秦代の竹簡2万枚発見・始皇帝の焚書坑儒免れた貴重な資料=中国湖南省[020715]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
湖南で秦の竹簡2万枚発見 歴史塗り替える可能性も

 【上海15日共同】15日付の中国紙、文匯報などによると、中国湖南省
西部の竜山県で、春秋戦国時代から漢代にかけてとみられる城郭の遺跡から
秦代を中心とする竹簡2万枚余りが発見された。中国で秦代の竹簡がこれだけ
大量に見つかったのは初めて。
 同紙は、秦の始皇帝が民間に蔵する医薬、農業関係以外の書をすべて集めて
焼き捨て、数百人の儒者を穴に埋めて殺した焚書坑儒で多くの文字資料が焼かれた
秦代の社会や政治、経済を知る上で「秦の兵馬俑(へいばよう)以来の貴重な発見」
と報じた。
(略)
----
※以上引用。全文・詳細は原典記事参照。
※原典記事:http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKY&PG=STORY&NGID=AITN&NWID=A3191510
※産経新聞社のSankei Web(http://www.sankei.co.jp/)2002/07/15配信

◇城郭遺跡
・湖南省と重慶市の境界の山岳部の里耶盆地にあり、面積は約2万平方メートル
・6月に城郭内の井戸の中から多くの生活用品とともに竹簡が見つかった
2名無しさん@3周年:02/07/15 18:02 ID:LPVTqAwo
たまたま2!
3煤 ◆1....... :02/07/15 18:03 ID:E2Z2oatV
コナン
4名無しさん@3周年:02/07/15 18:04 ID:VLZX7F+w
すげー
5名無しさん@3周年:02/07/15 18:04 ID:y+n2aGaL
ふんとか?
6名無しさん@3周年:02/07/15 18:05 ID:AkUIhtV7
たしかに貴重だ
(゚Д゚)ハァ?
7名無しさん@3周年:02/07/15 18:06 ID:gcAOF/ZU
ふん‐しょ【焚書】
書籍を焼きすてること。学問・思想圧迫の手段として行われた。
8名無しさん@3周年:02/07/15 18:08 ID:2ezOPMz8
これは楽しみなニュースですな。
期待大。
9名無しさん@3周年:02/07/15 18:09 ID:u6nyEa4i
捏造です。
10がいしゅつ@2周年:02/07/15 18:10 ID:GCXD/15b
こんな昔に行われた焚書が、現代でも行われたなんて.....
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
11名無しさん@3周年:02/07/15 18:13 ID:Hqq+Pwmp
【焚書】
船橋市の市民図書館で行われた、特定の著者の書籍の処分。
12名無しさん@3周年:02/07/15 18:14 ID:GLr+KpNx
問題は竹簡の内容だな。
歴史書とか含まれてたらいいなあ。
13 :02/07/15 18:14 ID:M+A/PGR5
(゚Д゚) 焚焚焚焚焚〜
14名無しさん@3周年:02/07/15 18:14 ID:5Xdk+r/C
「立小便禁止」って書いてあるのか?
15キバヤシ:02/07/15 18:16 ID:OeQmb62P
隷属遺伝子は採取されたか?
16がいしゅつ@2周年:02/07/15 18:18 ID:GCXD/15b
>>14
それは平安京出土。

と、いちおうつっこんでおく。
17名無しさん@3周年:02/07/15 18:19 ID:wRp04bCC
都合の悪いのだけ、隠されないようにしましょうね
18名無しさん@3周年:02/07/15 18:20 ID:zKf0w7ur
韓国の歴史書は秀吉に焼かれてしまったというのに。
19名無しさん@3周年:02/07/15 18:20 ID:VLZX7F+w
>>12
歴史書じゃなくても、
当時の法令とかかいたお触書みたいなものとか、
どこそこへ塩をいくらいくらで送ったみたいな伝票みたいなものでも
史料としてはすごい価値があると思われ
20名無しさん@3周年:02/07/15 18:22 ID:qNlRhCfi
韓国の歴史書は秀吉に焼かれてから、勝手に自分たちで歪曲+書きなおしたというのに。
21名無しさん@3周年:02/07/15 18:29 ID:XUbHNux0

