┨軍事┠富士重工業 航空自衛隊向 新初等練習機の初飛行に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
30名無しさん@3周年:02/07/16 20:30 ID:T6PcPCDJ
名機飛燕復活きぼんぬ
31>:02/07/16 20:30 ID:+vsDtDuV
前に御曹司の国会議員が自殺してたね。
32名無しさん@3周年:02/07/16 20:30 ID:N98qDNF+
いい話だ。
んでも、なんでエンジンが日本製ではないのか?
33名無しさん@3周年:02/07/16 20:31 ID:QApUUO+1
T3の後継ということは、プロペラ機なんですか?
34名無しさん@3周年:02/07/16 20:31 ID:T2lDhGcc
名前はF-100で。
35名無しさん@3周年:02/07/16 20:31 ID:CeVET/Eb
>>33
たーぼろっぷだろ?
36名無しさん@3周年:02/07/16 20:31 ID:lMcoX2br
http://www.jda.go.jp/jasdf/gallery/t3.htm

T-3とあまりかわらん、って初等練習機だからなあ。
ターボプロップになったくらいか?
37名無しさん@3周年:02/07/16 20:32 ID:sPRCJC37
御国のためにがむばってください
38 :02/07/16 20:34 ID:zmzJdLKL
なんだこりゃ! 練習機だからしょうがないか・・
39名無しさん@3周年:02/07/16 20:34 ID:srWQRCC8
単発のターボプロップに違和感があるのですが。

単発ターボプロップで最高速度狙ったら、950km/h位出ませんかね
40おまいら:02/07/16 20:35 ID:PZvQIE7o
と言っても
残業の振りしてここに来ている
社員のおまいら限定だが、
4月の事件以降イントラネットがどうなってるか
わかってるよね。
と言う事で、呼び出しのメールをお待ちください。
(藁
41名無しさん:02/07/16 20:35 ID:KKME6Ajd
T3。F100。カメ板?
42名無しさん@3周年:02/07/16 20:36 ID:jOcN7hyd
43おまいら:02/07/16 20:40 ID:PZvQIE7o
まさかここまでの書き込み、
全員社員じゃねーよな
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
44名無しさん@3周年:02/07/16 20:44 ID:CeVET/Eb
>>39
加速用ロケットでもつければいけるのかな?
45名無しさん@3周年:02/07/16 20:48 ID:1t7MTlKV
最強はF104スターファイター
これ定説
46名無しさん@3周年:02/07/16 20:49 ID:PosSCQbN
飛行機操縦したい
それもジェット
それも戦闘機
47名無しさん@3周年:02/07/16 20:49 ID:sPRCJC37
初等練習機はふつうプロペラだよ。
48名無しさん@3周年:02/07/16 20:49 ID:Je73Vwgd
エンジンは純国産で作ってはだめなの?
49名無しさん@3周年 :02/07/16 20:50 ID:ROBHbdRg
フツーのシコーキジャネエカ。
ジェットスクランダー希望。
50名無しさん@3周年:02/07/16 20:51 ID:aL7nejbA
ゴルァ スバルならボクサーエンジン載せんかい!なにがロールスロイルのターボプロップや!
51名無しさん@3周年:02/07/16 20:52 ID:wciRP7oC
>>48
作れなくもないが値段が高くなってしまう。既製の量産品を使った方が吉。
52名無しさん@3周年:02/07/16 20:55 ID:PAg6FtFg
>>46
  あんた飛行機見ると何でもゼロ戦って言うだろ。
53名無しさん@3周年:02/07/16 20:55 ID:rs1yWhM8
スーンスーンスーン♪
    ∧_∧  ∧∞∧
  ( ・∀・) ( *・∀・)
  ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

         ハッ!  
   ∧_∧     ∧∞∧
  ∩(・∀・)∩∩ (・∀・)∩
   〉    _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)

      スーンスーンスーン♪
   ∧_∧  ∧∞∧
  (・∀・ ) (・∀・* )
  ⊂、   つ ⊂、   つ
    Y  人   Y  人
   (_) 'J   (_) 'J

