【社会】地球温暖化で国土が沈没の危機。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1京都県民がらすき以下略φ ★
地球温暖化による海面上昇で沈みつつあるといわれる
南太平洋の環礁国ツバルの政府気候変動担当官
セルーカ・セルーカさん(53)が環境保護団体の招きで来日し、
東京都内で23日、記者会見した。
http://www.saga-s.co.jp/news.asp?ID=20020723KIIASA46510&D=200207231853
2名無しさん@3周年:02/07/23 19:06 ID:jvtNf7IZ
2h
3名無しさん@3周年:02/07/23 19:06 ID:7PQdRJnH
///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

     2chの夏。2ゲット厨の夏。
4名無しさん@3周年:02/07/23 19:06 ID:rTz16K2M

                        .,--‐‐-、    __,,,___
                       /  iiiiiiiiiiヽ  /   ''''‐--、                    n_ノノ ,-,
   ,、                  /  iiiiiiiiiiiiiiiiiiヽ /        ''-、,,                 (  ヽ`' ノ__
  __ヽゝ/ iノノ            /   iii--====、::::::::::::::::,=====-、   \               /    ,,〜 
 'ー、    ノ          /    ii  ̄              \   \             /   /~~~ 
   ゝ    \        /     ii  __      __    ヽ    〉          /   /
     \   \      〈      / <. ● .>   <. ● .>   |   /        /   /
      \   \     ヽ     /    ̄ ̄ /  ヽ.  ̄ ̄     |  /        /   /
        \   \    ヽ   /       /    Y         | /       /   /      
         \   \    ヽ /       /(● ●)ヽ.        |/⌒ヽ    /   /
           \   \ /⌒ゝ'       /         i         /6`)  /   /
            \   (/6'|        /  ,、_ _,、   i       /5 ノ/   /
             \   〈 L |      / /    \ i       |/ ノ    /
               \  ゞ i.|      i / / ̄\ ゝ i      / ノ /   /            ゝ 
                \ ゝ|       i //    \i l     /___/ /            ー-、
                  \ \     i//        i l    /   /               /
                   \ \   \⌒ヽ----‐⌒ /    /  /               //ι
  〜|〜       ―┼      \ \   \_,---、_/    / /                 __
  〜|〜        /'|        \ \        :::::::::/  |                 / \
    し                    ヽ  ー―‐‐‐‐―――'    /                     \
               /         \             ::::|                  __
  ┼ ゝ        /|            \          :::::::::::|                / \    
  (|            |              \        :::::::::::::::|                    \
   ゝ--'                        ー:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
             ー                ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       /⌒ ̄ζ
    |        ー―、               ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::|___     / / ̄  
    |          ノ               /:::::::::::::::::■■::::::::::::::`‐---、/ /
    |                        /   ::::::::■■ー---、;;;;;;;;;;;:::ゝ/
    |        〜|〜            /   /   ■■            
             〜|〜           /    /
5名無しさん@3周年:02/07/23 19:07 ID:Dad5EuN5
干上がらないの
6名無しさん@3周年:02/07/23 19:08 ID:Qkuhmrkn
不沈船。なんちて
7名無しさん@3周年:02/07/23 19:08 ID:RMn+V9GE
一瞬日本のことかと思った
8名無しさん@3周年:02/07/23 19:09 ID:8CNJA3Ra
日本じゃなくて、アメリカに言えばいいのに・・
9名無しさん@3周年:02/07/23 19:10 ID:wHYuVxOy
地球温暖化で今までロクに穀物作れなかった寒冷地でご飯作れるようになるんじゃないか?と言ってみるテスト
10名無しさん@3周年:02/07/23 19:11 ID:Lbi4wUJf
日本も島なんですが・・・。
海岸にたかーーーーーーーーーーい壁作って浸水遮断しないとな。
11名無しさん@3周年:02/07/23 19:11 ID:8qKVUEt0
(´・∀・`)ヘー
12名無しさん@3周年:02/07/23 19:12 ID:jvtNf7IZ
村野武憲→村野武範→村野武憲
13レコバφ ★:02/07/23 19:12 ID:???
エロマンガ島が沈んだって話はホント?
14名無しさん@3周年:02/07/23 19:13 ID:7M5QkLcm
        ほら、関東0メートル地帯が沈んだよ。
                       ,!ヽ
                  ,!ヽ、    ,!  ヽ
            _,..ィ´ ̄`)-‐‐‐''   ヽ
            /  ´`)'´    _     !、
ついに沈んだか/  i-‐'´   , `     `!
   lヽ、  /  Y    ,! ヽ-‐‐/          l
.  l >‐'´`   l   ノ   ヽ_/          ノ
  ,ノ     o   ヽ  l            _,イ
 i'.o  r┐      ヽ、 ヽ、_      ,..-=ニ_
 l   ,!-l、      ノヽ、,           ヽ
 ヽ        _,.ィ'.  ,!         、   `!、
  `ー-、_    く´    l          ヽ    l
     ,!    `!   l              ヽ、__ノ
     l   `!  `!  !              l
      l  l. l  , l  ヽ、 、_ ,ィ      ノ
     l、_,!  し'  l   l   `l      l
15名無しさん@3周年:02/07/23 19:13 ID:G5jdBfdL
ある一定まで温暖化が進むと、今度は寒冷化していくっていう話を聞いた事あるけど
16名無しさん@3周年:02/07/23 19:14 ID:rqb4rdCI
温暖化で沈む国はもう仕方がないような気がする。
防波堤作っても30年もたてば役にたたなくなりそうだしな。
17京都県民がらすき以下略φ ★:02/07/23 19:14 ID:???
まあ,今はかんぴょうきだし
18名無しさん@3周年:02/07/23 19:14 ID:Qkuhmrkn
ドラゴンヘッドの世界が現実的になってきたな
19名無しさん@3周年:02/07/23 19:14 ID:J9Lhq57U
セルーカ・セルーカ
20名無しさん@3周年:02/07/23 19:14 ID:7FjpfCHn
>>18
俺はむしろヨコハマ買い出し紀行が。
21名無しさん@3周年:02/07/23 19:15 ID:0zw6DWef
アメリカ(ブッシュ)が地球の害虫なんだよ。
22名無しさん@3周年:02/07/23 19:15 ID:zPoLdodJ
セルーカ・セルーカって名前カコイイな
23名無しさん@3周年:02/07/23 19:15 ID:50DQFcDW
エヴァンゲリオンの世界やな。
東京沈没。新しい首都と。
24名無しさん@3周年:02/07/23 19:15 ID:X8OvWl+d
ツツイヤスタカの小説で
「日本以外沈没」ってのあった
25名無しさん@3周年:02/07/23 19:15 ID:7M5QkLcm
メタンハイドレートが気化して温暖化が止まらなくなるかもな。
26名無しさん@3周年:02/07/23 19:16 ID:x3V3LzYq
>>15
人類が絶滅すれば今度は寒冷化していくよ
27名無しさん@3周年:02/07/23 19:16 ID:VPXLeXzk
>15
それは、氷河期と間氷期のはなしだろ?
28名無しさん@3周年:02/07/23 19:16 ID:gcWQs8On
沖ノ鳥島がー
29 :02/07/23 19:16 ID:a7IdJISz
.tvドメインは消えるのか?
30名無しさん@3周年:02/07/23 19:17 ID:h9uqdlZE
うおー。なんかすげーツバル応援したくなってきた。
何より名前がいいよ。「ツバル」って。どことなく古風。どことなく日本的。
頑張れツバル。
31名無しさん@3周年:02/07/23 19:17 ID:7M5QkLcm
エドガー・ケイシーが日本が沈むとかいっていたがまだあるじゃねぇか。

