【技術】光合成の原理を応用して太陽電池開発 実用化へ着手=金沢大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MX8JAKQ2 @窓際戦隊φ ★
 植物の光合成の原理を応用して発電する全く新しい太陽電池の開発に
金大工学部の高橋光信助教授らの研究グループが成功し、実用化に
乗り出した。現在のシリコン太陽電池に比べて非常に軽くなるため、
宇宙開発のほか、車のボディーやビル壁に塗るだけの”ミニ発電所”に
期待がかかる。ノーベル化学賞の白川英樹博士による電気を通す
プラスチックの理論なども取り込み、三年間、実用化の可能性を探る。

(略)

 高橋助教授によると、植物は葉に当たる太陽光のエネルギーを
電気エネルギーに変換し、その電気エネルギーを使って
二酸化炭素と水から糖と酸素をつくるという。
いわゆる植物の”発電所”と”工場”を結ぶ”電線”は
特殊なタンパク質だが、高橋助教授は、
白川博士が合成に成功した電気を通す有機物「導電性高分子」を
太陽電池に組み込むことにした。

 これまでの実験では発電効率は悪いものの、確実に電気が
発生することを証明した。この成果が高く評価され、
産業技術総合研究所(茨城県つくば市)、日本触媒(大阪市)との
共同研究として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の
革新的次世代太陽光発電システム技術研究開発の助成を受けることになった。

 高橋助教授は
「光合成型太陽電池は世界の研究者が手を付けていない。
実用化にはかなりのブレークスルー(飛躍的発展)が必要だが、
金大の静かな研究環境で基礎研究を積み重ねたい」と話している。

( ´D`)ノ<以上、平成14年7月14日の北國新聞社・きょうのニュースより抜粋。
全文はソースをご覧下さいれす。

ソース:http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20020714001.htm
2煤 ◆1....... :02/07/14 17:12 ID:oU0Ou6lZ
2
3名無しさん@3周年:02/07/14 17:13 ID:JFBbdw/X
カルビン・ベンソン4
4名無しさん@3周年:02/07/14 17:13 ID:j6so3sNL
金沢大必死だな
5 :02/07/14 17:13 ID:XLVYR7t5
金沢大ってDQN大?
6新潟は大都会:02/07/14 17:13 ID:F2IIhkla
   


     ま  た  キ  ム  沢   か  (藁
7失笑。 ◆3IBffcPs :02/07/14 17:14 ID:1ddYTNVB
8 :02/07/14 17:17 ID:wgTFpeC3
昨今の研究じゃないのは確かだな…
漏れの読んだ本では(有機超薄膜関連)少なくとも10年前には既に研究中だった。
アモルファスシリコンの数百分の1とかの効率だが発電は確かに起こせると書いてあった。

その後何の進展もなかったからもうだめぽ?かと思っていたら
今ごろブレークスルーか?
9名無しさん@3周年:02/07/14 17:20 ID:SSpfntcD
金沢いい大学なのにDQN大?とかいわれてるし・・・
10名無しさん@3周年:02/07/14 17:23 ID:OivcH9e7
クリーンエネルギーまんせー!!!
11( ´`ω´)φ ★:02/07/14 17:23 ID:???
( ̄ー ̄)
12 :02/07/14 17:25 ID:Im8IqF/S
クンクン、工作員の臭いがしますねクンクン
13 :02/07/14 17:26 ID:cRIQ60TV
>>6
おいおい、、、
14窓際太陽電池研究者:02/07/14 17:26 ID:CAr0WUKK
要するに、太陽電池を現在使われているシリコン系のように「板状」ではなくて、
「液体状」にできるってこと?

でも、発電効率が低いようではなぁ・・・・。自分はグレッツェル・セルで発電効率を
高める方向で研究を進めていこう。難しいけど
15名無しさん@3周年:02/07/14 17:27 ID:UZ8Sq22V
昔は本丸にあったのに今じゃ山奥だからな。
16名無しさん@3周年:02/07/14 17:28 ID:I6mvf5zS
金沢大はレベルの高い大学だよ。
17名無しさん@3周年 :02/07/14 17:29 ID:iziSI26g
共同研究した産業技術総合研究所って最近よく聞くけど、研究成果とか
見てるとスゴイね。マッドサイエンティストの集団ですか?

http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/new_research_main.html
18名無しさん@3周年:02/07/14 17:30 ID:+F+343fM
これって元記事を見てないからわからんが、チトクロームをそのまま
利用しようってことなんだろうか?果たしてあれだけの生体由来の高分子
が安定して機能し続けるものなのだろうか?
19くそう、さきこされた:02/07/14 17:34 ID:REg5Zh/v
クロレラを育てる→ハムスターに食わせる→回転車に乗せる→マブチモーターを回す
完璧な計画だたのに
回転車ではなかなかマブチがまわんなかぅたために
20失笑。 ◆3IBffcPs :02/07/14 17:35 ID:1ddYTNVB
21名無しさん@3周年:02/07/14 17:35 ID:vBqgdzYX
22名無しさん@3周年:02/07/14 17:38 ID:RUkgheTh
体表の扁平上皮細胞に葉緑体を寄生させればすべてがうまくいく
23名無しさん@3周年:02/07/14 19:10 ID:Kc9zGh1B
おい、お前ら、研究成果を素直に評価しろ。
24名無しさん@3周年:02/07/14 19:12 ID:ktX2leI6
すげぇ
25名無しさん@3周年:02/07/14 19:17 ID:XAolFhhB
>>18
チトクロームのこういう耐性についてはわかんないけど、無理があるでしょ。
だからソースにあるように

