東芝かコンパックかIBMを買え!と言うことかえ?
45名無しさん@3周年:02/07/25 01:29 ID:U0KwbQ/U
自作しる!
46名無しさん@3周年:02/07/25 01:36 ID:uC9Mxd+6
ブランドイメージが良くない日立はIBMかSONYと提携したほうがいいと思う。
47名無しさん@3周年:02/07/25 01:38 ID:nPDn6yZX
お前らくっつかないと外人に勝てないんかい
毛利もとなりじゃねーんだぞ
48名無しさん@3周年:02/07/25 01:40 ID:U0KwbQ/U
日立はIBMからハードディスク事業を買収したわけだが。
49.:02/07/25 01:42 ID:HVIgFZXW
日立は液晶きれいだったな。NECは、9801の初期型を買ったときから
見放して今日に至っている。
50名無しさん@3周年:02/07/25 01:44 ID:YWnScAWI
(゚西゚)<俺に任せろ!
51名無しさん:02/07/25 01:51 ID:U3yvKOqJ
>>49
不思議シートのおかげでキレイに見えるね。
パネル自体は他所と変わらないんだけど。
52名無しさん@3周年:02/07/25 01:53 ID:U25asOOT
日立とシャープ、三菱とNEC
S1とX1 vs MULTI8とPC−88
うーん良い勝負かな?
53名無しさん@3周年:02/07/25 01:56 ID:g0y2TOpy
日立とシャープって・・バランス悪いな。
この2つが他社と提携したらかなり良いものが出来ると思うんだけどな。
5452:02/07/25 02:01 ID:U25asOOT
>>52
自分のレスで気がついた!
日立とシャープの新製品 ○1
三菱とNECの新製品 ○○8
1と8がキーワードだね!
55名無しさん@3周年:02/07/25 02:03 ID:Sc+jOHIp
液冷を標準装備してくれ
56名無しさん@3周年:02/07/25 02:03 ID:LNJFpALB
日立とシャープ・・・
なんか日立の駄目さが出そう。
日立のPC最悪だもん。
シャープは結構好きなんだけど。
57名無しさん@3周年:02/07/25 02:13 ID:Sc+jOHIp
まあこれからこのてにパソコン分野は衰退する一方でしょうな
なんせショップブランドなんてあるくらいだし
これからはいかに既存のパソコンから脱却した製品を作っていくかだろうね
それにパソなんてそんなに高いのとか必用ないしさー
使い勝手悪いし
ようはユビキタスにいかに企業が対応していくかだ
58名無しさん@3周年:02/07/25 02:20 ID:JdJgOfyI
Epson Direct


これが最強。OSが選べない時点で流通品はアウトだね。
59.:02/07/25 02:21 ID:HVIgFZXW
「パソコンなんか使わないと生きてけない奴はドキュン」by 森喜朗
60名無しさん@3周年:02/07/25 02:47 ID:U0KwbQ/U
ドキュンでいいからパソコン使いたい。
パソコンは漏れの頭脳だから(とか言ってるからドキュンなんだろうな。鬱だ)。
61名無しさん@3周年:02/07/25 03:11 ID:O18MTihD
シャープと日立は関西系と関東系だし、企業の格からすると
日立>>>>>>>>>シャープなのでうまく行かないと思うよ。
現場レベルでは意思疎通ができても上に行くほど日立はシャープを
見下した態度に出てケンカわかれになりそう。
まっちーは威勢だけはいいから。
62  :02/07/25 03:48 ID:hw3tQ6n1
>>58
PCIスロットが人見知りしなければ、確かに最強なんだけどね・・・
63 :02/07/25 03:56 ID:kvLfoaD+
>>52
イイ!!
64名無しさん@3周年:02/07/25 04:08 ID:sSAck5XE
熱暴走PC売るような会社はもういいです
65窓際煙突男ヽ( ゚◇゚)ノ ◆.t4dJfuU :02/07/25 04:14 ID:9oB20TsG
デルコンかコンパックのほうがいい。
日本メーカーはスペック悪いのに値段高すぎ。

提携して何が変わるんだ?
CPU・ボード・HDD・DVDみんな既存の良いのが出てるじゃないか。
独自のOSでも作るのか?
66名無しさん@3周年:02/07/25 04:18 ID:5BAN9efL
遅いんだよ、まったく。

日本の家電は3ブランドに合併しる。
テレビなんかさっさとやらないと、中国に食われるぞ。

どう考えても低価格ブランドを除いて多くて3ブランドしか残らないって。
67名もなき補佐役:02/07/25 04:22 ID:qbtGkPdJ
HITACHIのプリウスはDVD-RAMPCの元祖だし、シャープは昔からノートをやってた。
提携としては良い形だな。

互いが長所を持っていて、それを補える。
上手く行けばだが。
68実は:02/07/25 04:24 ID:yns5KPT6
どちらもOEMが、、、(バンッ
69名無しさん@3周年:02/07/25 04:31 ID:uC9Mxd+6
日立と無印良品これ最強。
70窓際煙突男ヽ( ゚◇゚)ノ ◆.t4dJfuU
自作PCのほうが良かったりする