もっとも政治・経済的には沈んでるがな。
32名無しさん@3周年:02/07/23 19:17 ID:cS8UX7Xt
砂漠の地下水がドバって出てくる
33名無しさん@3周年:02/07/23 19:17 ID:0zw6DWef
来年のポールシフトで、どのみち、人類は危機に瀕します。
34@@@@:02/07/23 19:17 ID:WeAX2e8Y
>>15
温室効果ガスを撒き散らした生物は、地球の歴史上、人類だけ
もう後戻りできない
冷却化の方法としては 「核の冬」 があるが・・・
さて、どっちにしよう
・・・と、マジレスしてみる
35名無しさん@3周年:02/07/23 19:17 ID:tzQnLQF6
結局援助汁!って事?
36名無しさん@3周年:02/07/23 19:17 ID:xJRRN3CJ
>セルーカ・セルーカ

名付け親はトミノか?
37名無しさん@3周年:02/07/23 19:18 ID:Zd78EPuj
南国美少女よこせ
38名無しさん@3周年:02/07/23 19:18 ID:zPoLdodJ
国土が無くなるってシュールでいいね
39名無しさん@3周年:02/07/23 19:18 ID:G5jdBfdL
>>27
いやそうじゃなくて、ある程度氷が解けると、今度は逆に凍っていくらしい
詳しい理由は忘れた
40名無しさん@3周年:02/07/23 19:19 ID:FJetNCcQ
エドガーケイシーは日本人はアトランティスの民とか言ってなかったっけ?
41名無しさん@3周年:02/07/23 19:19 ID:J9Lhq57U
家畜の牛のゲップから出るメタンガスもかなりの量らしい。
42名無しさん@3周年:02/07/23 19:19 ID:tPz+vQYu
>>38
全然よかねーよ。
43名無しさん@3周年:02/07/23 19:19 ID:MP02B5qk
>>34
なるほど。逆説的に「核の冬」ってのは面白い。
44名無しさん@3周年:02/07/23 19:20 ID:MP02B5qk
エドガーケイシーって誰?ケイシー高峰とは関係あるのか?
45名無しさん@3周年:02/07/23 19:20 ID:gTcNL0Gj
エラ呼吸の練習しよう
46名無しさん@3周年:02/07/23 19:20 ID:7M5QkLcm
>>40
ああいう連中の言うことは、こじつければどうとでもなります。








漏れもアトランティスの末裔。
47名無しさん@3周年:02/07/23 19:21 ID:JH7JQ3gk
>>36
漏れもそうおもたよ
48名無しさん@3周年:02/07/23 19:21 ID:4AkMKGAN
なにかで気温が上がると蒸発する水分も多くなるから
かえって海面が下がるって書いてあったけどホント?
49名無しさん@3周年:02/07/23 19:22 ID:7M5QkLcm
>>29
1chが消えるね。(藁
50谷村新司:02/07/23 19:24 ID:+XDPlKOt
さらばツバルよ
51名無しさん@3周年:02/07/23 19:24 ID:S02V6q3s
>>17
なんかここにボケてるやついるぞー
52名無しさん@3周年:02/07/23 19:25 ID:MP02B5qk
>>48
水温が上がって水が膨張するの考えているのかね?そのソース。
53@@@@:02/07/23 19:25 ID:WeAX2e8Y
かんぴょうまき 好き
54名無しさん@3周年:02/07/23 19:30 ID:qgSxYX3w
>>52
いや、確かに蒸発する水分は増えるかもしれないが…
この辺を説明しているやつは見たこと無いなw

>>48
そもそも、水面が上昇する最大の原因ってのが、
南極大陸上に大量にある氷が溶け出すためです。
その氷の量が半端じゃないので…(^_^;

まぁ、既に手遅れっと言っている方(南から徐々に海面上昇するとか言う妖しい説w)や、
温暖化の原因は地球が温暖期になっているためだって方もいますからね〜
55名無しさん@3周年:02/07/23 19:37 ID:L1dEm6Lp
巨大扇風機でも
56名無しさん@3周年:02/07/23 19:37 ID:XOfP7JCB
名付け親はふかわりょうだと思われ。

名付け親はふかわりょうだと思われ。
57名無しさん@3周年:02/07/23 19:41 ID:L+wqxgQp
地球温暖化っていうけど、気温が下がる地域もあるらしいね。
気温の変化よりも降水量分布の変化の方がダメージでかいらしい。

いろんな学者が変動モデルを作っているみたいだけど、ばらばら(w
58名無しさん@3周年:02/07/23 19:42 ID:WTJT0oY0
かんぴょうってどうやって作るんだっけ?
59名無しさん@3周年:02/07/23 19:46 ID:l7LMzGLd
南鳥島早く沈まんかなあ。
60名無しさん@3周年:02/07/23 19:46 ID:neOra7Cr
光エネルギーで水を高速に分解する触媒を作って海に撒けばいい。
61拓也 ◆rYeBoQbw :02/07/23 19:47 ID:rZ3fQMBz
>>58
確か夕顔の実を細切りにして乾燥させるのでは
62名無しさん@3周年:02/07/23 19:48 ID:gTcNL0Gj
>>60
それができればノーベル賞
63名無しさん@3周年:02/07/23 19:49 ID:UhE/YXl5
ツバル人がオーストラリアかニュージーランドに引っ越したいって
言ってるけど、オーストラリアは断ってるみたいだね・・・・
ツバル国って.tvのドメイン売って儲けてる島でしょ

