日本産イソガニが米国にまで生息域拡大・漁業等への影響懸念[020719]

このエントリーをはてなブックマークに追加
96ざんぼっと:02/07/20 14:52 ID:slwOZCEa

イソガニ

元ガンバ大阪のMF。
現在、プロゴルファーをめざして精進中・・・・・。
97名無しさん@3周年:02/07/20 15:04 ID:98T7OOIi
   ,へ、        /^i
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ
  /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
  |  (-=・=-  -=・=-  )  |
 / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
 `<             ミミ彳ヘ
    >       ___/   \
   /         7      \
   |        /

  ラスカルが>>93を威嚇しています

98名無しさん@3周年:02/07/20 15:07 ID:+BehXmRS
実に爽やかなニュースですな。
カニくらい味噌汁にぶちこんで鉄砲汁にしちまえばいい。
アメリカ名物になるかもな。
日本に帰化する動植物でなんか役にたってるものってあんのか?
99フノぉ:02/07/20 15:12 ID:kzXfq6h2
つーか、>>25氏の問題を取り扱った番組見たことあるけどスゲーよ。

アメリカの川で巨大なコイが凄い勢いでジャンプしてるし。
100名無しさん@3周年:02/07/20 15:28 ID:1nXz9xuI
甲羅にキムジョンイルの顔をもつ、ニューバージョンの平家蟹だったら
ニュース・バリューが抜群に高いんだけれど、そんじょそこらのイソガニ
ではねぇ・・・絶句
101名無しさん@3周年:02/07/20 15:36 ID:1fwC3Sem
イソガニ食っちゃえばいいじゃん。
そのまんま油で素揚げにして塩振れば、居酒屋メニューの
「沢蟹唐揚げ」と区別つかんぞ。
色も赤くなって旨そうだし。

コイも食うべし。カミキリムシ…はちょと食えんかもしれんが。
だいたいアメちんは偏食直さなきゃあかんよ。
102名無しさん@3周年:02/07/20 15:39 ID:OHLTKLHL
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  ま た イ ソ ガ ニ か ・・・
     \_ ._____________
        ∨
    (\) (\)
 ......彡ミ{゚Д゚}彡ミ
103名無しさん@3周年:02/07/20 15:41 ID:5aykpDmt
一度川に潜って60cmくらいの鯉を獲ってきたんだが・・・
臭くて食えねえよ、あんなもん。野鳥の餌にしてやった・・・
104名無しさん@3周年:02/07/20 15:41 ID:ceF8eyWS
カニハンターしてぇぇぇえー!
BB弾でカニの動きを鈍らせ、弾で穴の開いたとこに爆竹を仕掛ける。
これでカニは木っ端微塵!
逃げ遅れると殻が飛んできて怪我する諸刃の剣。素人にはお勧めできないが。

小学生の時、PTAで晒されるくらい狩りまくって。
近所の川のカニをほぼ絶滅状態にしたよ・・・。
105名無しさん@3周年:02/07/20 15:41 ID:RzFxPNRA
甲羅には日本兵の顔が浮き出ています
106名無しさん@3周年:02/07/20 15:42 ID:bA6Sh3K7
鯉は臭いもんだ。だから味噌で臭いを消すんだ。
107名無しさん@3周年:02/07/20 15:44 ID:E0ze/P97
>>95
日本から泳いで行ったというわけではないと思うが。
108名無しさん@3周年:02/07/20 15:56 ID:EX/iseG3
海洋生物界のイチロー選手
109名無しさん@3周年:02/07/20 15:57 ID:hxC3sfbq
日本種のが強いパターンは珍しいな(w
110静江ちゃんLOVE:02/07/20 16:00 ID:C9C5Ixy/
ボクはココ最近、毎日毎日イソガニをエサにマコガレイを釣ってます。
50cm以上のヤシだとおばちゃんが夕食に出してくれます。
シゲルにバカにされ気味なボクですが、虫相撲では負けません。
111名無しさん@3周年:02/07/20 16:01 ID:8wFiirVj
イソガ二って食えるの?
112名無しさん@3周年:02/07/20 16:04 ID:IigJwYY+
             _
            /\ \
          / / \ \
         / /    \ \
       / /      __\
      / /____/ら ギヽ\
    /  / /\    /∫   ヽ ) \
    \ / / /    /め コ ヽ / \ \
     / / /    /ん_  ヽ /\  \ \
    / /__/\    ヽ__ ヽ/   \丿\ \
   /     ̄ ̄ ̄ ̄  / /       丿\ \
  /            /  \      \  \ \
 /            /     \  ヒェー\丿\ \∀・)
◎────────◎      \   ∧∧ /l+丿\ \
 \            \      \ (; ゚Д゚) l.」 \  \ \ >>1は家ごと飛ばされてます
   \            \      \ ギ|つ  \丿\ \
    \            \      \丿 ̄ ̄/ / /  ̄
      \            \      \  / / /
       \            \      \ / /
////   \            \        /
////    \            \     /
//////   \            \   /
//////    \            \/ ギャギャギャギャギャ
              ◎────────◎



