帰化食虫植物エフクレタヌキモ増殖・生態系影響危惧=神戸市六甲山[020706]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
帰化食虫植物、六甲山で増殖

 米国原産で、マニアが持ち込んだとみられる食虫植物「エフクレタヌキモ」が
六甲山系で増えており、6日までに複数の池で繁殖が確認された。放射状に伸びた
浮き葉が水面に黄色い花を立ち上げる姿はユニーク。しかし米国では、増え過ぎて
除去に手を焼く厄介者にもなっており、生態系への影響が心配される。(宮沢之祐)

 タヌキの尾に似た形をしたタヌキモの一種で、ミジンコなどを捕まえる小さな袋を
多数つけている。葉の柄が膨れていて浮袋になるのが和名の由来。一九九一年、
故・北村四郎京都大名誉教授が静岡県内での帰化を学術誌に報告、命名した。

 国内では数カ所でマニアによる放流が確認されたが、定着した例はごく少ない。
西宮自然保護協会の近藤浩文さんは約五年前、西宮市域の池で見つけ、九八年に
北村教授に同定を依頼した。同池では年々勢力を広げ、現在は池の底の約三分の一を
覆うまでになった。
(略)
----
※以上引用。全文・詳細は原典記事参照。
※原典記事:http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020706ke64840.html
※神戸新聞Web NEWS(http://www.kobe-np.co.jp/)2002/07/06配信
----
※画像あり

◇植村修二・大阪府立農芸高校教諭の話
「意図的に人間が入れたことが増殖につながった。在来種を追いやること
 にもなる罪深い行為」
2名無しさん@3周年:02/07/06 22:35 ID:BLQjHwqg
2
3名無しさん@3周年:02/07/06 22:36 ID:BLQjHwqg
3
4名無しさん@3周年:02/07/06 22:36 ID:pqmq09C+
5ダ
5名無しさん@3周年:02/07/06 22:36 ID:gCor+4KU
6
6名無しさん@3周年:02/07/06 22:36 ID:hCtJLR0I
(´(x)`)クマッタナー
7名無しさん@3周年:02/07/06 22:36 ID:b+woSxjP
またマニアか
8福島県必死だな:02/07/06 22:40 ID:Sw82jiw1
食虫植物にマニアなんているのか

なんか怖くない?
9名無しさん@3周年:02/07/07 01:17 ID:6ESQzl4q
>>8
栽培が結構厄介(土壌に栄養多過ぎたりするとかえって枯れる、ph調整など)なのと、
形が面白いのでマニア心をそそるらしい
10名無しさん@3周年:02/07/07 06:31 ID:7FEWW4BH
帰化した朝鮮人が日本で繁殖するようなもん?
11名無しさん@3周年:02/07/07 22:32 ID:XGJvqvtS
絵膨れた抜きも
江副列貍模
12M16A3:02/07/07 22:34 ID:vkS70kQn
確かチョソが対馬でチョソ原産の植物を植えまくっているらしいけど、そっちの方は生態系への問題は発生していないのかな?
もしかして、これも情報管制済?
13名無しさん@3周年:02/07/07 22:37 ID:KwhlP4hb
>>10
↑正解
14名無しさん@3周年:02/07/07 22:43 ID:Ed4EsKmc
何で自分で電話かけなかったんだ?凍傷で手が動かないとか?


15反省汁! ◆9d/c1mMc :02/07/07 22:45 ID:vX+m4Ctt
>>14
度数切れ

もうやめないか・・・これ(藁
16:02/07/07 23:05 ID:8JR8lJsw
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020706kika.jpg
ドラクエのモンスターとして出てきそうだな。
17名無しさん@3周年:02/07/07 23:27 ID:Ed4EsKmc
>>15
すみません。14ゲットが楽しくて..
(本日2回目)
18sage:02/07/07 23:29 ID:bhHAEBb0
帰化食日本人動物ザイニチ増殖・日本社会影響危惧?
19名無しさん@3周年:02/07/07 23:30 ID:nNt+UXKz
きかしょくちゅうしょくぶつえふくれたぬきも