ベネツィアはすげー壁作ってるみたいだよ
64名無しさん@3周年:02/07/23 19:49 ID:L1dEm6Lp
ばかだなぁ。
ドリルで海底を掘って水深を下げれば、
水かさだって減るじゃないか。
65名無しさん@3周年:02/07/23 19:50 ID:RSpCz8Ar
バイバイ、日本。
66名無しさん@3周年:02/07/23 19:53 ID:ipa/SQT4
67名無しさん@3周年:02/07/23 19:54 ID:KoRVPDSE
>65
それより、北が半島ごと消滅させるかもしれないから気をつけろよ。
68名無しさん@3周年:02/07/23 19:56 ID:3+eeu6rt
海面上昇しなくても、沈没しそうだけどね。日本経済が。
え?もう沈没してる?
69名無しさん@3周年:02/07/23 20:00 ID:YWqos8yw
ニュージランドは年間100人程度の受け入れを認めているね。

オーストラリアは「温暖化による気候変動は空論である」と言っている以上、
温暖化で沈むと援助を求めているツバルを見捨てています>>63
70名無しさん@3周年:02/07/23 20:02 ID:5mpMEiGm
東京沈没したらそのまま住民は死んでくれ。
郊外には来るな
71名無しさん@3周年:02/07/23 20:26 ID:TEQGcwAh
たしかエロマンガ島あるところだよね
ツバル
72名無しさん@3周年:02/07/23 20:27 ID:fUGb0mPB
東京沈没したら連中がバカにしてる山間部の僻地とか大阪に住まわせてやれ。
73名無しさん@3周年:02/07/23 20:38 ID:XL0aweWz
沖ノ鳥島は無事なのか?東京沈没よりそっちのほうが心配。
74名無しさん@3周年:02/07/23 20:45 ID:5yOZ2U65
100年後にはNYも沈むと言われてますがこの際今沈んで下さい
75名無しさん@3周年:02/07/23 22:49 ID:1LuRDF08
【脱大陸】汎太平洋島嶼国家同盟機構【OPPAI】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1025649547/

1 名前:オパーイ 投稿日:02/07/03 07:39 ID:KxHIfHcX
中朝韓露に背を向けて、

 Organization of Pan-Pacific Allied Insularities
 OPPAI「汎太平洋島嶼国家同盟機構」

を結成しませんか?
76名無しさん@3周年:02/07/23 22:54 ID:2jQmu/M4
ツバル沈没のニュースを今ごろ流すなよ。
77h:02/07/23 22:56 ID:GK0hU3S3
温度が上がれば降水量が増える。
降水量が増えれば極地の降雪量も増える。
降雪量が増えれば温度は下がる…ん?
78名無しさん@3周年:02/07/23 23:11 ID:UhB/OmcB
>>73
沖ノ鳥島は、沈みそうなのでちまちまと
コンクリートで埋め立ててるよ(笑
7959:02/07/23 23:13 ID:l7LMzGLd
>>73
南鳥島じゃなくて沖ノ鳥島だった。スマソ

>>77
雪が降ると温度が下がるんじゃなくて、
温度が下がると雨の代わりに雪が降るんだYO!
801:02/07/24 02:29 ID:ESVBjLwH
あねつ80
81nanasi:02/07/24 02:56 ID:d8I7rj6k
子供の頃、学研とかの科学本で巨大隕石が地球に激突し、7000mの津波が発生して地球は壊滅するとか
いうのを読んでエベレストに行かねばと思った。しかし知能の発達したイルカが人類を支配するという話も知り
俺には逃げる所がないのかとかなり悩んだ。何年か前にハレー彗星が接近したとき実は高校生だったが
接近前に密かに息を長く止める練習もしていた。
82名無しさん@3周年:02/07/24 03:08 ID:ACMOduMn
最近は地球温暖化というよりも気候変動。
夏が短くなったり、雨が2〜3ヶ月続いた後に半年ぐらい雨が降らないとか
無茶苦茶な気候になる。

ツバルは満潮になると島の中から海水が湧き出てくるらしい。
これは防波堤では防げませんねぇ。




83名無しさん@3周年 #:02/07/24 14:06 ID:7Mia98Yo
きょうも暑いね
84永遠に名無し:02/07/24 14:20 ID:kT6cdel3
北極の氷は溶けてもあまり海面の高さには影響しません。
なぜでしょう。
85名無しさん@3周年:02/07/24 14:30 ID:id5bR8tB
水没堤防age
86名無しさん@3周年:02/07/24 15:52 ID:fLuEdhub
俺、「衛星軌道に幅・全長数kmの巨大な板を周回させて、太陽光を
遮る技術を研究中」って聞いたことあるよ。
勿論、パネルには太陽電池が取り付けられているので、衛星軌道上の有人基地に利用されるとか。

なんでも、打ち上げ時には板を小さく折りたたむ必要性があるため、
日本の「折り紙」の技術もあわせて研究していると聞いた。
87名無しさん@3周年:02/07/24 15:55 ID:GhUTJzDJ
>>86
デブリや小隕石が直撃したら洒落にならん事態になりそうな予感。
そこらへんの対策は現在の技術でできるのかな?
88名無しさん@3周年:02/07/24 15:59 ID:xSi4uHj4
>>84
水に浮いてるからでしょ?



多分・・だが。
89   :02/07/24 15:59 ID:i7Sk2aLv
>>87
アルマゲドン
90多分においおい:02/07/24 16:01 ID:1/NCKfsd

 >>84
 まったくわかりません。
 素早く解答きぼんぬなの。

91名無しさん@3周年:02/07/24 16:04 ID:Qc4/HL/2
人類はすべて宇宙(そら)に上がるべきだ
92名無しさん@3周年:02/07/24 16:07 ID:t3X63OMi
海面が上昇したのは各国が埋め立てるからだよ。
全世界で埋め立てられた体積を計算してみると判る。





おれは計算できんけど
93  :02/07/24 16:08 ID:ULjYjD0c
>>84
海水に浮いている状態だから、溶けても体積は変わらない?
でも、氷は塩分濃度が低い・・・。
94名無しさん@3周年:02/07/24 16:15 ID:bCla6x/k
氷が水に浮くんは「、」の体積分、比重が軽いからやろ
95名無しさん@3周年:02/07/24 16:22 ID:ZuFcSKOQ
どれ位の量の氷山が溶け出すのかは知らんが、その体積に見合った陸地を削ったらいいんでない?

