【2002労働白書】長期失業者10年で4倍 92万人 若年者は 5 倍 超 !!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地味路線@大阪市民φ ★
 厚生労働省は九日、二〇〇二年版の「労働経済の分析」(労働経済白書)を発表した。
白書は、失業期間が一年以上に及ぶ長期失業者が、「十年間で人数は四倍、率は三倍に
増えている」ことを指摘し、「長期化する前に再就職できる支援が重要」と訴えている。
特に十五―三十四歳以下の若年者の増加が目立つ。

 白書によると、一九九一年二月に二十四万人だった長期失業者数は、二〇〇一年八月
に九十二万人に増加。また、労働力人口(十五歳以上で働く意思のある人)に対する
比率も九一年の0・4%から1・2%に上昇した。これは、米国、カナダを抜き、英国
とほぼ同じ水準という。

 長期失業者のうち、男性は七割を占め、年齢では三十四歳以下と五十五歳以上の高齢者
だけで全体の65%となっている。若年者も九一年の七万人から〇一年は三十八万人と
大幅に増加した。

 厚労省は若年者の失業長期化について、「失業率自体が高く、意に沿わない就職を
避ける傾向があることも一因」と分析している。また、高齢者では、求人倍率が九二
年の〇・二九倍から〇・一五倍に低下するなど求人が減っている上、「求職者の就職
への緊要度も低い場合が多い」ことが長期化の要因とみている。平均的な失業期間は
四・三カ月で、男性が五・六カ月、女性は三・一カ月。いずれも十年前に比べると、
一カ月程度伸びている。

http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html#001
西日本新聞より:http://www.nishinippon.co.jp/
2名無しさん@3周年:02/07/09 16:05 ID://EENo7T
2
3名無しさん@3周年:02/07/09 16:06 ID:g2qZt0sJ
仕事選ぶな。
4さすらいの伝道師 ◆2ch.XMQE :02/07/09 16:06 ID:otCcuHqD
われわれは皆、神の子であり、人類はみな兄弟である。
我らの兄弟のものをP2Pで共有しても、それは私的利用なのだ!
P2Pは兄弟愛を深めるための神の思し召しである。

しかし、この美しい兄弟愛に、法は冷たい。この行為を"著作権法"という
稀有の悪法は打ち砕くのだ。

いまこそ、信教の自由のために立ち上がれ!そして、人類に真の平和を!
5名無しさん@3周年:02/07/09 16:06 ID:Q5Fl0dPR


ジ ャ ポ ニ カ 学 習 帳 を 買 え

6煤 ◆1....... :02/07/09 16:07 ID:+Nb8ct2n
明日はわが身・・・
7名無しさん@3周年:02/07/09 16:09 ID:AUFQC/ZV
サービス残業をされている、勤勉なサラリーマン諸君のおかげです
8名無しさん@3周年:02/07/09 16:09 ID:P9RVohkp
でぇありゅか。
9名無しさん@3周年:02/07/09 16:11 ID:tGQpoGU8

 失 業 手 当 な ん て も の を 無 く し ち ゃ え !!

  甘 え ん 坊 さ ん を 養 う 気 は あ り ま せ ん。
 
10多分においおい:02/07/09 16:12 ID:zvGk5BiX



   働かなくても、生きていける世の中なんす。
   なにげに。


11大阪市民φ ★:02/07/09 16:14 ID:???
>>9
同意。無理にもらう輩が多すぎる。
12名無しさん@3周年:02/07/09 16:14 ID:AUFQC/ZV
いくら働いて税金とやらを払ったところで、腐れ役人の給料になると思えば、
労働意欲など湧くわけも無し
13名無しさん@3周年:02/07/09 16:15 ID:JEe+Aa9a
こうして引き篭もりが増えていく。
14名無しさん@3周年:02/07/09 16:15 ID:oqRHDbPg
大学・短大の学卒未就職者は毎年40万人異常
これに専門・高卒・中卒が加わる
15名無しさん@3周年:02/07/09 16:15 ID:0eL61BvE
なんで自分で電話しなかったんだ?凍傷で指が動かない?
16名無しさん@3周年:02/07/09 16:15 ID:2GVI2Alh
納税するのがバカらしくなってきた若者が増えているのです
年寄りマンセーの政治に対するあてつけです
17名無しさん@3周年:02/07/09 16:16 ID:9FTejAyB
ああ、欝だ。
18名無しさん@3周年:02/07/09 16:17 ID:UNYXuZxY
日 曜 日 の 午 前 8 時 3 0 分 は おジャ魔女どれみどっか〜ん の時間だ!!
19名無しさん@3周年:02/07/09 16:17 ID:8DK8ccdh
団塊のウンコどもを辞めさせれば済むことなのにな。
老廃物を優遇してどうする。
20名無しさん@3周年:02/07/09 16:17 ID:SxYG2d1x
鬱・・・・・
21名無しさん@3周年:02/07/09 16:20 ID:UNYXuZxY
先 々 代 女 王 の 話 が ぜ ん ぜ ん 進 ん で な い じ ゃ な い か!!(怒
22名無しさん@3周年:02/07/09 16:26 ID:hzlk3ifS
失業率5%ってやっぱり嘘だったんだ
23名無しさん@3周年:02/07/09 16:27 ID:0wClI3B4
贅沢言いすぎ・・・自分の実力を考えろ
我が儘言いすぎ・・・我慢しろよ
甘やかしすぎ・・・親と同居なんかしてるから

24名無しさん@3周年:02/07/09 16:29 ID:pY85zVMN
どうりでDQNが多いわけだ
25名無しさん@3周年:02/07/09 16:32 ID:5u7/Geft
また福岡か・・・
26名無しさん@3周年:02/07/09 16:32 ID:TDWZzmnH
>>15
高尾山ビアガーデンからAIR-H"で実況中だったんだよ!
27名無しさん@3周年:02/07/09 16:36 ID:z+zDALbj
是々非々
28名無しさん@3周年:02/07/09 16:36 ID:m4f1d9a3
知らず知らず歩いてきた
29名無しさん@3周年:02/07/09 16:40 ID:KtuRtpUb
粂みたいなイイ仕事ない? ギャラ半分でいいよ。
30名無しさん@3周年:02/07/09 16:41 ID:oqRHDbPg
年功序列の給料体系だとこうなるのは解っていたのにね
31名無しさん@3周年:02/07/09 16:42 ID:waWzaOqr
ワークヒューマン以外、日本で生きるのは難しい。
32名無しさん@3周年:02/07/09 16:42 ID:tC0MjUbV
若いヤシらのは「失業」というよりも「自堕落」じゃねーの?
もしくは「逃避」とか。
33名無しさん@3周年:02/07/09 16:42 ID:rMGwi2gv
フリーターは集計対象になっているのだろうか....
34名無しさん@3周年:02/07/09 16:46 ID:oRcUzAyS
>>33
フリーターは失業者の中には入ってないよ。
かくいう俺もやむなくバイト始めることにしますた。
本当は社員で働きたいのに。
35名無しさん@3周年:02/07/09 16:47 ID:OkmHcQw6
フリーターも失業者に入れろ
糞役人が
36名無しさん@3周年:02/07/09 16:52 ID:bPvEA22D
>>32
その通し
37名無しさん@3周年:02/07/09 16:54 ID:pEgwXHYP
漏れは32歳、某一部上場企業リストラされて失業3年超えた。
履歴書出して落とされたのも入れれば50社以上・・・途中で
数えるのやめた。

選り好みすんなというが、採る側はみんな経験で採る。
特につぶしの効く職種じゃなかったからマズー。
3年も経つともはやどうしようもない。
38名無しさん@3周年:02/07/09 16:55 ID:oRcUzAyS
>>37
いっそのこと独立したほうがいいような気がするけど・・・・・。
39名無しさん@3周年:02/07/09 16:56 ID:ysWvaKfe
>>37

ガンガレ…くらいしか云えない…
40名無しさん@3周年:02/07/09 16:56 ID:AkJRZ11w
>>37
工場逝こうぜ!
41(・ε ・):02/07/09 16:57 ID:GQnlNZS1
働かなくていい人が働かないんだから、ほっときゃいいじゃん。

その人たちが働かなくても社会は回ってんだろ。

>>15
惜しい

42名無しさん@3周年:02/07/09 16:58 ID:wKGPj/k6
もうどうでもよくなってきたわ。
ヒキコモリでもして金が尽きたら樹海にでも逝くか。
43名無しさん@3周年:02/07/09 16:58 ID:oqRHDbPg
働く無くてもいい人は親が団塊世代
44 :02/07/09 17:03 ID:arr4Z8Qt
失業者って、どうやって生活してるの?
45名無しさん@3周年:02/07/09 17:04 ID:oqRHDbPg
親の庇護
失業保険
自殺
46名無しさん@3周年:02/07/09 17:09 ID:khZdQPYG
>>42
あきらめるな、年齢が35歳以下なら未経験でも雇ってもらえる可能性有り。
俺なんか45過ぎてるから、経験のある仕事でも就職は難しい。
お前が45過ぎてるなら、一緒に樹海に行くか。
47:02/07/09 17:10 ID:wjGAIXyw
誰か俺を20万/月で買ってくれ。
身長182体重73でそこそこ力はあります。
IQは120くらいです。

視力は大変わるいです。
聴力ほどほど、尿にたんぱく出てません
48大阪市民 ◆Q5AMY2DY :02/07/09 17:21 ID:ifmvPJz3
あきらめんと頑張ってくさい。

以外と一人でもできる仕事ありますよ
49大阪市民 ◆Q5AMY2DY :02/07/09 17:32 ID:ifmvPJz3
50名無しさん@3周年:02/07/09 17:35 ID:PAxjy6Zv
どうせ日本は破綻してカオスになるのだから、どーでもいいよ。
5137:02/07/09 21:13 ID:pEgwXHYP
・゚・(ノД`)・゚・。
52名無しさん@3周年:02/07/09 22:19 ID:KUC9T2hi
age
53素朴な疑問:02/07/09 22:26 ID:CAkA7Dup
>>37
いっそのこと青年海外協力隊にでも行ってみれば良いかと思われ。

54名無しさん@3周年:02/07/09 22:26 ID:fCMXv49F
現実に目を向けよ!

がんがれ
55名無しさん@3周年:02/07/09 22:28 ID:2o/wxWSt
たまにヤフオクで「売り」に出してるリストラおやじ見かけるよな。
なんか可哀想だった。
56名無しさん@3周年:02/07/09 22:29 ID:VDftXEH1
職が無いのは悲しい事だ。
バブル再来キボンヌとは言わないが、
もうちょっとでも景気が良くなればいいのにねぇ。
57名無しさん@3周年:02/07/09 22:32 ID:9VY3xvbl
ワークシェアリングでもなんでもいいから
雇用を強制させるくらいじゃないとやばいかも。
逆にDQNはさっさと解雇出来るように法律を整備すべきだが。
希望退職やらないと首に出来ないとは。

>>47
IQ120じゃなぁ…
58_:02/07/09 22:36 ID:qCm9i6BM
>>1もその中の一人
59名無しさん@3周年:02/07/09 22:40 ID:fj647LJN
もっと雇用の流動化を促進しないといけない。
終身雇用・年功序列もやめれ。

60名無しさん@3周年:02/07/09 22:42 ID:sOm/BLh9
今の時代だから仕方ないとはいえ、やるせないな
61大阪市民φ ★:02/07/09 22:48 ID:???
>>58
現実から逃げるな
62 :02/07/09 22:50 ID:p1P+qxT2
新聞の求人欄、昔は何ページにも渡っていたのに…
63名無しさん@3周年:02/07/09 22:51 ID:rF+OdVQc
で、お前ら失業者?
64名無しさん@3周年:02/07/09 23:36 ID:4tr7Rvi6
厚労省の前で「職をくれー!」と言って騒げば仕事くれるんじゃない?

失業者は愚痴言うだけでそこまでやってないじゃんか!!
65名無しさん@3周年:02/07/09 23:39 ID:UDwt3ZYS
肩もみでも靴みがきでも
仕事はやろうと思えばなんぼでもある。
収入にこだわらなければね。
66電気 ◆jUA.Fuck :02/07/09 23:40 ID:+CCe7/HQ
山パンは失業者の味方ですw
67名無しさん@3周年:02/07/09 23:43 ID:UDwt3ZYS
皆がスーツ着たホワイトカラー管理職や
エリートエンジニアになろうとしても無理な話。
あぶれた人間は必然的に売り子や運転手、gaten系などの
下層職につくしかない。

皆がエリート職望みすぎ。
68松原 博史:02/07/09 23:44 ID:SDq2jbN3
あー、そりゃ凄いね
69名無しさん@3周年:02/07/09 23:47 ID:2vy3+uG4
失業対策しなくていいから、安楽死事業をやってください。
私を第一号にしてください。
70名無しさん@3周年:02/07/09 23:48 ID:UDwt3ZYS
まあ少数の高賃金エリート層と多数の低賃金労働者に二分化していくのは
避けられない流れだろうね。
71名無しさん@3周年:02/07/09 23:50 ID:gL0B1aGI
>>69 同意 俺は第二号ね
72名無しさん@3周年:02/07/09 23:51 ID:UDwt3ZYS
まあ会社も人を雇うどころか社長が借金抱えて
首釣り寸前のとこが多いからな(藁

人には頼れんわな。今の御時世。
73名無しさん@3周年:02/07/09 23:54 ID:UDwt3ZYS
第一官僚の作った経済再生プランなど
碌なものではない。
所詮公務員の作文。

官僚が経済を統制する限り
経済の再生は無い。
74名無しさん@3周年:02/07/09 23:55 ID:6eusPgPm
日本に経済以外になんの価値がある?
別に失業率高くたっていいけど引きこもってる奴をどうにかしろ
75名無しさん@3周年:02/07/09 23:56 ID:VfZe4QpI
NGOってのはどうなんですかね?お金くれない?経験重視?
たくさんグループがあるってのは知ってるんだけど。
76 :02/07/09 23:57 ID:p1P+qxT2
数字のトリック
完全失業率

求職活動をしていなかったり求職をあきらめてやめた無職は含まれない。
正社員希望だが、とりあえずアルバイトやパートで食いつないでいる者も含まれない。
77名無しさん@3周年:02/07/10 00:01 ID:thwoxu3H
>>73
まぁ、彼らは日本経済のことではなく、自分達の利益しか考えてないですからね…
まじめに考えてくれれば、それなりのプランは出てくるのだと思うが。
トップクラスの優秀な大卒者が、ほとんど官僚になってしまうという現状は好ましくない。
78名無しさん@3周年:02/07/10 00:02 ID:OxyNRHIF
>> 74

ヒッキーがみんな表に出て来たら、一気に失業率がハネ上がる罠。
(ヒッキーは就職活動をしていないので、失業者にカウントされない)
79 :02/07/10 00:06 ID:nr1kgJff
このトリックを考慮すれば若年層などは特に5倍どころではないはず。
また意図的留年ややむを得ず大学院や専門学校に進学した学生も、
非労働力人口なので完全失業率には含まれない。

潜在失業率は実は政府は統計を取っていないので、正確な数はまったく不明。
諸外国ではもうすこし失業者の定義がゆるいので、日本でカウントされていない
失業者も失業率に含んでいることがほとんどで、単純に外国との比較はできない。
80名無しさん@3周年:02/07/10 00:06 ID:w3zgsMoi
>>77
実は優秀じゃないという罠
81名無しさん@3周年:02/07/10 00:07 ID:cbQIzxBn
そういやこんだけ失業率高いのにデモのひとつも起きないのは不思議だ
82名無しさん@3周年:02/07/10 00:09 ID:UTCBf9kF
>>81
繁華街なんかで時々起きているんだけど、
まったく報道されていない。
83名無しさん@3周年:02/07/10 00:11 ID:I7ZkuEIc
この国の悲劇は権益主義者でしかない官僚達に全ての経済政策を
国民が委ねてしまってる事だ。。。
嗚呼!
84名無しさん@3周年:02/07/10 00:12 ID:cbQIzxBn
バブルはじけて10年も経ってるのにこのありさま
いったい日本てなんなの?
85名無しさん@3周年:02/07/10 00:13 ID:I7ZkuEIc
官僚達は経済政策に国民は口出し無用といわんばかり
末期の江戸幕府の官僚主義と同じ。
86ロンメル三等兵 ◆B62E2CBA :02/07/10 00:14 ID:Vvmi9uBw
革命でもするか?
87名無しさん@3周年:02/07/10 00:15 ID:I7ZkuEIc
結局景気対策といえば各地の土建屋に金ばら撒いただけだったからなあ
これじゃ何年経とうが景気なんて良くなりっこない。
88多分においおい:02/07/10 00:16 ID:MSQa5bOH


>>37>>46に青年海外協力隊に、と書こうと思ったら
 先に書いてた人がいたねー。ウホー。
 高校の時の担任が、40ぐらいんときにいきなり協力隊にいっちまって
 2年ぐらいケニアとどっかアフリカの国にいたっすよ。
 その間お金は出るし、協力隊帰りは英語も出来るし度胸もあるってことで
 その後なんとかなるかもしんないっす。

 英語は半年ぐらい研修あるっていうから、なんとかなるかも。

 それでもダメなら、思いきってIターン。

89名無しさん@3周年:02/07/10 00:18 ID:I7ZkuEIc
今の腑抜けた日本人じゃ革命なんて出来んだろ?
日本丸と運命をともにするか
海外に新天地を見つけるか
どちらかだな。
90 :02/07/10 00:19 ID:nr1kgJff
特にフリーターなど若者の潜在的失業者が問題。
バイトはいつ切られるかわからない。
年をとったらバイトの口も減る。
親も高齢になり退職、いずれ死ぬ。
日本はホームレスだらけになってしまう。
91名無しさん@3周年:02/07/10 00:20 ID:I7ZkuEIc
財界人も官僚や政治家と戦えない人間ばっかだしなあ
92名無しさん@3周年:02/07/10 00:22 ID:a8Y1y8qd
数字見ると深刻なのはわかるんだが、本当にそんなに失業は深刻なのか? 
実感がわかないなぁ。
93名無しさん@3周年:02/07/10 00:23 ID:Y+ocdqOF
>>91
禿同
94名無しさん@3周年:02/07/10 00:23 ID:I7ZkuEIc
盛田さんや松下さん本田さんクラスの世代は皆逝っちゃったしなあ。。
彼等は今の日本をどう思うだろう???
95名無しさん@3周年:02/07/10 00:25 ID:I7ZkuEIc
それにしても戦中派の経営者は偉大だった。
96_:02/07/10 00:26 ID:YXTU3GN3
頭のいい経営者はとっくに日本を見限ってるよ。
97 :02/07/10 00:26 ID:nr1kgJff
平日の昼間にいちゃつくカップルを見ると腹が立つよ。
お前らは今日は休みか、失業者かと小一時間問い詰めたい。
こっちはあくせく働いてばかりで女もいやしない。
98名無しさん@3周年:02/07/10 00:27 ID:UTCBf9kF
逆恨みを恐れてということなのだろうか?