これ早口で言ってみ。
20名無しさん@3周年:02/07/07 23:36 ID:c4Ki2hzr
家のウツボカズラは油虫にたかられてKO
21名無しさん@3周年:02/07/07 23:38 ID:xKvr7Nyx
名前がかわいいから帰化を認めます
22名無しさん@3周年:02/07/07 23:40 ID:VjD3ZY+K
>>20
かなりダメほ
23名無しさん@3周年:02/07/07 23:46 ID:HO8/ohIz
帰化したチョンが増えすぎて、日本の生態系はもうガタガタ。
24名無しさん@3周年:02/07/07 23:47 ID:6k/xa1Bg
なんか(;;゚д゚)コワー
25 :02/07/07 23:48 ID:0Kcpit7P
( ゚д゚)キモ
26名無しさん@3周年:02/07/07 23:55 ID:rQW/R1pK
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
27名無しさん@3周年:02/07/08 00:02 ID:8M/RYgK/
また神戸か また神戸は神の戸か また天使か また両性具有か また電波か また鮫島か また>>14度数切れか
28名無しさん@3周年:02/07/08 00:03 ID:JJFo7fS8
タヌキも
29名無しさん@3周年:02/07/08 00:04 ID:wyf6VHq1
またチョ疎か また大阪か また広島か また茨城か また炉利か また田嶋か
30名無しさん@3周年:02/07/08 00:05 ID:rSusIE6S
エログロタヌキイモ?
31名無しさん@3周年:02/07/08 00:07 ID:kstq77bD
類似の植物で「ムジナモ」というのがある。昔江戸川に自生していたが、今は
江戸川区の郷土資料館で栽培されているものしか残っていない。牧野富太郎
が発見・報告し、この報告書が氏の出世作。
32名無しさん@3周年:02/07/08 00:08 ID:Kjvs6Yo1
オードリーがあらわれたドミ
33名無しさん@3周年:02/07/08 00:14 ID:BA9uslGP
都市部の道端に生えてる草の半数以上は帰化植物という罠。
34名無しさん@3周年:02/07/08 00:22 ID:OPqyWGm4
>>33
(;・∀・) < マジ?
35名無しさん@3周年:02/07/08 00:24 ID:rnqDNNa5
>>33
何かで聞いたことある話だね
36食器洗い乾燥機:02/07/08 00:24 ID:FbDu/85+
37猫煎餅:02/07/08 00:26 ID:T2Z6vNNT
ハチジョウタヌキノキンタマ
38sage:02/07/08 00:29 ID:J4BnS+kJ
オオイヌノフグリ、って可憐で儚くて俺が一番好きな花だけど、
名前がエグすぎ。
39名無しさん@3周年:02/07/08 00:39 ID:BA9uslGP
>>34>>35
「帰化植物」でぐぐると色々でてくるよ。
今回は食虫植物っていうから目立ってるけど、
これぐらいならかわいいもんかも。

40名無しさん@3周年:02/07/08 00:43 ID:+PEOd4n8
>マニアによる

こいつ、何なのよ。
41哲学者:02/07/08 00:54 ID:c3n+tFsj
べつにフライフィッシュもいる六甲山だしいいだろ
42名無しさん@3周年:02/07/08 00:57 ID:+PEOd4n8
>>41
スカイフィッシュだろ。
43名無しさん@3周年:02/07/08 00:59 ID:BA9uslGP
>>41
なんかうまそうだなあ。>フライフィッシュ
44哲学者:02/07/08 01:00 ID:c3n+tFsj
そだ、スカイフィッシュだったよ...
45名無しさん@3周年:02/07/08 01:11 ID:z5Cg8NCJ
最初は食虫植物でも、ほっとくと食人植物へと変化します。