もう埋め立てするな!河川の堆積物も全部陸地に上げろ!
96名無しさん@3周年:02/07/24 16:31 ID:P1AZc+k1
>>95
それだ!

でも、国土狭くなるから誰もやりたがらん罠。
日本なんか毎年国土広がってるし(w
97永遠に名無し:02/07/24 16:59 ID:yC8Aum42
水に浮いてるからですな。
そもそも水に浮いてる状態では海水の熱も伝わるし
氷の量自体も南極の方が圧倒的に多いんですが。
なんだか「夏休み子供科学電話相談」みたいだったね。
98名無しさん@3周年:02/07/24 17:14 ID:OkgqoU9k
しずむのか・・・
99名無しさん@3周年:02/07/24 17:21 ID:bcZ+5YJc
>>71
それはバヌアツ
100立花の番長  ◆67u.KIKU :02/07/24 17:21 ID:9tCWATG4
.             _________________
.            <            ヽ
.             ヽヾヾ__ ゞ..__/ .ノヽ丶|
.             │  丶     ./   .|         >>98  ゴリラはすっこんでろ
.             │         \  |         >>99  じゅ、順リン
.             │         │ .|         >>101 鼻割り箸するぞシャバ僧
.            ___|___ヾ_ ノ_________ |_| )         >>102 はい、そこの少年。左によって止まりなさい   
.            ヽ__丿|ヽ_____丿   |_|ρ         >>103 ア〜ン!?
.             │ ノ│ヽ   丿 _ |          >>104 吐いたツバ飲まんとけやコラ
.             丶  ψ   │   |          >>105 上田!影武者してんじゃねぇ!
.              ヽ″△`ゝ     ..|          >>106 しょせんお前は顔崎太
.               |ヽ   ./   .. |          >>107以下はボンタン脱げや
               .| ──
.             ■■     ■■■■
.       ■■■■■■■■■■■■■■■■■■    
.       ■■■■■■■■○■■■■■■■■■

.          菊 リ ン 1 0 0 ゲ ッ ト
101名無しさん@3周年:02/07/24 17:21 ID:OkgqoU9k
      ∠ ̄\
        |/゚U゚|〜          
───╂⊂|y  二0
        〉 ´⌒l
     ___(__ノ ^U___            + 激しく100ゲトー +


102.:02/07/24 17:29 ID:ajkq9BHD
月と地球を引っ付けて 質量を重くしたらどうかね?

公転の半径が大きくなると思うんだが・・・
103@ ◆l6AhJvIQ :02/07/24 17:30 ID:vGhSnfTa
>>101
(´Д`)
104名無しさん@3周年:02/07/24 17:32 ID:3lyst8jf
さーみんなで浜辺で海に向かって火炎放射だっ
105名無しさん@3周年:02/07/24 17:34 ID:11bC00Ds
忍者よどうした!!
106名無しさん@3周年:02/07/24 17:37 ID:GTP3OlMi
夏厨の偽忍者と思われ、、。
107名無しさん@3周年:02/07/24 17:47 ID:xYZe/3XO
>>102
なぜ、そう思うんだ?
108名無しさん@3周年:02/07/24 17:51 ID:dRB5GT93
温暖化による海水面の上昇。…それに伴う国土の水没。
国際機間では、
世界のどこかで今世紀中に、最大1m水位が上がる場所が出る可能性があると
発表しています。
上がらない可能性もあるんですけどね。

日本では、新潟市が最も危ない都市のひとつだと聞いた事があります。
海抜0m地帯が市の中心部にまで広がっている。
信濃川も河口付近まで広がっていて…。

近くなのでちょっと心配なんですが。
将来、堤防の強化をしても、新潟地震クラスの地震がきたら、
堤防決壊で街ごとあぼーんかも…・・。


『今でも危険な新潟市』
http://www.hrr.mlit.go.jp/bosai/hokurikunobosai/jisin/jisin2.htm
109名無しさん@3周年:02/07/24 18:00 ID:C4FMADuE
【スレ立てるまでもないニュース専用 3】
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/news/news.2ch.net/news/kako/1005/10050/1005086053.html
249 名前:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ投稿日:01/11/08 21:38 ID:BsnIJxYh
東アジアの大気汚染、地球温暖化に影響大

 東アジアで大気汚染が激しくなると、光化学反応によって発生したオゾン
が上昇気流などによって広範囲に拡散し、全地球的な温暖化に大きな影
響を与えているとの研究結果を、海洋科学技術センターなどの研究チーム
が8日、発表した。スーパーコンピューターを使ったシミュレーション(模擬実
験)により、東アジアと北米、ヨーロッパの3地域で大気汚染物質の排出量が
増えた場合、二次的に発生した「対流圏オゾン」がどのように広がるのかを調
べた。その結果、東アジアでは、上昇気流に乗って、他の2地域の2、3倍近
い上空10−15キロまで達し、さらに広範囲に広がることがわかった。緯度が低
く、温かいためと見られる。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20011108CCCI088808.html
110_:02/07/24 18:01 ID:qZJF1SzE
ヒットラーは正しかった!
111名無しさん@3周年:02/07/25 10:28 ID:cj/fmLv6
日本でも砂浜がなくなって悲惨なことになるな。
112名無しさん@3周年:02/07/25 10:39 ID:CO/nSIk9
メガフロートで国土を造れば、といってみるテスト
113E-BOXY:02/07/25 10:50 ID:IH3w9hA3
その時は、日本男児が勢揃いして、全員で潜望鏡を立たせて見せマス。
114名無しさん@3周年:02/07/25 11:06 ID:Q4DII8OV
また凍らせればいいだろ。
115永遠に名無し:02/07/25 11:07 ID:gkk4eKgh
ウォーターワールド
116名無しさん@3周年:02/07/25 11:29 ID:nlPRLi60
お前ら、長野に来るなよ。ウザイから
117名無しさん@3周年:02/07/25 11:37 ID:V2sOXzeS
>ツバルは九つの環礁からなり、人口は約1万2000人。平均海抜が
>約2メートルと、海面上昇の影響を受けやすい地形だ。

海抜が低い所ほど、温暖化にうるさい。
日本は結構大丈夫だけど。
118名無しさん@3周年:02/07/25 11:57 ID:4wQSB9bt
そりゃそうだ。
119 ◆Ahyaa2yo :02/07/25 13:08 ID:jx0uEBb0

   | \ダダダダダダ誰モイイイイイイナナナナナアアアイイイイイイ!!!!
   |∀゚) オオオオオオオ踊ルナラアアアアア今今今今
   |⊂  イイイイイ今アアアアアアノオオオ内ィィィィィィィィィィ!!!!
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ラアアアアアンンンタアアアアアタアアアアンンンンンンン!!!!
      ヽ(゚∀゚ )ノ   ラアアアアアアンンンンンタアアアアアアアタアアアアアンンンンンン!!!!
         (  へ)    ラアアアアアアンンンタ ラアアアアアアンタアアアアアアアアア!!!!!!!
          く       タアアアアアアアアアンンンンン!!!!!



