【危機】レスの真実性・相当性の立証責任がひろゆきにある【判決】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆IgAsCpf. @伊賀誌φ ★
 7月8日に最高裁判所が公開した判決文によると、先月26日に東京地裁で山口博裁判長らが
ひろゆきに言い渡した判決文の中に以下の内容が含まれていることがあきらかになった。

>2chでのレスに関する真実性の抗弁,相当性の抗弁についての主張・立証責任は,
>管理者であるひろゆきにある
(一部文言を変えています。)

詳しくはソースをご覧下さい:
◆H14. 6.26 東京地方裁判所 平成13年(ワ)第15125号 損害賠償等請求事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/$DefaultView/2075F93E3210745849256BED0030F3EF?OpenDocument
2伊賀誌φ ★:02/07/09 01:29 ID:???
またこの判決文の中にはこのような表現も見られます。

>2chの削除ガイドラインは,その表現が全体として極めてあいまい,不明確であり,個人又
>は法人を誹謗中傷する発言がいかなる場合に削除されるのかを予測することは困難である。
3名無しさん@3周年:02/07/09 01:30 ID:gBOuqLi0
んん?
4名無しさん@3周年:02/07/09 01:30 ID:gAf2yXc2
(((;゚д゚)))ガタガタブルブル
5名無しさん@3周年:02/07/09 01:31 ID:O8IsR/IW
ソースは2研
http://www.big.or.jp/~faru
6名無しさん@3周年:02/07/09 01:31 ID:+m5xHgEo
な・・・・。
7名無しさん@3周年:02/07/09 01:32 ID:GZbAVeeo

 ほ た 〜 る の

 ひ か 〜 り

 窓 の ゆ 〜 き
8名無しさん@3周年:02/07/09 01:32 ID:9ahY4ZKb
つまりどういうこと?
9名無しさん@3周年:02/07/09 01:33 ID:C+TeJYTn
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    あかん・・・もうあかん・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
10_:02/07/09 01:33 ID:jfK8dWuW
この手の訴訟は原告勝ちまくりということでよろしいか?

あちこちの掲示板で自作自演が流行しそう‥‥
11名無しさん@3周年:02/07/09 01:33 ID:P6nHBqrN
2チャンネラーの誹謗中傷する発言を全て削除しないといけないとすると
削除する人件費はどれくらいになるんだろうか・・・
12名無しさん@3周年:02/07/09 01:33 ID:AKXm2Vbr
>>8 ちょっとでもヤヴァそうなレスがあって、削除依頼されたら、
ひろゆきが、真実性や、相当性を法廷で立証できる場合出ない限り、
即刻削除しなければならない。ということ。
13名無しさん@3周年:02/07/09 01:34 ID:tF0ZR5IA
当然の責任だな。
極めてあいまい。
14名無しさん@3周年:02/07/09 01:34 ID:GZbAVeeo
長い間皆様とともに発展してきた2ちゃんねるですが、

この判決を受けてこのほど閉鎖が決りました。

みなさん、どうもありがとう!





って事ですか??
15名無しさん@3周年:02/07/09 01:34 ID:HgfmPZ7c
法人の誹謗中傷は削除しないんじゃなかったっけ?
16名無しさん@3周年:02/07/09 01:34 ID:EhoKqwLa
嘘を嘘と見抜ける人でないと(掲示板の管理者になるのは)難しい

でいいのか?よくわからん
17名無しさん@3周年:02/07/09 01:34 ID:QogECzcY
>>8
書き込みに対して削除依頼があったとき、それを残すも消すも
てめーで責任持てってこと。
18名無しさん@3周年:02/07/09 01:34 ID:DqH7e7cO
匿名掲示板は書き込み者が特定できないと
また削除の根拠も管理側の主観性が強いと

これらは全責任を管理人が負えと。
19名無しさん@3周年:02/07/09 01:34 ID:Doat0MKm
2ちゃんねるが潰れても、また新しい2ちゃんねるができるだろうけど
管理者がこんな窮地に追い込まれるようじゃなあ きっとより非合法性が高まった
「ネット掲示板」ができるだろうなあ
20名無しさん@3周年:02/07/09 01:35 ID:DqH7e7cO
>>15
それは法人への誹謗と中傷をすることを認めるって意味ですが。
21名無しさん@3周年:02/07/09 01:35 ID:Doat0MKm
署名活動しようよ 言論の弾圧だって
22名無しさん@3周年:02/07/09 01:36 ID:AKXm2Vbr
>>14 ひろゆきが、言論亡命をするという選択肢も残っている。
23名無しさん@3周年:02/07/09 01:36 ID:K1tWCRlc
極めて2ch自身の構造改革が必要
24名無しさん@3周年:02/07/09 01:36 ID:b55zkDLQ
現実的にはほとんど全ての削除依頼に応じなければならないってことか。
これでふつーの掲示板に成り下がるな。
25名無しさん@3周年:02/07/09 01:37 ID:Doat0MKm
もっともらしい理由をつけているだけで、これは言論の弾圧だ
26名無しさん@3周年:02/07/09 01:37 ID:pCwi1OQl
司法は世論じゃ動かないからな。テロしかない。悪法を2ちゃんねらーが誅する
んだ
27名無しさん@3周年:02/07/09 01:37 ID:Y2Nk7PGG
「匿名の書き込み」が暴力性を帯びる危険性から
裁判所が規制するべきと判断したってことか
28名無しさん@3周年:02/07/09 01:37 ID:GZbAVeeo
>>24

そんなことは現実的に見て不可能。


よって閉鎖。
29名無しさん@3周年:02/07/09 01:38 ID:l9V2ZmbA
まー、ひろゆきは2ちゃんがなくなったって食っていけるよ、もう。
30名無しさん@3周年:02/07/09 01:38 ID:VaywHKAR
いっそ閉鎖してみて
社会的にどんだけ影響があるか
確かめてみるべきだと思う

厨が群れで世に放たれるのだ
31森の妖精さん:02/07/09 01:39 ID:PwUSyL1D
不当判決
32名無しさん@3周年:02/07/09 01:39 ID:HgfmPZ7c
>>20
ちくり裏なんてそのための板みたいなもんじゃん
33地方愚民@長崎県民:02/07/09 01:39 ID:PEz3H4e8
ってことは、
自分で実名晒して、
ちょっと自分のプライバシー書いて、
削除依頼が通らなけりゃ裁判で勝てるって事ですな・・・。

こりゃ、ヤバイ・・・。
34 :02/07/09 01:39 ID:5uYJABgM
消滅記念かきこ
35名無しさん@3周年:02/07/09 01:39 ID:QogECzcY
言論の弾圧はこの際関係ないぞ。
36名無しさん@3周年:02/07/09 01:39 ID:jcD+4NaH
全ての発言に真実性を調べないかんのか?
ふざけんな。
37名無しさん@3周年:02/07/09 01:40 ID:VaywHKAR
自作自演でひろゆきから金をブンどるチャンスか?
38( 課 ´ ー ` 金 ):02/07/09 01:40 ID:dyRjihLE
>>28
現実的に不可能=ひろゆきには責任なし

てことにはならないか……。
39名無しさん@3周年:02/07/09 01:40 ID:AKXm2Vbr
>>36 "削除依頼された場合"という条件はつきますけどね。
40名無しさん@3周年:02/07/09 01:41 ID:sohXImA/
フィクションサイトってことでやっていけばいい
掲示板内の名称や内容は全部フィクションです
ってことわって続けろ
41窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/07/09 01:41 ID:uIVUQ+26
( ´D`)ノ< これからは匿名管理人になるしかないれすね。
        サイトは南米の某国にして。
42アニ‐:02/07/09 01:41 ID:nxpEApWJ
裁判官は理解してないな
あたま悪いな意外と
43名無しさん@3周年:02/07/09 01:41 ID:LpE6AQPu
例えば7日間でカキコが消えてしまい、新しいカキコに引用される
事で過去ログが実質では残ってる仕組みなんてのはどうかな?。
44名無しさん@3周年:02/07/09 01:42 ID:kyq6zcnW


    弱者の居酒屋2CHを閉店に追い込もうと必死の企業
45名無しさん@3周年:02/07/09 01:42 ID:Doat0MKm
2ちゃんねるが普通の掲示板になっちゃったらマスコミやら政府やらは
大助かりなんだろうなあ
46名無しさん@3周年:02/07/09 01:42 ID:GZbAVeeo
>>38
無理でしょう。
個人の力で管理できない規模にしなければいいのだからね。


とりあえず、このままじゃくやしいから、この裁判官の個人情(以下略
47名無しさん@3周年:02/07/09 01:42 ID:DTzdeY4W
>>5
それを1に書かないのは不自然だよな(w
48名無しさん@3周年:02/07/09 01:42 ID:W/i3BvKo
あやしいわーるど
あめぞう
2ちゃんねる・・・・

次の板探さないと
49名無しさん@3周年:02/07/09 01:42 ID:xKNOrwmf
すべての井戸端会議の真実性の立証責任は井戸の持ち主にある。
すべての判決の妥当性の立証責任は最高裁事務局長にある。

みたいなもんやね。
世間知らずが。
50名無しさん@3周年:02/07/09 01:43 ID:nBw/R8Ag
虚実入り乱れてるからな、理不尽なバッシング受けてるんなら哀れだよな
でも、今まで消費者は力無かったからなー、マスコミの気分次第でしか
企業側に相手にもされてこなかったのが現実だから、こう云う手立てを
一度知っちゃうと、手放すかなー?管理者問題を回避する手段は、色々と
ありそうだし。  巨大BBS 難しい問題だ。
51名無しさん@3周年:02/07/09 01:43 ID:co9HgEcx
とある掲示板の管理人なんだけど、この判決まずいな
掲示板の発言に全て責任持てと言う事か?

52名無しさん@3周年:02/07/09 01:43 ID:tslhSGm1
司法も必死だな
53名無しさん@3周年:02/07/09 01:44 ID:sohXImA/
>>49
全然違う
54名無しさん@3周年:02/07/09 01:44 ID:HgfmPZ7c
いつも練馬で7:46分の池袋行きに乗ってまーす、
痴漢プレイ大好きなの!××校の制服着てます、痴漢して(はぁと

なーんて自分で書いといて、(実際その通りだとして)
「勘弁してください何者かが書き込んだんです
痴漢されて嫌です」と削除依頼を出す。
つまりこれで裁判すりゃ勝てるってことか?
55名無しさん@3周年:02/07/09 01:44 ID:Y2Nk7PGG
2ちゃんに潜む危険性は無視できないと思うぞ
やろうと思えば特定の個人法人を追い込んで嵌めることもできるしな。
56名無しさん@3周年:02/07/09 01:44 ID:r25tp1GY
裁判官は空気を読めてないようだな(w
57名無しさん@3周年:02/07/09 01:44 ID:ERY87UNg
こんな判決だと日本の掲示板は全て消滅だ
朝日方式だけしか通用しなくなる
58名無しさん@3周年:02/07/09 01:44 ID:GZbAVeeo
>>51は、まさと。
59名無しさん@3周年:02/07/09 01:45 ID:HgfmPZ7c
>>51
IPとってりゃ問題ないと思うが、とってないならまずいことになるってわけだね
60地方愚民@長崎県民:02/07/09 01:45 ID:PEz3H4e8
>>54
そういうこと。
61名無しさん@3周年:02/07/09 01:45 ID:VaywHKAR
なぁ・・・

2ちゃんに入り浸ってる弁護士いないのか?
なんとかしてくれよ
62さくらんぼ:02/07/09 01:45 ID:LtGQYoGO
>>49
日本広場の真実性の立証責任は、ま、まさか御一人に!?
63名無しさん@3周年:02/07/09 01:45 ID:AEmDLzxm
>被告は,遅くとも本件掲示板において他人の名誉を毀損する発言がなされたことを知り,
>又は,知り得た場合には,直ちに削除するなどの措置を講ずべき条理上の義務を負っ
>ているものというべきである。

いっそ、管理人が居ない掲示板にするとか。
64名無しさん@3周年:02/07/09 01:46 ID:ebQLD2ov
こりゃ、
2ちゃんねる以外の掲示板でも、
今後、板の管理運営をするのはかなりの覚悟が必要になってくるな。

ネット掲示板自体、今後の存続が危ぶまれる判決だなぁ・・
65名無しさん@3周年:02/07/09 01:47 ID:tN5twE2X
よし、ちょっと嫌いな奴の掲示板に自作自演で俺を誹謗中傷してくるわ。
66名無しさん@3周年:02/07/09 01:47 ID:P6nHBqrN
未来都市で反政府的な発言や下品な発言をすると
街にしかけてるマイクが情報を収集して
即刻タイーホって映画があったけど、2chも似たような運命ってことだよな。
67名無しさん@3周年:02/07/09 01:48 ID:QogECzcY
>>51
違う。
普通ならその問題ある書き込みをした人が責任を負うべきなんだけど、
ここはこのとおり匿名掲示板だから、だったら匿名でものを
言うことを許している管理者が代わりに責任を負えってこと。

世の中、誰かが責任を負わずにはいかないんだよ。
68名無しさん@3周年:02/07/09 01:48 ID:hTxs3ln6
まだ高裁と最高裁がある…
69氏ね!まさと!:02/07/09 01:48 ID:sQJJiiUs
バーチャル世界でも現実同様に責任が生じてくるってコトだろ。

厨房ほど困るってダケ。
70名無しさん@3周年:02/07/09 01:49 ID:+Z9mJ3is
うーむ、似たような告訴が続いたりしたらこの判決の理不尽さが伝わったりしないかなと。
71名無しさん@3周年:02/07/09 01:49 ID:++K/vCrf
匿名掲示板を標榜するならそれなりのリスクを負えよ。
72名無しさん@3周年:02/07/09 01:49 ID:OO75XeJ2
ガクガク((((;゚Д゚)))ブルブル
73名無しさん@3周年:02/07/09 01:49 ID:ebQLD2ov
>>69
>69 名前:氏ね!まさと! 投稿日:02/07/09 01:48 ID:sQJJiiUs

だったら、これもヤバイんじゃね?
つか、まさとの自作自演?w
74名無しさん@3周年:02/07/09 01:50 ID:dnz7l0RS
これってよー。
書き込みの悪質な批判などに対してそれが正当ででっち上げではないと証明されなければ
削除しなきゃならないってこと?それだとこの世のほとんどは規制されてしまうね。
どうせなら悪質な批判が絶対に嘘で被害者側が絶対に正しいと証明されたら
削除しなきゃいけないってことならいいのにな。
75名無しさん@3周年:02/07/09 01:50 ID:Y2Nk7PGG
民事責任は発言者にあります
発言者が誰だかは知りません
私には責任はありません

ではいかんってこった
76名無しさん@3周年:02/07/09 01:51 ID:boe3oiaB
別にIP取られてもかまわないけど
77哲学者:02/07/09 01:51 ID:l4g/muV0
みせしめですか?
78名無しさん@3周年:02/07/09 01:51 ID:1ikp2rKS
>>40
バラエティですから。
ってのも使えるかもな。(W
79名無しさん@3周年:02/07/09 01:51 ID:b55zkDLQ
無責任の脅威ってことか。
80 :02/07/09 01:51 ID:EjJwS1vu
>>43
いっそサーバーには24時間分のログしか置かないで
カチューシャ等のログをMXなんかで共有ってのはどうよ?
81名無しさん@3周年:02/07/09 01:51 ID:+3frbnkU
おら、チョッパリども。謝罪の時間だぞ。
82名無しさん@3周年:02/07/09 01:51 ID:oqrax8jh
国民審査で最高裁の爺さんを何人か落としとけ。
これからの為にプレッシャーを。
83名無しさん@3周年:02/07/09 01:51 ID:U+2l1iXD


..       ヾ〃 ヽ〃  ヾ/       ヽツ      i〃   レソ ヾ〃
        ,':..゙:, ':,`.‐、.. ':,`:、,...,.    ;',:;゙:、  ,.,...,::':,'   ,.,‐'´,:'  ,':..゙:,
エビフリャ━━i゙・д・;:━:、・д,;━`:':.. ・゙:━i':.. .:;゙;━:.・ .,;:'━:.д・,;;:;'━;゙・д・゙;━━!!!!!
        `゙゙"゙   ゙゙"    `゙゙"´  `゙゙"´  `゙゙´   `゙゙"   `゙゙"゙
84名無しさん@3周年:02/07/09 01:51 ID:oEQUVJsJ
実名を出さずに、伏字で書くのはOKなの?
85名無しさん@3周年:02/07/09 01:52 ID:co9HgEcx
>しかしながら,本件掲示板における発言によって名誉権等の権利を侵害された者は,
>前記のとおり,被告が,利用者のIPアドレス等の接続情報を原則として保存していな
>いから,当該発言者を特定して責任を追及することが事実上不可能であり,しかも,
>被告が定めた削除ガイドラインもあいまい,不明確であり,また,他に本件掲示板に
>おいて違法な発言を防止するための適切な措置を講じているものとも認められない
>から,設置・運営・管理している被告の責任を追及するほかないのであって,このよう
>な被告を相手方とする訴訟において,発言の公共性,目的の公益性及び真実性が存
>在しないことを削除を求める者が立証しない限り削除を請求できないのでは,被害者
>が被害の回復を図る方途が著しく狭められ,公平を失する結果となる。

まあ確かに被害者にとっては2ちゃんねるは名誉回復は難しくはあるか
難しい問題だな
86出戻り二士(素):02/07/09 01:52 ID:daFnn587
とりあえず文句あったらなんでも削除
告発も削除、固有名詞をだしたらなんでも削除。みーんな削除。
87名無しさん@3周年:02/07/09 01:52 ID:GZbAVeeo
>>75
民事責任は発言者にあります
発言者が誰だかは知りません
私には責任は取れませんので匿名です。日本人でもありません。

でいかなきゃいかんってことだな。
88名無しさん@3周年:02/07/09 01:52 ID:kyq6zcnW
裁判長の奥さん子供、孫、親戚をねら〜にしちまおうぜ
89名無しさん@3周年:02/07/09 01:52 ID:zC5jovK5
2ちゃん見たことない裁判官だから、しょうがないべ。
2ちゃんも終りかな。
90氏ね!まさと!:02/07/09 01:53 ID:sQJJiiUs
>>82
オマエラ選挙権あるのか?

厨房か、禁治産者じゃないのか。
91名無しさん@3周年:02/07/09 01:53 ID:sohXImA/
「原告らの名誉を毀損する発言が書き込まれたにもかかわらず,
被告がそれらの発言を削除するなどの義務を怠り,
原告らの名誉が毀損されるのを放置し,」
ってことだから、自動うp自動削除ソフトを使ってこれを延々繰り返せばよし
92名無しさん@3周年:02/07/09 01:53 ID:HgfmPZ7c
>>60
そんなのやだい…
93名無しさん@3周年:02/07/09 01:53 ID:Y2Nk7PGG
大袈裟に捉えているあたりが
有事法制に反対している人達の理論に似てますよ。
94名無しさん@3周年:02/07/09 01:53 ID:Ua687Yuu
>2ちゃん見たことない裁判官だから

んなこたぁ関係ない
95名無しさん@3周年:02/07/09 01:54 ID:8hfhsb/f
自分、この前のごみ拾いOFFをひろゆきが応援したのって
ついに大御所フジを登場させて2ちゃんねるを閉鎖する気なのかって
最初おもっちゃったよ。
失礼しました。
96名無しさん@3周年:02/07/09 01:54 ID:0JFpxU5l
>>89
2ちゃんねるの特性を充分踏まえて判決を書いてると思うが。
判決文読んでみれ
97名無しさん@3周年:02/07/09 01:55 ID:GhWH/R3K
えーと、匿名掲示板の書き込みにも著作権があるとしたのは
どこの国の裁判所でしたっけ?

で、勝手な削除は著作権侵害にはあたらないのでしょうか?
98名無しさん@3周年:02/07/09 01:55 ID:eqdh5v6o
外国に住んでる外人に管理者を変更して、
海外のサーバー会社と直接サーバー使用契約せよ。

そんで。もしどこかから訴えられたら、即会社を清算。消去。
99氏ね!まさと!:02/07/09 01:55 ID:sQJJiiUs
ていうか
よくも悪くも行き過ぎだろ。

自浄作用が働かなかったのだから。
100名無しさん@3周年:02/07/09 01:55 ID:r25tp1GY
>>90
今は「禁治産者」といいません。
「被後見人」といいます・・
101名無しさん@3周年:02/07/09 01:54 ID:HgfmPZ7c
>>82
うっかり2chに好意的な爺さんを落としたらどーすんだよ
102名無しさん@3周年:02/07/09 01:54 ID:Y6MdHhIk
そもそも2chが信頼できないのに2chの書きこみを信用するっておかしな話。

ネットが広告で埋まるのはゴメンだな。
103名無しさん@3周年:02/07/09 01:55 ID:Z/+JncFw
発言は全て縦読みにするとか、文頭に全て「この書き込みはフィクションです〜」の
ことわりをつけるとかくらいしか、書く側の抵抗ってできないですねえ。
104名無しさん@3周年:02/07/09 01:55 ID:UV8/dpmN
厨房へ

言論弾圧だなんだかんだ言ってるが、貴様らが主張しているのは、
「言論の勝手」だ。責任や義務を伴わない自由は存在しない。

厨房等に好き勝手やらして、管理・監督していなかった管理人が
責任を取るのは当然。
105名無しさん@3周年:02/07/09 01:56 ID:Doat0MKm
管理者をおもて向き誰かに変えて、その管理者がどっかブラジルとかに
いっちゃうってのはダメなの?
106まさと ◆....ZgK. :02/07/09 01:56 ID:sZRtmFsJ
ひろゆきくんの駄々もこれまでですね。
107名無しさん@3周年:02/07/09 01:56 ID:VOts+g8z
"責任や義務を伴わない自由は存在しない"
これ誰が言ったの?
108ああ:02/07/09 01:56 ID:3P+jz+RF
ひろゆき=独裁者ってこと?
109名無しさん@3周年:02/07/09 01:56 ID:HgfmPZ7c
>>105
外国籍の奴が名前だけ管理人になればいい かもしれない
110名無しさん@3周年:02/07/09 01:57 ID:+Z9mJ3is
というても、今後どう転ぶかわからんでしょ。この判決。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:57 ID:9ILURO28
なんでもかんでも行き当たりばったりなこの国らしい判決じゃないか?
後のことなんかどうでもいいんだよ。
112まさと ◆....ZgK. :02/07/09 01:57 ID:sZRtmFsJ
>>95
ひろゆき君は結局のところ
ただの目立ちたがりだからね。
113名無しさん@3周年:02/07/09 01:57 ID:oEQUVJsJ
ちくり、裏事情板は妄想・フィクション板として再出発しよう。
114氏ね!まさと!:02/07/09 01:57 ID:sQJJiiUs
>>100
そっか、この前講座でいってたな。寝てちゃいかんな。
115名無しさん@3周年:02/07/09 01:58 ID:dnz7l0RS
微妙な問題だが要約すると

 告 発 は す べ て 封 殺 す る

と言う事ですか?
116名無しさん@3周年:02/07/09 01:58 ID:AKXm2Vbr
>>84 判決文には、こんな表現もあります。

>○○のレスは、そのレス自体には原告らを特定する文言はないものの,スレッドの他の発言と併せ
>読めば,これらの発言がいずれも原告らに向けられていることは,その内容に照らし明らか

なので、>>86 固有名詞を出されていないレスでも、削除しなければ、賠償金を取られます。
117西川のり子:02/07/09 01:58 ID:+3+XH204
>>110
ぜんめん2ch勝訴はこの感じだとありえんで。
118名無しさん@3周年:02/07/09 01:58 ID:co9HgEcx
200万は重すぎかもしれないけど、趣旨としてはそんなに間違ってないかも
全体を見ると公平なんじゃないの?
119名無しさん@3周年:02/07/09 01:59 ID:Y2Nk7PGG
校舎の窓ガラス壊して廻ることを自由と言ってるようなもんだと。
120名無しさん@3周年:02/07/09 01:59 ID:LEe29LuM
今のままだと
自作自演

損害賠償請求

賠償金ゲト

(゚д゚)ウマー
ということがやりたい放題ですか?
121名無しさん@3周年:02/07/09 01:59 ID:nBw/R8Ag
>>102
いやいや、匿名だからこそ、日本的には本音晒しまくりと受取られかねない罠
122名無しさん@3周年:02/07/09 01:59 ID:+F9RnMcW
ただでさえマスメディアがクソなのにこれで2chまで色々制限されたら………もうだめだぽ
123名無しさん@3周年:02/07/09 01:59 ID:ebQLD2ov
>>120
そうかもね。試しにどうよ?

