【社会】茶髪で配置転換は不当、パチンコ店員が仮処分申請
1 :
◆G.vvyBOU @記者坊φ ★:
髪を茶色に染めたのを理由に出勤停止や配置転換を命じたのは不当として、小樽
市内のパチンコ店の従業員5人が会社を相手に、差別的扱いの撤回や地位保全を
求 める仮処分を札幌地裁小樽支部に申し立てたことが17日、分かった。
申し立てによると、5人はいずれもホール係として採用された。女性従業員2人が3月
から4月にかけて髪を茶色に染めて出勤したところ、会社が黒く染め直すよ う要求。
2人は指示に従ったが、出勤停止や休憩室の掃除などを命じられた。
これに抗議するため男性従業員3人が髪を茶色に染め、女性らを元の職場に戻すよう
求めたが、駐車場の掃除などホール係以外の職場に配置転換された。(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020717KIIASA46310.htm
2 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:26 ID:b+f/cL+y
ナ タ デ コ コ
3 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:27 ID:kmbBOJCo
3かな?
4 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:27 ID:tFAYVD5E
ねぇ、こいつら
D Q N で す か
5 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:27 ID:i/UaqPi9
DQNがDQNを罰する…
6 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:27 ID:0W9MH47P
5ぐらい?
7 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:27 ID:tEvq/akG
D以下略
8 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:28 ID:/JF/TGRL
3ダース。
9 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:28 ID:eRvqlA9Y
こいつらは会社をなんだと思ってるんだ
10 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:28 ID:LHvPV2n2
TPO
11 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:29 ID:qYG0C846
どうやらパチンコ屋内の仕事にも序列があるらしい
12 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:29 ID:A1bNXRtj
駐車場の掃除などホール係以外の職場に配置転換された。
これも大切な仕事だろうに・・・
13 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:29 ID:Rbeb/JqP
単に、現場の人間関係に問題があっただけだろ。
14 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:30 ID:ZbUAcffy
パチンコ店員なんてたいていDQNだろ
15 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:30 ID:PhJHTZ3W
ま た 北 海 道 か
16 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:30 ID:dqxfrZQZ
うちの職場で、ある会社から派遣されてくるのが
茶色や黄色に染めてる連中ばかり。
仕事振りは真面目そうなんだが、
一度でいいから「染めるのが就業規則?」と
小一時間問い詰めてみたい今日この頃。
17 :
煤 ◆1....... :02/07/17 20:31 ID:3K7DgBW2
スキンヘッドにしませう。
18 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:32 ID:3wqTULP1
2=エロガッパ
19 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:32 ID:NZ7qQ59L
もうDQNはいいです・・・お腹一杯・・・・・はぁ
20 :
s:02/07/17 20:32 ID:7LUVCE6X
ま た ニ セ 金 髪 か よ
21 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:33 ID:LBWl3YB/
茶髪でDQNてのもヲタくさくて嫌だなぁ。
オレ自身、生まれもっての黒髪を続けてるわけだけれども・・。
22 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:34 ID:w8wlPQZF
くだらん
ど う で も い い
23 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:34 ID:W9pUJLPO
パチンコやて・・・( ´,_ゝ`)プッ
24 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:35 ID:euS0sRR8
ほんと、どうでもいいわ
25 :
斜め45°:02/07/17 20:35 ID:F9/YfbYK
アホ社員やなぁ
茶髪について差別とか言い出すのは、アホ教育をアホなままうけたからか
会社は利益をあげる事が目的、社員はそのために雇われてる
茶髪だろうが何だろうが、商売に不利益な場合、ちゃんと別の場所へ変更
するがあたりまえ、いやなら初めからはいらなきゃいい
26 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:35 ID:ub9eMQGx
パチンコ屋といえば
日本人から金を取って北朝鮮に送金し
日本向けミサイルを造る手助けをする崇高な仕事
朝鮮人支配人の言うことはよく聞かなきゃ駄目!
27 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:36 ID:4yQs50s1
28 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:36 ID:Crhn2XpM
パチ屋らしくて良いんでは?>茶髪
雇われてる以上、規則に従えよな。
常軌を逸したことでもあるまいに。
30 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:37 ID:zhAZvU20
こ の 男 性 従 業 員 、同 僚 の 女 に 気 が あ る な 。
そりゃ、法律や条例にはまったく違反してないけど、郷に入れば郷に従え。
なんか違うか。
つまり、認められるわけがないと。
だって、そこで働く以上はよほどひどいことでない限りそこの流儀に則って
働くのが当たり前。
32 :
◆qF/KOREA :02/07/17 20:38 ID:IVHkykOj
同じ茶髪でも、DQNの茶髪は見た目が御下品だからな
33 :
◆qF/KOREA :02/07/17 20:39 ID:IVHkykOj
ま、従業員を指導するなら、夏の子供放置事故に関しても対策を練れ、と言いたい
34 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:44 ID:fbPk2SZ6
髪を黒くすりゃあいいじゃん。
35 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:45 ID:d3Iu0REu
36 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:47 ID:LBWl3YB/
>>27 いーんじゃない?
安易な茶髪は嫌いだけど、黒髪強制はもっと嫌い。
客商売だから考えろってだけども、どうせパチンコだし・・・。
偏見かなあ。
37 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:48 ID:U/gWAm/e
パチ屋あたりで黒も茶もねえよ、つまんね
38 :
名無しさん@3周年:02/07/17 20:53 ID:GD8pYmK8
何故 ワザワザ茶色に染めるかがわからん
白髪染めか?
と、同僚に聞くと「カッコいいから」
何処がカッコいいのかわからん
むしろ、間抜けになったような気がするだが
職種にもよるがどうよ?
39 :
名無しさん@3周年:02/07/17 21:00 ID:yIJFQfdt
DQN、職場をなんだと思ってるんだ?
さっさとクビにしちまえ!
40 :
名無しさん@3周年:02/07/17 22:20 ID:hLN52QAw
パチ屋では茶髪しか見たことないけど
41 :
名無しさん@3周年:02/07/17 22:22 ID:h2bQ7NmA
激しくどうでもいい
42 :
名無しさん@3周年:02/07/17 22:24 ID:8mh2xvH5
パチンカスは市ね
43 :
名無しさん@3周年:02/07/17 22:27 ID:pJ1JqWUS
>>39 禿同。
あと葬儀屋とか結婚式場とか冠婚葬祭にかかわる職種で茶パツの社員がいたら
その会社の程度が分かるよね。
44 :
名無しさん@3周年:02/07/17 22:28 ID:R9F7pXXG
茶髪はハゲ隠しの第一歩。
そっとしてね♥
45 :
名無しさん@3周年:02/07/17 22:29 ID:dBWVl1Gu
会社によっちゃ、「もう明日からこなくていいよ」だろ?
46 :
名無しさん@3周年:02/07/17 22:29 ID:G1jVJBQG
茶髪マンセー。
30overのオサーン共はカエレ!
47 :
名無しさん:02/07/17 22:30 ID:PNaiC+if
抗議する為茶髪にした男子従業員はヴァカ
抗議するなら丸坊主にしろや、半端モンめ
48 :
名無しさん@3周年:02/07/17 22:31 ID:L/mVLbwn
サッカーの日本代表がパチ屋店員だったら
みんな配置転換になるんだろうか?
49 :
名無しさん@3周年:02/07/17 22:35 ID:6QRpj+8x
はっきり言って茶髪だから云々言う奴は時代錯誤も甚だしい気もするが、
実際にそういう客がいるのだから、会社側が処分するのはしょうがないかと。
その程度の権利は雇う側にもあるんじゃないの?知らないけど。
50 :
名無しさん@3周年:02/07/17 22:35 ID:e2vzVZjo
2ちゃんは黒髪が多いねえ
51 :
名無しさん@3周年:02/07/17 22:36 ID:yyzKUpD0
たいした面でもねえのに色気だけは一丁前だな?
52 :
:02/07/17 22:37 ID:Miq5iZJN
恥の上塗り
53 :
名無しさん@3周年:02/07/17 22:38 ID:0pGzb1ox
駐車場の掃除は、入り口だから重要だと思うが。
それより、反抗して茶髪にしたんだから転換されても仕方ないわな。
54 :
名無しさん@3周年:02/07/17 22:38 ID:7MJWMo9p
会社の勝手。
55 :
ななし:02/07/17 22:38 ID:W5pxncOX
ベッカムのパチもんみたいな髪型のヤツとか多いから気に食わない。
お前ら!それでいいのか?って24時間問い詰めたい。
お前ら!「うまい棒」のラベルに描かれたパチもんのドラえもんと変わらんぞって問い詰めたい。
パチ屋の店員だろうと何だろうと、日本人だろと問い詰めたい。
あ、、、パチ屋だけに「北の同胞」??
56 :
名無しさん@3周年:02/07/17 22:40 ID:lJre6VV4
女なんて、しょせん客寄せパンダみたいなもんだろ。
外見に関しては会社の言う通りにするべき。
それがイヤなら辞めろ。
57 :
名無しさん@3周年:02/07/17 22:42 ID:MBGnjXvv
会社の方針に従えないならやめろ
58 :
名無しさん@3周年:02/07/17 22:44 ID:yyzKUpD0
つうか、チンピラ風情が一丁前の権利主張すんじゃねえよ。
59 :
猫煎餅:02/07/17 22:46 ID:hdeNGQjo
公衆便所の保護活動でそ
60 :
名無しさん@3周年:02/07/17 22:48 ID:mzdUPuhJ
前にバイトしてたパチ屋はけっこうみなだしなみは厳しかったべ
61 :
ななし:02/07/17 22:48 ID:W5pxncOX
∧_∧
( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( つつ<漏れは白髪モナー
) ) ) |
(__)__) \_______
こいつらはパチンコ屋がチョソ経営だということを知らないんだろうな
63 :
?_?:02/07/17 22:50 ID:wX3OvabD
漏れ思ったんだが、
日本でネオナチ系の不良思想がはやった場合、
坊主の連中が大量発生したりするわけだっぺ?
ならスキンヘッドは禁止かといわれるとそうそう禁止できないよな・・・
どちらかってーと模範的な髪型扱いだし。
64 :
きつね大福:02/07/17 22:51 ID:xFLevowh
うまい棒のパチモンのどらちゃん・・・・うめええ(笑
65 :
名無しさん@3周年:02/07/17 22:52 ID:lJre6VV4
私服のお坊さんとスキンヘッドは見分けがつきません
66 :
名無しさん@3周年:02/07/17 22:58 ID:G1jVJBQG
2ちゃんはヲタばかり。
けど、最近はヲタも調子こいて茶髪金髪(もちろん美容院なんていかない。自分で)してるからなー。
黒髪=ヲタ、という等式も崩れつつはある。
67 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:01 ID:qS5OOfj6
まだ中学生気分が抜けてないんだね。
68 :
ななし:02/07/17 23:01 ID:W5pxncOX
客商売の頭髪は分け目7:3が黄金比率。
これ以上は「すだれハゲ」のみ可。
尚、染色は電撃ネットワークのみ可。
と、いってみるテスト。
(-@∀@)<お前らパチンコに励んで北の楽園に朝貢しろよ!
70 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:06 ID:FtpxBsbW
こいつらバカか?それとも時代が変わったのか?
71 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:07 ID:w+EfneHQ
こういう我が侭は学校教育の過保護が原因ですか?
72 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 23:08 ID:gAqQiR18
在日は帰って良いよ
73 :
ななし:02/07/17 23:16 ID:W5pxncOX
DQNなパチ店員に敬意を表しage
74 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:18 ID:VFrt5oat
学生ならまだしも、一応は社会人だろ?うちの会社だったら即OUT。
明日から会社に来なくてイイヨって言われるぞ。しかしなんでこんなに茶髪って
流行ってんだ?やっぱサッカー選手やアホジャニーズの真似か?
75 :
:02/07/17 23:18 ID:mrB7ybNR
“同胞”だと思って入社してみたら、“チョッパリ”経営のパチンコ店だった。
で、“差別”をうけたと、“謝罪と賠償”を請求していると・・・
こういうことですな?
76 :
ヲタキモイ:02/07/17 23:22 ID:OwvrSprB
77 :
ななし:02/07/17 23:24 ID:W5pxncOX
そのうち「髪の毛染めるのは我が民族がチョッパリ共に教えたニダ」と言い張るかも。
「せっかく教えたのにこの扱いは不当だから謝罪しる」と提訴すのか?
78 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:29 ID:G1jVJBQG
↑
著しくつまらん。
79 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:30 ID:zs4LtYd5
↑
チョン
80 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:31 ID:LByz4ydC
↑
わろた
81 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/17 23:31 ID:gAqQiR18
↑
氏ね
82 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:32 ID:+lNOCdSt
パチンコ屋店員でも茶髪駄目なんだ〜
意外だ〜
83 :
_:02/07/17 23:32 ID:JmQpyHZl
先生!このDQNどもは客商売をなんだとおもっているのですか?
84 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:33 ID:EQw8KtQh
どーいう社会人だよ(w
雇用なんて主の胸先三寸だろ。
85 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:33 ID:xtAfGSJi
やぱっり、アホってアホなことするんだね
86 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:34 ID:D8Y5SFE4
チャパツは射殺が妥当です。生かされているだけで感謝しなさい。
87 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:34 ID:LByz4ydC
↑
おまえがなー
88 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:35 ID:yyzKUpD0
>>84 今まで自分の勝手に生きてたから社会のルールなんて知らないんだよ。
マジで小学生レベルな、このチンピラの反抗の具合が。
89 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:35 ID:FLpcXU4M
どうせチョンだろ
逝ってよし子
90 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:36 ID:4f1TomUR
チョン市ね
91 :
_:02/07/17 23:37 ID:JmQpyHZl
正直、首にならなかったのが不思議。
92 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:38 ID:dUfhPmlW
パチンコ屋て、茶髪のメッカとばかり思ってたのだが・・・
93 :
近所の都市銀行の受付が茶髪で腹立つ:02/07/17 23:39 ID:vwAf9vaY
抗議のために茶髪にした男子従業員は、
女子従業員の気を引いてヤりたかっただけちゃうんかと。
94 :
_:02/07/17 23:40 ID:JmQpyHZl
俺の知っているところはリーゼントがいる(w
95 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:41 ID:EQw8KtQh
>>92 会社の方針しだいだとは思うが。
駄目ってんなら従わないと。
97 :
:02/07/17 23:43 ID:70N5fCmD
社則に「髪型はパンチパーマ」って明記しておけば・・以下略
98 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:43 ID:dUfhPmlW
パチンコ・コンビニ・ガソリンスタンド、で茶髪バイトの三社参り?
会社の規則に従えよ。接客商売なんだし。
100 :
ななし:02/07/17 23:44 ID:W5pxncOX
100??
>>95 いまどきのパチンコ屋ってそういう方針が流行りなの?
パチンコやらんのでよくわからんですが。
102 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:45 ID:H4ciGwj/
ここのパチ屋、確か経営者は純日本人。
本業は土地屋だと聞いたが…。
どうなんだろう。
北海道は帰化人じゃない日本人が
経営してるパチ屋が結構あるよ。
北海道自体朝鮮人少ないし。
103 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:45 ID:ZPc5KjBo
ところでよく分からんのだが、世間一般で見て茶髪って格好いいの?
もてる奴の条件にはあんまり関係ないようにも思うが。
104 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:47 ID:skaw7o70
いや、この件に関しては会社の勝手なんだろうけど、
この会社もなかなかのアホだと思うのは漏れだけ?
パチンコ店なんて行こうと思うようなヤシに
茶髪を恐れたりする繊細でまともな神経を持ったヤシもいなければ
店員にいちいち文句つけたりするヤシはほとんどいないでしょ。
こんなギャンブルに平日の真昼間から駐車場一杯になるほど
たかってるDQN主婦老人どもの神経が一番理解出来ない罠。
ホントにバチが当たるよ。
105 :
名無しさん@3周年:02/07/17 23:53 ID:u0AY3C5n
髪の色は灰色(自分では銀色だと思ってますが・・・)
ですが、某メ−カ−で精密部品の設計をしてます。
一応大学も慶〇大を出た後に神〇大の院に入学して修了もしてます。
けど近所の人には、なぜか俺を見て後ろ指をさします。
俺は遊び人じゃありません。
夏の賞与も百万円越えてました。
106 :
名無しさん@3周年 :02/07/17 23:54 ID:skaw7o70
>>103 本当に容姿端麗な人は、
黒髪が本当に綺麗。
そして中身も備わってる人は周りにズラっと並んだキャバ譲まがいの
茶髪女どもになんか惑わされずに
きちんと黒髪の良さを理解してる。
自分が本当に似合うのかどうか、自分が着る服装には
どちらが似合うかをよく考えて、馬鹿の一つ覚えみたいに
とりあえず「茶髪>黒髪」みたいな短絡的な思想は決して持っていない。
金曜の中居が司会している番組あるでしょ?
あそこの後ろに足組んでデカイ態度で座ってる総茶髪女共、
あれ見て本当にキレイだと思う?
私は絶対に思えないよ。
やっぱりメディアが悪いよ。ああ言うのをかわいい・当たり前として前面に出すんだから。
>>106 そういえば茶髪を奨励する業界なんて聞いたことがないな。
108 :
:02/07/18 00:07 ID:8g1DCfAQ
>>1 茶髪は口実で、日本国籍だからやられた、と気付けよな>店員
過日の変な取り決め時期が過ぎて、不法滞在者を収容する為に
日本国籍の社員は要らなくなっているんだからさ<パチンコ業界
109 :
ななし:02/07/18 00:10 ID:qY6WjAau
>>107 オールバック以上を推奨する会社ならあるよ>「エイワ」はそうです。
詳しくはクレジット板に出ています。
110 :
名無しさん@3周年:02/07/18 00:26 ID:+moiRUJy
そういう商売なんだからそれくらい守っとけよ。嫌なら辞めればいいだろうに。
仕事ってのはそういうもんだろ。これだからDQNは…。
111 :
名無しさん@3周年:02/07/18 00:30 ID:9MmUmeK7
っていうか、パチンコ店員が茶髪じゃなかったらほかの
どの職業が茶髪にするってんだ
あくまで、「指示に従ったのに出勤停止や休憩室掃除」がまずかったんじゃないの?
どうせ抗議するなら剃ればいいのに。
113 :
元パチ屋:02/07/18 00:35 ID:ArElMq0W
パチ屋の客は年輩者が多いからチャパツは嫌われるんだよ。
チャパツってだけでチンピラだと思ってる人もいるくらいだから(藁
勿論チャパツでも真面目なやつはいるし
黒髪でも人間のクズ、便所の回虫以下のやつもいる。
でも就業規則に従わなかったこいつらがバカ過ぎる。
入社してから染め始めたんでしょ?
入社しちまえばこっちのモノ、後はどうとでもなる、とか考えてたのかね。
このパチ屋の肩を持つわけじゃないけど、
チャパツドキュソ共に社会の厳しさを教えてやって欲しいよ。
114 :
名無しさん@3周年:02/07/18 00:37 ID:4s6GwVU7
某パチンコ店の事務所に貼られた店員向けの注意書き
「台鍵の紛失は親指頂きます。」
115 :
名無しさん@3周年:02/07/18 00:37 ID:YQAWGSTW
正義のみかたをしたんだから間違っていないという勘違い?
116 :
番組の途中ですが名無しです:02/07/18 00:39 ID:UMSx4Ifb
もれも茶髪なんかは、DQNかちんぴらだと思ってるけど
少なくともまともな人間とは、判断しない。
117 :
名無しさん@3周年:02/07/18 00:40 ID:eolVMI8p
そもそも黒髪のねーちゃん見たことないですが・・・
茶髪が似合ってると思えるヤシは100人に一人くらいしか
会った事無い。
なんか勘違いしてるのに気づかない連中多すぎ。
正直言って、「汚い」。
119 :
名無しさん@3周年:02/07/18 00:43 ID:kB8wYWNH
>>113 茶髪を嫌うパンチパーマやリーゼント親父ってか?
今時銀行にも茶髪がいる時代に(職種にもよるが)
120 :
名無しさん@3周年:02/07/18 00:44 ID:oK4Fo8Wo
茶髪=犬のオトシモノの色
121 :
名無しさん@3周年:02/07/18 00:46 ID:UreIHLb4
確かに俺みたいな営業マンだと茶髪は完璧にNGになる。そのかわり内勤者は茶髪に
している奴等が結構いる(特に女ども)やっぱり受付の女はちゃんと黒髪だしな。
人に会う商売ではまだまだ茶髪はだめだよ。うちの50台半ばの親父なんかは「茶髪に
してきた奴等が来たら商談もしないで追い返す」って言ってるしな。一般社会では
まだまだ茶髪に市民権はないな。やっていいのは内勤者、DQN,サッカー選手、芸能人
ってところか。
122 :
名無しさん@3周年:02/07/18 00:46 ID:aC2WHDry
パチンコ業界を見直したいような、、、ちがうような。。。(w
123 :
名無しさん@3周年:02/07/18 00:50 ID:cWliPFMS
サービス業だから、客に不快な思いをさせないのが第一。
店長が茶髪は不快感を与える、と判断したのなら、
それに従うのが道理。
反抗の仕方が幼稚すぎるのもナニだが。
124 :
名無しさん@3周年:02/07/18 00:52 ID:vedYp3ah
学生時代から校則に従わないのが普通だと思ってたDQNばかりってことだろ
125 :
名無しさん@3周年:02/07/18 00:57 ID:pWWjdtk6
この店って今増えてきているちゃんとした規則・教育があるような
大型のチェーン店なのかな?マルハンみたいな感じの。
それだと茶髪が禁止だと言うのもわかるな。
126 :
名無しさん@3周年:02/07/18 00:57 ID:UreIHLb4
>122 俺も営業している時はコンビニかパチンコ屋でトイレを借りる。でもトイレは
コンビニよりパチンコ屋のほうが綺麗な所が多いな。店員さんも「トイレお借ります」
って言うと「どうぞこちらです」って案内までしてくれるしな。俺自身ギャンブルは
大嫌いなので(宝くじは買うが)俺自身はパチンコ屋はトイレを借りるだけの存在だが。
最近のパチンコ屋は店員の接客態度もしっかりと教育されているようだから、昔のイメージ
で「パチンコ屋の店員にでもなるか」っていうのは時代遅れなんじゃないか。
あと俺は建設関係だから下請けの連中とか見てても真面目そうな奴らばかりだしな。
どんどんDQN向けの職場が少なくなっているぞ、特に今は不景気だしね。
127 :
名無しさん@3周年:02/07/18 00:59 ID:DXAEetTK
またミリオンゴッドスレか
>>119 大銀行はありえないね。
金融機関でも農協や信金、郵便局なら大アリだけど。
129 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:07 ID:kB8wYWNH
俺は成長期に天然栗毛だったんで、
茶髪に異常反応する親父たちの気持ちは理解できん。
政府から税金投入された銀行が未だにエリート顔するのが吐き気がするのだが。
130 :
:02/07/18 01:07 ID:uX1UtsyF
>俺自身はパチンコ屋はトイレを借りるだけの存在だが。
軽犯罪法違反だぞ。
131 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:09 ID:nXKWi5Ar
俺は便所借りた後はジュース買ってるな・・・
パチンコって難しそうで・・・
132 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:09 ID:6RukTPUk
茶髪=DQN
133 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:11 ID:Gm8pX8BP
>130
「トイレをお借りします」と言ってるらしいぞ。
134 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:11 ID:UreIHLb4
>128 俺は農協と付き合いがあるけど茶髪の奴なんて一人もいないよ。特にあそこ
は高齢者が相手だからね。俺の知っている信金や郵便局でも見かけないよ。地銀なんか
の支店ではなく、本店のローン担当とか為替担当のあまり接客なんかしないところじゃな
いか?