   ♪    Å
     ♪ / \   ラアアアアアンンンンンタアアアアアタアアアアンンンンンンン!!!!!
      ヽ( ゚∀゚)ノ  ラアアアアアアンンンンンタアアアアアアアアタアアアアンンンンンン!!!!!
         (へ  )    ラアアアアアアンンンタ ラアアアアアアンタアアアアアアアアア!!!!!!!
             >    タアアアアアアアアアンンンンン!!!!!
                アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

   ♪    Å
     ♪ / \   アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
      ヽ(゚∀゚ )ノ  アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
         (   )    アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
          く ノ     アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
120名無しさん@3周年 #:02/07/25 13:50 ID:u2rUR+8+
いや〜暑い!
121名無しさん@3周年:02/07/25 22:26 ID:+MAeWpKR
隕石も落ちるので、さらに水位が上がるとみた
122(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/25 22:27 ID:e4+7R7hc
第三新東京市てどこにあったけ。
123 ◆EBIi/aQQ :02/07/25 22:30 ID:dSk/tTSz
124名無しさん@3周年:02/07/26 03:50 ID:Ih+dHMXb
沈む〜沈む〜俺たち〜♪
125名無しさん@3周年:02/07/26 03:51 ID:Wwsr1cto
>>117
そうでも無いぞ〜

特に大阪中心部、海抜低いぞ〜
まぁ、大阪だから(・∀・)イイ!かで終わりそうだがw
126名無しさん@3周年:02/07/26 03:55 ID:67OfKw3C
一番海抜が低い都市は名古屋だろう。
名古屋も大阪も沈んだら、日本は壊滅するぞ。
127名無しさん@3周年:02/07/26 03:57 ID:/t4P6AvV
松本市に首都移転しよう
128名無しさん@3周年:02/07/26 04:02 ID:0bcmdsGW
逆に寒くなれば国土が広くなるのかな?
129名無しさん@3周年:02/07/26 04:02 ID:GcRluLWc
どうせならツバルが米豪を提訴する話を載せて欲しかったな。
米豪は京都議定書不参加を決めていて、気候変動の悪玉だっていうことで訴えるらしい。
ソースは毎日の記事だけど、webにはないよ。
130名無しさん@3周年:02/07/26 04:04 ID:4qpPK4rn
地軸を傾ければ良い
131サテラ印:02/07/26 04:04 ID:TmQanyMZ
ロシアの時代
132名無しさん@3周年:02/07/26 04:07 ID:iNOzYIAQ
第2東京市はどこですか?
133名無しさん@3周年:02/07/26 04:26 ID:67OfKw3C
>>128
氷河期のように大陸と地続きになって、数百万人の犯罪者集団が押し寄せてくる罠。
134名無しさん@3周年:02/07/26 04:27 ID:v+qJxj0B
日本の技術 メガフロートを 大量に 造ってやれ
135名無しさん@3周年:02/07/26 04:31 ID:cEX9g1G3
136名無しさん@3周年:02/07/26 04:39 ID:hlBTx7mO
藤岡弘と小林桂樹を派遣してやれ。
137名無しさん@3周年:02/07/26 04:39 ID:bPNTUW5a
エロ漫画島に避難しろ
138129:02/07/26 04:49 ID:tijqBgxK
>>135
おお、それだ。サンクス子。
毎日インタラクティブにはなくても、ヤフーニュースには載ってんだね。

コメントにも出ているけど、科学的な議論でツバルがアメリカに勝つのは
無理だろうね。なんせ、タバコに害はないとの主張がまかり通るような国だから。
波が何メートル上昇したのか立証しる!とか無茶苦茶な議論になるに違いない。
139  :02/07/26 05:02 ID:viFwUgVa
日本の環境団体…。
そして原発買えとなるわけか?
140名無しさん@3周年:02/07/26 05:07 ID:a2jM9Hga
海水を汲み上げればいいだろ。

