【岩手】花巻空港「需要予測が不適切でも拡張工事は必要」増田寛也知事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバφ ★
滑走路を2500メートルに拡張する工事を進めている花巻空港について、増田寛也知事は
3日、県の旅客需要予測が不適切だったことを認めながらも、工事は続ける考えを示した。
 記者会見で知事は、工事を続ける理由について「大型機が離着陸でき、中型機も途中で
給油しないで済む2500メートル規模の滑走路は必要最小限」と述べた。
 県は花巻空港を利用する旅客数を04年度に82万人、09年度90万3千人、14年度
96万7千人と見込んで延長工事を進めている。だが、旅客実績は97年度の54万9千人を
ピークに減り続け、01年度は49万5千人に落ち込んだ。(後略)
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://mytown.asahi.com/iwate/news02.asp?kiji=2608
関連スレ【花巻空港】旅客減っても、拡張工事300億円
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023858886/
2名無しさん@3周年:02/07/04 13:55 ID:cZim0/Hf
2便
3名無しさん@3周年:02/07/04 13:55 ID:KolTCWMA
滑走路2本目
4:02/07/04 13:55 ID:DSYwbxx8
(゚Д゚)ハァ?
5名無しさん@3周年:02/07/04 13:56 ID:rbjkKlrC
5便
6 :02/07/04 13:56 ID:cos0nuFu
引っ込みがつかない とはこのことだな。
7名無しさん@3周年:02/07/04 13:56 ID:llLtOJ4P
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

また開き直りかよ
865537 ◆65537JPY :02/07/04 13:57 ID:HKrhPwaO
大体、自治体の「予測」なんて、当たるほうが珍しいよな。
9名無しさん@3周年:02/07/04 13:59 ID:q0KmCF17
>>14
やっぱり「度数切れ」じゃないの?
さすがだよ・・・
11若い積乱雲やんやん:02/07/04 14:00 ID:vH4bRs5Z
>9
いや、時代はフェンス
12名無しさん@3周年:02/07/04 14:01 ID:l4zriCBh
土建屋のための政治だな。
13名無しさん@3周年:02/07/04 14:01 ID:/TfNyOJP
日本の借金が増えるだけ。
子供たちに暗い未来を提供するひどい国だ!
14名無しさん@3周年 :02/07/04 14:02 ID:EapGPXu2
田舎者は恐ろしいな。
15名無しさん@3周年:02/07/04 14:04 ID:8Ne7Ka21
盗人猛々しいな。

まあ全部自主財源でつくるならよそ者がとやかく
いうことではないが。
16名無しさん@3周年:02/07/04 14:04 ID:bAEJcUMB
250mに縮小キボンヌ
17:02/07/04 14:08 ID:1bUoPapQ
事故ったよよね<<<花巻空港



でもJASの客室乗務員の対応は見事だった
18若い積乱雲やんやん:02/07/04 14:08 ID:vH4bRs5Z
04年度82万人
09年度90万3千人
14年度96万7千人





どう計算したんだw
19 :02/07/04 14:13 ID:w0+1DFEx
 

   自らの失敗を認めない  モウロクジジイ  逝ってよし!

2065537 ◆65537JPY :02/07/04 14:15 ID:HKrhPwaO
>>18
ベゴっこも数さ入れたんだげど、ベゴはひこうきさ
乗せらんねぇってあどがら気がついだんだべ。
21名無しさん@3周年:02/07/04 14:16 ID:MWFu1Mb9
まさとだったら素晴らしいスレタイを付けてくれそうなニュースだ
22名無しさん@3周年:02/07/04 14:16 ID:D8s1rA0e
必要ねえだろ。新幹線の方がピョンリヘヨ
23若い積乱雲やんやん:02/07/04 14:18 ID:vH4bRs5Z
>20
ひょっとして


               殆 ど が 牛 な の か ?!