まさとちゃんねる
124名無しさん@3周年:02/07/09 02:00 ID:hFGUMyIy
焦った。最高裁が出したとか書いてあるのでもう判決・判例が
確定してしまったのかと思ったら、地裁判決だったのね。少し安心。
125地方愚民@長崎県民:02/07/09 02:00 ID:PEz3H4e8
今、企業が足並みそろえて訴訟を起こしてくると非常にヤバイ・・・。
126氏ね!まさと!:02/07/09 02:00 ID:sQJJiiUs
>>105
アメリカで訴えられて100億ドルの賠償請求とかになる罠。

懲罰的な判決を出す国もあるぞと。
127名無しさん@3周年:02/07/09 02:00 ID:dnz7l0RS
インターネットで一切の告発を実際書かれている本人の許可なしに
行ってはいけない。
ということですか?
128まさと ◆....ZgK. :02/07/09 02:01 ID:sZRtmFsJ
>>127
自分の身元を明かせばいいんじゃないの?
129西川のり子:02/07/09 02:01 ID:+3+XH204
>>120
十分可能やな。
しかし、それは国もマスメディアも望んでいることやで。
130名無しさん@3周年:02/07/09 02:02 ID:b5ua3+cf
>>122
2chが一番クソだという罠
131名無しさん@3周年:02/07/09 02:02 ID:Y6MdHhIk
中傷されるだけの企業って何?
良いことは自己主張ばかりの企業って何?
132名無しさん@3周年:02/07/09 02:02 ID:iFbA7mJ5
ボロクソに書かれている企業、製品なんてたくさんあるのにね。
個人個人、考え方が違うからいろいろな意見がある。
それにいちいち怒ってたらきりがない。
133名無しさん@3周年:02/07/09 02:02 ID:0JFpxU5l
>>120

>(1)あなたが、自分で自分の実名住所その他をあげて、
>自分の評価を 低下させて自分に損害を生じさせるような
>書き込みをして
>(2)そのサイトで2ch並みに大勢の人に晒され話題にされて
>(3)管理人に対して内容証明郵便で削除依頼をしても
>管理人が ひろゆき並みに無視放置して
>(4)書き込んだのが誰かまったく特定不能

>・・という条件がそろえば、実際に可能かもね。

だそうです。
134まさと ◆....ZgK. :02/07/09 02:02 ID:sZRtmFsJ
2chは捨てて、これからは「まさとちゃんねる」で。
http://jbbs.shitaraba.com/news/471/
135名無しさん@3周年:02/07/09 02:02 ID:Sgxti0X5
エセ人権屋じゃあるまいし、犯罪者の権利など守る必要はない。
その点はひろゆきも理解してるだろうし、現実に行動もしてる。

つまり、掲示板に悪口、誹謗、中傷のたぐいを書き込むのが
犯罪(or損害賠償の対象)だとなれば、ひろゆきも動かにゃならんだろ。
あるいは閉鎖するとか。ヤレヤレ
136緊急:02/07/09 02:02 ID:FzFaH2tK
ペットの猫の様子がおかしいんです。病院に連れて行きたいのですが
人情味があって腕がよいすばらしいお医者さんのいる
動物病院をしってたら教えてください。
137名無しさん@3周年:02/07/09 02:02 ID:eWyJi2Hs
メディア規制反対!!
138名無しさん@3周年:02/07/09 02:02 ID:FC0H+TUO
だけど一方的なものじゃないよね、2chて。
もしもどこかの企業があることないこと書かれても
違うと思う人がいれば反論するし
読み手はそれを自分で判断するわけでしょ?
悪い事書かれたら削除削除!ヽ(`Д´)ノ て、なぁ。

なんかいいように叩かれてるような感じ。
腑に落ちない。
139出戻り二士(素):02/07/09 02:02 ID:daFnn587
んじゃさっそくひろゆきから金せしめるための準備書き込みでもしてみるか。
「〜〜(自分の会社の名前をいれてみよう)は脱税をしている。公害をまきちらしている。」

この後の手続きとしては
ひろゆきへ削除依頼メール→三日たって削除されてないのを確認した後裁判起こす。
140西川のり子:02/07/09 02:03 ID:+3+XH204
>>126
しかもアメリカでは訴訟から判決が速いので
短期間につぶすことは可能ですね。
141名無しさん@3周年:02/07/09 02:03 ID:qmXOfjy1
二ュースやマスコミ等を検証・批判する分には、あまり困らん。個人情報暴露や全く根拠のない中傷に関しては確かに2ちゃんねるは少し過激で無責任すぎたかも知らん。対策難しいが、2ちゃんねる的なものの存在自体が、そのすベてが否定されることはないのだから。
142名無しさん@3周年:02/07/09 02:03 ID:i93Ve0PU
>>120
しかしそれは自分の首を締める結果になるんじゃ?

自作自演ー>ひろゆきIP記録ー>自作自演しにくくなるー>マズー
143名無しさん@3周年:02/07/09 02:03 ID:b5ua3+cf
>>127
立証責任と許可はちがうでしょ
144名無しさん@3周年:02/07/09 02:03 ID:Dd431n5z
>>106
>>112
>>128
>>134
まさと、いたのか。
145名無しさん@3周年:02/07/09 02:03 ID:+F9RnMcW
これは2ちゃんねるの危機だ。
今こそ2ちゃんねらが立ち上がるべきだ!!!
146名無しさん@3周年:02/07/09 02:03 ID:dhJSUYom
>>127
なんか前そういう法律作る動きあったね。
147名無しさん@3周年:02/07/09 02:04 ID:ebQLD2ov
>>134
それは、自分のところで自作自演で中傷して
僕から賠償金イパーイ 取って下さいってこと?

このレスはフィクションです。
148名無しさん@3周年:02/07/09 02:04 ID:+Z9mJ3is
うーん、ある日突然終わりがくるかも。
リアルに考えると寂しくなるわ。
149名無しさん@3周年:02/07/09 02:04 ID:Y2Nk7PGG
ちくりではなく
正義の告発掲示板 とでもしておけばいいんじゃ。
150名無しさん@3周年:02/07/09 02:04 ID:GZbAVeeo
とりあえず、ここで好き勝手に書いてどうなるか試してみるか。。。
どうせ他人事だしw。


「まさとちゃんねる」スタート!
http://jbbs.shitaraba.com/news/471/
151名無しさん@3周年:02/07/09 02:04 ID:k/bJRmkv
IPアドレスさえ取ってれば、匿名じゃないわけ???
どこまで情報保存していれば、十分なわけ???
152名無しさん@3周年:02/07/09 02:05 ID:ff1TZ7JP
これを利用して悪徳企業からお金を取ってくればいいって事か。
153名無しさん@3周年:02/07/09 02:05 ID:AKXm2Vbr
>>144 まさとの偽物。 トリップが違う。
154出戻り二士(素):02/07/09 02:05 ID:daFnn587
これから2ちゃんねるは、他社の事を全て肯定・絶賛する書き込みしかできなく
なります。プラス思考・ポジティブシンキングで他者を評価しましょう。
他の価値観の表明は許されません。
155まさと ◆....ZgK. :02/07/09 02:05 ID:sZRtmFsJ
「まさとちゃんねる」は好きなことを書き込んでいいよ。
http://jbbs.shitaraba.com/news/471/
156名無しさん@3周年:02/07/09 02:05 ID:W9esRz2S
例えば、町BBSの○○歯医者は最低、オススメは××・・・というカキコが、
どれほど役に立ったか…

これからは、○○歯医者は最低ということを、ひろゆきが「立証」できないとだめ、っつーことですね?

まして、WCで韓○が×××なんてこたあ…

日本、もう、だめぽ…
157名無しさん@3周年:02/07/09 02:05 ID:iVeSCp3a
IPはもう取ってたんじゃないの??
158名無しさん@3周年:02/07/09 02:06 ID:dnz7l0RS
今回の件は削除に関してこの原告に対してのみひろゆきが判断を
誤ったということですか?
159名無しさん@3周年:02/07/09 02:06 ID:b5ua3+cf
>>138
反論する奴が出てくる前に祭になって・・・
160名無しさん@3周年:02/07/09 02:06 ID:co9HgEcx
2ちゃんねるは煽りに乗りやすい感があるね
よく考えもせずにワッと騒ぐところがあると思う

アンデスの携帯電話の辺りとかね

制御棒のない原子炉を連想するときもあるのですよ
161名無しさん@3周年:02/07/09 02:06 ID:SyPhQrxV
日本も終わったな。
2chなんて流言飛語の世界だが
公権力を持って押さえつけようとするとはねえ。

世上没落する国家が選択してきたのでは。


ちなみに、アメリカでは類似の判例はあるのか?
だとすれば、アメリカではBBS界はどの様な対応をしているのか?
詳しい方希望。

あるいは、バーチャル児童ポルノ判決の様に
アメリカでは2chねらが納得しやすいような判例が出てるのか?
162名無しさん@3周年:02/07/09 02:07 ID:9XWF4rJ9
>>136
評判のいい獣医を教えると他の獣医の営業妨害になるので教えられません。
また仮に教えても管理人さんがその事実を立証しなければいけないので
困ります。




てことか?



     谷澤動物病院。
163名無しさん@3周年:02/07/09 02:07 ID:AKXm2Vbr
>>157 取っていたとしても、航海請求がウザイだろうから、
取っていないということにしているのだろう。
そもそも、データーは日本には存在してないだろうし。
164名無しさん@3周年:02/07/09 02:07 ID:GZbAVeeo
>>153
情報がフルすぎ。
前のトリップは公開したんだよ。


かといって今のが前と同じやつだという証拠も無いけどねw。
165名無しさん@3周年:02/07/09 02:07 ID:ZICaAX0R
>>154
白木やマンセーw
166名無しさん@3周年:02/07/09 02:07 ID:HgfmPZ7c
ちょ、ちょ、どうにかならんかい。

>>151
うん。警察に提出すれば身元はすぐわかる。

>>153
トリップこれだったと思うけど。
ってなんで自分まさとどうでもいいのにそんなこと知ってるんだか。
167名無しさん@3周年:02/07/09 02:07 ID:oqrax8jh
まあ、これからは「オブラートに包んだ書き方」で良いんだが。
168西川のり子:02/07/09 02:07 ID:+3+XH204
ひろゆきは3年間も良くがんばった。
とても尊敬している。
DQNな漏れたちを良く飼ってくれたものだ。
ある日家に帰ってパソコンつけて
かちゅーしゃ開いても何も出なかったとしても
うらむまい。
169名無しさん@3周年:02/07/09 02:08 ID:+Z9mJ3is
>>161
上告ではそのあたりに注目。判例なんかしらんけどね。
170ひろゆき教:02/07/09 02:08 ID:k/bJRmkv
ひろゆきは、キリストだ。
ひとり実名で電話番号を公開し、われわれ名無しさんの身代わりになられた…
171名無しさん@3周年:02/07/09 02:08 ID:HgfmPZ7c
>>138
うん。
ニフティの誹謗中傷事件って確かそういうことで無罪判決だったような
172名無しさん@3周年:02/07/09 02:08 ID:co9HgEcx
要するに、現実に名誉毀損があったとして、誰がその責任を負うのかって事じゃないの?
原則的には実際に名誉毀損をした人が追うべきだろうけど、匿名掲示板の性質を考えると
ひろゆきと言う事だろうと。

確かに一理ある。
173名無しさん@3周年:02/07/09 02:08 ID:RyXICS1V
っていうか大切なおもちゃ取られた子供みたいに必死になるなよ>お前ら
言動の自由と言動の暴力は違う。モラルの無い人間は責任負うべきだ。



いっそ荒しや犯罪行為そそのかすような厨房から金取れば良いのに。
174名無しさん@3周年:02/07/09 02:08 ID:7Jjmdnfb
でもなぁ、誹謗中傷とかはともかく、薬・違法なんてジャンルの板作ってる時点で、
おいらは関係無い、じゃ済まない気がする。こっち方面で攻められたらどうすんだろ。
175名無しさん@3周年:02/07/09 02:08 ID:6+4N2b2v
立証責任ある者に敗訴あり!
176 ◆ASHorGAg :02/07/09 02:08 ID:Dd431n5z
>>153
旧トリップ↑
177名無しさん@3周年:02/07/09 02:09 ID:0JFpxU5l
>>161
個人を(ほぼ)特定出来ない掲示板なんて
かなり珍しいから、アメリカの判例は役に立たないです。
178まさと ◆....ZgK. :02/07/09 02:09 ID:sZRtmFsJ
IPなんて最初から取ってるよ。
今ごろ見苦しく開き直って晒し始めてるけど。
http://teri.2ch.net/sec2ch/
179西川のり子:02/07/09 02:09 ID:+3+XH204
>>161
アメリカは比較的厳しいのじゃないかな。
あまり2ch的なサイトは見たことがない。
180名無しさん@3周年:02/07/09 02:09 ID:nBw/R8Ag
内部告発(既存のマスコミ経由でしか認められないのは、不可思議なので)
以外の発言には、言っちゃた者は、自己晒しと内容責任を持てと、つまり
普通になれと。
181 :02/07/09 02:10 ID:ayV/B6Xz
妥当でしょ。
182名無しさん@3周年:02/07/09 02:10 ID:1CHbwZMr
よく分からんし裁判自体はどうでもいいんだけど、2ちゃんはつまらんものになるよということだけは分かった。
残念無念珍念だけどしょうがないのかね
183名無しさん@3周年:02/07/09 02:10 ID:GZbAVeeo
44 :まさとφ ☆ ◆ASHorGAg :02/07/07 16:23 ID:plnWdA3r
#6F4^tWc1

僕のトリップです。
好きにしてください。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1025899001/44
184名無しさん@3周年:02/07/09 02:11 ID:+Z9mJ3is
募金するしか。
185153:02/07/09 02:11 ID:AKXm2Vbr
>>164,166 まさとという人格は、キャップを剥奪され、さらにトリップを放棄した時点で
失われたも同然。
....ZgK. を冠するまさとは、きっと騙りでしょう。 (w

って、スレ違いなのでsage
186名無しさん@3周年:02/07/09 02:11 ID:FC0H+TUO
>>159
祭になってもおかしいと思う時はちゃんと反論するヤツがあらわれる。
テレ東の時もやけに祭ろうとしてるヤツらがいたけど
ちゃんと反論もあったじゃない。
嘘を嘘と(略 ってこういう事じゃない?
187名無しさん@3周年:02/07/09 02:11 ID:ebQLD2ov
国外のネット友達とタッグを組んで自分を中傷してもらう

掲示板で、誹謗中傷されたと板の管理人を訴える

見事に勝訴!

儲けは折半

(゚Д゚)ウマー
188名無しさん@3周年 :02/07/09 02:11 ID:ZICaAX0R
>>172
一理ないよ。裁判官って駄目だな。(笑
189名無しさん@3周年:02/07/09 02:11 ID:9jpZ/XMg
深夜なのに腹立ってきたぞ!
包丁どこだっ!!
190名無しさん@3周年:02/07/09 02:11 ID:aJY9jRga
上告のために寄付を!!
法律勉強相談板や司法試験板にだれかスレをたててくれ!!
191氏ね!まさと!:02/07/09 02:12 ID:sQJJiiUs
>>171
そうだっけ?

有罪食らってたぞ?確か?
192出戻り二士(素):02/07/09 02:12 ID:daFnn587
>>174
いや、真面目な話爆弾の作り方話してようが、違法な薬について話してようが、
危険思想について話してようが別に犯罪にはならんのよ。

今回の件は被害者がいるというところが問題で。
ただ、探偵軍団によると少なくとも近隣と悪臭問題他でトラブルを抱えている
動物病院であるらしいことは確かみたいだけど。
193まさと ◆....ZgK. :02/07/09 02:12 ID:sZRtmFsJ
いのえもんに「2ちゃんねる宣言」の売上を返してもらおう。
彼の貢献度は低い。
194名無しさん@3周年:02/07/09 02:12 ID:0JFpxU5l
判決文では、匿名での表現の自由を認めた上で、
だからといって匿名での誹謗中傷は許されるという事にはならない、
となっている。

妥当だと思うが。
195名無しさん@3周年:02/07/09 02:12 ID:Od3Jdrop
>>145
知らんよ勝手にやれ。
196氏ね!まさと!:02/07/09 02:12 ID:sQJJiiUs
>>188
オマエのほうがダメと思うが・・・
197名無しさん@3周年:02/07/09 02:13 ID:co9HgEcx
>>186
反論する奴は少数派なんで、賛成派の圧力の前には手も足も出せないわな
数の暴力
1982ちゃんねる研究より:02/07/09 02:13 ID:b5ua3+cf
>>171
ただしNifty裁判でも、「(一定の場合について)シスオペには、名誉毀損発言の書き込みを知った場合は作為義務(削除義務)が生じる」と言われているようです。
このNiftyの場合は、「発言削除義務違反等の責任は認められない」ということで大丈夫だったようですが。
それに対して2ちゃんねるの場合、かなり確信犯的に削除をしていない部分もあるので、「発言削除義務違反等の責任」があったとされてしまうかも・・・、という気もしますが。
http://www24.big.or.jp/~faru/txt1062.html
199 :02/07/09 02:13 ID:i93Ve0PU
外国で2chライクな掲示板が無いのは国民性の違いとかもあるのかな。
日本人はアメリカ人の様に公の場でずばずば言ったりしないから。
200ひろゆき教:02/07/09 02:14 ID:k/bJRmkv
アメリカの匿名リメーラーとかは、どういうあつかいなんだ?
201名無しさん@3周年:02/07/09 02:14 ID:dnz7l0RS
この原告に対してのみにひろゆきが判断を誤ったわけで
注意すればこのままでもいいってこと?
202出戻り二士(素):02/07/09 02:14 ID:daFnn587
>>194
その上でどちらの側に立証責任があるのか、という点がこの騒動の論点だと思うよ。
203名無しさん@3周年:02/07/09 02:14 ID:Dd431n5z
今回は削除をミスったのが一番の敗因じゃないんか?
204名無しさん@3周年:02/07/09 02:14 ID:0JFpxU5l
相手が匿名なので対抗言論の法理は消える。
医師側から反証しようがない。
少なくとも法的にはそう。
205名無しさん@3周年:02/07/09 02:14 ID:7Jjmdnfb
>>192
いや、実際捕まったヤツで、2chで薬の取引きの約束したって取り調べで言ってるのが結構
いるらしいです。情報源は知人のけーかん。こういう場合、場の提供者って問題にならんの
かね?よく知らんけど。
206名無しさん@3周年:02/07/09 02:15 ID:b55zkDLQ
要するに現実の力関係を超えた発言はネットでも許されないってことだろ!!
207名無しさん@3周年:02/07/09 02:15 ID:Doat0MKm
国外で2ちゃんねるを管理することはできないんでしょうか
208名無しさん@3周年:02/07/09 02:15 ID:aJY9jRga
まだ負けたわけじゃない!!
上告の為には俺は寄付をおしまない
209名無しさん@3周年:02/07/09 02:16 ID:lJx2GFNC
んじゃ書き込みのIPきっちり記録して、串規制解除して串のログを録らないようにするとか...
210名無しさん@3周年:02/07/09 02:16 ID:W9esRz2S
>>199
そう、それにマスコミも司法もしっかりしてる…ような気がする。
日本だと、「裁判沙汰になるぞ!」ってだけで脅し文句じゃない。
211ひろゆき教:02/07/09 02:16 ID:k/bJRmkv
匿名の誹謗中傷が認められないのは、よしとしよう。
では、どうすれば、“誹謗中傷”だけを除けるのか?
結局、人手による削除?
212名無しさん@3周年:02/07/09 02:16 ID:hFGUMyIy
氏ねというのは激烈かつ侮辱的な名誉毀損なんだな。
聞き慣れちゃったよ俺・・・・
213名無しさん@3周年:02/07/09 02:16 ID:RyXICS1V
>205
正式にはどうかしらんが、犯罪ほうじょだったけ?
214名無しさん@3周年:02/07/09 02:17 ID:0JFpxU5l
>>202
誹謗中傷をした方に立証責任があるから、
当事者であるひろゆき氏側が立証するのは仕方ないですよ。
ここが匿名掲示板でなければ当事者足り得ず、
共同不法行為者どまりでしょうし。
215名無しさん@3周年:02/07/09 02:17 ID:i93Ve0PU
でも、根も葉も無い噂をされる方としては確かにたまった物では無いなぁ。
***の親はチョンなんてのが広まったりしたら。。
216名無しさん@3周年:02/07/09 02:17 ID:aJY9jRga
ひろゆきはまともな弁護士つけてたの?
なんか自分でやったってきいたような…
それじゃまけるわな
217名無しさん@3周年:02/07/09 02:17 ID:++K/vCrf
誹謗中傷が行き過ぎたときは、とりあえずIPを公開すればよろしい。
218名無しさん@3周年:02/07/09 02:17 ID:7oLal/BZ
じゃぁわかった。これからはすべて縦読みでってのはどう?

裁判官にむかって「横読みです」といいはる。

つーか。ひろゆき。GBの逆転裁判おもしれーぜってとかいってるばやいではなかったな。
ゲームは所詮ゲームだったね。
219名無しさん@3周年:02/07/09 02:18 ID:co9HgEcx
どっからどの辺りまでが誹謗中傷ってガイドラインをきっちり決めとけって事かな
220氏ね!まさと!:02/07/09 02:18 ID:sQJJiiUs
>>206
厨房な発言はだろ。

>>207
サーバーの場所の問題では無いような・・・
221名無しさん@3周年:02/07/09 02:18 ID:dnz7l0RS
つうか2ちゃんねるってネタの大半が誹謗中傷じゃ・・
222名無しさん@3周年:02/07/09 02:18 ID:0JFpxU5l
>>211
判決によると、削除依頼が届いた時点で削除義務が
発生するとなってますね。
223ひろゆき教:02/07/09 02:18 ID:k/bJRmkv
>>216
金がないからしょうがない。
224出戻り二士(素):02/07/09 02:18 ID:daFnn587
>>205
そんなの知ったこっちゃないでしょう。
第一2ちゃんねるで取り引きの約束とかの内容書くんかねぇ・・・・

でも令状もってくれば情報の提供はするでしょうね。
225名無しさん@3周年:02/07/09 02:18 ID:Fhb1r2gF
ムネヲが潰れたのがショックだったんだろうなぁ(藁
226名無しさん@3周年:02/07/09 02:19 ID:uhNIPa8n
便所の落書きを放置したら
便所の管理人がタイーホですか?
227名無しさん@3周年:02/07/09 02:19 ID:FC0H+TUO
>>197
そんなことないと思うけど…。
声のデカいヤツら、数の多いヤツらが言う事が真実なんて
誰も信じてないと思うよ。
ちゃんとログを読んで判断してると思う。
それが出来ずに祭れ!突撃!みたいな人間が厨房って呼ばれるんじゃないかな。

スレ違いなのでここらへんで止めておきます。
228名無しさん@3周年:02/07/09 02:19 ID:AKXm2Vbr
>>216 逆じゃなかったっけ? この裁判は、弁護士に任せっきりだった。
なにしろ、判決公判にもいかなかったくらいだから。

だから、400万円になってしまったという部分もあるかと。
229氏ね!まさと!:02/07/09 02:20 ID:sQJJiiUs
>>219
最低限はいるだろ。
自浄作用が働かなければ近い将来また同様の問題に直面すると思う。
230名無しさん@3周年:02/07/09 02:20 ID:Y6MdHhIk
喧嘩は勝った方が負けだからな〜
231名無しさん@3周年:02/07/09 02:20 ID:aJY9jRga
>>223
やっぱ寄付しかないだろ。
いい弁護士つけたらこんな不当な裁判勝てるとおもうが。
232 :02/07/09 02:21 ID:ayV/B6Xz
>>231
金無いわけないだろ。
233名無しさん@3周年:02/07/09 02:21 ID:kyq6zcnW


               聖 戦
234名無しさん@3周年:02/07/09 02:21 ID:kPxFEs2P
匿名掲示板の性質上発言に対する責任を問い詰めたら
どうしても管理人に行き着いてしまうということでしょう

言論の自由に対して負うべき責任が現状では
管理人が負わざるを得なくなってしまってきている
言論の自由の権利は主張する、だけど責任はナシよでは
ダメなんだろう
235名無しさん@3周年:02/07/09 02:22 ID:XlNnPArj
なんでこのスレ、誰も責任をとらずに好きなようにものが言えると
本気で信じてる人が多いの?
236氏ね!まさと!:02/07/09 02:22 ID:sQJJiiUs
>>225
妄想。2ちゃんの力はそんなに無い。
237名無しさん@3周年:02/07/09 02:22 ID:LEe29LuM
いざとなったら自己破産という手も
238名無しさん@3周年:02/07/09 02:22 ID:uhNIPa8n
便所の落書きに関する真実性の抗弁,相当性の抗弁についての主張・立証責任は,
便所の管理者であるひろゆきにある。
239名無しさん@3周年:02/07/09 02:22 ID:aJY9jRga
>>228
どゆこと?
240名無しさん@3周年:02/07/09 02:22 ID:co9HgEcx
>>227
アンデススレなんかは無力さを思い知ったけどね。
911が無料だろうが何だろうが度数切れ度数切れ度数切れの圧力で

傍観者が何思ってようが、掲示板の世界じゃ声の大きい方の勝ちだからね

被害者にとってはたまったものじゃなかろう
241名無しさん@3周年:02/07/09 02:22 ID:HgfmPZ7c
>>191
すまん。書き込んだ人は有罪だった。

>>198
そーかもしんない。
ちょっとニフティの話と照らし合わせるのはこの件無理がありそうだな
242名無しさん@3周年:02/07/09 02:22 ID:dnz7l0RS
微妙な分かれ目だが
悪意を持った誹謗中傷
が駄目だと思うな。

たまに不自然な内容で過剰な祭りとかあるだろ?浜崎あゆみの時とか。
243名無しさん@3周年:02/07/09 02:23 ID:b55zkDLQ
フロンティアとかベンチャー企業って
現行法の追いつかない部分で旨みがあるわけだから
2つぁんねるも一般化したってことかなー
244名無しさん@3周年:02/07/09 02:23 ID:W9esRz2S
俺は、2chの全てがいいとは思わない。
痛い個人のホムペを晒すスレとか、薬とかの違法なスレとか、
差別用語のスレとかはヤバイと思うのよ。あと、変な祭りとか。
でも、どっかの動物病院がひどいとか、どっかの化粧品が悪いとかって…
そんなの商売でしょ?うまくいけば宣伝になるんじゃん?
そういう草の根情報を削るのって、おかしいと思う。
245 :02/07/09 02:23 ID:zuvB0Wcp
>>235
判決がそうだから。
ただ削除依頼があったらひろゆきには応じる義務がある。
たとえその批判に、真実性があったとしても。
246:02/07/09 02:24 ID:hh8hH5uq
>>226
(1)全国全世界から無数の人間が見れる便所
(2)さまざまなジャンルの書き込みが分類されていて、多くの人間の
   情報交換の場として用いられ、管理人がそのために設置
(3)書き込みは管理人以外には消せない
(4)消すことを依頼しても管理人が長い間放置
(5)マスコミにも取り上げられるほど知られている

これらの条件を満たせば、そうなるだろうな。
247名無しさん@3周年:02/07/09 02:24 ID:SyPhQrxV
>>235
史上有名な二条河原の落書の責任は誰が取ったのでつか?
248氏ね!まさと!:02/07/09 02:24 ID:sQJJiiUs
ていうより

そもそも、
発言者を特定する証拠がありませんのでということを論拠に逃れようとした

ひろゆきの戦術が間違っていたってコトだろ。

オマエが責任とれや!という判決にいたったのは。
249名無しさん@3周年:02/07/09 02:24 ID:ff1TZ7JP
ある病院で、被害者が個人的にすごい不快な目にあったとする。

それをネットで暴露する。

病院がその事実を否定して、訴える。

病院勝訴ってこと?
250名無しさん@3周年:02/07/09 02:24 ID:7Jjmdnfb
>>224
どこどこで何時頃に、◯◯売ってます、興味あったら来てね、とかそういう内容じゃないかな。
まあ、ニュー速とかに貼られてたら、普通のコピペ荒しだけど、薬・違法板ってなると、
ちょっと意味合いが変わってくるかも。元が違法な薬に関する話題をするための場所だし。
251名無しさん@3周年:02/07/09 02:24 ID:aJY9jRga
>>232
いい弁護士だと一千万単位でしょ
252228:02/07/09 02:24 ID:AKXm2Vbr
>>239 裁判官に、ひろゆき本人が2chの理念・意義について、小一時間語っていれば、
ひろゆきのチャームにかかって、賠償は無しよということになっていたと思う。

それでも、削除命令はあったと思うけどね。
253名無しさん@3周年:02/07/09 02:25 ID:HgfmPZ7c
>>244
全然関係ないけど差別用語のスレってなんだ?なんか悪いのか?
254名無しさん@3周年:02/07/09 02:25 ID:nBw/R8Ag
>>235
それだけ、日本では、しがらみの中で自分を殺している人間が多いと
いうこと。
255名無しさん@3周年:02/07/09 02:25 ID:co9HgEcx
そういや特撮板で酷い話があったな
あれも告訴したら名誉毀損でひろゆきに賠償が行くんだろうか
256名無しさん@3周年:02/07/09 02:25 ID:KVW9C78p
ネ ッ ト サ ブ り ミ ナ ル
   縦 よ み 技 術 を 
き わ め れ ば 大 丈 夫
257 :02/07/09 02:25 ID:WrzbORJC
あーあ
なんてこったい
258名無しさん@3周年:02/07/09 02:25 ID:dgRBzgvp
つうか、
事実上の言論の自由はないって事ジャン

ネット上の発言は、公共性があるって事か?