135 :
ら@:02/07/18 01:13 ID:irDBqzbO
女の子はチャでもええなぁ〜
136 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:14 ID:YQAWGSTW
おれ雲丹毛
137 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:14 ID:4s6GwVU7
脂テカテカの少ない髪の毛大事にしてるオッサン逝ってよし
138 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:15 ID:MGAfKXT1
社内で染めてるのは下っ端アシスタント連中だけ
頭染める暇があったら仕事しろ
139 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:16 ID:UreIHLb4
>131 俺もコンビニやパチンコ屋でトイレを借りる時はジュースとかタバコを必ず
買うぞ。あとちゃんと「トイレお借りします」って断ってからいくしね。
けっこう「トイレだけでもお気軽にどうぞ」って書いてる店も多くなっているしな。
イメージアップには効果大だとおもう。
140 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:17 ID:5j19wNrt
ホールにはクーラーが効いてるからホール係りやりたいんだろ。
141 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:18 ID:c/Ilqffl
茶髪=そんなことにしか脳みそ使えないのか? プッ
頭の中身もその程度と理解。
142 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:19 ID:rj8EIv86
2ch
そこは
普段はやさしい娘も鬼になれるところ
143 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:20 ID:SkJVFQVA
俺はパチ屋に入り浸ってるタイプの人間だが、そんな俺から
言わせてもらえばトイレを借りるくらいで恐縮する必要は無いぞ。
店員に断る必要も無い。堂々と入れ。
良い店と潰れる店の違いはトイレに現れる。優良店ほどトイレも
キレイで使い易い。
そもそもパチ屋なんて地元に迷惑な存在なのだから、トイレを
貸すくらいは社会貢献だ。
144 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:21 ID:tObaIMd9
茶髪なんかより、白髪のオヤジ頃添うぜ?
145 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:22 ID:XPfalhYZ
マヌケ。こんな社員!漏れが社長なら要らね〜
146 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:23 ID:0CJ6eiBQ
2ちゃんねら〜って、意外と保守的なんだなぁと
つくずく思う。
130
>軽犯罪法違反だぞ。
解説キボンヌ
148 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:24 ID:UreIHLb4
>143 そうなのか。俺としては礼儀としてそうしているので。やっぱ長年、営業を
やっていると癖になってしまうよ。それにトイレが綺麗な店は店員さんの質もいいしな。
正直、うちの会社もパチンコ屋並に綺麗にしとかないとヤバイなとは思う。でも、あそこ
までピカピカに綺麗だと汚しちゃマズイなと正直おもう。
149 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:25 ID:+Iy3Awge
パチンコ店員なんだから何色でもいいだろ。
150 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:27 ID:PAIVhLgv
銀行とか用の染め方ってあるんだよ。
あまり派手にならないように、見た目も普通に「薄い」くらいで。
151 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:29 ID:eI4tOJ5P
>抗議するため男性従業員3人が髪を茶色に染め
イタ過ぎ(ゲラ
152 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:30 ID:gVE4jY+z
髪の色が違うだけで騒ぐんじゃねーよバカオヤジ共
153 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:30 ID:oqRn3W87
サービス業なんだからさ、客(と会社のイメージ)のこと考えろよ、茶髪店員。
抗議する為に髪を染めるって小学生並の頭だな(w
でも、パチンコ店員なんてどうでもいいけどなー。
154 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:32 ID:gVE4jY+z
つくづく日本はちいせぇなと感じるね
155 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:39 ID:5yvEoJK+
↑その、つくづく小さい日本で育ったさらに小さい奴
156 :
名無しさん@3周年:02/07/18 01:41 ID:gVE4jY+z
意味が分かりません
会社側は解雇通告して1ヶ月放置すればよかったのに
158 :
名無しさん@3周年:02/07/18 04:10 ID:SkJVFQVA
女性従業員のために抗議の茶髪にした男性従業員3人。
まだヤラせてもらってないんだろ?
そんなことをして恩を売ってもヤラせてはくれないよ。
159 :
名無しさん@3周年:02/07/18 04:12 ID:4MdBndIT
茶髪ってあかんの?
160 :
名無しさん@3周年:02/07/18 04:20 ID:5d4u/O+R
女とヤリたいからといっていいように振り回されないように。
利用されるだけだよ。馬鹿丸出し
って理解でいいですか?
162 :
名無しさん@3周年:02/07/18 04:25 ID:NTxiPmC+
日本女性は美しい黒髪のストレートで。
164 :
名無しさん@3周年:02/07/18 08:48 ID:q/fw8hX1
パチンコ店の実名きぼんぬ
165 :
名無しさん@3周年:02/07/18 09:01 ID:El0yqbzE
抗議の為男性従業員3人茶髪にして抗議(藁
馬鹿は首にしろよ。コイツラ高校生かよ。この女共とやりたいだけだろ
所詮パチンコの従業員だろ?無理無理!
馬鹿かチョンしかならないよ。
ばかちょん。
167 :
名無しさん@3周年:02/07/18 09:17 ID:1whkFCkI
>>46 モンゴル顔でブサイクなお前には似合わないよ。茶髪。汚いだけ。
>>105 嘘付くな(藁
本当に学歴高く、収入ある奴にしては、頭悪すぎお前(プププ
嘘書くのやめてヒキコモッテロ
168 :
名無しさん@3周年:02/07/18 09:20 ID:lPY6q3Jd
面接ん時から茶髪にして来いよ馬鹿。
169 :
名無しさん@3周年:02/07/18 09:25 ID:kuMGnwuv
サービス業なんだから当たり前
171 :
名無しさん@3周年:02/07/18 09:38 ID:FV1chlXP
茶髪=真似
流行でやってるやつ情けない
172 :
名無しさん@3周年:02/07/18 09:44 ID:uenAB/fL
適材適所
173 :
名無しさん@3周年:02/07/18 09:46 ID:UFZN3DOl
パチンコ店の風紀が害務省よりきびしいとは(藁藁
174 :
名無しさん@3周年:02/07/18 09:49 ID:QJLBBPJ4
髪の色なんか何でもいいだろ。
とっとと仕事しろ、ヴォケが。
文句言ってる奴はクビ。
DQNのかわりはいくらでもいる。
175 :
名無しさん@3周年:02/07/18 12:59 ID:Ei0QOy8O
北海道の恥ッス…。さらしあげ
176 :
名無しさん@3周年:02/07/18 13:06 ID:HhOuoqTd
>>152 髪の色というのは、たまたまそこで問題が発現したというだけであって、
問題の本質ではないのが理解できないのか阿呆?
問題の本質は、業務上の命令や指導に従うべきか否かとか、
接客業に就く上で必要な心構えとか、そういう話だろ?
177 :
名無しさん@3周年:02/07/18 13:08 ID:za+QVv7I
どうせだったら、ロナウドカットにすればよかったのに
178 :
煤 ◆1....... :02/07/18 13:08 ID:A7Jq222Y
上司の命令は絶対だ。
ジョンイル様の命令は絶対だ。
179 :
名無しさん@3周年:02/07/18 13:13 ID:FWfmKQYr
茶髪アレルギーってやっぱりオヤジやヒッキー2chねらーにはあるんですね。
なんでもかんでもDQNでかたづけて。
黒髪のデブオタや整髪料臭いハゲオヤジよりマシだけどね。
180 :
名無しさん@3周年 :02/07/18 13:19 ID:nj89fmHv
小野カットにしようと思いましたが結局坊主で落ち着きました。
182 :
名無しさん@3周年:02/07/18 13:26 ID:4bBsxPoz
こいつら、第一次反抗期?
183 :
名無しさん@3周年:02/07/18 13:28 ID:xb8sn7Ry
町中でDQNを見るとそいつらは概ね茶髪なので叩かれています。
184 :
名無しさん@3周年:02/07/18 13:29 ID:wBlz5c6n
即解雇ならともかく、ホール担当から駐車場清掃に配置転換されたのがそんなに不服かね。
冷房目当てで働いてただけなんちゃいまっか(w
185 :
名無しさん@3周年:02/07/18 13:34 ID:cKS3qhR+
なんとかこの優良パチンコ店を援護できないか?
186 :
名無しさん@3周年:02/07/18 13:35 ID:n/KGIon/
指示に従い黒く戻した女性従業員の配置転換はどうかと思うが、
その後の男3人は芯だ方がいいよ。
規則違反と分かっててやってるんだから自業自得だろ。
187 :
名無しさん@3周年:02/07/18 13:36 ID:bVOm2Odf
>>184 このパチンコ屋が助成金を受けてると思われ・・・
188 :
名無しさん@3周年:02/07/18 13:37 ID:drsUPihh
189 :
名無しさん@3周年:02/07/18 13:38 ID:cKS3qhR+
190 :
名無しさん@3周年:02/07/18 13:38 ID:ucuUcMh0
パチ屋経営者はほとんどチョンだろ。
191 :
名無しさん@3周年:02/07/18 13:48 ID:El0yqbzE
>>179 頭悪すぎ
茶髪アレルギーじゃ無いけど馬鹿アレルギーだよ。お前見てると痒くなる。お前の現実って2chだけなんだろ?(藁
茶髪にしないと自己アピール出来ない奴って哀れ。
192 :
名無しさん@3周年:02/07/18 13:49 ID:drsUPihh
>>191 みんなと「一緒」だと安心できるんでしょ、馬鹿は。
可哀想だからほっといてあげなさいよ。
193 :
名無しさん@3周年:02/07/18 13:50 ID:bVOm2Odf
194 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:00 ID:WhrxjOT4
人権派弁護士の姿が見え隠れ
195 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:05 ID:9a3Xyskm
嘘つきは泥棒の始まり
茶髪は土木作業員の始まり
196 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:14 ID:L+ZPX8hu
>>179 茶髪のデブオタや整髪料臭いハゲ横茶髪オヤジよりマシだけどね。
197 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:17 ID:MejN31Af
茶髪をカッコいい、カッコ悪いで判断するのは余りにも感情的過ぎないか?
髪の色を変えただけでさも当然のように配置転換する。異常だろ。
それを支持する勘違いが未だ多いのは確かだが。その意識を会社等、内側から
変えていかなければならないんだろうな。
198 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:20 ID:x7S6URVY
茶髪にしたけりゃ茶髪OKの会社に逝けばいーんじゃねーの?
199 :
:02/07/18 14:20 ID:uOICCgoi
もう今の部署を辞めたいから、チン毛を茶髪にしてみます。
左遷されてもいいや。。。
200 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:21 ID:ISOHWZ7J
客商売だからな。限度越えてたんでしょ。
201 :
179:02/07/18 14:22 ID:FWfmKQYr
たくさんつれた。
202 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:23 ID:KWZwEsmk
>>197 就業規則を変えたければ組合に訴えろ。
組合がなければ話し合いの場をもて。
納得逝かないからルールを守らないのはDQN。
203 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:23 ID:aq9LlcrL
>>197 だから
>>176あたりを読めよ。
茶髪だから配置転換されたのではなく、
上長が下した業務上必要と思われる指示に対して
従わなかったから配置転換されたんだよ。
客に接する仕事につく以上は、外見に関しても
上長が指示を出すべき場合もあることもわからないのか?
何が論点なのかを理解できないのなら、
無理に背伸びして発言しなくてもいいんだぞ。
というかお前、自分で金を稼いだことすらない学生だな?
204 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:26 ID:drsUPihh
>>197 ば〜か、だからお前らチンピラはホームレス候補生なんだよ。
我慢することが大人なんだろうが?
大した面でもねえのに色気だけは一丁前でよ。
手前の面なんざだ〜れも気にしちゃいねえよクズッ!
205 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:27 ID:lPy403tt
ほんとは茶髪だけが解雇の理由ではなくて、勤務成績が悪かったのだと
思う。
206 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:27 ID:12F73RiT
>>201 つれたのでは無く、お前が吊し上げられてんだよ。茶髪のデブオタ君
207 :
:02/07/18 14:30 ID:gGvCDGoD
接客業なんだから、外見が規制されても文句言えないだろ。
208 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:30 ID:ISOHWZ7J
>>197 客が望めば会社の意識も変わるでしょうな。
パチンコ屋の客層が変わるとかね。
会社だけが変わっても客に総すかん食ったら…
あぼーんなのよ。
209 :
名無しさん@3周年 :02/07/18 14:34 ID:+HkzXUyP
髪の色が違う=個性と位置づけるのはどうか。
個性というのは内面から発するものだ。
若者が少ない街なんじゃないの? 処分されて当然
茶髪は、7.5頭身以上&体脂肪率20%以下
もしくはモンゴロイド以外の血が1/8以上の人間に限る
211 :
179:02/07/18 14:44 ID:FWfmKQYr
>>206 (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
212 :
ななすい:02/07/18 14:46 ID:MKOvH8N0
213 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:49 ID:AmuqPGrk
「茶髪裁判闘争記」 を出版しそうな予感・・・
214 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:51 ID:9kH0RcOQ
正直、客は茶色だろうが黒だろうがどっちでも良いのでは?
ギャンブルしに来ている連中は絶対にンなもの見ていないと思われ。
215 :
197:02/07/18 14:53 ID:MejN31Af
216 :
179:02/07/18 14:54 ID:FWfmKQYr
>>214 みなさんコーヒーねえたんはチェックしてます。絶対。
217 :
名無しさん@3周年:02/07/18 14:57 ID:2j//1rDG
結論
茶髪にしたって駄目な奴は何をやらせても駄目
218 :
名無しさん@3周年:02/07/18 15:00 ID:MKOvH8N0
219 :
名無しさん@3周年:02/07/18 15:02 ID:AmuqPGrk
配置転換ですませるとは、パチンコ屋にしては温情あふれる措置だ。
220 :
名無しさん@3周年:02/07/18 15:04 ID:5nKuKFlQ
221 :
179:02/07/18 15:06 ID:FWfmKQYr
222 :
名無しさん@3周年:02/07/18 15:08 ID:ISOHWZ7J
>214
負けてるといろんなもんにむかつくぞ。
店員は目立たんほうがヨイかもよ…。
あーいう場所は。
223 :
名無しさん@3周年:02/07/18 15:10 ID:fYNbkqAJ
接客業だからな。
頭髪など身なりについては、相応の規則があって当然だろ。
こいつらは、じゃぁモヒカンでもいいと思ってるんだろうか?
224 :
名無しさん@3周年:02/07/18 15:10 ID:4Twhy69z
225 :
224:02/07/18 15:11 ID:4Twhy69z
226 :
名無しさん@3周年:02/07/18 15:12 ID:WXe35fZm
>>223 所詮頭は飾りでついてるような連中だからそうなんじゃないの?
中身が空。
227 :
名無しさん@3周年:02/07/18 15:13 ID:ISOHWZ7J
228 :
名無しさん@3周年:02/07/18 15:14 ID:HSlXdlgU
パチンコ店自体、マトモな職場だから茶髪にしたくらいで
異動になったとは思えん。態度も悪かったのでは?
229 :
名無しさん@3周年:02/07/18 15:15 ID:fJZufP5O
ま〜所詮チョソどうしのもめ事だが。
230 :
名無しさん@3周年:02/07/18 15:28 ID:euPHfibl
このスレ・・・ガキと大人がわかりやすくていいな(ワラ
小樽って寿司屋が不況で潰れまくってるんじゃないの?
失業保険でパチ屋に入り浸る元すし職人相手じゃなあ〜
客は角刈りでねじりはちまきばっかだろ
そりゃ茶髪じゃ言いがかり付けられるべ
232 :
名無しさん@3周年:02/07/18 15:34 ID:He09dTCl
233 :
名無しさん@3周年:02/07/18 15:39 ID:8gk+d/EZ
時代が変わったねぇー。
昔は、客に舐められないように
わざわざ、パンチとか剃り込みにしてたらしいよ。
所詮、パチンコ屋なんぞ、鉄火場なのにね。
234 :
名無しさん@3周年:02/07/18 15:41 ID:ISOHWZ7J
昨日仕事帰りにパチ屋の前を通りかかったが、眼鏡かけて白いワンピース着た、
いかにも真面目そうでおとなしそうな女性が、いかにもDQNっぽい男と出てきて、
店の前に堂々と路駐してるワンボックスに乗って去っていった。
女は男次第だなーと思った。
236 :
名無しさん@3周年:02/07/18 15:46 ID:4aNHyX0P
接客業は身だしなみを整えることも大事だろ
金髪を不快に思う客が一人でもいる以上従うのは当然だと思われ
嫌 な ら 辞 め れ ば い い だ け
237 :
:02/07/18 15:48 ID:44AeIyQC
パチンコ店員なんてみんな金髪茶髪だと思ってたがなあ。
最近は違うのか?
238 :
名無しさん@3周年:02/07/18 15:48 ID:Qh4gw0A+
>>236 金髪じゃなくて、茶髪なんだが・・・色盲?
>>106 自作PC板で、「最近の女って下品なやつ多い」って言って叩かれてたやつがいたな。
「お前の周りだけだろ」とか「よっぽど酷い女としか付き合ったことないんだろ」とか。
やっぱりオタは世の中のことに目が向いてない証拠だなと思った。
つか、ロリオタの脳内彼女と比べてんのか?
俺は住人じゃないよ。ちょっと情報が欲しくて覗いただけ。
文章が理解できなくなるほど酷い間違いじゃないやろ
そんぐらい自分で脳内変換して読んでや
>>1 >2人は指示に従ったが、出勤停止や休憩室の掃除などを命じられた。
女の方は黒に戻してるみたいだが…どうよ? 希望どおりホールに戻しても
いいんじゃない?男3人はバカなので炎天下の駐車場清掃でいいけど。
これで丸く収まるんじゃない?
243 :
名無しさん@3周年:02/07/18 16:16 ID:Vsxl49EF
確か昨日の「北海道新聞(w」には
男3人のうち、ひとりは50才近いヤシと書いてあった。
244 :
名無しさん@3周年:02/07/18 16:29 ID:wuRzDZxI
>>243 そいつの入れ知恵だなwwスーパーDQSオヤジww
以前、飲み屋で見かけたパチ屋店員は
「俺たちは、ホワイトカラーの底辺だ」
と訳わかめな事言ってたな…
246 :
203:02/07/18 16:48 ID:mNvJHz9n
>>215=197
そう思うなら、筋道立てて反論してみろよ阿呆。
論拠も示さずに、いきなり結論だけを書く。
しかもその「結論」は、議論のテーマとは関係ない、ただの相手に対する誹謗中傷。
恥ずかしくないのか、お前?
まあ、理屈で反論できないから単なる誹謗中傷に走るというのは、
お前のような阿呆の得意技なんだろうけどな(失笑
247 :
名無しさん@3周年:02/07/18 16:50 ID:qGkrhIeb
関係ないけど、河北新報ておもしろいな。
248 :
名無しさん@3周年:02/07/18 16:51 ID:HK7dS+sY
249 :
名無しさん@3周年:02/07/18 16:56 ID:GSCJbiGg
250 :
名無しさん@3周年:02/07/18 16:58 ID:L74fq6c5
パチやってるヤシ=ダメ人間
パチで働いてるヤシ=ダメダメ人間
251 :
名無しさん@3周年:02/07/18 16:59 ID:9X0t99vF
>>250 パチで生計立てているやつ=ダメ人間ね
252 :
名無しさん@3周年:02/07/18 17:02 ID:C6/j2T1Y
一応客商売なんだから茶髪はやめた方がいいかもな。
その店員がいるだけで客が押し寄せてくる、って程の
集客力のある店員なら何にも言われないんだろうけど
253 :
名無しさん@3周年:02/07/18 17:03 ID:1jbNlJQi
雇われている立場ってのを理解できない脳みその持ち主をDQNと呼ぶ
254 :
名無しさん@3周年:02/07/18 17:15 ID:1q+vaQ/D
チョンを訴えるなんて勇気あるよな。
255 :
名無しさん@3周年:02/07/18 17:15 ID:0vRRIPux
雇われて、仕事をして、金をもらう。
このことの意味を分かっていないDQNが多すぎるんだよ。
職場でてめえのわがままが通らずに首を切られor自分で辞めておいて、
それで「仕事がない」だぁ? 頭悪すぎ。
256 :
名無しさん@3周年:02/07/18 17:19 ID:Wh8d2BbT
世間には相当なアフォがいるもんだな
257 :
名無しさん@3周年:02/07/18 17:19 ID:L74fq6c5
>>251 いや、たとえ暇つぶしでもやってる時点でダメダメ
258 :
名無しさん@3周年:02/07/18 17:23 ID:WBu/Hk71
今は、コンビニなんかよりパチ屋の方がずっと厳しい。
チェーン店なんかは、黒髪じゃないといけないらしいし。
実際、茶髪に少しでも抵抗がある人間がいる時代は、まだ茶髪が認めれないかもな。
俺は、茶髪が大嫌いだが。
259 :
名無しさん@3周年:02/07/18 17:42 ID:cXWvpmYw
パチ屋の店員、礼儀正しいのはいいんだけど、
通路(シマとシマの間)に入るときと出た直後に
いちいちお辞儀されるのは、逆に邪魔になるからヤメロ。
260 :
名無しさん@3周年:02/07/18 18:32 ID:6lhAj6Yq
茶髪を信用しろって方がムリ
261 :
:02/07/18 18:36 ID:44AeIyQC
パチ屋を信用しろって方がムリ
まあ、豚小屋で豚同士が喧嘩してるだけのこった。
262 :
名無しさん@3周年:02/07/18 18:39 ID:6lhAj6Yq
263 :
名無しさん@3周年:02/07/18 18:39 ID:drsUPihh
264 :
名無しさん@3周年:02/07/18 18:41 ID:yCwP3O9W
雇うときに言っておくべきだったな。
「髪染めたら辞めていただきます」と。
そうすりゃ何も問題は起きなかった。
265 :
名無しさん@3周年:02/07/18 18:43 ID:WBu/Hk71
>>264 今は、最初に言っても染める奴が出てくると思われ
266 :
名無しさん@3周年:02/07/18 18:48 ID:38jrQ5GH
>>258 今もっともCS向上に力を入れているのがパチンコホールだと聞いた。
実際、ホールの清潔さやスタッフの接客態度も以前とは比べ物にならない。
267 :
名無しさん@3周年:02/07/18 18:49 ID:gFqwbusi
しかし裁判とか仮処分とか、だれが妙な小知恵をつけるのかね?
