【社会】「無農薬」は「有機」より安心? -6割の消費者が勘違い-

このエントリーをはてなブックマークに追加
41名無しさん@3周年:02/07/06 22:18 ID:IdYr1JLZ
規制中が嫌なら煮るか炒めるかすれ
4239:02/07/06 22:19 ID:NLRRlMi1
所で誰か居る?送るけど
43農夫:02/07/06 22:19 ID:Y44BUUVm
ニホンジンバカオオイアルネ
44名無しさん@3周年:02/07/06 22:20 ID:u9aR2heR
え、有機って無農薬が前提じゃないの?
このスレ呼んで
「無農薬がいいって言ってるやつバカじゃん!」
っておもったオレもバカですか?
4519=スレ立て依頼人:02/07/06 22:22 ID:fz6J4zA+
中国とかの高濃度農薬は論外として「有機」とか「無農薬」ってそんなに重要
な事なの?

農薬や化学肥料が普及した後も平均寿命が伸び続けてるということはあんまり
健康には関係ないのでは。とすればラベルをありがたがって高い金を払うのは
ばかばかしい?少しでも農作物を高く売りたい農協の陰謀??
46名無しさん@3周年:02/07/06 22:24 ID:hK7wqet2
>>45
有機肥料の方が土壌は疲弊しにくいらしい。
その分手間も費用も掛かるんだろうけどね。
47名無しさん@3周年:02/07/06 22:25 ID:NqBFvwfz

 もうすでに農薬やら化学物質を大量に摂取しているので

    今さら 無農薬 や 有機 なんて関係ない
48名無しさん@3周年:02/07/06 22:25 ID:fz6J4zA+
>>44
定義を良く読むとそうとは限らないみたいですよ。有機と無農薬は別の
評価基準みたい。。。
49名無しさん@3周年:02/07/06 22:25 ID:SSVdyf1A
>化学肥料を使ってもよい「無農薬栽培農産物」の方が、 原則として化学肥料を使わず、
>農場に関しても厳密な条件がある 「有機農産物」よりも安心なものだという印象を持っている人が6 1%もいることがわかった。

(゚Д゚)ハァ?
化学肥料を使っても良い「無農薬栽培」?
化学肥料を使っても良い「無農薬栽培」?

調査票には、無農薬栽培農産物とは「栽培期間中に農薬を使わない農産物」との定義を 示した。 って
書いてあるじゃん。農薬つかってないなら安全だと思わせる完全な誘導質問だろ!!!!!

これでクオリティペーパーとは噴飯もの。
50ほらよ:02/07/06 22:33 ID:tyNn1lBl
[農水省の有機農産物及び特別栽培農産物ガイドライン]
○有機農産物
 化学肥料、化学合成農薬などを使わないで3年以上経過した農地で生産された農産物
○転換期間中有機農産物
 同じく6ヶ月以上3年未満の期間内の農地で生産された農産物
○特別栽培農産物
 ・無農薬栽培農産物
  栽培期間中、農薬を使用しない農産物
 ・無化学肥料栽培農産物
   栽培期間中、化学肥料を使用しない農産物
 ・減農薬栽培農産物
  栽培期間中、化学合成農薬の使用回数をこれまでの5割以下に削減した農産物
 ・減化学肥料栽培農産物
  栽培期間中、化学肥料の使用量をこれまでの5割以下に削減した農産物

51名無しさん@3周年:02/07/06 22:35 ID:OkGCBUMz
人糞を肥料にするのはいやだな。
52窓際農業関係者:02/07/06 22:36 ID:eZzIgs11
有機だの無農薬だの・・・単なる商品の差別化にすぎん。
健康気にするならそんなモノ喰うまえに、
規則正しい生活して、タバコと酒やめて、
塩分控えめ、おやつ抜き、偏りのない食事をすれ!

それから、化学肥料・農薬使いまくりのくせに平気で有機・無農薬だと
宣言して売られているものも多いことを知っとけ。
かぼちゃに関しては「無農薬」であたりまえだってこともな。
53地方愚民@長崎県民:02/07/06 22:37 ID:76Z3bGIp
>>51
一部肥料にされてた気がする・・・。
54名無しさん@3周年:02/07/06 22:38 ID:898lOFa/
無能薬
55名無しさん@3周年:02/07/06 22:38 ID:kPrpWe9x
でもウンコつかって栽培するより、
リン酸塩とか使った方が安全でっしゃろ。
無機塩つこうても土地がやせる以外デメリットは
あるんだべか。
5619=スレ立て依頼人:02/07/06 22:38 ID:fz6J4zA+
>>50
この定義なら有機農産物→有機無農薬農産物としたほうが誤解を招かないな。
「化学合成」農薬って表現がチト気にかかるが。。。
57名無しさん@3周年:02/07/06 22:41 ID:kPrpWe9x
>>57
木酢液は使っていいってことじゃないか??
あと除虫菊なども。
58名無しさん@3周年:02/07/06 22:48 ID:5MnXJK33
JAS法に基づく食品の表示について
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/jasindex.htm