自分が参加しなければ、その情報は得られないのであるから
マスコミとは全然違うものと私は思うのだが。

と言うか、これは、こういうところで
真実を話し合われるのが嫌なだけだろ

裁判官も明らかに自民党よりであることは
事実として、はっきりしているからね
(現与党が、最高裁判官を推薦しているという制度上)
259氏ね!まさと!:02/07/09 02:25 ID:sQJJiiUs
>>247
いつの話だw
260名無しさん@3周年:02/07/09 02:26 ID:PvA5LUTv
今後はP2P型掲示板zigumoが流行ったりするのかな。
261:02/07/09 02:26 ID:hh8hH5uq
>>249
その被害者が出てきて自分の体験が真実であることを
立証すれば別だろうけどな。
262名無しさん@3周年:02/07/09 02:26 ID:7oLal/BZ
>>249
それでカキコしたやつの目的は達成されていると思われ
263名無しさん@3周年:02/07/09 02:26 ID:0JFpxU5l
>>248
1.真実性の抗弁
2.2ちゃんねるの匿名性という特性、
3.削除ガイドラインが曖昧で、名誉回復手段が何ら講じられてない

法廷戦術の誤りを挙げればこんな感じですね。
264名無しさん@3周年:02/07/09 02:26 ID:uhNIPa8n
>>246
臭いものには蓋ですね。
265名無しさん@3周年:02/07/09 02:26 ID:FWvsr7nD
中国か韓国にサーバー置けばいいのかな?
日本企業の悪口大歓迎だろうし。
266名無しさん@3周年:02/07/09 02:26 ID:0JFpxU5l
>>249
証拠が有れば大丈夫です。
267出戻り二士(素):02/07/09 02:27 ID:daFnn587
>>214
要はバランスの問題なんだけど、実際に瑕疵がある物に対して何もいえなくなる
判決文でしょ。これ。
268 :02/07/09 02:27 ID:WrzbORJC
便所の落書きに公共性とか言われてもナア
269哲学者:02/07/09 02:27 ID:l4g/muV0
>>247
みまわりの奴等全員だっけ?
270名無しさん@3周年:02/07/09 02:27 ID:ixux2ALC
削除1件1万円。どうせ削除するなら金を取れ。
271名無しさん@3周年:02/07/09 02:27 ID:aJY9jRga
>>252
でも結局削除命令がつくのか。
じゃああんま意味ないね
272名無しさん@3周年:02/07/09 02:27 ID:0MYTQFmi
ざっと読んだけど、IP取っておけばひろゆきは400万全部が全部
払う必要は無かったってことだな。

っていうかそれ以前に裁判官の心底に見えるのは、こういう反社会的な
ことが堂々と書き連ねられていることが国益に反するから、
今後こういう社会的害悪が生まれないように今のうちに釘打っとけ的な考えかな。
273氏ね!まさと!:02/07/09 02:27 ID:sQJJiiUs
>>258
言論の自由とかの問題じゃないだろ。
274:02/07/09 02:28 ID:hh8hH5uq
>>267
そうか?
実際に瑕疵があったことを経験者が証言できるなら
問題はないということになる判決文だと思うが。
275 ◆Mr.7.koo :02/07/09 02:28 ID:ciDAv9H9
ほかの掲示板も他人事じゃないな
276名無しさん@3周年:02/07/09 02:28 ID:ul0VdGFF
ひろゆきがんば(以下略
277名無しさん@3周年:02/07/09 02:28 ID:b5ua3+cf
>>249
そりゃあ暴露する側に立証責任あるでしょ
278名無しさん@3周年:02/07/09 02:28 ID:W9esRz2S
>253
スレタイに差別用語が入っているスレ。狙われやすいでしょ。
279出戻り二士(素):02/07/09 02:28 ID:daFnn587
>>244
そんなの全然やばくないでしょ。
第一電波HPを電波として楽しまなくてどうるすのよ。

荒らしはよくないとは思うけど、批判書き込みも荒しと言われたりするし。
280名無しさん@3周年:02/07/09 02:28 ID:co9HgEcx
>>258
自民党よりって事は真実なのか?
もし自民党支持者でなかったら・・・

って事かな。無責任にものが言えちゃうんだよね。
281名無しさん@3周年:02/07/09 02:28 ID:Lo7/O8Am
伏字とか隠語使えば問題ないと思うのだが
S0NYとか
282名無しさん@3周年:02/07/09 02:28 ID:HgfmPZ7c
てゆーかレスの真実性の立証責任がひろゆきにあるのは
どうしてもどうしてもどうしてもどうしても納得いかない。
そうなる経路はわかる。でもやっぱりおかしすぎる。
283名無しさん@3周年:02/07/09 02:29 ID:hh8hH5uq
無数の人間が読む掲示板を便所の壁と言われてもナア
284名無しさん@3周年:02/07/09 02:29 ID:9jpZ/XMg
ひろゆきCD出さないかなぁ
結構歌上手かったりして
285名無しさん@3周年:02/07/09 02:29 ID:0JFpxU5l
>>267
証拠も無しに誹謗してもいい、という事にはなりませんよ。
実際に瑕疵があるなら大丈夫です。
286氏ね!まさと!:02/07/09 02:29 ID:sQJJiiUs
>>270

それこそ恐喝
287名無しさん@3周年:02/07/09 02:29 ID:W9esRz2S
>>275
「立証」がむずかしいんじゃないの?
罵倒されたときいつも録音できるわけじゃなし。
288名無しさん@3周年:02/07/09 02:30 ID:co9HgEcx
>>279
匿名での批判は荒らしに近いと思うぞ
文句あるのなら名前さらして堂々と批判しろやって思うのが自然でしょ
289名無しさん@3周年:02/07/09 02:30 ID:k/bJRmkv
>>235
われわれは、2チャンネルに慣れてしまっている。
このシステムが、社会にとって有用であると信じている。
だから、このシステムを守るべきだと信じたくなる。
会社の誹謗中傷がかかれていないか、チェックしている社員のなかにも、
ミイラ取りがミイラになって、立派な2ちゃんねらーになってるやつがかなりいる。
やっぱり、匿名じゃないと、言いたいことは言えない。
匿名だからといって、誹謗中傷ばかりになるわけでもないことも分かった。
ここには、ただの人間社会の縮図があるだけだ。
ニュー速+の記者制度のように、行き過ぎた場合にも自分たちの力で何とかしてきた。
…だからでしょ。
290 :02/07/09 02:30 ID:hh8hH5uq
>>282
書いたものを依頼されても削除せずに継続的に晒し続けている行為をしてるわけだから
ひろゆきが書いた人間と同等の責任を問われても仕方ないだろう。
291  :02/07/09 02:30 ID:CpvgK++V
>>283
 お前ん家の便所か(W。
公衆便所だろ
292名無しさん@3周年:02/07/09 02:30 ID:vqxS3m6w
てか、事実であれば名誉毀損にあたらないと思ってるヤシ
多くねぇか?
293出戻り二士(素):02/07/09 02:30 ID:daFnn587
>>272
国益云々というより、裁判官ってのは公共の福祉なるものに反するものはなるたけ
今有る法律をひねって違法にするという習性が有ることはたしか。

偽造テレカはこれでアウトになった。

しかし今回のように作用すると味噌糞一緒にという事になる。
294名無しさん@3周年:02/07/09 02:30 ID:uz/MthXj
>>284
2chの歌を何曲か歌ってるぞ
295 ◆Mr.7.koo :02/07/09 02:31 ID:ciDAv9H9
大きくなりすぎたわけだ
296名無しさん@3周年:02/07/09 02:31 ID:aJY9jRga
>>280
まあでも与党である自民が選ぶんだから息はかかってるだろ
297名無しさん@3周年:02/07/09 02:31 ID:RpFKUVrf
まぁ便所の落書きというよりは
便所の落書きを街頭テレビで発信
といったほうが真実だろう
298地方愚民@長崎県民:02/07/09 02:31 ID:PEz3H4e8
>>292
それって個人だけじゃ無かったっけ?
299名無しさん@3周年:02/07/09 02:31 ID:0MYTQFmi
>>288
AKKYみたいな奴が堂々とのさばる世の中もなぁ・・・。
物騒ですな、そういうのも。
300名無しさん@3周年:02/07/09 02:31 ID:oGMfL045
>>282
ひろゆきが削除を断ったから責任が発生したんじゃないか?
301名無しさん@3周年 :02/07/09 02:32 ID:Fbzfu/xk
>>272
ちがうだろ。どうせ人権派だろw
302 :02/07/09 02:32 ID:hh8hH5uq
>>291
2chを「便所の壁」と言いたがる人が多いようだが
(単に筑紫の昔の言い方にとらわれてるだけだろうが)

「便所本体」に当たるものが2chの場合存在しないのだが。
303名無しさん@3周年:02/07/09 02:32 ID:uz/MthXj
>>282
じゃあ誰に責任を求めるの?
304氏ね!まさと!:02/07/09 02:32 ID:sQJJiiUs
>>283
便所の落書きの所以は

・誰が書いたか分からない
・下劣、卑劣な内容

ってことだ。PVの事は関係ない。
305出戻り二士(素):02/07/09 02:32 ID:daFnn587
>>285
立証責任は重過ぎだと思うよ。

実際に悪臭や公道駐車の問題は実際にあったみたいだけど。医療上のトラブルは
知らんけど。

片方を重視するあまり、もう片方が軽くなりすぎてる。
306妄想的予想:02/07/09 02:32 ID:CutTIS7v
いやー、こりゃこりゃ。
短期的にはlogとりは必須になるか。
中長期的には2chは崩壊。ひろゆき(or別人でもいいけど)がスクリプト管理して、
ほぼ共通のインターフェースの板を有志が立てる。2chのフロントページみたいなのを
有志が作る(かなりたくさんになりそう)
板の書き込み内容はあやしい(”し”書き方忘れた)式に個人管理(リスクも個人で負う)か。
まあ、ニュー速みたいな板はトラブル多だが、ネット有名人になりたいやつも
多いだろうからハイリスクハイリターンで立てるやつもいるかと。
307名無しさん@3周年:02/07/09 02:32 ID:8PV2/PC3
裁判が長引くと原告がはさーん。



長期化すればするほどひろゆき有利。
308出戻り二士(素):02/07/09 02:33 ID:daFnn587
>>292
名誉毀損についてもうちょっと調べてみるといいよ。今回のケースの事を合わせて
考えてみてください。
309アキっぺ:02/07/09 02:33 ID:G543aMel
2chの閉鎖性と屁理屈とあいまいさが、
常識的かつ社会的判断によって一蹴されたわけだ。
310 :02/07/09 02:33 ID:0wN2wro0
立証責任は納得できるけど
400万ってのがよくわからない。
311名無しさん@3周年:02/07/09 02:33 ID:uz/MthXj
>>306
てゆーか2chが普通の掲示板になるだけだろ。
個人的にはいいことだと思う。
312名無しさん@3周年:02/07/09 02:33 ID:aJY9jRga
つまりこの判決はマスコミ=ネットとみなすということか
313名無しさん@3周年:02/07/09 02:33 ID:+aBTMINr
>>290
訴状が来た段階で消すべきだった。
ただ、消すのでもあぼーんって文字の代わりに訴状スキャンしてうpしたurlを晒しておくべきだった。
314名無しさん@3周年:02/07/09 02:33 ID:HgfmPZ7c
>>290
それは「仕方のないこと」なのか?
ありがとう、納得できない理由が文章化された。「書いた人間と同等の責任」これだ。
315名無しさん@3周年:02/07/09 02:33 ID:uz/MthXj
>>310
賠償金の金額なんてよくわからんものばっかだよ。
316氏ね!まさと!:02/07/09 02:34 ID:sQJJiiUs
>>305
てか、

”場末の風俗店の店主の言い訳”をひろゆきがしたために

では管理者の責任だってことだろ。
317 ◆Mr.7.koo :02/07/09 02:34 ID:ciDAv9H9
頭痛くなるな・・・
318 :02/07/09 02:34 ID:0wN2wro0
>>315
そこを2審で突き詰めればどうなる?
319名無しさん@3周年:02/07/09 02:34 ID:uz/MthXj
>>314
書いた人間特定できねーようにひろゆきがしてるんだから
責任がひろゆきに来るのは当たり前だろ。馬鹿か?
320名無しさん@3周年:02/07/09 02:34 ID:dmOjlar7
山口裁判長って左翼でしょ?
有名だよ、この人。
無茶苦茶な判定出すからね。
裁判官を首にするのってどうやるの?
最高裁判所の裁判官だったら総選挙のときに投票があるけど。
321名無しさん@3周年:02/07/09 02:34 ID:0MYTQFmi
>>293
公共の福祉が時には働きすぎるっていうのはもう問題になってるでしょ。
一部の法律学者とか。濫用って形で。

大まかなフレームだけ示して厳密な基準決めないって裁判官もなんか
いやらしいですね、あくまで素人市民感情からいうと。
322名無しさん@3周年:02/07/09 02:35 ID:gSx/bV7c
>>40


       そ    れ    だ



323名無しさん@3周年:02/07/09 02:35 ID:uz/MthXj
>>318
どうにもならん。
根拠を相手側が言って裁判官が納得して終わり。
324 :02/07/09 02:35 ID:hh8hH5uq
>>305
病院や業者に対して、ある問題があったことを指摘するのなら
書いてる人間がその経験者に他ならないわけだから、
その経験を立証(写真、証言)すればよいだけ。
別に重くもなんともないと思うが。
325名無しさん@3周年:02/07/09 02:35 ID:co9HgEcx
>名誉毀損民事裁判でもう一つ重要なのは、真実性を証明したり、「真実と信じるに
>足る相当の理由」や「誤信したことについての確実な資料、根拠」を示す責任は、
>あくまでも名誉を侵害した側にある、ということだ。
こりゃしょうがないわ

326名無しさん@3周年:02/07/09 02:35 ID:0JFpxU5l
>>305
自分で証拠保全(書きこみ者のIPログ保存等)を放棄しているので、
バランスが偏っているとすればそれはひろゆき氏側の自業自得ですよ。
327名無しさん@3周年:02/07/09 02:35 ID:b5ua3+cf
>>310
ひろゆきに対する心証が悪かったのだと思われ。
328名無しさん@3周年:02/07/09 02:35 ID:aJY9jRga
>>311
普通の掲示板と2ちゃんってどう違うの?
削除されるってことだけ?
329名無しさん@3周年:02/07/09 02:35 ID:+aBTMINr
>>320
>有名だよ、この人。
ソースきぼん。
330名無しさん@3周年:02/07/09 02:36 ID:uz/MthXj
>>318
あ、ごめん、間違えた、病院側の請求金額じゃなかったわ。
突き詰めれば説明されて終わりだよ。
331氏ね!まさと!:02/07/09 02:36 ID:sQJJiiUs
>>318

どうにも何ねえよ。
332名無しさん@3周年:02/07/09 02:36 ID:uz/MthXj
>>328
うん、基本的には。
333名無しさん@3周年:02/07/09 02:36 ID:co9HgEcx
この判決が示すことはだな
2 ち ゃ ん ね る = マ ス コ ミ 

もうただの掲示板ではなくて権力化しちゃったということなのね
334 :02/07/09 02:36 ID:hh8hH5uq
名誉毀損は、刑事でも民事でも、
「公共性」「公益目的」「真実性」を書いた側が
立証しなければ責任を免れないことになっている。
この裁判官に限った話ではない。
335名無しさん@3周年:02/07/09 02:37 ID:HgfmPZ7c
>>319
IPをとってない、ログ残しっぱなしというのは
書いた人間と同レベルの責任を取らされる行為なのか?

ってこと。
おかしいじゃん。管理責任は問われるのはわかるけど。
336  :02/07/09 02:37 ID:CpvgK++V
 管理人さえも誰だか特定できない複数の掲示板の集合体みたいな
掲示板のシステムって出来ないのかな。
337名無しさん@3周年:02/07/09 02:37 ID:k/bJRmkv
>>288
国会議員みたいに、その発言は国会外で責任を取られない
みたいなことがあれば、そういうのもいいけどな。
掲示板での書き込みが、まったく別の日常社会に
不都合をきたすようだと、実名を晒す気はないだろう。
338 :02/07/09 02:37 ID:0wN2wro0
>>323
それじゃ自作自演で誹謗中傷カキコして
裁判起こすようなことが罷り通るような気がするのは
見当外れ?
339名無しさん@3周年:02/07/09 02:37 ID:uz/MthXj
>>333
マスコミってゆーかインターネット掲示板だろ。
ネットが社会で重要になってきたんだから
ネットが出来る以前には使われてなかった用語で説明されるもんだと。
340氏ね!まさと!:02/07/09 02:38 ID:sQJJiiUs
>>320
てかこれも2ちゃんで高まった妄想だ。

341名無しさん@3周年:02/07/09 02:38 ID:aJY9jRga
>>320
じゃあ次覆る可能性もあるわけだ
342 :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>335
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
343名無しさん@3周年:02/07/09 02:38 ID:AKXm2Vbr
>>336 それはずばり、ネットニュースですよ (w
344名無しさん@3周年:02/07/09 02:38 ID:nNnN8c0e
>>327
ひろゆきのAAを見たからだと思われ。
345名無しさん@3周年:02/07/09 02:38 ID:uz/MthXj
>>335
おかしくないだろ?書いた人間に責任を求められないようにしてる以上
そうしてる人間がその責任を取らされるに決まってるだろ?釣りでもしてんのか?
346名無しさん@3周年:02/07/09 02:38 ID:co9HgEcx
>>338
自作自演で誹謗中傷カキコした人が特定できれば全然オッケーだろ
そうでなければひろゆきの責任

そう言うシステムなんだから
347名無しさん@3周年:02/07/09 02:38 ID:q0l7q6Qq
>>241
ニフティ判決は2件あるYO
348名無しさん@3周年:02/07/09 02:38 ID:jgq8XB3u
この判決では、
真実性・相当性の立証責任が掲示板の管理者一般にあると言ってるのではない。
2chの特殊事情を考慮している。判決をよく読むように。

> 被告【ひろゆき】の主張は,被告において上記の真実性の抗弁,相当性の抗弁について主張・
> 立証責任を負うことはなく,むしろ原告【動物病院】らにおいて反対の事実を主張・立証
> することを要求するものと解される。
> しかしながら,本件掲示板における発言によって名誉権等の権利を侵害された者は,前記
> のとおり,被告が,利用者のIPアドレス等の接続情報を原則として保存していないから,当
> 該発言者を特定して責任を追及することが事実上不可能であり,しかも,被告が定めた削除ガ
> イドラインもあいまい,不明確であり,また,他に本件掲示板において違法な発言を防止する
> ための適切な措置を講じているものとも認められないから,設置・運営・管理している被告の
> 責任を追及するほかないのであって,このような被告を相手方とする訴訟において,発言の公
> 共性,目的の公益性及び真実性が存在しないことを削除を求める者が立証しない限り削除を請
> 求できないのでは,被害者が被害の回復を図る方途が著しく狭められ,公平を失する結果とな
> る。
>  このことからすれば,本件において,本件各発言に関する真実性の抗弁,相当性の抗弁に
> ついての主張・立証責任は,管理者である被告に存するものと解すべきであり,本件各発言の
> 公共性,公益目的,真実性等が明らかではないことを理由に,削除義務の負担を免れることは
> できないというべきである。

動物病院側が立証するのか事実上不可能だ、
なぜならそれを証明するための手掛かりを2chが塞いでいるから、
という裁判所側のロジックは妥当じゃないの?
そうだとすると、立証責任はひろゆきにあることになるな。

この判決は、IP公開の掲示板やID制の掲示板に
すべて自動的に適用されるのではない。
349名無しさん@3周年:02/07/09 02:38 ID:0JFpxU5l
>>335
今回は共同不法行為者としての裁判ではなく、
係争の当事者としての裁判なので。
350名無しさん@3周年:02/07/09 02:39 ID:2OmOIw2N
鯖負担軽減のためってことでIPログ残さない仕様にすりゃいいじゃん
351名無しさん@3周年:02/07/09 02:39 ID:BeSDVDL7
>>342
もし事実が書かれてあったらどうするのさ。
352名無しさん@3周年:02/07/09 02:39 ID:uz/MthXj
>>350
お前馬鹿だろ
353名無しさん@3周年:02/07/09 02:39 ID:dmOjlar7
>>329
新聞を読んでください。
何でも人に頼る姿勢は感心できません。
354出戻り二士(素):02/07/09 02:39 ID:daFnn587
>>324
ひろゆきにあるのが重いってこと。

近隣トラブルはたしかに有るようだけど。

特定ができないという状況下だからといって同等の責任まで背負わせて良いのだろうか
という所で、私は同等まで求めるのは酷という考え方。
355名無しさん@3周年 :02/07/09 02:40 ID:Fbzfu/xk
>>340
陰謀説ですか?w
356 :02/07/09 02:40 ID:hh8hH5uq
>>338
自分で本名を晒して中傷して自分の首を締めるようなことを
わざわざする奴がいれば、だけどね。

自分でわざと車にぶつかって金もらう奴もいるわけだから、
それと同程度には存在するかもな。
357名無しさん@3周年:02/07/09 02:40 ID:m2yjtDj5
いよいよ裏2CHの登場かな?(藁
358名無しさん@3周年:02/07/09 02:40 ID:uz/MthXj
>>351
それを証明する責任はひろゆき側にあるの。
ちょっと前のログ位読めや
359名無しさん@3周年:02/07/09 02:40 ID:uz/MthXj
>>354
なんで?
360名無しさん@3周年:02/07/09 02:41 ID:SU62EqiY
で、IPとるとなんか不都合あるわけ?
361地方愚民@長崎県民:02/07/09 02:41 ID:PEz3H4e8
>>357
某asahi氏はSGを本気で信じているらしい・・・。
362名無しさん@3周年:02/07/09 02:41 ID:0JFpxU5l
>>348
その通りですね。
判決の射程範囲が短く、
2ちゃんねる以外の掲示板やWebサービスには
ほぼ該当しません。
363 ◆Mr.7.koo :02/07/09 02:41 ID:ciDAv9H9
まあ判決出してる側が「晒される側」になる可能性が高い立場だし
いまのおっさんがネットを熟知してるとは思えない(立証方法なども)

だからこれからもこういう判決出ると思う
364名無しさん@3周年:02/07/09 02:41 ID:co9HgEcx
>>351
事実を述べた人間をつきとめりゃいい
365 :02/07/09 02:41 ID:hh8hH5uq
>>351
その事実を経験して書いた奴本人が出てきて証言すればいいだけだ。
それができなければどうしようもない。
366名無しさん@3周年:02/07/09 02:41 ID:AKXm2Vbr
>>360 IPの公表依頼が、毎日何千件と押し寄せて処理不能になる。
367名無しさん@3周年:02/07/09 02:41 ID:+aBTMINr
>>353
なんだ、厨の釣りか。
368出戻り二士(素):02/07/09 02:41 ID:daFnn587
>>288
ネット上での議論で本名晒すのが当然という方が恐ろしいよ。
369 :02/07/09 02:42 ID:0wN2wro0
>>356
やーわからんわ。
痴漢でっち上げ女子高生みたいになるじゃん。

原告側が金額を大きくすればするほど良い、みたく聞こえる。

370名無しさん@3周年:02/07/09 02:42 ID:co9HgEcx
>>354
じゃあ誰が責任取るのよ?
被害者泣き寝入り?
371名無しさん@3周年:02/07/09 02:42 ID:BeSDVDL7
>>358
それがおかしいって意味で言ってんのよ。
372名無しさん@3周年:02/07/09 02:42 ID:M/oA7rYf
>>353
ソースを示さなきゃ信用できないって言われてるんじゃないのか。
373 :02/07/09 02:42 ID:l632IKeF
マスコミの場合は公共性があるから・・・。
Nステの所沢ホーレンソウ農家訴訟の時には公共性があるから
青物に乾燥したお茶を含めて報道したとしても責任は負わないで
良いという判決だった。
要するに、権力の府裁判所は一個人が身の程を知れという趣旨の判決を
下したんだと思う。
374名無しさん@3周年:02/07/09 02:42 ID:k/bJRmkv
今後は、殺到する削除依頼に対応できるだけの削除人がいないといけない。
375名無しさん@3周年:02/07/09 02:42 ID:uz/MthXj
>>371
おかしくねーよ、常識だし素人目でもそうするべきだって普通に思うだろうが。
376名無しさん@3周年:02/07/09 02:43 ID:0MYTQFmi
>>358
証明自体が不可能。
というわけで書き込んだ人間の責任を問いたいわけだが、
それをひろゆきができなくしているから、ひろゆきが悪い。

以上2ch擁護側
377名無しさん@3周年:02/07/09 02:43 ID:L9YkmOQ3
判決文ワラタ。
公文書に「氏ね」が出たのは史上初か?
378名無しさん@3周年:02/07/09 02:43 ID:qTIQYj0r
>>235
管理人に責任がある、ないっていう議論は尽きないと思うが、、、
いずれにせよ発言者に一番重い責任があると思う。

2ちゃんねるの場合、
ひろゆきの管理責任とやらが味噌になってくるんだろうが、
その管理責任っていうのは発言者全員の責任をひろゆきが負う事ではないと思われ。
ひろゆきに落ち度があったとすれば、
告発者vs発言者の構図を演出できなかったことだと思う。
379名無しさん@3周年:02/07/09 02:43 ID:uz/MthXj
>>374
てゆーかボランティアじゃダメ
380名無しさん@3周年:02/07/09 02:43 ID:uz/MthXj
>>376
そーそー、そゆこと。
381名無しさん@3周年:02/07/09 02:44 ID:co9HgEcx
>>368
なんならメールでもいいじゃん
匿名から掲示板で批判されるのはむかつくことこの上ないよ

匿名で批判することに悪意感じる。っつーか悪意あるだろ。
382  :02/07/09 02:44 ID:CpvgK++V
>>373
 公共性を証明できればいいの?
383名無しさん@3周年:02/07/09 02:44 ID:FC0H+TUO
>>356
お金のためになんでもするヤツはいるしね…。

IP取られても全然構わないけど
個人相手だと無茶やる所もあるし
告発しようとしてる人は地下に潜りそうだな。

んでそれが2chに貼られる

削除依頼

(以下略
384名無しさん@3周年:02/07/09 02:44 ID:k/bJRmkv
>>343
ネットニュースは発信IPが残りますね。
それはともかく、広告スパムだらけ。
やはり、スパム対策には、集中管理じゃないと。
385名無しさん@3周年:02/07/09 02:44 ID:9jpZ/XMg
2ch無くなったらやだ
いっぱいある2chブラウザもったいないよ〜
386名無しさん@3周年:02/07/09 02:44 ID:2OmOIw2N
問題なのは扇動家が立ち回りやすい点だからな
もっと煽り荒らしが跋扈する便所の落書き度を加速させりゃいい
387名無しさん@3周年:02/07/09 02:44 ID:uz/MthXj
>>378
その発言者を特定できないようにしてて削除以来があっても
放置してる以上責任はひろゆきにあるのは当然じゃん
388名無しさん@3周年:02/07/09 02:44 ID:RpFKUVrf
どういう判決を2ちゃんねらーは
求めますか?
389名無しさん@3周年:02/07/09 02:44 ID:BeSDVDL7
>>375
どう常識なんだよ。ほとんどのタレコミは実質匿名だぞ。
390名無しさん@3周年:02/07/09 02:45 ID:AKXm2Vbr
>>374 一群の個人や、企業関連の削除依頼は、ひろゆきの専断事項なので、
削除人を増やしても効果薄い罠。
391名無しさん@3周年:02/07/09 02:45 ID:q0l7q6Qq
というかネットでの発言は凶器になりうるってことを利用者が自覚すべきでそ
「ネットだから」という理由で名誉毀損に関する立証責任を転換するのは無理だと思われ
392名無しさん@3周年:02/07/09 02:45 ID:0JFpxU5l
>>382
公共性有りの批評と判断された書きこみは
削除命令出てないよ。
裁判官、書きこみをちゃんと個別に判断してる。
393 :02/07/09 02:45 ID:hh8hH5uq
匿名掲示板で居る限り、匿名でない管理者に
責任追及が集中するのは
しかたないだろうな

書いた人間が特定できるようにしておいて
そっちに矛先を向けさせるしかないだろ

書いた奴が自分の書いたことに責任を取れば
(ネットに限らず、本来はあたりまえのこと)
ひろゆき自身は訴訟のターゲットにならずに済む
394あほ:02/07/09 02:45 ID:pLP459lA
>240
俺は違う感じを受けた。

掲示板では、
削除要求の声ばかり大きくなるのではないかと。

掲示板だけでなく、現在のネット社会は
実社会に比べて匿名性が高い。
また、その匿名性の高さによって
成り立っている社会とも言える。

裁判所の文言は2ちゃんねるのことだけを言っているように見えて、
実はネットの匿名性全体を否定的に捉えているように思える。
そして、その特性があたかもひろゆきの責任であるように
ミスリードしている。

これは妥当な考えではない。
ネット社会の負の部分を
2ちゃんねるのみに押し付けようとする
不当な判決だと改めて思う。
395名無しさん@3周年:02/07/09 02:45 ID:uz/MthXj
>>389
法律上の常識の話なんだが。
タレコミが匿名でも世間に発表するメディア側は匿名じゃないだろうが。
396名無しさん@3周年:02/07/09 02:45 ID:SlVb78pr
事の重大さに気付いてる人が少なすぎる
397名無しさん@3周年:02/07/09 02:45 ID:+aBTMINr
>>382
基地外呼ばわりしたことに公共性を付加するのは難しいと思われ。
398名無しさん@3周年:02/07/09 02:46 ID:HgfmPZ7c
>>342
それが他の裁判官で変わる可能性はあるよね?