>実用化にはかなりのブレークスルー(飛躍的発展)が必要

としてるんじゃない?

クロロフィルだな。
タンパクそのままではなく、色素(ポルフィリン化合物)。
光励起による分子内電荷移動を光電変換につかう。

>>21の張ってくれた高橋先生の解説によれば、問題は、
内部抵抗を下げるため、電荷キャリアを運搬する適切な
「共役系高分子」を利用すること、とあるが。

専門家の詳説きぼんage

28名無しさん@3周年:02/07/14 21:04 ID:q9/RaO3z
金沢大、金沢工業大学、金沢医科大学
だれか教えてくれ!
29名無しさん@3周年:02/07/14 21:06 ID:li7wheW2
というか、2週間ぐらい前にがいしゅつ
30名無しさん@3周年:02/07/14 21:06 ID:+k/BXQbE
31ロリ大好き:02/07/14 21:06 ID:9/018tDk
ロリータ好きの方・・・ここが一番良心的で
詳しい情報を持っていると思います。
一度覗いてみてください。
http://hadakaa.up.to
32名無しさん:02/07/14 21:07 ID:IzsntnsD
結論

窓際一族が立てたスレは伸び悩む
33(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/14 21:07 ID:yx6yjgqU
遂に光合成発電か…

光触媒に入れていいわけ?
34 :02/07/14 21:10 ID:VyShifqF
>31
ロリ監督はゾノが嫌いです。
35名無しさん@3周年:02/07/15 00:57 ID:auwl2Uso
たぶん先走りぽい記事
36 :02/07/15 00:59 ID:AkUIhtV7
( ´_ゝ`)フーン
37名無しさん@3周年:02/07/15 01:38 ID:uDB43mzw
今、政治が大学を始めとする教育システム全体をスクラップ化しようと
しているので、なんでもかんでもアドバルーンを上げていないと、
いけなくなった。長期的には嘘と真実が見分けにくくなるだろう。
38名無しさん@3周年:02/07/15 01:42 ID:v7/4VF4n
>>33
完全な光合成タイプはともかく
全く研究されていないは言い過ぎでないの?

”色素増感太陽電池”で検索してみそ
39名無しさん@3周年:02/07/15 01:45 ID:5N0+5Urs
電気起こすタイプじゃなくて二酸化炭素を分解出来るタイプとか人工的に出来ないかな?
大気中に二酸化炭素減らす為に
それを極小の粉末状にして大気中に大量に蒔くと大気に長期間漂って二酸化炭素を自動的に分解するとかさ
40ココ電球:02/07/15 01:46 ID:1GT+i4gY
こいつ学者ヴァカですか?
電気より重要なモノがあるだろが。
41名無しさん@3周年:02/07/15 01:47 ID:ty8esqvU
これって、発電よりも酸素と糖が出来るって事の方が重要だと思うけど。
マジで働かなくても良くなりそう。
42名無しさん@3周年:02/07/15 01:48 ID:i8H14xSL
>>40
愛?
43名無しさん@3周年:02/07/15 01:49 ID:Rdzykx/D
>>41
良く読めよ
”植物では”酸素と糖を作ると書いてある

担体として導電性有機物を用いるところが新しいのかなぁ?
44名無しさん@3周年:02/07/15 01:49 ID:XzFHa6Sa
>>40
オメコ?
45名無しさん@3周年:02/07/15 01:51 ID:ty8esqvU
>>43
なあんだ、つまんね。
46名無しさん@3周年:02/07/15 01:55 ID:mvYyNbK2
いいスレだと思うんだが…。
専門家待ちage
47ココ電球:02/07/15 02:01 ID:1GT+i4gY
人工光合成が低コストで量産できれば
・二酸化炭素処理→温暖化対策
・糖→アルコール作って石油依存から脱却
・酸素→集めて工業製品

