【国際】ダウ、ついに7700ドル割れ NY株式市場

このエントリーをはてなブックマークに追加
953名無しさん@3周年:02/07/25 04:05 ID:vkmAANPX
ago
954名無しさん@3周年:02/07/25 04:07 ID:IFggtB3d
あーあーなんか8000超えてるし
955名無しさん@3周年:02/07/25 04:14 ID:CNbgqhGr
明日の東証も1万回復だね。
956名無しさん@3周年:02/07/25 04:15 ID:hsvqFdnN
>>955
それはない。
957名無しさん@3周年:02/07/25 04:19 ID:OU2pl1wF
DOW▲454.41
958うんこ記者:02/07/25 04:27 ID:LdQ/Haus
空売り筋死亡だな。
切り込みも死亡かな笑
959名無しさん@3周年:02/07/25 04:27 ID:5BAN9efL
日テレでガキの使いの×ゲーム始まったよ。      




       
960名無しさん@3周年:02/07/25 04:33 ID:pLqkNWgx
   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ヱ〜ヂャナイカはまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
961ていうか ◆16H8/cmo :02/07/25 04:34 ID:vuH5cDCJ
明日の日経平均は1000円ageて、アメ公を驚かしませう!
962 :02/07/25 04:35 ID:kjDbTpuQ
アメリカ人には優秀な人が多いはず
頑張って乗り切ってほしい
963 :02/07/25 04:35 ID:kjDbTpuQ
なんで下げてるのに
あがるんだろう
964名無しさん@3周年:02/07/25 04:36 ID:+W625oZb
ドル高希望
965名無しさん@3周年:02/07/25 04:41 ID:VtporcmU
長期低落傾向がこれで止まったわけじゃない。
日本の90年代を思い出してみなよ。バブルの破裂は
一瞬にして起こるんじゃなくて、パンクしたタイヤ
みたいにすこしつつ抜けて行く。
966名無しさん@3周年:02/07/25 04:41 ID:ERIO7TCN
しかし株は素人がやるもんじゃないな。
967名無しさん@3周年:02/07/25 04:45 ID:pILHbke+
1000j
968名無しさん@3周年:02/07/25 04:46 ID:VtporcmU
日本の80年代は素人がテレビで株の分析をやってたね。
アメリカの90年代もそれと良く似た現象が起きた。
素人が株の話を始めるようになったら既にバブルの
ピーク。日本人は高い授業料を払ってそれを学びました。
969misty_life:02/07/25 05:07 ID:Nx8p2+rs
7000ドル割れることは無いだろう・・・
日本の株価は?「7000円割れ」はなくなったようだけど・・・。
970名無しさん@3周年:02/07/25 05:07 ID:9mdaJldB
>965
それを日本にまなんで膿を一気に出せる米国の強さは侮れない。
米国の回復は早いよ、日本みたいに先送りして沈没しない。
971名無しさん@3周年:02/07/25 05:10 ID:zIkRjxvx
1万ドルの回復はもうないんじゃないかな、、、
972名無しさん@3周年:02/07/25 05:16 ID:mJeqry5s
自動車株がんばったな・・・・・・・・・・トヨタもがんばって200円ぐらい上げ!!!
973名無しさん@3周年:02/07/25 05:29 ID:2SNWepJo
失われた10年@アメリカ版
の始まりですね
いや、もう始まってたんですよね
正直ザマミロと思ってますよ
まだまだ泥沼はこんな物じゃないぞと

 毛 唐 共 ザ マ ミ ロ !

と俺は言いたい朝・・・
974名無しさん@3周年:02/07/25 05:54 ID:YelcHglg
>>970
多分早くないよ。

土地バブルまで発生させて持ちこたえているが。
いつまでもつ事やら…。
975名無しさん@3周年:02/07/25 06:03 ID:0zhtPO3T
乱高下はデイトレーダーにはうはうはかもしらんが、中長期的には大暴落傾向だろうね。
いいことだと思うよ。わしは。
ってか、浪費が支える不健全な好況はもうやめにしようや。

アメリカ人なんて自分の年金のためならヘッジファンドが途上国の中央銀行を破綻させてもかまわない
っていう意見が大勢を占める国民性だよ?
世界の警察を勝手に名乗って戦争という名の公共投資を連発する国だよ?

貧しい国の人を何人も破産させてでも、枢軸国の一般人を何人殺害してでも自分たちが金持ちになるのが
一番っていう連中だよ?