>>349
つまりえーと、ひろゆきの責任としてまず訴えてるから、ってこと?
すまん専門用語よくわからんけど
399名無しさん@3周年:02/07/09 02:46 ID:co9HgEcx
>>383
別に悪い事したから金払うんじゃなくて
経済的に不利益を与えたから金払うんだろ

諸刃の剣もいいところかと
400 :02/07/09 02:46 ID:0wN2wro0
裁判所の言ってることは正しいと思うし
2ちゃんから誹謗中傷がなくなるのも結構。

ただ、何で400万も払わなきゃならんのかわからん。
大体、名誉毀損の被害金額ってどうやって算出してんだかわからん。
401名無しさん@3周年:02/07/09 02:47 ID:uz/MthXj
>>394
匿名性の高さによって犯罪が起きたら問題だからこその判決だし
今の日本のネット問題って2chが大部分を占めてるわけだし。
402名無しさん@3周年:02/07/09 02:47 ID:BeSDVDL7
>>395
2chも匿名じゃありませんが。
403名無しさん@3周年:02/07/09 02:47 ID:bSYBz5k8
久米宏は真実性が極めてあやしいことをいつも言ってるけどあれはいいわけだw
404名無しさん@3周年:02/07/09 02:47 ID:m2yjtDj5
396>重大か?
405名無しさん@3周年:02/07/09 02:47 ID:0MYTQFmi
つーか公共性って書いてる香具師、ちょっと説明加えてくれるとありがたい。
公共性を説明できなかったら他の言葉に置き換えるとかな。

・・・公益性、公開性、おおやけ的 とか。
406名無しさん@3周年:02/07/09 02:47 ID:M/oA7rYf
>>394
禿げしく同感
407名無しさん@3周年:02/07/09 02:47 ID:uz/MthXj
>>400
わからないんなら判例調べて来い。
408 :02/07/09 02:47 ID:hh8hH5uq
>>389
>ほとんどのタレコミは実質匿名だぞ。

マスコミに来たタレコミ情報を掲載したら、それは
マスコミの編集者自身が責任を負うよ。
409 ◆Mr.7.koo :02/07/09 02:48 ID:ciDAv9H9
>>396
いや気付いてるさ。みんななわけないけど。

名無しが話し合っても無駄だと思ってるのはあると思う。
410名無しさん@3周年:02/07/09 02:48 ID:uz/MthXj
>>402
匿名じゃん。
411名無しさん@3周年:02/07/09 02:48 ID:nBw/R8Ag
まっ本人晒し仕様になったら、他掲示同様
オブラート文法のオンパレード化は、必至。
大人になるって、辛いね!
412氏ね!まさと!:02/07/09 02:48 ID:sQJJiiUs
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>335
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
413343:02/07/09 02:48 ID:AKXm2Vbr
>>384 プロクシを使えばIPは消えるから問題ない罠。
いっそのこと、2chはネットニュースの巨大なプロクシになるか (w

で、2chガイドラインに基づいて、スパムや荒らしの削除パッチを発行すればいい。
414アキっぺ:02/07/09 02:48 ID:G543aMel
完全匿名はもう終わりでいい。
人間の甘えを助長し、自立を妨げ、引きこもりを増産するろくでもない実験だった。
ペンネーム名無しさんのままでいいから、最低限の責任(IP)は持ちましょうや。
415名無しさん@3周年:02/07/09 02:49 ID:co9HgEcx
要するに今回の裁判では
2ちゃんねるに法的な責任を認めさせる
2ちゃんねるに人権侵害の重大さを分からせる
事に意義があったと
416名無しさん@3周年:02/07/09 02:49 ID:uz/MthXj
>>413
串鯖にログが残るっつーの。
それで追ってけば警察だったらすぐにどこのPCから
書き込まれたかって特定できる。
417名無しさん@3周年:02/07/09 02:49 ID:EBzMY63G
発言内容の責任云々以前に、この裁判官はwwwについて何も知らないと思われ。
418名無しさん@3周年:02/07/09 02:49 ID:q0l7q6Qq
「俺のネット論」もいいけどさ
ネットとリアルで違う扱いをするにはそれなりの理由が必要でしょ
「ネットはこれこれこういう場所だから」は理由にならないと思われ
419名無しさん@3周年:02/07/09 02:49 ID:uz/MthXj
>>414
同意、完全匿名だったからこそ楽しければ何でもいい、みたいな
とんでも無い考えが2chに蔓延しちゃったしね。
420名無しさん@3周年:02/07/09 02:49 ID:SlVb78pr
こうなると、もはや和解の方向で行くべきでは?
421名無しさん@3周年:02/07/09 02:49 ID:7cDpj1wG
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    あかん・・・もうあかん・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
422氏ね!まさと!:02/07/09 02:50 ID:sQJJiiUs
>>417
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>335
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
423名無しさん@3周年:02/07/09 02:50 ID:0JFpxU5l
>>417
いや、Webの特性も2ちゃんねるの特性も充分考慮してる。
判決文を読むといいよ。
424 ◆Mr.7.koo :02/07/09 02:50 ID:ciDAv9H9
>>417
禿げ同
425名無しさん@3周年:02/07/09 02:50 ID:nNnN8c0e
本人晒しになったら、今以上に
縦書きが流行ってウザくなると思う。
426名無しさん@3周年:02/07/09 02:50 ID:BeSDVDL7
例えば商品の批評に関しても個人がいちいち実名晒して
責任負わなくちゃならなくなるんだろ。なにかのクレームに対していちいち
立証できなきゃ削除しろってことになる。
そうなったら企業の圧力のほうが強くなるのは当たり前。
ネットの意味がなくなるね。
427名無しさん@3周年:02/07/09 02:50 ID:uz/MthXj
>>417
知ってても知らなくても今回の判決はこうなったと思うんだが。。。
428名無しさん@3周年:02/07/09 02:50 ID:RpFKUVrf
>>408
真実をついてると思う
つまり誹謗中傷はひろゆきへの「タレコミ」な訳だ
それを無条件でネットに出している管理者というわけだな
429名無しさん@3周年:02/07/09 02:50 ID:3qosey4R
ひろゆきって中央大出身だっけ?
専攻はなんなの。もしかして法律とか
430名無しさん@3周年:02/07/09 02:50 ID:+aBTMINr
>>405
要するに具体例挙げて論理立てて批判するのは問題ないのではと。
治療法、医者の説明責任、治療費などなど。
それに比べて谷澤スレはただの罵倒になっている。
431413:02/07/09 02:50 ID:AKXm2Vbr
>>416 ログを残さない鯖をプロクシにするよろし。 (w
432氏ね!まさと!:02/07/09 02:50 ID:sQJJiiUs
>>424
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>335
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
433名無しさん@3周年:02/07/09 02:51 ID:SlVb78pr
>>413
串をあまり信用しないほうがいいよ
434名無しさん@3周年:02/07/09 02:51 ID:ru/rW6K6
やはり海外サーバーか・・・
435名無しさん@3周年:02/07/09 02:51 ID:qx4B+Cqm
これから殺到するであろう削除依頼とどう折り合いをつけていくかが
俺は興味あるんだけど(2chだけじゃなくて)、膨大なログを全部処理できなけりゃ
巨大掲示板なんか運用するなってこと?
436名無しさん@3周年:02/07/09 02:51 ID:kyq6zcnW
ネットカフェが繁盛すると思われ・・・株かっておこうっと
437名無しさん@3周年:02/07/09 02:52 ID:0JFpxU5l
告発と批評と誹謗中傷は全然違うぞ。
批評は削除しなくてもいいという判決だし。
438名無しさん@3周年:02/07/09 02:52 ID:AKXm2Vbr
>>434 既に、バリバリの海外鯖ですが… (w

とういか、その点についてこの判決に一切の言及がないのは、あるいみ不自然かも。
ま、ひろゆき側が言及しなかったからだろうけど。
439氏ね!まさと!:02/07/09 02:52 ID:sQJJiiUs
>>434
意味無いよ。
440名無しさん@3周年:02/07/09 02:52 ID:q0l7q6Qq
>>426
判決文ちゃんと読め
441名無しさん@3周年:02/07/09 02:52 ID:k/bJRmkv
>>414
だめだろ。仕事中にかけない(w
442名無しさん@3周年:02/07/09 02:52 ID:+aBTMINr
>>429
心理学
443名無しさん@3周年:02/07/09 02:52 ID:Q/wtalqT
こういう裁判官のことを「法匪」(ほうひ)という。
444名無しさん@3周年:02/07/09 02:52 ID:RpFKUVrf
少なくとも完全匿名なら
誹謗中傷はすぐに削除できる体制は整えておけということだな
445名無しさん@3周年:02/07/09 02:52 ID:jKGvF03V

お前らがどんだけ話しても無駄
446名無しさん@3周年:02/07/09 02:53 ID:BeSDVDL7
>>440
読んでるわ。
447名無しさん@3周年:02/07/09 02:53 ID:co9HgEcx
まあひろゆきも貴様らもこれを見ることだ
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020305104.html

ブルブルブルブル
448名無しさん@3周年:02/07/09 02:53 ID:0MYTQFmi
>>428
それは出版社っていう看板抱えた生業の一環ということっしょ。
こんな匿名素人の書き込みにそもそも真実性追い求める方が(以下略
449名無しさん@3周年:02/07/09 02:53 ID:uz/MthXj
>>429
心理学
>>431
そしたらその鯖の持ち主が訴えられるだけだよ。
450名無しさん@3周年:02/07/09 02:53 ID:0JFpxU5l
>>438
鯖が外国にあっても、
原告が日本在住な以上全く影響無いよ。
民事訴訟だし。
451名無しさん@3周年:02/07/09 02:53 ID:k/bJRmkv
IP晒すなら、ID/パスワード制のほうがいい。
IPは、地理的な情報が分かってしまうことが多い。
452氏ね!まさと!:02/07/09 02:54 ID:sQJJiiUs
>>438
あくまで管理主体の問題だからだろ。
453名無しさん@3周年:02/07/09 02:54 ID:jKGvF03V

    お前らが何を言っても無駄

454名無しさん@3周年:02/07/09 02:54 ID:mayH45zO
>>440
裁判やるってだけで一般人には圧力だよ。わかる?
455名無しさん@3周年:02/07/09 02:54 ID:q0l7q6Qq
>>435
まぁ管理できないのならやるなと言うのは至極当然。
456 だから:02/07/09 02:54 ID:hh8hH5uq
>>448
真実でないとすれば、不当だからなおさら
削除しろ、ということになるわけだよ
457名無しさん@3周年:02/07/09 02:54 ID:kyq6zcnW


     イチバン荒らしてるのが裁判長だったら笑えるな
458名無しさん@3周年:02/07/09 02:54 ID:FC0H+TUO
>>426
DHCの件はこれとは違うわけだけど
この調子でいったらどうなるんだろうね。
口コミWEBなんか批判のオンパレードなんだが。
459⊂(´-`⊂⌒`つ:02/07/09 02:54 ID:GsMzdDoQ
というか、今既に鯖はアメリカだよー
460名無しさん@3周年:02/07/09 02:54 ID:9jpZ/XMg
>>443
おじタン、ほうひってなにー?
461名無しさん@3周年:02/07/09 02:54 ID:uz/MthXj
>>448
生業だろうが素人だろうが書かれた側には関係ねーだろ。
世界中に公開されてるわけだし。
462名無しさん@3周年:02/07/09 02:54 ID:k/bJRmkv
>>413
プロクシにログが残るでしょ。残さないの?
他人のプロクシ勝手に使うの?
463名無しさん@3周年:02/07/09 02:54 ID:SU62EqiY
>>451
晒さなくても記録があればよい、ということざんしょ。
464名無しさん@3周年:02/07/09 02:55 ID:uz/MthXj
>>451
わかっちゃまずいって状態が問題だってわけだが。。。
465名無しさん@3周年:02/07/09 02:55 ID:2OmOIw2N
ソースを海外系アングラサイトにおいて紹介する形にするとか
いくらでも抜け道はある
穴が多すぎるんだよ
もうちょっとどうなるか想像力をはたらかせろや
腐れ法律家め
466名無しさん@3周年:02/07/09 02:55 ID:uz/MthXj
>>454
んなこと裁判官は考えてくれねーよ。
467名無しさん@3周年:02/07/09 02:55 ID:jKGvF03V

     >>460 屁

468名無しさん@3周年 :02/07/09 02:55 ID:bSYBz5k8
>>408
じゃあテレ朝の場合は会社が守るから、でたらめでも久米宏はへらへらしてられるわけだ。
言ったもん勝ちだな。これこそ暴力だw
469名無しさん@3周年:02/07/09 02:55 ID:M/oA7rYf
削除依頼のあった誹謗中傷のみ削除すれば今まで通りでいいのかな?
470氏ね!まさと!:02/07/09 02:55 ID:sQJJiiUs
>>454

自ら招いた結果。
471  :02/07/09 02:56 ID:CpvgK++V
2chが潰れたらタカラが2chキャラ根こそぎ頂きます。
472森の妖精さん:02/07/09 02:56 ID:PwUSyL1D
憲法違反。
473名無しさん@3周年:02/07/09 02:56 ID:RpFKUVrf
>>448
現実と錯覚して現に
売上が落ちてる企業があるんだから
仕方ないよ・・・
474名無しさん@3周年:02/07/09 02:56 ID:uz/MthXj
>>465
てゆーか今は泥縄って状態なわけなんだよな。
ネットが急に普及したけど法律側はあんまりそこら辺考えてなくて
最近急にまじーだろ、ってなってきた。
475名無しさん@3周年:02/07/09 02:56 ID:mayH45zO
>>466
だから問題なんだろ。
476名無しさん@3周年:02/07/09 02:56 ID:YqGvu/lM
つーか、ここに書き込まれてるのって、ただのメッセージだろ?

馬鹿と書かれて怒るのは自分が馬鹿である証明。
自覚がなければ書いてる奴が馬鹿だと思えばいい。
2ちゃん見て腹立ててる奴は、
腹 立 た せ て も ら っ て る 
事に感謝したらいい。
477名無しさん@3周年:02/07/09 02:57 ID:uz/MthXj
>>468
言ってまずいことだったら訴えられて裁判で負けたら責任とらされるっつーの。
478氏ね!まさと!:02/07/09 02:57 ID:sQJJiiUs
>>>469
最低限それだろ。
479名無しさん@3周年:02/07/09 02:57 ID:q0l7q6Qq
>>454
自分の権利が侵害されたと考えるときに裁判に訴えるこ
とは、法治国家の国民として当然の行動であって、何ら
非難するに値しない

いわゆる隣人訴訟における法務省の声明を引用する

 本件は、訴えを提起したこと自体やその後の訴訟上の
対応などを非難した多数の侮辱的ないし脅迫的な内容の
投書や電話が原告及び被告のもとに殺到したため、原告
は第一審で一部勝訴したにもかかわらず訴えそのものを
取り下げざるをえなくなり、また第一審で一部敗訴し控
訴した被告も原告の訴えの取下げに同意せざるをえなく
なったものであって、そのため裁判を受ける権利が侵害
されるに至った事実である。 言うまでもなく、裁判を
受ける権利は、どのような事実関係であっても、自己の
権利または利益が不当に侵害されたと考える場合には、
裁判所に訴えを提起してその主張の当否についての判断
及び法的救済を求めることができるとするものであり、
国民の権利を保障するための有効かつ合理的な手段とし
て近代諸国においてひとしく認められている最も重要な
基本的人権のひとつであるところ、前記のような多数の
者の行為により、これが侵害されるに至ったことは人権
擁護の観点から極めて遺憾なことというほかない。 法
務省としては、かねてより自らの権利を主張する場合に
あっても、相手の立場を配慮し、互いに相手の人権を尊
重することが必要である旨強調してきたところであるが、
本件を契機として、国民ひとりひとりが、法治国家体制
のもとでの裁判を受ける権利の重要性を再認識し再びこ
のような遺憾な事態を招くことがないよう慎重に行動す
ることを強く訴えるものである。
480ココ電球:02/07/09 02:57 ID:QKubINE1
言論の自由に反する判決だな。
481名無しさん@3周年:02/07/09 02:57 ID:uz/MthXj
>>475
そんなこと言ってたら裁判なんて出来ねーだろ馬鹿
482名無しさん@3周年:02/07/09 02:57 ID:+aBTMINr
>>447
興味深い。
要するに米国人になって「SLAPPに対抗する法」がある州に住めば
問題は減るということか。
483名無しさん@3周年:02/07/09 02:57 ID:jKGvF03V


      おいおい裁判って誰かのことを考えてやるもんなのかよ。

484名無しさん@3周年:02/07/09 02:58 ID:jgq8XB3u
>>412
そだね。裁判官はかなり2ch特有の事情を理解してると思うよ。
ひろゆきの責任の範囲にしても、
中傷カキコは瞬時に消せとか非現実的なこと言ってないしね。
この判決は具体的で、不当な一般化もない完成度の高いものだと思った。
今後争っても主旨を変えるのは無理だろうね。
485氏ね!まさと!:02/07/09 02:58 ID:sQJJiiUs
>>472
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>335
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
486名無しさん@3周年:02/07/09 02:58 ID:8DacjV3d
これおかしいよ。
それなら裁判官の判決についても
裁判官自身が真実性の抗弁,相当性の抗弁についての主張・立証責任をしなきゃならない。













なーんて
487名無しさん@3周年:02/07/09 02:59 ID:0JFpxU5l
言論の自由は「言論」の自由だよ。
誹謗中傷の自由では無い。
現に、批評と思われる書きこみは削除しなくても良い、
となっている。
488 :02/07/09 02:59 ID:hh8hH5uq
>>476
>馬鹿と書かれて怒るのは自分が馬鹿である証明。
>自覚がなければ書いてる奴が馬鹿だと思えばいい。

刑法に名誉毀損罪や侮辱罪があり、民事上も賠償請求ができることに
なっているので、今の日本の法律は、あなたの見解とは一致しないようですね。
489名無しさん@3周年:02/07/09 02:59 ID:AKXm2Vbr
>>462 スレ違いだから、そろそろ切り上げるけど、
使っていい、完璧な匿名プロクシというか、匿名投稿サイトを使えばよい。世界は広い。
もっとも、そのサイトが信用できるかどうか、保証はないけどね。 (w

それは2chも一緒でしょ? ひろゆきというブランドを信用して、みんな2chが匿名だと
信じている。
490名無しさん@3周年:02/07/09 02:59 ID:SlVb78pr
>>476
もっと建設的な意見を・・・
491名無しさん@3周年:02/07/09 02:59 ID:mayH45zO
>>479
それはもう見たってば。機会は確かに平等だよ。
だけどね、裁判に要する時間がなかなか割けない人だっているわけ。
一方企業やひろゆき(wは裁判も業務の一環として遂行できる。
492森の妖精さん:02/07/09 02:59 ID:PwUSyL1D
ところではるか↑の、葬式みたいな看板なんとかならんか?
493名無しさん@3周年:02/07/09 02:59 ID:RpFKUVrf
>>486
と法律で定めますか
2ちゃんねる党で
494名無しさん@3周年:02/07/09 02:59 ID:jKGvF03V

    馬鹿ばっかり言ったの訂正 しっかりした知識と見解を持ってる奴がいますた。

495名無しさん@3周年:02/07/09 02:59 ID:co9HgEcx
>>486
ポカーン
立証責任のない裁判って・・・?
496名無しさん@3周年:02/07/09 02:59 ID:pB2CeLQb
この判決にキレた厨房が何かしでかしてしまいそうな予感・・・。
497名無しさん@3周年:02/07/09 02:59 ID:uz/MthXj
てゆーかログを取らないでも削除すればいいってのを認めたってのは
逆に問題な気がする。
498氏ね!まさと!:02/07/09 02:59 ID:sQJJiiUs
>>480
>>486
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>335
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
499名無しさん@3周年:02/07/09 03:00 ID:9jpZ/XMg
三島由紀夫が2chねらだったら何て言うかな?
500495:02/07/09 03:00 ID:co9HgEcx
ちくしょう思いっきりひっかかったよ
501名無しさん@3周年:02/07/09 03:00 ID:yAToozZ9
>>485
 ソレダ!
502ココ電球:02/07/09 03:00 ID:QKubINE1
量の問題があるから、現実的に管理人が全てを監視するのは無理。
左翼かぶれの裁判官がインネンつけてるとしか思えない判決だ。

誰か、裁判所の空気中に含まれる病原菌の管理責任を問うてくれ。
503名無しさん@3周年:02/07/09 03:01 ID:BeSDVDL7
商品の非難も裁判でそれを立証できなければするなってことになる。
例え事実だとしても、裁判の覚悟をしてまで
商品の批評なんて誰もやらないよ。
結果どんなものにもマンセーな意見しか載らなくなる可能性がある。
504名無しさん@3周年:02/07/09 03:01 ID:MG+QZgTN
つか実名を出した個人的な誹謗中傷は
削除屋が、ちゃんと消してるんじゃないのかぁ?


505名無しさん@3周年:02/07/09 03:01 ID:jJbhIFMx
株式市場にさ、監理ポストってあるやん?
上場廃止になりかねないけど、まだそうと決まったわけではない会社なんかを割り当てるところ。
上場廃止が決まれば整理ポストに移るんだけど、それまでちょっと注意して様子見をしましょう、みたいな。
ヤクルトが莫大な欠損を隠してたことがばれたとき、しばらく整理ポストに割り当てられていたような記憶が・・・

こういうさ、「監視スレポスト」みたいなものがあってもいいと思わへん?
あるスレに対して、企業なり個人なりが真実性を巡って異議を唱えたけれど、
削除基準には該当しないから即あぼ〜ん、というわけにはいかないような場合、
「監視ポストスレ」にスレごと移して、IPとるなりキャップ強制するなり、匿名性に制限を加えた状態で
そのスレの真実性を一定期間検証する。

どう? 技術的に難しかったりする?
506名無しさん@3周年:02/07/09 03:01 ID:co9HgEcx
>>476
一対一ならそれでいいと思うけど
回りも巻き込んじゃうからね。周りが馬鹿だと思っちゃったらもうどうしようもないよね
507名無しさん@3周年 :02/07/09 03:01 ID:bSYBz5k8
>>477
だって会社の意向にあった発言なら出鱈目でもデカイ会社が守ってくれるだろ。
負けても構わんとばかりに言ったもん勝ちじゃん。現に毎日懲りもせずにやってるしw
508名無しさん@3周年:02/07/09 03:01 ID:uz/MthXj
例えば名誉毀損に値する書き込みがあってひろゆきが削除以来に
応じてすぐに削除したとする。
けどその書き込みは削除されるまでの間は世界中に公開されてて
書かれた人の名誉は損なわれる。
それなのに誰にも責任が求められないってのは。。。
509名無しさん@3周年:02/07/09 03:01 ID:HgfmPZ7c
>>485
あんたは342が的を射てると思うからコピペってるのか
それとも俺を晒してるのか気になるから教えてくれ…
510氏ね!まさと!:02/07/09 03:02 ID:sQJJiiUs
>>502
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>335
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
511名無しさん@3周年:02/07/09 03:02 ID:gOYNpwHa
P2Pでメッセージを暗号化して絶対ログを消せないシステムだと誰が責任を負うんだ?
512名無しさん@3周年:02/07/09 03:02 ID:AKXm2Vbr
>>469 削除依頼のあった誹謗中傷は、
・どんなにもっともらしくても、
・逆にどんなに、嘘くさくても、
・どんなに同姓同名の人向けに書かれた者であるように見えても、
・どんなにフィクション・ファンタジーのたぐいであるように見えても、

即刻削除すれば、今まで通りでいい。 ということ。 (鬱だ。
513ココ電球:02/07/09 03:02 ID:QKubINE1
えーと、民事だと訴えられた側に立証責任があって
刑事だと検察側に立証責任があるんだっけ?
514名無しさん@3周年:02/07/09 03:02 ID:+aBTMINr
>>502
判決文では
「自分の郵便受けぐらい監視しろ」ってことになってる。
全てを監視しろとはどこにも書いてない。
515名無しさん@3周年:02/07/09 03:02 ID:uz/MthXj
>>507
はぁ?TV局が訴えられて負けたらそれこそ大変なイメージダウンになるわけだが。
516名無しさん@3周年:02/07/09 03:02 ID:yAToozZ9
>>502
無理ならヤメレ。
517名無しさん@3周年:02/07/09 03:02 ID:q0l7q6Qq
>>491
じゃあどうすればいいんですか?w
他に有効な代替手段があればいいけど実際どうしようもないでしょ?
518名無しさん@3周年:02/07/09 03:02 ID:0JFpxU5l
>>504
実名や電話番号、住所等の個人情報は迅速に比較的消すけど、
誹謗中傷はあまり消してない。
むやみやたらに削除すると、削除人を解任されるし。
519名無しさん@3周年:02/07/09 03:02 ID:k/bJRmkv
裁判ってものは、金があるほうに有利なのだ。
そういうものなのだ。
520森の妖精さん:02/07/09 03:02 ID:PwUSyL1D
物事を隠蔽するような日本の悪しき体質を助長する不当判決
521名無しさん@3周年:02/07/09 03:03 ID:r90RkdAi
てゆうか、情報が真実が分からない時は、それが相手の名誉を傷つけるものであったらその時点で違法
522名無しさん@3周年:02/07/09 03:03 ID:uz/MthXj
>>518
実名って削除対象じゃなかった気が
523ココ電球:02/07/09 03:03 ID:QKubINE1
>>510
アフォか?
削除依頼通りに全て削除したら言論の自由が無くなる。
524名無しさん@3周年:02/07/09 03:03 ID:0MYTQFmi
>>473
何か書く人間が訴訟とか恐れて躊躇ったりする時点でそれは企業からの圧力でしょ。
ということは、一般消費者は企業のサービスを受ける奴隷みたいになりそう。
企業や製品・サービスのことをあれやこれや書いたとしていちいち訴えられるなら
こういう訴えも可能か?