173 :   :02/07/06 15:08 ID:L9fmDysp
>>166
俺も病院の事務職員の採用面接受けに行った時に不採用だったけど、
「ささやかながら、交通費です」と言われて3000円渡された。
往復の交通費は600円だったけどね。

バブルの頃なんか新卒の就職活動では大企業ならどこでもくれたらしい
けどね。
99名無しさん@3周年:02/07/10 00:27 ID:cbQIzxBn
>>94
彼らは何もないところからやれたんだからやりやすかったんじゃない?
新しいものを造るには今までのものをこわさなきゃならないが、
これだけ強固な利権社会はなかなか壊せないだろう
100_:02/07/10 00:28 ID:YXTU3GN3
>>98
他社を回れないように拉致られて海外旅行に連れて行かれたヤツも多いよ。
101名無しさん@3周年:02/07/10 00:29 ID:8bYm6HlF
将来失業者で溢れかえったら
おれが首謀者になって煽動するよ。
自殺のかわりにね。
102 :02/07/10 00:30 ID:nr1kgJff
>>100
そこまでもてはやされて入ったのに今やリストラ対象だったりする。
あの時代に公務員を受けた連中は馬鹿にされていたが、
今や妬まれている。
103名無しさん@3周年:02/07/10 00:30 ID:I7ZkuEIc
今の日本には自浄能力無し。
座して死を待つ????
104 :02/07/10 00:31 ID:JpCungGL
現在失業4年目。
38歳。
後ろめたくて、最近人の目が見れない。
といっても人そのものと会ってないが。
今日も一人寂しくプールで日光浴。

私のようなカスにならないように。
105名無しさん@3周年:02/07/10 00:32 ID:I7ZkuEIc
しかし利権屋宗男の逮捕は痛快だった!
106名無しさん@3周年:02/07/10 00:33 ID:cbQIzxBn
いまだに「日本には実力があるんです」とかいう評論家にはあきれるな
なにを根拠にそんな事を言ってるのか
107名無しさん@3周年:02/07/10 00:34 ID:1sBLqWz0
>>103
待ちます
108名無しさん@3周年:02/07/10 00:34 ID:I7ZkuEIc
不景気でみなしょぼくれてるよな。。。

死ぬなよ。。。。。(藁
109名無しさん@3周年:02/07/10 00:34 ID:tIjVJ4Nq
日本は長いこと工場労働者を作るための教育をしてきた。
これは集団に従属、依存して独立しようとか開拓しようという
気持ちを持たない者を量産したということだ。法律も個人の
独立を支援するようにはなっていない。もし独立しようという
気概のある人が多く、国もそれを支援するというような状態
だったならば、失業者なんか何百万人出ようともたいした
問題にはならなかっただろう。少なくとも会社をクビになった
程度のことで自殺するような人はもっと少なかった筈だ。
110名無しさん@3周年:02/07/10 00:35 ID:cbQIzxBn
仮に景気が良くなったとして失業率に反映されるのは何年後だろう
111名無しさん@3周年:02/07/10 00:36 ID:VmLTG+eO
>>106
あれを大本営発表と言います。よく見ておきましょう。
あなたは歴史の証人です。
112名無しさん@3周年:02/07/10 00:37 ID:L1xUW4EU
20代や30代で無職な奴は、全員丸坊主にして
2年ぐらい、カンボジアとかアフガニスタンとかにボランティアで派遣して欲しい。
日本の名誉にもなるし、本人達も少しは社会貢献できて
生きてる実感がわくと思う。
人生で最も働かなくていけない時期に、ぷらぷらしてるのはみっともない。
113名無しさん@3周年:02/07/10 00:37 ID:YrjcWEGz
>>106
あります。メーカーで働いてみてください。
114名無しさん@3周年:02/07/10 00:39 ID:I7ZkuEIc
空元気なら韓国人のほうがあるな。w
いまだにデハミングうるせえしw
115名無しさん@3周年:02/07/10 00:39 ID:Q6fqV8r0
しかも>>1は失業者としてカウントされないんだよなあ。
この国の実質失業率はやっぱり8〜9%ぐらい?
116名無しさん@3周年:02/07/10 00:39 ID:Z5YEYp1W
若いうちには農業などにいそしみ、晴耕雨読の生活をして
共同生活を学んで、自給自足力をつけてから、
それから仕事をするようにできるといいですね。
117 :02/07/10 00:42 ID:nr1kgJff
あなたがたが20代なら、周囲の友達で無職やフリーター、公務員浪人、
大学留年、勉強したくないけど大学院、専門学校進学の連中の割合を見てみろ。
かなりの割合でいるのでは?
大東亜以下の大学なら、まともに就職したのはクラスで数人というような状態だろう。
118名無しさん@3周年:02/07/10 00:43 ID:hFi3AGD7
>>104
そんなに気にすることない  俺は41歳失業2年半
CGで一発あてようと会社をやめて時がたち、気がついたら職がなかった
長期充電期間だと思えばこの先、金の事以外はあまり気にならないぞ
119名無しさん@3周年:02/07/10 00:43 ID:I7ZkuEIc
第一、有限で三百万
株式で一千万なんて最低資本金
このデフレ高リスク低収益の時代に
新たに起業しようという人間はすくねえわな
いまだに変えるつもりねえようだし。
120名無しさん@3周年:02/07/10 00:43 ID:y9uhmc76
>>112
あっそう
121名無しさん@3周年:02/07/10 00:44 ID:cbQIzxBn
>>113
だからその実力って何なの?
本当に売れる技術なの?
122名無しさん@3周年:02/07/10 00:45 ID:thwoxu3H
>>113
メーカーと言ってもピンキリですよ…
強いところは強いが、三流メーカーも確実に混じってます。どことは言わないが。
123名無しさん@3周年:02/07/10 00:46 ID:I7ZkuEIc
商売なんてユニクロや¥100shopみたいに
大資本低価格店ばっかで
個人零細じゃ価格面で太刀打ちできない。
124名無しさん@3周年:02/07/10 00:46 ID:8bYm6HlF
過労死するような奴も一生貧乏なままなんだよね。
125名無しさん@3周年:02/07/10 00:48 ID:I7ZkuEIc
一部の町工場の技術は明らかに中国、韓国が真似できない
高付加価値技術なのは間違い無い。
いかにこれらに真似できないものを作るかだ。
126名無しさん@3周年:02/07/10 00:49 ID:L1xUW4EU
>厚労省は若年者の失業長期化について、「失業率自体が高く、意に沿わない就職を
>避ける傾向があることも一因」と分析している。

意に沿わない就職を避けても、
親のすねをかじれば生きていける日本の豊かさが
こういう甘えを助長している。
127 :02/07/10 00:49 ID:J/BbjKQ2
>>123
個人商店はオリジナリティで勝負する時代
知恵を絞れ、と。
128名無しさん@3周年:02/07/10 00:50 ID:I7ZkuEIc
中国が出来るものは最終的に全部あっちにもってかれちゃう
だろうね。
台湾もASEANもそれで苦しんでいる。
129名無しさん@3周年:02/07/10 00:51 ID:o1bHm7LG
困窮する日本人をほったらかして、朝銀救済には1兆円以上投入かよ。
おめでたい国だし、それに反対しない国民もアフォだな。
130名無しさん@3周年:02/07/10 00:52 ID:8bYm6HlF
安楽死法案の成立を心より待ち焦がれています。
どうか500円くらいでできますように・・・
131名無しさん@3周年:02/07/10 00:52 ID:I7ZkuEIc
まあここで戦前同様、中国大市場論が出てくるわけだが
132_:02/07/10 00:52 ID:YXTU3GN3
問題は、仕事のデキる工場が職人ごと海外に流れていってしまう可能性がある事だよ。
それこそ日本にはしぼりかすみたいなトコしか残らない状態。
133 :02/07/10 00:55 ID:nr1kgJff
所得税などを課税されない度窮鼠が増えて、
不況に関係ないはずのわれわれ公務員の給料も減っているんだ。
働け働け。
134名無しさん@3周年:02/07/10 00:55 ID:cbQIzxBn
ITって言う言葉に騙されて結局今までのいいものまで失った罠
135名無しさん@3周年:02/07/10 00:56 ID:Ly3wH1bm
>129
>困窮する日本人をほったらかして、朝銀救済には1兆円以上投入かよ
>おめでたい国だし、それに反対しない国民もアフォだな。

激しく同意。
どこまでマヌケなんだ・・・。

とりあえず国の役目は国内資本の知的財産権の保護!
アメリカの強引なまでの、あの姿勢を見習え。
136名無しさん@3周年:02/07/10 00:57 ID:I7ZkuEIc
職人ごと出ていかれたらそれこそ終わりだわな。
137名無しさん@3周年:02/07/10 00:58 ID:kuJN/4ur
えっと、例えば就職できなくて
やむなくフリーターなどして収入を得てる人は(月収100円だとしても)
失業者数にカウントされません。
潜在的失業者を入れると倍以上でしょうね。
138名無しさん@3周年:02/07/10 00:58 ID:hiqX5fUy
このスレどうして伸びないんだろ?

>>129
全く胴衣。特に朝銀の件はデモやるべし。
139名無しさん@3周年:02/07/10 01:00 ID:I7ZkuEIc
まあ日本もSONYやHONDAのコピー品中国で作られて
海外でガンガン売りさばかれているからね。
どうしようもない。
140名無しさん@3周年:02/07/10 01:00 ID:tIjVJ4Nq
長銀には1兆円。
心臓の病気の子には6千万や1億。

そんな金があるなら少しぐらいは失業者に金出してやれや。
141名無しさん@3周年:02/07/10 01:00 ID:1ojJPltQ


(´+ω+`)モウダメポ
142名無しさん@3周年:02/07/10 01:01 ID:qix3OP+T
まだ就職先決まってない俺も来年は失業者かフリータ−だな
143名無しさん@3周年:02/07/10 01:03 ID:8bYm6HlF
つーか将来悲観して自殺する位なら
学校に乱入して子供を殺しまくり犯しまくり
公務員を虐殺してから自決するよな。
144 :02/07/10 01:03 ID:TzfdG0ZU
正直このままこういう状態が続けば年金なんてものは崩壊するだろうな。
ようするにリーマンも路連れという運命にあるから正直洒落にならん。
まあアルゼンチンのようになればある意味気楽だが。赤信号みんなで
渡れば怖くない的な。あまりにもいい歳してふらふらしている人が多いので
真昼間から出歩くのになんのためらいもないのは在り難い。

盛れの場合ねっからの怠け者なのでこういう状態になっていなくても
ブラブラしていただろうと思われるで正直今の状態は目立たないので
ありがたいのだが。いい世の中になってきましたね、と。まあこういう感じ。
145名無しさん@3周年:02/07/10 01:03 ID:cbQIzxBn
逆に失業者給付なくすってのはどうだろう
農業でもガテン系でも職に就かなきゃならなくなる
146名無しさん@3周年:02/07/10 01:04 ID:I7ZkuEIc
戦前にも「大学は出たけれど。。。」という
流行文句があった。
147名無しさん@3周年:02/07/10 01:05 ID:a8Y1y8qd
>>144
お前、どうやって食ってるんだ? 遺産?
148 :02/07/10 01:05 ID:TzfdG0ZU
>>143
適当にバイトして好きなことやるだけやって海外放浪の方がいいな。
最後はドンパチやってる国で流れ玉にあたって死ぬ。
周りにも迷惑かからんしてめえも好きなことやって満足。
これのがいい。
149名無しさん@3周年:02/07/10 01:06 ID:hFi3AGD7
>>145
政府のイヌ発見!
150 :02/07/10 01:07 ID:J/BbjKQ2
>>147
仕事らしい仕事といえば内職。
後はたまに畑仕事と不動産収入。
151名無しさん@3周年:02/07/10 01:07 ID:I7ZkuEIc
求人も富士ソフトやあの闘牛のなんだっけ?
みたいなドキュソな会社ばっかだな(藁
152143:02/07/10 01:08 ID:8bYm6HlF
>>148
それいい考えですね。
さすがに上述の考えだと、親類縁者に累が及ぶから
躊躇してしまうんですよね。
(両親が死んだ後と仮定すると)
153名無しさん@3周年:02/07/10 01:09 ID:cbQIzxBn
>>149
バリバリの失業者ですが何か?
154名無しさん@3周年:02/07/10 01:10 ID:I7ZkuEIc
Yahooで求人してなかったっつけ?
俺はあんなドキュソ会社嫌だけどさ。(藁
155名無しさん@3周年:02/07/10 01:11 ID:a8Y1y8qd
>>150
なるほど。資産がある人はいいなあ。
156名無しさん@3周年:02/07/10 01:15 ID:cbQIzxBn
金も回らなきゃ人も回らない
日本全体ひきこもり(w
157 :02/07/10 01:21 ID:J/BbjKQ2
ある意味今の世の中はパラダイス。仕事しなくてもそれが異常じゃない。
昔は結婚して家庭もって子供養って両親の面倒みてこそ当たり前って感じ
だったがそういう人生プランが崩壊してきてる。多様な逝き方が見とめられる
ようになってきているというかならざるを得ない状況。

ある意味親と嫁さんとの板ばさみ、子育ての苦労、仕事の重圧などで神経をすり減らし
ながら寿命をすり減らしながら生きていくことを放棄することがより簡単にできるよう
になっているしできにくいから自己嫌悪に陥ることもない。

いい加減にやってもなにもいわれない仕事を適当にやり自分のヤリたいことをやり自分
の事だけ考えてフラフラできるなんて素晴らしく贅沢な生き方がうしろめたくなく
やれる世の中なんだよ、今は。
158大阪市民φ ★:02/07/10 01:22 ID:???
すんまそん、>>1ですが
事業届出したら就業者としてカウントされるんですよね?
なんか不安になってきた(w
159名無しさん@3周年:02/07/10 01:23 ID:cbQIzxBn
あぼ〜んですか?
160大阪市民φ ★:02/07/10 01:24 ID:???
>>159
あぼ〜んとは?
161名無しさん@3周年:02/07/10 01:26 ID:hNs0hvMH

>>158
独立か起業をやりましたか? そうであれば一緒ですな。
漏れは有限を始めました。300万はなんとかかき集めました。

死ぬ前に一つ花を咲かせようと思いまして。咲かないでしょうがね。
162名無しさん@3周年:02/07/10 01:26 ID:cbQIzxBn
いや気分的に
163名無しさん@3周年:02/07/10 01:29 ID:5OeesrFQ
おまえら文句ばっかり言ってないで
会社作って郵便業務に参入しろよ。
164大阪市民φ ★:02/07/10 01:29 ID:???
>>161
すんまそん、フリーで3年飯喰ってますが私はまだ有限じゃありません。
(2003年度生き残ってたら有限にします。でも結果的に有限の方がお得ですよね)
頑張ってください。
私は社会の底辺としてこれからも頑張っていきます。


165名無しさん@3周年:02/07/10 01:30 ID:6fxIBKmq
いい感じで先進国になってきたということですか?
166 :02/07/10 01:31 ID:TzfdG0ZU
今の日本の川の流れは下流に向かってるよー、
流れに逆らって登っていくのは苦しいがまあ適当に頑張ってね。
疲れたら体を休めて流されるままに流れておくんなまし。
167名無しさん@3周年:02/07/10 01:32 ID:cbQIzxBn
>>166
上流に向かうことはあるのか?
色んな意味で(w
168大阪市民φ ★:02/07/10 01:33 ID:???
>>159
気分的には最低です。
別スレにもありますが「結婚したくても不景気でできない男の一人」かもしれないです。
(もちろん言い訳に過ぎないと思いますが)

マジレスすると現実逃避できるスレが伸びているのを見ると
この問題は結構日本に染みついているんだなと思います。
169ロンメル三等兵 ◆B62E2CBA :02/07/10 01:33 ID:Vvmi9uBw
まあ、2ちゃんをしているという時点で、
本当の底辺にはまだ到達していないのでは?

本当の底辺=漢字どころかひらがなも満足に読めない世界。
170名無しさん@3周年:02/07/10 01:33 ID:hNs0hvMH

>>164
お得ですかねぇ〜 今だに税理士とすら契約出来ないクソ会社ですけどねぇ〜
従業員も漏れ1人ですしねぇ〜 物はそこそこ売れてますが人を雇える程度では
無いですしねぇ〜

お気楽、御気楽にやらせて貰ってます〜
なんだかんだ言ってもSOHOに前払い出来ますから多少は儲かってるんですかねぇ〜
171大阪市民φ ★:02/07/10 01:36 ID:???
>>170
やっぱり赤字(設備投資・人件費等)で次年に繰り越せるのは強力です。
融資も有利ですから。
がんがってください。(藁
172名無しさん@3周年:02/07/10 01:36 ID:QLEGcamv
うち、仕事辞めたヤシを拾い集めてるドキュソ会社だけど、最近「半年仕事して
ません」とか増えてきた気がする。この前4年間無職というつわものが
いたけど、2ちゃんねらーを思い浮かべてばっさり切った(w
173 :02/07/10 01:40 ID:J/BbjKQ2
>本当の底辺=漢字どころかひらがなも満足に読めない世界。

某ガテン系のバイトするまでは聞くには聞いてたがこんなヤツほんとにいるのかよ
って思ってたけど実際いた。まあピラミッド型の社会だと底辺が一番多いんですけどね。
174名無しさん@3周年:02/07/10 01:41 ID:1ojJPltQ
>>172
雇って
175名無しさん@3周年:02/07/10 01:41 ID:hNs0hvMH

>>171
設備投資、人件費は大した事はないですねぇ。
って言うか殆どと言うか全く必要ないですねぇ。
融資も一切必要無いですねぇ〜。

貸して貰っても使う所がないですから。ベンチャー支援制度で断られる程
の小規模経営ですから・・・
どーせパッケージやら請負やらWeb販売程度ですからねぇ〜
大した稼ぎもありませんねぇ〜

って言ってて悲しくなってきますね。なーにやってんだか・・・漏れ・・
近頃、全然新作作らなくなったから儲からん。
176名無しさん@3周年:02/07/10 01:45 ID:cbQIzxBn
>>175
ちょっとお聞きしたいんですが
小回りの効く事業規模ってどのくらいなんでしょうか
あんまり大きくなっても厄介なことが増えそう
177名無しさん@3周年:02/07/10 01:46 ID:6PNmEJlJ
私は現在大学4年ですが、就職ありません。
友人も就職ありません。
3流大学だから仕方ないけど。
もうだめぽ。
178名無しさん@3周年:02/07/10 01:47 ID:hNs0hvMH

ネットゲーを作ってるんだけど、思ったより難しいなぁ〜
更に全然面白くないし。(WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

時間ばっかりかかるなぁ〜 やっぱりツール系でも作ろうかなぁ〜
それとも請負の比率を上げようかなぁ〜
179 :02/07/10 01:47 ID:TzfdG0ZU
今時東大でもスキルなしだと就職ないよ。もはや大学など関係ない。
18037:02/07/10 01:49 ID:jVuioL7n
>>172
・゚・(ノД`)・゚・。

漏れは6月いっぱいでバイトクビになって現実逃避に2chやってるよ・・・。
好きで3年も無職やってるわけじゃないんだウワーン。
181名無しさん@3周年:02/07/10 01:49 ID:WDgT3K6s
>179
新卒では学歴に変わる「資格」なし
182 :02/07/10 01:50 ID:J/BbjKQ2
しかも東大とか早稲田だと下手にプライドが高いからランクを落とすと
雇う側も逆に引いてしまって(なんでこんなヤツがうちみたいなトコうけんだよ、みたいな)
雇ってくれない。かといって上場会社だと物凄い競争率という罠。
183名無しさん@3周年:02/07/10 01:50 ID:6PNmEJlJ
>>179
スキルどころか田舎なので、普通に就職無いです(藁えない
最終的には両親の面倒もみなくちゃいけないし、はぁ。
184大阪市民φ ★:02/07/10 01:50 ID:???
>>175
プログラマかなんかですか?
独り身は楽ですけど一生はできないのが辛い。
(私もよく似た職業 マカー フリーといえば…以下自粛)
俺もえらそうなこといえませんがとりあえずビジョンでもたてまひょ!
(偉そうな俺)

>>176
小回りが効くのは独り身に限る。
但し、ずるずるいってはいけない>俺
185名無しさん@3周年:02/07/10 01:50 ID:XD4Okrx9
>>177
まともに就職したいなら卒業前になんとかしたほうがいいですよ
既卒じゃ応募もできなくなる
186名無しさん@3周年:02/07/10 01:51 ID:hNs0hvMH

>>176
事業規模1億以下であれば、大企業も殆ど参入出来ませんからいいですよ。
そういうネタを考えましょ。Web系でもそれなりにネタはありますよ。

ただ近頃は特許がらみで行ってるから、事業規模が大きくなって来てるん
だよなぁ〜 手間が掛かって仕方が無い。

ようやく特許が取れたからそろそろ本格始動しようか。
187名無しさん@3周年:02/07/10 01:51 ID:g+76BxrK
フリーターも無職?2・3個かけもちでやってる奴で月に30〜40稼ぐ奴いるぞ…
188大阪市民φ ★:02/07/10 01:52 ID:???
なんでみんなやる気あんのにあきらめるんや?
189 :02/07/10 01:52 ID:TzfdG0ZU
>>181
つーか周りも似たような連中ばっかあつまってくんだよね。
だからあんまし関係ない。高学歴同士の争そいになるから同じ。
某大手メーカーの面接にいった時は200人ぐらい受けに着てたけど
同志社と関学、関大ばっかだった、ちなみに漏れはそのどれでもなかったがw
190名無しさん@3周年:02/07/10 01:53 ID:6PNmEJlJ
>>185
有難うございます。頑張ります。
昨日電車でリーマソが「今の大学生は大変だね。うっわっはっは。」
って言ってた。バブル期はそりゃ楽だったろうけどネ。
191名無しさん:02/07/10 01:55 ID:wPesxiY8
不況というか、もうこれでずっと安定すると思うよ。
PC普及のせいで単純な事務屋の需要は激減してるし。
公共事業が減りはすれども増えることはもうないでしょうから、
肉体労働系の需要もずっと低レベルで安定。



192名無しさん@3周年:02/07/10 01:55 ID:hNs0hvMH

>>184
雑用兼PG兼SE兼CG野郎兼FLASH野郎兼企業コンサル兼嫁さんの世話がかり
ってとこですか・・・
だるいですなぁ〜 一体徹夜が何回続くのか・・・
193名無しさん@3周年:02/07/10 01:56 ID:XD4Okrx9
そういや東芝はいまだに圧迫やってんだよね
バブルからぬけだせてないな
194名無しさん@3周年:02/07/10 01:56 ID:zE2CGctI
>>177

あきらめるな。まだ7月。秋採用がある。これからだ。
頑張って就職ゲット!!