京都議定書に加われない理由がしかもまたふるってる。「CO2を排出しないとアメリカ経済が停滞するから」

そんなやつらに未来はいらない。
976 :02/07/25 06:05 ID:rJK+10er
>>975
同意、自分たちの都合で正義を振りかざして気軽に戦争する奴らでもあるしな。
977名無しさん@3周年:02/07/25 06:07 ID:YelcHglg
>>975
ただし世界経済にストレートに効いて来るけど。
アメリカの沈没は。

勝手に沈んでくれるのはべつに構わないんだけどね。

それが鬱。
978名無しさん@3周年:02/07/25 06:10 ID:9mdaJldB
>974
この場面に直面するとアメリカはまずは直接的な問題解決。
そして戦争、最後か他国の金融クライシス発生させドル防衛
この三つで乗り越えてきた、今回もその手を使うはず。
前回は韓国、その前は東南アジア、その前がソ連、今回ドル防衛の
生贄にされる国はどこだろう??
979名無しさん@3周年:02/07/25 06:10 ID:n/wUCMtF
>>973
そりゃ結構なのだが、日本までとばっちり受けるのは勘弁
980名無しさん@3周年:02/07/25 06:12 ID:9mdaJldB
世界から物を買い上げて、空証文だけ渡して。
代金は米国内で投資に回されるんだから栄えないわけがない。

981名無しさん@3周年:02/07/25 06:16 ID:5XAtVMbj
>>980
ははは…うまい!
しかし、この状態の中でマクロ経済勉強してるヤツって神だな。
俺もう理解不能(^^;
982名無しさん@3周年:02/07/25 06:17 ID:0zhtPO3T
>>978
ポンドとリラがやられたこともあったな
983 :02/07/25 06:18 ID:cf8GqzF7
1989年末の日経平均は38957円、1989年末のNYダウは2700ドルであり、
日経平均とNYダウの倍率は14.4倍ありました。それが2002年2月8日の週
には日経平均が9440円なのに対してNYダウは9905ドルと倍率は0.95倍と
NYダウの方が高くなりました。勿論、1989年でも日経平均をドルに換算すれば
300ドル前後ですからNYダウの方が高いことに変わりありません。しかし、為替
を無視して考えたとしても1989年当時は日経平均の方が14倍高かったのに
対して、2002年2月には日経平均の方が安くなっていたということになります。
984 :02/07/25 06:19 ID:cf8GqzF7
それが月曜日(2002年7月22日現在)は日経平均の10189円に対して
NYダウは7784ドルと、再び日経平均がNYダウを上回ってきましたが、
これは米国の時代から日本の時代に転換するシグナルであると私は
思っております。
985名無しさん@3周年:02/07/25 06:20 ID:ERIO7TCN
今日の株価上昇を識者の皆様はどうとらえますか?
986 :02/07/25 06:20 ID:5BAN9efL
もう世界は永久バブル経済を選ぶしかなかったんだね。

結局金だけあるから何か買わないと話にならない。
ほんとマネーゲームシステムだね。
987名無しさん@3周年:02/07/25 06:22 ID:0zhtPO3T
たとえ欲しい物がなくても金が循環しないことにはデフレ不況になるからね。
988 :02/07/25 06:31 ID:QaSNmmQ2
>>977
米国景気との相関については、イギリスやオーストラリアが一番高く、日本は実はそれほど
高くない。(なぜかは知らない)
EU地域に至ってはわずかながら負の相関性がある。

実は世界経済にストレートに効くとは言えない罠。
989名無しさん@3周年:02/07/25 06:32 ID:9mdaJldB
株式会社として企業が栄えたいのならNYに上場しないと意味がない
そういう時代がもうそこまでやってきている、東京市場など没落するだけ。
物作りもクソもない上がらない株にに投資する投資家はいないもんね。
政府が年金でせっせと勝手なさいということ。
990名無しさん@3周年:02/07/25 06:34 ID:UI/g5bSU
>>989
アメリカから金が逃げてる時にあまり説得力がないね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 06:35 ID:NtVi3qzz
あー、たしか日本は「総量規制」が入って不動産投資が難しくなってから
株式市場に資金が流入、バブルの最高値つけたんだよね。

アメリカの場合は逆に株式投資が難しくなったから資金の行き先が
不動産に向かいつつある、という感じ?こわーー。。
992名無しさん@3周年:02/07/25 06:35 ID:9mdaJldB
ソニーやホンダは日本企業でインテルやフォードは米国企業なんて
ナンセンスな区分けもなくなる。
アメリカ経済の中で踊る参加企業に国籍など語るのは無意味。
993名無しさん@3周年:02/07/25 06:36 ID:9mdaJldB
>990
それでも富はアメリカに集まるしかないのが悲しい現実。
994名無しさん@3周年:02/07/25 06:36 ID:jZ8QsWKL
>>986に妙に納得。
常々株はマルチ商法みたいなものだと僕は思っています。
いつかは破綻するはずなのだが、ドーピングをしながらでも生きながらえるより仕方ないのかなってかんじですね。
995ひと:02/07/25 06:37 ID:cictPO4+
995げっと
9961000:02/07/25 06:37 ID:hGoNOPeR
997名無しさん@3周年:02/07/25 06:37 ID:0zhtPO3T
次すれは?
998名無しさん@3周年:02/07/25 06:37 ID:h74AEJNB
996
999名無しさん@3周年:02/07/25 06:37 ID:U3yvKOqJ
日本の景気が回復しそうになる度に急激な円高誘導でぶち壊してるのは、
ほかならぬアメリカさんなんだが。

と言いつつ1000ゲトーの予感。
1000名無しさん@3周年:02/07/25 06:37 ID:vzHjx2vg
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。