広告からしか情報を得られなかったので・・・
ex.貴社の製品を買ったんだが、CMと同じような効果が得られないから金返せ。
ex.貴社の製品を買ったんだが、CMで飲食している人間は笑顔でいかにもおいしい
という雰囲気を漂わせているが、私の口には合わなかった。金返せ。
525名無しさん@3周年:02/07/09 03:03 ID:SlVb78pr
既に2ちゃんの書き込みを監視して、企業に報告して金もらってる
会社あるみたいだね
526名無しさん@3周年:02/07/09 03:03 ID:co9HgEcx
つかオウムですら日テレに勝ってるが
http://info.aleph.to/info/2001-09.html
527名無しさん@3周年:02/07/09 03:03 ID:bSYBz5k8
>>515
痛くも痒くもなさそうだよ、どうみても。w
528⊂(´-`⊂⌒`つ:02/07/09 03:03 ID:GsMzdDoQ
この掲示板はフィクションです。
実在の人物、団体等とは一切関係ありません…。
529氏ね!まさと!:02/07/09 03:03 ID:sQJJiiUs
>>509
書き込みの妥当性。すまん。引用先は消しとく。
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>***
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
530 :02/07/09 03:04 ID:hh8hH5uq
>>502
>量の問題があるから、現実的に管理人が全てを監視するのは無理

全部監視するのが無理であることは、この判決はちゃんと認めている。
削除依頼があった後で削除すれば良い、と言っている。
531名無しさん@3周年:02/07/09 03:04 ID:qx4B+Cqm
削除依頼で消されたくなかったら事実を証明できるようにしとけってことか。
なんかだんだん文句を言う声も小さくならざるをえなくなってきた。
532名無しさん@3周年:02/07/09 03:04 ID:yAToozZ9
>>512
どんなに…でも、ってのは拡大解釈の嘘だな。
533名無しさん@3周年:02/07/09 03:04 ID:+aBTMINr
>>513
せめて1のリンク先全部読んでからレスしろ。
全部読むまで消えてろ。かす。
534名無しさん@3周年:02/07/09 03:04 ID:uz/MthXj
>>527
そっか、そう見えるんならそう思っときなー
535名無しさん@3周年:02/07/09 03:04 ID:SlVb78pr
>>528
それだ!
536名無しさん@3周年:02/07/09 03:04 ID:RpFKUVrf
>>504
2chのフォーマットではなくて
一般的に法的な対策を求めるのに使う内容証明で送られてきた削除依頼をあぼーんした

というひろゆきの社会性のなさを糾弾していると漏れは思ったのだが
537ココ電球:02/07/09 03:05 ID:QKubINE1
地方裁判所  有罪
高等裁判所  無罪
最高裁判所  有罪

つうパターン?
538名無しさん@3周年:02/07/09 03:05 ID:uz/MthXj
>>530
それについて>>508だと思うんだけどどうなんだろ、つーかどうなの?
全部監視する体制を作るべきじゃない?
539名無しさん@3周年:02/07/09 03:05 ID:nBw/R8Ag
ダイナミック且つデリーシャスな数年間ですた。甘露 甘露

2chねらーは、脱皮しまふ。
540名無しさん@3周年:02/07/09 03:05 ID:M/oA7rYf
>>512
> >>469 削除依頼のあった誹謗中傷は、
> ・どんなにもっともらしくても、
> ・逆にどんなに、嘘くさくても、
> ・どんなに同姓同名の人向けに書かれた者であるように見えても、
> ・どんなにフィクション・ファンタジーのたぐいであるように見えても、
>
> 即刻削除すれば、今まで通りでいい。 ということ。 (鬱だ。

冗談の通じない依頼厨が大量発生してネタも書けなくなったりしてナー。
541名無しさん@3周年:02/07/09 03:05 ID:co9HgEcx
そういやうちの会社思いっきり2ちゃんねるで誹謗中傷されてたな
しかも思いっきり残ってるんだけどぶつぶつ
542氏ね!まさと!:02/07/09 03:05 ID:sQJJiiUs
>>523
論点ずれてるよ。
543名無しさん@3周年:02/07/09 03:05 ID:mayH45zO
>>517
いい代替案があったら実行してるでしょ。無いから困ってるんで。
ただ一般人の発言機会がそれだけ縛られてるってわかってもらえればよろし。
544名無しさん@3周年:02/07/09 03:05 ID:q4iIRpZ4


     早 く 潰 れ ろ 2 ち ゃ ん ね る ♪

545名無しさん@3周年:02/07/09 03:05 ID:dDEsRNH/
>>537
わからんが、最高裁までは行ってほしいよな。
546名無しさん@3周年:02/07/09 03:05 ID:AIck5Yki
放送局で、タレント人選のときに、失敗すると、プロデューサーが責任を被るでしょ?つまり、人選意志がある以上、その責任はひろゆきにあるわけ。
ひいきとか、そのレベルの問題なんだけど、存在しうる限り、だめだろうな。
547名無しさん@3周年:02/07/09 03:06 ID:uz/MthXj
>>541
法務部に相談して訴えてみよう。正直2chが訴えられてるの見るの好き。
なんか騒ぎになって面白い。
548 :02/07/09 03:06 ID:hh8hH5uq
>>523
>削除依頼通りに全て削除したら言論の自由が無くなる。

言論の自由がなくなるわけではなく、ひろゆきの所有管理する
掲示板に自分が書いた書き込みが無くなるだけだろ。
別に、自分でサイトを立ち上げて自分が責任を負う形で
意見表明することは可能なのだから、言論の自由そのものが
なくなるわけではない。
549氏ね!まさと!:02/07/09 03:06 ID:sQJJiiUs
>>537
地裁、高裁 有罪

最高裁 棄却
550名無しさん@3周年 :02/07/09 03:06 ID:bSYBz5k8
>>526
でも日テレは屁の河童。ていうかそんなのほとんど誰もしらないよ。w
551名無しさん@3周年:02/07/09 03:06 ID:0MYTQFmi
>>530
しかし、削除依頼が膨大な量にわたった時はどうする。
判決文ではボランティアってのも危惧している・・・。
この辺が裁判官が無理を強いていると感じる。
大規模掲示板はしっかりとした企業以外運営するなってな。
552名無しさん@3周年:02/07/09 03:06 ID:uz/MthXj
>>540
雅子さん妊娠騒動の時のネタコピペで辻本さんから抗議文送られてきたよね
553名無しさん@3周年:02/07/09 03:07 ID:co9HgEcx
>>536
それマジかよ
非常識もいいところじゃないか
554名無しさん@3周年:02/07/09 03:07 ID:cue+JIi1
匿名板っつだけでひろゆきに全責任が逝くのか

たいへんだなひろゆきも
555名無しさん@3周年:02/07/09 03:07 ID:BeSDVDL7
>>548
自分のサイトだって削除依頼出されたら消さなきゃならなくなるってことだろ。
556512:02/07/09 03:07 ID:AKXm2Vbr
>>532 そうだな。
"法廷で立証できるだけの根拠がなければ、即刻削除"
としておくよ。
557名無しさん@3周年:02/07/09 03:07 ID:uz/MthXj
>>551
大規模掲示板はしっかりとした企業以外運営しなきゃいいんだよ。
558名無しさん@3周年:02/07/09 03:07 ID:t6qty4w2

つまり、便所の落書きの立証責任は
便所の管理人に有るって事か?

ヤレヤレ
糞ジジイ℃ももエロWEBばっかり漁ってねーで
ちったあまともなネットの使い方して考えろや
559名無しさん@3周年:02/07/09 03:07 ID:mayH45zO
「明日論告の日なんで会社休ませて下さい」
が通じる世の中だったらこの判決も支持出来ただろう。
560名無しさん@3周年:02/07/09 03:07 ID:k/bJRmkv
こうやって、みな大本営発表になっていく。
561名無しさん@3周年:02/07/09 03:07 ID:0JFpxU5l
この判決は匿名での言論の自由をなんら制限する物ではないよ。
ネット規制と呼ぶには射程範囲が狭すぎる。
562森の妖精さん:02/07/09 03:07 ID:PwUSyL1D
昔「デマを流そう」って掲示板があったんだよ。

大抵、ホントのことだったな。藁
563氏ね!まさと!:02/07/09 03:08 ID:sQJJiiUs
>>555
消さなくてもいいが、裁判で削除命令が出る可能性もある。
564名無しさん@3周年:02/07/09 03:08 ID:yAToozZ9
>>555
誹謗中傷してるならあたりまえ。
565名無しさん@3周年:02/07/09 03:08 ID:uz/MthXj
>>558
管理人がしっかり掃除すりゃいいんだって。
566 :02/07/09 03:08 ID:hh8hH5uq
>>551
>しかし、削除依頼が膨大な量にわたった時はどうする。

管理しきれない膨大な書き込みをさせていること自体が問題
管理しきれないなら管理できる規模のものだけをやれ

 ・・・って言われるのがおち
567名無しさん@3周年:02/07/09 03:08 ID:B4M2NbXf
>>499 ダヴィデたんハァハァ
568名無しさん@3周年:02/07/09 03:08 ID:uz/MthXj
てゆーか>>558みたいな人って本気で書き込んでるのかな。
まさしく2ch信者って感じで見てて中々快い。
569名無しさん@3周年:02/07/09 03:08 ID:XFEEU1bT
判決文を読んだけど,レスだのスレッドだの,そのほか2ちゃん用語が
パラパラと書かれた判決文が新鮮でした。
570名無しさん@3周年:02/07/09 03:08 ID:BeSDVDL7
>>563
じゃあ、2chも削除命令が出た後で消せばいい。
571名無しさん@3周年:02/07/09 03:09 ID:RpFKUVrf
>>553
しかも削除依頼の方法が違うとメルマガでそのことを晒しage
こりゃ絶対に2ちゃんねるは勝てねーと確信した
572名無しさん@3周年:02/07/09 03:09 ID:YqGvu/lM
>>488
名誉毀損は、通常の2人称ないし3人称の関係を前提としない限り、
構成できないのではないか?
こういう場で”通常の”対人関係を前提とできるのかどうか。
早い話、自作自演で自分を”誹謗中傷”しておいて名誉毀損を
立件させることができるのか。
書き込み主体を特定できないということは、名誉毀損を構成させる
ための前提をそもそも欠いているということにならないのか。
そこが疑問。
573氏ね!まさと!:02/07/09 03:09 ID:sQJJiiUs
>>559 おまえ社会人なら随分痛いな。
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>***
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
574名無しさん@3周年:02/07/09 03:09 ID:kyq6zcnW
選挙ん時と最高裁判官に○×つけるだろアレなんだ?

もっと詳しく書け!趣味ブルマ〜収集とか 特技は拉致監禁とかよ
575名無しさん@3周年:02/07/09 03:10 ID:0MYTQFmi
yahoojapanはしっかりした会社だとは思わない。

一人目。
576名無しさん@3周年:02/07/09 03:10 ID:uz/MthXj
>>571
前にニッセイ問題で削除命令が出た後にその削除すべき書き込みが書かれた
書類を公開してた時も最悪だと思った。
577氏ね!まさと!:02/07/09 03:10 ID:sQJJiiUs
>>570
だからといって損害賠償や罪はあるからなw
578名無しさん@3周年:02/07/09 03:10 ID:mayH45zO
>>573
過去ログ嫁
579名無しさん@3周年:02/07/09 03:10 ID:G5k9+tfp
ネットゲームのキャラとかの叩きの削除要請にも応じないといけないの?
580名無しさん@3周年:02/07/09 03:10 ID:HgfmPZ7c
>>529
イヤアリガト^^;

>>555
そういうのは問題起きたらIPだせばいい話でないか?
581名無しさん@3周年:02/07/09 03:10 ID:co9HgEcx
まあ確かにやふー掲示板は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
582あほ:02/07/09 03:11 ID:pLP459lA
うーん、判決を読み直して思ったんだが。

「名誉毀損であると(ひろゆき側が)認識する」ことに関して、
実は裁判所側も明確な線引きができていないような気がする。

名誉毀損はひろゆきが、そのカキコが名誉毀損にあたることを知っていたのに
削除しなかったときに成立するとしている。
ところが判決では、「なぜ名誉毀損に当たるのか」を述べているが、
その理由の中に

当時ひろゆきが知りようがなかった事実が含まれている。
(原告Bは,昭和58年に動物病院を開業し,・・・云々)

削除側は、削除依頼の真実性を
神の目をもって判ずべしとでも言うんだろうか?
それとも、「裁判を起こされた瞬間に妥当性を鑑みずに削除しろ」
と脅してるんだろうか?
583名無しさん@3周年:02/07/09 03:11 ID:yAToozZ9
>>576
もうダメポ
584名無しさん@3周年:02/07/09 03:11 ID:dfOfE3ms
だからさあ、カキコは全部IP晒すようにして、
あるいは会員制にして身元確認して、
自己責任のもとに発言させれば解決でないの?
ひろゆき氏は削除に関する責任を放棄する。
それでもだめだってんならまさに言論弾圧だよ。
585氏ね!まさと!:02/07/09 03:11 ID:sQJJiiUs
>>572
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>***
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
586名無しさん@3周年:02/07/09 03:11 ID:BeSDVDL7
>>577
そうなったらだれもwebで批評できなくなるって言ってんだよ。
587名無しさん@3周年:02/07/09 03:11 ID:co9HgEcx
>>571
今回メルマガは判決じゃ問題にしてないでしょ
588名無しさん@3周年:02/07/09 03:11 ID:uz/MthXj
>>583
そん時は晒しあげーって感じで調子に乗ってるっぽくてかなり痛かった。
589名無しさん@3周年:02/07/09 03:12 ID:uz/MthXj
>>582
ログ読め馬鹿
590 :02/07/09 03:12 ID:hh8hH5uq
>>558
>つまり、便所の落書きの立証責任は
>便所の管理人に有るって事か?

その便所の壁が

(1)全世界、全国から無数の人間が見れる
(2)管理人が、もともと書き込みの場として作った
(3)多くの分野に置いて情報交換の場として使われている
(4)マスコミに出るくらいの周知の存在
(5)管理者以外には書き込みを削除できない

っていう性質を持っているなら、そうだろうな
591名無しさん@3周年:02/07/09 03:12 ID:AKXm2Vbr
>>553 ひろゆきは、内容証明が届くと、俄然放置する気になる所があるんだよな (w

わざわざ
「裁判がどうたらという脅しがうざいので、文句があったら、訴状を送りつけて下さい。」
みたいな挑発を掲載している位ですから。
592名無しさん@3周年:02/07/09 03:12 ID:co9HgEcx
>>582
ひろゆきが発言者を特定して法廷に連れて行けばオッケーでしょ
593名無しさん@3周年:02/07/09 03:13 ID:q0l7q6Qq
「言論の自由」っつーのは「他人の掲示板で無責任に発言する自由」
ではないでしょ。
>しかし,表現の自由といえども絶対無制約のものではなく,
>正当な理由なく他人の名誉を毀損することが許されないのは当然であり,
>このことは匿名による発言であっても何ら異なるところではない。
>しかも,被告は,本件掲示板について,IPアドレス等の利用者の情報を
>一切保存していないので,本件掲示板にいったん掲示された発言について
>は事実上被告以外に管理者はいないから,被告が管理者として
>その責任を負担するのは当然というべきであり,
>被告の上記主張は採用することができない。

>>543
2chに頼らずとも自分でちゃんとした告発HPなりを立ち上げることは
今でも十分可能でしょ。
594名無しさん@3周年:02/07/09 03:13 ID:uz/MthXj
とりあえずひろゆきは裁判起こされまくって負けまくって痛い目に
遭えばいいと思う。
595名無しさん@3周年:02/07/09 03:13 ID:2a4Pvg/q
これって、このままでいくと「賠償」の責が生じますよ、ってことの御注進?
596氏ね!まさと!:02/07/09 03:13 ID:sQJJiiUs
>>586
批評はできるよ。自己責任でサイト立ち上げて。
597 :02/07/09 03:13 ID:hh8hH5uq
>>586
>そうなったらだれもwebで批評できなくなるって言ってんだよ。

自分が経験して立証できる範囲のことなら、公共性がある限り
名誉毀損にならないのだから、問題ないだろう。
598名無しさん@3周年:02/07/09 03:14 ID:+aBTMINr
>>536
それ。
「内容証明による削除依頼はプライバシー情報をこちらで除去した上で削除依頼板で晒し、
ボランティアの判断に任せます」
てな具合にしておけばよかったのだが。
で、ひろゆきの判断で消す場合でもあぼーん文字の代わりにそういう書類を晒した
url貼るようにするとか。
これらは法的にはぁゃιぃかも知れないが責任の拡散って意味で。

しかしまー今の2chは全てひろゆきがやるって規模でももうないだろうに。

>>582
面白い視点ですね。いいかも。
599名無しさん@3周年:02/07/09 03:14 ID:jgq8XB3u
ひろゆきが削除体制の見直しを考えてるらしいが、
そうしたら過去に削除依頼しても放置された中傷コピペの削除を
もう一度要求しよう。
総被害コピペ数は数十万は下らないはずだ。
各板に散らばってログになってるが、それを検索するのは
2ch側がやるべきだね。
コストが膨大だから、ログ全消去するしかないかもしれんが。
600名無しさん@3周年:02/07/09 03:14 ID:QZnorEo5
けど漢だな、ひろゆき。

そこらへんの奴とはちと違う。
601名無しさん@3周年:02/07/09 03:14 ID:yAToozZ9
ひろゆきさんって、意外に世間知らずなのね。
602  :02/07/09 03:14 ID:vdAqjsQq
難しい字が多すぎて読めない・・・
603名無しさん@3周年:02/07/09 03:15 ID:2OmOIw2N
何の根拠もない削除依頼がどれだけ増えることか
604アキっぺ:02/07/09 03:15 ID:G543aMel
社会的関係において、責任のない自由はない。
管理人が全責任を負えないというならば、
その責任は、書き込む者ひとりひとりに分散するのが
どうしたって自然だね。
605名無しさん@3周年:02/07/09 03:15 ID:uz/MthXj
>>601
世間を知ってる上での行動かと
606名無しさん@3周年:02/07/09 03:15 ID:uz/MthXj
>>603
根拠のない誹謗中傷がどんだけあることか
607氏ね!まさと!:02/07/09 03:15 ID:sQJJiiUs
>>598
いい分けないだろ。

名誉毀損は事実が真実であるか否かに関係なく成立する。
608名無しさん@3周年:02/07/09 03:16 ID:BeSDVDL7
>>580
企業は不評を書かれたら削除依頼出すだけで万事すむことになるってことよ。
609名無しさん@3周年:02/07/09 03:16 ID:co9HgEcx
>また,原告Aに対し無言電話が多数回かかってきたことがうかがわれる。しかし,
>本件メールマガジンには本件第1回口頭弁論期日における両当事者の発言等に
>ついて記載されているにすぎず,原告らに対する誹謗中傷に当たる記載,あるい
>は,原告らに対する中傷や嫌がらせを誘発する記載は認められないことからすれ
>ば,被告が本件メールマガジンを発行したことが原告らに対する不法行為を構成
>するものということはできない。よって,この点に関する原告らの主張も理由がない。

この辺りを見る限り公平な裁判官かと
610名無しさん@3周年:02/07/09 03:16 ID:0MYTQFmi
>>599
削除依頼があれば消す。
611 :02/07/09 03:16 ID:hh8hH5uq
>>607
正確に言うと
「公共性」「公益目的」「真実性」
の3要件があれば、名誉毀損にならないけどね
612  :02/07/09 03:17 ID:sWXv/wWm
あれだね。世の中のBBSっていうBBSに爆弾投下だ。
613名無しさん@3周年:02/07/09 03:17 ID:q0l7q6Qq
>>600
まぁ裁判で判決を出してくれたという点は評価するよ
614名無しさん@3周年:02/07/09 03:17 ID:CCyDUriJ
>>602
文言は「ブンゲン」と読みます。
語源はドイツ語。
615名無しさん@3周年:02/07/09 03:17 ID:G5k9+tfp
ネットゲームのキャラの叩きでも削除要請が来たら消さないといけなくなったの?


ああああああああああああああああああ教えて!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!「
616名無しさん@3周年:02/07/09 03:17 ID:t6qty4w2
>>590
なるほど、媒体として力を持ちすぎたから規制を受ける、と
では責任有る便所の管理とは一体何だろう?
俺はこの裁判官がネットワークにおける情報発信側の身元の秘匿性を
理解しているとは思えないんだが。

書き込みんだ本人はどうなる?
617名無しさん@3周年:02/07/09 03:17 ID:uz/MthXj
>>608
てゆーか削除依頼出される前に名誉毀損にあたる書き込みを見る人も
たくさんいるんだよね?その人たちはその書き込みを信じるかもしれない
んだよね?その責任は誰がとるの?
618名無しさん@3周年:02/07/09 03:17 ID:mayH45zO
>>593
だからね、お前ヒデー事書いてるから削除しろ、しなきゃ裁判だ、
ってな時にね、裁判して言論の自由を勝ち取ろうとする人もいるだろうし
削除したほうが早えぇや、って人もいるんだけどね、
削除しようと思った理由が「裁判に時間や労力を割くほどヒマじゃない」
だったらマズいんでないかい?ってことが言いたかったのよ。
本当は自分の言論を守りたいが一般人にはそれが出来ないことが多い、と。
619 :02/07/09 03:18 ID:hh8hH5uq
>>616
書いた人間は、特定できないから
そもそも被告になっていない
620名無しさん@3周年:02/07/09 03:18 ID:rOiJ+Ivp
ペットロスなんて、正真正銘の精神異常だろ。
あんな連中のレス速攻で消しゃよかったのにな。
ひろゆきも常識ねぇよ。まったく・・
621名無しさん@3周年:02/07/09 03:19 ID:co9HgEcx
>原告Aは,平成13年6月21日付けの通知書をもって,被告に対し,本件1
>の発言の番号16,18,32,35,36,96,425,427,457,662,664,
>669,677,678,682,683,686,696,697,761,764,765,772,
>773,788,789,811ないし815,817,823,826,828ないし831,833,
>848,872,874ないし876,882,912,918ないし922,925,929,930の各発言

お疲れさん
622名無しさん@3周年:02/07/09 03:19 ID:HgfmPZ7c
>>615
ああ…どうなんだろうね。多分それはないんじゃないかと思うけど…
そいつの本名etc.暴露があればわからんが
623名無しさん@3周年:02/07/09 03:19 ID:+aBTMINr
>>607
>>582のこのレスに感心したのだが。
>当時ひろゆきが知りようがなかった事実が含まれている。
>(原告Bは,昭和58年に動物病院を開業し,・・・云々)
これもダメなのか?
それと名誉毀損の定義・範囲ってのも重要だ。
あんたがいってるのは名誉毀損の簡単な成立要件だろ?
624氏ね!まさと!:02/07/09 03:19 ID:sQJJiiUs
>>616
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>***
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
625名無しさん@3周年:02/07/09 03:19 ID:jgq8XB3u
>>612
とりあえず >>348 でも読んでみなされ
626名無しさん@3周年:02/07/09 03:20 ID:BeSDVDL7
>>617
よーするにネットでは何も書くなって言いたいのか?
627名無しさん@3周年:02/07/09 03:20 ID:uz/MthXj
>>623
だったら名誉毀損に当たらない、とひろゆき側が立証しろってことだろ
628>>615:02/07/09 03:20 ID:G5k9+tfp
>>622 >>615
レス有難う!!!!!!!!!!!!!!!!!!
匿名性の掲示板で匿名性のキャラを叩いても削除か
629名無しさん@3周年:02/07/09 03:20 ID:0JFpxU5l
>>623
いや、それは名医なので、損害額が大きいっていう事実認定であって、
係争とは直接関係ないから。
630名無しさん@3周年:02/07/09 03:21 ID:yAToozZ9
>>618
自分の書き込んだことが誹謗中傷じゃないと思うなら、
自分の身分を晒して書けって事だな。
631名無しさん@3周年:02/07/09 03:21 ID:RpFKUVrf
>>621
931からは1000取り合戦になったんかなと想像した