茶髪が自分で考えついたとは思えないし。
268 :
名無しさん@3周年:02/07/18 18:50 ID:drsUPihh
>>266 近所に「昔ながらの」接客態度の店があります。
腹が立つというより、笑えます。
269 :
名無しさん@3周年:02/07/18 18:51 ID:P++sxwdd
>>267 小金稼ぎと、売名行為が好きな弁護士
北海道だと伊藤なんとかという反政府主義の女弁護士もいる。
270 :
:02/07/18 18:52 ID:44AeIyQC
>>267 てゆーかパチ店員なんて全部チョンだろ?
271 :
名無しさん@3周年:02/07/18 18:55 ID:yCwP3O9W
>>265 >今は、最初に言っても染める奴が出てくると思われ
うーん、でも最初にゆっとけば問答無用で辞めさせられるのでわ。
それでも訴えられるのかな。
272 :
名無しさん@3周年:02/07/18 18:55 ID:C8iYFL7O
aho-
273 :
名無しさん@3周年:02/07/18 18:55 ID:38jrQ5GH
>>270 経営者は在日が多いのは確か。
定員(バイト)は普通のにーちゃんねーちゃんだよ。
274 :
名無しさん@3周年:02/07/18 18:57 ID:sh+EAE6k
ドキュンだよなパチ関係者は。
275 :
名無しさん@3周年:02/07/18 18:58 ID:vYKSmFLK
DQN同士の戦い。興味なし
276 :
名無しさん@3周年:02/07/18 18:58 ID:HrJM7f9G
地方のパチ屋で住み込みで働く夫婦を見ると、
どんな暗い過去があるのかとワクワクする。
277 :
名無しさん@3周年:02/07/18 18:58 ID:38jrQ5GH
ドキュソが多いのは確かだが、
今回は従業員がドキュソだろ。
278 :
名無しさん@3周年:02/07/18 18:59 ID:cKS3qhR+
茶髪DQNは何でこんなに社会に迷惑かけるのだ?
279 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:00 ID:gFqwbusi
>>270 全然俺へのレスになってねーよ(失笑
というかおまえ
>>261だな。
叩かれたのにまた戻ってきたのか?
既出だろうけど、こいつら学校と会社の区別ついてないようだね。
281 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:00 ID:P++sxwdd
282 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:02 ID:cKS3qhR+
>>280 学校と社会は違うのか
漏れは同じだと思うが?
283 :
:02/07/18 19:02 ID:44AeIyQC
>>278 いや、むしろ彼らは日本の英雄だ。
チョンに奪われた日本の金を奪還しようとしているのだからな。
284 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:02 ID:cKS3qhR+
285 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:03 ID:sh+EAE6k
うんこ頭でピアス髭はDQN識別に具合がいい。
ID:44AeIyQCはなんかちょっとオカシイな・・・
287 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:04 ID:38jrQ5GH
288 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:04 ID:cKS3qhR+
289 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:04 ID:P++sxwdd
290 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:04 ID:GNOsCesi
茶髪の客が入店を断られたのなら同情してやらんこともないが
店員だからねー
291 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:05 ID:744FOk/Q
教師なので夏休みがない・・・。
292 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:08 ID:cKS3qhR+
>>287 学校でも一般社会でも
一定の社会的規範の中で生活しているのでは?
学生の中でも規範を乱す茶髪DQNは排除すべき
293 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:08 ID:6bFZu9KL
>>287 cKS3qhR+は「快諾」の意味も理解していない小3。
294 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:10 ID:sh+EAE6k
DQNな会社ほど茶髪率が高い。
外務省に行けば良いじゃん?
必死で「快諾」の意味を調べる小三(w
297 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:15 ID:38jrQ5GH
>>293 誤爆か?
IDが漏れだから(w
「承知」の意味で使ってみた
響が(・∀・)イイ!ので
299 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:20 ID:DWlvt+7h
関係ないかもしれんが、
家族の葬式に出る場合、
茶髪は黒く染めなきゃいけないと思いますか?
うちのDQNおやじが怒鳴り散らしたんで。
「そんなこと当たり前じゃないか!!!」と。
>誤爆か?
えらく自分に都合のいい状況判断をする頭だな(w
>「承知」の意味で使ってみた
だからそれがおかしいってツッコまれてんのに…
>響が(・∀・)イイ!ので
そういう問題じゃないよ。
見苦しいから素直に認めたらぁ?
301 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:22 ID:xUnDGty2
つーか学校と会社の区別がつかない馬鹿に構うな > ALL
302 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:23 ID:sh+EAE6k
公式な場所や冠婚葬祭では染髪は見苦しいかもね。。。
白髪染めなら問題無いと思うが。。。
303 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:25 ID:744FOk/Q
茶髪禁止と書いておけばよかったんだよ。
業者のミスのせいでDQNがのさばる・・・。
忌忌しき事態だ。
304 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:29 ID:38jrQ5GH
>>303 書いていても、守らないから、
ドキュソ
なのです。
305 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:30 ID:q0IIo8v1
>>300 というかあの文脈で「承知」もおかしいけどな。
306 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:31 ID:iqUqmJmX
雇われの身でへらそうなこというな
307 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:32 ID:DWlvt+7h
何で茶髪がいけないのか分からないね。
なじぇ?
308 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:33 ID:wUOANydr
>>307 こどもか?
早くママンのつくったカレーの王子様(あまくち)食って寝な。
309 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:36 ID:DWlvt+7h
いやいや、じゃああなた、
皆に分かるように説明してくれない?
待ってるよ。
310 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:39 ID:38jrQ5GH
サービス・接客業で茶髪が敬遠される理由
⇒茶髪をよく思わない人(客)が世の中にはまだまだ多いから。
311 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:40 ID:wUOANydr
>>309 >皆に分かるように
なぜ皆を巻き込む?
わかってないのはあんただけだと思うぞ、残念だけどな(失笑
そもそも過去レス読めばなぜあんたの発言がボケボケなのか
(「なぜ茶髪が悪いのか」じゃないぞ、念のため)いくらでも書いてあるし、
それがわからないからこどもだと思われるんだよ。
早くパパンが暖めてくれたポケモンカレー食って寝な。
312 :
:02/07/18 19:43 ID:VMUTImtu
客商売で客がいやだと思って
別のパチンコ屋さんにいったら
どう責任取るの???
パチンコ屋 つぶれたらおしまいよ。
こんなこともわかんないかねぇ。
自分でパチンコ屋開いて茶髪にすればええんよ。
自分で開け な!!
313 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:45 ID:2V0jA6+a
パチンコ屋だから茶髪くらいいだろ。
>何で茶髪がいけないのか分からないね。
>なじぇ?
これから一月半も、こういう休み厨房が出没するんですね・・・。
厨房はニュー速から出ないで欲しい。
+の方は、最低限の知能と常識を持った大人だけの場にして欲しい・・・。
315 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:46 ID:M28xwGRl
茶髪だと儲からないから。
利益にならない物は排除していいんだよ。
316 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:49 ID:38jrQ5GH
>>315 簡単にいうとそうだね。
これで分からん奴は夏厨だな。
317 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:49 ID:yd1Pv/pr
おれも店員が茶髪なのは嫌だな。
流行とかに簡単に乗るようなやつは人間として信用できん。
まぁ、この場合のパチ店員なんかはその程度だからかまわんが、
デパや公共機関のやつらで茶髪の奴らは即クビにしてほしい。
318 :
:02/07/18 19:51 ID:VMUTImtu
開店資金がないなら、貯まるまで我慢よ。
そんでもって、自分で開店だ!!!
茶髪OK 緑髪OK、但し黒髪不可 とか
なんでもできるぜぃ。若者よ大志を抱け!!
雇われでガタガタ言うな!!
茶髪禁止、長髪禁止。客商売では常識よ。
それがいやなら 自分でお店を開きなさい.
それが流行って、だんだんとOKになってくるもんよ。
常識なんてそんなもんだけど、今はだめ。
319 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:51 ID:4bltRiL7
パチンコ屋に限って、利益を出さないでいいです
320 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:51 ID:8gk+d/EZ
あまり真面目な雰囲気にすると
茶パツDQNが居ずらくなる罠。
類は友を呼ぶ、つーこともある。
321 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:52 ID:mNjL5wqh
で、威勢のよかった309=307はどこへ行った?
「皆」に念入りに説明されて、恐縮でもしたのか?
今や皆がお前のレスを「待ってるよ」。 ( ´,_ゝ`)プッ
322 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:53 ID:KPSZdDrV
じゃ、ちょっと日本中のうんこ髪を刑務所に集めてみよーか。
323 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:54 ID:q/fw8hX1
黒髪DQN vs 茶パツDQN
324 :
h:02/07/18 19:55 ID:5RxXYUfh
パチョンコ屋は殲滅すべし。
325 :
名無しさん@3周年:02/07/18 19:58 ID:sh+EAE6k
茶髪を不快に感じる人もまだまだ多いからね。
客に不快感を与えないのが
接客業の最低条件だし。。。
326 :
当然だよ。:02/07/18 19:59 ID:nDEP8dFs
パチンコ屋だって営利企業なんだし
不特定多数の客を相手にしていれば奇抜な格好は
拒否するのが当たり前。
まあ茶髪はドキュンの象徴だよね。
茶髪率と偏差値は反比例するよ。
社会的地位の低い職業ほど茶髪率は高い。
塗装工はほぼ100%が茶髪。
低学歴、無教養のドキュン。
彼らは結婚が早い。
子供もばんばん作る。
やること無いからね。
進学するわけじゃないし、子作りしかないもの。
子供の名前には必ず「翔」の字を付ける。
翔太とか(笑)。
聖斗とか「斗」が付いたりする、最近は。
馬鹿な下等動物、それがドキュン。
そのドキュンの最大の特徴が茶髪。
327 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:00 ID:DWlvt+7h
なんか、書き込み読んでると、
みんなが きもいおたく にしか思えないよ。
茶髪でも綺麗な子や、おしゃれな子もいるでしょう?
小奇麗な子。清潔な子。
みんながみんな茶髪=DQNというのれすか?
328 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:01 ID:QfFtp3wh
DQNがパチンコするんだからそんなこと、どうでもいいだろ
気にするほうが変だ
329 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:01 ID:DWlvt+7h
茶髪自体は問題ないでしょう。
330 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:01 ID:38jrQ5GH
客に不快感を与えない=マナー
客が喜ぶことをする=サービス
ですね。
331 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:01 ID:sh+EAE6k
まあ客も店員もDQNが多いけどね。。
パチ屋
332 :
h:02/07/18 20:01 ID:5RxXYUfh
>>326 ドキュンって…。パチョンコ屋が一番、ドキュンだろが。
333 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:01 ID:j7rvtzv/
>なぜ皆を巻き込む?
>わかってないのはあんただけだと思うぞ、残念だけどな(失笑
周囲の人間がみんな
自分と同じ程度の知能しかないと
思い込んでる時点で、
>>309はアウト。
勝手に俺らをアフォにするな! (`・ω・´) オコッテルゾ
334 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:02 ID:DWlvt+7h
結局は、茶髪だからって不快に思うほうがおかしいのでは?
335 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:03 ID:e94tuzTi
仕事バリバリ出来る奴なら、多分問題なかったはず。
336 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:04 ID:38jrQ5GH
おいおい
自分と違う価値観を持っている=おかしいか?
337 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:04 ID:DWlvt+7h
>>スリーセブンの君へ
それをいったからといって君が賢いことの証拠にはならないよ。
折れは自分が賢いとは思わないし、どう思われようとかま王。
338 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:05 ID:sh+EAE6k
客に気分良く買い物させたりサービスするのが
接客業だから
清潔感は不可欠。
茶髪は根元が黒かったりして
不潔感漂いがち。
339 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:06 ID:DWlvt+7h
だからさぁ、そんな汚い頭の茶髪ばかりじゃねーだろ〜〜
340 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:06 ID:gt2QJaE8
>>329=327=307
おまえ真性だな。
論点や他人の発言の主旨を理解するだけの知能がないなら、
無理に議論に加わらなくてもいいんだぞ。
341 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:07 ID:sh+EAE6k
美容師とかファッション関係は茶髪がOKな場合もある。
342 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:07 ID:7wyh4rXp
343 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:07 ID:DWlvt+7h
>>340 なんでそうむきなるのかね?
あんたが賢い事は充分分かったからさ、落ちついて(w
344 :
だからさぁ:02/07/18 20:08 ID:VMUTImtu
自分でパチンコ屋 開けばいいんだよ。
誰も文句言わないよ。
人様からお金をいただく苦労を知らないのか?
茶髪賛成君らは?経営者からみると
そんなのいらないから首でいいんだけど、
そこまでやってないだろ!!
1人のカコイイ茶髪のおかげで、99人のカコワルイ茶髪が免罪されるのではありません。
99人のカコワルイ茶髪のおかげで、1人のカコイイ茶髪が免罪されてるだけなのです。
346 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:08 ID:DWlvt+7h
いうなぼけ
347 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:10 ID:gt2QJaE8
>>337 ちなみに「スリーセブン」ってのは「777」のことだよ。
>>333氏にレスしたつもりなんだろうけどさ。
「セブン」の意味も分からないなら、無理に使うなって。
なんか、喋れば喋るほど教養の無さや人間としての底の浅さがバレていって
ドツボにはまる人間の典型を見ているようだ…。
348 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:10 ID:sh+EAE6k
接客態度は服装、髪型、あいさつから。
349 :
名無しさん@3周年 :02/07/18 20:12 ID:ph/uCtmy
茶髪多すぎ、そろそろ違う色に変えろよ。
350 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:12 ID:7wyh4rXp
そうか。
>>337はパチンコ屋の茶髪店員ってことか。
351 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:13 ID:QuOk7yfC
>>343 お前が落ち着け。
「スリーセブン」なんて、必死で焦ってる証拠だぞ。
もし焦った上でのケアレスミスじゃなくて
マジボケなら救いようがないけどね。
352 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:14 ID:38jrQ5GH
ていうか、
茶髪ダメ派は、ビジネスの場における茶髪はどうなのか?で語っているのに。
茶髪(・∀・)イイ派は、其処が抜けているぞ。
353 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:15 ID:sh+EAE6k
まあまともな職場なら茶髪は規則で禁じられてるけどね。
大抵。
DWlvt+7hは泣きながら必死でキーを叩いています。
これだけ人がいて、一人も味方がいないし。
そろそろ許してやってください。 > all
355 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:16 ID:cvca+Qpz
パチンコで負けて、
生意気そうな茶髪店員を見たら
店長に文句を言いたくなるのが客。
そして、来なくなるのが客。
接客業では、「客は神。」
356 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:16 ID:q/fw8hX1
1)パチンコをする奴はドキュンが大半。
2)ドキュンは同じドキュンのいる所に集まる。
3)茶パツの奴は黒髪の奴よりドキュンに見える。
以上から判断すると店員が茶パツの方が客が入る!
357 :
お客様は神様です:02/07/18 20:18 ID:VMUTImtu
言っておくが 茶髪が悪いと言っているわけではないよ。
従業員が茶髪だったおかげで お店の売上が減れば
それを禁止するのが 経営者の考え。
そのおかげで 売上が増えれば 茶髪はOKでしょう。
で、今現在では 売上が減ると考えている経営者が多い
ということ、ただそれだけ。
そこに 茶髪にするのは個人の自由とか持ちこむな。
おまえのおかげで売上が減ったら その分補填して
くれるんかい!!おい!
文句があるなら 自分で開業しなさい。
358 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:18 ID:38jrQ5GH
>>356 実際はそうではないから
件のホールは茶髪ダメなのでは?
359 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:18 ID:vC0B/qaB
ここに茶髪が悪い、って書き込んでるような奴らが
差別的と偏見に満ちた世の中を作ってくんだろうな。。。
360 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:19 ID:mMzOUufo
かっこ悪い奴は茶髪にしてもかっこ悪い。
世の中こんな簡単なことが理解できない奴が多すぎると思いませんか?
361 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:20 ID:vC0B/qaB
つーか直した後も配置転換させられたんだぞ?
規約に茶髪禁止ってあったわけじゃないだろうし
茶髪位ならOLだって普通にしてるし。
362 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:20 ID:6KpLMrRj
パチ屋の従業員つのは、保証人がいらない数少ない職種。
363 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:20 ID:MkGTn5es
>>353 技術系なら何も言われないよ。
だから個人差が大きい。
お洒落な奴もいれば、アキバにいるアニオタ級の奴もいる。
364 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:22 ID:K4e9Aq0e
少し染めるのと
金髪ではイメージが違うけど。
どっちなんだろう。
365 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:22 ID:vC0B/qaB
>>353 まともの定義にもよるけどそんなこともないよ。
366 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:23 ID:QtVcHNwV
>>359 >ここに茶髪が悪い、って書き込んでるような奴らが
あんたも論点が理解できないなら寝た方がいい。
でないとID:DWlvt+7hの二の舞に(w
367 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:23 ID:P++sxwdd
>>353 というか、まともな所はそんな規則さえない。
禁止しているところは逆にDQN。
368 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:24 ID:38jrQ5GH
>>359 人の意見は聞かない。
自分と違う価値観は認めない、理解しようとしない
あなたのほうが、よほど差別的と思いますが、何か?
369 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:24 ID:vC0B/qaB
>>366 いや、そうじゃなくてここの人たちって茶髪ってだけでDQN
とかゆーじゃん。煽りじゃなくて現実世界で地味で見下されてる
ような人たちなんだろうけど。
あと論点っつーけどこの茶髪のねーちゃん2人は茶髪じゃなくしたのに
配置換えされたってなってるんだが。
370 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:25 ID:vC0B/qaB
>>368 人を勝手にそんな人間にしないでほしいんだけど(笑
371 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:25 ID:sh+EAE6k
茶髪=ドキュソ
372 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:25 ID:vC0B/qaB
>>367 あるっつーの。
なかったら例えばこーゆー裁判起こされた時負けるよ?
373 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:26 ID:cKS3qhR+
38jrQ5GHすまんかった
漏れは
>>292を言いたかった
茶髪DQN煽りの部分は「了解」に訂正スマソ
しかし、漏れは(・∀・)に思われてるのかなぁ(w
374 :
なんか:02/07/18 20:27 ID:VMUTImtu
久しぶりに ものすごく熱くなってしまった。
まだまだ おれは若いってことか???
なんか うれしいような・・・・
スレ違い スマソ。
375 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:28 ID:+IiAiO1Q
茶髪多すぎると飽きるな、うん。
376 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:29 ID:P++sxwdd
>>372 それでは君はこの茶髪禁止令だしているパチンコ屋がまっとうな職場だと
いうことなのか?
377 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:30 ID:QtVcHNwV
>>369 >煽りじゃなくて現実世界で地味で見下されてる
>ような人たちなんだろうけど。
煽りじゃなくそんなことを邪推してしかもしゃあしゃあと書けるとは、
かなり歪んだ人だねあんたも。
>あと論点っつーけどこの茶髪のねーちゃん2人は茶髪じゃなくしたのに
>配置換えされたってなってるんだが。
この記事からだけでは詳細はわからないけど、
配置換えには「(茶髪のまま)接客させない」という意味以外にも、
懲罰的な意味合いもあったということも、普通に考えられると思うがな。
万引きをしても品物を返せば許される…ってわけでもないだろ?
378 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:31 ID:sh+EAE6k
珍走は茶髪や金髪者の割合が高いから
どうしても茶髪=DQNの印象が強い。
>>363 技術系?工場勤務のことか?
客先訪問・共同研究するような部署に茶髪はいない
>現実世界で地味で見下されてる
頭染める位しか脳の無いやつはこれだから・・・
単純作業がんばってくらはい
380 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:32 ID:38jrQ5GH
茶髪擁護している奴は、
茶髪を認めることが、どのような利益をこのホールにもたらすか言え。
そうでなければ戯言に過ぎないと思うが。
381 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:32 ID:vC0B/qaB
>>376 誰も禁止令を出してれば全部まともな職場だなんて言ってないよ。
ここがまともかどうかは知らないしこの店の就業規則に茶髪禁止
ってあったのかどうかも知らないけど。
382 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:34 ID:sh+EAE6k
宮台の茶髪もDQN臭いな。。。
茶髪に職を与えないで下さい。
つけ上がるので大変キケンです。
384 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:34 ID:P++sxwdd
>>381 ここは、就業規則に明記されているかどうかは知らないが
少なくとも一昨年店をリニューアルした際に従業員全員に
対し黒髪に染めること指示をしている。
385 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:34 ID:vC0B/qaB
>>377 煽りじゃなくそんなことを邪推してしかもしゃあしゃあと書けるとは、
かなり歪んだ人だねあんたも。
と、こっちからも返せるわけで無限ループか。
んでもって詳細はわからないけどこの店の就業規則によるじゃん。
それがあったら懲罰的な意味合いでもいいけど無かったら?
パチンコ店なら茶髪って普通にいるし多分店側が負けるよ。
つーかここで詳細わからないのに何言ってても仕方ないが。
386 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:35 ID:KQbOReRh
茶髪にすんなら金髪にするか赤に染めろ
387 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:35 ID:VxyK53R0
,.':: ,、- ''"´ `゙゙゙''‐ 、 ゙' , ,,、、、
,.'::: .,. " ゙'.、r'" ゙'、
,.':::: , " , ., , ,, 、, , 、 、 ,r" ',
_,i、 ,.' .i ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/ ........ !
゙,~ ,.ri. .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/ .::::::::::::::!