みんな馬鹿だな。
141名無しさん@3周年:02/07/26 05:08 ID:67OfKw3C
海水を電気分解って漏れも考えたが、量的に無理なのかな…
142名無しさん@3周年:02/07/26 05:11 ID:qJOXQhes
沖ノ鳥島はどうなるのかしら?
143名無しさん@3周年:02/07/26 05:19 ID:HfEQegPe
バビロンプロジェクトを実行に移せばよい。
144名無しさん@3周年:02/07/26 05:20 ID:769cmu85
ゴアが大統領だったらもうちょっと真面目に話を聞いてくれたかも知れないが
ブッシュジュニアだからなぁ。石油・鉄鋼・軍需、と自分の国の事しか
考えないヤシが大統領だからなぁ・・・
145名無しさん@3周年:02/07/26 05:22 ID:EvutJqXo
氷が溶けると海面が上がるという理屈が良くわからん。
水温が上昇して体積が増える、ならまだ納得いくけど。
146砂の惑星:02/07/26 05:26 ID:czNzhLG7
地球はいいよね。
水がジャブジャブ余ってるんだから。
147名無しさん@3周年:02/07/26 05:29 ID:HfEQegPe
>>144
政治家は自国の利益を最優先に考えるもの。
ゴアがツバル救援に乗り出したとしても、それが結果的に合衆国の利益になると判断したから。
情けは人のためならず(自分のため)、という考え方。
ブッシュの坊ちゃんにはそういう方法が頭に無いのだろう。
148名無しさん@3周年:02/07/26 05:30 ID:wKT+3fHF
>>125
大阪沈むの?やった!
149名無しさん@3周年:02/07/26 05:33 ID:3srHEQE2
>>145
義務教育からやり直せ!
150名無しさん@3周年:02/07/26 05:35 ID:zOBLtXHO
>>145
お前はアフォか?
南極に氷あるやろ(ワラ
151名無しさん@3周年:02/07/26 05:52 ID:EvutJqXo
浮力って知ってる?
152名無しさん@3周年:02/07/26 05:53 ID:nTWeX+qX
砂浜が減ってる原因のひとつに、ダムを造りすぎ土砂が海に流れ込まなくなったことがある。
一方、ダムは土砂で埋まり、大部分のダムは貯水能力が初期の半分以下になってしまった。
153  :02/07/26 05:56 ID:i94CVBN8
>>南極の氷は海上に浮いているわけではありませんが?
154名無しさん@3周年:02/07/26 05:56 ID:nTWeX+qX
南極大陸の氷の厚さは2000mあると言う。これが溶けて全て海に流れ込めば。
それ以外の大陸でも氷河・万年雪が全て海に流れ込めば、海面は上昇するだろう。
155名無しさん@3周年:02/07/26 05:57 ID:a2jM9Hga
わかった、みんなで氷をつくればいいんだ!
156名無しさん@3周年:02/07/26 05:59 ID:EvutJqXo
物質が押しのけた液体の質量 = 浮力
氷が押しのけた水の質量 = 氷の質量
氷が溶けて水になったときの体積 = 氷が押しのけていた水の体積
157名無しさん@3周年:02/07/26 05:59 ID:EvutJqXo
許せ
158名無しさん@3周年:02/07/26 06:02 ID:tCOKQ/XO
大変だな。
159名無しさん@3周年:02/07/26 06:04 ID:67OfKw3C
>>157-158
おまえらIDややこしいぞw
160名無しさん@3周年:02/07/26 06:09 ID:hyuUb7oc
地球温暖化

海面上昇

海抜ゼロメートル地帯水没

東京のDQNの産地、安達、葛飾、喉頭、死亡

山の手に民族大移動

・゚・(ノД`)・゚・。うぇぇぇぇん
161名無しさん@3周年:02/07/26 06:11 ID:67OfKw3C
俺は練馬区だから安心だなw
162名無しさん@3周年:02/07/26 06:13 ID:oTP9nEEn
こんな説もある
地球温暖化解説 5.地球温暖化による海面の上昇
http://www.env.go.jp/earth/cop3/kanren/kaisetu/5-1.html
163名無しさん@3周年:02/07/26 06:32 ID:zEyMFs0w









            地 球 も う だ め ぽ






164名無しさん@3周年 #:02/07/26 13:01 ID:dWXV9/Oh
今日も暑いね
165名無しさん@3周年:02/07/27 03:24 ID:kGMwLLuv
日本沈没やばい
166名無しさん@3周年:02/07/27 03:28 ID:abQRjYyL
みんなで氷を食べないとダメみたいだよ。
167名無しさん@3周年:02/07/27 03:35 ID:BoKL85dF
>>162のリンク先に「南極やグリーンランドの大規模な氷床の融解は検出されてい
ない。」とあるけど、南極ってたまに九州ぐらいの大きさの氷がとれて流れたり
しているよね。あれは溶けたうちにはいらないのかね?それともこの説が古いのか。
168名無しさん@3周年:02/07/27 03:44 ID:RFW8Siiw
沖の鳥島危うしだな
169名無しさん@3周年:02/07/27 03:47 ID:z7TovuzK
自動氷製造器を各国で一年中稼働させてれば
逆に海面がさがるだろ
170名無しさん@3周年:02/07/27 03:55 ID:0NcYYNm9
>>167
「南極ってたまに九州ぐらいの大きさの氷がとれて流れたり・・」というのは
http://www.env.go.jp/earth/cop3/kanren/kaisetu/5-1.html
>今日の温暖化のもとでは、小規模な氷河、氷冠の融解は観察されているが、
>南極やグリーンランドの大規模な氷床の融解は検出されていない。
「・・小規模な氷河、氷冠の融解」の事だと思われ、
棚氷の巨大亀裂
http://www.greenpeace.or.jp/library/97gw/4minami/mina3.html
171名無しさん@3周年:02/07/27 03:59 ID:OjM15udp
ロシアの航空母艦買えばいいのに
172名無しさん@3周年:02/07/27 04:04 ID:eNq+1a2a
>>170
さんくすこ。しかし、小規模じゃないよな〜?南極大陸の大きさからいえば
小規模なのか?

>>169
【実験】
部屋をしめきって、冷蔵庫を開けっぱなしにして部屋を涼しくしてみてください。
涼しくなるだろうか?
ちょいとまじれす。
173豆腐犬:02/07/27 04:05 ID:QhSuRWS+
ブッシュ好きの私も京都議定書の件はガカーリしましたが。
あのう。白人は太陽光線に殊の外弱いのでオゾンホール問題では極めて神経質
にぎゃーぎゃー騒ぐが、温暖化問題は南方の国が沈没しても自分らの土建業が
景気良くなるだけだから実は期待して待ってるのだ、という噂は本当でしょう
か?
174名無しさん@3周年:02/07/27 04:05 ID:OEn2dolW
オランダあたりもやばいんじゃねーか?
175名無しさん@3周年:02/07/27 04:08 ID:xF2brhjt
大阪沈没激しくキボンヌ
176名無しさん@3周年:02/07/27 04:08 ID:abQRjYyL
>>172
いい点を突いてるのだが、主眼は氷を地上に貯めとくということ。
177豆腐犬:02/07/27 04:09 ID:QhSuRWS+
>>174 オランダはもうワザをマスターしちゃってるからなー。
178名無しさん@3周年:02/07/27 04:23 ID:PSTSfQap
山口なんだけど
鉄鋼関連の工場は資材の搬入の利便もあり海岸沿いなんだが
大潮と台風が重なった上に、数センチの海面上昇が加わり、工場内が浸水すれば
莫大な被害が出る。
大阪に限らず他の大都市も近いうちにそう言う被害が起こると思う。
179名無しさん@3周年:02/07/27 06:31 ID:H5ubikve
沖縄〜奄美大島の珊瑚も、ほとんど全滅してるのをみた。あれでまた
酸素の供給量が激減シルらしい。地球の肺(熱帯雨林)もどんどん消されてるし。
そのうちみんな、酸欠になるんじゃないか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 06:35 ID:PDpUyi6i