24名無しさん@3周年:02/07/04 14:19 ID:4mOTBP87
多分、これと似たようなことをやってる自治体って、いっぱいあるんだろうな。
地方交付税なんてなくしちゃえばいいのに…
なんて、厨な考えになってしまう。
25名無しさん@3周年:02/07/04 14:19 ID:goye4uNI
地方空港無駄。
2665537 ◆65537JPY :02/07/04 14:20 ID:HKrhPwaO
>>23
うまも居るべ。
27名無しさん@3周年:02/07/04 14:22 ID:P9nsuYHu
地元住民はどうせほとんど関心がないんでしょ?
ある意味被害者だよね。
28 :02/07/04 14:24 ID:MRf4rmBX
何考えてんだか・・・・
29名無しさん@3周年:02/07/04 14:27 ID:D0Iq/2Kk
花巻ってJASしかdでないんじゃなかったか?
3065537 ◆65537JPY :02/07/04 14:28 ID:HKrhPwaO
>>29
とんびも飛んでるだが、そいずがなぬがしたが?
31名無しさん@3周年:02/07/04 14:29 ID:xOI/2Osn
お役所用語の「予測」と我々が普段使う「予測」とは別物です
32名無しさん@3周年:02/07/04 14:32 ID:EapGPXu2
>>27

知 事 は 地 元 住 民 が 決 め た ん じ ゃ 無 い の か ?
33名無しさん@3周年:02/07/04 14:33 ID:ZctU8qaX
赤字だったら増田寛也知事が補填してくれる という事で一つ
34名無しさん@3周年:02/07/04 14:36 ID:d0S25VAh
先に取って来ようとする予算があって、そのためには旅客需要をこれくらいに
しないと・・・と予測するわけです。
35名無しさん@3周年:02/07/04 14:41 ID:JfyC4Sht
花巻市出身ですが、何か?
36名無しさん@3周年:02/07/04 14:43 ID:wAySerU9
命名:寛也エアポート
で宜しいですか?
37名無しさん@3周年:02/07/04 14:44 ID:OsgHjU3V
正直、県内で唯一の空港なんだし、少し位整備させてくれ。
山形や秋田みたいに、空港を2つ作る無駄よりマシだろう。
38名無しさん@3周年:02/07/04 14:47 ID:Q95Qomhz
>>37
無駄遣いするなって親に習わなかったのか?
静岡空港は要らないのに・・・
なぜ作ろうとするんだ?あの知事は?
40名無しさん@3周年:02/07/04 14:49 ID:wAySerU9
>>37
山形、秋田、岩手と3県が合併すれば解決
となると、3県で空港が5つになるのね
41名無しさん@3周年:02/07/04 14:49 ID:bPZJ4JcS
閉鎖しよう
42名無しさん@3周年:02/07/04 14:50 ID:Q95Qomhz
>>39
馬鹿だから。オレは別のやつに票入れたんだけどな・・・。
>>42
公約に掲げてなかったか・・・?
空港建設って・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 14:53 ID:2RJKlsjW
お役所が出した 需要予測がまともだったためし無し
予測に使ってる予算も 無駄遣い
45 :02/07/04 14:53 ID:rTmaUasg
どーせ都会の税金使ってるんだろう
岩手県民の税金だけでやってほしいね
赤字はこの知事と選挙でこいつに投票した県民が補填するということで
46名無しさん@3周年:02/07/04 14:55 ID:skh7Qyh3
>>44
コンサルに高い金払って委託して、出てきた数字を
都合の良いように改竄するから2重のムダですね。
47名無しさん@3周年:02/07/04 14:55 ID:Q95Qomhz
>>43
住民投票にするとかなんとか言ってたけどね。
その約束すら守らん。
48名無しさん@3周年:02/07/04 14:57 ID:8mvLWoXL
空港で必要なのは
羽田、成田、伊丹、千歳、板付、那覇と軍用と離島だけで充分。
49名無しさん@3周年:02/07/04 14:57 ID:FGsQpew9
JASか・・・じゃあ同じJASだけの北九州空港が、新北九州空港になった時に、
直行便を飛ばすとするか、そうすればスペースワールドにもいけるし。(w
5065537 ◆65537JPY :02/07/04 14:58 ID:HKrhPwaO
>>46
つーか。コンサル会社に「こんな感じの調査結果出して」って頼むのよ。
そうすると、いろんな資料引っ張り出してきて、説得力のある資料を作るのが
コンサル会社の仕事なんじゃないかな?