゙、:::::,.' .::! l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,' .:::::::::::::::::l
. ,>' .:r"l ',.l,、‐''''i- ''i;' .:::::::::::::::::::,'
〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j /. .::::::::::::::::::::,'
. ゙、 ゙''‐-l ', .ヽ`.´ ' ,.' .::::::::::::::::::::/ ここは糞スレ!
`,i‐、..}i '.;:. ゙ヽ ヾソ' .:::::::::::::::::::,.' ちぃ、覚えた!
. / ;. ゙,゙, ';: ノ,,、-''" .::::::::::::::::::,r'
/ ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! " .::::::::::::::::,r'"',
/ i'r"゙'´` `'''>' ゙,::::::::::;r':! ',
. / .,、'´ ::、 .:,r'" ゙、:::::'::::::',. ',
/ .,.! .. :゙'::,' 、.l. ゙、:::::::::: ゙、. ',
/ /,', ...::.:::::::,' ゙'i. ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
. / , ', ' .i、:::::::::,r' ', ゙、':::::::::. ゙、 ヽ
/ ,.'.,.' ,゙、:::::::i ゙、. '、 ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ
/ ././ ,.' '、;:::! ', ゙、::::::::::::::::::::::!::::::::::: ,''-、..,,゙、、,,,.__
/ / / ./ .::::::`゙'、. '、 .:::::゙.、::::::::::::::::!:::::::: .,.',, ,,-,-‐'
388 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:36 ID:+IiAiO1Q
茶髪か黒髪どっちを取るっつーたら黒髪だな、うん。
389 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:36 ID:QTD2ObCo
逐一就業規則が必要か?
厨房じゃあるまいし
自分でTPOやビジネスマナーを考えろ
390 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:36 ID:sh+EAE6k
まあ接客業なら茶髪禁止はむしろ常識の範疇だろ?
391 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:36 ID:MWmUx4fi
ま た 茶 髪 か
392 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:36 ID:vC0B/qaB
>>380 従業員が完璧に店の利益になるような格好をしなきゃ
いけないわけでもないんだが。
まあそれは置いておいて茶髪の方が華やかに見えて
パチンコ店みたいな騒がしさを売りにしてる、とかって
理屈も言えるよ。ただそれをそうだ、違う、って言い合ってても
水掛け論になるだけだけど。
393 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:37 ID:P++sxwdd
>>385 パチンコ店側は、「パチンコ店の店員は、年配者などから
軽く見られがち。リニューアルの時点で、他店との差別化を
図る営業上の戦略から、従業員にも相談し黒髪とする指針を
つくった。納得していると思っていたので残念。」
とありますが、
394 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:37 ID:sh+EAE6k
まあ接客業なら茶髪禁止はむしろ常識の範疇だろ?
395 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:37 ID:vC0B/qaB
396 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:38 ID:vC0B/qaB
397 :
U108087.ppp.dion.ne.jp:02/07/18 20:38 ID:k3I8U96G
ねえ、どこのパチ屋?
398 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:38 ID:P++sxwdd
399 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:39 ID:cKS3qhR+
就業規則の中に「茶髪禁止」と書けるかなぁ?
恥ずかしくて書けん(w
401 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:40 ID:QtVcHNwV
>>255がいいこと書いてる。
>雇われて、仕事をして、金をもらう。
>このことの意味を分かっていないDQNが多すぎるんだよ。
労働して金を稼ぐというのは、それだけ制約があったり責任がかかってきたりするもの。
学園祭の模擬店気分で働いてるやつとは、いくら議論しても一生話が噛み合わない気がする。
ついでに書いておくと、
>>230がもっといいこと…というか、鋭いことを書いてる(w
激しく同意だな。
402 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:40 ID:P++sxwdd
>>400 うちにある読売新聞。昨日の夕刊社会面13面。
404 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:41 ID:cfJvQ2zj
どうせ金髪禁止の学校の子供が書き込んでるんだろうな
405 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:41 ID:sh+EAE6k
以外と茶髪いるんだなここにも。w
406 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:41 ID:38jrQ5GH
>>392 え〜とあなたはバブルの時代の人ですか?
いまは会社に利益をもたらさないやつはどんどん淘汰されているだろ?
407 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:42 ID:cKS3qhR+
>>403 オジサンの毛染めを認めないのか?
白髪イパーイ(w
408 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:43 ID:GNOsCesi
もう茶髪にしても個性的とは呼べんし、新しい色を模索すればいいのに。
409 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:44 ID:zt0FRu6b
茶髪で配置転換はOK
しかし解雇は無効
数年前にこんな判決が出てます。
客商売なら茶髪はだめというのは仕方ないかと思うが
410 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:44 ID:vC0B/qaB
>>402 ご苦労。
>>406 雇った時とか規約変わった時に
そのルール提示してなきゃ
あまりに常識の範疇外の格好じゃなかったら
認められるべきだよ。
こないだの女装で首、って裁判でもそうじゃん。
411 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:44 ID:vC0B/qaB
412 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:45 ID:sh+EAE6k
もし、自分の親父が茶髪にしていたら
俺は恥かしくて外歩くのはばかれるなあ。
413 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:45 ID:P++sxwdd
>>408 最近の茶髪DQNは個性でやっているとはいわないよ。
顔が重いから、せめて髪は軽く見せたいらしい。
414 :
新聞を素直に読むと:02/07/18 20:46 ID:VMUTImtu
女性2人については懲罰で出勤停止と配置転換させられて、
これに対して 同期の男3人が茶髪して抗議したところ
懲罰的配置転換させられた、ということになっているが。
この会社の行為が妥当かどうかということだな。
事実が記事どおりならばの前提だけど、
ある程度の期間(1ヶ月ぐらい)の懲罰は妥当の範囲と思われ、
しかし、男3人の抗議はなにも茶髪にして抗議しなくても
いいから、これに対しても 同程度の期間であれば妥当と
思われるけど。それが3ヶ月以上も続いているとなると
結局、秩序を乱す不貞のやからということで
自分から辞表を出してほしいという いやがらせということも
考えられる。もっとも、新聞記事が事実を正しく発表していたらの
話であるけど。
415 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:46 ID:vC0B/qaB
つーか今って茶髪もDQNとかじゃなくて普通に市民権得てると
思うんだけど。。。個性とかじゃなくて。
大学生だったらどこでも男の4割と女の7割は茶髪だろ?
416 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:47 ID:P++sxwdd
>>410 少なくともここでは一昨年のリニューアルの際に全員黒くするように
指示されて皆が黒くしている。
少なくとも問題があると思ったのであれば、このときに言うべき。
417 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:47 ID:vC0B/qaB
>>414 こんなことで新聞が事実と違った報道する必要ねーっしょ。
419 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:47 ID:cfJvQ2zj
20代後半の母親が子供にも茶髪を強要しているのを見ると引ける
せめて自分だけにしろといいたくなる
420 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:47 ID:ipRNqKa3
>>392 >まあそれは置いておいて茶髪の方が華やかに見えて
>パチンコ店みたいな騒がしさを売りにしてる、とかって
>理屈も言えるよ。ただそれをそうだ、違う、って言い合ってても
>水掛け論になるだけだけど。
それは水掛け論にはならないよ。頭悪いのかい?
お前が意図的or頭が悪いが故に見落としている重要なポイントは、
「どちらが店の利益になるかを判断するのは上長側」ということ。
百歩譲って、結果的に「店員が茶髪の方が店が流行った」としても、
そのことと上長の指示に店員が従わなくていいかどうかはまったく別の話。
たぶんお前は自分の食い扶持すら稼いだことのない世間知らずの学生なんだろうけど、
ちょっと社会の仕組みとかルールとかを舐めすぎてるんじゃないか?
421 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:48 ID:q/fw8hX1
422 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:48 ID:P++sxwdd
>>414 ここのソースはかなり簡略に書かれているよ。
しかもDQN側に都合の良い方向性で。
読売の記事とはかなり違ったものである。
423 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:48 ID:vC0B/qaB
>>416 だからそれはそうだね認めてるじゃん。
どれ位その規則が浸透してたのか、会社側がそれを
ちゃんと説明したのか、にもよるけど。
424 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:48 ID:0Qk9hQmg
>>415 会社の採用面接もぜひ茶髪で逝ってください
結果を期待してる
425 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:49 ID:k3I8U96G
茶髪万歳!20年後には国民総ハゲ化完了。
おーれーとーいっしょだーーーーー・・・・・・
426 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:50 ID:vC0B/qaB
>>420 は?誰が判断するって話なんてしてないじゃん。
茶髪の方が店にとって利益になるって根拠言ってみろ、って
言われたこう言っただけだよ。
427 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:50 ID:EratPDpT
イタリア人は黒髪でカコイイぞ!
日本人は黒髪に誇りをもってほしい。
428 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:50 ID:DWlvt+7h
論点がどうだとかいってる人、
その論点とやらを書いてはくれないかに?
改めてお願い致します。
429 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:50 ID:sh+EAE6k
430 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:51 ID:cfJvQ2zj
>>427 黒髪には誇りをもつべきかもしれないが、日本人であることには誇りもてないでしょう
431 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:51 ID:DWlvt+7h
すぐに人をこき下ろすのって、
自信がない証拠だよ。
もう少し心穏やかに書けないのかに?
432 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:51 ID:vC0B/qaB
>>421 早稲田でも東大でも慶応でもどこでも行ってみろ。
>>424 俺は黒髪。
あと会社の話じゃなくて茶髪ってだけでDQNって
言ってる人に対して言ったんだ。
vC0B/qaBは多分、
理 解 で き な い 側 の 人 間
なんだよ。議論してもムダ。
>>433 そーゆー風に言い捨てるだけだとそっち側が
理解できない側の人間
なんじゃないか、ってことにもなるんだが(笑
435 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:52 ID:EratPDpT
436 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:53 ID:P++sxwdd
>>432 >大学生だったらどこでも男の4割と女の7割は茶髪だろ?
まず、これのソースをもってこいよ。無いとしたらオマエの感覚だろ。
437 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:53 ID:SJ8LJ0RH
ここで一句
在日も
職業右翼も
必死だな
438 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:54 ID:DWlvt+7h
論点がどうだとかいってる人、
その論点とやらを書いてはくれないかに?
改めてお願い致します。
すぐに人をこき下ろすのって、
自信がない証拠だよ。
もう少し心穏やかに書けないのかに?
439 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:54 ID:S1pvOVSI
ファッションや流行の問題じゃねーんだよ
雇われ人が嫌なら、起業して好き勝手にやればイイ
440 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:54 ID:vC0B/qaB
>>436 自分で大学に行って見て下さい。
てゆーかこんな事にまでソース求められても(藁
441 :
マジで接客業するには見苦しい色と髪型にしてる場合が多いからな:02/07/18 20:54 ID:boPWmwdF
ミ,,゚Д゚彡y━~~ どの程度の茶髪だったかが問題だと思うけどな。
442 :
::02/07/18 20:55 ID:WNbhDpx2
まっ、抗議の仕方がガキ臭い
443 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:55 ID:ghWNWKSs
FF7のクラウドみたいな髪型のやつ見たら教えて
444 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:55 ID:vC0B/qaB
>>441 就業規則で茶髪が禁止されてたそうだから
それをちゃんと従業員がわに言っておけば
それ程見苦しくなくても。。。
445 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:56 ID:vC0B/qaB
446 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:56 ID:KZrAfywC
まあ漏れ的には、
皇室が全員茶髪にしたら、
茶髪が市民権を得たと言ってもいいと思うが(W
447 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:57 ID:SJ8LJ0RH
在日も
職業右翼も
必死だな
448 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:57 ID:djAXTegd
こういう社会なんだから従え。と言う奴がいるが、
じゃあ金髪の外国人が働く場合は黒く染めさせるのか?
平等に扱えよ。
449 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:57 ID:OFq+V09Q
>>431 >すぐに人をこき下ろすのって、
>自信がない証拠だよ。
>もう少し心穏やかに書けないのかに?
とりあえず↓この辺を読み返してから、もう一度同じことを書いてくれ。
327 :名無しさん@3周年 :02/07/18 20:00 ID:DWlvt+7h
なんか、書き込み読んでると、
みんなが きもいおたく にしか思えないよ。
346 :名無しさん@3周年 :02/07/18 20:08 ID:DWlvt+7h
いうなぼけ
450 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:57 ID:vC0B/qaB
451 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:58 ID:91C9T5oT
452 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:58 ID:P++sxwdd
>>445 抗議して茶髪にした男性3名は20-50代。
たいした50代だよ。
453 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:58 ID:+IiAiO1Q
どいつもこいつも茶髪にして俺はやめたぞ。今の所黒髪一番。
454 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:58 ID:vC0B/qaB
>>448 それはまた別問題じゃん。
こういう社会なんだから、ってゆー人も違うかな、って思うけど。
455 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:58 ID:GNOsCesi
456 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:58 ID:DWlvt+7h
>>449 >すぐに人をこき下ろすのって、
>自信がない証拠だよ。
>もう少し心穏やかに書けないのかに?
457 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:59 ID:JIwJVdGE
もまえら、パチンコ行くな
458 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:59 ID:vC0B/qaB
>>452 逆にかっこいいと思う。
>>453 てゆーかお前が茶髪にした頃にはもうみんな茶髪だった時期だろ。
459 :
名無しさん@3周年:02/07/18 20:59 ID:P++sxwdd
460 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:00 ID:GNOsCesi
>>448 染髪禁止、なんだから金髪の外人を黒髪に染めさせたらイカンがな(w
461 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:00 ID:6Hnv2bZ8
店員も毎日パチンカスのようなクズに頭下げてるとストレス溜まるだろ。
462 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:00 ID:q/fw8hX1
463 :
>417さんへ:02/07/18 21:00 ID:VMUTImtu
スレ違いですが、新聞の読み方について、
新聞の記事は記者が書いているもので
その人なりに事実を客観的事実と思って
記事にしますが、それなりに主観が入ってくるものなんですよ。
といって、その人が嘘をついているわけではありません。
例えていうと 円柱は上から見れば〇ですが 横からは□に見えます。
記事にする記者によって、事実は少しずつ違って伝わるもんです。
以上、スレ違いですが、新聞の読み方でした。
464 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:00 ID:sh+EAE6k
466 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:02 ID:vC0B/qaB
>>463 了解なんですがレスをする時はマナーとして
リンクにしてほしいです。規則があるわけで
無いので強制はしませんが。
467 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:03 ID:OFq+V09Q
>>456 それで気の利いた「返し」をしたつもり?
救えないよアンタ。 ( ´,_ゝ`)プッ
468 :
鴨志田重油:02/07/18 21:05 ID:mqducWpE
ドキュンにしては思い切ったことしたな。
469 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:05 ID:ui7HQ7Pq
会社の方針に従わなきゃ処罰される
今回は店側の器量が小さいと思うが、だからといって反抗していいというものではない
ルールにしたがえない人間はゴミ
470 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:05 ID:gEZ2ziNv
vC0B/qaBにマナーの何たるかを講釈垂れられた
>>463も災難だな・・
471 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:07 ID:gEZ2ziNv
472 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:08 ID:vC0B/qaB
473 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:10 ID:KZrAfywC
>サービス・接客業で茶髪が敬遠される理由
>⇒茶髪をよく思わない人(客)が世の中にはまだまだ多いから。
>茶髪擁護している奴は、
>茶髪を認めることが、どのような利益をこのホールにもたらすか言え。
>そうでなければ戯言に過ぎないと思うが。
茶髪擁護派の皆さん。
上への反論をキボンヌ。
474 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:11 ID:M28xwGRl
黒髪=真面目と思ってる奴はDQN
475 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:11 ID:gEZ2ziNv
>>472 >うっせー馬鹿
ホラホラ、だからそれがだめなんだって・・
今日は許してあげるから、大人になったらまたおいで
476 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:12 ID:CQ+j1isE
>>469 その通り
職場は仲良しクラスじゃないのよ?
雇用されて給料を貰う契約関係なのね。
477 :
::02/07/18 21:12 ID:WNbhDpx2
ああ、ガキくせーなー。こういうのを社会不適合者っていうんだよ。
478 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:12 ID:vC0B/qaB
>>473 しましたよ。てゆーか今の世の中って茶髪も市民権が
そこそこありますし。規則で禁止されて無い分には茶髪が
いいか黒髪がいいか、なんて水掛け論になっちゃうんですよね。
479 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:12 ID:R8TqnfGu
茶髪=普通に認知されてると思ってる奴はDQN
480 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:12 ID:pSdogCeR
>>1 よ
パチンコ屋の店員なんて別にどうでもいいことだろ。
481 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:12 ID:DNKp/JXC
>>467 お前DQN相手にしてもしょうがないことを学んだ方がいいぞ。
482 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:13 ID:vC0B/qaB
つーかここでこの人たちを叩いてる人たちは
それ程自分が立派な人間だと思いますか?
煽りじゃなくて。俺はそんなに自分が立派だと
思えないからいくら匿名掲示板でもこの人たちを
たたけない。
483 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:13 ID:3ZgHMdZf
茶髪=低能と思っている方は常識人
484 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:13 ID:vC0B/qaB
>>479 大学いってみー、普通に半分以上は茶髪だぞー
似合ってる奴田舎くせーなって奴色々いるけど。
485 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:14 ID:KZrAfywC
>>478 ぢゃあ、なぜ入社試験のときは黒くするんだ?
486 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:14 ID:KLpyIfFm
DQN( ´,_ゝ`)プッ
487 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:14 ID:vC0B/qaB
488 :
感動!!:02/07/18 21:15 ID:VMUTImtu
スレ違いだけど、そうやるものなのか。
感動してしまったヨ!
>>466 これであってるかな??大丈夫かな?
489 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:15 ID:lhbw1MWu
規則に明記されてなければ何をしても自由ですか
アホは管理しないと増徴する見本だな
490 :
肥後もっこり:02/07/18 21:15 ID:02zSJBTP
またこの手のスレか!
「肉」「まん」ときたら今度は「チンコ」ってか!
まったくいつからニュー速はこんなにエロくなったんだ。
491 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:16 ID:sh+EAE6k
492 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:16 ID:P++sxwdd
>>487 市民権があると思っているのなら堂々と茶髪のままで試験受ければ
いいじゃん。
493 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:16 ID:vC0B/qaB
>>485 つーか普通に偉い人たちにとっては
茶髪でサラリーマン=失礼、って人もいるからっしょ。
>>488 おめでとう。
494 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:16 ID:M28xwGRl
茶髪で疎外された程度で熱くなるのはその程度の人間なんですよ。
企業側にしたらそんな鬱陶しい人間はいらないな。
495 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:16 ID:L74fq6c5
496 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:16 ID:vUH61E7E
また話題を逸らそうと必死な
>>482。
誰も「自分と茶髪店員のどちらが立派か」なんて
議論をしてきたわけじゃないのにさ。
いいから早く、
>>473氏にレスしてよ。
話題を変えずに、正面から、ね。
497 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:17 ID:vC0B/qaB
>>489 職種によるけど茶髪ってそこまで悪い、ってことじゃないじゃん。
>>492 市民権があるからどこでもそれでいい、ってわけじゃないんだが。
498 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:17 ID:AVkjx8gz
499 :
鴨志田重油:02/07/18 21:17 ID:mqducWpE
500 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:17 ID:vC0B/qaB
501 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:19 ID:P++sxwdd
>>497 それならば、市民権という単語を持ち出すな。
オマエが言う市民権というのは大学での話か?
それとも、パチンコ屋の客での話か?
502 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:19 ID:GDrsPVzj
バカがいきがって染めるなよな・・・。
茶髪にした→罰を受けるそりゃそうだ(w
こいつらは中学生ですか?(w
503 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:19 ID:DisU17dD
マンダムのCMの髪型(・∀・)イイ!!
モヒカン頭で、
♪人生いろいろ(開いて、閉じて)
♪男もいろいろ♪(開いて、閉じて)
会社でも個人の姿を尊重して、社長が率先してやるべき。
>>484 漏れ近くの大学に本をよく買いに行くのだが
半分ではないなぁ
2割ぐらいかなぁ
505 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:20 ID:sh+EAE6k
506 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:20 ID:P++sxwdd
>>502 そして、その罰を受けたことに抗議するために
更に大バカが茶髪にしたと。
507 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:20 ID:M28xwGRl
黙って黒く染めりゃあ良いんだよ。
茶髪じゃないと死ぬのか?
508 :
::02/07/18 21:21 ID:WNbhDpx2
>>497 だ・か・ら・なぜ大学と会社(社会)を天秤にかけるのかと小一時間問い詰めたい
わけよ。
509 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:21 ID:vC0B/qaB
>>501 パチンコ屋の客の間でもあるだろ、普通に。
つっても今回は規則で禁止してたそうだから
この店員たちが悪い、と思ってるよ。
実際どうか知らないけど。
510 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:21 ID:DNKp/JXC
接客業でホイホイ容姿変えていいと思ってる時点で終わってるよ。
茶髪がDQNとかそういう問題じゃないな...
511 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:22 ID:vC0B/qaB
>>504 あー、東京の大学じゃないからとか?
うちの大学は半分は茶髪だし他の大学にも遊びに行くけど
大体そんなもん。
女は7割は茶髪な気がする。
>>508 え?それは
>>497へのレスとしては不適当すぎじゃないか?
お前ら社会の常識がどうこう偉そうに言ってるけど
仮に茶髪が市民権を得て普通に会社に茶髪が氾濫しても
お前ら絶対茶髪をみとめないで
社会は狂ってるとか言い出すだろ?
高校の頃にヘタレだったもんで
茶髪に出来なかったからここで茶髪叩きしてるんだろ?
お前らこの前うちの会社クビになった根暗君に言ってることがすげー似てるよ
笑わしてもらいました
513 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:23 ID:EJvt+Kcv
>>509 >つっても今回は規則で禁止してたそうだから
>この店員たちが悪い、と思ってるよ。
( ゚д゚)ハァ?
じゃあお前はいったい、何を主張したいんだ?
誰を弁護したいんだ?
514 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:23 ID:vC0B/qaB
>>510 接客業は髪を切っちゃいけませんか?
海に行って日焼けしちゃいけませんか?
ダイエットしちゃいけませんか?
515 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:23 ID:sh+EAE6k
516 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:24 ID:vC0B/qaB
>>513 え?そっちが勝手につっかかってきたんだけど・・・
別に誰も擁護してねーよ。
>>512 7割その通りだと思うけどそれじゃ煽り
517 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:24 ID:DNKp/JXC
>>514 会社に内緒でやったらダメに決まってんじゃん。
そんなのもわかんないの?