>56
使用が禁止されていない資材
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/yuuki-nousannbutukikaku.pdf
5945=19=スレ立て依頼人:02/07/06 22:49 ID:fz6J4zA+
>>52
禿同。やっぱりな。
健康保ちたいなら残留農薬気にする前に気をつけなくてはならないことがいっぱい
あるよ。
60名無しさん@3周年:02/07/06 22:53 ID:e4TK9evU
>>58

> 使用が禁止されていない資材
> http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/yuuki-nousannbutukikaku.pdf

かなりワラタ。
61名無しさん@3周年:02/07/06 22:57 ID:kPrpWe9x
国産有機丸大豆100%使用の醤油しか使わなくても、
ジャブジャブ使って高血圧でくも膜下出血。
妻子残して40代で逝くつーのもありがちだな。
62名無しさん@3周年:02/07/06 22:58 ID:pgE+YWmr

寄生虫は大きいのなら調理時に見つかると思うし、小さいのなら
誤って食べても消化されるような気がするんだけどどうなの?
葉野菜のなかに小さいのが紛れ込んでて食べちゃっただけでアウト?
63名無しさん@3周年:02/07/06 23:04 ID:ew8To5CA
アホは騙されて高い野菜を買う。それだけ。
64名無しさん@3周年:02/07/06 23:05 ID:kPrpWe9x
食べても消化されて問題ないなら
最初から寄生虫なんて呼ばない罠。
65 :02/07/06 23:06 ID:tyNn1lBl
>>62
寄生虫を青虫とかといっしょにしちゃだめ
66名無しさん@3周年:02/07/06 23:07 ID:3Xcz+Cpw
>>62
突っ込み所が満載だな。
67名無しさん@3周年:02/07/06 23:09 ID:dXZC6olh
愛称をつけたりするのはどうだろう?
そうすれば、「○○ちゃんって何?」という興味から説明文を読むようになって、イメージもまた
変わるかもしれない…。
今度は無農薬栽培な農家がいやがるかな?

なんにせよ、>>56さんのいうとおり、今のままだと、中途半端に分る単語が入ってるから
かえって誤解が生まれやすいと思う。
68スレ立て依頼人:02/07/06 23:10 ID:fz6J4zA+
>>62
寄生虫は目に見えない卵の状態で体内に入って成長するんでは?
69豆知識:02/07/06 23:14 ID:/rvjhtY0
虫下しを飲む時は家族全員一緒に飲みましょう。
70名無しさん@3周年:02/07/06 23:17 ID:pgE+YWmr
あ、卵の状態で体内に入って成長するのね・・・
生野菜はほとんど食べないけれども加熱した野菜でもダメなら不安・・・
71名無しさん@3周年:02/07/06 23:20 ID:ew8To5CA
72名無しさん@3周年:02/07/06 23:25 ID:dXZC6olh
減少したといわれるものの、人間ドックなどでは寄生虫感染率は10%を超え、
10人に1人のおなかに寄生虫がいる計算になります。
http://www.komorebi.org/kaisetu/kisei2.htm

やーん、痩せちゃう(w
73名無しさん@3周年:02/07/06 23:25 ID:M+fbHqbm
マクマリー著「有機化学概説」より。

安全性をどのように評価するかは慣れの度合いによって強く影響される。クロロホルム
はアスピリンよりも急性毒性が低いにもかかわらず、市の上水道にクロロホルムがほとんど
検出できない0.00000001%程度入っていても、多くの年で大きな問題となる。
多くの食品は合成食品添加物や残留農薬よりもずっと毒性が強い天然成分を
含んでいるが、食物は慣れ親しんでいるために、その有毒成分は無視される。

例えば、ピーナッツバターは微量のアフラトキシンを含んでいるが、この物質は
その”危険性”のために使用が禁止された人口甘味料のシクラミン酸ナトリウム
(チクロ)よりずっと強力な発ガン物質である。
7473:02/07/06 23:26 ID:M+fbHqbm
続き

どう判断するかは兼ね合いの問題である。農薬は食物の収穫量を増大させるからといって
百万人に一人の人間が健康を侵されてもいいのか。新しい薬が優れた効力を
持っていれば、0.001%の利用者に重篤な副作用が出てもいいのか。
答えは必ずしも明瞭ではないが、政府と正しい情報を与えられた国民の責任で、
感情的なものではなく、事実に基づいた基準で判断を下す必要がある。
75名無しさん@3周年:02/07/06 23:30 ID:kPrpWe9x
それで化学肥料使うとどんな問題があるのかい?
76さぶろう:02/07/06 23:47 ID:hCZqrEKj
ここは良いインターネットですね
77さぶろう:02/07/06 23:49 ID:hCZqrEKj
ちなみに62>> 度数切れ   



じゃやなくて  「寄生」   虫でしょう
78名無しさん@3周年:02/07/07 00:04 ID:6NJK/pcM
総務省はいったい何が意図なんだ?
79名無しさん@3周年:02/07/07 00:05 ID:h8r5wvpv
化学合成じゃない木酢液や除虫菊のエキスなんかも
めちゃくちゃ有毒なんだよねー。