もしだめなら卒業するな。新卒じゃなくなると就職がなくなるぞ。
最後に、

もうだめぽ

は警察にタイーホされる時のためにとっておいてくれ

19537:02/07/10 01:56 ID:jVuioL7n
>>190
バブル入社組もリストラで狙われやすい罠。
196名無しさん@3周年:02/07/10 01:58 ID:WDgT3K6s
>187
厚生労働省の定義にしたがうと、
「18〜34 歳のパート・アルバイトで
働く者/ただし男性は勤続 5 年
未満/女性は配偶者のいない者」
らすぃい。
197 :02/07/10 01:59 ID:TzfdG0ZU
正直最初から就職しないでフラフラやってるのはある意味開き直れていいが
家庭もってマイホームでローンくんじゃった上に子供の養育費やらなんやらで
金かかるって時にリストラってのは一番いっぱいいっぱいの状況だな。
逃げ場がないし。
198名無しさん@3周年:02/07/10 02:00 ID:2NyRTSL7
女のほうがうらやましく感じる。
永久就職すればいいんだし。
199名無しさん@3周年:02/07/10 02:01 ID:WDgT3K6s
>>197

リストラで家のローンを払えなくなって持ち家を
手放さざるを得なくなってあぼーーん、がこの間増えているね
200名無しさん@3周年:02/07/10 02:03 ID:TGtTGcQp
というか今時ガキ作るDQN思考が理解できん。
ゴム使うほどの知能もないようならとっとと氏んでくれ。バイトの競争率が多少減るからな。
201 :02/07/10 02:03 ID:TzfdG0ZU
>>198
正直就職先もいつ倒産(失業)するかわからないという罠
202名無しさん@3周年:02/07/10 02:04 ID:XD4Okrx9
>>198
禿同
水商売やったって稼げるしな
203名無しさん@3周年:02/07/10 02:04 ID:6PNmEJlJ
>>201
更にリストラされる罠
204203:02/07/10 02:06 ID:6PNmEJlJ
それでも女だったら失業保険が貰えるか…。
205大阪市民φ ★:02/07/10 02:06 ID:???
びびってたらなんもできん
206Man who sticks to lady's breasts:02/07/10 02:06 ID:TwGQcQcM
10代の僕からしたら、ただただ勉学に励むしかない状況です
207名無しさん@3周年:02/07/10 02:07 ID:XD4Okrx9
これはもう金持ってる老人ドモからすいとるしかないな
208名無しさん@3周年:02/07/10 02:07 ID:ZkLAsJQp
>>202
そだな。女は気が楽だな。
そのくせ俺をネタに人生終わってるとか言うのやめれ。
こういう女は30過ぎて永久就職に失敗すればいい。
209名無しさん@3周年:02/07/10 02:11 ID:ULLHEg6p
ガキつくんのは、低脳カップルがほとんどだろ。
愛の証が必要な人達。
210名無しさん@3周年:02/07/10 02:12 ID:2NyRTSL7
こういっちゃ何だが90年に行った
会社設立の最低資本金引き上げは失敗だったな。
会社作るためのハードルが滅茶苦茶厳しくなった。
以前は10万あれば有限会社作れたのにね。
211名無しさん@3周年:02/07/10 02:13 ID:XD4Okrx9
結構W杯で人はいってんだから金はあるはずなんだよな〜
俺に投資してくれないかな
212 :02/07/10 02:16 ID:TzfdG0ZU
>>206
正直、勉強よりもなんかこう色々な体験つうかはじけてる奴の方が
仕事はできるし上手くいっている気がする。まあ勉強はしておいて損は
ないが。勉強だけしていればそれで将来安泰ということは絶対ないと断言しておく。

もちろんつき抜ければ別だが身の回りのがり勉タイプはあんまり大成
していない。一応これはアドヴァイス。後、リーダータイプはどの社会
でも求めている。(こういう奴は貴重)

213名無しさん@3周年:02/07/10 02:17 ID:lAjiDbFu
必要な奴と必要でない奴の区別がはっきりしたんだね。
必要でない奴は木の下で暮らせばいいし、
つらければ首をくくればいい。
214 :02/07/10 02:18 ID:J/BbjKQ2
>>213
でも必要でない奴が開き直っちゃってんだよねw
215名無しさん@3周年:02/07/10 02:18 ID:Aw2O4L9/
失業者倍増計画
216名無しさん@3周年:02/07/10 02:18 ID:zE2CGctI
竹中の一年前の試算は何万人だったか知っている人教えて
217名無しさん@3周年:02/07/10 02:19 ID:2NyRTSL7
>>206
今の時代、学歴だけじゃ就職できないし
いろんなものに興味をもつこととかが重要かもしれない。
まあ、がんがれ。
218名無しさん@3周年:02/07/10 02:21 ID:7ihnSZ4V
>>199
あまつさえ、家買ったのがバブル時期だったりとか、それより後でも
ゆとり返済だったりすると、もう樹海コース一直線。
219マグロ男:02/07/10 02:24 ID:4gVwwIFP
>>210
同感、それがベンチャー企業ができないと言う一因を作ったって
いう専門家もいるよね。もっと簡単に株式会社や有限会社を作れる
ようにしたらいいと思うよ。
220名無しさん@3周年:02/07/10 02:25 ID:XD4Okrx9
バブル期の遺産すべてそのときの経営陣に処理してもらいたいもんです
まあいまだに枯れ木みたいな政治家が実権握ってるうちは無理だろうが
221 :02/07/10 02:28 ID:J/BbjKQ2
まあ会社が増えれば税金もとれるしなー。下手な鉄砲数うちゃ当る
作戦を政府も奨励すべきだよな。
222名無しさん@3周年:02/07/10 02:29 ID:lAjiDbFu
俺が大学に入学した頃は、サラリーマンになること以外頭になかった。
でも卒業する頃には、この不況のおかげでいい就職先なんてなかったし入社試験もすべて落ちた。w
だけどそのおかげで卒業後、自分で創めた事業がひどく大当たりしたよ。
今はこの不況に非常に感謝してるよ。
景気が悪くなけりゃ、今ごろサラリーマンやってたんだろうね。
223名無しさん@3周年:02/07/10 02:29 ID:8bYm6HlF
てか今就職しても将来無いでしょ。
一生ヒラでこきつかわれて安月給。
年功崩壊で能力主義。
まあ無能は死ねってことだね。
224大阪市民φ ★:02/07/10 02:30 ID:???
それは間違い

政治は会社に優しい
225名無しさん@3周年:02/07/10 02:31 ID:oHjhspKj
せっかく内定したのに会社からまっての一点張り。

バイトでもいいからさっさと探さなきゃ!
226224@大阪市民φ ★:02/07/10 02:31 ID:???
ごめん
>>221への話
227名無しさん@3周年:02/07/10 02:32 ID:mbe5uN8f
>>221
今の日本だと一度失敗したら再起は難しいからなあ。
228 :02/07/10 02:32 ID:J/BbjKQ2
>>226
指摘はありがたいが具体的な事例などを示してくれるとありがたし。
正直?????という感じ。
229名無しさん@3周年:02/07/10 02:35 ID:XD4Okrx9
能力主義って結構みんないいようなこと言ってるけど
8割がたの人間が給料減るんじゃないの?
230名無しさん@3周年:02/07/10 02:36 ID:lAjiDbFu
これからは貧富の差がどんどん出てくるんだろうね。
それよりももっと激しく戦争かな?
231 :02/07/10 02:39 ID:TzfdG0ZU
まあもともと上の1割と下の1割とその他大勢という感じだからなあ。
232名無しさん@3周年:02/07/10 02:40 ID:XD4Okrx9
日本人に果たして競争原理が受け入れられるかな
233224@大阪市民φ ★:02/07/10 02:45 ID:???
>>228
ごめんね、遅くなって

雇用・給料・雇用条件 すべて


答えになってないね(w
234名無しさん@3周年:02/07/10 02:47 ID:XD4Okrx9
>>233
「特定企業に」じゃないの?
235名無しさん@3周年:02/07/10 02:50 ID:Ti87qErs
俺は小学生の時、将来の夢にサラリーマンって書いた。
周りからは夢がないと笑われたり叩かれたりしたな。
大学4年22才になった今、俺は激しくサラリーマンになりたいよ…
236名無しさん@3周年:02/07/10 02:57 ID:Y74pjULe
馬券で暮らすか
237 :02/07/10 03:00 ID:J/BbjKQ2
正直サラリーマンもフリーターと変わらない時代。
フリーターは安定してないからダメってサラリーマンの方が
安定してねーじゃん、ってもろ手突っ込みをいれたブラックユーモアを
漫才でやるリアル芸人きぼんぬ
238名無しさん@3周年:02/07/10 03:07 ID:6PNmEJlJ
もう寝るよ。
景気が良くなったら起こしてちょうだい。
239名無しさん@3周年:02/07/10 03:12 ID:dTg7CFK+
サービス残業をされている、勤勉なサラリーマン諸君のおかげです


240名無しさん@3周年:02/07/10 03:22 ID:vyac1QFM
>>238は永眠なされました(-人-)
241名無しさん@3周年:02/07/10 03:41 ID:EPCpzjMD
つーか、マジやる気ねぇんだけどよ。
同じだけの仕事をやっても高齢者の方が高い給料って、先進国とかどうなの?
これだけ改善するだけでもやる気でるんだが・・・。
今のままじゃ、適当に働いた方がマシ。
242名無しさん@3周年:02/07/10 03:50 ID:BFM9oSa7
引きこもりはある意味社会に対する
クーデタ−というのをどっかで見た気がする。

確かに静かだけど確実にダメージ与えられるよな笑
それもじわじわと。

あと、日本は履歴書手書きとか年齢制限が異常に厳しかったりとか
保証人とか余りに無駄な制度が多すぎるね。

失業者が履歴書何十通も書いている時間を労働に当てればいいのにね。
それでその分正社員の労働時間を減らしてあげて
効率あげてあげればいいのにね。

正社員は正社員で労働が苛酷すぎて
効率全くあがっていないんじゃないかな。
(効率上がっていないというか、明らかに創造したり
思考する能力が下がっているかと思う)

クリエイティブな仕事はある程度はしょうがないかと思うのだが、
それもある程度の待遇の元で無いと意欲わかんでしょ。

いずれにしろ、日本はこのままだと確実に崩壊すると言ってみるテスト。
243名無しさん@3周年:02/07/10 04:01 ID:EPCpzjMD
>>242
>日本は履歴書手書き

これ意味ねーよ。
文字の綺麗さ見るためなら、何行か面接で書かせればわかるし。
大体、ワープロの方が綺麗で見やすいじゃん。

あと、社員が努力しても給料上がらないシステムも何とかして欲しい。
あんなんだから、余計なことしないで言われたことだけやるちゅーの。
244名無しさん@3周年:02/07/10 04:05 ID:GAo3dI15
・・・もう10ヶ月か。
245経営者:02/07/10 04:43 ID:CgdbM7CX
>>243
言われたことしかやらないような社員は要りません。
正社員たるもの、仕事が無い時は自分で見つける、
余裕があれば売上増につながるくらいのアイデアを出すのが当たり前です。
246名無しさん@3周年:02/07/10 04:49 ID:zr9d5FzU
うーん、最近のISO等ではどうなんでしょうね
247名無しさん@3周年:02/07/10 04:52 ID:2DgQkoTv
個人レベルでの説教ならそれもいいが、
国レベル・労働人口問題を見るとどうだろうね。
若者の職が無い=オッサンを養ってくれる人間がいなくなるってことだぞ。
対策しないで困るのはオイボレどもだろ。
24820才:02/07/10 04:54 ID:Cxo7V8oq
どのスレ見てても就職すんのがイヤになってくる。

引きこもって親が死ぬか金が無くなるか追い出されるか
したら適当に自殺でもしたほうが幸せな人生かもしれん。
249>247:02/07/10 04:57 ID:zr9d5FzU
老年の分の引き当ては、問題無いと思ってるからでしょうかね
ex.国民年金基金
250哲学者:02/07/10 05:01 ID:gJWXynGI
まじめに休みなく働くより、交通誘導員やってたほうが
稼ぎがいいのはなぜでしょう?
251名無しさん@3周年:02/07/10 05:03 ID:KzMDO6HQ
いや中国人と一緒に強盗したほうが儲か(銃声
252名無しさん@3周年:02/07/10 05:04 ID:c8KCc0Eu
若年老人とも失業者増加してるけど、
あいつら職選びすぎ。
この前職安行ったけど、中年男性にしろずっと営業で検索。
肉体労働でも探したらあるのに。
253哲学者:02/07/10 05:07 ID:gJWXynGI
>>252
肉体労働は基本的に健康診断でひっかかるとアウトらしいぞ
あと、肉体労働はどうかしらんが、経験者じゃないとやってくれないとこ
多数
254( ゚ ,_ゝ ゚):02/07/10 05:07 ID:vsctbDS3
なんだかわからんうちに幼稚園行って
なんだかわからんうちに小学校行って
なんとなく中学校行って
なんとなく高校行って
なんとなく大学行って
なんとなく就職して
なんとなく結婚して
なんとなく子供育てて
ばかみたいにサービス残業して
気がついたら60歳になってました。

楽しい人生ですね。
255名無しさん@3周年:02/07/10 07:07 ID:8PHGASHz
俺は今正社員だけれど、会社辞めたらフリーターになりたいなあ。
やってもやってもサービス残業が終わらないんじゃたまらない。

いま無職の奴って正社員になったらぜったいサービス残業しないと思う。
若い奴は淡白で「つまんねーから辞めるっす」
家族持ちは意地でも、定時に来て定時に帰って、リストラされそうになっ
たら労基か労働組合か何とか党に助けを呼んだり。

日本はなにか狂ってるよ
256名無しさん@3周年:02/07/10 07:19 ID:8R2o1hQV
さ〜盛り上がって参りますた<無職だめ板
257名無しさん@3周年:02/07/10 07:19 ID:y7cjFbSd



なんだかんだ言って発展途上国よりマシ



258名無しさん@3周年:02/07/10 07:24 ID:cWIS0lh0
つーか、サービス残業って違法だろ?
会社側はそれを知ってて払わんようなら、
早い内に辞めた方が自分の為だ。
259名無しさん@3周年:02/07/10 07:35 ID:9uTn7Qdp
家族持ってる奴が馬鹿をみる社会にマンセー
260名無しさん@3周年:02/07/10 07:36 ID:/bLQGQgo
やっぱサラリーマンってフリーター見下してるのか?
電車乗っていてそう被害者意識感じてしまう。・゚・(ノД`)・゚・。
261名無しさん@3周年:02/07/10 07:37 ID:6HcktWSk

この板には十年先のことを考えられない甘チャンがイパーイいるな(藁

フリータ−のまま年くえばホームレス間違いなし。
262( ゚ ,_ゝ ゚):02/07/10 07:42 ID:vsctbDS3
>>258
辞めてくれていいってスタンスの所もある
263名無しさん@3周年:02/07/10 07:42 ID:nbrXtgDM
フリーターやってる奴に
264名無しさん@3周年:02/07/10 07:42 ID:9uTn7Qdp
安楽死を認めさせてくれ。
そうすりゃ死ぬまで絶対働かねー(ワラ

なんてったって「惨めに死ぬこと」が最大の恐れだからな。
265名無しさん@3周年:02/07/10 07:42 ID:7ikjUOeT
ホームレスにも色々出て来てるらしいがね
ジョブは有るが家が無いとか
266名無しさん@3周年:02/07/10 07:43 ID:nbrXtgDM
>>264
一回5万円ぐらいならいいな。保険は効きそうにもないが(w
267名無しさん@3周年:02/07/10 07:44 ID:S1G8ND26
ホームレスで何が悪い?
無職で何が悪い?

べつに仕事に行かなくたって日本政府はちゃんと食わせてくれる
優しい国なんだよ。
リーマンは黙って働け!そして社会保障の金を出せば良し。
そこんとこ世露死苦
268名無しさん@3周年:02/07/10 07:47 ID:raznhRc+
>>267
悪くないよ

一生終わったね
269名無しさん@3周年:02/07/10 07:47 ID:Drc+OF1x
>>267
ホームレスって国から支援受けているのか?
再起を促すのは大いにすべきだと思うが・・
270名無しさん@3周年:02/07/10 07:48 ID:z1J5Ktry
いい加減こんな糞政府ぶっ潰して革命を起こそう!
革命でもしないと寄生虫政治家官僚資本家は一掃できない。
271名無しさん@3周年:02/07/10 07:49 ID:7ikjUOeT
歪んだ制度を悪用しちゃってると、国を食い
つぶしちゃうわけだけどね

米国は機会平等だけど結果格差大、日本は機会
不平等だけど結果格差は米国程大きく無いから
272電気 ◆jUA.Fuck :02/07/10 07:49 ID:MyZTfScd
そのうちフリーター保護法案なんかができて正社員で働くのが馬鹿らしくなりそうな予感・・・。
273名無しさん@3周年:02/07/10 07:49 ID:nbrXtgDM
そもそも国内に産業(職場)がない。労働力の需要がない。どうしろと?
274名無しさん@3周年:02/07/10 07:50 ID:8pJysnpz


チョン排斥してぇーーーーーーーーー

275名無しさん@3周年:02/07/10 08:05 ID:1ikO3/vK
外国人労働者の流入停止と、在日朝鮮人を国外追放すれば
すこしはマシになるのにね。
 
276名無しさん@3周年:02/07/10 08:10 ID:OrkNMjcP
>>275
三国人に奪われた土地を国が強制収用して民間に売却。
その金を借金返還や社会福祉に使えば、と思う。
駅前の一等地ばっかしだからかなりの金になるよ。
277名無しさん@3周年:02/07/10 08:12 ID:knYZ8l0q
 

  ホームレスはみんなで地上の楽園北朝鮮に逝きましょう!