とあるシステムのコンサルの仕事をやったことが有るけど
「SUNよりNTの方が優れているって資料を出して」って言われて鬱った事があるよ。
51名無しさん@3周年:02/07/04 15:00 ID:Be46s8Xj
>>48
板付って戦時中の呼び方じゃん・・
52名無しさん@3周年:02/07/04 15:01 ID:HP+zGFR6
>大型機が離着陸でき

ってのは理解できる。

>中型機も途中で給油しないで済む

これがわからん。
滑走路が短いと途中で給油しないといけないのか?
53ワク((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))ワク:02/07/04 15:01 ID:A281yAe6
人口の少ない県に限って山の上に空港作るのは何でだろう?
県庁所在地まで1時間とか・・・もっと近くにマトマッタ土地あったんじゃってヤツ


「なんでだろ〜♪」    「なんでだろ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)
5465537 ◆65537JPY :02/07/04 15:02 ID:HKrhPwaO
>>52
油を一杯積むと、それだけ離陸に必要な距離が伸びるんじゃないかな?

>>48
年間300万人の利用客が居る仙台空港もどうかひとつよろしく。
東北にもひとつは必要だよ。
55名無しさん@3周年:02/07/04 15:05 ID:TCS7qMXi
面子に生きてくれ
56レアポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/07/04 15:13 ID:jrrVT0ZQ
57名無しさん@3周年:02/07/04 15:14 ID:8mvLWoXL
>>51
あれ、最近まで別名として残ってたと思ったが。

>>54
東京まで新幹線で2時間かからないから要らない。
58名無しさん@3周年:02/07/04 15:17 ID:c8T2ak2J
滑走路たりなくても、飛び下りるから大丈夫だよ
59名無しさん@3周年:02/07/04 15:20 ID:zGn8zhY6
間違った需要予測を出した役人は、その責任セクションの上から5人くらいクビにする法律作れよ!
6065537 ◆65537JPY :02/07/04 15:22 ID:HKrhPwaO
>>57
大阪や札幌に行くのに不便なんだよ〜。
61ワク((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))ワク:02/07/04 15:33 ID:A281yAe6
空港に新幹線を乗り入れさす事を誰も言い出さなかったのは何でだろう?


「なんでだろ〜♪」    「なんでだろ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)


62名無しさん@3周年:02/07/04 15:37 ID:kmVAPZ9v
>>60
東京でがまんしとけ!
63名無しさん@3周年:02/07/04 15:38 ID:ROtWM8qB
しかし福岡の海上空港が1兆円以上かかるという話を聞くと、
消費税分以下かよ、という気分になるのもまた現実。
観光客を呼ぶか、それとも農協ツアーなんかで飛行機で旅行とか? 問題は利用率。
あと大阪・福岡あたりでも喜ばれる付加価値の高い農産物って何かあったかな?
有効利用さえ出来れば、いいのだけれど・・・

あと首都圏の産業廃棄物の不法投棄を、岩手の税金で現状回復しているので、
多少は多めに見てやるべきかもしれないな。
64名無しさん@3周年:02/07/04 15:38 ID:XKueBuzy
姫路空港、びわこ空港いりません。
伊丹もあるので神戸もいりません。
65名無しさん@3周年:02/07/04 15:39 ID:8mvLWoXL
>>60
じゃあ、廃港だけは止めとこう。
ただし、飛行機は小さいやつで我慢してください。
66名無しさん@3周年:02/07/04 15:41 ID:8mvLWoXL
>>63
埋め立て空港なんて土建屋が設けるだけなのでいらない。

6766:02/07/04 15:43 ID:8mvLWoXL
>>66
設ける・・・×
儲ける・・・○
すまん、逝ってくる。
68名無しさん@3周年:02/07/04 15:44 ID:IB+5U6nL
>>56
ほとんど捏造ですな
おれ静岡出身の札幌在住だけど、どう考えても静岡空港を使うことはなさそう。
千歳--静岡の便が一日2往復程度でどうやって使うんだ?(千歳--羽田は42?往復)
あと料金も3万〜3.5万円程度となるようだが・・・
千歳--羽田が実質1.6万で入手できることを考えると新幹線代を払っても安くなる
このあたりの実態が把握できていないというか、無視している需要予測が腐ってる。
69名無しさん@3周年:02/07/04 15:44 ID:UD3hNbYw
花巻空港って一日に10便前後だったよね。
大阪が3便
名古屋が3便
札幌が3便
福岡が1便
くらいじゃなかった?
70名無しさん@3周年:02/07/04 15:47 ID:tUoDl0BK
>>63
福岡市民も「不要」と思っています。
今の規模で充分だし便利だし、国際空港は成田と関空で
もう充分だろ。
71名無しさん@3周年:02/07/04 15:47 ID:mQHzvh/u
まず、建設ありき
政治家も、役人もな
建設できるように試算し調査する