昔はやった「日本沈没」で日本人がオーストラリアに移住希望、
とかいう話があったけど、現実に起こるんだな〜。。
181名無しさん@3周年:02/07/27 07:19 ID:UpnHzpcm
>>16おまえドライだな
182名無しさん@3周年 #:02/07/27 11:15 ID:bgSCVasC
今日も暑いね
183名無しさん@3周年:02/07/27 15:41 ID:rv4xUQj6

我が家ではここ何年もエアコン使わない
扇風機はつかうけどな
一軒がエアコン使わなくてもどうってことはないとは思いつつも使わなかった
ツバルのある島の村長代理が娘と移住地候補としてニュージーランド視察に行ったのを
先週赤井英和が同行したのをTVでやってって観たよ
赤道付近の島から南緯35度前後のNZに行くのは北緯でいえば東京仙台の気候に移住しな
ければならないらしい
非常に気の毒な状態だ
184名無しさん@3周年 #:02/07/28 02:29 ID:cTfJuJjm
夜になったら過ごし易いね
>>183
エアコン カビ気て無い。点検してね。
185名無しさん@3周年:02/07/28 09:33 ID:EUlB5wE0

設置してから使ってない
かびないよ
186名無しさん@3周年:02/07/28 16:10 ID:/EQcNWpn
二酸化炭素を大量に地下水に溶かすことによって温暖化を防ぐ実験
日本でやってなかったっけ?
187名無しさん@3周年:02/07/29 00:13 ID:GdPvOnZ8
>1 へーぇ、大変だね。
188名無しさん@3周年:02/07/29 00:30 ID:tzzT4y3u
ベニスも水浸しじゃなかったっけ?
189名無しさん@3周年 #:02/07/29 00:59 ID:B3f+rfDx
今日も暑かったね
190名無しさん@3周年:02/07/29 02:06 ID:VOp+qLCU
ビショ濡れじゃないか
191名無しさん@3周年:02/07/29 02:07 ID:5e11S4ad
さよ〜ならと〜 言わないで〜
今は微笑を〜
192名無しさん@3周年 #:02/07/29 02:10 ID:B3f+rfDx
>>191
映画はパニクリでしょうも無いけど
TVドラマはそれなりにドラマ性があってイイ
ほとんど忘れたけどね・・・
193名無しさん@3周年:02/07/29 02:16 ID:5e11S4ad
テレビドラマの日本沈没、
金閣寺が沈んでいくシーンと、最後に日本人が世界各地に散らばる(?)みたいなシーン
だけ覚えている。記憶違いもあるかもしれないけど〜。
194名無しさん@3周年:02/07/29 02:21 ID:DJZKRG8t
                               ●
 (⌒⌒⌒⌒⌒⌒)                 / /|
  ))))))                    /  / |

                     (⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
                      ))))))

           /■\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ( ´∀`)< 暑中見舞い、オニギリと共に君に捧ぐ
          ⊂    つ  \_______________
           \ \/ ̄\
            \/ 涼/
            /納 /
            \_/

 (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
  ))))))))
195名無しさん@3周年:02/07/29 07:34 ID:VOp+qLCU
ビショ濡れじゃないか
196名無しさん@3周年 #:02/07/29 14:54 ID:qdKAHA5X
今日も暑いね

197名無しさん@3周年:02/07/30 00:32 ID:dM5xlA/h
みんなで寒い話をすればいいと思いむす!
198名無しさん@3周年 #:02/07/30 13:36 ID:o2hhWAd0
今日も暑いね
199名無しさん@3周年:02/07/30 13:39 ID:wnhkRjij
沈みそうになったら、アメリカとロシアをけしかけて核戦争を
起こさせる。そしたら「核の冬」がやってきて何とかセーフ。
200名無しさん@3周年 #:02/07/30 13:44 ID:o2hhWAd0
200
201名無しさん@3周年:02/07/30 13:46 ID:xV2cq9bV
そのうち日本列島も回りにグルーっと、コンクリートの壁で囲まれたりしてな。
十分ありうるよな。
202 チンペイ:02/07/30 13:50 ID:bQgvmu1V
さらば〜〜〜〜ツバ〜ルよ〜〜〜〜〜♪



がいしゅつだった?
203名無しさん@3周年:02/07/30 13:52 ID:5tBeYnpB
エアコンの設定温度の最低を25とか26に変えろ!
そのくらいのことを家電業界がやったら少しはいいんじゃないのか?
あと、エアコン税ね。
204名無しさん@3周年:02/07/30 13:54 ID:xV2cq9bV
ツバル以外にも消えていく島はたくさんあるぞ。
205名無しさん@3周年:02/07/30 13:56 ID:psDSTb2t
ツバルの住民を日本に受け入れ、代わりに阪人を全員ツバルに強制移住させろ
206名無しさん@3周年:02/07/30 13:57 ID:zfTKv6ys
筒井康隆の短編に
「日本以外沈没」って言うのがあったな
207名無しさん@3周年:02/07/30 13:59 ID:HJYUeIiq
水中でも生きれるように順応すればいいじゃないか。
208名無しさん@3周年:02/07/30 14:00 ID:VKjDFKUM
>>161
練馬区は都市型集中豪雨で水没。
209名無しさん@3周年:02/07/30 14:00 ID:5tBeYnpB
>>207
エラですか?
210名無しさん@3周年:02/07/30 14:01 ID:xV2cq9bV
ツバルの村長、日本に売ってくれないかな?経済水域拡大。すごいぞ。
211名無しさん@3周年:02/07/30 14:04 ID:xV2cq9bV
コンクリートでグルーっとかこんで、土を盛って土地を高くすりゃいいんだからな。
で、半分土地をもらう。
212名無しさん@3周年:02/07/30 14:26 ID:L9HB6x5a
>>206
日本以外全部沈没
213名無しさん@3周年:02/07/31 01:33 ID:fx1uRVYH
日本なんか沈没してしまえ!
214名無しさん@3周年#:02/07/31 15:04 ID:1gBME+rF
今日も暑いね

215名無しさん@3周年:02/07/31 15:05 ID:fxcihXY0
なんで日本に言ってくるんだ。
216ドクタージェノサイド:02/07/31 15:05 ID:KWRrrOSq
水棲人間がこれからの世界を支配するのだ
217名無しさん@3周年:02/07/31 15:14 ID:BaObMavS
長野県警
昼間点灯による交通安全対策の中間報告(3ヶ月経過)
http://www.avis.ne.jp/~police/koutsu/kikaku/tenntou.htm