中国の言うことは何も信用できません。
22名無しさん@3周年:02/07/15 18:30 ID:3tKXeuv+
韓国の歴史書は自分で焼いて、秀吉に焼かれたということにし、
勝手に自分たちで歪曲+書きなおしたというのに。
23 :02/07/15 22:18 ID:6q0s9ZA2
日本と中国は、結構古代の木簡などが発掘されることが多いんだが

韓国の場合、なぜかそういうのがほとんど無いらしい
歴史文献も1145年に書かれた「三国史記」が最古で
それ以前に書かれた記録は無いという。
24(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/15 22:20 ID:Wb6PZn//
1145年なんて源氏物語よりも後やん。
25名無しさん@3周年:02/07/15 22:23 ID:EVZqKawQ
いや、しかしすごいよ。史記の信憑性とかにもかかわってくるし。
謎の夏王朝とかの時代についてもわかるといいなあ
26名無しさん@3周年:02/07/15 22:25 ID:aFGd+jNJ
>>18

おい、それネタで書いてるんだろ?念のため聞くけど。
27名無しさん@3周年:02/07/15 22:27 ID:hlTSaysv
元素かなんかの年代測定しないと信用できないな。
あ、墨だけ年代新しかったりして。
28名無しさん@3周年:02/07/15 22:27 ID:EVZqKawQ
正直考古学的価値のある文物などが出土する可能性が最もあるのが
中国と日本だと思う。中国は遺跡の数が莫大でほとんど調査されてない。
日本は。。。皆さんしっての通りだからあえて言わないが。。。
残念だ。
29名無しさん@3周年:02/07/15 22:42 ID:wcckkgqr
>>23
韓国の場合は、秀吉の朝鮮侵略による破壊と
植民地時代に東大教授らが徹底して韓国の歴史的資料を抹殺したからだよ。
30<ヽ`∀´>:02/07/15 23:04 ID:+EJk62UU
<ヽ`∀´><壇君朝鮮が亜細亜を支配したと書かれている竹簡が出るのも時間の問題ニダ
31名無しさん@3周年:02/07/15 23:10 ID:OACnIFkC
>>29

おい、それネタで書いてるんだろ?念のため聞くけど。
32名無しさん@3周年:02/07/15 23:11 ID:biqf2Vzz
>>29
モンゴルは?
33名無しさん@3周年:02/07/15 23:57 ID:wPDv2tJQ
すごいっす!すごいっす!
1975年に発見された睡虎地秦簡約1150枚がいまだに重要な史料として活用されているところなのに、
希少な秦簡が2万枚が新たに発見されるなんて!!こいつは大発見っす。
おそらく行政史料がほとんどなんだろうけど、
それにしても中国古代史を研究している者にとっては垂涎ものっす。
整理されて影印出版されるまで何年かかるか分からないけど、
専門家が20年は研究に困らないだけの量はあるっすね
34名無しさん@3周年:02/07/16 00:01 ID:hF99spXI
>>33
「睡虎地秦簡」って、固有名詞が自然に出てくる所が、
玄人っぽさを感じさせますね。

でも、出土文字史料の読解って、きつそー。
35名無しさん@3周年:02/07/16 00:23 ID:KWwVXmDU
でも神話学以外には使えないようないい加減な民間伝承ばっかりだったら萎えるな。
36名無しさん@3周年:02/07/16 00:24 ID:UWj6DTCW
分野はぜんぜん違うけど研究者の端くれとして血が騒ぐね。
中国古代者研究者の方々、うれしいだろうね。
気持ちわかるよ。
おめでとうございます。
37がいしゅつ@2周年:02/07/16 00:26 ID:qG69VAiu
おれの大学に、授業ほっぽり出して北京に逝ってしまった中国史の先生がおるが、
大喜びしとるかのぅ。まあ、分野が違うが。
38名無しさん@3周年:02/07/16 00:27 ID:K38w9WoN
これは吃驚。
39名無しさん@3周年:02/07/16 00:29 ID:LSUd6Fjf
韓国の山々に緑が少ないのは、秀吉が焼いたせいだともいってますw
40名無しさん@3周年:02/07/16 00:32 ID:2kK45/KV
日本ももうすぐフェミファシズム悪法で焚書がし放題です。
41<ヽ`∀´>:02/07/16 00:32 ID:ATwl4EDH
>>39