とりあえず、余りにも現実離れした試算を出した役人には、責任を取らせろよ
72レアポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/07/04 15:47 ID:jrrVT0ZQ
>>68
値段とかで既に負けてるんだよなー
73名無しさん@3周年:02/07/04 15:48 ID:UKyq5KvZ
つーか、福岡も新しく作るのか・・・・あきれた
74名無しさん@3周年:02/07/04 15:49 ID:T6dwysMn
り・・利権臭いスレだ
7565537 ◆65537JPY :02/07/04 15:49 ID:HKrhPwaO
>>62
仕事なんだよ(つД`)
76レアポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/07/04 15:50 ID:jrrVT0ZQ
福岡の新空港がバス空港として耐えうる大きさで、なおかつほかのバス空港よりも
使用料が安ければ問題なし。












無理か・・・
77名無しさん@3周年:02/07/04 15:51 ID:DIJIOBLa
>>75
軍用と供用でならいい。
当然、夜間訓練つき
78名無しさん@3周年:02/07/04 15:52 ID:EapGPXu2
結局土建屋がやることがねーから作らせてるんだろ。
レゴブロックと小遣いくれてやるからそのへんで時間潰してろと言いたい。
79名無しさん@3周年:02/07/04 15:53 ID:DIJIOBLa
そういえば、なんか福岡のほうで埋め立てで問題になってたと思うが、
それって空港予定地なのか?
80名無しさん@3周年:02/07/04 15:53 ID:HZyawJ2r
>>76
揚げ足だが、それをいうならハブ空港・・
81名無しさん@3周年:02/07/04 15:54 ID:UKyq5KvZ
近未来予測
47都道府県に最低1つの空港と新幹線がとおり、更にリニアモーターカー
がとおり、高速道路がとおる。。。。。
82名無しさん@3周年:02/07/04 15:54 ID:6gyEsV3e
拡張したければ知事個人としての債務保証をしる。
83名無しさん@3周年:02/07/04 15:56 ID:4my5omIS
>>82
禿げどう。取りたては日栄のアライ君を雇う。
>>80
うむ、ありがとう。
つっこんでくれないかと思ってヒヤヒヤしたよ。
85煤 ◆1....... :02/07/04 15:56 ID:cDpXr8el
拡張したければ知事個人でアナル拡張しる。
86名無しさん@3周年:02/07/04 15:57 ID:bLwPf+qI
ひとたびカネのついた事業は
何が何でも遂行させるのが、
その筋の掟なんですね。
87名無しさん@3周年:02/07/04 15:58 ID:HZyawJ2r
>>79
それとは別です。
埋め立てはポートアイランドみたいな人工島で、市が主体の事業。
空港も埋め立てだけど、別の場所で国・県・市の事業。

前者は完成間近だけど、誰も土地買うやつがいない。
後者には地元財界と石原Jrも難色。
88マックスコーヒー ◆9lpurGm. :02/07/04 16:00 ID:K0gosbXu
まぁ、運用側としては滑走路は長いに越した事はないんだが、
無駄に滑走路が長いロシアやアメリカとは航空事情も市民の
理解も違うからね・・・維持費もかかるし。


89Nip達の挽歌 ◆NIPPSakk :02/07/04 16:01 ID:J7XEDPGQ
中部国際空港利権にあのナイスガイが
からんでるってのはマジでしょうか?
90名無しさん@3周年:02/07/04 16:03 ID:DIJIOBLa
>>87
ありがとう。
売れない土地なら空港に転用すればいいのに。
足りない分はメガフロートでも付け足して。