>>615
著作人格権をたてに来るかもよ
632名無しさん@3周年:02/07/09 03:21 ID:0JFpxU5l
>>628
正直、この判決文だけでは射程範囲が狭すぎて、
ネットゲーのキャラ叩きはどうなのか分からないよ。
633名無しさん@3周年:02/07/09 03:21 ID:mayH45zO
>>630
それは違う。よく読んでくれ。
634名無しさん@3周年:02/07/09 03:22 ID:uz/MthXj
>>626
いや、そうじゃないよ。
ただどうなんだろ、って疑問に思っただけ。
この判決だと匿名性ってのを全面否定してるわけじゃないし。
635氏ね!まさと!:02/07/09 03:22 ID:sQJJiiUs
>>623
?じゃあ、それのドコに”いいかも”と感じたのか教えてくれ。
636名無しさん@3周年:02/07/09 03:22 ID:q0l7q6Qq
>>618
裁判は「権利のための闘争」の場という考え方なので
裁判に応じないことはすでに権利の放棄に近いと思うがどうよ?
司法が民事紛争を職権で調査して判断してくれる世の中って理想的だけど
現実的には無理でしょw
637612:02/07/09 03:22 ID:sWXv/wWm
>>625
ありがとうございます。
638名無しさん@3周年:02/07/09 03:22 ID:+aBTMINr
>>627
しかしだなー、名誉毀損的でないと裁判所が認定した依頼も谷澤側はやってたわけで。
639名無しさん@3周年:02/07/09 03:22 ID:dfOfE3ms
>>626
実名晒して自己責任のもとに書くなら何書いてもいいんじゃないのか?
匿名でIPも保存してないから管理者の責任がまず問われるわけで・・・。
640名無しさん@3周年:02/07/09 03:23 ID:2OmOIw2N
原告に立証責任ないんならなんでもできるし、チョンの工作員が
日本企業の活動妨害するのも容易いと思うが
漏れらがマスゴミにナニ言っても取り消しも謝罪もないのにさ
公共電波はよくて、ネットはだめと
つまり金持ちは優遇して貧乏人は封殺と
そんなことしてるから氏ね言われるんだ
641名無しさん@3周年:02/07/09 03:23 ID:MSMYxL9e
2ch。管理者必要ないんじゃない。
便所の落書きじゃなく、廃墟の落書きで・・・
642名無しさん@3周年:02/07/09 03:24 ID:uz/MthXj
>>638
え?意味がわからん。
>>639
そー、管理者が消せばいい、つーけど消される前に書き込みを見た人だって
いるわけでそれじゃまずいんじゃないかなーって。
643名無しさん@3周年:02/07/09 03:24 ID:UN+ReiM5
ま、これに懲りて二度とインターネットで告発なんて
なめた真似すんなよ引き篭もり自称ネットワーカー共(www
644名無しさん@3周年:02/07/09 03:24 ID:BeSDVDL7
>>634
例えば削除した後でも見た人間がいる責任なんてのがあると
削除された発言にたいしてもいちいち裁判を起こして
立証しなければならなくなるわけだろ。
それはネット上にあるほとんどの発言にたいする圧力になるわけだよ。
645名無しさん@3周年:02/07/09 03:24 ID:ktdkwJWK
言 論 統 制 が 始 ま り ま し た
646名無しさん@3周年:02/07/09 03:25 ID:q0l7q6Qq
>>640
マスゴミを訴えれw
647名無しさん@3周年:02/07/09 03:25 ID:0MYTQFmi
>>642
基本的には書いた奴が悪い。それを放置したらひろゆきが悪い。
消される前云々はふつーに考えれば・・・。
648名無しさん@3周年:02/07/09 03:25 ID:mayH45zO
>>636
そうねえ、どうしても抜けられない接待の日だったとしても
裁判を優先するのが正しいんだろうね、法律家にとっては。
裁判に駆り出されたことによる遺失利益は請求出来んもんかな。
649再考裁判官:02/07/09 03:26 ID:2a4Pvg/q
言論の自由問題にからんでややこしいので、最高裁にくるまでは何とかしといて下さい。
650氏ね!まさと!:02/07/09 03:26 ID:sQJJiiUs
>>640
そうじゃないだろ。
無責任なのが問題で責任の所在を問うただけだろ。
651名無しさん@3周年:02/07/09 03:26 ID:RpFKUVrf
>>641
廃墟にちゃんとなればいいけどな
人が集まらないようにするというのは今の2chでは難しいぞ
652名無しさん@3周年:02/07/09 03:26 ID:0MYTQFmi
>>640
残念だが、一般人とマスコミの言論の自由には差があるから。
653名無しさん@3周年:02/07/09 03:26 ID:uz/MthXj
>>644
見た人間がいる責任じゃなくて
完全匿名で書き込みが出来る状態にしてる責任。
見た人間がいる以上名誉は損なわれてるわけで
その責任を誰も取らないでいい、ってのはまずいんじゃないかと。
ついでに発言に責任持つのは当然だからそれを圧力って言ったら。。。
654名無しさん@3周年:02/07/09 03:26 ID:q0l7q6Qq
>>645
これを言論統制というなら名誉毀損・侮辱が法定された時から言論統制は始まってるよ
655名無しさん@3周年:02/07/09 03:26 ID:+aBTMINr
>>635
裁判が始まるまでわからんことを判断材料にされても困るってこと。
656名無しさん@3周年:02/07/09 03:26 ID:460BXd7Q
抽象論じゃなくして、「自分が被害者だったら・・・」
と思いをはせたら至極妥当な判決だな。
チクリ裏とかネットウォッチなんて私怨がほとんどだし。
657名無しさん@3周年:02/07/09 03:27 ID:HgfmPZ7c
>>642
削除依頼に応じなくても妥当だったレスも削除依頼されてた
(これに関してひろゆきが立証しなくてもよかった)ってことだろう
658氏ね!まさと!:02/07/09 03:27 ID:sQJJiiUs
>>649
言論の自由というレベルの問題ではない。
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>***
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
659名無しさん@3周年 :02/07/09 03:27 ID:aChtP9qM
>>643
多分こいつチョンだな。(藁

660名無しさん@3周年:02/07/09 03:27 ID:uz/MthXj
>>647
いや、そうじゃなくて。
この判決だと消される前に見た人がいて、それで名誉が
損なわれたことに対する責任ってのは誰も取らないでいい、って
なっちゃってるじゃん。
661名無しさん@3周年:02/07/09 03:27 ID:0JFpxU5l
>>655

>>629を読んでみて
662 :02/07/09 03:28 ID:zuvB0Wcp
だから誹謗中傷を掲示板に書き込んだだけではだれも責任を取る必要がない。

ただ誹謗中傷をされた人間や組織が削除依頼をしてきたら無条件で応じなければいけない

削除依頼がなければひろゆきに削除する義務はない
監視義務が否定されたからね

ちゃんと判決読めよクズども
663名無しさん@3周年:02/07/09 03:28 ID:Fxf8HoN5
…そろそろひろゆきAAが恋しくなってきた
664名無しさん@3周年:02/07/09 03:28 ID:k/bJRmkv
今後は、削除依頼が正当なものじゃなかったら、
10万円取るとかしないと、削除以来が殺到しそう。
665612:02/07/09 03:28 ID:sWXv/wWm
匿名掲示板自体が存在できないってことなの?
それとも削除ガイドラインを変えればOKなの?
名誉毀損ってだけで考えれば、発言した時点で効力を発揮するわけでしょ。
それが迅速に削除されようと見た人がいる以上名誉毀損は成立するのでは。
666御剣検事:02/07/09 03:28 ID:sN0I37aa
>>572
「名誉毀損」とは、要は社会的な評価を落とすことだから、
ジサクジエーン風に書かれていても関係ない。

書き込み者を特定できれば、
その人が自ら法益を放棄したことを証明できるので阻却。
そうでないと騙りで自虐的な中傷文を書かれてしまう。

「書き込み主体」だけが「法益侵害の主体」にはならない。
「掲示板に書き込む」のはあくまで行為であって、
法益侵害は「情報が公衆へ伝播する」状態に対して起こるのだから。
667名無しさん@3周年:02/07/09 03:28 ID:q0l7q6Qq
>>648
日本の裁判が遅いのは双方の日程調整が上手く行かないことが多いからですが何か?w
668名無しさん@3周年:02/07/09 03:28 ID:uz/MthXj
>>657
なんか話が違う方向に行ってる気がする。
それと立証責任は別問題じゃん。
669名無しさん@3周年:02/07/09 03:29 ID:+aBTMINr
>>642
谷澤が消せと訴えてた中にも棄却されてたのがあるんよ。
で、誹謗の範囲が確定していない状況では依頼者が依頼の中になんでもない
批判文を混ぜてくることもあり、それも巻き添えで消さなくてはならんってこと。
670名無しさん@3周年:02/07/09 03:29 ID:yAToozZ9
>>662
 ナルオド!
671 :02/07/09 03:29 ID:hh8hH5uq
>>640
>漏れらがマスゴミにナニ言っても取り消しも謝罪もないのにさ

「噂の真相」も野中に負けて賠償金数百万円だが。
672名無しさん@3周年:02/07/09 03:29 ID:HzA/QW/X
消されたらまた新スレ立てて晒せばいい。
今度からは消されてから新パートに移ろう。
たびたび自分の悪口書かれたスレ探すのもしんどいだろう。
根比べだな。
673名無しさん@3周年:02/07/09 03:29 ID:qx4B+Cqm
>>656
それは言える
674名無しさん@3周年:02/07/09 03:29 ID:uz/MthXj
>>665
そー、それなのに今回の判決は即削除すれば匿名でも問題ない、って
なってるんだよ。それはどう考えてもおかしい。
675名無しさん@3周年:02/07/09 03:29 ID:+aBTMINr
>>661
なるほど。
676名無しさん@3周年:02/07/09 03:29 ID:BeSDVDL7
>>653
たとえばそれが真実であったとしても、削除しなければ
裁判になり、立証できなければ損害賠償ってことになるだろ。
そんな責任や時間を使ってまで批評するやつなんていないだろ
っていってんだよ。
677名無しさん@3周年:02/07/09 03:29 ID:jgq8XB3u
こういう射程範囲の狭い判決のスタイルが定着するといいね。
ネット言論の場合、公益性の判断や、公人の範囲について
ケースバイケースが考えるしかないケースが多い。
だから不当な一般化は慎むべきなんだよ。
この点で、削除基準を行政が作れというひろゆき発言は許し難い。
678名無しさん@3周年:02/07/09 03:29 ID:t6qty4w2
>>624
なるほどね、つまりそこまでセンシティブな問題を今まで一個人の
裁量に任せて来た訳だね。
ヘろゆきは人身御供って所か。

>>636
それは勿論、
でも裁くべき法も縛るべき規則も無いから、へろゆきは放置してたんじゃ
無いの?
な〜にあっちとこっちで訳わからン講釈たれてんだよ! ってなもんで。

ガキっぽくて恥ずかしいけどあいつらしいとは思うな。
679名無しさん@3周年 :02/07/09 03:29 ID:Ss05JMaS
>>655>>657
それだろ、争点は。
680名無しさん@3周年:02/07/09 03:30 ID:ff1TZ7JP
問題のスレってまだ見れるんだな。
これで名誉毀損になるのかと思うと・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
681氏ね!まさと!:02/07/09 03:30 ID:sQJJiiUs
>>652
そんな問題じゃない。自己責任でやれっつーことだ。
マスコミも名誉毀損の訴訟など抱えてる。負けてる。
682名無しさん@3周年:02/07/09 03:30 ID:co9HgEcx
>>640
日テレもオウムに負けて賠償金だが
683名無しさん@3周年:02/07/09 03:30 ID:uz/MthXj
>>676
お前馬鹿か?
俺の言ってること全くわかってねーだろ。
684あほ:02/07/09 03:30 ID:pLP459lA
うーむ、頭悪くてうまく言えないが
やっぱりこの判決は
単に名誉毀損で捉えるだけでなく
・ネットにおける匿名性の責任所在のあいまいさ
・「弱い個人の名誉毀損」を重んじるあまり
  「弱い個人の告発」を蔑ろにしているのでは
など、原告側、被告側、書き込み側の3者の立場に立つことで
ネット表現の自由と限界について考える良いテキストとなり得ると思う。。

そして自分にとって最も重要なのは、
自分がそういったことに思いを致す機会は、
正に
「2ちゃんねるがあったからこそ」
得られた、ということ。
685名無しさん@3周年:02/07/09 03:31 ID:mayH45zO
>>667
へー知らんかった。ドタキャンも可ですか?(w
686名無しさん@3周年:02/07/09 03:31 ID:uz/MthXj
>>684
それただの結果論
687名無しさん@3周年:02/07/09 03:31 ID:0MYTQFmi
>>660
この判決だと、書き込んだ人間は関与してない。
ひろゆきがそこに踏み込むことをできなくさせているからそうなっている、
と考えるなら、

>消される前に見た人がいて、それで名誉が損なわれたことに対する責任

はひろゆきにあるんでないの。
688名無しさん@3周年:02/07/09 03:31 ID:AKXm2Vbr
例えば、
「○○首相は、酒乱で、女癖が悪く、無能だ。即刻退陣すべきだ。」
というレスがあったとして、

ひろゆきが、その首相は、
・間違いなく酒乱で、
・間違いなく女癖が悪くて、
・間違いなく無能である
ことを裁判で立証できる材料を持っていない限り、削除依頼を即刻受け入れて
削除しなければ、賠償責任を負うことになる。 ってことだよね?

それって、やっぱり言論統制だよね?
689名無しさん@3周年:02/07/09 03:32 ID:uz/MthXj
>>687
けどこの判決だと削除依頼されて即削除すれば問題無い、ってなってるんだよ。
それって間違ってない?
690このスレの流れ:02/07/09 03:32 ID:2M/poOAV
驚く

言論封殺だ!

社会には責任というものが・・・

つまりひろゆきはどうすればいいんだ???

言論封殺だ!

社会には責任というものが

Endless
691名無しさん@3周年:02/07/09 03:32 ID:s6EmL2ox
タレントとかは叩かれてもしかたない。
たいして芸もないのに出てるし。
養護するファンがいないならなおさら。
692名無しさん@3周年:02/07/09 03:32 ID:BeSDVDL7
>>683
お前のほうがわかってねーだろ。
あらゆる発言にたいして削除依頼を出したもん勝ちになるってことは
ネットで発言なんてできなくなるってことじゃねえか。
693名無しさん@3周年:02/07/09 03:32 ID:q0l7q6Qq
>>665
判決ちゃんと読め!!
削除義務が発生する場合についてちゃんと書いてあるだろうが
694名無しさん@3周年:02/07/09 03:32 ID:3n2W6IHy
「削除すべきなのに削除しなかった」というのは、不法の点でみれば、
自分が書き込んだのと等価。
そういうのが不作為の責任なのだから、
削除しないことが名誉毀損そのものにあたる、というのが通常の理解。
695 :02/07/09 03:32 ID:hh8hH5uq
>>665
>>674
ちゃんと段階を踏んで分けて考えればいいのさ。つまり、

・発言が書かれた時点で、確かにもう名誉は毀損されている
・しかし、ひろゆきは、書かれた時点ですべて把握できるはずがない
・だから、本来はもっと前から損害は発生しているのだが、ひろゆきの責任は
 あくまでも削除依頼を受けた後だけに限定する
 依頼されてから削除すれば、それ以前は管理責任は問わない(書いた奴は
 本当なら最初の時点から責任を負うべきだが、特定できないので対象にせず)

って発想の判決だよ。
696名無しさん@3周年:02/07/09 03:32 ID:uz/MthXj
>>690
このスレっつーか言論の自由が叫ばれだしてからの世の中の流れだね(w
697名無しさん@3周年:02/07/09 03:32 ID:yAToozZ9
>>688
なんで?
698素人考えなんで、スマソだけど。:02/07/09 03:33 ID:zjqxRboG
この判決は、
2ちゃんねらーたちは、どんな情報もすっかり信じて馬鹿みたいな
メディアリテラシーのないやつである、ってのが、前提になってないかな?
そすると、2ちゃんをロムってる人たちやカキコしてるひとたちが、
おいらたちは、そんなていのーじゃないぞ。ってのを
どういう形か分からないけど示せば、変わってこない?
たとえば、西沢イインの情報を信じた、ネタと思った、というような
アンケートをとるじゃん。そして、
ねただと思っているっていうのが圧倒的な場合、
たいして名誉毀損にならない、、、っていうような判断にはならないのかな?
699名無しさん@3周年:02/07/09 03:34 ID:uz/MthXj
>>692
あ、つーか論点ずれまくり。
俺は「削除される前に見た人がいることによって損なわれた名誉」
の責任はどこにあるの?って話をしたいんだけど?
700氏ね!まさと!:02/07/09 03:34 ID:sQJJiiUs
>>688 
だから、言論以前に生じた責任をとる体制が無いだろ。2ちゃんに。

342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>***
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
701 :02/07/09 03:34 ID:2a4Pvg/q
なんかこれ問題は、書き手ではなく「削除」なのか?
702名無しさん@3周年:02/07/09 03:34 ID:D7jLGRoq
キチ○イが人殺しても、無罪に成る国だからねぇ・・・
前もって防げる犯罪を防げなかった警察が、裁判沙汰になったか?
スレ違いかもしれないが
703名無しさん@3周年:02/07/09 03:34 ID:pB2CeLQb
今回の件をうけて削除の基準を見直すとして、どこまで規制すればいいのやら。
現状の削除システムだとまた裁判を起こされかねないし、削除の依頼があれば即削除するようにしたら、
今度は下手するとあぼーんだらけの掲示板になってしまう。
704名無しさん@3周年:02/07/09 03:34 ID:uz/MthXj
>>695
だからその削除される前の名誉毀損ってのは誰が責任とるの?
今回だとひろゆきは責任をとらないでいい、ってなってるんだよ。
それって大問題じゃない?
705名無しさん@3周年:02/07/09 03:35 ID:3n2W6IHy
>>701
そのとおり
706名無しさん@3周年:02/07/09 03:35 ID:k/bJRmkv
>>698
値切るぐらいの意味しかなさそうだけど。
707 :02/07/09 03:35 ID:zuvB0Wcp
>>699
だれにもない。
少なくとも判決ではそう。
708名無しさん@3周年:02/07/09 03:35 ID:s6EmL2ox
テレビの方がコワイヨ。
平気で情報操作するし・・・
タレント叩きもひどい・・・
709名無しさん@3周年:02/07/09 03:35 ID:Aj6mYRGL
>>688
事実でも名誉毀損は成立するんじゃなかったっけ?
710 :02/07/09 03:35 ID:hh8hH5uq
>>692
>あらゆる発言にたいして削除依頼を出したもん勝ちになるってことは

「あらゆる発言」なんて言ってる時点で、おまえアフォ。

・非難対象が誰なのか判別できない書き込み
・そもそも非難でない書き込み

が削除対象になるはずがないだろうが。
711名無しさん@3周年:02/07/09 03:35 ID:qx4B+Cqm
「削除依頼したもん勝ち」になるとはいうが、
今こそ「書き込んだもん勝ち」ではあるしなあ……
712名無しさん@3周年:02/07/09 03:35 ID:dDEsRNH/
(2) 被告によるその他の不法行為
【原告らの主張】
ア 被告は,本件各発言を削除するなどの措置を講じないまま放置するだけでなく,
原告Bが本件掲示板において削除を依頼する旨の書き込みをしたのに対し,
削除依頼の方法が間違っているなどとして,
インターネット及びコンピューターに不慣れな原告Bを嘲笑い,
原告Bに対し,更に深い精神的苦痛を与えた。

これが笑えた
713名無しさん@3周年:02/07/09 03:36 ID:2OmOIw2N
マスコミの400万とひろゆきの400万は全く意味が異なると思う
なぜ年収あるいは資産×何%か、という算出方法じゃないのか
ものすごく疑問なんだがだれか分かりやすく説明したまえ
714名無しさん@3周年:02/07/09 03:36 ID:uz/MthXj
>>707
それって明らかに問題だよね。
名誉毀損を誰も責任取らずに出来る、って判決なわけだから。
715名無しさん@3周年:02/07/09 03:36 ID:dfOfE3ms
>>695
そうそう、
誹謗中傷で名誉を傷つけただけでそれは名誉毀損なの。
この裁判は管理者の責任を問うものであって
書いたやつは直接関係ないから判決で触れられてないだけだ。
716名無しさん@3周年 :02/07/09 03:36 ID:zuvB0Wcp
>>704
別に問題ないだろ。
むしろ責任を取れとか言うほうが理不尽。
717氏ね!まさと!:02/07/09 03:36 ID:sQJJiiUs
>>698
てかほんとに判決読んだか?読んでそれなら・・・
>>701
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>***
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
718名無しさん@3周年:02/07/09 03:36 ID:q0l7q6Qq
>>685
ドタキャンは無理だと思うけど
実際民事の裁判傍聴行ったら最後に「お前等アホか?」と言いたくなるくらい
次回の日程が伸びる様子が楽しめるよw
「○○日ではどうですか?」原告側「えー、その日は・・・」
「では○○日は?」「被告側「えー、その日は・・・」
719名無しさん@3周年:02/07/09 03:36 ID:v1VrZrlZ
つまりBBSが規制対象になるということですね
720名無しさん@3周年:02/07/09 03:36 ID:co9HgEcx
>>704
管理者としての責任はないだろ
未だに存在するのが問題なのでは
721名無しさん@3周年:02/07/09 03:36 ID:0MYTQFmi
>2ちゃんねらーたちは、どんな情報もすっかり信じて馬鹿みたいな
メディアリテラシーのないやつである

情報送信に関してはリテラシーの欠片も無いw かもしれないが、
受信に関してのリテラシーはちょっと難しい問題だな。
2chに触れていない人間のほうが総合的なメディアリテラシは落ちると思う。
722名無しさん@3周年 :02/07/09 03:36 ID:Ss05JMaS
名誉毀損のスレかどうかが事前に法的に管理者にわからないのはおかしいだろ。
723 :02/07/09 03:37 ID:hh8hH5uq
>>704
だから、法的には書いた奴が責任を取るべきだが、匿名だから
実際論としては残念ながら不可能だってことだよ。
問題といえば確かに問題だよ。
724名無しさん@3周年:02/07/09 03:37 ID:AKXm2Vbr
>>703 ひろゆきは、削除ガイドラインを変える気は無いと、きっぱり言明してますよね。

判決では
>2chの削除ガイドラインは,その表現が全体として極めてあいまい,不明確であり,個人又
>は法人を誹謗中傷する発言がいかなる場合に削除されるのかを予測することは困難である。
とまで言われちゃっているのに。
725名無しさん@3周年:02/07/09 03:37 ID:uz/MthXj
>>716
なんで?それだと言ったもん勝ちじゃない?
少なくとも裁判官がそんな判決出しちゃまずくない?
名誉毀損をある意味肯定しちゃってるんだよ。
726名無しさん@3周年:02/07/09 03:37 ID:mayH45zO
ちなみに、閲覧者が記事を自由に削除出来る掲示板が試験段階のようですよ。
議論板のポスト2chスレにリンク貼ってありますが・・・。
案外今後の主流になるかもしれない。
727名無しさん@3周年:02/07/09 03:37 ID:co9HgEcx
>>712
それあっさりと却下されてるしね
728名無しさん@3周年:02/07/09 03:38 ID:uz/MthXj
>>720
てゆーか匿名にしてることが管理者の責任として問題かと。
729名無しさん@3周年:02/07/09 03:38 ID:co9HgEcx
>>726
うまく機能しないと思う
それはそれでね
730名無しさん@3周年:02/07/09 03:38 ID:uz/MthXj
>>723
うん、それはわかってるんだよ。
だから問題だなーって。判決おかしいよね。
731>>615:02/07/09 03:38 ID:G5k9+tfp
半角2次元とギャルゲー板さえあればいいです
732名無しさん@3周年:02/07/09 03:38 ID:l11mSX4R
クラスメートであるC君のノートを見てみた。
そこにはいろんな人の筆跡で俺の悪口が書いてあった。
でも誰が書いたかわからないから持ち主のC君に文句を言った。

ってこと?
733名無しさん@3周年:02/07/09 03:39 ID:vqxS3m6w
削除前なら不可抗力なんじゃないのけ?
734名無しさん@3周年:02/07/09 03:39 ID:zuvB0Wcp
書いた人間の責任を追及できるようにログを取る義務がひろゆきにない以上、
発言者は責任を問われることはない。
またひろゆきには監視義務がないため、削除以来されるまで削除する義務はない。

ここまでは妥当な判決。
問題は400万は取り過ぎだということだ。
735氏ね!まさと!:02/07/09 03:39 ID:sQJJiiUs
>>719
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>***
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
736名無しさん@3周年:02/07/09 03:39 ID:co9HgEcx
>>728
匿名自体は問題にしてないんじゃないかな
737612:02/07/09 03:39 ID:sWXv/wWm
あからさまな嘘は信じるほうが悪いっていうのあるだろ。
だからなんでもかんでも名誉毀損にあたるわけではないでしょ。
例えば、
「○○首相は、酒乱で、女癖が悪く、無能だ。即刻退陣すべきだ。」
ってレスがあったとしてそれが突拍子もないと皆が判断してれば名誉毀損に
あたらない。
削除依頼があっても削除されない状況だと書き込みに信憑性がでてきて
名誉毀損にあたるとか、そんな感じですかね。
738名無しさん@3周年:02/07/09 03:39 ID:mayH45zO
>>718
ありがd。あともう一つ、土日でも大丈夫?
そうだったらちょっと裁判制度も見直しちゃうぞ。
739DHC社長に手紙を:02/07/09 03:39 ID:cajntMam

DHC社長(吉田嘉明)に手紙を送ろう・・・・。


ちなみにDHC社長は長者番付に頻繁に載っている・・。
740名無しさん@3周年:02/07/09 03:39 ID:+aBTMINr
>>712
これって立派な2chに対する業務妨害だったんだが。
スレ乱立&urlすら無しの糞依頼、つか理解不能なスレ。
まあ業務妨害だって言っちゃうとひろゆきが依頼があるのをその時点で
知ってたってことになるから裁判で出さなかったんだろうけど。
741名無しさん@3周年:02/07/09 03:39 ID:uz/MthXj
>>732
C君がノートをみんなに公開してる上でだったらね。
742名無しさん@3周年:02/07/09 03:39 ID:BeSDVDL7
>>726
全部消されるってオチだろ。
743名無しさん@3周年:02/07/09 03:40 ID:qx4B+Cqm
>>734
原告は400万以上の損害を受けたって評価みたいだが
744名無しさん@3周年:02/07/09 03:40 ID:v1VrZrlZ
>>732
クラスメートのノートは基本的には誰でも読めないでしょ。

大学の掲示板に誹謗中傷いっぱいだった。
でもだれが書いたかわかんないので教務に文句いった。

が正解。
745名無しさん@3周年:02/07/09 03:40 ID:uz/MthXj
>>733
不可抗力にしちゃってる状態が問題っつーか。
よーは完全匿名性はまずいだろ、って言いたいのさ。
746名無しさん@3周年:02/07/09 03:40 ID:jgq8XB3u
>>730
ひろゆきがカキコした者のIPを隠して、
しかも削除依頼を拒否してるんだから
べつにおかしくないよ。
747名無しさん@3周年:02/07/09 03:40 ID:Fja1KRWF
>>712
おれもワラタ
748氏ね!まさと!:02/07/09 03:40 ID:sQJJiiUs
>>737
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>***
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
749DHC社長(浦安市民)に手紙を:02/07/09 03:40 ID:cajntMam