    イェァ! スンスンスン♪
   ∧_∧   ∧∞∧
  ( ・∀・ ) ( ・∀・ )
  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
   ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
  (_)し'  (_)し'
54名無しさん@3周年:02/07/16 21:02 ID:dff8V/Lr
萌ゆる大空 気流だ雲だ
上がるぞ駆けるぞ 疾風のごとく
爆音正しく 高度を持して
輝く翼よ 光と競え
航空日本 空ゆく我ら
55名無しさん@3周年:02/07/16 21:05 ID:c+Nc4NmK
外見ほとんど今のと同じだね。
56番組の途中ですが・・・:02/07/16 21:06 ID:uY2JBDmh

 やっぱ、4WDですか?
57名無しさん@3周年:02/07/16 21:08 ID:R7RLK5Bu
視界のあまり良くない日は無理して練習すんなよ
58名無しさん@3周年:02/07/16 21:13 ID:2g0KYUyd
P-51ぽいね。
59名無しさん@3周年:02/07/16 21:49 ID:UU3dWtyQ
なぁ…
記事の写真にポインタを合わせると、
T-3型ってポップアップされるんだが、
写真は古い機体なのか?
60名無しさん@3周年:02/07/16 22:09 ID:ZKdO89Bd
猿人、いすゞあたりに作ってもらえばいいのに。
61名無しさん@3周年:02/07/16 22:11 ID:mA0xs73p
>>56
+水平対向
62名無しさん@3周年:02/07/16 22:11 ID:OUozoHxo

なんでEA81じゃないのか?
63名無しさん@3周年:02/07/16 22:19 ID:ZV2Ad0sq
>>59
いや、シリアルナンバー「901」を見てもわかるとおり
あれが新型機だよ
64名無しさん@3周年:02/07/16 22:19 ID:hmgCdBYw
レガシィが空を飛んだのですか?
65名無しさん@3周年:02/07/16 22:20 ID:lMcoX2br
ターボプロップって初心者向きなのか?
66 :02/07/16 22:24 ID:9DKectvk
プロペラの訓練機を新開発する必要ってあるのですか?
改良じゃダメなの?
67名無しさん@3周年:02/07/16 22:26 ID:EO/HLOq4
ステルス超音速爆撃機を作ってくらさい
68名無しさん@3周年:02/07/16 22:33 ID:f4XIap+Q
69名無しさん@3周年:02/07/16 22:43 ID:UU3dWtyQ
>>63
そうなんだ。あんまり航空機の形式とか詳しくないんで、ありがとう!
新型機って言う割には古風な形をしてるから、間違いかと思ったよ。
やっぱりプロペラの訓練機はこの形が一番洗練されたものとして、
おちついたのかな。
まぁ、練習機で奇抜なのを出されても練習にはならないかw
70名無しさん@3周年:02/07/16 22:44 ID:F15RvaRp
>>39
妥協して、ターボファンじゃ駄目か?
あれも一種のプロペラ機だろ
71名無しさん@3周年:02/07/16 22:46 ID:Km0Wfx9b
ターボプロップってYS11のやうに五月蝿いよな
タービンドプロペラ機つう意味だから2重に喧しい
72名無しさん@3周年:02/07/16 22:49 ID:f9I9OI1f
73名無しさん@3周年:02/07/16 22:53 ID:pM4+wKC3
中島飛行機復活?
なんで、エンジンは自前じゃないんだろ。
74名無しさん@3周年:02/07/16 22:54 ID:ObeZQvhE
>>72
微妙に洗練されている?
75名無しさん@3周年:02/07/16 22:54 ID:F15RvaRp
しかしいくらなんでも富士センスなさ過ぎ
ピラタスのPC-7の方がよかったな

http://www.flug-revue.rotor.com/FRTypen/FRfotmil/PC-7IIF.JPG
76名無しさん@3周年:02/07/16 22:55 ID:Kw1V6na2
>>72
わかんねえ(w
77名無しさん@3周年:02/07/16 23:20 ID:GAssPqGl
日本初のジェット機「橘花」を作ったのは中島飛行機(富士重)
78名無しさん@3周年 :02/07/16 23:38 ID:VxMgSvip
垂直安定版のデザインがT−5そのものかと…
79名無しさん@3周年
T−3やT−5は
もともとは1948年初飛行のビーチ・モデル35ボナンザのから
連綿と続く発展型だからね。

同じボナンザから発展した米軍型と比較すると面白いかも。
http://www.d-b.ne.jp/t-key/aircraft/3_t-34.htm