もう、無駄な金を使うなよ。
91名無しさん@3周年:02/07/04 16:10 ID:vSKBWQx2
花巻空港建設の責任者が全員福岡に単身赴任して、そこから毎日飛行機で岩手に通勤すればいいんだよ。
少しは利用客が増える。
92名無しさん@3周年:02/07/04 16:14 ID:6VNr/PR1
ゼネコンに金落とすためだけのいいわけじゃないか。
もしくは地方交付金を国からもらうための。
前年比マイナスってのはだめなんだろうな、立場上。
そして国の借金が増える。
93名無しさん@3周年:02/07/04 16:16 ID:HZyawJ2r
>>91は天才。
でも税金から膨大な通勤手当が・・・
94名無しさん@3周年:02/07/04 16:23 ID:3xhntfzN
僕の肛門も拡張されそうです。
95名無しさん@3周年:02/07/04 16:23 ID:DIJIOBLa
>>93
まあ、福岡市内から空港までと花巻空港から勤務先までは出してやろう。
でも、飛行機の料金は当然自腹だ。
9669:02/07/04 16:25 ID:UD3hNbYw
調べてみたら、
大阪・名古屋・札幌が1日2往復で、
福岡が1日1往復だった。
福岡以上の長距離を飛ぶ必要がなければ、
中型機の増便だけで良いんじゃないの?
97名無しさん@3周年:02/07/04 16:29 ID:nMBcuTrQ
ま、地方空港で東京便が無い事自体終わってるのにね。
98名無しさん@3周年:02/07/04 16:41 ID:ROtWM8qB
いまの規模だと修学旅行の人数に対応できる機材は無理なのかな?
99名無しさん@3周年:02/07/04 16:43 ID:J9/OGkJE
まーまかり間違ってどっかの国と戦争になったとき役に立ったりするかもね
100名無しさん@3周年:02/07/04 16:47 ID:eQgF0RDa
徳島空港も同じパターンだよ。
延長反対と言って当選した知事も2週間工事中断しただけで
また再開しちまったし。
101名無しさん@3周年:02/07/04 16:49 ID:o/th/svW




          東  北  宮  城    必  殺  技  は 萩  の  月




102 :02/07/04 16:51 ID:nVueSTW9
また花巻か
103名無しさん@3周年:02/07/04 16:52 ID:HvY2pNkg
人口の多い県なら問題無しだけど、県の面積広くて人口少ないのでは、止めたほういいね
新幹線あるからまだ恵まれているし
静岡は他の交通手段があるんでいらねぇ
105名無しさん@3周年:02/07/04 16:55 ID:le37pqwi
花巻って人口7万人くらい。
空港作っても明らかに赤字だろ。
106名無しさん@3周年:02/07/04 16:58 ID:YmJ+0yIe

銀河鉄道 999 が飛び立つために

ぜひ 拡張を

あめにもまけず 頑張ってください
107名無しさん@3周年:02/07/04 17:02 ID:TGHbT/+0
>97
東京行くなら新幹線の方が早いから負けますた。
東京まで新幹線で2時間半、飛行機で1時間(但し空港からの移動有り)
福岡・大阪・名古屋はもちろん必要。
札幌も近いようで、電車で12時間かかる(新幹線が無い)ので飛行機がデフォです。
108名無しさん@3周年:02/07/04 17:05 ID:RUGOCn4m
おとなしく荒巻ジャケでもつくっておけばよいものを・・・
109名無しさん@3周年:02/07/04 17:12 ID:VWfw6wxm

友達みんな空港持ってるんだよ〜僕もホスィよ〜
ママ買ってよ〜


110 :02/07/04 17:15 ID:tVQVcsZP
有名人の小型機(セスナ)が、たくさーん ありますた。
111名無しさん@3周年:02/07/04 17:24 ID:mll48jL7
飛行機など使うな。健康のため歩け!
112マックスコーヒー ◆9lpurGm. :02/07/04 17:28 ID:K0gosbXu
日本には世界に誇る「新幹線」があるではないか!