518 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:24 ID:KZrAfywC
>>514 日焼けを禁止されている接客業はあるだろ。
519 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:24 ID:P++sxwdd
>>512 高校時代茶髪だった君はさぞヘタレじゃなかったんだろうね
まあデビューとか言われてツライ高校時代を送ったのは
理解できるが、そこまで根暗になるのはどうかとおもうよ。
520 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:25 ID:sh+EAE6k
521 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:25 ID:vC0B/qaB
522 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:26 ID:vC0B/qaB
523 :
鴨志田重油:02/07/18 21:26 ID:mqducWpE
ってか、判決が気になる。
こいつらの提訴はまさにコロンブスの卵、コペルニクス的転回。
524 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:26 ID:vC0B/qaB
>>511 確かに都内じゃないなぁ
今度いって来るか
どこの大学がいい?
526 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:26 ID:vC0B/qaB
527 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:27 ID:vC0B/qaB
528 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:27 ID:DNKp/JXC
>>517 ちょっとちょっと、お前大丈夫?
接客業ってのは容姿大事だぞ?
会社は容姿含めた上で配置してんだから。
意味わかるかな?
529 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:27 ID:9QK7r3Cu
530 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:28 ID:DNKp/JXC
531 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:28 ID:vC0B/qaB
>>528 いや、だからさ。
例えばいきなりモヒカンにしてくるとか
そーゆーのならわかるよ。
たださ、普通に髪切るだけで許可制取ってるような
とこって無いと思うなー
532 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:28 ID:sh+EAE6k
533 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:28 ID:1whkFCkI
んだかんだ言っても茶髪は仕事できない奴多いのが事実。
534 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:29 ID:vC0B/qaB
>>515 ってこの沢山いるのは暴走族じゃなくておっさん達なのか
こえーなー
535 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:30 ID:OFq+V09Q
>>528 だから働いたことない馬鹿学生には、いくら言っても理解できないよ
536 :
鴨志田重油:02/07/18 21:30 ID:mqducWpE
>>528 問題はそれが提訴された場合
法律的にどこまで許されるかということだな。
537 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:30 ID:P++sxwdd
>>533 それよりも会社に茶髪なんぞいるか?
ヅラならいるが、茶髪はお目にかかることがない。
538 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:30 ID:DNKp/JXC
>>531 子供じゃないんだから一々そんなの規則に書かないよ。
自分で判断しないと。大人でしょ?社会人だよ?
接客業の大切さがわかってなさすぎだよ君。
539 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:30 ID:vC0B/qaB
>>533 肉体労働系だと髪染めてる奴の方が仕事出来る奴多い気がする。
540 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:31 ID:CCnhJVla
茶髪よりもハゲでオイリーなやつの方が嫌い。
ハゲオイリーは飲食店で働くなよ。
と思ふ。
541 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:31 ID:sh+EAE6k
断髪しろや、つべこべいわずに。
542 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:31 ID:XFDBjEnM
茶 髪 必 死 だ な
543 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:31 ID:vC0B/qaB
>>538 あんたの文章面白いw
あんたは容姿を変えること自体全部ダメって
言い方したんだろーが。
3人か
もう少し行けると思ったんだがな
>>529 文盲ですか?(プ
会社の規則を守らなくていいとかは一つも書いてないだろ?
って事は 図 星 な ん だ ね?
ゲラゲラ
仮処分申請したらどうせ会社にいづらくなるだろ。
茶発OKのところに移れば。
546 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:31 ID:DNKp/JXC
>>535 でもそれだと一生就職できないんじゃあ...
547 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:32 ID:M28xwGRl
vC0B/qaBの薄っぺらいお話はもう結構です。
548 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:32 ID:vC0B/qaB
つーか俺が知り合いのつてでたまにバイト行くとこ
あるんだけどそこってちゃんとした会社(つーか団体)なのに
男も茶髪多いんだよね。なんでだろ。
>>527 西にでもいってみるか
「高速電脳」が秋葉に移転してから
行ってないなぁ
550 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:33 ID:yF2LK2aR
そんなに茶髪がやりたきゃ肉体労働でもすれば?
何でパチ屋にこだわるのかね?ダメだって言われてんのにさ
まあ中途半端なガキには肉体労働も勤まらんだろうけどなw
551 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:33 ID:vC0B/qaB
>>547 いや、俺とID:DNKp/JXC君のやり取り見てくれればどっちが
馬鹿かわかると思うけどw
552 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:33 ID:ZUgcwRgX
つーか、面接の時に「茶ぱつは禁止だぞ!」と言っておけばいいのに。
普通、パチンコ=茶ぱつOK と思うわな。
難くせつけてリストラしたいだけじゃないの?
553 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:34 ID:vC0B/qaB
554 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:34 ID:DNKp/JXC
>>543 だから接客業についているやつはダメなんだって。
会社に許可申請してそれが通ってからじゃないと。
君学生だろ?
555 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:34 ID:P++sxwdd
vC0B/qaBのお話をまとまると
茶髪は市民権を得ている。その理由としては大学では5割以上が
茶髪である。しかし、就職活動中は茶髪は許されない。
そして、今回のケースにおいて会社が禁じていることを
やった従業員側が悪いと思う。
556 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:34 ID:M28xwGRl
バイトなんか捨て駒だからどうでもいいんだよ。所詮バイトだから。正社員とは格が違うから。
557 :
鴨志田重油:02/07/18 21:34 ID:mqducWpE
ってか、おまえらは「労働組合」的な考えって知らないの?
激しく無知ですね。
558 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:34 ID:sJ2AXFpb
うちじゃ女の人は全然ヘ〜キだなぁ
茶髪は仕事上みんな渋々納得したけど、ある日上司に
「○○さんも茶髪じゃないですか!あの人にももっと注意してくださいヨ」
”女の人はいいんだ、でも男はダメだ”
「・・・は?(゜д゜)」
”女の人は見苦しくないから良いんだ、わかったら早く仕事に戻れ」
・・・・・アフォな団塊の世代の出世組は早く消えろっ!
こいつらバカで非常識なのにどうして立場だけ上なんだヨ ヽ(`Д´)ノ
茶髪や口ヒゲが見苦しいっていうならお前らのベトベトポマードもなんとかしるっ!
ちなみにバイトも茶髪採用してません、必ず面接で落としてます。
おかげで今時ボウズ頭なヤシかリストラ組のオヤジばかり・・・
たまにボウズ組はニヤァっと笑ってて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
うちの上のヤシらはどこからこういうオ○ムっぽいの拾ってくるんだ?
559 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:35 ID:vC0B/qaB
>>552 規則で禁止にしたんだって。
それが本当だったら悪いのは店員側だね。
>>554 んなわけねーだろ馬鹿。
560 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:35 ID:OFq+V09Q
>>544 鬼の首取ったようにいい気分になってるようだけど、
それ、
>>529への反論になってねーぞ。頭悪すぎ。
小2の国語からやりなおせばぁ?
562 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:35 ID:SwXHHl9L
1982年、日本で初めて紹介されたアメリカのスーパー・プレミアム・アイスクリーム「レディーボーデン」。
その豊かでクリーミーな味わいで、日本のアイスクリーム・ファンに、高級アイスクリームの存在感をしっかりと刻みつけました。
その「レディーボーデン」の国内でのライセンスを、1994年7月、ロッテが取得しました。これを機に、ブランドイメージのいっそうの向上のために、商品の見直しを行い、ファミリー向けのマルチタイプやヤング向けのバータイプを強化。
さらにはパイント、クォートのカップに加え、小さいサイズのマルチカップやバータイプのものを商品化し、さまざまなニーズにお応えできるように、商品ラインナップを充実させました。
それとともに「レディーボーデン」の売り場拡大として、有名ホテルなど主要ロケーションへ自動販売機を設置した「レディーボーデン・アイスクリームショップ」の展開を図りました。
このようにショップ販売と小売ルート販売の、それぞれの体制を整えて、アイスクリームの高級ブランドとしての地位を確立しました。
563 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:35 ID:vC0B/qaB
>>555 就職活動中に許されない、とは言ってないけど一般的に
してやったら非常識ってされるよね、それが正しいか間違ってるかは
知らんし議論する気もないが。
564 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:35 ID:DNKp/JXC
565 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:36 ID:KZrAfywC
接客業においては、
たとえ世間の51%が茶髪を容認したとしても、
残りの49%が不快に思うのなら
茶髪にはしないものです。
566 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:36 ID:El0yqbzE
567 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:36 ID:AeAXuso3
漏れは茶髪容認派だが、
今回は店側の営業の自由を尊重すべきだと思う。
568 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:37 ID:K0tuxCyu
>>551 だからみんなわかった上でツッコんでると思うんだけど。
ところで、「恥」って概念、知ってる?
569 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:37 ID:vC0B/qaB
>>561 つーか所謂今時の若者風の奴の方が
肉体労働系はちゃんとやる奴多いんだよ。
黒髪で地味っぽい奴でそーゆーバイトに行くのって
けっこうボーっとした奴多くて使えない。
てゆーかID:DNKp/JXC君は接客業の
人は髪を普通に切るだけで会社に許可を
求めないと行けないと仰ってるんですが本当ですか?(藁
570 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:37 ID:M28xwGRl
茶髪の市民権なんか店の売り上げに比べたら糞以下だね。
571 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:37 ID:DisU17dD
全ての男性会社員は七三分け、全ての女性社員はおかっぱ。
これで決まりです。
注意:社長は髭を生やさなくてはならない
572 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:38 ID:DNKp/JXC
容姿を変えることが会社の利益に関わることを認識していない人間がいるとは...
世の中奥が深いな。
573 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:39 ID:sDEZvI/y
注意にワラタ
574 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:39 ID:vC0B/qaB
>>568 てゆーかここの奴らは茶髪が気に食わないから
茶髪擁護の俺を叩きに来てるって、だけだと。
それを勘違い、とかゆーんだろうけどそんなもん
証明しようが無いし意味無いし。
575 :
鴨志田重油:02/07/18 21:39 ID:mqducWpE
ってかお前らの常識がどうこうって話じゃねえんだよ。
「法的にどうなんだ?」って話なんだよ。
おまえら頭悪すぎ。
576 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:39 ID:P++sxwdd
578 :
(・∀・):02/07/18 21:40 ID:+qc589BJ
「権利だ。権利だ。」って・・・。
日本も変わったね。
579 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:40 ID:KeqGQtFb
>> 注意:社長は髭を生やさなくてはならない
チョトワラタ
580 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:40 ID:6JEhEG5q
>DNKp/JXC氏
だから、世間知らずのチンピラ学生には
いくら言っても理解できないって。マジで。
そのうち働くようになれば、勝手に理解するんじゃないかな。
581 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:40 ID:vC0B/qaB
>>575 法的にって話じゃなくて常識的にって話をしてるんだと思うが。
法的に、って話だったら裁判官さんが決着つけてくれるじゃん。
582 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:40 ID:P++sxwdd
>>575 法的には店側が勝つでしょう。
店側が禁じている行為をわざわざ行い、配置転換されるのは
あたりまえ。クビにしたのであれば状況は変わる可能性がある。
583 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:40 ID:DNKp/JXC
>>569 君は髪を切るということと髪を染めることを一緒くたにしてる?
まあ上で俺が容姿を変えるには会社に許可が必要って言ったからね。
髪型簡単に変えてはいけません。
そしてそういう会社は実際に多いからね。
>>569 お前一回営業やってみろ。
584 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:41 ID:+GCQm9rG
まぁ、ここで
「なんで茶髪が駄目なんだよ」
なんてほざいてるガキは自分が茶髪の馬鹿文系学生だろ。
585 :
:02/07/18 21:41 ID:yF2LK2aR
586 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:41 ID:vC0B/qaB
また一人(プ
>>560 176は
>問題の本質は、業務上の命令や指導に従うべきか否かとか、
>接客業に就く上で必要な心構えとか、そういう話だろ?
512では全然触れてないのに529はあっさりアフォなレスを返したわけだ
反論とかそう言うレベルじゃないよ
588 :
:02/07/18 21:42 ID:yF2LK2aR
>>584 茶髪でダダこねるよーな奴は接客なんてやったことないんだろ
普通分かるからね
589 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:42 ID:vC0B/qaB
>>583 いや、あんたとの話の間には染める話なんてしてねーけど。
俺はあんたに髪を切るのもダメですか、って聞いたらあんたが
ダメって言ったんじゃん。しかもそれがほぼ全ての接客業が
そうだ、って言い方で。
590 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:42 ID:VBV3pE8B
>>577 それはポジティブ思考なのか?
単なるマジボケか?
アホはしゃーねーなー。
591 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:43 ID:KZrAfywC
>>584 まあそういつ奴は、茶パツのまま就職面接に行き、玉砕しなさいってことだ。
592 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:43 ID:DNKp/JXC
>>580 洒落にならない(;´Д`)
ああ、ちなみに俺茶髪だから。
さっきブリーチしたばっか。
技術職です。
593 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:43 ID:vC0B/qaB
594 :
店長:02/07/18 21:43 ID:qu3bVJes
あのな、黒髪の店員で不快に思う客はいるか? いないだろ。
つまり100人の客が黒髪の店員を見ても一人も何とも思わないわけだ。
で、茶髪の店員がいたとして、それを見て何とも思わない客が
大多数だったとしても、残りの何人かが不快な思いをするんだったら
接客業・サービス業としては茶髪を禁止するもんなんだ。
それが店舗イメージ、企業イメージに繋がる。
漏れの店とか会社にも飛び込みの若い茶髪営業マンが来るけど、
はっきりいって相手にしない。そんなもんだ。
595 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:44 ID:4ArEtKQp
茶髪OKというやつなら
そのうち煙草吸いながら接客OKとか言い出しかねない。
596 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:44 ID:DNKp/JXC
>>589 だから勝手に変えちゃダメだって。
何回言ったらいいのか...
597 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:45 ID:sDEZvI/y
企業は、営利団体であり、
社則は、営利追求のために会社が設けた規則。
だから、茶髪禁止という社則は、道徳観念や法的根拠とは別問題。
“茶髪ではない方が、営利追求にはプラス”と、経営陣が思っているのなら、
従業員も営利追求のために、その社則に従うべき。
もし、茶髪禁止が営利追求の目的に反するのなら、
従業員は、その社則に逆らうべきだが、
残念ながら、今回はただのワガママ、というか、何かカンチガイをしてるだけ。
598 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:45 ID:vC0B/qaB
>>592 つーか一応先輩にそれなりの会社で営業やってる人多いけど
許可取ってるなんて話きいたことねーぞ。別に髪切る時に
変な髪形にしてはいねーが。
599 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:45 ID:u4oA4mRF
漏れは最近白髪が多くなった
やはり黒く染めた方がいいですか?
600 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:46 ID:KZrAfywC
結論が出たかな。
601 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:46 ID:+GCQm9rG
茶髪OKというやつなら
そのうちモヒカン四天王卍丸OKとか言い出しかねない。
602 :
鴨志田重油:02/07/18 21:46 ID:mqducWpE
>>585 ってか店側勝てないんじゃないか?と思っている。
なぜなら、髪の色が店側の仕事に支障があると認めると人権問題になる。
生まれつき茶髪は、どうなんだ?生まれながら自然でいることは許されないのか?
ということになる。
店側勝訴となれば、たとえば社長の好みの髪型に女子社員が従わなかったから首
なんてこともとおってしまう。
おまえら、軽く考えすぎです。
603 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:46 ID:vC0B/qaB
>>596 うん、わかった、少なくともあんたの脳内ではそうだ、ってことだろ。
あんたの言ってることが正しいかどうかは俺が社会に出たら
わかるからこれ以上何言い合っても無意味だね。
てゆーか
>>589はあんたが勝手に茶髪について言ってるって
勘違いしたから突っ込んだだけだけど。
604 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:47 ID:vC0B/qaB
605 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:47 ID:P++sxwdd
>>597 しかし、いくら営利企業といえども就業規則変更においては
労使間での合意が必要となる。
まあ、今回のケースはとりあえずリニューアル時において、
いったん全員が黒髪としたことから問題点は無いと思われる。
606 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:47 ID:RF579VK4
思 春 期 真 っ 盛 り だ な
607 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:48 ID:M28xwGRl
>vC0B/qaB
もう一遍言うけど茶髪じゃ儲からないの。
お前の価値観なんか会社にとってみればどうでもいいの。
幾ら仕事が出来ても茶髪は邪魔なの。黒くすれば良いんだよ
>>569 肉体労働であるかどうかは疑問なのだが
漏れの職場の製造系部門はかなりキツイ
黒髪でも茶髪でもふぬけたヤシはやめていくなぁ
最終的に定着するのは黒髪でしっかりしたヤシ
入社時は茶髪のヤシも3年もすれば落ち着いてくるなぁ
609 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:48 ID:vC0B/qaB
610 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:49 ID:+GCQm9rG
>>602 ハァ?なんでだよ?
茶髪OKというやつなら
そのうちモヒカン四天王卍丸OKとか言い出しかねないだろ
611 :
黒坂一樹ちゃんを助けて:02/07/18 21:50 ID:kq+6DRhD
滋賀県草津市在住の黒坂一樹ちゃんは、
『拡張型心筋症』 という原因不明の難病により
大阪の国立循環器病センターで入院治療中です。
助かる手段は心臓移植しかありません。
『かずきちゃんを救う会』 では、
一樹ちゃんが一日も早く海外へ渡航できるよう
募金活動を始めることにしました。
皆様のご協力をよろしくお願い致します。
UFJ銀行 草津支店 口座名/「かずきちゃんを救う会」
口座番号/普通 3921536
みずほ銀行 大津支店 口座名/「かずきちゃんを救う会」
口座番号/普通 1562250
滋賀銀行 草津支店 口座名/「かずきちゃんを救う会」
口座番号/普通 912532
郵便局 (郵便振替) 口座名/「かずきちゃんを救う会」
口座番号/普通 00910−8−178802
【URL】
http://www.web-nn.com/kazuki ■ 同じ病気でがんばっているみなさん ■
【ひかりちゃんを救う会】
【もえちゃんを救う会】
【かれんちゃんを助ける会】
【ゆなちゃんを守る会】
【たくまくんを救う会】
■ 支援団体・医療機関等 ■
【トリオ・ジャパン】
【国立循環器病センター】
612 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:50 ID:MkGTn5es
>>594 いるぞ。重苦しい黒髪だったらかなり不快。
同様に珍走風の茶髪もかなり不快。
30代以上は重苦しい黒髪を不快と思わない人も多いんだろうけどね。
613 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:50 ID:vC0B/qaB
>>608 そなんだー。
俺はたまに引越し屋とかでバイトするけど
そこのバイトは茶髪だったりDQN風の奴の方が
仕事は出来る。俺はほんとにたまにだから常に下っ端w
614 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:50 ID:RF579VK4
vC0B/qaBは
思 春 期 真 っ 盛 り だ な
615 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:51 ID:P++sxwdd
>>602 君はこの中途半端なケースから結論を導き出すからそうなる。
今回はいったん全員が黒髪にして、その後また茶髪にしている。
その段階では労使間において同意があったと見なすことが可能。
人権問題と話をでかくするのは筋違い。
616 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:51 ID:QE/vaLxx
>>594 烈しく胴衣!
人にもよるが、1度イヤな思いをした所には 2度と行かない、とか
尾ひれをつけて言いふらす。っていう可能性あるからな。
イヤな思いをした場所や店名のことは忘れないが、
従業員の顔や名前なんて覚えとらん。
617 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:51 ID:vC0B/qaB
>>610 法律って色々複雑な要素が絡まっててー
基本的に従業員側の味方的な部分が強くてー
619 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:51 ID:DNKp/JXC
>>598 いや、君ホントに本気?極論的な考えしてない?
まさか、髪数a切ったりするのと"髪型変える・茶髪"を一緒くたにしてない?
ねえ?それ学生の論理だからな。
俺は君の
>>514に反論してんだからな。
自分で書いたことに責任とれよ。
620 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:51 ID:4SZspeIR
>>586 「煽り」じゃなくて、皆「マジ」でそう思ってると思うけど。
…あ、このレスも「煽り」じゃないよ。マジレス。
自分でそういう厳しい現実の場を経験したことのない(だろ?)あんたに
現時点で理解することを期待することはできないと、正直思ってる。
実際に髪の色が業務に影響する職種や職場は無数にあるからね。
接客業(の一部)も、もちろんその一つ。
自分やDNKp/JXCさんなんかは、実際にそういう職種や職場を目にしていて
その存在を知っているけど、あんたは自分がその存在を知らないというだけで
存在しないと思い込んでるんだろ? これじゃ、議論にならない。
別に無理にあんたを説得するつもりもないけど、
あんたのような人を納得させるには、早く社会に出て
そういう職種や職場が少なからず存在することを
自分の目で見てもらうしかないと思うよ。
じゃあな。しっかり就職活動しろよ。
621 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:51 ID:B6fFi1P1
うーん、茶髪は正直不愉快だけど、
接客態度しだいでその不愉快も吹っ飛んでいくんだが。
622 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:51 ID:KZrAfywC
>>602 >髪の色が店側の仕事に支障があると認めると人権問題になる。
なるか?
623 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:51 ID:M28xwGRl
>vC0B/qaB
こいつ今まで何の話してたの?
624 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:52 ID:8+3UhbZf
>611
お、襲来したか募金詐欺が。
625 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:52 ID:P++sxwdd
>>617 おいおい、日本の法律のどこが従業員側に立っているんだよ。
626 :
鴨志田重油:02/07/18 21:53 ID:mqducWpE
>>610 生まれながらにモヒカンはいないだろ。(w
それに茶髪で通用する会社が多数ある中で
茶髪が著しく、仕事に支障が出るとはいいきれない。
>>607 企業の利益追求のため従業員の権利をどこまで縛ることができるか?
が争点となる。
627 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:53 ID:NjMMJ+wK
>これに抗議するため男性従業員3人が髪を茶色に染め、
女性らを元の職場に戻すよう求めたが
サブイ青春ドラマの真似をしたかったのだろう。
↓こんなドラマがありました。
抗がん剤のためツルピカになった同級生を励ますため、
友達もみんなツルピカに…。
プッ。
628 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:53 ID:vC0B/qaB
>>619 いや、掲示板で責任ってどうやってとるの?(笑
>>620 じゃあ議論したけりゃソース出せばいいじゃん。
629 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:53 ID:KZrAfywC
>>621 残念ながら、そういう方は少数です。
人間どうしても「第一印象」で
判断されてしまいますので。
だ か ら
接客業は身だしなみに気を配れと
言われるのです。
630 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:54 ID:vC0B/qaB
>>625 どっちかってゆーと従業員側寄りだよ。
弱者保護的な視点で。
632 :
鴨志田重油:02/07/18 21:55 ID:mqducWpE
>>615 従わなかった場合「解雇」をほのめかしたとしたら、それも問題になる。
で、後で、やっぱり納得ィカーンってやってるくらいだからそうなんじゃあねえかな?