278名無しさん@3周年:02/07/10 08:21 ID:1ikO3/vK
>>276
それよりも、今思いついたんだけど、北朝鮮に親日傀儡政権を樹立して
韓国に攻め込んで植民地化。朝鮮銀行を通じて半島の資金を日本へ逆流させる。
国内のパチンコ屋はすべて無料開放でウマーってのはどうすか?
279名無しさん@3周年:02/07/10 08:32 ID:lw33s8Rz
>>278
それが出来たらどれだけ素晴らしいことか。
280名無しさん@3周年:02/07/10 08:34 ID:wCoiUdzM
ていうか安易に犯罪起こして
刑務所逝くDQN無職増えるだろうな。

281名無しさん@3周年:02/07/10 08:37 ID:gzX2OF8T
自称プータローですが食うためにバイトはしてます。
もちろん失業者ではありません。
282 :02/07/10 08:38 ID:J/BbjKQ2
>フリータ−のまま年くえばホームレス間違いなし。

サラリーマンで歳食ってリストラされてもホームレス。
下手にローンやガキなんかつくってりゃあさらに地獄だ。
サラリーマンが聖域の時代は終わったよ。サラリーマンもフリーターと紙一重な時代。
283名無しさん@3周年:02/07/10 08:42 ID:wCoiUdzM
政治家DQNばっかだしどうしようもねえな
284名無しさん@3周年:02/07/10 08:45 ID:wCoiUdzM
さあ皆でビニールシート持参で新宿中央公園へ!

2ch浮浪(不労)者の会

設立じゃ!
285名無しさん@3周年:02/07/10 08:45 ID:gzX2OF8T
今から結婚して住宅ローン組む奴はチャレンジャー
286名無しさん@3周年:02/07/10 08:46 ID:gzX2OF8T
>>284
渋谷宮下公園に青ビニールの家増えてて驚いたよ
287名無しさん@3周年:02/07/10 08:48 ID:w7zfGuqk
>>286
それ、俺も思った
どこ行っても結構浮浪者が歩いてるのを見かけるよ
コンビニの店員もおじさんが増えてきたしね
288名無しさん@3周年:02/07/10 08:48 ID:wCoiUdzM
TVで見たけど
空缶一つ何円かで買い取ってくれるらしいよ。

職が無い人は足一つで集めてまわったら?
289名無しさん@3周年:02/07/10 08:51 ID:wCoiUdzM
空缶やペットボトルなど再生可能なものは
小銭にはなると思う。
290名無しさん@3周年:02/07/10 08:53 ID:1ikO3/vK
>>282
同意。今後ほとんどの企業では30超えるとリストラ対象にされるだろう。
年食っても残って高給をはめるのは、出世争いに勝ったリーダータイプだけ。
9割の人間は20代と大差ないサラリーで人生設計を考えないといけなくなる。
あとは、リーマンかフリーターか、社会保障をどう考えるかだな。
291名無しさん@3周年:02/07/10 08:53 ID:gzX2OF8T
>>288>>289
粗大ゴミ回収日に、トラックで家電品拾ってるヤシいるな
カン拾うよりいいよ。友達が28のテレビ拾ってきたら映った。
292名無しさん@3周年:02/07/10 08:54 ID:wCoiUdzM
コンビニ前でドキュソが飲み散らかす
空缶やペットボトルを地道に拾い続ける!
これ最強!
293名無しさん@3周年:02/07/10 08:55 ID:UcrZ3gwI
不景気って人口が減るしか是正する方法がないんじゃない?
294名無しさん@3周年:02/07/10 08:55 ID:wCoiUdzM
>>291
技術ある人は自分で修理して格安で売ればいいしね。
295名無しさん@3周年:02/07/10 08:57 ID:wCoiUdzM
ただのゴミテレビも30年たてば骨董品
296名無しさん@3周年:02/07/10 08:57 ID:gzX2OF8T
>>293
人口が減っている町はたくさんあります。
そういうところは景気良くなっているでしょうか。
297名無しさん@3周年:02/07/10 08:58 ID:gzX2OF8T
>>294そういう奴ヤフオクにたくさんいるね
298ぷー:02/07/10 08:59 ID:t7mNTIv2
資本家たちは国のことは考えていない。
安い労働力を求めてチャンに工場つくるし、日本の人口が減るからと
チャン人を輸入しようとしている。
資本家と一般民衆の乖離が始まった。
これからは、テロも国内で起こるかもしれない。
299名無しさん@3周年:02/07/10 09:00 ID:zIdH9gqP
いまどき、まじめに働く奴は馬鹿。
300名無しさん@3周年:02/07/10 09:01 ID:wCoiUdzM
まあドキュソは不景気関係なくガキがんがん作るし
金が無くなりゃかつあげするし
いい身分だ。w
301名無しさん@3周年:02/07/10 09:02 ID:jr6Jv9O8
今の若い世代にはチャンスすら与えられない現状
バブル世代のバカどもにさえ職歴というものが与えられる
302名無しさん@3周年:02/07/10 09:03 ID:wCoiUdzM
つうか中国人朝鮮人を移民させる事には断固反対だな。
特に下層階級。
303 :02/07/10 09:03 ID:TzfdG0ZU
サラリーマンのメリットは安定があることデメリットは定時に出社し
会社の利益のためには自分を我慢せにゃならんこともあること。
フリーターのメリットは自分を我慢しなくてもいいこと。
デメリットは安定がないこと。

しかしそのリーマンの安定が揺らいでいる今、定時に出社し会社のために働く
ライフスタイルになんの意味があるのか?と。
絶対的に仕事ができる奴や能力のある奴はまだしも(そんな奴は2割ぐらいだろう)
大多数の奴はリストラの対象。それならばフリーターして若いうちに自分の好きな
ことやってる方がよっぽど幸せな人生なんじゃないかと。

サラリーマンなんて職業は終身雇用という幻想を捨てきれない逝き場のない人が
乗る定員いっぱいのバスみたいなもんですよ。まずは自分で歩くことを考えないと。
304名無しさん@3周年:02/07/10 09:08 ID:wCoiUdzM
まず電源切って街へ出よう!
何かあるかも???
305名無しさん@3周年:02/07/10 09:09 ID:JLI998Qt
もういいから、安楽死を政策でやってくれよ。生きるために犯罪者にはなりたくない。

失業率も、自暴自棄の犯罪も減る。
この世の全ては勝ち組の皆さんのものでいいから。
306名無しさん@3周年:02/07/10 09:09 ID:1ikO3/vK
>>303
いまどき正社員を定時で出勤退社させる会社なんてないよー
307名無しさん@3周年:02/07/10 09:10 ID:wCoiUdzM
移動販売のクレープ屋さんカレー屋さんなんかは結構繁盛しているとこ
あるらしいね。
308名無しさん@DEIKOU:02/07/10 09:11 ID:HWg6o5Y0
>>305
激同意。
309名無しさん@3周年:02/07/10 09:11 ID:gzX2OF8T
>>307
漏れは夜鳴きラーメンのイメージがつきまとうよ
移動販売って。
310名無しさん@3周年:02/07/10 09:12 ID:cmgnK/8C
安楽死を認めてくれ。
そーすれば人口が減って雇用が増える。
俺はもちろん死ぬ。
311名無しさん@3周年:02/07/10 09:12 ID:wCoiUdzM
政治家や官僚には期待するだけ無駄。
彼等は国民の事より自分達の利益を優先させるから。
312名無しさん@3周年:02/07/10 09:12 ID:cUqDSSso
>>304
いいこといった。みんな首は釣るなよ!
313名無しさん@3周年:02/07/10 09:12 ID:qEbn9ezM
>>306

工場は別だけど。
314名無しさん@3周年:02/07/10 09:13 ID:gzX2OF8T
安楽死ってのは不治の病の人がするもんだろ。
315名無しさん@3周年:02/07/10 09:14 ID:wCoiUdzM
人力車やればいい。燃料も税金もいらないし。
坂道きついけどさ。w
316 :02/07/10 09:16 ID:TzfdG0ZU
>>306
別に退社は定時とは一言もいってないが。朝、毎日早起きして出勤
せにゃならんってことね。

>>305
いやいや人を頼りにするなと。安楽死として漏れがお勧めするのは
ドンパチしてる国にいって流れ弾に当って死ぬ。旅行者の身分だから
不慮の事故で済む。世間体も自殺ほどは悪くないしバックパッカーが
冒険しすぎた末路、あの人も自分の好きな旅で死んだのなら本望でしょう
と友人も親もある程度納得できる。もし自分がリーマンだったら絶対できな
いような体験もできてお得です。
317名無しさん@3周年:02/07/10 09:19 ID:gzX2OF8T
いま正社員になっても給料安いしなぁ。
残業しても全部付けられるわけじゃないし。
そうこうしているうちに選択肢が少なくなっていく・・
318名無しさん@3周年:02/07/10 09:19 ID:9WG+KT0X
眠るようにし寝る薬、今作ったら売れるよ。

製薬会社の開発の方、どうですか?
319名無しさん@3周年:02/07/10 09:19 ID:wCoiUdzM
格安で病気の年寄りの病院への送迎と話し相手請け負うとかさ。
320名無しさん@3周年:02/07/10 09:20 ID:1ikO3/vK
さて、自販機の釣銭でもあさってくるか(w
321 :02/07/10 09:20 ID:TzfdG0ZU
あ、海外に死に場所を求める場合は乗り継ぎまでは日本の航空会社で
いくがよろし。多少日本のための経済活動に貢献しておこうや。
塵も積もれば山となる、で。つーか死に場所を求めるかどうかはともかく
新人類といわれる日本の若者の多くは海外に移住すると思うね、
322名無しさん@3周年:02/07/10 09:20 ID:gzX2OF8T
モー氏ぬ氏ぬとか言ってるヤシ!
他のスレか職安いけYo!
323名無しさん@3周年:02/07/10 09:21 ID:2NyRTSL7
>>317
給料少なくても定時に帰らせてくれるんなら
文句いう奴も少ないかもしれんが
現状じゃその給料でサービス残業もやらされるんだよな。
324名無しさん@3周年:02/07/10 09:21 ID:wCoiUdzM
格安で病気の年寄りの病院への送迎と話し相手請け負うとかさ。
325名無しさん@3周年:02/07/10 09:21 ID:xPYMGIlj
>>316
「流れ弾に当たって死ぬ」って、随分簡単に言うなぁ。
仮に戦場に入り込めたとしても、流れ弾に当たって即死できる確率は相当低いと思うぞ。
どうせほとんどの人は直前に怖くなって退却。安楽死を求めるのは、
死の恐怖と苦痛から逃れるためであり、世間体や家族友人を納得させよう
なんて思ってないさ。
326森の妖精さん:02/07/10 09:23 ID:7sZeuUqe
君たちのような若年の労働者階級はしらないことだろうけど、
職安では、高齢者を雇うと会社に助成金が出るんだよ。

こういうところで、老人が老人たちの為だけに保護政策をしている。
国債発行だって、君たちが老人連中にカネを貸しているってことだ
し、もちろん、年金だってそういうことだ。
327名無しさん@3周年:02/07/10 09:24 ID:wCoiUdzM
日給3千円程度ならいくらでも職は創出可能。
ただ生活は確かに苦しいが。。w
あとは規制、条例等の問題
328名無しさん@3周年:02/07/10 09:25 ID:2NyRTSL7
>>327
日給3000円じゃコンビニバイトの半分以下じゃん(w。
329 :02/07/10 09:26 ID:TzfdG0ZU
>>325
流れ玉ってのは喩えですよ。ヨハネスブルグとか治安の悪いところ
へいけば結構簡単に死ねるよ。いちいち死に方まで贅沢いうなw
安楽死認めるようなシステム作ったらどうせ税金かかるだけだと。
死に方、死に場所ぐらい自分で人工的に作りなさいよ、と。

自殺しても後始末も大変なんですから。せめてドラマティックに
死にたいものです。と。
330名無しさん@3周年:02/07/10 09:28 ID:wCoiUdzM
屋台を営業するにしても
道路交通法や食品衛生法上の問題が絡んでくるしね。

実際俺も海外で屋台で食事を良くするが
大抵腹は壊すね。w
331名無しさん@3周年:02/07/10 09:29 ID:wCoiUdzM
>>328
職が無いよりマシだろ?ワラ
332名無しさん@3周年:02/07/10 09:30 ID:9Y7uXEwH
氏ぬ奴、どうせ氏ぬなら在を道連れにして氏ね。爆弾もって総連に突っ込むとか。
最期ぐらい日本人の役に立って氏ね。
333森の妖精さん:02/07/10 09:31 ID:7sZeuUqe
氏ぬ気があんなら、日本を支配することくらい
簡単に出来るだろ。
334p:02/07/10 09:31 ID:t7mNTIv2
>>302
一部の政治屋、資本家、役人はマジで輸入を考えている。
税収を増やす為と、資本家の収入を増すために。
この国の将来なんて考えていない。金の事ばっかり。
335 :02/07/10 09:31 ID:J/BbjKQ2
時間給に直すと日給3000円の定時に出退社できるサラリーマンなら
結構なりたいヤシいるんじゃない?
336 :02/07/10 09:32 ID:TzfdG0ZU
>>332
だから日本の航空会社を使えば日本人の役にはたてる。
337名無しさん@3周年:02/07/10 09:33 ID:gzX2OF8T
>>335
20日勤務だとして月6万だぞ。
食えないぞ。
338ななし:02/07/10 09:38 ID:nY08Yifw
正直、このまま失業率とかが増えていって、革命・クーデターなんて
起きたらどうなるんだろう?
結構支持する人が多そうで怖い・・・

そんな私29才、フリーターでし。鬱だし脳・・・
339名無しさん@3周年:02/07/10 09:40 ID:wCoiUdzM
>>337

いや、保険と年金は当然払わないでw
飯は鰯と味噌汁と米の日一食。w

棲家は2〜3万のボロ家を4〜5人で共同生活w

十分可能。w

NETはたまに漫画喫茶で一時間(w
340名無しさん@3周年:02/07/10 09:42 ID:Yht/pP+E
>>339
その生活じゃそこらの浮浪者と変わらんだろw
341名無しさん@3周年:02/07/10 09:42 ID:+e9wJS4r
>>338
ぜひとも国会会期中に自衛隊が(以下略
342ななし:02/07/10 09:46 ID:nY08Yifw
>>341
三島由紀夫氏が生きていたら、どんなことになっていただろうね。

由紀夫といえば、民主党のゆきお氏、頼りにならないしなぁ。
自分自身、今度の選挙で当選できるか、微妙だし・・・
343税調:02/07/10 09:54 ID:XxKNL+mR
おまえら、もっと働けよ。
働いて、税金払えよ。
これからは、どんどん税率アップしてあげるからさ、
そうさな、おまえらの手取りは2割もあればいいだろ、
鵜飼いの鵜みたいなもんだ、
喉を縛っておいて、小魚のみ喉を通るってこった。
344名無しさん@3周年:02/07/10 09:56 ID:wCoiUdzM
暇な人は山にいってごらん!
野草や山菜、昆虫や野鳥、小動物、蛇など
食えるものがたくさんあるよ。
345名無しさん@3周年:02/07/10 09:58 ID:wCoiUdzM
アルゼンチンではその辺の動植物をとって食べてる人も
出てきたらしいね。
346名無しさん@3周年:02/07/10 10:03 ID:B7f/eYCh
不況で仕事無いのに政府は子作り薦めてオカシイよな。
人口多すぎるんだよな。 
昔のように機械化されてなければ働く気がアレは何したって食っていけた。
今の若者は可哀相と言う事で一件落着。
347名無しさん@DEIKOU:02/07/10 10:04 ID:HWg6o5Y0
>>342
確かに。前回落としかけたし・・・。
まぁ、今回は落ちてくれと、願うのは
俺だけ?
348名無しさん@3周年:02/07/10 10:05 ID:tuMYqx+r
26歳で無職歴7ヶ月。
自分の経歴はいまや正社採用がほとんどない業界のもの。
他業界に移りたいけど、経験がないから難しいねえ。
将来のことを考えると嫌んなるよ。
349ななし:02/07/10 10:15 ID:nY08Yifw
もうだめぽ・・・
350名無しさん@3周年:02/07/10 10:18 ID:wCoiUdzM
下層階級のゲットーが出来るね。日本にも。
351名無しさん@3周年:02/07/10 10:19 ID:wCoiUdzM
街に子供の乞食はまだ見ないけどね。
352名無しさん@3周年:02/07/10 10:42 ID:B7f/eYCh
たまにいるよ。
親が乞食やってて、子供もダンボールに住んでいる。
353名無しさん@3周年:02/07/10 10:42 ID:OUrYghKT
ちなみに乞食は「職業」だ
354名無しさん@3周年:02/07/10 10:44 ID:PqjKlP9U
この国、確実に破綻するな。
若者に無理やり働かせる必要無し。
355名無しさん@3周年:02/07/10 11:03 ID:wCoiUdzM
カンボジアやラオスのように小学校さえ通えない
階層の出現か?
356名無しさん@3周年:02/07/10 11:05 ID:wCoiUdzM
文盲率が高くなるな。
357名無しさん@3周年:02/07/10 11:10 ID:wCoiUdzM
バラック建ての住居や青テント村が各地に増えるだろうね。
従来の警察力じゃもうどうしようもできないかも
収容施設の問題もあるし。。。。
358 ◆x58OaZNA :02/07/10 11:13 ID:w+o/Wfgr
北朝鮮が手招きしているぞ〜
359名無しさん@3周年:02/07/10 11:14 ID:wCoiUdzM
金の無い若者は空缶やゴミ拾い
女は外国人や金持ち向けの売春。

マニラのスラム街と同様の光景が日本でも?
360 :02/07/10 11:16 ID:JRRHYxDu



暴動の起きない日本


つくづくふしぎな国民だ




361名無しさん@3周年:02/07/10 11:16 ID:wCoiUdzM
不潔な排水はバラック周辺の河川に垂れ流され
ゴミや糞便も当然川に投棄。

水質汚染が各地で深刻化するだろうね。
362名無しさん@3周年:02/07/10 11:19 ID:BwYHTggv
>>356
今でも結構なもんだと思うぞ。
平仮名・片仮名以外は読みが怪しい奴は一杯いる。
「何でこんな事知らないんだ?」って連中がゴロゴロ。
中学生にもなって九九が出来ないとか、高校生で分数計算が出来ないとか。
363名無しさん@3周年:02/07/10 11:19 ID:wCoiUdzM
刑務所も大繁盛で順番待ちらしいからね。
今(w
364名無しさん@3周年:02/07/10 11:24 ID:UCXGCC8w
残業が時給換算で2800円・・・
365名無しさん@3周年:02/07/10 11:24 ID:wCoiUdzM
>>362
大学生でさえ酷いのがたくさんいるね。
無論、低偏差値校だけどさ。
以前職場のバイトの勉強手伝った事があって
どういう課題やらされてるのかと思ったら
中学レベルの英語だったのには閉口した。w
366名無しさん@3周年:02/07/10 11:33 ID:alyakNH1
>>365
まあ、「厨房」をダンボウって読むヤシもいるからな
367名無しさん@3周年:02/07/10 11:35 ID:1ikO3/vK
>>366
ちゅうふさ?だよね
368名無しさん@3周年:02/07/10 11:44 ID:UCXGCC8w
貰える年金が時給換算で1150円・・・
369 :02/07/10 12:04 ID:NOMRWhCj
>>360
きさまら! だれか暴動クーデ夕一起こしてください
370名無しさん@3周年:02/07/10 12:05 ID:VFjJzzMt
若年層は仕事を選んでいるから就職できないんじゃない?