  「ハイキング客、捕食され4人死亡。神戸市六甲山」

46 :02/07/08 01:13 ID:tdD+vDW1
フライフィッシュ age


47名無しさん@3周年:02/07/08 01:13 ID:aJ2ioyEo
池の底の約三分の一を覆おうって凄くねー?
怖いよ?
48名無しさん@3周年:02/07/08 01:15 ID:uks2VtaZ
フィレオフィッシュ
49名無しさん@3周年:02/07/08 01:22 ID:ABY5vVrp
枝脹れ狸藻?
50名無しさん@3周年:02/07/08 01:23 ID:TLgUuzub
在来のタヌキモは何をやっとるんだ頑張らんか!
でもなんかカワイらしいな、これ。
在来のは小さい浮袋がついたモジャモジャの水草なのに。
51名無しさん@3周年:02/07/08 01:29 ID:gpPF/h9f
>>41
スカイフィッシュだろ。
52名無しさん@3周年:02/07/08 01:32 ID:KRdCEEPw
セイタカアワダチソウに比べればまだマシ
53名無しさん@3周年:02/07/08 01:45 ID:l1J2dPQa
41は
>14
度数きれ
>16
イギリス
に続くネタとして
>41スカイフィッシュ
を流行らせようとしていたに100ペソ
54窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/07/08 01:54 ID:noiOAr45
( ´D`)ノ< 食虫植物をいくつか持っていたのれすが温度に敏感で
        いつも枯らしてしまうのれす。
55名無しさん@3周年:02/07/08 01:56 ID:jZNdwrnt
 帰化食虫植物









   キモッ!
56名無しさん@3周年:02/07/08 01:59 ID:q7Zbiamt
この水草欲しいなー。なんか萌え。(・∀・)
57名無しさん@3周年:02/07/08 02:06 ID:VkZOCy9h
>>54
餌は何をあげてたのですか?
58名無しさん@3周年:02/07/08 02:09 ID:XKHfcusV
帰化したんだから認めてやればいいのに。
チョンは帰化もしないで文句ばっか言ってる奴ばかりじゃん。
59窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/07/08 02:45 ID:noiOAr45
( ´D`)ノ< えさはあげないれす。
        たまにハエが入っていたれす。>>57
60名無しさん@3周年:02/07/08 02:52 ID:Te6l/0Hk
>31
高知市にある 県立牧野植物園はすばらしかった。
 博士の真摯な探究心に感激した。
 
61名無しさん@3周年:02/07/08 03:13 ID:BMa3wN7X
神戸は帰化チョンも多いよな〜。
山口組とか山口組とか山口組とか…。

六甲山のスサノオに倒して貰おう。
62名無しさん@3周年:02/07/08 03:53 ID:q7Zbiamt
>>61
六甲に住んでたけど、山口の本部があるからあんなに静かなんだね。
ドキュンも地元にくらべて少なかったし。
チョンだったんだ、山口親分。蛇頭とかそんなノリか。
63名無しさん@3周年:02/07/08 07:25 ID:Che42J59
>>41
スカイフィッシュですね
64名無しさん@3周年:02/07/08 07:40 ID:vI1zPxJC
>>41
それはきっと、体温を奪う生物だろう。
65 :02/07/08 07:42 ID:nVQ8QNne
六甲ならイノシシに食わせろ!
66名無しさん@3周年:02/07/08 07:55 ID:XDQzxUy7
帰化━━━< `Д´>━< `Д>━< `>━<   >━( ` )>━(∀`)>━<(´∀` )>━━━!!!!!
67名無しさん@3周年:02/07/08 08:18 ID:LX56K8gJ
>>41
フェイシャル・カムショットですね。
68名無しさん@3周年:02/07/08 08:19 ID:kdkDtgdi
(・∀・)エフクレタヌキモ!!
69名無しさん@3周年:02/07/08 08:26 ID:186ngraX
こういうの気にし出したら、豪州並にやんなきゃ。

一例

一、航空機の扉を開ける前に、スチュがにこやかに客に薬液スプレーをする。
二、機を降りる際、薬液を染ませたマットを客に踏ませる。
三、荷物に密かに薬液スプレーする。


どうでもいいが、どうして豪州のスチュはあんなにデカいんだ?
みんなブリジッド・ニールセン並みだったぞ。
70名無しさん@3周年:02/07/08 08:28 ID:cAUm1mPz
71名無しさん@3周年:02/07/08 08:31 ID:jSfXAE+v
バスとおんなじだな・・・・
72名無しさん@3周年:02/07/08 08:39 ID:RoJDfNou
フィンガーファイブだろ
73名無しさん@3周年:02/07/08 08:47 ID:FVsebGHv
食虫植物を遺伝子操作して、人間を喰うようにならんかな?
74名無しさん@3周年
逆に日本から海外にでて大繁殖してる植物もある。イタドリとか。