633 :
黒坂一樹ちゃんを助けて:02/07/18 21:55 ID:kq+6DRhD
滋賀県草津市在住の黒坂一樹ちゃんは、
『拡張型心筋症』 という原因不明の難病により
大阪の国立循環器病センターで入院治療中です。
助かる手段は心臓移植しかありません。
『かずきちゃんを救う会』 では、
一樹ちゃんが一日も早く海外へ渡航できるよう
募金活動を始めることにしました。
皆様のご協力をよろしくお願い致します。
UFJ銀行 草津支店 口座名/「かずきちゃんを救う会」
口座番号/普通 3921536
みずほ銀行 大津支店 口座名/「かずきちゃんを救う会」
口座番号/普通 1562250
滋賀銀行 草津支店 口座名/「かずきちゃんを救う会」
口座番号/普通 912532
郵便局 (郵便振替) 口座名/「かずきちゃんを救う会」
口座番号/普通 00910−8−178802
【URL】
http://www.web-nn.com/kazuki ■ 同じ病気でがんばっているみなさん ■
【ひかりちゃんを救う会】
【もえちゃんを救う会】
【かれんちゃんを助ける会】
【ゆなちゃんを守る会】
【たくまくんを救う会】
■ 支援団体・医療機関等 ■
【トリオ・ジャパン】
【国立循環器病センター】
634 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:56 ID:vC0B/qaB
>>631 だからそれで仕事も出来ねー奴は茶髪DQNなんだろーなー
635 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:56 ID:sh+EAE6k
ドキュンはほとんどが茶髪、金髪だが
常識人は大半が黒髪。
わりとカテゴライズが容易な例だね。
636 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:56 ID:QE/vaLxx
>>631 一見では分からん場合あり!
接客業ではその 一見を大事にしなくてはならない!
637 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:57 ID:P++sxwdd
>>630 どちらかって何?
日本の法律、そして最高裁の判断は企業側に有利なようになっているよ。
弱者側の視点とか言う理想論を述べずに、もう少し勉強をろ。
638 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:57 ID:8+3UhbZf
>633は臓器移植を騙る募金詐欺です。要注意!
639 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:57 ID:vC0B/qaB
>>635 学生だったらそーでもないよ。
とりあえず規則で決められてる人たちが黒髪なのは
わりと当然だからそりゃサラリーマンとかは黒髪だろうが。
640 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:57 ID:1AUmmDDa
客商売なのに、客の立場になって考えられないってのはどうかと。
実際、お客に見せるにはふさわししくない格好をしているんだから、
客と接しない業務にまわされても文句は言えないでしょう。
641 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:57 ID:+GCQm9rG
自分の息の臭さは自分では気付かないのと同じ理論で
自分が茶髪の奴は茶髪の奴の不愉快に気付かない罠。
同様の例に喫煙者はタバコの不快感に気付かない罠もあります。
643 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:59 ID:P++sxwdd
>>632 それであればその時点で言うべき。
少なくとも1年以上も経って再茶髪にするのはお門違い。
644 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:59 ID:4ArEtKQp
パチンコ屋の制服も人権侵害?
職務の途中での喫煙も人権侵害?
女装しての接客を許さなくとも人権侵害?
接客業のさまたげにならない、すなわち客に不快感にならないように縛るのは当然だろ。
茶髪禁止にしたのは茶髪店員に不快感を示す客が多かったんじゃないのか?
645 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:59 ID:vC0B/qaB
>>637 どっちかってゆーとって意味わからないのか?
日本語の勉強しろ!(藁
で、日本の労働法は普通に労働者寄りだが。
>>620に概ね同意。
何かが「存在すること」を証明するのは簡単だが、
「存在しないこと」を証明するのは非常に難しい。
少なくとも、vC0B/qaBの狭い見聞の範囲に
存在しなかったからといって、それは世の中に
存在しないことの論拠にはなり得ない。カケラも。
「存在すること」の実例を出している相手方に対して、
vC0B/qaBは何を論拠に反論しているのかわからん。
647 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:59 ID:KZrAfywC
>>639 だ か ら
ここでは「学生」の場合はどうでもいいんだよ。
648 :
名無しさん@3周年:02/07/18 21:59 ID:vC0B/qaB
>>643 道義じゃなくて法律の話してるわけだから・・・
649 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:00 ID:KPrdJOuW
茶髪は社会的に抹殺するべき。
650 :
鴨志田重油:02/07/18 22:00 ID:mqducWpE
また、問題は
女性の髪の染色はおしゃれの範囲内ではないか?ということだな。
公務員でも女性の茶パツはいるしな。
651 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:00 ID:vC0B/qaB
>>646 だからそーゆールールが一般的にあるって証明してくれ、って言ってるんだけど。
俺はルールが無い、って言ってるんだから。
何かが無いのを証明するって難しいでしょ?
652 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:01 ID:G3CFXnix
ほー
653 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:01 ID:vC0B/qaB
654 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:01 ID:DNKp/JXC
まともなディベートも出来ない人間とやり取りをした俺がバカだったよ。
そのまま社会に出て君の知り合いの営業さんと玉砕して下さい。
ああ、外回り茶髪にアロハでいいから。
がんばってな。
655 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:01 ID:vC0B/qaB
656 :
:02/07/18 22:01 ID:yF2LK2aR
657 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:01 ID:P++sxwdd
>>645 どうも理解していないようだからを挙げるが
退職金の大幅引き下げや、リストラと名が付く首切りは合法となっている。
これが弱者視点にたっているの?
そして、労働法という法律はない。
658 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:02 ID:a8I6UCMJ
世 間 知 ら ず の お ぼ っ ち ゃ ま の 戯 言 に
つ き 合 う の も い い か げ ん に し ろ ! > ALL
>>641 あんた最高!
臭いのとか煙草がけむいのはみんな共通だが
茶髪が不快ってのは個人個人の感覚じゃねーか
茶髪ダメ派が圧倒的多数みてーだがな
660 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:02 ID:RlBT8Rm/
なんつー映画だったか忘れたが、ベガスのダンサーのオーディションで、
受けに来たやつの乳見て「これじゃだめだ、整形してこいゴラァ」て追い返してた。
その扱いに文句言おうものなら2度と相手してくれないんだろうね。
661 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:03 ID:NfaJJ0op
接客業だからな〜
会社の言い分も一利あると思うよ。
662 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:03 ID:vC0B/qaB
>>657 いや、だから強者に有利な部分だけ上げられても・・・
首切りが全面的に違法なんて法律あったらこえーだろ
663 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:04 ID:4ArEtKQp
>>655 そのへんの求人サイトでも除いてみな。
「髪型きちんとできる方」なんて条件はざらだよ。
664 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:05 ID:DNKp/JXC
>>655 社会に出なさい。
それでわかるから。
わからないヤツもいるけどね。
665 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:05 ID:vC0B/qaB
666 :
:02/07/18 22:06 ID:yF2LK2aR
パチ屋の店員はほんとにアフォばっかなんだな
667 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:06 ID:vC0B/qaB
>>663 あの・・・髪を切ること自体が許可制である、ってルールの話なんだけど・・・
>>664 それじゃそっちが議論を放棄してるじゃん。
668 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:06 ID:oloq4wOv
>>651 >だからそーゆールールが一般的にあるって証明してくれ、って言ってるんだけど。
誰か過去レスで「一般的にある」って言ってたか?
>>646にも「そういう職種や職場もある」って書いてあるだろ?
それでお前は、どうやって「そういう職種や職場がない」とこを証明するんだ?
いや、証明しろとは言わないけど、少なくとも論拠くらいは挙げろよ。
念を押しておくが、「自分が知っている範囲には無いから」じゃ、小学生だぞ。
669 :
鴨志田重油:02/07/18 22:08 ID:mqducWpE
>>657 ってかリストラがいかに大変だか知らないでしょ?
すぐに首ってできないんよ。
あと、労働関係の法を総称して労働法と一般的にいうだろう。
お前知識なさすぎです。
670 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:08 ID:vC0B/qaB
>>668 それが普通だ。当たり前だってID:DNKp/JXCのお兄さんが言ってるんだが?
それに俺は全く無い、なんて言ってないよ、一般的では無い、って
言ってるんだもん。それでもって無いことを証明するのは
あることを証明するより難しいんだって誰かが言ってたよ(w
671 :
店長:02/07/18 22:08 ID:qu3bVJes
漏れの上司がある店のお客からクレームの電話を入れられた。
トラブルでのやりとりが気に入らなかったらしいんだけど、
そのお客が最後に言った言葉は「あんな髪を茶色にした
チャラチャラしたやつなんか雇ってるからだ!」ってさ。
もちろんその店員の対応に問題はあったかもしれないし、
それは反省すべきなんだろうけど、結局そういう目で見られて
しまう場合があるってこと。それ以来うちの会社(店)は茶髪禁止に
なった。当然だと思うね。個人的には漏れも髪をいろんな色で遊びたいけど、
その職場(会社・店)で働くからにはすごく大切なことなんだ。
漏れが
>>594で書いた企業イメージ、店舗イメージってのはそういうこと。
672 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:08 ID:sDEZvI/y
世の中には、外見を重視する企業と、重視しない企業とがある。
道徳観念や法的根拠とは別問題。
茶髪にしたければ、外見を重視しない企業に入ればいいだけのこと。
女性に対して失礼な例えで大変申し訳ないが、
デブでブスでクサい女が、コンパニオンとして雇ってもらえなかったとしても、
その女に、イベント会社を訴える権利はないし、
会社側にも、その女を雇う義務はない。
法的根拠や人権差別とは別問題だ。
673 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:09 ID:vC0B/qaB
>>669 自慢じゃねーけど俺は知識ねーぜ。
法学部4年だけど入学時と法律に関する知識が全く変わってねーぜ。
674 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:09 ID:4ArEtKQp
>>667 >あの・・・髪を切ること自体が許可制である、ってルールの話なんだけど・・
へんな髪型にすることは許さないってんだから十分だろ。
675 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:09 ID:KZrAfywC
>企業は、営利団体であり、
>社則は、営利追求のために会社が設けた規則。
>だから、茶髪禁止という社則は、道徳観念や法的根拠とは別問題。
>“茶髪ではない方が、営利追求にはプラス”と、経営陣が思っているのなら、
>従業員も営利追求のために、その社則に従うべき。
>もし、茶髪禁止が営利追求の目的に反するのなら、
>従業員は、その社則に逆らうべきだが、
>残念ながら、今回はただのワガママ、というか、何かカンチガイをしてるだけ
今回のことは、これが全てだろ?
ルールが一般的にどうこう言っている奴は消えてください。
676 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:09 ID:M28xwGRl
議論、議論って言うけどvC0B/qaBの意見は何なの?
今月2chで見た電波の中で、一番強烈だなコイツ。 >vC0B/qaB
678 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:10 ID:vC0B/qaB
>>674 そうじゃなくてID:DNKp/JXCさんはどんな髪型にするにも
髪型変えること自体が許可制だ。営業だったらそれが
常識、どこでもそうだ、って言ってるんだよ。
すぐに首にできます。
リストラしてます。
中小なめんな。
680 :
黒坂一樹ちゃんを助けて:02/07/18 22:10 ID:kq+6DRhD
滋賀県草津市在住の黒坂一樹ちゃんは、
『拡張型心筋症』 という原因不明の難病により
大阪の国立循環器病センターで入院治療中です。
助かる手段は心臓移植しかありません。
『かずきちゃんを救う会』 では、
一樹ちゃんが一日も早く海外へ渡航できるよう
募金活動を始めることにしました。
皆様のご協力をよろしくお願い致します。
UFJ銀行 草津支店 口座名/「かずきちゃんを救う会」
口座番号/普通 3921536
みずほ銀行 大津支店 口座名/「かずきちゃんを救う会」
口座番号/普通 1562250
滋賀銀行 草津支店 口座名/「かずきちゃんを救う会」
口座番号/普通 912532
郵便局 (郵便振替) 口座名/「かずきちゃんを救う会」
口座番号/普通 00910−8−178802
【URL】
http://www.web-nn.com/kazuki ■ 同じ病気でがんばっているみなさん ■
【ひかりちゃんを救う会】
【もえちゃんを救う会】
【かれんちゃんを助ける会】
【ゆなちゃんを守る会】
【たくまくんを救う会】
■ 支援団体・医療機関等 ■
【トリオ・ジャパン】
【国立循環器病センター】
681 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:11 ID:MkGTn5es
社会人は茶髪禁止というのは、学生は長髪禁止と同じくらいナンセンスだと思う。
いずれ誰も茶髪に対して不快感を示さないようになると思いますが
現在会社において決定権を持っているオッサン達が極度の茶髪嫌いなので
どうしても下っ端リーマン、特に営業は黒髪にしなくてはならないのです。
茶髪にするからには覚悟を持ってやりましょう。
自分が無能だと思うなら黒髪で我慢しましょう。
ちなみに純粋な研究職、純粋な肉体労働などは
比較的茶髪に対して寛容ですので無能で茶髪にしたい方はこちらへどうぞ。
682 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:11 ID:KPrdJOuW
茶 髪 狩 り
683 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:11 ID:P++sxwdd
>>669 労働法という法律はないとあえて書いたんですけど。
行政法という法律は無いでしょ?
オマエがアホすぎ
>>671 あんたの所も大変だね
いかにパチ屋の客層がクソばっかなのかがよくわかるよ
685 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:11 ID:vC0B/qaB
>>676 ID:DNKp/JXCさんその他は接客業では髪型変えるのが
許可制なのは当たり前だ、と言っています。
僕は違う、と言っています。
だからID:DNKp/JXCさん側がソース示してくれれば
一発なんだが。ついでに議論議論言ってきたのも
ID:DNKp/JXCさんを擁護してきた人ですよ。
686 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:11 ID:DNKp/JXC
687 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:12 ID:+IiAiO1Q
688 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:12 ID:vC0B/qaB
>>683 法律が無いけど一般的に通用する言葉を使ってるのに
間違ってるみたいに指摘するのはどうかと思うが?
689 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:13 ID:nEiIlpIK
690 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:13 ID:P++sxwdd
>>688 詳しい人間ならわかるかなと思って。
労働3報は確実に並べてくれると思った。
691 :
鴨志田重油:02/07/18 22:13 ID:mqducWpE
>>675 それを提訴しちゃったのが問題なんだな。
法的に違法ってなったら企業は従わなくてはならない。
692 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:13 ID:M28xwGRl
>>598のvC0B/qaBの意見なんだけど、
「髪切るときって許可いるんですか?」って言う質問をしたのか?
693 :
黒坂一樹ちゃんを助けて:02/07/18 22:14 ID:kq+6DRhD
滋賀県草津市在住の黒坂一樹ちゃんは、
『拡張型心筋症』 という原因不明の難病により
大阪の国立循環器病センターで入院治療中です。
助かる手段は心臓移植しかありません。
『かずきちゃんを救う会』 では、
一樹ちゃんが一日も早く海外へ渡航できるよう
募金活動を始めることにしました。
皆様のご協力をよろしくお願い致します。
UFJ銀行 草津支店 口座名/「かずきちゃんを救う会」
口座番号/普通 3921536
みずほ銀行 大津支店 口座名/「かずきちゃんを救う会」
口座番号/普通 1562250
滋賀銀行 草津支店 口座名/「かずきちゃんを救う会」
口座番号/普通 912532
郵便局 (郵便振替) 口座名/「かずきちゃんを救う会」
口座番号/普通 00910−8−178802
【URL】
http://www.web-nn.com/kazuki ■ 同じ病気でがんばっているみなさん ■
【ひかりちゃんを救う会】
【もえちゃんを救う会】
【かれんちゃんを助ける会】
【ゆなちゃんを守る会】
【たくまくんを救う会】
■ 支援団体・医療機関等 ■
【トリオ・ジャパン】
【国立循環器病センター】
694 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:14 ID:vC0B/qaB
>>689 え?
>>646さんは存在することを論拠に、って言ってるけど
そんなもんソースがなければ意味ないじゃん。と。
それを
>>646さんはID:DNKp/JXCさんが「ある」と
言ってるからそれがソースだ、なんて電波なことを
言ってるわけだよ。
695 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:15 ID:DNKp/JXC
696 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:15 ID:1AUmmDDa
法律とかあまり関係なくて、売上に関係あるかどうかじゃないの?
茶髪みたいな、汚い格好の奴にホール係を担当させないのは当然の判断だと思うが。
697 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:15 ID:KZQMWH9x
>>670 >それに俺は全く無い、なんて言ってないよ、一般的では無い、って
>言ってるんだもん。
つーかお前、
>>651で思いっきり書いてるんだけど。
>俺はルールが無い、って言ってるんだから。
鶏は三歩歩いたら過去のことを忘れるらしいけど(以下略
>680
朝鮮人なら死んでいいよ!っと
滋賀県は日本人より朝鮮人の方が多い町。
特に草津市など湖東は最悪だな。
699 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:15 ID:4ArEtKQp
>ID:DNKp/JXCさんその他は接客業では髪型変えるのが
>許可制なのは当たり前だ
そんなこと言ってる?
ふさわしくない髪型に変えるのは
許可以前に禁止ということじゃないの?
700 :
鴨志田重油:02/07/18 22:16 ID:mqducWpE
>>679 労働基準局に訴えれば一月分の給料くらいはもらえるよ。
701 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:16 ID:M28xwGRl
存在を示すのにいちいちソースがいるんか
702 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:17 ID:KPrdJOuW
茶 髪 に 人 権 な し
703 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:17 ID:vC0B/qaB
>>690 ごめん、全く詳しくないんだ。強がっちゃった。
>>692 するかんなもん。
ただ髪型の話とかしてりゃ普通に許可制だの
なんだの出てくるだろ。
>>697 揚げ足取りにもなってない。
一般的には無い、って意味だよ。
前の一般的にってのを受けてるんだが。
705 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:18 ID:4ArEtKQp
で、ID:vC0B/qaBは何が言いたいの?
髪を切るのが許可制の例の有無と
茶髪で配置転換の是非なんて別問題だろ?
706 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:18 ID:vC0B/qaB
>>699 ごめん、ログ読んでくれ。思いっきり言ってるから。
707 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:18 ID:M28xwGRl
>>703 「ただ髪型の話とかしてりゃ普通に許可制だのなんだの出てくる」かどうかは分からないと思うが。
708 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:18 ID:vC0B/qaB
>>696 そうかー売上の為なら法律はカンケー無いんだ
珍力団の人?
ところでみなさん、
茶髪に染めた方が有利な職業ってどんなものがあると思いますか?
711 :
鴨志田重油:02/07/18 22:19 ID:mqducWpE
>>671 だから、お前の一般論はどうでもいいんだって、激しくバカだな。
712 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:19 ID:4ArEtKQp
713 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:20 ID:vC0B/qaB
>>705 別に何も言いたくないよ。
ID:DNKp/JXCさんとかが絡んで来るから
それにレスしてるだけだよ。
>>707 出てくるよ。お洒落な先輩多目だから許可制とかだったら
絶対愚痴みてーに言うもん。
715 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:20 ID:M28xwGRl
716 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:21 ID:uXJc3Hm+
>>694 「論拠」と「証拠」の違いもわからないこどもは、早く寝なさい。
「証拠」は第三者を納得させるのに充分な客観性が求められるが、
「論拠」は自説を展開するための(自分がよりどころとする)根拠であればいい。
>>646は「論拠」の話をしているだけであって、「証拠」の話はしていないだろ。
ちなみに
>>646は「ソース」なんて言葉は使ってないぞ。
とりあえず、嘘を書くのだけはやめろ。
>>712 てゆーかあんたは俺に絡んできたいだけだと思えるんだが。
俺が何言いたいか分かんないような主張してるんだったら放置すりゃ
いいじゃん。
ざっとじゃなくてよーく見てくれよ、ID検索で。
718 :
スレ読んでないけど:02/07/18 22:22 ID:2g5ZPLvx
昔パチ屋でバイトいてた時の会話
男のフリーター(20才ぐらい)が、タバコのホープ(HOPE)を指さし
「これ日本語で何てゆう〜か?」
女の社員(25才ぐらい)
「グーッ(寝たふり)」
男「何てゆ〜か?フフッ」
女「知らないよ、そんなの」
男、オレに向かって
「何てゆ〜か?ニヤニヤ」
俺「き、希望(若しくは希望する)」
残念そうな顔して
「あったり〜 チッ シッテタカ」
720 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:22 ID:DNKp/JXC
vC0B/qaBの論理だと、無実の人に対して「お前は人殺しをしていない証明が出来ないから犯人だ」って
逮捕できることになっちゃうんだけど...
721 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:22 ID:pZumMn9+
正直どうでもいい。むきになって書き込みしてるやつイタ過ぎ。
シンデクダサイ
722 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:23 ID:1AUmmDDa
>>710 お水系とか、軽く見られたい職業とか。
芸能関係とかもそうなのかな。
723 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:23 ID:vC0B/qaB
724 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:23 ID:VTK4USVw
常識的に言って会社の定めた規則に従うのは
当たり前です。社会人の常識です。
さて、ある会社で男子定年60歳、女子55歳
と決まってましたとさ、当然従うべし、ですよね。
725 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:24 ID:vC0B/qaB
>>716 屁理屈全開
証明の話してるじゃん。証明って証拠だろ。
ソースって言葉で使い方間違ってないと思うが。
726 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:24 ID:vC0B/qaB
>>720 それはID:DNKp/JXCさん達の論理なんだが。。。
どう見たらそうなるのか教えてほしい。。。
>>724 昔は良かったが今は確か労基法違反だよな?
男女雇用均等法だっけ?
>>723 >髪型簡単に変えてはいけません
髪を切るのが許可制と言う話になってないじゃん。
ふさわしくない容姿を禁止と言う話だろ。
ヴァカ学生のお相手も飽きたな…。
まあヴァカが就職したときに(できれば、だけど)
初めて世間の厳しさを知って、自分の無知に涙する
…に500ペリカ賭けて、そろそろ落ちようっと。
730 :
鴨志田重油:02/07/18 22:27 ID:mqducWpE
>>724 思いっきり違法で、裁判起こされたら勝ち目ありませんがなにか?