何でもいいならどっかは入れると思うぞ。
警備会社とかさ。

本当にきついのはリストラされた50代のおっさんとかじゃない?
371名無しさん@3周年:02/07/10 12:10 ID:hNs0hvMH

専門学校生もひでーもんだぞ。
足し算、引き算は出来ても掛け算、割り算が出来ない奴もたーくさんいる。

びっくらこいたのが分母とかを分からないヤシがクラスの殆どだった事。
ダースってのもわかってなかった。√計算なんて神みたいな扱いだった。

トンでもない所に入ったもんだと昔思ったよ・・・
372名無しさん@3周年:02/07/10 12:10 ID:i3viUh1F
ドイツの若年層の失業率は21%らしいからな…
373 :02/07/10 12:12 ID:LfvgPSlv
大学生でさすがに掛け算割り算や√計算やできないやつはいないと思われ
374名無しさん@3周年:02/07/10 12:14 ID:hNs0hvMH

>>373
所がそうでもないらしいっす。小学生の問題の正答率が60%と言う驚愕の
事実もあったはず。
もしかしたら分からないと言うより集中力が低下してるのかも・・・
375小泉孝太郎:02/07/10 12:14 ID:JRRHYxDu
パパ!
お小遣いちょうだい!!
376名無しさん@3周年:02/07/10 12:16 ID:BwYHTggv
>>373
いるんだ、これが。
体育会系の学校とか、有名大学でも「スポーツ入学」した奴とか。
当然底辺大は言うに及ばず。
377名無しさん@3周年:02/07/10 12:17 ID:2NyRTSL7
>>372
おかげで極右思想が大ブーム。
日本も近々ブームがやってくるんじゃない?
378名無しさん@3周年:02/07/10 12:19 ID:EPCpzjMD
>>360
暴動は起きてるけど、報道規制されてるらしい。
379名無しさん@DEIKOU:02/07/10 12:21 ID:HWg6o5Y0
今、官庁が出した白書を
読んでるが、やっと対若年者雇用に
本腰を入れたみたいだぞ。
やっぱこれからの税収を気にしてるんだねぇ。
380名無しさん@3周年:02/07/10 12:23 ID:EPCpzjMD
つーか、官僚は働かない奴が増えたら困るだろ。
381名無しさん@3周年:02/07/10 12:23 ID:kkCFMpZl
日本の小学生に九九の呪文の丸暗記とひっさんだけは、徹底させて欲しい。

外人相手に九九つかって数数えて見せると、「魔法みたい」と驚くこと必至。
「日本人は数学能力が高い」ときどきいわれる所以です
382名無しさん@3周年:02/07/10 12:34 ID:1ikO3/vK
みんなで北朝鮮に攻め込もうよ!
民主共和体制の独立国家を打ち立てよう。
若くて精力の有り余ってる人が先頭ね。俺は30代で体弱いから、
後方支援で一生懸命おにぎり握るよヽ(´ー`)ノ
383名無しさん@DEIKOU:02/07/10 12:35 ID:HWg6o5Y0
>>373
公務員勉強する前まで忘れていましたが、
何か?(今は、覚え直した)
法律以上に俺は経済がきつい!!
(単位落とした過去がある)
384名無しさん@3周年:02/07/10 12:36 ID:wCoiUdzM
暗算ならインド人のほうがすげえけどね。
385名無しさん@3周年:02/07/10 12:39 ID:r/zUy3SV
>>384
インドは学校に行けない子供もたくさんいる国だろ
386名無しさん@3周年:02/07/10 12:41 ID:/r5t1SGb
>>382
オマエがまず一人でいけ。
387名無しさん@3周年:02/07/10 12:44 ID:WKl46igo
インドは20×20までやるらしいな
388名無しさん:02/07/10 12:48 ID:3UjMc0Wl
>>377
すでに日本でも小林よしのりとか若者に人気あるんでは?
ってあれは極右とはいわないか(藁
389名無しさん@DEIKOU:02/07/10 12:50 ID:HWg6o5Y0
>>388
彼が、正式な「職業右翼」だと
思うのは、俺だけ?
390名無しさん@3周年:02/07/10 12:50 ID:1ikO3/vK
>>386
そんな冷たいこと言わずに2人で行こうYO!
俺が肩車してやるからさ。むこうの奴絶対びびるって。
391名無しさん@DEIKOU:02/07/10 12:58 ID:HWg6o5Y0
>>382
ヨーロッパをアニヲタが席巻したように、
半島にもアニヲタ送れば・・・?
少しは役に立つかと・・・。
392名無しさん@DEIKOU:02/07/10 13:08 ID:HWg6o5Y0
この白書を見たら、
臨時を多く雇っている業種が
のびてるってことが妙に印象的
だった。
若年者の雇用については、営業系は諦めたほうがいい。
あそこは人格よりも経験を重視してるところ
多いから。かといって、警備関係は、場所によって
給料に浮き沈みがあるらしい。
393名無しさん@3周年:02/07/10 13:10 ID:VUYGLn43
>>391
既に南鮮ではアニメは一大産業になりつつあります。
千と千尋のナントヤラでは南鮮も下請け参加しており、
『アニメは半島発祥』ということになるのは時間の問題。
394名無しさん@3周年:02/07/10 14:33 ID:QfuTkOFc

会社辞めてから金使わなくなったなぁ〜。

1.雑誌、週刊誌(月2万)
2.外食、飲み屋通い(月5万)
3.タクシー利用(月2万)
4.通勤用の物「スーツ・ネクタイ・靴等」(年20万)

逆に増えた費用は家にいる時間が増えたから「電気・水道・ガス」かな。
給料安かったからバイト代でも抵抗なく生活できてる。
逆に高給貰ってた人ほどバイト生活に抵抗あるかも。
395名無しさん@3周年:02/07/10 14:53 ID:JGTtDibz
景気あげ
396名無しさん@3周年:02/07/10 14:58 ID:LEn69CFu
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モツオタ、ベトオタ、ブルオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵
それも、無毛のすじまんこすらも「芸術」の域にまで高めようとしている(らしい)。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1021463865/
@さぽーる
http://www.sub-all.com/test/read.cgi/dojin/019473696/
@MEGABBS
http://203.138.109.168/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=Baby&vi=1020753024

前スレ おおもりよしはるキタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1018642526/
関連スレ
【すじ】 ようじょのすじ  【すじ】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1017041827/
【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
■■■ロリ絵?おおもりよしはる■■■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1016297545/
アニメ絵が芸術?デムパロリコン男おおもりよしはる
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/1018005845/
コピペだけで会話するスレ@DTM板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1012032352/
48: 柳さんトコの抱き枕カバーとかって・・・2枚買
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1019402459/
397名無しさん@DEIKOU:02/07/10 15:01 ID:HWg6o5Y0
>>391
そんなことになったら、
アメリカが真っ先に怒ります・・・。
398名無しさん@3周年:02/07/10 15:04 ID:/Vg7Z1hO
a
399名無しさん@DEIKOU:02/07/10 15:10 ID:HWg6o5Y0
>>397
スマソ・・・。
>>397の間違いでした。
これから気をつけます。
400名無しさん@3周年:02/07/10 15:16 ID:mQI65p6V
とりあえず、テロ標的1号はポマードでよろしいか?>all
401名無しさん@3周年:02/07/10 15:17 ID:HP2KAjRv
>>400
野仲か先でしょう
402名無しさん@3周年:02/07/10 15:19 ID:SR/1dwCK
日ごろの不満が一気に爆発するときほど
恐いものはないからね。
もう、その兆候が表れてたりして・・・
403 :02/07/10 15:34 ID:BFk3rTuQ
公共事業削減や工場海外移転で、
末端労働者は、ホームレス化。
ITでホワイトカラーも、ホームレス化
404名無しさん@3周年:02/07/10 15:37 ID:JbWt9lHL
安楽死を認めろよな
1万くらいでな
405名無しさん@3周年:02/07/10 15:39 ID:AFS4kCM/
>>396

皆様申し訳ありません。削除依頼が手間取っております。
【削除議論】撲滅!おおもりよしはる【ロリ】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1025848102/l50
406名無しさん@3周年:02/07/10 15:49 ID:q+BVhELW
>402 >日ごろの不満が一気に爆発するときほど
何かスケープゴートが必要だな。関東大震災の時の在日みたいな。
407_:02/07/10 15:50 ID:Ba4rp6zS
ポマード、野中、海部の売国トリオは死ね。
408名無しさん@3周年:02/07/10 15:52 ID:A+KFlc68
若者よりも50代くらいの親父のほうが仕事なめてるの多いけどなぁ。
給料いいからって、未経験でパソコン触れないくせにSEの募集に応募してくるなよ・・・。
409名無しさん@3周年:02/07/10 15:54 ID:lrWtkJfp
>>400
余勢を駆って朝日新聞本社も粉砕したい
410名無しさん@3周年:02/07/10 15:58 ID:BwYHTggv
>>406
WCの時がいい機会だったんだけどな。
国内DQNの馬鹿騒ぎで霞んでしまった(w
411名無しさん@3周年:02/07/10 16:13 ID:9Do2QwsY
政府って馬鹿だよな。いまさらだけど。
助けようがないのなら、安楽死を認めるとかしろよな。
唯々諾々として死を受け入れるっていう人間だっているのによ。
まあ、反対する人間も大勢いるだろうけど。
412名無しさん@3周年:02/07/10 16:16 ID:MSyl9yZ0
ところで今時
雇用されなければ生活出来ない人とは
どういう人なんですか?
こういう人のほうがかわいそうで
対策を考えてあげないと
413.:02/07/10 16:18 ID:VjCqld8L
結局、失業者は自殺していくんだよ。十九世紀の工業化からそういうこと
になっとる。
414名無しさん@3周年:02/07/10 16:21 ID:SoNG2jO7
所詮、団塊の世代がつくりあげた世界
415名無しさん@3周年:02/07/10 16:26 ID:A+KFlc68
団塊ではないでしょう。あの世代は所詮歯車。
もうひとつ上の世代だろうね。負の遺産だけ残して引退か。。。。
416.:02/07/10 16:27 ID:VjCqld8L
今の二十代三十代は、前線で突撃させられてるガタルカナルやインパール
の日本兵みたいなものだ。その上の参謀たちは机上の論議で談笑してる。
417 :02/07/10 16:32 ID:BFk3rTuQ
正直、おっさんは、なにもできないのに、
態度でかい奴多すぎ。
あと、臭い奴多すぎ。
418名無しさん@3周年:02/07/10 16:32 ID:jpEbHKiX
親にたかって生きればいいじゃん。好きで生まれたわけでもないんだし。
おまえらの親もそこそこ金持ってるだろ。
419名無しさん@3周年:02/07/10 16:33 ID:A+KFlc68
俺も利用できるものは何でも利用したほうがいいと思う。
420 :02/07/10 16:35 ID:BFk3rTuQ
その親がリストラ。
パラサイトもできない罠。
421名無しさん@3周年:02/07/10 16:36 ID:A+KFlc68
じゃ、祖父母にでもたかれ。
422名無しさん@3周年:02/07/10 16:38 ID:9Do2QwsY
>>418
まあそれはそうだ。
ただ当時の価値観に縛られて結婚をしたかと思うと
いささか哀れでも有るし、なるべく最初から生むな!という罵声は
使わないようにしている。
恩着せがましいことをいわれれば言うけどね。
423.:02/07/10 16:38 ID:VjCqld8L
お偉いさんたちも国にたかってるしな。たかってたかってたかりまくれ!
424名無しさん@3周年:02/07/10 16:40 ID:jpEbHKiX
> 420

そうか、50代だとそうかもね。すまん。
俺は二つの会社で退職金出た親の子だから。
425名無しさん@3周年:02/07/10 16:59 ID:YzR5oUMD
最近子どもを生まない人が増えた。産んでも一人だし・・。
426名無しさん@3周年:02/07/10 17:09 ID:ZSJkS68L
>>425
男性が増えたって事ですか?
427名無しさん@3周年:02/07/10 17:11 ID:OJt5OYS1
官僚や政治家、資産家等の裕福な家庭の子供以外は、
それら上流階級を支える奴隷みたいなもの。
それなら産まれて来ない方が幸せ。
428名無しさん@3周年:02/07/10 17:14 ID:yiGB/v1m
そもそもこの国は死ぬことを許さない国なのれす

自殺幇助って犯罪だったんですね・・・・・・・
429 :02/07/10 17:17 ID:BFk3rTuQ
これからは、学歴社会崩壊し、不平等社会ってこと。
努力して、いい大学出て、いい会社で、定年まで働くことは、終わり。
どこの家に生まれたかで、人生決まる。
教育にも金がかかる時代。

社長の子供は、社長。
医者の子供は、医者。
公務員の子供は、公務員。

430名無しさん@3周年:02/07/10 17:18 ID:WrzrpMCk

おーまいごっどれす
431名無しさん@3周年:02/07/10 17:22 ID:Mz16SZ+e
平民がすべてホームレスになれば
権力者どもも総崩れになるんだがな

欲しがりません勝つまではって訳にはいかねーか
432名無しさん@3周年:02/07/10 17:23 ID:BwYHTggv
>>431
あっさり日本を見捨てて国外逃亡するだろう、アイツラは。
残された数千万のホームレスでバトロワ。
433名無しさん@3周年:02/07/10 17:26 ID:LhDeyGJd
日本も階級社会か・・・・・
434名無しさん@3周年:02/07/10 17:26 ID:1+D0D7lN
上にいけばいくほど腐ってる
利権を守ろうと必死だな
435 :02/07/10 17:29 ID:BFk3rTuQ
これからの日本。

親世代より確実に生活レベルは落ちる。

多数の貧乏人と少数の金持ちに二極分化。

生まれた家で、ほぼ人生決まる。

いままでが幸せすぎたってこと。

436名無しさん@3周年:02/07/10 17:31 ID:BwYHTggv
>>435
世界中の国の大半はそうだしな。
例外は米国と日本ぐらい?
437名無しさん@3周年:02/07/10 17:32 ID:91xhAjG8
せっかく苦労して得た
選挙権も使うすべを知らない若者ばかりだから
こうなってゆくよ。

438名無しさん@3周年:02/07/10 17:34 ID:UhnRvpsR
とりあえず俺を安楽死させてくれたら文句は言わんw
439名無しさん@3周年:02/07/10 17:38 ID:1ikO3/vK
どうせ死ぬなら、野中とか中曽根とか宮沢とか瀬島とか道連れに
してやりたいんだけど、時給900円の仕事くれたら考え直してもいい。
 
440.:02/07/10 17:40 ID:VjCqld8L
安楽死できる自爆用爆弾を無料配布したら全国的テロになるな。
441名無しさん@3周年:02/07/10 17:48 ID:1ikO3/vK
あんまり譲歩するつもりはないんだけど、、
小泉孝太郎で時給700円でもいいや。
442名無しさん@3周年:02/07/10 17:51 ID:1ikO3/vK
えーっ!時給450円だって?!
そんなの竹村健一の値打ちもねえや!!

自販機の釣り銭あさりに行ってきます・・・
443名無しさん@3周年:02/07/10 18:01 ID:NJixVsyV
10 :名無しさん@3周年 :02/07/10 11:03 ID:SnrJ3VA4


 ほ ー ら  名 古 屋 だ よ


8 :名無しさん@3周年 :02/07/10 09:21 ID:SnrJ3VA4
これはタチ悪いな〜。てか、


   ま た  愛 知 か よ


6 :名無しさん@3周年 :02/07/10 11:21 ID:SnrJ3VA4
熱血ですな

3 :くえすと ◆QuestagE :02/07/10 10:48 ID:SnrJ3VA4
いいな

165 :名無しさん@3周年 :02/07/10 10:09 ID:SnrJ3VA4
HALOは面白かったけどなぁ

190 :名無しさん@3周年 :02/07/10 10:51 ID:SnrJ3VA4
>189
結構面白かったよ。グラフィックがカッコいい。

194 :名無しさん@3周年 :02/07/10 11:00 ID:SnrJ3VA4
>189
暇だからゲームの動画うpしてみた。
参考にどうぞ。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7977/jsrf_roof.mpg

200 :194 :02/07/10 11:05 ID:SnrJ3VA4
>196
スマソ。宣伝員ではないが、JSRFとHALOは好きなもんで・・・。

10 :名無しさん@3周年 :02/07/10 14:34 ID:SnrJ3VA4
クララが立った!

51 :名無しさん@3周年 :02/07/10 13:18 ID:SnrJ3VA4
東海地方はドキュソの巣窟だからな。
444狩猟社に乳頭:02/07/10 18:24 ID:aD8lyb/2
村上龍の「愛と幻想のファシズム」
作品中で設定されていた失業率、平均株化、為替レートなどよりも
現在大幅にかっ飛んでます。
事実は小説より奇なりだな。

445.:02/07/10 18:25 ID:VjCqld8L
事実が奇すぎるから小説を読む時代になった。
446名無しさん@3周年:02/07/10 18:30 ID:rnFa80Ov
役に立たない糞役員をひとりふたり減らせば、その給料で
働き手になる若者が何人も雇える。
天下り役人も同じ。

こういうのを改革するのが「リストラ」だと思うんだがね。
447名無しさん@3周年:02/07/10 18:41 ID:1ikO3/vK
>>446
たまにマジレス(・∀・)カコイイ!!
448名無しさん@3周年:02/07/10 19:36 ID:cheO4fIY
まあこの国は住む価値ないな
内資企業勤めてるヤシはみんな負け犬と(w
449名無しさん@3周年:02/07/10 19:37 ID:NUQ06T+3
>>440
それ痛そうだから意味無いと思うけど。
人間は死が怖いのではない。死にともなう苦痛が怖いのだからね。
450名無しさん@3周年:02/07/10 19:48 ID:9BsM0mvc
別にフリーターでも、ちゃんと生きていけるから無理に就職する気にならんよ。
俺、酒もたばこも女遊びもしないし、家でネットやってTV見てれば幸せな人だからなぁ・・・。
爺になったら図書館でも行って本の虫にでもなりますわ。
451名無しさん@3周年:02/07/10 19:49 ID:cheO4fIY
40過ぎて仕事あると思ってるの
それは今だから言える戯言だろ?
452名無しさん@3周年:02/07/10 19:54 ID:5QmHy2Cf
フリーター用に一定の課税をしたら?
453名無しさん@3周年:02/07/10 19:59 ID:1+D0D7lN
>>449
違うだろ、死が何かを知らないから恐いんだろとマジレス
454名無しさん@3周年:02/07/10 20:00 ID:9BsM0mvc
やっぱ40なったら就職無いか。
じゃあ、40なったら死ぬわ。そんなにこの世に未練ないし。
455 :02/07/10 20:19 ID:f1Oyl+KY
( ´D`)ノ<俺の友達も一流大卒なのにホームレスやってる。
もう気力も無くなっている。
「TV見てると馬鹿な報道に、無性にイライラして何かをやってしまいそうになる」とか言ってた。

高校の同級生は70%が無職。
「好きな言葉は努力と根性です」とか言ってた体育会の奴ほど、ヘタレ野郎だった。
イジメとかやってた奴等は、ガテン系かメッキ工場の労務者やってます。(職がある奴)

学生時代が華だった奴らは、その凋落ぶりが笑える
456(-_-) ◆QM9TGaEc :02/07/10 20:24 ID:1JUrPvEw
医療関係は人手不足だから
資格取れよ
おっさんでも雇ってくれるらしいよ
457名無しさん@3周年:02/07/10 20:30 ID:wCoiUdzM
冬になるとまた凍死者続出か?
458名無しさん@3周年:02/07/10 20:34 ID:/EBJ2oHQ
国の舵取りもできないヴァカ政治家が、てめえたちの利権のため
政治やってるから、こんな国になるのさ。
459 :02/07/10 20:38 ID:Bcu85LXU
いよいよポールシフトが来るらしいね。
楽しみ!
460名無しさん@3周年:02/07/10 20:46 ID:gsdV+Dhe
塾講師と日払いの肉体労働系バイト掛け持ちしてるけど,
同じ年代でも全く人種が違うってことを痛感する.
肉体労働系のフリーターは口だけのやつが多い
461窓際煙突男:02/07/10 20:53 ID:f1Oyl+KY
( ´D`)ノ<バイト雇ったら、顔面ピアスだらけの奴が来ました。
もっとまともな奴いないのか?
462窓際公務員 ◆koUmIq72 :02/07/10 20:56 ID:OIlT02I7
( ´D`)ノ<幽遊白書なら目を通す気になるのれすが・・・
463名無しさん@3周年:02/07/10 21:10 ID:0vijhXfN
今の「平成大不況」の原因は、政治屋と官僚に有るね。
この間、この本を読んで、愕然としたね。
『谷沢永一.渡部昇一著「誰が国賊か」文春文庫』
この本を読めば、憤りが頂点に達したね。
無責任官僚の為に、日本が凋落していった過程が判る。
464名無しさん@3周年:02/07/10 21:39 ID:wYnonbgZ

もうこの国は転職天国、フリーター天国にするしかねえ!