効果有りの明確な数値が示されてるのに。ヴァカヴァッカ。
218名無しさん@3周年:02/07/31 15:15 ID:BaObMavS
↑ごばく( ´・ω・`)ゴメンチャイ
219名無しさん@3周年#:02/07/31 15:19 ID:1gBME+rF
>>218
暑いからね ドンマイ
220名無しさん@3周年:02/07/31 15:42 ID:nKE5rsVe
2mじゃ大波きたらかぶっちゃんじゃねえか、普段から。
221名無しさん@3周年:02/07/31 15:44 ID:+riWj5aO
なんでポンプを使わないんだ。
222名無しさん@3周年:02/07/31 22:49 ID:fx1uRVYH
凍傷で手が動かない?
223名無しさん@3周年:02/08/01 10:16 ID:loPAUtqz
日本の技術力を持ってすれば、この島は完全に救えるな。もったいなー
224名無しさん@3周年:02/08/01 10:32 ID:RUIosAXi
モンゴルとかの高山国も温暖化(というか気候変動)の影響すごいよ。
10年前と比べて夏季の平均気温が10℃以上上がってる。
それにつれて湖や川がなくなり、一年間で家畜が200万頭も死んでる。
こないだ自然環境大臣が来日して言ってた。
「GDPでは計れない、モンゴルのすばらしい環境を守りたい」
って言葉が印象的だったよ。
225ちょ:02/08/01 10:34 ID:mzspI9KL
日本もあの島を救うのに必死だよね(名前忘れた)。
あの島があると日本の国土面積以上にバカデカイ排他的経済水域を保有できてると学校で聞いた。
226名無しさん@3周年:02/08/01 10:36 ID:s71eVP+B
http://hayate101.tripod.co.jp/
↑最強リンク
227名無しさん@3周年#:02/08/01 14:52 ID:uhlPaZSM
今日も暑いね
228名無しさん@3周年:02/08/01 16:49 ID:2IqgcQn6
>>225の文章校正してみる

日本もどっかの島を救うのに必死だよね(名前忘れた)。
その島があると日本の国土面積以上にバカデカイ排他的経済水域を保有できてると学校で聞いた。

229名無しさん@3周年#:02/08/02 10:51 ID:AR2eUarc
今日は曇り、風やや在り、過ごしやすし
230名無しさん@3周年:02/08/02 11:55 ID:Z3ArTO0L
このまま温暖化が進むと、全国各地で防波堤を高くするための工事が必要、
と報告していたTV番組をみたことがあります。日本地図で示されてました
が、特に太平洋側の都市部はほとんど含まれていました。20〜30年後の予
想だったと思います。
沖ノ鳥島の護岸どころではなくなるではと推測します。沖ノ鳥島にしても、
すでに海面上昇が顕著になってきていますから、施工10年あまりで再工事
が必要になってきています。10年前はこんなにも早く海抜が上がるとは予
想しなかったのでしょう。
20〜30年後に今の堤防が役に立たないとしたら、対策はそれ以前に行わな
ければなりません。借金大国日本、この問題にどのような予算を組もうと
しているのでしょう。
そもそも、地球規模の環境変化を予測した経済運営を考慮しているのでし
ょうか。今行われている経済対策が過去と同じものを求めているのなら、
近い将来日本は危機的状況に陥るはずです。もちろん、日本だけではなく
世界的な混乱が予想されます。

沖ノ鳥島の直接管理
ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00037/k00290/river-hp/kasen/forefront/sea/0008.html
231 :02/08/02 11:58 ID:LRNps/M8
232名無しさん@3周年:02/08/02 12:28 ID:PDeyh+fk
日本列島もオランダみたいに高い堤防に囲まれるようになるのかねえ。
俺の実家は日本海側で海抜250メートルくらいのところにあるけど、目の前が海になるってのもいいねえ。
233名無しさん@3周年:02/08/02 13:07 ID:or3H3R3t
気象条件が変わってくるから生活様式もかなり変わるでしょう。
大雨、洪水が予想されます。食糧事情も悪くなるでしょう。
234名無しさん@3周年:02/08/02 13:12 ID:PyhvPaQC
今日はうす曇りなのに、都内は35度くらいある。
こりゃもう亜熱帯だね、日本は。
たまにスーツの上着を着て歩いてるリーマンがいるけど、どういう体の構造してるんだろ?
体温は40度近いんじゃないか
23520XX年のツバル:02/08/02 13:51 ID:ULtkSSRt
僕たちの故郷は、あと1年後には海に沈むという。
すでにこの島に住んでいる大多数の人は近くの島へ移住し、ここに
のこっているのは僕を含めても20人にも満たない。
何故この島が沈むことになってしまったのだろうか。僕はよくは知らない。
ずっと昔、僕のおじいちゃんが子供だった頃は、この島は生い茂る緑と
美しく青い海に囲まれた南国の楽園だったそうだ。でも、僕はその美しい
風景を写真でしか見たことが無い。何度その美しい島に焦がれたことだろう。
塩害でほとんど消えてしまった緑と、いくつもの消波ブロック、コンクリート障壁の
残骸に囲まれたこの島からは想像も出来ないほど美しい島。それはもう、遠い過去の遺物だ。
この島には、中央に一本だけ大きなヤシの木が残っている。ちょっと前までは僕もその
ヤシの木に登って友達と遊んだものだ。でももう今はその友達もどこかへ移住し、ヤシの木で
遊ぶこともなくなった。
僕もあと数ヶ月以内にこの島から出て行かなければならない。昔の美しい島では無いけれど、
それでも僕にとってはたった一つの故郷だ。悲しくないわけが無い。
僕は中央のヤシの木を見上げた。大きく、力強く、懸命に生きたヤシの木。あと1年後には
この木も海に沈んでしまう。名残惜しく、思わず手で触れてみた。心なしか暖かい気がする。
ふと、そこにキズを見つけた。ああ、これは僕が友達と一緒にいたづらで自分の名前を書いた
ものだ。思い出と悲しみが入り混じり、僕の目から涙としてあふれ出る。
僕は泣きながらこの木に最後の落書きを書いた。もう誰も見ないであろう最後の言葉。

「ありがとう。さようなら。」

それを書きおえて、僕はヤシの木に背を向けて歩き出した。涙は止まらなかったけれども。
236名無しさん@3周年
>>235
文学age