★千葉県で一番お金持ちの人は浦安市に住んでいます。
吉田嘉明という人でDHCという化粧品会社の社長さんです。
1999年、2000年、2001年の3年連続で千葉県の高額所得者名簿のトップです。
2001年5月16日の全国紙の夕刊に掲載された高額納税者名簿で吉田さんは全国で26位でした。

750名無しさん@3周年:02/07/09 03:40 ID:XFEEU1bT
>>726
削除投票機能付きとかはどうだろう?
レス番号に削除希望投票して,適当な基準で決められた
数以上の票数が集まったら自動的に削除。
重複対策とかも当然やる。
751名無しさん@3周年:02/07/09 03:41 ID:uz/MthXj
>>736
あ、今回の判決で問題、とかじゃなくてね。
削除される前に見た人がいて損なわれた名誉があるのに
それは削除依頼受けて削除すればチャラってのが問題だなーって思ったのよ。
752名無しさん@3周年:02/07/09 03:41 ID:co9HgEcx
>>732
クラスの黒板に自分の悪口が書いてあった
管理者である委員長に消してと言っても消してくれなかった。けしからん。
先生に言いつけてやるって話かと。
753712:02/07/09 03:41 ID:dDEsRNH/
削除依頼スレを乱立していたのか・・・。ワラタ
754 :02/07/09 03:41 ID:hh8hH5uq
>>725
今回の2chに限った問題じゃないよ。
たとえば、君が匿名で病院を中傷する本を出版して
ばらまいて、正体不明のまま逃亡すれば
君は訴えられないだろ?
あのレスを書いた奴もそれと同じさ。
755名無しさん@3周年:02/07/09 03:41 ID:+aBTMINr
>>750
初期の1chで見事に祭りになってたね。
756名無しさん@3周年:02/07/09 03:41 ID:v1VrZrlZ
削除依頼者って荒らしなんだよなぁ。。これ
757 :02/07/09 03:42 ID:ix+8yQdT
同業他社のサイトに掲示板があった.
その掲示板に自社の誹謗中傷を書き込み,「消せやゴルア!」
と自作自演(・∀・)クレームを繰り返しての業務妨害は合法?
758名無しさん@3周年:02/07/09 03:42 ID:Emqh0VAF
>677
前段部分は激しく同意
>こういう射程範囲の狭い判決のスタイルが定着するといいね。
>ネット言論の場合、公益性の判断や、公人の範囲について
>ケースバイケースで考えるしかないケースが多い。

>だから不当な一般化は慎むべきなんだよ。
今回の判決がその不当な一般化なんじゃないかな?
この判決だと、今回のケースは特別に管理者に立証責任が有るとは
言っていない。一般化して掲示板管理者に立証責任が有るとしてるし。

>この点で、削除基準を行政が作れというひろゆき発言は許し難い。
だからこの結論は受け入れられない。

公人範囲の明確化、公共利益の明確化、
あまりにも漠然としすぎているのが、今の法体系なんだから、
もうちょっと明確に判断できる基準を作らないと。

口コミマーケティングは合法だけど、口コミで問題を伝えるのが
非合法となるんだったら、言論統制の一歩手前だろ。
759名無しさん@3周年:02/07/09 03:42 ID:uz/MthXj
>>746
あ、違うよ。ひろゆき擁護じゃなくて逆だよ。
削除依頼された後に削除すればいいってのが問題だつってんの。
削除前に見られて損なわれた名誉ってのがあるんだから。
760名無しさん@3周年:02/07/09 03:42 ID:jgq8XB3u
>>734
むしろ安いんじゃないの?
年間数千万くらいの訴訟対策金が用意できれば、
敗訴しつつ客集めを続けることも出来るわけだな。
週刊誌みたいに。
761名無しさん@3周年:02/07/09 03:42 ID:BeSDVDL7
>>750
組織力のあるとこへの批判はできなくなるね。
そーかとか在日関係とか
762名無しさん@3周年:02/07/09 03:43 ID:uz/MthXj
>>754
匿名で出版出来るわけねーじゃん。
まあ絶対ばれない状態でどっかの悪口言って、ってことだよね。
その絶対にばれない状態を作り出してるのはまずいだろってこと。
763 :02/07/09 03:42 ID:hh8hH5uq
>>752
その黒板の書き込みを消せるのは、まさに
委員長ただ一人なんだけどな。
764名無しさん@3周年:02/07/09 03:43 ID:qx4B+Cqm
IPを記録しない巨大掲示板を使って、

誹謗中傷をいろんなところに書き込む→削除される

までのタイムラグを用いて情報を広める分には可能だってことだよな……
765名無しさん@3周年:02/07/09 03:43 ID:6lBbgI0x
2chと言う所は、「…ヴォケ!!」 「…だ。氏ね」 「…か。クズども」
「>>aa は放置と言うことで、ひとつ」 「私の肛門も立証されますた。」
等々の辛辣な文言に出くわしても、明鏡止水の心で受け流すことを学ぶ
修練の場だと、思ってますた。脱皮して大人になっても、気持ちの悪い美辞麗句で
スレを埋めたりしないで下さいね。
766あほ:02/07/09 03:43 ID:pLP459lA
IPの公開、非公開について発想を逆転させてみた。

自分は削除依頼の妥当性をどう管理側が把握するかが
問題だと考えた。
(本物の削除依頼と、依頼を装った荒らしをどう見分けるか)

で、
普通の掲示板を今までどおりにしておく代わりに
削除依頼・削除議論をIP丸見え・保存にしたらどうだろう?
削除依頼にこれまで以上の勇気が必要になると思うが、
削除板の雑音を減らすことにより
妥当な依頼や、それに対する妥当な反論が
わかりやすくなれば
削除側も依頼の実行において悩みが少なくなるのでは。
767名無しさん@3周年:02/07/09 03:43 ID:s6EmL2ox
>>751
テレビも一緒だよ。
間違って放送しても謝罪すれば良いんでしょ。
だけどそのお詫びをすべての人が見てるとは限らない。
768名無しさん@3周年:02/07/09 03:43 ID:vqxS3m6w
>あからさまな嘘は信じるほうが悪いっていうのあるだろ。
>だからなんでもかんでも名誉毀損にあたるわけではないでしょ。
>例えば、
>「○○首相は、酒乱で、女癖が悪く、無能だ。即刻退陣すべきだ。」
>ってレスがあったとしてそれが突拍子もないと皆が判断してれば名誉毀損に
>あたらない。


それも名誉毀損だろ
769名無しさん@3周年:02/07/09 03:43 ID:+aBTMINr
>>737
その元首相自身がそれで心象を害したとすれば名誉毀損で訴えることは出来る。
あとは裁判所の判断。
まぁ東スポの判決もあるしねー。
770名無しさん@3周年:02/07/09 03:42 ID:zuvB0Wcp
>>751
まったく問題ないと俺は感じる。
まあこれは主観の相違かな。
771名無しさん@3周年:02/07/09 03:43 ID:0JFpxU5l
>>751
Webの特性上仕方ないです。
Webは「まず発信ありき」なので。
今回の判決はそのwebの特性を考慮した物だと思いますよ。
772名無しさん@3周年:02/07/09 03:44 ID:yAToozZ9
>>759
不誠実な対応があって、削除が遅れたら、そういうことも言われるだろうな。
773名無しさん@3周年:02/07/09 03:44 ID:uz/MthXj
>>764
そーそー、それが出来るって判決にしてる裁判官の考えが全くわからない。
774名無しさん@3周年:02/07/09 03:44 ID:mayH45zO
>>761
やるなら自分でサイト立ち上げてやれって言われるんだろうな。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
775名無しさん@3周年:02/07/09 03:44 ID:v1VrZrlZ
>>766
削除以来はIP丸出しっての楽しいなw
776氏ね!まさと!:02/07/09 03:44 ID:sQJJiiUs
>>761
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>***
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
777名無しさん@3周年:02/07/09 03:44 ID:zuvB0Wcp
>>751
俺は別に問題ないと感じる。
主観の相違かな。
778名無しさん@3周年:02/07/09 03:44 ID:kPxFEs2P
>>723
おかしいと感じるのは分かるんだが、
問題を解決したいのなら発言者が自分の発言に
責任を持つようなシステムにしなけりゃならないってことでは?
779名無しさん@3周年:02/07/09 03:44 ID:HNv9UTHe
既出かもしれんが、当て字もアウトみたいだな。
「氏ね(死ねという意味)」とか判決文にさらっと書かれちゃってるしな(w
本当にそういう意味かどうかは、書いたやつにしかわからんのだろうが、まぁ入試の現代文と
同じで、「文脈からはこう取れます」ってな判断なんだろうが。
780名無しさん@3周年:02/07/09 03:44 ID:uz/MthXj
>>766
いいから馬鹿はあっちいけよ
781名無しさん@3周年:02/07/09 03:45 ID:uz/MthXj
>>767
謝罪しても訴えようと思えば訴えられるよ
782名無しさん@3周年:02/07/09 03:45 ID:dfOfE3ms
>>728
以下の判決文を要約すると、
匿名であること自体は問題ではないが、
その場合発言に関する責任は管理者が負えってことだ。

>よって,この点に関する被告の主張を採用することはできない。
エ また,被告は,この点に関連して,匿名の発言も表現の自由の一環として保障されるべきであり,
匿名による発言の場を提供していることを先行行為として条理上作為義務を認めることは
許されないとも主張する。
 しかし,表現の自由といえども絶対無制約のものではなく,
正当な理由なく他人の名誉を毀損することが許されないのは当然であり,
このことは匿名による発言であっても何ら異なるところではない。
しかも,被告は,本件掲示板について,IPアドレス等の利用者の情報を一切保存していないので,
本件掲示板にいったん掲示された発言については事実上被告以外に管理者はいないから,
被告が管理者としてその責任を負担するのは当然というべきであり,
被告の上記主張は採用することができない。
 
783名無しさん@3周年:02/07/09 03:45 ID:uz/MthXj
>>770
俺は大問題だと感じる。
裁判所が匿名での誹謗中傷を認めちゃったことになるんだから。
784名無しさん@3周年:02/07/09 03:45 ID:0JFpxU5l
>>757
その同業他社の掲示板はログを取ってるだろうから、
あなたに書きこみ者のログを提出して、
あなたからの削除依頼通り削除して終わりでしょうね。
785名無しさん@3周年:02/07/09 03:45 ID:GnsHmO5u
俺は以下の発言を立証できないが、名誉毀損になるのか?

・鈴木はヤ△○ンから金を貰った。
・U香はマツモト◎◇シとSEXをしたことがある。
786名無しさん@3周年:02/07/09 03:46 ID:co9HgEcx
IPはIPで、個人を特定する武器にはならんしなあ
なんとかならんのかな。コンピュータを特定するいい方法が。

そういやMACアドレスなんてものがあったな。
上手く使ってコンピュータ特定できるようにならんかな。
787名無しさん@3周年:02/07/09 03:46 ID:0MYTQFmi
>>773
それを出来なくすると電子掲示板が成り立たない罠

NGワードでも作るか?チョンとかBとか。
788氏ね!まさと!:02/07/09 03:46 ID:sQJJiiUs
>>782
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>***
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
789名無しさん@3周年:02/07/09 03:46 ID:uz/MthXj
>>771
いや、だからそれはログ取っておくべきだ、って
判決にそれば仕方なくなかったじゃん。
790名無しさん@3周年:02/07/09 03:46 ID:kPxFEs2P
>>778は723じゃなくて>>730へのレスの間違い。スマン。
791 :02/07/09 03:46 ID:hh8hH5uq
>>762
匿名でビラを作ってばらまいたのと同じ
まずいといえばもちろんまずいだろうが
今回だけの現象ではないってこと
792名無しさん@3周年:02/07/09 03:47 ID:uz/MthXj
>>782
けど削除依頼が来てから削除すればいいよ。ってことじゃんよ。
793名無しさん@3周年:02/07/09 03:47 ID:zuvB0Wcp
>>782
そしてひろゆきに監視義務がない以上、削除依頼前の発言の責任は一切負う必要はない

ただし削除依頼には応じなければいけない
794612:02/07/09 03:47 ID:sWXv/wWm
>>768
いや例が悪かったかも。
例えば会社の中でAさんのことを、テロリストだとか広めようとしても
普通誰も取り合わないだろこういうのは名誉毀損のあたらないんだよ。
確か。でもAさんは痴漢だとかいうと信じる人がでてくるって話。
795名無しさん@3周年:02/07/09 03:47 ID:AKXm2Vbr
>>766 それはひろゆきも、マジ検討しているみたい。
削除依頼板のIP表示について
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1005590837/l50

削除人や、誘導人、まとめ人なんかも表示されちゃうので難しいわけですが、
妥協点として、今は、名無しがfusianasanということになってますよね。
796名無しさん@3周年:02/07/09 03:47 ID:uz/MthXj
>>787
だから完全にログを取るようにすればいいんだって。
797名無しさん@3周年:02/07/09 03:47 ID:+aBTMINr
>>751
被疑者不詳で書き込んだ奴訴えてるわけでないんだから、今回の判決は。
ひろゆきだけが被告だからひろゆきの行動だけが判断される。
798名無しさん@3周年:02/07/09 03:47 ID:q0l7q6Qq
>>738
たぶん行政サービスと同じく無理だと思う・・・
でも実際その方が助かるね。最近は行政も色々措置を講じているし。
実際は代理人である弁護士がやることが多いんだろうけど
高いしね(;´д`)
799名無しさん@3周年:02/07/09 03:48 ID:uz/MthXj
>>790
>>778
そう、だから俺は完全にIP採るような制度にするべきだな、って思う。
800 :02/07/09 03:48 ID:hh8hH5uq
>>783
>裁判所が匿名での誹謗中傷を認めちゃったことになるんだから

裁判所が匿名での誹謗中傷を認めているわけではなく
結果的に最初に書いた奴が特定できないので裁判の対象に
なっていないだけのことだろ。

ある犯罪の犯人が不明で起訴されない場合、
裁判所が犯罪を認めたことになるのか?そうじゃないだろう?
801名無しさん@3周年:02/07/09 03:48 ID:sQJJiiUs
>>794 日本語読めるか?理解できるか?
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>***
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
802名無しさん@3周年:02/07/09 03:48 ID:qx4B+Cqm
うーん、なんかマジで厨房のキリストみたいになってるひろゆき。
我らの罪を背負って云々。
803名無しさん@3周年:02/07/09 03:48 ID:HgfmPZ7c
>>773
だってそれ以上求めたら破綻が出てくるじゃん

ものすごいギリギリのラインだと思うけど。
804名無しさん@3周年:02/07/09 03:48 ID:zuvB0Wcp
>>783
誹謗中傷を認めないことのほうが大変だろう
ネットの世界が恐ろしく息苦しくなる

誹謗中傷された人はただ削除依頼をすればいいのだからなんら問題はない
805名無しさん@3周年:02/07/09 03:49 ID:uz/MthXj
>>791
それを簡単に防げるように出来るのにしないってのは。
掲示板ってのは街頭と違って発言するための場所なんだし。
806名無しさん@3周年:02/07/09 03:49 ID:wdIH5SPs
当り屋が街頭の掲示板に自分の悪口を書いて
役所を訴えることができますか?
807名無しさん@3周年:02/07/09 03:49 ID:dDEsRNH/
削除依頼がきたらとりあえず削除して、次に
「〜が誹謗中傷かを検証するスレ」を作るというのは可能なのか?
808名無しさん@3周年:02/07/09 03:49 ID:uz/MthXj
>>797
え?いってることわかってる?
809名無しさん@3周年:02/07/09 03:49 ID:s6EmL2ox
>>795
ひろゆきだけに知られるんだったら全然OKなんだけど・・・
810名無しさん@3周年:02/07/09 03:49 ID:gs/vlqyr
要するにおまいらがよく言ってる「ソースキボンヌ」を裁判官も言ったわけだ。(藁
811名無しさん@3周年:02/07/09 03:49 ID:sQJJiiUs
>>802
どちらかっつーと、あさはら
812名無しさん@3周年:02/07/09 03:49 ID:uz/MthXj
>>800
だって削除依頼が出てから削除すりゃいいよ、って判決にしてるんだよ?
813名無しさん@3周年:02/07/09 03:49 ID:v1VrZrlZ
>>806
ちゃんと削除以来出したらいけるw
814名無しさん@3周年:02/07/09 03:50 ID:jgq8XB3u
>>758
> 今回の判決がその不当な
とりあえず >>348 でもどうぞ

> 公人範囲の明確化、公共利益の明確化、
現代社会では、公的存在の最もたるものが私的経営だ。
公人は私人の延長であり、その境界線は原理的に引けないんだよ。
だからバーチャル言論と現実界の力関係とか考慮して
(大企業には厳しく、個人や個人経営には甘く、とか)
ケースバイケースでやるしかないと思うんだが。
明確に線が引ける自信があるなら対案を示してほしい。
いまの2chガイドラインでは、
実名ソースがあれば事実上誰でもに公人になってしまう。
だから中傷コピペが放置されちゃうんだよ。
815名無しさん@3周年:02/07/09 03:50 ID:vqxS3m6w
>俺は以下の発言を立証できないが、名誉毀損になるのか?

>・鈴木はヤ△○ンから金を貰った。
>・U香はマツモト◎◇シとSEXをしたことがある。

要は訴えるか訴えないかって事だろ
訴えられたら名誉毀損(w
816名無しさん@3周年:02/07/09 03:50 ID:co9HgEcx
全然違うような
817名無しさん@3周年:02/07/09 03:50 ID:BeSDVDL7
2ちゃんねるが非難されたら2ちゃんねらーが集団で
名誉を傷つけられたって訴えてもいいわけだなあ。
818名無しさん@3周年:02/07/09 03:50 ID:uz/MthXj
>>803
IP取得すりゃ即解決じゃん
819 :02/07/09 03:50 ID:hh8hH5uq
>>806
まず、君が2chで自分で実験してみては?
まず実名と住所を晒しなさい。
820名無しさん@3周年:02/07/09 03:50 ID:zuvB0Wcp
>>812
極めて妥当な判決だが何か
821名無しさん@3周年:02/07/09 03:50 ID:+s4QpEMX
それで結論としては、法律素人が集まってなにやってんだ?
822名無しさん@3周年:02/07/09 03:50 ID:+aBTMINr
>>783
>>804

>>797だからでないの?
823名無しさん@3周年:02/07/09 03:51 ID:uz/MthXj
>>804
削除される前に見た人がいるってことは名誉が毀損された
ことになるのよ?その名誉毀損は誰の責任でもなくなるのよ?
824名無しさん@3周年:02/07/09 03:51 ID:Yu1JRT3o
この判決について反論してる人は何が納得いかないのか
よく分からなくなってきました。
結局ひろゆきの肩持ちしてんの?
客観的に見て納得いかないの?
825名無しさん@3周年:02/07/09 03:51 ID:co9HgEcx
>>817
ひろゆきは訴えてもいい
われわれは、2ちゃんねらーだという根拠が何もない
826名無しさん@3周年:02/07/09 03:51 ID:sQJJiiUs
>>806
役所に消してくれという。

それで役所が消さない場合は今回と同様な可能性はある。

しかし
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>***
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
827名無しさん@3周年:02/07/09 03:51 ID:zuvB0Wcp
>>818
おれはネットカフェ使うから無駄
828名無しさん@3周年:02/07/09 03:51 ID:+aBTMINr
>>808
被告についての判断しかしないだろ?普通。
829名無しさん@3周年:02/07/09 03:51 ID:uz/MthXj
>>820
削除される前に見た人がいることによる名誉毀損についてはどうなるの?
言ったもん勝ちになっちゃうじゃん。
830名無しさん@3周年:02/07/09 03:51 ID:YRhmYPCs
阿呆みたい。匿名で書きこめて管理者やモデレータがいないもの
なんていくらでもある。NEWSGROUPなどはまさに巨大な無管理の
怪しげな情報の山。ここに誹謗中傷や風評の流布があれば、この
裁判官はどんな理屈をこねるのかしら。

世界の実態がどうなっているかお構いなしに、古びた法体系に無
理に現実を押し込めるのが司法というものと理解してらっしゃる。
FREENETみたいなものが広がりつつある時代に、全くの古色蒼然。
831名無しさん@3周年:02/07/09 03:51 ID:0JFpxU5l
>>789
現時点ではログを取ってないんですから、
それを書きこみ時点でひろゆき氏に責任を取らすのは
事実上不可能でしょう。
不可能な責任を誰に被すのか?っつー話になるですよ。
832名無しさん@3周年:02/07/09 03:52 ID:q0l7q6Qq
>>758
ネットは名誉毀損や侮辱が成立する「公の場」でもあります
まぁ陰口言いたいんなら対象にバレないようにやれってこったw
833名無しさん@3周年:02/07/09 03:52 ID:AKXm2Vbr
>>810 ただ、
2chで、「ソースキボンヌ」とは、ソースが無ければ信じないという意味だけど、
裁判では、そのソースキボンヌは、ソースが無ければ信じる。という意味だ罠。
834名無しさん@3周年:02/07/09 03:52 ID:BeSDVDL7
>>825
自分がどれだけ2ちゃんねるを使っているのか立証できれば
いいだけでしょ。
835名無しさん@3周年:02/07/09 03:52 ID:uz/MthXj
>>824
客観的に納得いかない
836名無しさん@3周年:02/07/09 03:52 ID:yAToozZ9
>>765
なにげにいいこといってる。
いただいときます。
メモメモ
837名無しさん@3周年:02/07/09 03:52 ID:sQJJiiUs
>>824

・ひろゆきふぁん
・理解できない
・厨房

のいづれか。
838名無しさん@3周年:02/07/09 03:52 ID:0MYTQFmi
>>823
それやると形式的には検閲なんだよな。
実際にやってる掲示板あるんだけども。
エキサイトフレンズとかそんな感じだったっけ。
839 :02/07/09 03:52 ID:hh8hH5uq
>>823
>その名誉毀損は誰の責任でもなくなるのよ?

書いた奴の責任だが、書いた奴が特定できないだけ。
犯罪で結果的に犯人が不明なのと同じで、もちろん
困ったことだが、今回だけの現象ではない。
840名無しさん@3周年:02/07/09 03:52 ID:zuvB0Wcp
>>823
>その名誉毀損は誰の責任でもなくなるのよ?

だから別に妥当だろう
だれかの責任を認めたらあらゆる掲示板は存在できなくなるよ
841名無しさん@3周年:02/07/09 03:52 ID:s6EmL2ox
>>829
それを小倉に言ってやってください。
842名無しさん@3周年:02/07/09 03:52 ID:co9HgEcx
>>830
誹謗中傷やり放題の素敵な未来ですな
843名無しさん@3周年:02/07/09 03:53 ID:q0l7q6Qq
>>830
プロバイダ責任法って知ってるか?
844名無しさん@3周年:02/07/09 03:53 ID:pB2CeLQb
なんにせよ削除ガイドラインの再検討が一番だと思うね。
845   き:02/07/09 03:53 ID:HmVEqyRy
完全匿名にしてるのは書きこんだ犯人を擁護してるようなもので
やるべきことをやらなかったひろゆきが悪い。
やるべき事をしていないひろゆきは自由だのなんだの言える立場じゃない。
846名無しさん@3周年:02/07/09 03:53 ID:uz/MthXj
>>827
そしたら普通の犯罪みたいに聞き込み捜査で解決の糸口が見える。
けどそれが犯罪ですらない、って判決にしちゃってるのはダメだろ?
847名無しさん@3周年:02/07/09 03:53 ID:HgfmPZ7c
>>818
だから、それを裁判所が強要するような判決出したら
匿名の自由や可能性奪うとかそういう問題が出てくんの
848名無しさん@3周年:02/07/09 03:53 ID:Yu1JRT3o
判決は極めて妥当。
むしろ丸いくらいだよ。
849名無しさん@3周年:02/07/09 03:53 ID:+aBTMINr
>>823>>829
だから>>797だからでしょ?
訴えがないものについては裁判所は判断しない。
850名無しさん@3周年:02/07/09 03:54 ID:uz/MthXj
>>831
だからログを取ってない状態にしてるのが問題だって言ってるわけだが(w
851名無しさん@3周年:02/07/09 03:54 ID:sQJJiiUs
>>830
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>***
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
852名無しさん@3周年:02/07/09 03:54 ID:kPxFEs2P
>>799
そうだね
もう2ちゃんは匿名掲示板としては無理が出てくるぐらい
大きいかもしれない
853名無しさん@3周年:02/07/09 03:54 ID:co9HgEcx
>>834
そう。自分が書いたと言う証拠があれば問題ないでしょ。
原文を保存してあるとかね。
854名無しさん@3周年:02/07/09 03:54 ID:uz/MthXj
>>838
やってないとこもIPとってるじゃん
発言者が特定出来ない状態なんだったら
検閲も仕方ないかと。
855名無しさん@3周年:02/07/09 03:55 ID:dfOfE3ms
>>815
あのね、それが名誉毀損になるかどうかは(被害の)程度の問題。
U香に関しては毎日1万回ぐらい書きつづければ訴えられるかもな。
856名無しさん@3周年:02/07/09 03:55 ID:Yu1JRT3o
>>850
つまり判決としては軽いと?
だったらむしろ同意
857名無しさん@3周年:02/07/09 03:55 ID:uz/MthXj
>>839
いや、そうじゃなくて責任が無い、って判決になっちゃってるかと。
858名無しさん@3周年:02/07/09 03:55 ID:uz/MthXj
>>840
責任を取らないで公の場で発言出来るのは問題ですが?
859名無しさん@3周年:02/07/09 03:55 ID:s6EmL2ox
7:3分けの奴しか来なくなる罠
860名無しさん@3周年:02/07/09 03:55 ID:0JFpxU5l
>>830
いや、今回は2ちゃんねるの特性を考えた、
2ちゃんねるの為の射程の短い裁判なんで。
861名無しさん@3周年:02/07/09 03:55 ID:sQJJiiUs
>>847
自己責任の無い告発や表現に自由云々などいえない。
862名無しさん@3周年:02/07/09 03:55 ID:BeSDVDL7
>>853
書いたという証拠がなくても見ているという証拠があればいいだろ。
863名無しさん@3周年:02/07/09 03:56 ID:vqxS3m6w
名誉毀損とは、「その人の社会性を不当に傷つける」行為を意味
しています。必ずしも「事実に反すること」だけが名誉毀損に
なる訳ではありません。例え事実であっても、
あなたの書き込みがその人の社会性を不当に傷つけた場合は、
名誉毀損となり、刑事罰や損害賠償の対象となりえます。
864名無しさん@3周年:02/07/09 03:56 ID:w6/8mB0l
広告の真実性・相当性の立証責任はマスゴミにあるの?
865名無しさん@3周年:02/07/09 03:56 ID:co9HgEcx
将来はパソコン一台一台に番号が付くんだろうな
866名無しさん@3周年:02/07/09 03:56 ID:zuvB0Wcp
>>850
結果的にログを取らないことで様々な意見が集まって巨大な掲示板になっている。

そうしたほうが社会全体の利益になるならログはとらないほうがいい。
867 :02/07/09 03:56 ID:hh8hH5uq
>>846
>けどそれが犯罪ですらない、って判決にしちゃってるのはダメだろ?