できる奴、カリスマのある奴が上に立たないとだめだ。
465名無しさん@3周年:02/07/10 21:57 ID:6StLRSnX
不景気で生活が苦しくなるつったって戦後ほどひどくはならんと思われ。

昭和40年代位の生活クラスが一般的になったとき
若いやつらが 多様な価値観と生き方 とかいってないで
社畜になれば豊かになるし、そうでなければ貧乏一直線 というだけの話。
466名無しさん@3周年:02/07/10 22:32 ID:0vijhXfN
age
467名無しさん@3周年:02/07/10 22:34 ID:0WQzlDJy
>>485
それはありえないと思うよ。
40年代の醤油ライス時代にもどるわけないじゃん。

自分の願望を話してるんじゃねーよ >>465
468名無しさん@3周年:02/07/10 22:41 ID:AcHfOJNL
先生!!
政治家に定年制を提案します
469名無しさん@3周年:02/07/10 22:48 ID:Cxo7V8oq
>>465

>社畜になれば豊かになるし、

会社員が社畜になれば豊かになれるという根拠は一体なんなんだ?
470名無しさん@3周年:02/07/10 22:54 ID:f1ttljNu
大人が子供に夢や理想を語れない社会は暗いね。

日本だけじゃないが。。。。

早くまともな状態になってほしい。。
471名無しさん@3周年:02/07/10 22:56 ID:Tk+9jXiv
チョンに好き勝手やられてるうちは無理
472厚労省:02/07/10 22:56 ID:8WXtyj8a
アメリカ式だと4%前半。
大した事ねーだろ、ガタガタすんな。
473名無しさん@3周年:02/07/10 22:59 ID:W4wwPwEp
引きこもれるなら引きこもってたほうが幸せだよなあ。
474名無しさん@3周年:02/07/10 23:01 ID:AcHfOJNL
どこが?
475名無しさん@3周年:02/07/10 23:03 ID:BLu8S8Fk
40 年代はもうしょうゆライス時代ではなく
高度経済成長がほぼ完成した豊かな時代です。
その後の豊かさとは意味がちょっと違いますが。
476473:02/07/10 23:06 ID:Cxo7V8oq
>>474

スマソ、漏れがそう思っただけ。
それこそ醤油ライスでもいいから食えて、ネットができれば
もうそれで十分なんだよなあ。漏れの場合。
477名無しさん@3周年:02/07/10 23:07 ID:kgzwzmPQ
みんな死ねや
478名無しさん@3周年:02/07/10 23:14 ID:AcHfOJNL
じゃあシニマス
479(:02/07/10 23:33 ID:nefNzCSr
俺はにじます
480哲学者:02/07/10 23:37 ID:GkVnein2
これからは、カリスマフリーターとかわいてでてきますか?
481:02/07/10 23:37 ID:3+JLH+Uj
まあ、食っていけるか(衣食住足りる)どうかって
生きていけるかどうかとは関係がないからな。
無職でも生きていけるのはまだ国に余裕があるからか。

482名無しさん@3周年:02/07/10 23:41 ID:AcHfOJNL
国債買ってる奴!!
俺に投資しろ!!
483名無しさん@3周年:02/07/10 23:44 ID:HYaIuDtm
夏休み最新トレンディ映画
「わたしを樹海につれてって」
「ホームレス 島耕作」
「シッパイダーマン」
484名無しさん@3周年:02/07/10 23:45 ID:HYaIuDtm
夏休み最新トレンディ映画
「わたしを樹海につれてって」
「ホームレス 島耕作」
「シッパイダーマン」
485哲学者:02/07/10 23:47 ID:GkVnein2
ハリポッターと駅の浮浪者たち
486名無しさん@3周年:02/07/10 23:49 ID:kNDCvywC
「ホームレス 島耕作」はぜひ見てみたいな。(w
487名無しさん@3周年:02/07/11 00:00 ID:JiTxQtdZ
オーガズム宣言
488名無しさん@3周年:02/07/11 00:46 ID:HPRFzijG
失業ってゆうか
働いた事ない俺は、当てはまらないね
489名無しさん@3周年:02/07/11 04:04 ID:qstgk7Yw
この不況時にもなぜか取締役にも上り詰めた「島耕作」。
マジむかつく。

今度は 会長 島耕作か?
490名無しさん@3周年:02/07/11 04:10 ID:gfg0WShx
NGOでもつくれば?
株式会社は株主のために、NGOは社員のために存在します。
491名無しさん@3周年:02/07/11 05:10 ID:m7Wh9n7T
2ちゃんねる潰れた暁には国会議事堂突入OFFしますか?
ガソリンタンク抱えて・・・・
492名無しさん@3周年:02/07/11 05:15 ID:m7Wh9n7T
安楽死を望むなら献体出来るようにして欲しい。
生きたいと思っている人にその権利を譲ろう。
493名無しさん@3周年:02/07/11 05:18 ID:pLTPleE6
>>491

2ch潰れては、ともかく・・・・・・
最近の動向みてるとね、まんざら嘘に聞こえない。
第2のサリン事件見たいのが起きなければいいのだが。

残業とか対価を時間で測る時代は終わった。
もっと雇用を増やせ!
ベンチャーにもっと援助しろ!
要らない役員は減俸しろ!
公務員を民営化せよ!
494名無しさん@3周年:02/07/11 05:27 ID:aBDRpYR+





               お金をください。



495名無しさん@3周年:02/07/11 05:29 ID:9aVAoWgl
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

 過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を
血祭りにあげた。

 現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。
             
           (リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
496名無しさん@3周年:02/07/11 05:32 ID:7xzQkCr/
次回作
リストラ島耕作!

リストラされて、奥さん(漫画家)の稼ぎで食っていく島耕作。
その奥さんに漫画のことで偉そうなことを言って、家を追い出されるシーンが泣ける。
リアル人間交差点
497名無しさん@3周年:02/07/11 05:37 ID:RvIgGHEe
少数の労働者が働くだけで使い切れないほどモノが生産されてしまう日本だよ。
多くの人が労働から解放されるユートピアが近づいてる。
問題は富の分配だけだ。労働から解放された人にも富の分配を。
498名無しさん@3周年:02/07/11 05:41 ID:nc4qQQzE
>>496
いい視点だね。リストラ漫画って他にないのかな?
499名無しさん@3周年:02/07/11 06:12 ID:4ZOtF2vj
あーあ、漏れも就職しないとな・・・。
500名無しさん@3周年:02/07/11 06:13 ID:4ZOtF2vj
おっと、500だ。
501阪大よりチョイ下くらいの大卒:02/07/11 06:23 ID:6MPbTF/Y
大卒だと言うと正社員もバイトも面接で担当者に引かれてしまうので
高卒だと逆詐称をしようと考えていますが何か?(w
502名無しさん@3周年:02/07/11 06:27 ID:kTr6W9hC
>>498
山口六平太がリストラされたら社会に一石を投じることになるかも。
503名無しさん@3周年:02/07/11 06:31 ID:awtQjYVe
もう全てを諦めました。
きっかけがあればテロ行為も辞しませんが、何か?
504名無しさん@3周年:02/07/11 06:54 ID:rXWYTbDa
>>465
それは過去の話。
医療関係は医者もリストラ対象になるほど今の現状は厳しいので中年の採用は
掃除婦・駐車所係しか採用しないよ。 

ハイ、残念。

505名無しさん@3周年:02/07/11 07:01 ID:x5VJge0F
>>503
存分にやってください。みんな死んでほしいので。
506やっぱり:02/07/11 07:05 ID:1zBzZ2yF
公務員はいいらしいな

今でも有給はどりほうだい

50歳で年収800万

おお 日本は役人のためにある まさに役人天国である
507名無しさん@3周年:02/07/11 07:06 ID:8bhgjTsZ
>>506
オレと一緒に公務員になって国に寄生しようぜ。
508まさに公務員こそ至高の職業:02/07/11 07:11 ID:1zBzZ2yF
一度就けば死ぬまで国に養ってもらえる

これこそ日本で残された労働者の最後のエルドラド(黄金郷)

しかしそれは退廃と荒廃を生み出す矛盾の産物でもある
509名無しさん@3周年:02/07/11 07:13 ID:UothHYwo
税金をはこんでくる愚民どもには
決して安楽死はさせません
by公務員、政治屋一同
510名無しさん@3周年:02/07/11 07:14 ID:8bhgjTsZ
愚民どもは生かさず殺さず。
胡麻は搾れば搾る程、油が出る。
511名無しさん@3周年:02/07/11 07:23 ID:0DinMIzm
ボロボロの民間ビルがシャッター閉めて
閑散とした街中にそびえる豪華な官公庁OFFICE
それが役人天国日本
512名無しさん@3周年:02/07/11 07:25 ID:x5VJge0F
公務員狙った事件でも起きないかな・・・
513名無しさん@3周年:02/07/11 07:26 ID:9k3InoaN
もう資本主義は限界です。
514名無しさん@3周年:02/07/11 07:28 ID:8bhgjTsZ
頭のイイ政治家は存在しないのか?
515名無しさん@DEIKOU:02/07/11 10:38 ID:3LzSE7pJ
長期失業者や潜在失業者が
多い2ch共。
就職意欲を無くしてんじゃねぇ!
お前らが意欲を出さなけりゃ
日本は潰れるぞ。
516 :02/07/11 10:48 ID:dM9YUwuY
意欲あっても、仕事ない罠
517名無しさん@3周年:02/07/11 10:53 ID:6IAiZko8
若年層の失業率増大に連れて
若者をターゲットにしたサラ金のCMが
垂れ流しになっている現状を、とても心配する。
生活費や遊興費を借りさせるなよ!!
その場限りの消費で返済地獄に漬けこむ意図がありそうだ。
518リストラ親父:02/07/11 11:14 ID:vu9tXSzr
社会保障費(国保、年金)、税金免除で、3食と寝る場所を保証 なら
アフガンでもチニジュアでもボランティアに逝くが…

でも、ボランティアに「必要な人材」はどんな人か?

誰かNGOの人
519名無しさん@3周年:02/07/11 17:06 ID:Qd7lH8sh
2ch失業者やけくそテロoff開催
520名無しさん@3周年:02/07/11 17:37 ID:stv/+WO6
,
521名無しさん@3周年:02/07/11 17:45 ID:DTN/cSpS
>50歳で年収800万

公立費保育園の四十代保育士ババァは700万もらってるそうだ
残業殆ど無しで

民間保育園なら半額以下で雇えるらしいが

522名無しさん@3周年:02/07/11 17:53 ID:Wwwmuu2L
高校出たら、フリーター!
年を取ったら、ホームレス!   ア、ホイホイ
523名無しさん@3周年:02/07/11 18:04 ID:XUdgcnmv
失業スレで公務員を叩いてるヤツっていったい何?
責任転嫁?(藁藁
524名無しさん@3周年:02/07/11 18:10 ID:KbnZLwOi
>>521

50歳で800万って普通では
私は29歳で昨年の年収は911万でした
525名無しさん@3周年:02/07/11 18:14 ID:jQVQ6DY+
>>524
すごいね、UFJより上じゃん。
526?:02/07/11 18:16 ID:xNmz+Kkx
これからは若年ホームレスに金かすサラ金はやるで。
527名無しさん@3周年:02/07/11 18:17 ID:V5iq8Loe
私、公務員ですが  公務員はイイゾ〜〜
たいした仕事しなくても、定時に出て、定時まで勤めれば良し。
リストラ、首切り、関係なし。有休完全消化、残業強制なし
定年まで勤めれば、退職金満額。のんきなもんです。

さあ!フリーター及び高校生の皆さん、死ぬ気で勉強して
公務員をめざせ!
528名無しさん@3周年:02/07/11 18:20 ID:RMvcxTwx
>>524
保育士ってそんなに儲かるのか。
金持ちはガキに金に糸目つけないもんなぁ。
529名無しさん@3周年:02/07/11 18:22 ID:h5QOBUzt
若者で長期失業者からヒッキー引いたら何人なんやろ。

働こう思たらどこでも就職できるだろ。若者は。違うのか?
530名無しさん@3周年:02/07/11 18:23 ID:+IpN+jWZ
>>527
漏れ20代だけど、公務員といえども退職金はやばいんじゃない?
少なくとも、漏れが定年する頃には確実に廃止されてるだろう。
年金は200%破綻してるだろうし、今はともかく30年後は生きていけない仕事だね(w
と言うわけで、タンス預金に励む今日この頃(;´Д`)
531名無しさん@3周年:02/07/11 18:28 ID:jQVQ6DY+
>>528
いや、公立の保育園なら入園倍率は高いが
費用は安いだろ。税金からだよ。
>>530
今みたいに手厚くないにせよ退職金はそこそこ出るんじゃない?
ただ年金については民間・公務員ともにお先真っ暗だよね・
532名無しさん@3周年:02/07/11 20:08 ID:Ct7dF9T+
age
533名無しさん@3周年:02/07/11 20:52 ID:c9wt2+B9
>>527のいうことを真に受けないように(w
公務員は必ずしも勉強したから良い思いをしているわけではない

勉強よりコネ
はっきりいって公務員試験なんか簡単じゃないか
もともと定員が少ないところに、コネで入ってくるのがほとんどなんだから
一般人が入るのはとても難しい

コネつき私立三流大と東大がいたら、三流私立を採るのが、公務員試験の現実だ
534名無しさん@3周年:02/07/11 20:55 ID:hIPeAtfF
職無しは能無しである。
535名無しさん@3周年:02/07/11 21:39 ID:8nRUFVd8
能無しは無職である。
536*^ー゚)ノ ぃょぅ:02/07/11 21:39 ID:59eXtCER
「この10年」の話ではなく「これからの10年」のほうを・・・
537名無しさん@3周年:02/07/11 22:03 ID:eIBP/Ath
税金は朝銀に投入、バカ役人の退職金。

奴らにくれるくらいなら無職。
538名無しさん@3周年:02/07/11 23:26 ID:2nOGHKAY
>>534-535
じゃあ日本は無能ばっかって事だ
539名無しさん@3周年:02/07/12 00:09 ID:XngagALS
「小人閑居して不善を為す」

何もすることのない愚か者は、暇にまかせてろくでもないことをする。
 
540名無しさん@3周年:02/07/12 00:10 ID:Elausn6O
そっかじゃあ悪いことしよっかな
541名無しさん@3周年:02/07/12 00:34 ID:XNXx4sy7
一生韓国を恨んでなさい。
そう、恨(ハン)の精神でな。
542名無しさん@3周年:02/07/12 00:48 ID:ppAKJ6FL
議員年金スレが見つかりません
543名無しさん@3周年:02/07/12 00:52 ID:/cqLk+JN
1992年ごろかな、上司がこの不況は10年続くと言っていた。
ぷぷぷっ、10年も続くわけないと思っていたが、
未だ、不況が続いてるな。
544名無しさん@3周年:02/07/12 00:54 ID:Elausn6O
じゃあ予言しよう
失業率はあと5年良くなることはない
545名無しさん@3周年:02/07/12 00:55 ID:9HEhhz0o
永遠に良くなることは無い
546名無しさん@3周年:02/07/12 00:57 ID:A17qwcxz

なあ、誰か教えてくれよ。かのう姉妹のバックは誰なんだよ。
どう考えても令嬢じゃないと生きていけないような豪遊してるでしょ。

不思議で不思議で。

誰か納得させてくれよ。
547名無しさん@3周年:02/07/12 01:01 ID:t436aaIM
自分で調べなさい
548名無しさん@3周年:02/07/12 02:36 ID:9a3jaYSq
>>239
2chのことだな
549名無しさん@3周年:02/07/12 02:37 ID:9a3jaYSq
間違えた
>>539
550名無しさん@3周年:02/07/12 06:38 ID:qyotV0s0
テロは現実的ではないので
エリート小学校に乗り込んで新記録樹立
20人は殺りたいね!
551 :02/07/12 06:44 ID:KKm8nriO
こんな政府じゃ失業者が増えて少子化が進むのは当然だな
552名無しさん@3周年:02/07/12 06:50 ID:TtOI7EhD
税金納めても 中国や半島、朝銀に何兆も注ぎ込まれるんじゃ
あほらしい
553時遊人:02/07/12 06:59 ID:aIAhe2rX
今日も暑くなりそうだ、どれ公立図書館で1日まったりするか
554名無しさん@3周年:02/07/12 07:09 ID:JEdyHKQu
モノあまりの時代に市場は今以上の総労働時間の拡大を望んでいない。
各人がサビ残などで長時間労働をやってる限りは労働者の数は減る一方です。
ワークシェアリングで各人の労働時間を減らして労働者数を増やすか、
増大する失業者に篤い生活保護を施すかを選択すべき。
555名無しさん@3周年:02/07/12 07:25 ID:IXQNGEzB
>>ALL 
俺等フリーターや無職が居るおかげで、今のおまえらの地位があるんだぞ。  
誰かが嫌な事を引き受けなければならない時代なのだ。
556名無しさん@3周年:02/07/12 07:29 ID:GM5hyD7u
>>551
だから、子供を産むのはドキュンと金持ちとしか産めないんだよ。

キムタクに2人目の子供も金持ち&ドキュソのダブルだから
6人は産めるな。
557名無しさん@3周年:02/07/12 07:30 ID:nO1m4LCp
100万人越えたら議員皆殺し。
558名無しさん@3周年:02/07/12 07:33 ID:9P+O8TTF
家庭を持たなければ、失業もそんなに悪くないと思う今日この頃。
559名無しさん@3周年:02/07/12 07:36 ID:CRaevDz4
仕事をしない奴が生きていられる環境が悪い。
560公務員が遊びに来る時間です:02/07/12 08:33 ID:sXXadI8n
コピペしておこう

>>527のいうことを真に受けないように(w
公務員は必ずしも勉強したから良い思いをしているわけではない

勉強よりコネ
はっきりいって公務員試験なんか簡単じゃないか
もともと定員が少ないところに、コネで入ってくるのがほとんどなんだから
一般人が入るのはとても難しい

コネつき私立三流大と東大がいたら、三流私立を採るのが、公務員試験の現実だ


561まさる:02/07/12 11:08 ID:sMNggJDT
>>560
ボクのお父さんも大して実力もないくせにコネとかいうやつをつかって公む員になれました。
まいにち5時半には帰ってきて、遊んでくれるのでうれしいです。
ボクもしょうらい公む員になりたいです。
562名無しさん@3周年:02/07/12 11:22 ID:hu6Z2JGL
>>561
大丈夫だよ。
お父さんが定年前かもしくは幹部クラスOBだった場合、
まちがいなく世襲制で採用してもらえるから。
最悪でも公務員よりちょっと待遇は落ちるけど、
責任皆無・仕事皆無の特殊法人他の外郭公益法人に入れる
から。
立派に税金を食いつぶす大人になってね。
563 :02/07/12 11:49 ID:qJKgvzNd
労働はロボットで
衣食住は、国が保証しろ。

ユートピア国家・日本にしましょう
564名無しさん@3周年:02/07/12 12:48 ID:WVBNmUK2
失業じたいは行政に責任ありとはいえんが、失業保険を
無駄遣いするのはやめれ>厚労省

日本労働研究機構
http://www.jil.go.jp/

元労働事務次官が理事長に天下った
「お気楽」特殊法人
日本労働研究機構
あきれた実態(第1弾)
仕事途中で銭湯通い/平均年収888万円/海外出張三 昧/ウソ予算で手当支給