お馬鹿な主婦は,天然のものはいいけど、
人工のものはだめっていうイメージを持ってるのかな?
80名無しさん@3周年:02/07/07 00:20 ID:8lfN2t4C
>78
紛らわしいからもっと分かりやすい名称に変えようという動きがあるため。
でも変えてもまたそれが定着するまで、同じように勘違いするだろうけどね。
81名無しさん@3周年:02/07/07 03:27 ID:eKADDDfz
要するに、無農薬の、「無」の字がありがたがられていて、
有機の「有」の字には、なんのありがたみも無いということか…。

というか一般消費者は化学肥料のことを良く知らないと思われ。
家庭菜園でも農薬を使わなくても、化学肥料を使いまくる人は多い。
82名無しさん@3周年:02/07/07 03:29 ID:eKADDDfz
「無」の字を頭につけて、現在の有機野菜のことを差す
新しいネーミング…。 何かいいアイディアはありませんか?
83名無しさん@3周年:02/07/07 03:33 ID:SufR7qmx
「有機」とか「無農薬」とかイメージだけでありがたがりすぎ。
84名無しさん@3周年:02/07/07 03:33 ID:lRTWRdB2
無毒野菜
85名無しさん@3周年:02/07/07 03:42 ID:tpIkKx/U
>>79
そうそう。クレオソートとピレスロイドだもんな。劇薬だよ。
無認可の劇薬を農薬として使うのは農薬取締法違反だし、本来は市場で
入荷拒否すべきものだが、馬鹿な消費者が毒食って喜ぶから放置してる。

乙を生んで喜べDQN主婦。
86名無しさん@3周年:02/07/07 03:47 ID:5Q4eLEtQ
>>75
別に化学肥料だからって特に危険性はない。
ただ、化学肥料ばかり使っていると土壌が弱くなったり、
作物中の栄養素が偏ったりする。

有機肥料には既出の寄生虫の他、河川を汚染するという問題もある。
化学肥料と有機肥料のバランスを取って、両方使うのが賢いようだ。
87名無しさん@3周年:02/07/07 03:50 ID:5Q4eLEtQ
>>86に追加、かつては化学肥料の方が環境を汚染すると言われていたが、
有機肥料の方が作物が窒素を吸収しにくいので、河川を汚染すると考えられている。
88名無しさん@3周年:02/07/07 03:54 ID:C6oamveI
がいしゅつだが
「有機」と「無農薬」のどっちが安全かなんて
比較する事が無意味。

朝曰らしい真の糞記事。
科学部の質も落ちたな。。。再生医学関係では提灯記事ばっかりだし。

農薬は確かにヒトを含む哺乳動物に毒性を示す物も多い。
農薬呑んで自殺事件なんて後を絶たない。
それでも節足動物(昆虫など)に対して比較的選択毒性のある薬剤であるし
出荷される段階の残留農薬は健康上問題の無いレベルである。(日本産の場合)

ただ、近日はレベルを監視すべき行政への信頼が地に落ちてるから
このへんでもう一度残留農薬の監視法について見直すような議論は
有っても良いと思うが。

だから農薬への消費者の不安は故無き事では無いとは言える。
89名無しさん@3周年:02/07/07 03:55 ID:C6oamveI
>>88続き
これに対し、
農業における化学肥料に関しての消費者の嫌悪感は、電波と断定出来る。

いや、農業従事者自身が嫌悪感を持つ場合は、そう電波では無い。
過度の化学肥料、特に世代の古い塩化アンモニウムの過度の使用は
土壌を酸性化させ土壌中の(微)生物サイクルを破壊する。
つけが農家自身に回りかねない。

しかし、これに消費者がどう関係するのか。化学肥料の適正な使用は
本来農作に適さなかった土地での農業を可能にし、収量を増やし
適正な価格の農産物が多量に市場に出荷される事を可能にしている。

化学肥料を使った農作物は風味が落ちるとか、栄養価が落ちるとか
阿呆グルメマンガ(おいしん○:by 文系出身のバカ原作者)
の受け売りを大真面目にする奴がいるが、
お前は都会に住んでて風味を云々する程舌が肥えてるのか小一時間問いつめたい。
栄養価に関しても、電波検査電波学者の論文ではそうだが
実際おまいら市場の普通の作物を食って栄養失調になってるのか、これまた問いつめたい。

ハッキリ言って、風味とか栄養価の話は学生運動から終われた
団塊ブサヨクのでっち上げです。上のマンガ原作者なんかその典型。
社会で居所を無くした活動家が自然食品関係者の皮をかぶっているのも
良く有る事。団塊は早く氏んで下さい。
90名無しさん@3周年
比較しても無意味って、それは安全面に関してでしょ。
店先には、「無農薬」とか「有機」とか書いたポップとともに
商品が売られるわけで、現実として、主婦は「比較して」、
どちらを購入するか判断するわけで、消費者心理的には比較して
どっちを売れば儲かるかという視点では比較する意味がある。

ま、しかし、農水省の決めた、どーゆーときに何を名乗って良いかという
ガイドラインが「無意味かどうか」は、議論しても無意味ではないから、
どーゆー表示が望ましいかを議論することが望ましいと思う。

って何を言ってるんだ俺。