書き込んだ本人は被告になっていないから、判決で触れていないだけ。
判決で言っているのは、「ひろゆき“は”、削除依頼があった時点からあとの
責任だけ負え」ってこと。
書き込んだ張本人については、裁判の対象じゃないから触れていないだけ。
868名無しさん@3周年:02/07/09 03:56 ID:Yu1JRT3o
管理人が管理し切れてないところに
着目して欲しいって言うのはある。
869名無しさん@3周年:02/07/09 03:56 ID:GnsHmO5u
>>843
「プロバイダ責任法を知っていること」と
「匿名で書きこめて管理者やモデレータがいないものの存在 」は
両立しますが、なにか?
870名無しさん@3周年:02/07/09 03:56 ID:uz/MthXj
>>847
自由には責任が付きまとうものですよ。
>>849
ああ、うん、そうなんだろうと思うけど
そうじゃなかった場合についてレスくれてる人がいるから。
871名無しさん@3周年:02/07/09 03:57 ID:co9HgEcx
>>864
広告主が特定できなかったらね
872名無しさん@3周年:02/07/09 03:57 ID:uz/MthXj
>>856
うん、軽いって言い方が妥当かはわからんけどそんな感じ。
873名無しさん@3周年 :02/07/09 03:57 ID:+s4QpEMX
uz/MthXjは何が言いたいのか全くわかりません。
874 :02/07/09 03:57 ID:hh8hH5uq
>>864
広告は評価を低下させるものではないから、名誉毀損の
真実性などは無関係
875名無しさん@3周年:02/07/09 03:57 ID:q0l7q6Qq
>>864
それが名誉毀損的なモノならばそうなると思われ
876名無しさん@3周年:02/07/09 03:57 ID:0JFpxU5l
>>850
俺も問題だと思うですよ。
でも、それはこれからの話でしょ。
ひろゆきに要望してみては?
877名無しさん@3周年:02/07/09 03:57 ID:jLnZGag9
>>863
激しくワラタ
かじった知識をひけらかす前のは十分に学習してからでも遅くはない
878名無しさん@3周年:02/07/09 03:57 ID:sQJJiiUs
>>864
それは不正競争防止法の範疇。
879名無しさん@3周年:02/07/09 03:58 ID:mayH45zO
>>824
ひろゆきの肩持ち:あるかもしれない(藁
客観的に見て納得:しているけど、重要な判断には踏み込んでいない。

今後完全匿名掲示板が出回ったらどういう判決を下すのだろう。
誰が書いたかわからないので誰にも責任を負わすことが出来ない。
被害者が泣き寝入りする世の中を選ぶのか、
匿名での発言なんて取るに足らぬものとする世の中を選ぶのか、
今回の判決は前者を目指しているのか?という思い。
880名無しさん@3周年:02/07/09 03:58 ID:zuvB0Wcp
866で述べたことだが、つまり「無責任でモノが言える場所があるほうが社会の利益になる」

と裁判所が考えれば2ちゃんは存続できるだろう
そして今のところはそれは考えてくれているようだ
881名無し募集中。。。:02/07/09 03:58 ID:WE8k88IH
さっさと2ch潰して管理人の居ないP2P掲示板に移行だな
882>>818:02/07/09 03:58 ID:dfOfE3ms
でもなあ、IPなんていくらでもごまかせるんだから、
将来的には2ちゃんも会員制になるかもな。
誰もこなくなる様子が目に浮かぶ。
883名無しさん@3周年:02/07/09 03:58 ID:gN3iNTUY
でも自己責任を負っちゃうと、
結局泣き寝入りってパターンも多々あるんだよなぁ。
884名無しさん@3周年:02/07/09 03:59 ID:uz/MthXj
>>866
社会全体の利益になってるとはとても思えないけどそれは置いといて。
名誉毀損を誰が責任取らないでも出来るような場所って問題ありまくりだよ。
それだけでとっても社会全体の利益になってるとは言えない。
社会全体の利益になってるから、って考え方自体間違ってるんだけどね。
885名無しさん@3周年:02/07/09 03:59 ID:t6qty4w2
要は匿名BBSはお終いって事だろう、出来る限りのログを取って
速やかにそれを提出する事でしか管理側はリスクを回避出来ない。
ならISP情報開示の用に何故法を整備しない?

管理しきれてないと逝ってる奴が居るが
「管理」の定義が曖昧だからこそ管理出来ないのではないの?
886名無しさん@3周年 :02/07/09 03:59 ID:+s4QpEMX
>>874
名誉毀損の広告なんていくらでもあるでしょ?何いってるの?
887名無しさん@3周年:02/07/09 03:59 ID:k2uwS2tv
法律は門外漢なので、その手の専門の人は笑わないでくれ。
で、質問。
「匿名性を保障する掲示板管理者」が、
例えば犯人隠匿のような刑事罰に処せられるケースってあります?
888名無しさん@3周年:02/07/09 03:59 ID:co9HgEcx
>>879
どゆ事?
管理人が責任負うのじゃ駄目なの?
889名無しさん@3周年:02/07/09 03:59 ID:0MYTQFmi
>>882
ひろゆきのことだからco.jpからのアクセスだけ課金するとかw
890名無しさん@3周年:02/07/09 03:59 ID:2a4Pvg/q
つまり、匿名掲示板であっても非常時の場合は、発信者は突き止められるように
しときなさいと・・・
891名無しさん@3周年:02/07/09 04:00 ID:sQJJiiUs
>>883
事実が真実であるという確信があるならやればいいだけ。
892名無しさん@3周年:02/07/09 04:00 ID:uz/MthXj
>>876
ひろゆきに何言っても無意味だって
893名無しさん@3周年:02/07/09 04:00 ID:zuvB0Wcp
>>879
言い方の問題だな
「何かを書き込む際にいちいちビクビクしなければいけない社会」か
「匿名で意見を表明できる風通しのいい社会」
のどちらかを目指すかだ
894名無しさん@3周年:02/07/09 04:00 ID:5LihflrW
こんな時間なのにエライ伸びの良いスレですな
895名無しさん@3周年:02/07/09 04:00 ID:jgq8XB3u
しかしこの判決が出るまで2ch内に大した自浄努力が働かなかったって
ことは情けないかぎりだな。
むしろ中傷コピペが日常化して、それに慣らされていってる。
896名無しさん@3周年:02/07/09 04:01 ID:wdIH5SPs
環境保護を謳う関電工のCMには、環境庁認定の害獣が出演していますが?
897名無しさん@3周年:02/07/09 04:01 ID:co9HgEcx
匿名で意見を表明できるのが風通しがいいとはあまり思わないな
898名無しさん@3周年:02/07/09 04:01 ID:BeSDVDL7
個人に対する名誉毀損と会社にたいするものは分けるべきなんだよ。
個人は原則削除でいいが、会社は批判ありきのものとするべき。
899名無しさん@3周年:02/07/09 04:01 ID:3jCGC64T
削除される前の書き込みで毀損された名誉について問題にしている人がいるが。
自由な言論を保護するには、ある程度の名誉毀損は許容せざるを得ないということだ。
問題は、言論の自由と個人の名誉をいかに調和させるかであり、裁判所はその視点から掲示板管理者に一定の法的義務を認めているわけだ。
900名無しさん@3周年:02/07/09 04:01 ID:sQJJiiUs
>>893
それはただの無責任。
901名無しさん@3周年:02/07/09 04:01 ID:0JFpxU5l
>>887
ひろゆきは犯罪に関わる可能性があるスレはログ保存してるよ。
2ちゃんねるにはIPトラップもあるし。
902名無しさん@3周年:02/07/09 04:02 ID:v1VrZrlZ
逆に、事実じゃなく、相手の名誉を毀損しても、ても名誉毀損にならない場合もあり
903名無しさん@3周年:02/07/09 04:02 ID:uz/MthXj
>>867
あー、それなら納得できる。
だけど削除依頼がある前の責任は誰が負うの?
ひろゆきが特定出来ないようにしてる以上ひろゆき?
それだとそーゆー裁判が起きた時にまたひろゆきが
負え、って判決が出る可能性があるってことだよね?
904名無しさん@3周年:02/07/09 04:02 ID:co9HgEcx
名誉毀損と批判とはそもそも違うだろ
905名無しさん@3周年:02/07/09 04:02 ID:dDEsRNH/
>>898
同意。
906名無しさん@3周年:02/07/09 04:02 ID:q0l7q6Qq
>>869
それは日本の司法権が及ぶ範囲で
ですか?
907名無しさん@3周年:02/07/09 04:02 ID:BeSDVDL7
>>891
裁判を覚悟してまで書きこむやつはいない。
よって誰も書きこまなくなる=言論統制。
908893:02/07/09 04:02 ID:zuvB0Wcp
そして俺は後者を望むし、ひろゆきもそうだろう。

そういうことで俺はひろゆきに監視義務はないとした部分は今回の判決を支持する。
909名無しさん@3周年:02/07/09 04:02 ID:t6qty4w2
これからのBBSはログ収拾所と化して、提出以来が有れば0.3秒で
ログを提出、後は書き込んだ本人と依頼側に全てを委ねるって事だよな?
屁タレISPでさえK察相手に情報開示を拒んだりするものだが
そんな事をしたらBBSの管理なんて出来ないだろう
910名無しさん@3周年:02/07/09 04:02 ID:uz/MthXj
>>873
馬鹿なんですねっ
911あほ:02/07/09 04:02 ID:pLP459lA
>867
裁判所側の言い分(判決)は
「ひろゆきは、削除依頼があった時点からあとの責任だけ負え」
ひろゆき側の言い分は
「ひろゆきは、削除依頼が妥当であると知った時点からあとの責任だけ負う」
だよね。
依頼の妥当性について裁判所が
「依頼の時点でひろゆきが知りえた事実」に基づかず
「妥当だからとにかく削除しろ」
という判決なのが納得いかない。
912名無しさん@3周年:02/07/09 04:03 ID:uz/MthXj
>>907
それを言論統制って言ったら司法制度そのものが言論統制になっちゃうよ。
913名無しさん@3周年:02/07/09 04:03 ID:t6qty4w2
つまり2chは巨大なハニーポッドって訳だ
妥当な判決だって・・・
はははは
914名無しさん@3周年:02/07/09 04:03 ID:mayH45zO
>>888
完全匿名掲示板というのがわかり辛かったかな。
匿名で、かつ管理者のいない掲示板ってのが開発されつつあります。
915名無しさん@3周年:02/07/09 04:03 ID:sQJJiiUs
>>907
言論統制とは文字通りのこと。

世の中で権利義務の生じない事のほうが異常。
916名無しさん@3周年:02/07/09 04:03 ID:FSOX3b+a
IPアドレス表示の他掲示板でも構造は同じだと思うが
917名無しさん@3周年:02/07/09 04:04 ID:s6EmL2ox
>>891
いや、微妙なトラブルがあったとき、実際に同じ被害を受けたことがある
人がいるか呼びかけることができるのもここの良いところ。
918 :02/07/09 04:04 ID:zuvB0Wcp
>>912
なにがいいたいのかわからんな
919名無しさん@3周年:02/07/09 04:04 ID:v1VrZrlZ
>>914
誰もサーバを提供しないの?
920名無しさん@3周年:02/07/09 04:05 ID:AKXm2Vbr
>>865 ひろゆきの、ひろゆきによる、ひろゆきのための2chですからね。
削除するしないなんかに関しては。自浄作用があるもんじゃないと思います。

それでも少しずつは変化してるんですよ。 > 削除基準
以前は、whoisの検索結果は放置でしたが、最近は瞬時に削除されていますし。
921名無しさん@3周年:02/07/09 04:05 ID:uz/MthXj
>>911
あ、俺はそれとは別のこと話してるんだ。
それについてはよくわからんから法律系の板で聞いてみれば?
立証責任は毀損する側にあるみらいだから妥当だと思うけど。
922名無しさん@3周年:02/07/09 04:05 ID:co9HgEcx
>>911
ひろゆきが知りえたのが事実であることを証明せにゃならん
923名無しさん@3周年:02/07/09 04:05 ID:co9HgEcx
>>914
じゃあサーバ側の責任
924名無しさん@3周年 :02/07/09 04:05 ID:+s4QpEMX
>>910
自信ありげですが、裁判所はあなたの意見とは違ったみたいですがw
925名無しさん@3周年:02/07/09 04:06 ID:BeSDVDL7
>>915
相手が企業だったら事実であっても裁判をちらつかせるだけで
圧力になるってことよ。これは企業を誰も非難できなくなることの証明。
926名無しさん@3周年:02/07/09 04:06 ID:q0l7q6Qq
管理者がいない場合は鯖管理者の責任になると思われ
927名無しさん@3周年:02/07/09 04:06 ID:sQJJiiUs
>>914
なにそれ?
928 :02/07/09 04:06 ID:zuvB0Wcp
ともかく発言者は責任を負えと言ってる人間は今からIPを書き込むように
名誉毀損などをしてる可能性があるからな
929名無しさん@3周年:02/07/09 04:06 ID:co9HgEcx
何でwhoisが削除?
930名無しさん@3周年:02/07/09 04:06 ID:uz/MthXj
>>918
だって公の場で発言する以上責任持って発言するのは当然でしょ?
そんで責任持って発言する以上訴えられる可能性はあるわけじゃん?
その訴えられる可能性を言論統制って言うんだったら
司法制度そのものが言論統制だ、ってこと。
931名無しさん@3周年:02/07/09 04:07 ID:uz/MthXj
>>924
あ、俺の言いたいことわかってるじゃん。
932名無しさん@3周年:02/07/09 04:07 ID:2OmOIw2N
P2Pだと鯖いらないし
間に入る個人もいちいちIPとらないので
事実上追跡は不可能
933名無しさん@3周年:02/07/09 04:07 ID:kPxFEs2P
>>893
発言に対する責任を
「管理者が負う」か「発言者が負う」かのどちらかでは?
934名無しさん@3周年:02/07/09 04:07 ID:q0l7q6Qq
>>925
実際、東芝事件なんかは見事に企業に勝って見せたわけだが
935名無しさん@3周年:02/07/09 04:07 ID:mayH45zO
>>919 >>923
あーごめん、詳しく知らんので誰かヘルプして(w
ただ、割れみたいにホスト無しってのは可能ではなかろうかと。
936名無しさん@3周年:02/07/09 04:07 ID:uz/MthXj
>>928
ああ、あなたひろゆき擁護の2ch信者さんだったんですか。
それはどうもすいません。気づかないでマジレスなんてしちゃってー
937名無しさん@3周年:02/07/09 04:08 ID:0MYTQFmi
1000(万)get
938名無しさん@3周年:02/07/09 04:08 ID:qx4B+Cqm
個人レベルで裁判に強くならんといかんということか。
なってもどうしようもない部分もあるがそれでも。
939あほ:02/07/09 04:08 ID:pLP459lA
>922
いや、判決自体の妥当性についての話。
認定された事実が
「その時点でひろゆきがそれを知っていたかどうか」
を全く頓着していないのが変だと思ってる。
940名無しさん@3周年:02/07/09 04:08 ID:dSanCK4/
完全匿名=無責任な書き込みだってことは公表してるんだから、
そういうのに責任を追及するってのは如何なものなのか。
見たいやつだけ見てる掲示板だし、反論の自由は公平に与えられている。
いわゆるマスコミの一方的な垂れ流しとは性質が違うしさ。
941名無しさん@3周年:02/07/09 04:08 ID:sQJJiiUs
>>925
てか、ループしたいのか?権利義務の関係を自分なりに考えて出直せ。
942名無しさん@3周年:02/07/09 04:08 ID:co9HgEcx
ファイル共有はまた掲示板とは性質が違うような気がするんだが
943  :02/07/09 04:08 ID:zuvB0Wcp
>>930
訴えられる人間は訴える側の企業などより非力であるため企業に対する批判が妥当なものであっても掲示板から萎縮してなくなってしまう

その状態は言論統制なんじゃないか?
944名無しさん@3周年:02/07/09 04:08 ID:5LihflrW
1001
945名無しさん@3周年:02/07/09 04:08 ID:BeSDVDL7
>>930
その通りだね。今の司法制度は言論統制の原因。
946 :02/07/09 04:08 ID:GKdIlDNN
だーかーら削除権の問題なのよ。
駅の掲示板は黒板消しで消せるでしょ。
2CHの場合書くのはあまりにも簡単。
うそだろーと間違いだろーと。なんでもすぐ書ける。
しかし消すほうは削除人が手作業で何でも判断して消してる。
肝は削除権の放棄。書くのと同じぐらいの手間で削除できる。
本当に場所のみを提供する。
企業側削除人対書いてる奴。
消す方対書く方。
重要性公共性が高い問題はコピペで生き残るだろうし、
ドーでもいい事は淘汰される。
「書き手」と「消し手」のバランス問題よ。
簡単に削除できすぎても駄目だしね。
バナーウィンドウの4、5枚もくぐっていただきましょう。
947名無しさん@3周年:02/07/09 04:09 ID:mayH45zO
ありがd>>932
948名無しさん@3周年:02/07/09 04:09 ID:uz/MthXj
>>940
その無責任に書き込みできる事が問題なわけだが。
949名無しさん@3周年:02/07/09 04:09 ID:k2uwS2tv
そもそもの原因となった「客観性真実性に乏しい投稿」を行った当事者への批判も必要かと。
でないと単にひろゆき氏VS法の無益な議論に終始するよ
950名無しさん@3周年 :02/07/09 04:09 ID:+s4QpEMX


   で 次 ス レ は あ る の か?


951名無しさん@3周年:02/07/09 04:09 ID:AKXm2Vbr
>>911 ひろゆき側の言い分は
「ひろゆきは、削除依頼が相当であると知った時点からあとの責任だけ負う」

激同。だけど、ひろゆきは、ここの所を争点にするのに失敗した。
というか、弁護士もよくわかっていなかったと思われ。

判決文ではこのラインについて、一切の言及が無いところからも、
ひろゆきの戦術にミスがあったのではと思われる。
952名無しさん@3周年:02/07/09 04:09 ID:BeSDVDL7
>>941
お前がもっとよく考えろ。
953名無しさん@3周年:02/07/09 04:09 ID:HgfmPZ7c
>uz/MthXj
裁判所が匿名性を否定するような判決をだしたらまずいっていってるのに。
そしてここが巨大掲示板である以上、瞬殺削除しろみたいな無理はいわないんだよ。
そういうことをいいだしたらそれこそ自由の侵害なの。

匿名だけど管理人が責任持ってきちんと管理する、ささやかな掲示板を作りたい人が
作れなくなるだろ。
954名無しさん@3周年 :02/07/09 04:10 ID:zuvB0Wcp
>>934
金銭的、時間的負担を考えるように。
955名無しさん@3周年:02/07/09 04:10 ID:uz/MthXj
>>943
いや、違うよ。
956名無しさん@3周年:02/07/09 04:10 ID:Fja1KRWF
次すれいらね
957名無しさん@3周年:02/07/09 04:10 ID:sQJJiiUs
>>945
なんでそうなる?権利義務や責任のないほうが異常。その論点も異常。
958名無しさん@3周年:02/07/09 04:10 ID:s6EmL2ox
(゚∀゚)ウンコ!
って書き込んで右近さんが傷ついたらどうしよう・・・
959名無しさん@3周年:02/07/09 04:10 ID:3jCGC64T
>940
>「書き手」と「消し手」のバランス問題よ。
まったくその通りだね。2chでは圧倒的に書き手優勢。これが野放図を許している。
960名無しさん@3周年:02/07/09 04:10 ID:jgq8XB3u
>>920
2chはひろゆきの独裁にしても、
住人からひろゆきの削除方針批判の世論を形成できなかった。
むしろ中傷コピペの蔓延に慣らされたのが実態なわけで。
外から見たらとんでもない世界だよ。
ただの個人情報晒しは削除されても、中傷入りのやつはまず削除されないよ。
961名無しさん@3周年:02/07/09 04:11 ID:AKXm2Vbr
>>929 とにかく電話番号で削除されてる。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1025096758/638
962名無しさん@3周年:02/07/09 04:11 ID:yAToozZ9
>>951
ひろゆきが、削除依頼に誠実に対応したなら、それでいいと思われ
963名無しさん@3周年:02/07/09 04:11 ID:0JFpxU5l
>>940
反論しようが無い。
相手が匿名なので、対抗言論の法理は消える。
反証可能性がない。
少なくとも、法的には。
964名無しさん@3周年:02/07/09 04:11 ID:zuvB0Wcp
>>955
いや違うとか言われてもね(w
965名無しさん@3周年:02/07/09 04:11 ID:uz/MthXj
>>953
俺の言いたいことわかってない。
つーか俺が疑問に思ったことはほんのりと納得できてきた。
んでなんで裁判所が匿名性を否定する判決出すとまずいの?
匿名性の自由に可能性があるから?(w
966名無しさん@3周年:02/07/09 04:12 ID:v1VrZrlZ
上告きぼんぬ
967名無しさん@3周年:02/07/09 04:12 ID:Yu1JRT3o
>>940
反論の自由なんて与えられてる?2ちゃんで。(w
反論したってまた同道めぐりになるだけでは
弁解の仕様が無いから泣き寝入りなんでしょ。
個人とか中小企業なら。
968名無しさん@3周年:02/07/09 04:12 ID:BeSDVDL7
>>960
個人が特定できなきゃ中傷にはならんだろ。
969名無しさん@3周年:02/07/09 04:12 ID:q0l7q6Qq
>>940
それを主張したら完全匿名掲示板は無法地帯ってことになるよ
そんな存在を法が許容するはずが無い

反論権(アクセス権)を根拠に免責されるのはかなり場合が限定されると思われ
少なくとも一方が匿名だと無理じゃないかな?
この辺は裁判所もはっきりした基準を打ち出して欲しいところ
970名無しさん@3周年 :02/07/09 04:12 ID:+s4QpEMX
uz/MthXj以外は>>911で妥当だとおもってるわけだろ?(笑
971名無しさん@3周年:02/07/09 04:12 ID:0JFpxU5l
>>949
そうっすね。
972名無しさん@3周年:02/07/09 04:13 ID:uz/MthXj
>>964
それは言論統制とかじゃなくて今の日本で裁判が一般化されてないこと
とか金持ちが裁判に勝つって状態が問題なんだろ。
それで結果的に言論統制だろ、とか言ってもただの屁理屈。こじつけ。
973名無しさん@3周年:02/07/09 04:13 ID:zuvB0Wcp
>>965
>匿名性の自由に可能性があるから?(w

その通り
匿名であるからこそ2ちゃんはここまで大きくなったし、
匿名性があるからこそネットは栄えている。
974名無しさん@3周年:02/07/09 04:13 ID:q0l7q6Qq
>>949
そいつはとっとと名乗り出て欲しいねw
975名無しさん@3周年:02/07/09 04:13 ID:HgfmPZ7c
>>965
匿名である、そのこと自体を罰するような判例は無謀だろ
976名無しさん@3周年:02/07/09 04:13 ID:uz/MthXj
>>970
なんでそーなる?(w
977名無しさん@3周年:02/07/09 04:13 ID:zuvB0Wcp
>>972
状態として言論統制になるということへの反論になってないよ
978名無しさん@3周年:02/07/09 04:14 ID:uz/MthXj
>>973
自由に責任がともなわないでどうなるんだよ馬鹿。
979あほ:02/07/09 04:14 ID:pLP459lA
>962
>誠実に対応
うん、だからその
「誠実な対応」とは何ぞや、
というのを俺は問題にしているのであって。

俺は依頼を機械的に処理するのは
「誠実な対応」ではないと考えているので
ややこしい。
980名無しさん@3周年:02/07/09 04:14 ID:TFLf/5Ze
uz/MthXjはどうして匿名掲示板で匿名で議論してるの?
981名無しさん@3周年:02/07/09 04:14 ID:zuvB0Wcp
uz/MthXjさんはまともに議論しようね
982名無しさん@3周年:02/07/09 04:14 ID:dSanCK4/
でも考えたらこの程度の裁判なんて文春とかは山ほど抱えてるんだよね。
でも動じないよねあそこは。
983名無しさん@3周年:02/07/09 04:14 ID:qZkDnF9m
放送局は垂れ流すだけで、悪い影響や問題、人権侵害、捏造など
平気でやっているのになぁ〜

クレーム、反論したところで、放置することが今回の江ノ島OFFで
実証されたから・・・・
あげくのはて、うその情報まで流すからなぁ。

ええ、藤さんよ。

なんか、だぶってしまう。。。
984名無しさん@3周年:02/07/09 04:15 ID:BeSDVDL7
>>972
それが原因で言論の自由が阻害されるなら立派な言論統制だろ。
金持ちがそれを利用して言論を支配できるんだから。
985名無しさん@3周年:02/07/09 04:15 ID:uz/MthXj
>>977
なってるって。こじつけだって言ってるだろ。
986名無しさん@3周年:02/07/09 04:15 ID:sQJJiiUs
>>979
心理ではないよw
987名無しさん@3周年:02/07/09 04:15 ID:zuvB0Wcp
>>978
>馬鹿。

きみを訴えていいのかな?
議論で相手を中傷しないように。
988名無しさん@3周年:02/07/09 04:15 ID:uz/MthXj
>>981
してるんだけど。。。。
989名無しさん@3周年:02/07/09 04:15 ID:sQJJiiUs
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>***
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
990名無しさん@3周年:02/07/09 04:15 ID:2OmOIw2N
とりあえず1000
991名無しさん@3周年:02/07/09 04:16 ID:2OmOIw2N
1000!
992名無しさん@3周年:02/07/09 04:16 ID:sQJJiiUs
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>***    
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう
993名無しさん@3周年:02/07/09 04:16 ID:dSanCK4/
匿名の無責任な奴の発言に名誉を毀損するパワーがあるか無いかを立証できたらなあ。
994名無しさん@3周年:02/07/09 04:16 ID:2OmOIw2N
100000000000
995名無しさん@3周年:02/07/09 04:16 ID:zuvB0Wcp
>>985
またっくこじつけではない
予想されうる事態だ
996名無しさん@3周年:02/07/09 04:16 ID:s6EmL2ox
1000
997名無しさん@3周年:02/07/09 04:16 ID:5LihflrW
1000
998名無しさん@3周年:02/07/09 04:16 ID:sQJJiiUs
342 :  :02/07/09 02:38 ID:hh8hH5uq
>>***
削除依頼があったあとで削除すれば責任はない、と
判決でいっている。
管理者以外に削除が不可能であり、削除せず放置し続けることは
それ自体がひとつの「書き手と同レベルの行為」といえるのだろう 
999名無しさん@3周年:02/07/09 04:16 ID:v2tFpqQ7
1000はもらった
1000名無しさん@3周年:02/07/09 04:16 ID:r90RkdAi
全員アホ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。