<ヽ`∀´><金閣寺はウリナラから略奪した金で作ったニダ!と論文で発表した教授がいるのは秘密二ダ。
42(´Д`):02/07/16 00:32 ID:4COoYy/R
>>23
永遠の世界に逝って・・・
432ch原理主義:タリバソ:02/07/16 00:35 ID:f0TRc/aD
専門家には、こりゃたまんねえな!
>>35
神話や民間伝承ってのは当時の知識がフルに詰まってるから
そこから色んな推測がきいて面白かったりする。
44名無しさん@3周年:02/07/16 00:39 ID:5ToN50uN
中国側の学者に「お金出すから共同研究にしない?」と
持ちかける先生いそうだな・・
45名無しさん@3周年:02/07/16 00:39 ID:G9va6NP/
個人的に文字の発達の様子もわかるとうれしいなぁ。
あと、文字とか書の形。
書道やってたものとしてもちょっと興味があるなぁ。
46名無しさん@3周年:02/07/16 00:40 ID:KWwVXmDU
>>43
それは百も承知だよ。
でも、抹殺されって知られてないような歴史家のびしっとした記述がほすぃし、
そういうのがあっけなく出そうなのがあの国のいいところだしょ?
47名無しさん@3周年:02/07/16 00:42 ID:Ju34XuV2
やっぱ、皇帝逝ってよし!とか、オマエモナーとか、書いてあるんだろうか?
48名無しさん@3周年:02/07/16 00:42 ID:VyHD2DAT
>中国側の学者に「お金出すから共同研究にしない?」と
>持ちかける先生いそうだな・・

共同研究ということにして、お金出してくれない?という持
ちかけはよくある事だけどね。
49名無しさん@3周年:02/07/16 00:42 ID:KWwVXmDU
個人的には兵法きぼんぬ。
第三の孫子が出てきたりして。
50名無しさん@3周年:02/07/16 00:43 ID:U/zrRAtQ
中国って昔から ダ・イ・タ・ン だったのね★
51名無しさん@3周年:02/07/16 00:43 ID:EDJDRUqy
敦煌パート2
あ、こっちの方が先か
522ch原理主義:タリバソ:02/07/16 00:44 ID:f0TRc/aD
>>46
確かに戦国春秋時代前のならありうる。
けど、史記以後はちょっちきついんじゃない?
李卓吾の「焚書」「蔵書」みたいに、
中国には原本ないのに日本には残ってるみたいのはありえるけど。
53 :02/07/16 00:45 ID:M2bLZYEt
コーエー大喜び
54名無しさん@3周年:02/07/16 00:45 ID:+ezKj0Tn
秦代の竹簡、まさよのたけづつ って読んじゃった・・・
55名無しさん@3周年:02/07/16 00:45 ID:KWwVXmDU
明日は光栄の株を買いだ!
56名無しさん@3周年:02/07/16 00:47 ID:v+5lAylW
>>54
まずカキコをやめて勉強しなさい。
夏休みを使って遅れた学力を補完しましょう。
57Rあいぼム2 ◆RAIBONB2 :02/07/16 00:57 ID:nMXBlZU1
@ノハ@
(* ´Д`) < ハァハァする記事ですね 面白そうだー
58 ◆CAMELxSM @キャメルφ ★:02/07/16 04:24 ID:???
03:06
秦時代の竹・木簡2万枚出土。中国湖南省の里耶遺跡。多くは公文書で最古の
九九計算表も。兵馬俑に次ぐ重大な発見。