731 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:27 ID:DNKp/JXC
>>726 社会での一般常識なんだよ。
接客業の人間が容姿勝手に変えたらいけませんよってのは。
これを一般常識と見なせないないから話にならない。
だから言ってるでしょ。
社会に出ればわかる、と。
732 :
:02/07/18 22:27 ID:yF2LK2aR
結論なんてとっくに出てるのにしつこいなw
733 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:27 ID:M28xwGRl
>どう見たらそうなるのか教えてほしい
701 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/07/18 22:16 ID:M28xwGRl
存在を示すのにいちいちソースがいるんか
708 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/07/18 22:18 ID:vC0B/qaB
>>701 なきゃ信じられないじゃん。
>>715へのソースはまだか?
734 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:28 ID:3DWMlCOS
>>710 一般的にはないと思うが、
強いて言えば、茶色くした方が「商品価値が上がる」仕事だろうな。
ただこれも難しく。例えばホストなどのお水系は髪を染めている奴が多いだろうが、
その中で個性を出すために黒髪でやる奴もいるだろうし。
735 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:28 ID:5yvEoJK+
み ん な 頭 が 悪 い か ら 言 う ね 。
組 織 の 中 で は ト ッ プ ・ 上 司 に 従 え 。
以 上
736 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:28 ID:vC0B/qaB
>>728 いや、そうじゃなくて髪型を相応しかろうがどうだろうが
簡単に変えちゃいけない、って言い方してんだろ。
とりあえず検索してID:DNKp/JXCさんが最初に書き込んだとこ
から全部見てみろよ。
737 :
鴨志田重油:02/07/18 22:28 ID:mqducWpE
>>729 だから一般論の話じゃないっての、このバカ。
ちなみに俺は社会人で黒髪だけどね。
738 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:29 ID:vC0B/qaB
>>715 じゃあ信じないでいいや。
どっちにしても最初からソースねーから意味ないし。
>>733 ごめん、見落としてた。
739 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:30 ID:jacIzQBR
>>735 確かに会社は、ある意味、宗教団体と同じだからな。
740 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:30 ID:vC0B/qaB
741 :
モッキュ教教祖 ◆3DxDZB1I :02/07/18 22:30 ID:YhJlr8GH
742 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:30 ID:MkGTn5es
自分が他人とは違う何かを持っていれば髪の色なんて何も言われない。
我々のような無能な人間は黒髪にしてせこせこリーマンしようぜ。
決定権持ってる奴らが茶髪に対して偏見持たなくなるまで我慢だ。
743 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:30 ID:DNKp/JXC
で、一般常識に対して「周りに証拠がない」と言ってるんだよね君は。
君の周りってのはものすごく狭い部分で言ってるんだよ。
>>598ね。
狭い部分だけ見てそれを証拠にするのは無理があるよね。
これ理解できる?
メ ロ ン を 知 ら な い 奴 に
メ ロ ン パ ン の 説 明 を す る よ う な も の
理 解 で き る は ず が な い
>>743 あ、だからこれはソースもないし意味ないから無視してよ。ごめんね。
748 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:31 ID:DNKp/JXC
もういいや。飽きた。
ということでアロハで茶髪で外回りね。
やってちょ。
749 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:31 ID:M28xwGRl
必死なのが面白い。
750 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:31 ID:vC0B/qaB
751 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:32 ID:Bcnw0BSr
なあ、5時頃レス160付近だったのになんでこんなことになってるの?
どう考えても議論が膨らまないスレなのに。
燃料入れたの誰?
752 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:32 ID:4ArEtKQp
>ID:vC0B/qaB
Googleで「髪型 ちゃんとできる方」「髪型 身だしなみ」で検索してみ。
でてくるぞ。
753 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:32 ID:vC0B/qaB
754 :
鴨志田重油:02/07/18 22:32 ID:mqducWpE
ってか労働組合ってすげえなんだぞ。
国鉄の労働組合なんていまだに殺し合いしてるじゃんか。
サヨク共産系の有能な弁護士がつくのかもしれん。
755 :
:02/07/18 22:33 ID:yF2LK2aR
>>752 とりあえず
>>554見れ。
それに俺は身だしなみをちゃんと出来る人の話なんてしてないっての。
会社で髪切る時に許可制ってのが常識だ、って言ってる馬鹿の
話をしてんの。
757 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:33 ID:4ArEtKQp
ちがった「髪型 きちんとできる方」だった。
禁止の例だけどね。
758 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:33 ID:jacIzQBR
>>744 よけい難しくなったような・・・
メロンパンにメロンが入っているのは少ない。
香りも人工香料がほとんどだし・・・
759 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:34 ID:vC0B/qaB
>>757 俺は茶髪禁止なんてどーでもいいんだって。
規則とかルールでそうしてる会社ならそれを守るべきなんだろうし。
逃げてんなよ(藁
760 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:34 ID:G2Z0rPju
俺を含めて社会人がたくさんいるこのスレで
学生さんから社会のことについて講釈されるというのも
理不尽な話ではあるな。馬鹿らしいから寝るか。
761 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:36 ID:4ArEtKQp
>>756 >会社で髪切る時に許可制ってのが常識だ、
>って言ってる馬鹿の話をしてんの。
んなヤツいないだろ。
そういう会社があるのも常識だってだけで。
しかも「髪切るのは許可制」なんていってないだろ?
>>751 むしろ燃料は俺と鴨志田とかゆー馬鹿そうな固定以外の全員で
俺が火をくべてやってるんだけどな(藁
ID:4ArEtKQpとID:DNKp/JXCは特にお勧め。
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< チャパツチャパツチャパツ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< チャパツチャパツチャパツ!
チャパツ〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
>>746 営業では「単純接触効果」ってのがあるからなぁ
上司に許可もらわなければならない所も
あるかもしれない?
765 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:37 ID:4ArEtKQp
766 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:37 ID:3DWMlCOS
腹減ったな。
メロンパンでも買ってくるか。
>>761 これ読める?容姿変えることについてのレスですよ。
もちろん髪形変えるってのも含めてね。
>だから接客業についているやつはダメなんだって。
>会社に許可申請してそれが通ってからじゃないと。
>君学生だろ?
あ、日本語読めない人か。相手して損したよ。
768 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:38 ID:/lHHD/In
パチンコは非合法だから潰しましょう
769 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:38 ID:1AUmmDDa
なんか一人で大車輪している奴がいるな。
. -‐- .
__ 〃 ヽ :
:ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
'. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .はわわ〜パチンコで大勝ちしてGC買ったですぅ…
;Vレリ、" (フ/ ; 早く明日になってマリオしたいですぅ(ブルブルガタガタ…)
: l´ヾF'Fl : ∧__∧____
;. 〉、_,ノ,ノ : /|・∀・ ┥ ./\
. /ゝ/´, ヽヽ . . /| ̄∪∪ ̄ ̄|\/
: く/l |_ノト‐'⌒),) . | 拾って |/
 ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>764 ちゃうよ。ID:DNKp/JXCはそれを当たり前の一般常識だと
言ってるんだよ。
>>765 リンク先見てないし見る必要もないんだが。
俺とあんたはID:DNKp/JXCの馬鹿が髪型変えるのが
許可制って言ったかどうか、ってものすごい下らないことについて
話してるんだろ?(笑
vC0B/qaBの最初の方のレス読むと偏見に満ちてていいね。
774 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:40 ID:52f7hQzp
>>769 メロンを知らないお方のことですよね(w?
775 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:40 ID:4ArEtKQp
776 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:40 ID:vC0B/qaB
>>765 見たよー
だから俺は茶髪については今は話してないんだけど(^_^;)
777 :
店長:02/07/18 22:40 ID:qu3bVJes
778 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:41 ID:5yvEoJK+
みんなこんな言葉知ってるか?
虎 穴 に 入 ら ず ん ば 虎 子 を 得 ず
ブ タ に 真 珠
猫 に 小 判
あっ、違った。
郷 に 入 っ て は 郷 に 従 う
まあ、俺も会社入って、美容院の人に似合うからと言われて
まあ、ちょっと茶色になるぐらいかな?と、じゃあやってと。
終わってみたら金髪だったよ。おいおい、これじゃ会社に行けねえよ。
と思ったが、俺も男だ。このまま行ってやった。客先にもその頭で行ったよ。
1回、社長に注意されたが、仕事は普通にこなしてたから、
配置転換とかそんなのは全くなし。
が、ボーナスは散々だったね。
779 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:41 ID:bffYDLGV
780 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:41 ID:ARZdhAYp
とりあえず、来年から日本人は茶髪で統一ということで。
781 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:41 ID:vC0B/qaB
782 :
:02/07/18 22:42 ID:yF2LK2aR
>>767 それについて上のほうで回答らしき事言ってたぞ
ちゃんとレス読んでるか?
783 :
店長:02/07/18 22:42 ID:qu3bVJes
784 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:42 ID:vC0B/qaB
785 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:43 ID:1AUmmDDa
>>771 >社会人にしてはやけに寝るの早いな
意味不明。社会人は遅くまで起きているものなのか?
金曜日の夜ならともかく、木曜の夜はあまり夜更かしできんぞ。
786 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:43 ID:vC0B/qaB
>>782 その解答が思いっきりずれてたんだけど。
788 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:44 ID:w5iAE86K
しかし、茶髪のなにがいいのか。こいつら餓鬼だな。くずどもめ。
789 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:44 ID:4ArEtKQp
790 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:44 ID:ZUgcwRgX
つーか、就業規則をちゃんと明示しない会社が多いからな。
明示するのは会社側の義務。
規則に変更があった場合も労働基準局に届けなければならない。
これも会社側の義務。
そのへんをキチンとしてるがどうかだな。この会社の場合。
おれは怪しいと思っている。
791 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:44 ID:VMUTImtu
ってことでID:4ArEtKQpさんも納得してくれた?のか?
とりあえず思いっきりスレ違いだからこの話題止めたいんだけど
根が厨房だからやめられないんだよね(笑
793 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:45 ID:3DWMlCOS
相手をやりこめた(と思っている」が、
スレの話題とは大きくそれたことに気が付かない
人がいるのはここですか?
794 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:45 ID:6X6iC+g+
すまん、全くこのスレ読んでいないが・・・
でも、そのパチ屋が183%正しい。
パチはイメージアップが業界の3大目標の1つ。
会社の3大方針に反するんだから、個人のんんたらかんたらはアボーンだよ。
わかったかい?
795 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:45 ID:vC0B/qaB
>>789 もしかしてスレを本来の話題に戻そうとしてる?
じゃあ応援するから頑張ってくれ。
学生の勇み足に目くじら立てるな。大人げない。
ID:vC0B/qaBは何で茶髪をDQNって言うと怒るの?
>>793 ちょうど
>>792で書いてますが気づいています。
けど厨房なんですよね。夏厨じゃないですよ、四季厨です。
まあとりあえずやり込められた(と思ってる、じゃないのは見てもらえれば
わかるだろうけど。)のでもう止めときますね。
799 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:48 ID:t0MoqkQD
過去ログ読むのがめんどくさいんで、
あんたちょっと話まとめてよ >>vC0B/qaB
800 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:48 ID:vC0B/qaB
>>796 確かにスレ違いでしたー。ごめんなさい。
>>797 俺それで怒った?怒ったなら怒ったのか。
怒ったんじゃなくてそれも偏見だよ、って話なんだけど。
>>794 そうか!
最近のパチ屋がギラギラしてないのは
イメージアップの一環だったのか
競輪場外もイメージアップしる!(w
802 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:49 ID:3DWMlCOS
はなしを戻すと、
接客業においては、茶髪はドキュソと思われてもしょうがないと。
803 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:49 ID:whxkS54I
804 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:51 ID:MqN6ENYr
髪の毛の色を決めることができる権利が、雇用者の利益追求権のどちらが優先
されるかということだと思う。
パチンコ屋の店員という業種において、一般的に茶パツで駄目な理由があるなら
よいが、他のパチンコ屋なら問題なく働いている店員がいるんだから、それを理由に
配置転換するのは通らない。
店長はカツラや帽子などを用意して、それを被ってくれるように指示するべきだっ
たと思う。その努力をしていないならちょっとまずいと思う。
<結論>
不毛な議論はやめて、みんなでメロンパン食って寝るが吉
========== 終了 ==========
>>785 夜22時半とかだったら夜更かしじゃねえよ
特に2chねらーだったら
まあ俺の主観ではあるな
808 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:54 ID:vC0B/qaB
>>799 まだ活躍していいのか?(藁
早い話がID:DNKp/JXCさんが
「接客業だったら普通に髪型を変えるのだけでも会社に
許可とらないといけない、それが一般的だ」って
言い出しました。
俺がそんなことないよ、と言ってもあっちは
お前が世間知らずだ、と言ってきます。
んでどっちの意見にもソースが無いので
決着?つかず。
その後にID:4ArEtKQpさんが俺に絡んできて
レスをやり取りしてたら「ID:DNKp/JXCさんは
営業で髪を切るのが許可制だなんて言ってない」とか
言い出しました。(ID:4ArEtKQpさんがね)
それで俺が言ったってソース見せたらいきなり
求人ページのURL張って
「会社には就業規則があります。茶髪は禁止です。」
みたいな部分をコピペしまくるってゆー
わけわからない行動に出始めた。
809 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:54 ID:vC0B/qaB
誰かほんとに法律くわしーやつとかいねーの?
810 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:55 ID:4ArEtKQp
811 :
店長:02/07/18 22:55 ID:qu3bVJes
>>804他のパチンコ屋なら問題なく働いている店員がいるんだから、それを理由に
配置転換するのは通らない。
は?
他店舗と差別化を図るために変えてるんだろ?
方向転換出来ずに潰れてるお店がたくさんあるのに
何を言ってるんだか。
812 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:56 ID:pWt+NrJ3
早寝の社会人氏
>>760に同意。
知識や経験のベースが全然違うから、
そもそも議論が噛み合わない。
メロンパンの喩えは、言い得て妙。
813 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:57 ID:vC0B/qaB
>>810 いや、だから茶髪禁止って規則が一般的で無い、なんて
俺は一回も言ってないしあんたとそんなこと言い争ってた
わけじゃないんだが(藁
俺はあんたとはID:DNKp/JXCさんが
「接客業だったら普通に髪型を変えるのだけでも会社に
許可とらないといけない、それが一般的だ」って 言ったか
どうか、てゆーとっても下らないことを言い争ってたわけだよ?(笑
814 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:58 ID:6KpLMrRj
とゆーか、チャパツ・キンパツってのは、恥ずいものだってことを理解しないとな。
816 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:59 ID:3DWMlCOS
>>813 だからその議論がこのスレになじんでないことにもキズケ(・∀・)
817 :
名無しさん@3周年:02/07/18 22:59 ID:vC0B/qaB
>>814 恥ずかしい恥ずかしくない、はあんたの主観じゃん。
茶髪が似合ってる人もいるし
接客業だったら非常識って言われてる、ってことを
理解する必要はあるかもしれないけど。
818 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:00 ID:vC0B/qaB
>>816 それは気づいてる!十分に!確信犯だ!厨房で文句アルカ(・∀・)
さて!
俺も社会人なので寝るか
820 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:00 ID:1AUmmDDa
規則の是非は、まずおいといて。
会社対個人との契約に合意したから入社したわけで。
契約内容(就業規則)に反していたら、なんらかの処置があってしかるべきでは。
821 :
茶髪の不快さ:02/07/18 23:00 ID:9vmYIu7W
・自分の属性に対するプライドのなさ(人間のクズ)
・自分の趣味、嗜好を身体に反映させて満足している自己完結ぶり
(他者への無関心の無意識的表明)
>>813 で、ID:DNKp/JXCさんが許可制なんて言葉は出してないと思ったんだけど、
違ったなら申し訳ないが。
ただね、禁止事項があるのが事実なんだから
それに反するのを認めて欲しい場合には
「許可を取らなければいけない」という言い方になるのでは?
823 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:02 ID:3DWMlCOS
>>818 まあキミが接客業でないことは分かった。
824 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:02 ID:q6SGdVX0
こういうのって法律云々以前のモラルの問題だよね。
別に茶髪悪いとは思わないけど、
それならどうどうと入社するとき茶髪で面接しろって感じ。
おれも社会人になる時黒く戻したけど、
それが社会人だと思ったから。
それが嫌なら茶髪で面接いって採用してくれる会社に
入ればいいじゃん。
825 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:02 ID:vC0B/qaB
826 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:03 ID:Iug3zhPC
>>811 差別化という雇用者側の私利私欲のために、問題なく働ける人間を切れない。
ということ、要するに労働争議だよ。
差別化にためだからといって、従業員の人権を無視できない...
ここで重要なのは髪の毛の色を決めることができるのが人権にあたるかどうか。
827 :
店長:02/07/18 23:04 ID:qu3bVJes
>>817茶髪が似合ってる人もいる
それもあんたの主観。
似合ってると見れる人もいれば、似合ってないと思う人もいる。
似合う似合わない以前に、茶髪を受け付けない人もたくさんいる。
828 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:05 ID:tlb2CYUV
会社辞めろ
当たり前のことだよ
会社の言うことが聞けないなら辞めるしかない
829 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:06 ID:sP4n+EzJ
茶髪ごときに拒否反応をしめすメガネデブヲタが集まるスレはここですか?
830 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:06 ID:vC0B/qaB
>>822 >>746からリンク先見ろよ。
後ろ3行は無理やり過ぎる。
禁止を許可制、って普通に置き換えるような
人間はあんまりいないと思うよ、ソースは無いけど(笑
だからよ 髪型くらいしか主張できないのよ
かわいそうな連中だから許してやれよ >ALL
832 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:07 ID:vC0B/qaB
>>831 あんたは自分がデブヲタであることでしか主張できねーんだろ(藁藁
833 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:08 ID:3DWMlCOS
>>826 そんなに大仰なことかな?
会社が決めた規則がある。
従業員はそれに一旦同意したが、結果的に違反した。
会社は違反した従業員を処罰した。
これだけだろ。
834 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:08 ID:5gwpelvd
>>825 >さっき自分でソース捏造しようとして立てたスレ。
>ちなみに
>
>>3>>6>>7は俺の自演だ。
何をやってるんだか…ご苦労なことだな(失笑
お前が入れ上げているほどには、このスレの大人たちは
お前と熱い議論を戦わせていたわけじゃないぞ。
冷ややかな目でからかっていただけか、暖かい目で相手をしてやっていただけ。
それをお前は、対等に熱い議論をしていたと思って、
そんなに入れ込んでいたんだね。
他人事だけど、ちょっと哀しくなってきた。
煽りじゃないよ。マジな感想。
835 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:08 ID:sP4n+EzJ
>>832 激しく同意。
しかも今時「>ALL」っていうのもキショイ。
きっとパソ通とかやってたんだろうな。
836 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:09 ID:vC0B/qaB
>>822 ってごめん、ボケてた。
>>830一部訂正。
茶髪を禁止、じゃなくて髪切ることを禁止してる
ってとこはまずないだろ?
DNK何とかってIDの人は髪型を普通に変えること自体が
許可制だって言ってたんだよ。
837 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:10 ID:3DWMlCOS
838 :
店長:02/07/18 23:10 ID:qu3bVJes
839 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:10 ID:1AUmmDDa
「(藁藁」ってのも相当気色悪いと思うが、どうだろう。
840 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:10 ID:vC0B/qaB
>>834 予想通りの反応しか出来ないあんたを見てて悲しくなってきた。
煽りじゃないよ。マジな感想。
842 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:11 ID:Iug3zhPC
>契約内容(就業規則)に反していたら、なんらかの処置があってしかるべきでは。
今回の場合、就業規則がどの程度妥当なものかが争点になっていると
思えます。就業規則は雇用者側が有利な立場で決められるものなんだから、
組合がない場合、裁判などでひっくり返る可能性が大きいです。
だから労働争議なのでこうして表に出た時点で雇用者側はピンチだと
思います。当局に目をつけられますし。
843 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:11 ID:vC0B/qaB
>>834 てゆーかDN何とかってIDの人は冷ややかな目で、とかじゃなくて
(多分)本気で「営業で髪を切るのは一般的に許可制、それが常識」って
言ってたんだぞ?
844 :
841:02/07/18 23:13 ID:4ArEtKQp
>>830 >>554みたけど前段まで考えたら、
禁止されてることなら「許可申請して許可とってから」というのは当然の言い方だよ。
許可制になってると決め付けるほうがおかしい。
845 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:13 ID:vC0B/qaB
>>841 しつこすぎ。普通に髪型を変えるだけでも、って話してる。
DNなんとかさんとは禁止されてる髪型なら、なんて話してない。
>>834 子供ってホラ、視野が狭いっつーか、すぐにムキになるじゃん。
特に園児。
847 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:14 ID:vC0B/qaB
>>844 2重カキコお疲れ。
俺も2重で返すけどDNなんとかさんが
禁止されてることなら、許可制ってどこで言った?
もしかしてネタでやってるかい?
848 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:14 ID:sDEZvI/y
オレが勤めている某デパートでは、
女性のマニキュアやハイヒール、男性のノーネクタイなどが、禁止になっている。
(細かいことを上げると、もっといろいろあるのだが。)
だけど、社員は(労組を含め)誰一人として、
「法的根拠がないのに、なぜ禁止なんだ」などと文句を言う人はいない。
社員は皆、
「某ライバル店(マ○イ)に負けたくない」
「何か、某ライバル点との違いを打ち出したい」
と思っているから。
経営陣と従業員とが一丸となっている企業なら、
『社員の茶髪を禁じるのは、人権侵害だ』なんてことを言ってる暇なんてないよ。
明日の仕事に差し支えるので、そろそろ寝るわ。
とにかく接客業の茶髪問題は、
849 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:14 ID:vC0B/qaB
>>846 うっせーな!自分が厨房だって自覚してるわ!すげーだろ!
相手がどんなに馬鹿な意見言ってきても本気で
言ってると思った場合返さずにいられないんだぞ!
>>845 >普通に髪型を変えるだけでも、って話してる
おまえ議論の流れってものがあるだろ。
「禁止されてるヘアスタイル」を前提に話してただろ。
その何とかってのが「いかなる変更も認められてない」なんてどっかで言ったか?
851 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:17 ID:3DWMlCOS
なんだか
「一般的常識を持った社会人」VS「夏厨」スレに
なってきたな。
>>849 なんだ自覚はあるのかい?
自覚があって直さないなら、さらにタチ悪いじゃん。
そんなことじゃ、どこにも雇ってもらえないよ(w
854 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:20 ID:vC0B/qaB
>>852 余裕だ。俺は実はアラブの王子様なのだ。
855 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:20 ID:1AUmmDDa
大車輪がフィナーレに向けて爆進中。
856 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:22 ID:3DWMlCOS
誰か救急車のコピペはってくれ。
>>854に対して。
857 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:22 ID:vC0B/qaB
>>851 まった!ID:4ArEtKQpは一般常識普通にねーだろ?