第二弾
大コケの
「お気楽」特殊法人
数億円かけた情報プラザすぐ縮小/バブル崩壊後に人 手不足研究発表/正規職員にせまるアルバイト数

第三弾
【徹底告発 第3弾 日本労働研究機構】
失業者の生き血吸う旧労働省の法人
猪瀬直樹・行革断行評議会委員インタビュー

週刊朝日:平成13年12月 第一弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011221.html

第二弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20011228.html
第三弾
http://www3.asahi.com/opendoors/span/syukan/backnum/a20020104.html
これは、元日本労働研究機構内部告発で、結局ここで、日本労働研究機構にばれ
告発した人間はクビになり退職金もかなり減らされたそうです。
今その人物は「本」出版の為の準備に入っています
565名無しさん@3周年:02/07/12 14:04 ID:AUewLiNS
行政の力で俺を殺してくれ。そうすりゃ公務員が別に何しようと
いくら貰おうと文句言わないから!
566名無しさん@3周年:02/07/12 14:08 ID:Z+E/NQDY
今年も、自殺の名所は大賑わいかな?昨年度の日本の自殺者3万1957人!
今年は増加しそうだね。
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200108/09/20010810k0000m040053000c.html

567名無しさん@3周年:02/07/12 14:11 ID:A/4ONAk4
どこかに竜馬はいないものか。
568名無しさん@3周年:02/07/12 14:14 ID:6cAFDOrA
種馬と駄馬ならいくらでもいるよ
569名無しさん@3周年:02/07/12 15:10 ID:WVy42dTY
とにかく金を貯めて株式で運用して稼いでいけば働かなくても食べて行けそう
570名無しさん@3周年:02/07/12 15:37 ID:JtjHsMru
>>569
その程度の考えで食っていけるほど、世の中は甘くない。
571名無しさん@3周年:02/07/12 16:59 ID:MQOvQzwl
>>568
わらた
572名無しさん@3周年:02/07/12 17:01 ID:XngagALS
>>569
6月の大崩れでやられてしまいますた。
インサイダーじゃないと、いつかやられるよ。
573 :02/07/12 17:08 ID:qJKgvzNd
全国銀行の従業員4.5%減少の31万5300人、大手5%減

東京 7月12日(ブルームバーグ):帝国データバンクに調べによると、
2002 年3月末時点の全国の銀行(大手13行、地銀64行、第2地銀52行)の従業員は
1年前に比べ4.5%減少して31万5373人となった。
なかでも再編に伴う店舗の統廃合などが続いている大手13行の減少率が高く、
5.0%減の12万7402人となった。95年3月末から8年連続で減少しているという。

大手行の減少率では、UFJ信託銀行の19.8%(711人)減が最高で、
次いで中央三井信託銀行18.4%(1509人)減、
あさひ銀行18.0%(1791人)減などが目立った。
減少した人数ではあさひ銀が最大。
一方、地銀は3.9%減の 13万2620人、第2地銀は4.5%減の5万5351人となった。
調査は今回で9回目。

http://www.bloomberg.com/jp/news/kigyo.html?s=APS6DbR9EkVONkYvi
574名無しさん@3周年:02/07/12 17:13 ID:T23fmV3V
>>573
まだまだ甘いコストカット。といいたいが、これ以上
失業者増やしてもなぁ。給料引き下げでいいよ。
575名無しさん@3周年:02/07/12 23:26 ID:Z+E/NQDY
age
576名無しさん@3周年:02/07/12 23:49 ID:k5XGdGV4
一年間失業者が500万人になるのと10年間50万人の失業者が出るのと
どっちがいいのか
577名無しさん@3周年:02/07/12 23:56 ID:HbJG9MiP
経験も知識もない若い奴と
能力ないのに給料だけ高い年寄り
こんな奴らの仕事は何がいいか?
578名無しさん@3周年:02/07/12 23:58 ID:umXZQgnR
破綻する日本において働かずに生きることを模索せよ。
579名無しさん@3周年:02/07/13 00:02 ID:s8PZo1+6
要は人があまってんだろ?
少子化万歳じゃねーか?
問題は高齢化だな。
580名無しさん@3周年:02/07/13 00:02 ID:h6+BTuna
>>>577
今の中年層が実権を握ったところで何か変えられるとはおもえないが
人のケツについてきたようなやつらに
581名無しさん@3周年:02/07/13 00:12 ID:3eCbpMVC
age
582名無しさん@3周年:02/07/13 00:17 ID:qVOayQo5
移民が入ってくるようになったら、単純労働もなくなっちゃうよ。
フリーターの人達はどうするんだろう?
583名無しさん@3周年:02/07/13 00:22 ID:Rpu4nGAP
俺はやっぱり共産主義だなあ。
結局全ては富が集中するがゆえにでてくる問題。
金がある奴が子供に高度な教育を受けさせる、良質の学習環境が与えられる。
(ばかばかしくって子供なんか作ってられっか!)
金があるやつがアパートや賃貸マンションで儲ける
(そうゆう情報が蔓延している為、若者が働く事に真剣にならないんだよ。人口が減っても固定資産税はそのままね。)
会社の社長などが退き、相談役などのわけのわからない仕事でまた高額の給料を貰う、官僚もしかり。
(何人の新入社員が雇えるんだよ!お前は会社の事より自分のことだろ。)
とりあえず国民は全員国家公務員、仕事の大変さでインセンティブつけて競争力を維持せよ。
584名無しさん@3周年:02/07/13 00:42 ID:3eCbpMVC
age
585名無しさん@3周年:02/07/13 00:53 ID:0nfSeuiR
このスレ読んでると、
仕事があるだけゼータク云えんとつくづく思う。
ただ、業績のいい企業が社員にボーナス支給するのは当然として
公務員連中に何であんな高額支給せにゃならん?
国がガタガタになっとるっつーに
あ、ガタガタになった一因か…

つかこの景気は本当にどうにかしてくれ
ちなみにウチは無支給でした
586名無しさん@3周年:02/07/13 00:55 ID:nQdFxqZe
>>585
無支給なんて・・・思い切ってフリーターになった方がいいんでない?
587名無しさん@3周年 :02/07/13 00:57 ID:O1dn8mKD
>>583
共産主義が成功した試しはない。
国家と資本家、資産家の共謀をくつがえすには、
戦争で国が消滅寸前にならないかぎり、無理。
588名無しさん@3周年:02/07/13 01:14 ID:0nfSeuiR
>>586
正直そう思うこともある ただし
1.フリーターで今より稼ぐのは至難の業
 (土日関係なしで働けばそりゃ稼げるだろうが)
2.社会保険や各種保証を考えると正社員の方が断然有利
3.やはり社会的な信用というか近所の目というか…

あ〜ぁ、完全に守りに入ってる 鬱<<585
589名無しさん@3周年:02/07/13 01:19 ID:hrngp2oL
>>588
関係ないが最近はバイトでも扶養外れるほど稼ぐ奴には
強制的に社会保険加入させるようになってきてるね。
どうやら勧告が結構あるらしい。
590名無しさん@3周年:02/07/13 01:24 ID:brIkBagH
金も無いのに経営者ヅラしているバカを何とかして欲しい。
特に中小企業に多いけど、金も能力もないのに有能な人材を雇えば
なんとかなると思っている。有能な人材は有能な人間が使わないとダメ。
591名無しさん@3周年:02/07/13 01:38 ID:YNFnpUIi
人件費圧縮の動き一段と 主要100社本社調査
http://www.asahi.com/business/update/0712/011.html
592名無しさん@3周年:02/07/13 01:43 ID:4Ux5Iva2
>583
同意なり。
やっぱ一人が稼げる最高額を決めてそれ以上は無効にすべきだ。
一人が一生に稼げるお金は最大5億までです。とかね。どうかな。
累進課税の考え方をもっと拡げて欲しいもんだ。
まぁいざとなったら、最後の手段で革命するからいいけどね。
593名無しさん@3周年:02/07/13 01:44 ID:Z2hegIxH
まあ、公務員というダニが多すぎる国は滅びるね
歴史的事実
594名無しさん@3周年:02/07/13 01:48 ID:6aPlReu1
んーでも、共産主義ってやる気とかなくならないのかな?
最大5億とか、先が見えちゃったら。
595名無しさん@3周年:02/07/13 02:02 ID:brIkBagH
>>592
同意。
所得税の累進課税の税率を引き上げればいい。
年間1200万くらいを超えた分は急激に。例えば80%とか。
2000万超えた分は90%とかね。
596名無しさん@3周年:02/07/13 02:09 ID:brIkBagH
若者の失業者増の問題は残業代を払わすことで少しは解決するんじゃないかな?
残業代は払うことに決まっているんだから、決める必要もないんだけど、
罰則が甘いので、実刑をふくめた厳しいものにすればいい。
割り増しの残業代を払うより、人増やした方が人件費は安ければ人雇うでしょ。
今は強引に人減らして残業代はらわないで人働かせてるんだから。
597名無しさん@3周年:02/07/13 02:15 ID:hrngp2oL
>>596
残業代を払わなかった企業への罰金を1億円にしたらいやでも変わると思うけどな。
早く法改正すべし。まあ労働組合がヘタレなのも要因なんだろうが。
598名無しさん@3周年:02/07/13 02:23 ID:XfqZLFpz
>>595 金持ちが世界を牛耳る以上、そんな法律は革命がおきても成立しない。
599名無しさん@3周年:02/07/13 02:26 ID:brIkBagH
>>597
不払い金額、人数、期間、悪質性を考慮して
10年以下の懲役または5億円以下の罰金くらいにしたほうがいい。
600名無しさん@3周年:02/07/13 02:31 ID:XfqZLFpz
>>596 うん。
     国民の購買意欲が出ない以上、仕事は増えないし、
     自分の老後設計しか考えていないジジババの金をどうやって市場にばらまかせるかで、
     若者の仕事の量は決まってくると思うがな。
601名無しさん@3周年 :02/07/13 02:38 ID:WDc9NOCS
まぁ、雇用創出しかないんだろうけど、
同時にやっぱ改革もいるよね。
今残業代ちゃんと払わせたら企業の負担が重くなって
国際競争で勝ち残れなくはない?
まぁ、だからって残業代払わない今がいいわけじゃないが。


602名無しさん@3周年:02/07/13 02:43 ID:EuGFjL1E
破壊的創造ですか。。。

日本の製造業のとっつぁんらは、愚直に下野に居たもん
だから多方面で勘違いされてるのかもしれませんな。
603名無しさん@3周年:02/07/13 06:43 ID:3eCbpMVC
age
604  :02/07/13 11:45 ID:ETgJEkN5
ベトナム戦争では約15年で米軍の死者約6万人。
日本の自殺者、年間約3万人。
戦争以上って事ですか?
そりゃ、人口も減るわ(藁
605名無しさん@3周年:02/07/13 11:49 ID:mApG+MUM
図書館で昼間、座っている常連て無職か?
図書館が怠け者の存在を、ますます助長しているように思えるのは、俺だけか。
だって無料で入れてイスが有って冷房が効いていたら、怠け者は、働かずに、
図書館に逃げ込んで、時間を過ごすだろう。
606名無しさん@3周年:02/07/13 13:50 ID:MP/OrVgU
age
607名無しさん@3周年:02/07/13 13:54 ID:SBsUesK3
どこまでいっても貧乏人は金持の奴隷なんだよな。
その立場に異議を唱え奴隷の地位から脱却したものは飢え死にするのがオチ。
メシが食えるだけでも幸せってことだな。
608小泉孝太郎:02/07/13 13:54 ID:Pg+jZR8F
小泉孝太郎です
夢があれば何でもできると思います
609名無しさん@3周年:02/07/13 14:04 ID:0f8da6QW
>>604
人口ってへってんの?
610名無しさん@3周年:02/07/13 14:55 ID:AfxxzIUG
これからは減っていくでしょ。
それで、罪のない若者が、やりたい放題やってきた大人のために
働いて年金を払う。
611名無しさん@3周年:02/07/14 00:43 ID:oeDtAbVo
age
612名無しさん@3周年:02/07/14 00:57 ID:oeDtAbVo
age
613名無しさん@3周年:02/07/14 03:02 ID:nYRIYn3V
一歩を踏み出す勇気 俺も同じトコぐるぐるまわってるなぁ
614名無しさん@3周年:02/07/14 03:12 ID:dKRh2KYZ
今の現状の雇用情勢じゃみんな働くことあきらめるよ。
ホント仕事がない、あっても最悪のところばっか。
他人事だから「仕事は選ぶな」っていうけど、自分だったら
どうするかって考えてみなよ。
615名無しさん@3周年:02/07/14 03:16 ID:iNaxR3Pt
実際、人口減らさないと駄目だと思う。
個人的考えだと今の3分の1位に。
自殺で1年に3万、交通事故で1万人死んでるわけだけど、全然足りない、、、
616名無しさん@3周年:02/07/14 03:18 ID:v+3Nd4CU
>>615
戦争、革命、災害(関東大震災)ってところでしょうか。
617名無しさん@3周年:02/07/14 03:19 ID:iNaxR3Pt
>>614
仕事きつくても、職場の雰囲気とかが良ければやっていける
つらくても助け合おう!みたいな感じで
でも、実際は殺伐としてんだよな
618iNax:02/07/14 03:20 ID:iNaxR3Pt
>>616
あれほど騒いだ阪神大震災でも6000人だったっけ?
足りないよ、、、
619iNax:02/07/14 03:35 ID:iNaxR3Pt
http://www.ipss.go.jp/Japanese/newest/newesti91.html

統計的には、2050年くらいに人口1億切るのか、、、
そのころは俺もじいさんだ。年金が出ていることを願う。
620名無しさん@3周年:02/07/14 03:55 ID:+sYRgkiz
朝鮮銀行に3兆円以上も公的資金投入できんのに、失業対策費:4200億円、中小企業対策費:1900億円しか出さないらしいです。


http://chogin.hoops.ne.jp/#faq
621iNax:02/07/14 03:59 ID:iNaxR3Pt
>>620
3兆円を日本国民にばらまいたとして、一人2〜3万か
根本的に何か変えない限り、ばらまいても駄目っぽい。
622名無しさん@3周年:02/07/14 04:09 ID:Fp+3+P57
むかーしからの定説
公務員=税金泥棒
623名無しさん@3周年:02/07/14 04:12 ID:olKZn59B
公務員からワークシェアリングを導入してみてくれ
624iNax:02/07/14 04:12 ID:iNaxR3Pt
>>622
でも、バブル期に公務員になった奴は、さんざん馬鹿にされたから威張ってもいいと思うけどね。
625名無しさん@3周年:02/07/14 04:14 ID:+sYRgkiz
>>621
けど中小企業にばらまけば かなり雇用が発生しない?
今とか銀行ってマジ金貸さないし。結果、闇金とかって今スゴイ増えてるし、もうかりまくってる。結果、本来流通するべきお金も潜ったまま出てこないと、、、。
626iNax:02/07/14 04:17 ID:iNaxR3Pt
>>625
中小企業のトップがポケットに入れてしまいそうな予感。

個人的意見だと、闇金に手を出すようなところは、まともに支援しても駄目なんじゃないのか?
627名無しさん@3周年:02/07/14 04:22 ID:/2lC2MLu
支援先が出鱈目になってた現象は、朝銀やらの施策を見ても明らかなのではないでしょうか、残念ながら
628iNax:02/07/14 04:27 ID:iNaxR3Pt
>>627
結局、バブル期の融資先が間違っていたと?
629おけけ:02/07/14 04:29 ID:xKD71BLo
オレは通勤電車に乗るのがイヤ。
先日、小田急の帰りのラッシュに遭遇しちまったの。
帰りなのに、ぎゅうぎゅうのスシ詰め車両に乗り込むヒト。
ああなったら人間じゃないね。
630名無しさん@3周年:02/07/14 04:31 ID:/2lC2MLu
>>627
それも今となっては結果論でしかありませんので、、、

631名無しさん@3周年:02/07/14 04:31 ID:+sYRgkiz
>>626
中小とかのほうが現状認識できてるトップが多いから、大手ほど馬鹿はやんないと思うよ。

>個人的意見だと、闇金に手を出すようなところは、まともに支援しても駄目なんじゃないのか?
闇金に寄生される企業がココ数年で爆発的に増えたってこと。本当、銀行が金出さなくなってるから
手出す経営者ふえてる。もともと基礎体力で劣る中小とかは景気に連鎖しやすいからヤバイね。


632iNax:02/07/14 04:32 ID:iNaxR3Pt
>>629
帰りのラッシュは2,3本遅らせるとさけることができる(最終とかでなければ)
余裕が無くなってると言うか、目先しか見てないのはつらいね。
633名無しさん@3周年:02/07/14 04:35 ID:+sYRgkiz
>>630
まさに今も7800億を追加投入する準備してる最中じゃん。
634名無しさん@3周年:02/07/14 04:36 ID:bYD8yemV
農業法人のリンク。
食糧自給率をあまり低下させるわけにもいかん。
農業やってる爺婆はもうすぐ死んでいなくなるし
農地が安くなれば、交代で休みを取れる共同農場は良いかも試練
実際のところ将来何が良くなるかわからんが。

 ttp://www.nca.or.jp/Be-farmer/kyujin/
635iNax:02/07/14 04:36 ID:iNaxR3Pt
>>631
闇金といってもそのレートがどのくらいのものかを指すのかわからないけど、
現状認識できるトップなら、寄生されるほどやばいレートには手を出さないと思うけど、どう?
636名無しさん@3周年:02/07/14 04:38 ID:/2lC2MLu
また確かに、大手での不良債権化も多いのですが
中小も同様である報告もあります。

とは言っても、お上も何処がターニングポイントだったかは
把握していて、昨今はそれの余りに焦ったアクセルワークを
繰り返して来たのが現状かもしれません。

637名無しさん@3周年:02/07/14 04:38 ID:+sYRgkiz
コピペだけど。

●2000年4月16日 テレビ朝日系列 サンデープロジェクト放送
『北朝鮮送金疑惑−血税1兆円!? 朝銀破綻の真相−』
http://www.jin-net.co.jp/sakuhin6.htm
●2002年6月18日 「朝銀処理7800億円追加、4信組への公的資金」
http://www.sankei.co.jp/news/020618/morning/18iti003.htm
●2002年7月 2日 「朝鮮総連 日本人理事長を拒否」
http://www.sankei.co.jp/news/020702/morning/02iti002.htm
●2002年7月 4日 「北朝鮮、朝銀信組の受け皿への公的資金投入を要求」
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020704ib05.htm
●2002年7月 7日 「破たんの6朝銀信組、債務超過額は5895億円」
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020707i401.htm
●2002年7月 8日 「破綻6朝銀処理 日銀など6600億拠出済み」
http://www.sankei.co.jp/news/020708/morning/08iti001.htm
●2002年7月 8日 「脱総連保証なく 金融当局、甘さ露呈」
http://www.sankei.co.jp/news/020708/morning/08iti002.htm
638iNax:02/07/14 04:41 ID:iNaxR3Pt
>>634
農地で働いたら、お金じゃなくて農作物がもらえたらいいなあ。
>>637
朝銀叩きたいのはわかるけど、俺らにできることといえば、パチンコしないくらいかな、、
639名無しさん@3周年:02/07/14 04:42 ID:/2lC2MLu
>>633
一時ITというキーワードで猫も杓子も金が調達できてしまった時期がありますわな。
こんな繰り返しになるのが懸念される所だったりするのです。
640名無しさん@3周年:02/07/14 04:51 ID:2p8evf7N
とりあえず40歳くらいまでは自衛隊の準隊員として雇用できるようにしよう
641iNax:02/07/14 04:51 ID:iNaxR3Pt
ていうか、何で円が暴落しないんだろう?
円が安くなって、元が高くなれば、輸入毒野菜なんて入らないだろうに
642名無しさん@3周年:02/07/14 04:51 ID:+sYRgkiz
>>635
現状認識できるトップなら、寄生されるほどやばいレートには手を出さないと思うけど、どう?