11368:02/07/04 18:22 ID:IB+5U6nL
>>104 >>112
新幹線で十分だよね。
ひかりなら静岡駅から名古屋と東京までそれぞれ1時間ちょっとだし。
花巻だって東北新幹線が近くを走っちゃってるし・・・
どのみちいま建設中の多くの空港があの「佐賀空港」と同じ運命にあるんじゃないの?
114名無しさん@3周年:02/07/04 18:28 ID:RnzOVnGz
俺、一昨年初めて花巻空港使ったよ。今は無き沖縄便に。

あそこは地形的に事故が起こると聞いたことがある。
115名無しさん@3周年:02/07/04 18:39 ID:XKueBuzy
こいつらの予測は、いつもポジティブだな。
116名無しさん@3周年 :02/07/04 18:41 ID:1JhLSl7O
空港は分かるが、なにも B747のような大型機用の滑走路を
そんな需要もない空港に作る必要はないだろ!
小型機で新千歳なり成田へ飛べばいいじゃないか
117名無しさん@3周年:02/07/04 18:53 ID:IB+5U6nL
>>115
このポジティブさを笑ってやってくれ。花巻ではないが・・・

△▼静岡空港の国内航空旅客需要▼△ (2003年度予測)
北海道 新千歳52万人
四 国 松 山13万人
高 知13万人
九 州 福 岡38万人 熊 本13万人 鹿児島23万人
沖 縄 那 覇26万人
合 計 178万人
小型ジェット機(130人乗り)14往復/日
中型ジェット機(230人乗り) 6往復/日
大型ジェット機(370人乗り) 2往復/日

どうやったらこんな数字がでてくるんだろう
118        :02/07/04 18:58 ID:uNlXW/FL
空駆ける
YS11
懐かしや

山の中を走る熊さん見物できますた。
119名無しさん@3周年:02/07/04 18:58 ID:oTzykbEK
静岡から福岡に一日千人以上移動。
120名無しさん@3周年:02/07/04 19:03 ID:RQ+/OfZy
>>117
そこまでいくと、まさに詐欺の領域だな・・・
121 ◆gaChapSQ :02/07/04 19:04 ID:SfXbU/Vq
・・・ワケワカラン
千歳あるんやからイランやん。
122名無しさん@3周年 :02/07/04 19:06 ID:8Zz18h+o
空母みたくカタパルトつけて500mで離陸♪
123名無しさん@3周年:02/07/04 19:06 ID:mll48jL7
とりあえず成田をでかくしろ。他はその後だ。
124 ◆gaChapSQ :02/07/04 19:07 ID:SfXbU/Vq
>>121
うわ!ダサッ!!なぜか丘珠と勘違いしてたよ・・・
125名無しさん@3周年:02/07/04 19:08 ID:A0OYOXnq
なにがなんでも公共工事なんだなぁ。。。どこもかしこも・・・。
(´・ω・‘)ショボーン 税金が足りないなんてどこ吹く風だね。
田中康夫がやってることって実はすごいことなんだね
「ダムとりやめ」
126レアポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/07/04 19:08 ID:PkOApWUs
>>123

あそこはもう引き上げて新たに作った方がいいよ。
どう考えてもね。
127 :02/07/04 19:08 ID:+2XGka9S
成田なんて潰せ。
拡張なんかしたらますます既成事実化されるだけ。
128レアポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/07/04 19:21 ID:PkOApWUs
十数年かけて滑走路を増設した割には1本のみ。
しかも長さが短くてデカイジャンボ機は離着陸できない。


よくこんなんで先進七カ国に入れるよなー
129名無しさん@3周年:02/07/04 19:25 ID:D8E1LNag
>>127は運動家
30過ぎて40過ぎてまだ成田の農家の納屋に寄生しているのか。
いいかげんにしろ。
130 ◆gaChapSQ :02/07/04 19:26 ID:SfXbU/Vq
>>128
どんどん海に沈む国際空港なんてのもありんす。
131レアポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/07/04 19:30 ID:PkOApWUs
>>130
世界一高い空港使用料のオマケつきか・・・
132アフォ:02/07/04 19:56 ID:3x5pRoPr
お前等真剣に日本の将来が心配とか思ってんのか?