むしろ夏厨対四季厨だ。
観客は大人のふりした厨房ども。
858 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:23 ID:Y/4sS0/m
>>854 だからキミはそれがオモシロイと思って書いているのかい?
それとも気のきいたレスだと思って書いているのかい?
それとも余裕を見せているとおもって(以下略
859 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:24 ID:vC0B/qaB
860 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:24 ID:vC0B/qaB
>>857 確かにそうだな。ID:4ArEtKQpは常識無いよ。オマエモナー
861 :
店長:02/07/18 23:24 ID:qu3bVJes
>>857観客は大人のふりした厨房ども。
λ・・・・・・・・・・
862 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:25 ID:jacIzQBR
>>854 \ || / \‖/
┌┬┬┬┐ ∩
―――┴┴┴┴┴―――――.、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄||. ̄ ̄.| ||#######||########|
/. ∧// ∧ ∧| || || .|| ..|| ∧∧ ||.∧∧.| ||#######||########|
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||__.|| .[|||.へ(゚Д゚ )..|| ゚Д゚,,) ||#######||########|
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _.|| || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄|.| ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄..|
lO|o―o|O゜.|二二二 |.|都立松沢病院 .| .. lO|o―o|O゜|======||===府中刑務所===|
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡)) . |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
∧ .∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| オールスターで
>>1をお迎えに上がりました!! お好きな車へどうぞ!!
\__ _________________________ ______/
V 凸\_________/,凸、 . ∨._________
ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、 ―――――――、 \ 〜〜
[二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ /.. ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||_____\〜
,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨 /. ∧// ∧ ∧| || 東京都 | \ 〜
/∧∧ //∧ ||L匳匳||卅||匳匯||匳|| ..[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局 | |
/_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗 ||_ _|_| ̄ ̄..∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
_,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄| lO|――|O゜.|____.|.||-――――┴―|
i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――多磨霊園――――〕 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l |____l⌒lソ ≡))
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ ノ ___l⌒l_ソ≡)) .`ー' ̄ `ー' ̄ `ー' `ー'
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー' `ー'
863 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:25 ID:f/dUQkb7
茶髪って言っても、ちょっと脱色した程度なら別に良いんじゃないのか
良く思わない人が多くいるってレスあるけど、知ってる業界だけでみると、
医療や福祉の中では結構多いよ、茶髪
864 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:25 ID:vC0B/qaB
あれ?なんで?ID変わらない。
ADSLって回線切ってもID変わらないの?
今日開通したばっかなんだけど。
865 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:25 ID:Lucx8p4g
>>851 >なってきたな。
ずっと前からそうです。
866 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:25 ID:jacIzQBR
>>862 しまった失敗
\ || / \‖/
┌┬┬┬┐ ∩
―――┴┴┴┴┴―――――.、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄||. ̄ ̄.| ||#######||########|
/. ∧// ∧ ∧| || || .|| ..|| ∧∧ ||.∧∧.| ||#######||########|
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||__.|| .[|||.へ(゚Д゚ )..|| ゚Д゚,,) ||#######||########|
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _.|| || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄|.| ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄..|
lO|o―o|O゜.|二二二 |.|都立松沢病院 .| .. lO|o―o|O゜|======||===府中刑務所===|
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡)) . |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
∧ .∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| オールスターで
>>854をお迎えに上がりました!! お好きな車へどうぞ!!
\__ _________________________ ______/
V 凸\_________/,凸、 . ∨._________
ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、 ―――――――、 \ 〜〜
[二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ /.. ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||_____\〜
,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨 /. ∧// ∧ ∧| || 東京都 | \ 〜
/∧∧ //∧ ||L匳匳||卅||匳匯||匳|| ..[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局 | |
/_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗 ||_ _|_| ̄ ̄..∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
_,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄| lO|――|O゜.|____.|.||-――――┴―|
i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――多磨霊園――――〕 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l |____l⌒lソ ≡))
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ ノ ___l⌒l_ソ≡)) .`ー' ̄ `ー' ̄ `ー' `ー'
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー' `ー'
867 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:26 ID:3DWMlCOS
868 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:26 ID:vC0B/qaB
869 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:26 ID:QkdnYeDy
つうか、配置転換って部署が変わったってことでしょ。
清掃部という部署が必要ならば、人事権で誰かを任命できるでしょ。
受付嬢だった女性が年を取ったから配置転換ってよくあるじゃん。
これは、会社が受付嬢は看板的存在で年取った女性が好ましくないって入れ替えている場合。
ホール係もホールの顔で、茶髪は好ましくないって会社が判断して部署転換。
正当なことだと思うが。
「私はずっと退職するまで受付嬢したいのよ。」と言っても認められないだろ。
870 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:26 ID:jacIzQBR
871 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:27 ID:OiRcH9hf
872 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:27 ID:vC0B/qaB
>>866 病院がいいな。メンヘルな女の子と仲良くなれそうだし。
873 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:28 ID:vC0B/qaB
>>869 思うんだけどさ、法的なこと言うのって法律についてちゃんと勉強してから
言ったほうがいいと思うよ。法律って複雑だし。それよりは自分が道義的に
こっちが正しいと思う、とかそーゆーこと言ったほうが。どうせ無意味な議論なんだし。
874 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:29 ID:rHidcWCj
>>869 書いていることは正論だし、スレ本来のテーマとも合っているのだが、
少しはスレの流れや雰囲気を読め(w
875 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:30 ID:jacIzQBR
>>871 スマン、
>>866も失敗した。
さようなら
〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´Д`;)ヾ (;´Д`) ヾ
∨) ( 八) (´Д`;)、
(( 〉 〉 ノノZ乙
876 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:30 ID:3DWMlCOS
>>873 だから、法的にどうかはともかく、
キミが社会人でないということは皆わかったよ。
877 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:30 ID:vC0B/qaB
>>874 俺がスレの流れを支配してるってことだな。うん。
878 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:31 ID:vC0B/qaB
>>876 てゆーか大学4年生って言ってるんだが。留年決まったから
就職は決まってないが。
879 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:31 ID:OVfw9zeC
>>873 だからお前が言うのかってことだよ、そーゆーことを?
いいかげんに悟れ。
誰も電波学生の自己中な妄想なんか、まともに聞いちゃいねーんだよ。
880 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:32 ID:1AUmmDDa
>>877 > 俺がスレの流れを支配してる
ということにしたい、が抜けてますよ。
881 :
店長:02/07/18 23:32 ID:qu3bVJes
>>877 もうそろそろ相手してくれる人も居なくなると思うよ。
882 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:32 ID:3DWMlCOS
>>877 こんなとこにいるから留年するんだ!
といってみる。
>>879 お前がちゃんと聞いてくれてるじゃないですか^^
>>880 俺がスレの流れを支配してる、というのは紛れもない事実だ。
884 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:33 ID:vC0B/qaB
>>881 そしたらコンビニ行ってバキ立ち読みしてくる。
>>882 まあ間違ってはいないな。
けどネットやってない高校時代も
留年ぎりぎりだったぞ。
885 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:34 ID:OOblCt0g
>留年決まったから
な ん だ 、 や っ ぱ り バ カ な ん じ ゃ ん !
886 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:35 ID:1AUmmDDa
887 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:36 ID:vC0B/qaB
>>885 違うんだよ。可愛い彼女がいてさ。その子が寂しがりやで
毎日一緒にいてくれなきゃ嫌だ(+_+)とか言い出してさ。今もらぶらぶだけどね。
888 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:37 ID:OOblCt0g
>>884 >そしたらコンビニ行ってバキ立ち読みしてくる。
ちなみに今週は、柳が刃牙に仕掛けて、
逆に足の骨折られるぞ。
これで読む楽しみが無くなったな。
889 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:37 ID:1AUmmDDa
>>887 > 違うんだよ。可愛い彼女がいてさ。
「脳内に」が抜けてますよ。
890 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:37 ID:3DWMlCOS
>>887 エ〜トキミは
アラブの王子様で
大学を留年して
自称可愛い彼女とラブらぶなアフォということでいいですか?
891 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:38 ID:vC0B/qaB
>>888 実はもう読んだんだよね。
少年っぽかった甘さが全く無い、みたいなこと言ってたよね。
>>889 うらやましいか童貞
>>890 エ〜トキミは
テニスの王子様で
大学をやむを得ず留年して
誰がどう見ても可愛い彼女とラブらぶな男の子ということでいいですよ。
893 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:38 ID:7NbBqYd6
というか、就職が決まりそうもないから
わざと留年したってパターンなんだろうな。
茶髪だから。
894 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:39 ID:vC0B/qaB
>>893 黒髪だ。
進級できる頭が無くて留年した。
留年するような学生DQNの相手してもしょうがねーだろ
どうせ就職もねーんだから
896 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:40 ID:P3OG5EHv
週チャンすら買えないアラブの王子ってのもすごいな
897 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:40 ID:3DWMlCOS
親 が 泣 い て い る ぞ
898 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:41 ID:8U5OaQcd
vC0B/qaB様のおっしゃることは、すべて正論です。
vC0B/qaB様が流れを支配なさっているおかげで、スレが盛り上がっているのです。
vC0B/qaB様こそ、神です。
みなさん、vC0B/qaB様を、おおいにあがめましょう。
みなさん、vC0B/qaB様を、おおいにたてまつりましょう。
vC0B/qaB様を批判したり煽ったりする者には、天罰が下ります。
vC0B/qaB様、アナタこそ、まさしく神でございます。
899 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:42 ID:vC0B/qaB
900 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:42 ID:6Hnv2bZ8
店員も毎日パチンカスのようなクズの相手してたらストレス溜まるんだろう
901 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:43 ID:vC0B/qaB
902 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:44 ID:vC0B/qaB
やばい、店長さんの言うとおり相手されなくなってきた。
903 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:44 ID:3DWMlCOS
しかし気が付いたら900か・・。
やっぱりよく燃える燃料があると違うな(W
904 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:45 ID:P3OG5EHv
さて、そろそろ電波度が弱くなってきたから、切り上げるか。
最初はかなりイタいレア電波で、イジってても面白かったんだけど、
なんか妙に開き直ってから、急にパワーが落ちてきた。
結局、電波としても二流か。つくづく使えん奴。
あとは任せるのでオヤスミ皆様・・・・。
905 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:46 ID:1AUmmDDa
>>903 そうだな。くだらないやり取りだったが、なかなかの暇つぶしになった。
さてそろそろ寝るか。
906 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:47 ID:WqUb8U3b
>結局、電波としても二流か。つくづく使えん奴。
激ワラタ
907 :
h:02/07/18 23:47 ID:5RxXYUfh
パチョンコはいらないだろ。非合法なんだし。
908 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:47 ID:vC0B/qaB
>>903 俺以外の全員な。
>>904 だけど俺の言ってることって全部正しかったでしょー。
スレ違い全開だったけど。
>>905 まとうよ。寂しいよ。
909 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:48 ID:vC0B/qaB
910 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:48 ID:QE/vaLxx
911 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:51 ID:6Hnv2bZ8
店員も毎日パチンカスのようなクズの相手してたらストレス溜まるんだろう
912 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:55 ID:KdUmuB/R
>>911 今時、パチンコ屋がそんなへたれじゃ困る。
パチンコ屋もサービス重視。むろん出玉が一番大事だが。
厨房の喰い付きがいいスレだな。
つーか
おまえら全員厨房。
914 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:55 ID:6Hnv2bZ8
パチンカスは人間のクズだからね
915 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:57 ID:Bcnw0BSr
次スレは立てんなよ。
916 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:58 ID:WqUb8U3b
>>913 というか、お前タイミング遅すぎ。
今頃来て、なにカッコつけてんだよバカめ。
917 :
名無しさん@3周年:02/07/18 23:59 ID:avrheI95
時代は変わったなぁ。
昔はパチ屋の店員なんて、パンチか健太郎カットのヤシしか
居なかったのにな。
918 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:01 ID:97FXVW1X
パチンカスの巣は臭いからバカが集まる
>>916 が釣れました。
厨房はすぐ反応するからおもしれー。
920 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:03 ID:NQo+X4SB
我らの神、vC0B/qaB様、どこへ行ってしまわれたのですか。
>>857>>860で分身の術をお見せ下さり、
今度はどのような奇跡をお見せ下さるのですか。
921 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:03 ID:CdhPVgA4
>>917 今じゃおねぇさんたちが箱変えてくれたりするもんなぁ
922 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:03 ID:VCR6FDrA
なんだ、度数切れじゃないのか?
923 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:05 ID:yyuUUJ8E
>>919 頭が悪いのに、無理すんなよ。 ( ´,_ゝ`)プッ
924 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:05 ID:qf3Qkqzr
随分盛り上がってたようで。
>>917 今はチェーン店では大卒のみのところもあるよ。
ま、大金が動くようになっただけなんだろうけど。
926 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:08 ID:NQo+X4SB
まさか、我らの神、vC0B/qaB様は、
今度はID変身の術などという荒技をお使いになられたのでございますか。
927 :
晒しあげ:02/07/19 00:09 ID:pXbJUrX+
928 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:11 ID:2hwhWhqA
pXbJUrX+はマジで恥ずかしい。
早く朝鮮に行って欲しい。
>>927 痛い所突っ込まれて釣り師に路線変更、でもバレバレ。
↑これのどこが負け犬じゃないと?
930 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:12 ID:eFzBwq/t
ID変身ってもとに戻れないのに・・・
もー2回くらいやってないか?コイツ・・・
931 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:12 ID:aHqBIpQR
>924
○ハンだっけ?新卒は大卒のみ、っていうの。
932 :
漁夫の利:02/07/19 00:12 ID:J1Rw4E2m
海鳥と貝が互いにかみつきあっているスレはココですか?
933 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:13 ID:pXbJUrX+
>>929 厨房言われて、反応する馬鹿はマジ厨房。
チミはそれだよ、罠にかかってやんの低脳 プッ
934 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:16 ID:yyuUUJ8E
だからもう諦めろよ、な。>pXbJUrX+
誰がどう見ても、お前の負けなんだからさ。
お前が勝ってるのは、お前の脳内でだけ。
>>934 おまえみたいな厨房と戯れるのも乙なものだな。 プッ
936 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:19 ID:cT5tcmL9
目クソが鼻クソを笑っているスレはココですか?
目クソのID=(略)
花クソのID=(略)
938 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:21 ID:UPTbJH5P
pXbJUrX+
↑希に見る夏厨
勝ったつもりだろうか
レス読んでる人から見れば明らかに負け犬
ギャラリーは誰一人納得してないだろうに
939 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:22 ID:Taydhiq3
>>933 だから「罠」とか「釣れた」とかいうのは、
相手が反応する前にあらかじめ「これは釣るための文章です」という
証拠を残しておかなきゃ。メアド欄に「釣れるかな?」って書いておくとか。
それもしないで、反撃された後になって「釣れた、釣れた」って
いくら騒いでも、それは負け惜しみとしか取られないんだよ、世間では。
釣り方の基本も知らないのに、よくもまあ恥ずかしげもなく色々書けるね?
負け惜しみ馬鹿厨丸出しだよあんた。
大人になったらもう一回おいで。相手してあげるから。 ( ´,_ゝ`)プッ
>>1000よ、一言いわせてくれ。
「1000!」とかさ、
「1000げっと」
とかさ、そんなレスして何が
楽しいわけ?
相当ヒマ人だよなぁ。
950あたりで
「1000とり合戦いくぞ!!」
なんて書いてる奴も同じだよ。
他に生き甲斐みつけらんねーのかよ。
こういう奴らって、毎日1000いきそうなスレ
捜して夜更かししてるんだろうなぁ。
もうちょっとそのエネルギーを他に
向けられないのかよ。
こんな奴らがいるから日本経済は
停滞したままなんだよ。
日本も終わりだな。
>>938 勝ったとか負けたとか逝ってる時点でおまえの方が夏厨なんだよ。
おまえのキャパシティ-の範疇での認識の限界を露呈するなよ。
942 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:26 ID:5Gk1QfvC
っつーか pXbJUrX+ はパワーアップして戻ってきた vC0B/qaB じゃないのか?
「もっと電波を振りまけ」ってリクエストがあったから、ホラ。
ただ、その場その場で汚い言葉を吐くだけで、
発言に(電波なりの)論理性がない。
やはり「電波としても二流」なのは変わりないけどね。
943 :
1000:02/07/19 00:26 ID:2sr+7dlB
>>940 >>1000よ、一言いわせてくれ。
はい、1000です
いいじゃん、俺はそれが生きがいなんだyo!
944 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:26 ID:kcnKwiEr
ただいまー。
気づいたら11時50分でさ。
近所のスーパーが12時まででさ。
ジュースの安売りしててさ。
原付飛ばして大急ぎで行ってきたよ。
945 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:27 ID:kcnKwiEr
>>942 12時超えてるからID変わってるけど俺がさっきまでの
みんなのヒーローだよ。
946 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:28 ID:sJ7z3UBe
髪染めて仕事するなクソが
>>942 電波的認識力しかチミには感じられないが、なにか?
948 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:29 ID:kcnKwiEr
>>942 つーか俺がさっき言い争ってたことは俺に論理性があったって。
「営業が髪の毛切るのに会社の許可求めなければならない」なんて
こともないし「DNなんとかさんは営業が(略しなければならない」って
言ってたし。
おら、1000ゲッター共
早くこのスレ潰しちゃえよ。
950 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:30 ID:Shtzsdjy
>>945 もういいよオマエ。
早くメロンパン食って、梢江ちゃんでヌいて寝ろ。
951 :
1000:02/07/19 00:30 ID:2sr+7dlB
いまだ!951げっとー!!
>>950 ばーか。今日はこれから彼女とセックスするんだよ(藁
954 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:33 ID:vj+wq2Sc
頭髪のこと関して今は転換期。
あと数十年もしたら茶髪金髪なんぞで誰も何も言わない
と言ってみるテスト
955 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:34 ID:Shtzsdjy
泣きながら必死でキーを叩いて反撃するpXbJUrX+だけど、
>>939氏の筋道立った&鋭い指摘にだけは触れないのな。
ぐうの音も出ず、反論できないから。
pXbJUrX+、わかりやすすぎ。園児か?
956 :
1000:02/07/19 00:34 ID:2sr+7dlB
以前茶髪だったけど
めんどくさくなってもう染めてない俺はダメですか
957 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:35 ID:kcnKwiEr
958 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:35 ID:Shtzsdjy
>>953 もういいよ、妄想は。
罰として、柳でヌいて寝ろ。
959 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:35 ID:kcnKwiEr
>>939 まあそれは釣った本人がどっちかわかってればいいことじゃないですか?
960 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:36 ID:kcnKwiEr
>>958 彼女にレス書かせてやろうか?
彼女も2ちゃんねらーなんだよ。
ちょっとまってろ
>>945 漏れさ・・・なんか、あんたと勘違いされてんだけど
でも、厨房連中が噛み付いてきて楽しめたよ。
962 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:37 ID:+K6xyK7O
>>958 あんな弱い奴じゃ抜けないって(今週号)
964 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:37 ID:kcnKwiEr
960の彼女でございま(略
こんなんで何書いたらいいかわからないですよね。
この人を構ってくれてありがとうございました。
965 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:37 ID:N0uF8Mqf
>>958 柳は掌の間に真空をつくれるから、意外と気持ち(・∀・)イイ!かも。
966 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:37 ID:/4uLe4z2
967 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:38 ID:kcnKwiEr
>>961 何なれなれしくしてんの?
てめーみてーな厨房と一緒にされてこっちが迷惑なんだよ。
うざい。
969 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:41 ID:WXRwylKL
>>961 まだ
>>939にコメントしないんでやんの(失笑
せめてさあ、自分のイタいところをもう少し隠して
相手に悟られないようにしないと。
頭が悪いからそこまで考えられなかったってのはわかるけどさあ。
>>967 ウゼェのはこっちの台詞だよ
厨房に厨房言われりゃ、まともっつーことか? プッ
971 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:43 ID:wBb4f6LV
電波
>>967にまで見捨てられたpXbJUrX+が不憫でなりません。
>>967は二流電波だったけど、pXbJUrX+は三流ですね。
さーて、そろそろ落ちて、花山で抜いて寝るか…。
973 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:46 ID:vj+wq2Sc
次スレは
975 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:47 ID:2ih3WhWw
同じ電波でもvC0B/qaBの方がまだ芸があった
976 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:47 ID:kcnKwiEr
>>975 てめーは芸も糞もねー馬鹿だろ。
芸をできねー奴がID:pXbJUrX+を馬鹿にすんな!怒るぞ!
977 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:48 ID:2ih3WhWw
>>974 自分が雑魚と認めたわけだな?
早く寝ろよ阿呆
978 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:49 ID:2ih3WhWw
>>976 誉めてやったのになにキレてんだよ蛆虫?
クズが二人いると、ツッコむ方も忙しいね(w
次スレ立てたら削除依頼出すからな。
981 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:52 ID:kcnKwiEr
982 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:52 ID:lwVjpzNC
ねかま「私のオマンコ、グショグショにして〜〜」
ねなべ「2ちゃんに書き込んでる男っつうのは社会の負け犬ばっかだな!」
983 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:52 ID:+lR7Ej8x
982
984 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:53 ID:vj+wq2Sc
φ
985 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:53 ID:1tTEoreF
>>981 おまえやっぱどうしようもねーよ。
pXbJUrX+の同類。
986 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:54 ID:pXbJUrX+
てゆ〜か
おまえらとのバトルで、マターリできたんで今日はもう寝るよ。
またなっ。
987 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:54 ID:+lR7Ej8x
989
988 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:54 ID:UPTbJH5P
989 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:55 ID:j5hHObIX
1000取りですか?
990 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:55 ID:STP4nPT4
>>981 >それよりID:pXbJUrX+をけなすな!
発言に一貫性がないな。
精神分裂…もとい、統合失調症か?
早く病院へ戻れ。
チャンピオンは毎週差し入れてやるから。
991 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:55 ID:Q/mAzvl8
とりあえず1000
992 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:55 ID:+lR7Ej8x
993
はい、終わり終わり。
1000
100000
1
0000
997 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:56 ID:fCUNqcQb
茶髪は害虫。
茶髪に人権はない。
茶髪は解雇されて当然。
998 :
1000:02/07/19 00:56 ID:j5hHObIX
取れない予感
1000
1000 :
名無しさん@3周年:02/07/19 00:56 ID:+lR7Ej8x
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。