113 :02/07/20 16:08 ID:M73PdL66
強いものが勝つのは当然
114名無しさん@3周年:02/07/20 16:09 ID:FOlpTLMf
生物兵器。
115名無しさん@3周年:02/07/20 16:16 ID:uDogSLUX
面白いのでage!
116名無しさん@3周年:02/07/20 16:22 ID:BJBHEyTK
ついでにウシガエルも持っていけば面白いことになる
117名無しさん@3周年:02/07/20 16:23 ID:ehn9aCBB
>>82
肝心なものが抜けてますよ
118名無しさん@3周年:02/07/20 16:23 ID:pn5ZowZz
おお、バラバラ殺人だの強姦魔だのと暗いニュースが続いているようだが、
ようやく明るいニュースが入ってきたな。
119名無しさん@3周年:02/07/20 16:25 ID:EySX6IrA
ヘイケガニだったら萌えたのになあ。
120名無しさん@3周年:02/07/20 16:59 ID:N68lstox
Vガンダムに出てきそうなカラーリングだな
121名無しさん@3周年:02/07/20 17:01 ID:SHjHmaHt
アメリカで捕れたらアメリカ産
122名無しさん@3周年:02/07/20 17:01 ID:chlTWE3c
北チョンに輸出してやれば?
123名無しさん@3周年:02/07/20 17:09 ID:L5cK077C
カメムシとか外国で増えないかな?
124名無しさん@3周年:02/07/20 18:55 ID:YiUHKdVl
これ唐揚げにして食えるんじゃないの?
125名無しさん@3周年:02/07/21 06:18 ID:0GVXyoNk
 >116
(´,_ゝ`)プッ
ウシガエルの原産地は北アメリカ
126名無しさん@3周年:02/07/21 07:31 ID:9YlMvEHo
北米ではコイが増えて問題になってるとか、、
127名無しさん@3周年:02/07/21 23:38 ID:HRp/CoIS
日本ではチョンが増えて問題になってるとか、、、
128名無しさん@3周年:02/07/22 11:00 ID:QvG8fRQ3
ミドリ亀って大きくなると気持ち悪いね。
129名無しさん@3周年:02/07/22 11:40 ID:Phd9/yrW
スベスベマンジュウガニは毒入り危険なのれす。
130名無しさん@3周年:02/07/22 11:45 ID:RCJI2iNc
日本ではどこの磯にもいる、ムラサキイガイっていう貝知ってるか?
岩場に登ったときに足を切る奴。
あれって、ヨーロッパかどこかから船にくっついてやって来た外来種だそうだ。
131名無しさん@3周年:02/07/22 11:46 ID:NxvEY6ti
その前にイチイツタなんとかしろよ
132名無しさん@3周年:02/07/22 11:56 ID:+LI7PQ3b
>このままでは繁殖力が強く食欲旺盛なこのカニによって、
>地域の漁業や養殖業が大きな影響を受ける。
これがホントなら日本は今頃漁業も養殖業も存在しないはずだよね?
133名無しさん@3周年:02/07/22 12:04 ID:OidiWOGl
このカニ、捕まえて、ハンマーでグッチャグチャに潰してよく釣りの撒き餌に使うよ。
134 :02/07/22 12:10 ID:l2MHZqHv
>>72
韓国産キムチに、チョンの卵が入ってるって聞いたぞ。

135名無しさん@3周年:02/07/22 12:11 ID:XukdYIBg
徹底的に駆除しないとなぁ〜
136名無しさん@3周年:02/07/22 13:33 ID:P1OvBR1V
>>130
要するにムール貝ね。
あれ、石鯛釣りの餌だよ。
137名無しさん@3周年:02/07/22 13:38 ID:qd2prlgK
バスに荒された仇は、蟹がとるガニ!
138名無しさん@3周年:02/07/22 21:41 ID:KPkBDmet
磯臭そう。
139名無しさん@3周年:02/07/23 07:19 ID:fK6W+i6L
トム・クランシー最新作
「ロブスター壊滅」

黄色い日本猿が密かに持ち込んだイソガニにより、アメリカの漁業資源が存亡の危機に・・・
その時、CIA情報担当副長官ジャック・ライアンは・・・
140名無しさん@3周年:02/07/23 07:30 ID:J77zd7B9
>>139
warata
141名無しさん@3周年:02/07/23 07:52 ID:KbH/WxeM
スズメバチを輸出したらとんでもないことになりそう・・・
142名無しさん@3周年:02/07/23 07:54 ID:xlstqchM
アメリカにはキラービーがいるじゃん。
143名無しさん@3周年:02/07/23 12:41 ID:T52qfCh9
キラービーも元は南アフリカにいたんでしょ?
144名無しさん@3周年:02/07/23 12:44 ID:TkiXL7oD
バラスト水の問題ってどこも取り組まないね?
145名無しさん@3周年
>>104
通は蟹に柿をぶつける。