産経速報より〜
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
59名無しさん@3周年:02/07/16 04:37 ID:fL5V/ijQ
兵馬桶の発掘は全部終わったんだっけ?
2万枚かーとりあえず全部写真とってネットで公開してほしいな。
60 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/07/16 09:15 ID:???
>>58
九九計算表ですか。
それなりに解読されてからプレス発表されているんですね。
なにが出てきてなにが解るか、楽しみです。
61名無しさん@3周年:02/07/16 09:22 ID:8EsEnw+U
秀吉がすべてを焼いたというのは、責任を秀吉になすりつけているのであって、
実際には自分たちが破棄したのである。
62名無しさん@3周年:02/07/16 09:25 ID:DTpzlzR3
殷の時代が最高だよ
63名無しさん@3周年:02/07/16 09:29 ID:WRFYJyim
偽物の可能性も捨てきれないのがネックだな(w
64名無しさん@3周年:02/07/16 09:33 ID:5tuZmFAa
そういや孫武の著作が数年前に見つかったニュースもやっていたが
もう研究結果とか出てるのかな?
65名無しさん@3周年:02/07/16 09:33 ID:tFK1eZoo
焚書の起源は(略
66あほ:02/07/16 09:49 ID:V16nyUKX
解読の結果

こんな皇帝はイヤだ!(一九〇四一)
67名無しさん@3周年:02/07/16 09:59 ID:KtWik+T8
三皇五帝実在きぼんぬ
68名無しさん@3周年:02/07/16 11:26 ID:8vvhhehP
中共が改めて焚書するのか
69 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/07/16 12:02 ID:???
>>58
Yomiuri On-Lineに詳報が配信されていました<九九。

※以下引用
----
掛け算の「九九」秦代も使用、2200年前の竹簡出土
(略)
 発見された竹簡の多くは公文書で、当時の政治、軍事、社会、経済や民族分布など
多彩な内容。「四五二十」「五五二十五」など、掛け算の九九が使われていたことを
示す表記もあるという。九九を示す記述はこれまで、漢(紀元前206―紀元220)
の時代以降のものしかなかった。

 秦代の歴史については、始皇帝が思想統一を目的に書物を焼き捨てて儒学者を
穴に埋めて殺した「焚書(ふんしょ)坑儒」のため、「史記」や「漢書」など
後代の文献に頼ってきた。
(略)
----
※以上引用。全文・詳細は配信記事参照。
※配信記事:http://www.yomiuri.co.jp/04/20020715i515.htm
※読売新聞社のYomiuri On-Line(http://www.yomiuri.co.jp/)2002/07/15配信
70名無しさん@3周年:02/07/16 12:56 ID:5YBcsC8/
(´・∀・`)ヘー
71 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/07/16 13:28 ID:???
>>1 >>58 >>69
最古の九九計算表が出土
中国・湖南省
(略)
 新華社電などによると、約二万枚の竹・木簡には墨で書かれた計二十万以上の
文字がはっきり残っている。内容は秦代の政治、軍事、社会、天文、技術など
多方面にわたり、「四八三十二、五八四十」などと書かれた最古の九九計算表も
見つかった。

 当時の官職や地名が数多く書かれており、郵便物の発送元とあて先を記したもの
や、民族分布をうかがわせるものもある。年代は大部分が始皇帝による紀元前二二一年
の全国統一後。(略)
(略)
----
※以上引用。全文・詳細は配信記事参照。
※配信記事:http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/kok/20020716/mng_____kok_____000.shtml
※北陸中日新聞ホームページ(http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/)2002/07/16配信
----
※画像あり
72名無しさん@3周年
じゃ、漏れも
前漢の「環境保護法」を確認・中国最古 (16日 11:12)
http://j.people.ne.jp/2002/07/16/jp20020716_19197.html