その他宇宙や惑星での食料・燃料・酸化剤・エネルギー生産
48名無しさん@3周年:02/07/15 02:04 ID:mvYyNbK2
宇宙ステーションで、この電池広げれば電気が取れて
二酸化炭素->酸素の変換も出来てウマー?
49 :02/07/15 02:06 ID:SiWpYLhc
石油や石炭、薪燃やしてんのも結局「光合成によって生まれた
エネルギーの利用」だべさ。
50名無しさん@3周年:02/07/15 02:12 ID:se705HSA
寒冷地の研究所は何故か物性系に強いな。
51名無しさん@3周年:02/07/15 02:13 ID:KikUCDx2
この技術が化石燃料に取って代われば、
大気中の二酸化炭素減少→地球冷却化→海水面の下降
→陸続きが世界中で発生→新たな国境問題・難民問題が発生
→世界大戦→核の代わりに大量の燃料気化爆弾使用
→二酸化炭素増加→ふりだしにもどる→(゚д゚)ウマー
52名無しさん@3周年:02/07/15 02:18 ID:mvYyNbK2
>>51
まままってくれ。
>→陸続きが世界中で発生
そこまでこの電池の能力が上がれば凄いが、
現実になったとしても、途中で気付けよっ!!
53名無しさん@3周年:02/07/15 02:57 ID:srY5dqMd
大気中の二酸化炭素減少→地球冷却化→世界的な農作物の不作
→食料難民が世界中で発生→新たな食糧問題・難民問題が発生
→世界大戦→核の代わりに大量の燃料気化爆弾使用
→二酸化炭素増加→ふりだしにもどる→(゚д゚)ウマー
54名無しさん@3周年:02/07/15 02:59 ID:o/eodzO2
まぁ、要するに実用化されれば面白いんだな。
55名無しさん@3周年:02/07/15 03:00 ID:PtYWhIAw
CO2濃度が下がるわけじゃないよ。
56名無しさん@3周年:02/07/15 03:01 ID:srY5dqMd
全身に塗って日焼け止めアーンド携帯電話への電力供給
57名無しさん@3周年:02/07/15 03:21 ID:AhcDdfCG
二酸化炭素も分解してくれる人口光合成装置も開発しる
そんであらゆる物の表面に塗り二酸化炭素削減
5851:02/07/15 04:18 ID:KikUCDx2
IDが「聞くCD2枚」
59名無しさん@3周年:02/07/15 04:22 ID:DXs3xH4c
金沢は寒冷地か??
60aa:02/07/15 04:23 ID:r4vPTUoQ
俺らが植物になればいいんじゃ???
61名無しさん@3周年:02/07/15 04:28 ID:Kj7PeIMC
>>58
ワロタ
62名無しさん@3周年:02/07/15 04:28 ID:0PnQzLHd
まー 詳しいことよくわからんが頑張って実用化して下さいとしかいえんわ
63名無しさん@3周年:02/07/15 04:31 ID:85j/uOWO

ちんぽにぬってビンビン刺激してください
64名無しさん@3周年:02/07/15 04:36 ID:hEY5ecQz
学研の付録に付いてきそうだな。
65名無しさん@3周年:02/07/15 06:09 ID:UgCfFzLP
ぐわんぶわるえ!
66名無しさん@3周年:02/07/15 06:11 ID:npIDkZmf
頭を緑に塗ると髪の毛がどんどん生えてきそう
67 :02/07/15 06:16 ID:SHRkOknN
test
68ロンメル二等兵 ◆B62E2CBA :02/07/15 06:19 ID:ZOYXi8za
おじいさんおばあさんに塗って頑張ってもらいましょう。
69名無しさん@3周年:02/07/15 06:31 ID:oEEBM1x0
とりあえずすごい。
>17の研究所もよくわからないけどなんかすごい。

>>17 >>69

「産業技術総合研究所(産総研)」ってのは、主に通産省(旧)所轄の
いろんな国立研究機関が独立法人化・統合した巨大組織。
ここを見れ↓
http://www.aist.go.jp/aist_j/information/information.html

71名無しさん@3周年:02/07/15 07:11 ID:32uCSeV0
キムタク大学がんがれ
72名無しさん@3周年:02/07/15 07:37 ID:0AFSmRve
専門家待ちage
73名無しさん@3周年:02/07/15 08:08 ID:VgmYAvV1

待遇悪いと
アメリカに行っちゃう予感
 
74名無しさん@3周年:02/07/15 08:26 ID:w5u5eoO7
元々はお城の中にキャンパスがあったのに,
某前首相の金稼ぎのために,山奥に移されますた
75名無しさん@3周年:02/07/15 12:58 ID:Hqq+Pwmp
クーラーの廃棄熱で、発電出来ない?
76名無しさん@3周年:02/07/15 13:01 ID:4kr9Lbnq
屋根を太陽電池で埋め尽くすのが夢
夏場のクーラー代を気にしない生活マンセー
77名無しさん@3周年:02/07/15 13:03 ID:2tJS6RSy
予算取るにはこれくらい思い切ったことやらないとダメなんだろうな。
と夢もなにも無いことを言ってみる。
78名無しさん@3周年
>>75
既存のエネルギー工学理論では非常に難しい
熱はエネルギーの墓場と言われるほどだからね
廃熱から効率的にエネルギーが取り出せるようになると,
おそらくノーベル賞なんていうレベルに留まらないと思う