そうもいってらんないかも。
643名無しさん@3周年:02/07/14 04:58 ID:jD5Pop8d
>>641
田原のとっつぁんが、先の蔵相会議で密約というか宿題
持って帰ったんでないかって言ってましたね
644iNax:02/07/14 05:02 ID:iNaxR3Pt
>>643
市場が決められるわけだから、国の密約もいずれ覆ることを祈って、、

個人的意見だと、みんなで農業するしかないと思うよ。
食べる分だけ働いて、あとはインターネット。
問題は電気をどうするかだな
645iNax:02/07/14 05:03 ID:iNaxR3Pt
>>644
自己レス
為替は市場が決めるわけだから
646名無しさん@3周年:02/07/14 05:04 ID:zKgCWWA+
これからは医療系がイイと思うがどうよ?
漏れ大卒26歳職歴なし。もうまともな会社には就職できそうにも
ないので看護学校いって看護師の資格でも取ろうかと。

看護学校卒業するときは30歳だけど・・・甘いかな?
647iNax:02/07/14 05:10 ID:iNaxR3Pt
>>646
介護関係ならしばらくはいいんじゃないの?
変なコンプレックス抱いて、筋弛緩剤とかうつなよ
648おけけ:02/07/14 05:12 ID:xKD71BLo
>>641
国際金融機関が円の高値維持で協調。
日本製品輸出を押さえといて苦しませておいたところで
優良企業を買い取る。あとはジャップがせくせく働いてくれるので
ホックホク。

それとアメリカの最近の一連の経営スキャンダルもあるわな。
649名無しさん@3周年:02/07/14 05:13 ID:Fd+g5eiL
>>646

良いと思うよ。男の看護士を欲しがってる病院もたくさんある。
650名無しさん@3周年:02/07/14 05:15 ID:jD5Pop8d
ま、気になるのは大陸の為替だな、、、
651iNax:02/07/14 05:17 ID:iNaxR3Pt
>>648
サンクス
でも、そういう筋書きの逆を張る奴がいてもいいと思うんだけどなあ、、
652名無しさん@3周年:02/07/14 05:20 ID:jD5Pop8d
コンパスを見て東に行くか、西に行くかはそれぞれだと思われ

ただ、農場絡みでカンボジアなんて例はいらずら
653名無しさん@3周年:02/07/14 05:40 ID:RuYWrof6
だめ板レベルの奴ばっかだな
654iNax:02/07/14 05:45 ID:iNaxR3Pt
>>653
そういうなよ。できる奴が多けりゃ失業率ここまではならんよ。
655名無しさん@3周年:02/07/14 05:51 ID:h3fxuLMF
ある意味現状の経済政策では
こうなるっていってそうな罠
陰湿郎等称
656名無しさん@3周年:02/07/14 05:53 ID:LdgNURbl
652のキーワードのどっかに反応したのでは無い事を、
祈るばかりですです
657名無しさん@3周年:02/07/14 06:08 ID:8Vgdjkk1
>>655
現状とは言って無いと思うが
658名無しさん@3周年:02/07/14 06:19 ID:GTwHUCmv
さあ今日も元気にひきこもり!!
659名無しさん@3周年:02/07/14 06:28 ID:Ft//vhVm
>>614
>他人事だから「仕事は選ぶな」っていうけど、自分だったら
働き始めるまでは、「仕事を選ぶの当然」
働き始めたら「仕事は選んじゃいけない」
となりました。俺はね。
仕事自体は変えていってもいいけど、なるべく間はあかせちゃいけないと思う。
仕事のカンが鈍って、次の仕事もできなくなる。
苦しくても、半年後、1年後、見とれよって気持ちでやれば
続くし、仕事が判ってくれば楽にもなるし、
次の仕事にも格段に移りやすくなる。
がんばれ。
660名無しさん@3周年:02/07/14 06:53 ID:gZ8gtfu6
今までの経験の延長で職を捜したが結局無職暦半年。リーマンとして会社から
やれと言われた仕事を色々やったワケなんだが「色々やったみたいだけどドレ
もソコソコ程度の能力ですか」としか見られない。寂しいモンよ。もう駄目だ。
こんな俺でも雇ってくれそうなコンビニの深夜バイトとかガソリンスタンドで
働くしか道は無いな。かつての上司は、田舎に帰ってトマト作ってるって。
まぁ30代でも残業無しなら月収20万ちょい。当然ボーナス無しの会社だった。
バイトの方がマシかもしれない。
661 :02/07/14 07:10 ID:hQ6XkvtW
暴動が起きない日本って平和なのか、治安維持がすごいのか、おもしろいね
662名無しさん@3周年:02/07/14 07:16 ID:NuAMMCAG
日本の場合、モノあまりだから、失業者が増えて当然。
労働生産性の向上で、少人数の労働で需要全体を満たせるようになった。
多くの人が労働という苦役から解放されるユートピアが近づいてるのだ。
しかしながら、未だ労働から解放されない多くの不幸な人達がいる。
おまけにサビ残、休日出勤という長時間労働を強いられてる人も多いと言う。
労働は一部の人に集中する傾向にあるようだ。
労働から解放された人達はこのように今なお労働に従事している人に食わせて
いただいてることに感謝している。
失業者がより安心して暮らせる社会になることを望む。
663名無しさん@3周年:02/07/14 07:23 ID:ghv+gT8g
某メーカーで開発やってますが
今工場の方はブラジル人がイパーイ来てる位の人不足

ここにいる人で仕事ねぇーーー って言ってる人は
工場でのラインでの組立なんて仕事は
眼中にないのかなぁ ヤパ
664名無しさん@3周年:02/07/14 07:30 ID:UIkSqS++
>>660
んー、でもそんなもんなのかもしれないよ、大概の職場って。
評価されたいっていう気持ちが強すぎ(&そういう人多すぎ)
なんじゃないかな。
大学入るヤシが多すぎなんと違うか?
大学まで行った俺は・・・みたいに思っちゃうんだよ。
665名無しさん@3周年:02/07/14 07:33 ID:DyGHcilN
>>663 
ホントにブラジル人はスゴイよなあ
2交代の夜の部を3か月休みなしでこなすもん。それも女の子。
しかし国に帰れば円が数十倍の価値もつもんなあ。
月給200万円もらえたらわしでもやるなあ。
666名無しさん@3周年:02/07/14 07:52 ID:2TCfupm5
>>663
正社員で募集って事なら
集まらんこともないと思うが

ヤパシ日本人は来ませんか?
667名無しさん@3周年:02/07/14 07:54 ID:kY3/2Led
自分は31だが大学出る頃にはとっくにバブルが弾けてた
公務員になりたいとも思ったが、コネが無かったので諦めたよ

理系だったし研究をしたかったんだよ
東大でもコネが無ければ採用されないからね

今は一部上場で研究職だが手取りで22万だよ
バイトの方が収入は良いね
668名無しさん@3周年:02/07/14 08:06 ID:uRdx5LtH
>>646
男の看護死が必要なのは精神病院と一部の老人病院だよ。
何れも力仕事。
普通の病院では、患者が男性の看護を嫌がるんだよ。

自分も男性看護死に部屋に入ってこられると嫌だったので
担当を女性の看護婦にしてもらつた。
669名無しさん@3周年:02/07/14 09:30 ID:VkDrwOYf
>>660
わしも37歳で失業中だけど、先日パートの応募をしたら書類選考で落ちた。
バイト・パートでも選考が厳しくなってきたみたいだね。

まぁバカな政治家や学者どもは理屈で日本経済を立て直そうと思っているよ
うだけど、わしは経済も人生と同じで「この先、何があるか分からない」と思っ
ています。ひょっとして思いがけない事で景気は好転するかも知れません。

お互い気楽にやっていきましょう。
670名無しさん@3周年:02/07/14 12:17 ID:0ooRRCLO
age
671名無しさん@3周年:02/07/14 12:19 ID:LORKQnxq
警備員やれと親に言われるが警備員みたいなウジ虫商売するくらいなら無職の方が
マシじゃい。
672名無しさん@3周年:02/07/14 13:35 ID:kKe+GCFD
25歳大卒フリーター。1人暮し。
両親は「実家に帰って来い」といってくれるが、
今実家に帰ると確実に駄目人間になりそう。
自分の生活費ぐらいは自分で稼いでやるってくらいのプライドは
まだ持ってるつもりだ。
673名無しさん@3周年:02/07/14 13:38 ID:Ft//vhVm
>>671
社会的には。。
税金入れてくれるほうが
偉いと
おもわれ。
674名無しさん@3周年:02/07/14 13:39 ID:xC/HdF2C
29歳既婚失業中、面接と言うより書類選考で落ちまくり。
ホントに企業は求人してんのか?
675名無しさん@3周年:02/07/14 13:46 ID:h0IIO4I5
>>672
がんがれよ。
676名無しさん@3周年:02/07/14 13:49 ID:DlEUSqTr
今、日本で楽に生きられるのは
顔のきれいな20代前半までの女だけ
677名無しさん@3周年:02/07/14 13:51 ID:pc0JLMOJ
最近無職の高学歴が溢れてきたから
マジ辛い。
678名無しさん@3周年:02/07/14 14:41 ID:p/jN3JAX
変に学歴あるほうが雇われづらくてマズイだろ。
高卒扱いで使い捨てだとしても今すぐ飢え死にするよりマシだと思う。w
俺は結婚なんてあきらめた…(TT
679名無しさん@3周年:02/07/14 14:49 ID:NjeiqWC3
正直、バイトでもかなり今は、何年前と比べて、「受けたら受かる!」と言う時代は終わっている。
今は、バイトでも選考される時代に成った。バイトでも優秀な人材が企業は、欲しく(それだけ生き残るのにも必死で)
アルバイトとは言え、「経験者優遇」の記載も多くなった。

本当に、ある程度の職歴などが無ければ、バイトと言えども、25歳以上(20代後半)に成ると
採用を勝ち取るのが、しんどく成ってきている。
特にフロムAやアンに載る求人で、条件が良かったりすると、かなりバイトと言えども優秀で無いと
採用に、まず引っかからないと思われ。 ←そう言うのは競争率10倍〜15倍ぐらい、当たり前に成ってきている。
680働きたくない:02/07/14 15:09 ID:k9orYAos
>>662
そうだよ!そのとおりだよ!
働かなくて良い世の中−夢の世界の到来まであと少し!
生産はロボットに任せて人間は布団にくるまってごろごろして過ごそうよ!
1日8時間などという奴隷のような長時間労働は人生の無駄である。
681660:02/07/14 15:35 ID:gZ8gtfu6
結構レスがついたので....俺35歳独身、去年の暮に業績悪化を理由に解雇されました。
現在その会社は"解雇されなきゃされないで地獄"みたいな状況らしい。泣けるわ....。
667サンみたいに優秀な人でもそんな扱いなのか。俺等ぐらいの世代だとバイトってのは
けしからんと教えられた世代ってんですかね?。なんか引け目を感じるんだよな。
引け目とか世間体がどうのなどと言って場合じゃないんけど。あんまり深刻に考えると
死にたくなるので開き直って気楽に行くか!。しかしその前、失業保険が切れる前にバイト
でもパートでも見つけないと開き直る気にもなれない......。
682名無しさん@3周年:02/07/14 15:37 ID:bpUKIs8M
一日8時間労働? どこの国の話だ?
今時、公務員だって一日8時間以上は働いている。
683名無しさん@3周年:02/07/14 15:52 ID:ZO0Bkacu
>>676
あと
1、「評論家」と称する先生方(好き勝手なことを書いていれば収入がある)。
2、大手マスゴミ関係者(低脳タレントやアナウンサーこそリストラせよ)。
3、そして気に入らなければ公然と「辞める辞める」とだだこねる官僚。
  http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026591704/

本当は責任は全てエリートに押し付け、我々庶民はノホホンと過ごせるのが
理想社会なのだが、日本では庶民が損をしてエリートが楽しています。
684名無しさん@3周年:02/07/14 16:11 ID:ZO0Bkacu
>>681
私達30代は人生の理想は


一流高校に入る
   ↓
  卒業
   ↓
一流大学に入る
   ↓
  卒業
   ↓
大手企業に入る
   ↓
結婚して家庭を持つ
   ↓
マイホームを持つ(ローンで)
   ↓
 出世する
   ↓
 定年円満退職
   ↓
年金による幸せな老後


だと教えられました。

しかし昭和時代まではそれでよかったものの、今では終身雇用が崩れて年金も
怪しくなった現在はこの価値観は殆ど死んだような気がします。正社員だからと
いってもこの先「安泰」とは限りませんし....。

話は変わるけど、それにしても何で日本のサラリーマンは都心で割高なマンション
なんぞを買いたがるのだろう。ローン組んでも失業なんかしたらそれこそ「一巻の
終わり」なのに....。
685名無しさん@3周年:02/07/14 16:55 ID:VHvkKwK4
> 684

俺みたいに、親にたかってオークションとアンケートで小遣い稼いで
好きな事やってるのはカスなんだな。
でも、俺もかってはエリートだったんで、エリートのコンベヤーから
降りられない奴の気持ちもよくわかるが。
686名無しさん@3周年:02/07/14 17:10 ID:ZO0Bkacu
>>685
いやいや、たかれるうちはたかりましょう(藁
他人が決めた価値観ほど、えーかげんなものはありません。
687名無しさん@3周年:02/07/14 17:37 ID:gZ8gtfu6
>>684
俺の会社の経理の人、住宅ローンに苦しんで会社の金を横領.....バレました。
けしからん!、よか同情した。俺も立場が同じならやったかもなぁと。


688sakura:02/07/14 18:54 ID:Mng4L/SN
失業して 何が、悪い。だいたい 公務員なんか、たいした仕事してないくせに 
給料は高いし 社会保障は 厚い。これは、おかしいよ
689名無しさん@3周年:02/07/14 19:07 ID:oYdJTU+H
>>688
公務員と言っても、忙しいトコとそうでないトコがある。
んで、今の惨状の根底にあるものは、公務員制度じゃなくて、日本の労働環境
の劣悪さ。サービス残業、残業代の異様な低さ、ワークシェアリングのできない
企業等、立派な後進国ぶりを露呈しているこれらをなんとかせんとね。
690名無しさん@3周年:02/07/14 19:12 ID:1zNKsMM0
先行き不安を何とかしないといかんです。
691名無しさん@3周年:02/07/14 19:18 ID:lKsnlNhW
>>689まだまだ自浄できていないということか…
692名無しさん@3周年:02/07/14 19:37 ID:5dm0+fxQ
>>687
住宅ローンが払えなくなったら精神的に追い詰められる前に競売
に掛けちゃいましょう。家は手放してしまいますがローンはチャラに
なります。
わが親は数年前それを実行して、今は借家でごく普通に生活して
います。曰く、「勉強になったわー」とケロリ。
連帯保証人だった私にも現在全く督促は来ません(藁)
693名無しさん@3周年:02/07/14 19:40 ID:mbn7Pp1X
サービス残業や、低い残業賃金を潜在的に利用して、国際競争力を築いてきた日本の企業だが、
欧米において、これは御法度、というか存在しえない話。
要はドーピングして、異様な高度成長を果たし、今はその薬の副作用で身体を壊しているようなもん。
サービス残業や、低賃金残業という麻薬まがいの薬は、あまりにも美味し過ぎるので
服用している本人(経営側)の自浄は無理だと思われ。
麻薬中毒者が、自分の意思でやめられないと一緒。強制的に立たないと、この流れは
止まらんと思う。
本当は、労働を監視するべき、公の側が労働基準法の徹底施行、監査を強化するべき。
でも、それやると、派手に倒産するだろうな、日本の企業……。
694名無しさん@3周年:02/07/14 19:42 ID:qCXYpzkN
今時周りのもっともなご高説に耳を傾けるのは馬鹿。
とにかく儲けりゃなんでもよい。
大体10年前の強固なる前提が崩れているのだから。
695名無しさん@3周年:02/07/14 19:42 ID:i0Fapotn
>>689
同意。
劣悪な労働環境を改善すれば、公務員マンセーの声は、減ると思う。

696名無しさん@3周年:02/07/14 19:43 ID:dVBwLzaM
おいしいと思ったバイトあんまないなー。
697名無しさん@3周年:02/07/14 19:44 ID:F7vEKq4g
>>692
競売にかける、って、自分からそんなことできるの?
債権者がやるもんじゃないの?
詳しく教えてホスイ!
いや、漏れの弟がちょっとヤバソウなんで。。。。
698名無しさん@3周年:02/07/14 19:46 ID:OqwlLKaE
ILOにメールして、是正勧告だしてもらおっと。
699名無しさん@3周年:02/07/14 21:28 ID:aDxVkWzq
age
700名無しさん@3周年:02/07/14 21:48 ID:DT5YP+Na
700ゲト(・∀・) ズサーー!

>>678-681
せつない話ですな… 

701名無しさん@3周年:02/07/14 22:02 ID:tjA83VCU
友だちと話していても、親戚の中に必ず一人はローンや
リストラで首くくりそうなのがいるという話。
実際におれのおじさん、デザイン会社が行き詰まって
自殺してしまった。。息子が後を継いでいるが
業績はますます悪化の一途、しかし老母、妻、
二人の小さい子を抱えていて、ローンもあるため
どうにもならず。家は横浜の山の方で、売れない。
702名無しさん@3周年:02/07/14 22:09 ID:n9s2PjLF
age
703名無しさん@3周年:02/07/14 22:09 ID:i3QqUI9x
まずは労働基準監督署の権限強化・罰則強化を
704名無しさん@3周年:02/07/14 22:11 ID:DT5YP+Na
テレビ東京、ガイアの夜明けで「大失業時代」やってますよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 22:27 ID:dp8BBbzA
おれは失業者だ。
でも家族がないので陽気だ。
706名無しさん@3周年:02/07/14 22:40 ID:5NWPkx9w
>>697
あ、ちょっと言い方が悪かったです(スマソ)。
自分からは出来ないけど、債務者が支払いが本当に出来なくなれば
債権者の方から競売手続き開始に「動き出す」のだそうです。わしの
親は専門家に任せていました。

いずれにせよ、借金地獄に落ちた場合でも案外救いの道はあるもん
です。因みに知人はカード破産しましたが、免責受けて破産後は特に
何事も無かったかのように生活しています。「弁護士の先生がすごく
良い人で助かったぁ」と言っていました。

でもギャンブルでの借金だけは免責はダメだよ。
707名無しさん@3周年:02/07/14 22:53 ID:gZ8gtfu6
ガイアの夜明け、なんだか大企業で自分を犠牲にして働いた人ほど辛いのかな?。
年収下げられないとかの事情もあるんでしょうけど。俺なんか独身で借金も10万円
しか無いし、これからヤクザな人生送ってもいいやって開き直れるからラクだわ。
だいたい俺が働いていた、中小企業に終身雇用なんて無いよ。気分でクビだ。
708名無しさん@3周年:02/07/15 04:44 ID:qp9oLI6R
時給社員が増えれば
サービス残業はなくなると思うけどね

ただし一部の年棒社員は死ぬほど働かなくてはいけないだろうが
大多数の時給社員は実質ワークシェア状態
それでも年収は25歳で300万程度、ただし50歳になっても300万程度
709夜まで(;´Д`)ハァハァさん●:02/07/15 09:42 ID:i4F6gNua
十代で給料頭打ちとはどういうことだゴルァ!
710名無しさん@3周年:02/07/15 16:09 ID:/CSlmXdq
共産…
711名無しさん@3周年:02/07/15 17:20 ID:mUw4NSNq
>>693 >>808
そりゃそうだ。
フルタイムの正社員でなければ
誰がサービス残業などやるものか、だよな。
いい傾向だと思う。

一部の幹部候補生の正社員が死ぬほど働けばいいのさ。
それだけの報酬が期待できればの話しだけど。
712名無しさん@3周年
年寄りの首切らず、わかもんを失業させるようじゃ、
この国の行く末が見えますなぁ〜