素直に羨ましいと言え
133名無しさん@3周年:02/07/04 20:06 ID:W5CsdGK2
有事のときは軍用に使えますので
大きくしておいてくださいな
134名無しさん@3周年:02/07/04 20:07 ID:apfia6Iy
無駄金使わせたら日本は世界一です。
135 ◆gaChapSQ :02/07/04 20:08 ID:SfXbU/Vq
>>131
・・・あれ、素直に空母にしときゃーよかったに・・・
136名無しさん@3周年:02/07/04 20:14 ID:RQuGUtfh
>>133
それだな。多分。アメは挑戦戦争のケリをつけたがってるし。
137名無しさん@3周年:02/07/04 20:24 ID:vaXJsK+r
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   / オレが、地権者だ!
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <  てめえら、貧民共には断じて屈しない!
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | クズ共に売る土地などない!
    f  _, ,ム、、_   ./    \ 土地がほしけりゃ、てめえの土地につくれ!
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /


138名無しさん@3周年:02/07/04 20:24 ID:vaXJsK+r
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   / オレが、地権者だ!
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <  てめえら、貧民共には断じて屈しない!
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | クズ共に売る土地などない!
    f  _, ,ム、、_   ./    \ 空港がほしけりゃ、てめえの土地につくれ!
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /


139名無し:02/07/04 20:33 ID:MryotB6t
実は、新幹線ありゃ充分なんだけどな
140名無しさん@3周年:02/07/04 20:44 ID:vaXJsK+r
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /てめえらは、何もわかっていない!
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ <  偉そうなことをゴチャゴチャぬかすな!
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   |  とにかく、貧民共のために土地はやらん!
    f  _, ,ム、、_   ./    \  …バナナボート買おうかな?
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /

141名無しさん@3周年:02/07/04 20:50 ID:tMd8aiYc
花巻って何県?
地元の人には失礼ながら、これが日本人の大半の認識と思う。財源も
ないのに何でもかんでも作りたがるなよ。
で、何県?
142名無しさん@3周年:02/07/04 20:55 ID:B2bmKBHK
ぽこぽこ小さい空港作るんじゃなくてでかい空港を作らないと。
143名無しさん@3周年:02/07/04 21:05 ID:QhMoFF/F
政府税調、若者限定の対話集会を10月にも開催
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002070401648

↑こんな事して俺達若者に借金返済させようとするなら、
まずこういう無駄な金の使い方を何とかしろよ。

無駄遣いを止めないで収入を増やそうとすんな!ボケ!
雇用維持のためって言われても、肉体労働のやつらを生かすために
何で俺達が金払わないといけねーんだよ!税調の連中は頭腐ってるとしか思えんぞ!!
144名無しさん@3周年:02/07/04 21:08 ID:BIGoYNSx
一回この空港から乗ったことがあるけどね、すっげえ田舎だよ。便数も少ないし。
145名無しさん@3周年:02/07/04 21:16 ID:phAqzd+o
ムネヲなど比べものにならないあの小沢イチローの地元だから
146名無しさん@3周年:02/07/04 21:18 ID:fnNTR5fJ
僕の肛門も拡張されました。
147  :02/07/04 21:23 ID:5zcfVeEp
花巻って東京で言えばどこになるの?東村山と思えばいいの?
148名無しさん@3周年:02/07/04 21:25 ID:hdIayrR6
>>141
イーハトーヴ県
149名無しさん@3周年:02/07/04 21:26 ID:z3iNGK8g
この知事は開き直りですか?
150宮沢賢治:02/07/04 21:28 ID:ZACN/gl7
イーハーストーブ
151名無しさん@3周年:02/07/04 21:29 ID:hdIayrR6
W杯でもそうだったけど、
役人のする「旅客需要予測」って、当ったためしがないんだけど。
(しかも常に予想を下回る)。
まずこの予測をした役人の首を切れ。できれば業務上背任で起訴しろ。
152電波マソ:02/07/04 21:33 ID:FA004I4x
今日花巻空港近辺で、プロペラ機が3時間くらい低空飛行繰り返してたけど
なんかあったのかな・・・
153 ◆gaChapSQ :02/07/04 21:35 ID:SfXbU/Vq
>>151
昔、二人の占い師がいまして、
一人はまったく当たらない、
も一人は半分当たったそーです。

結局、儲かったのはまったく当たらないほうでした。
『二択にすれば逆で大当たりになる』からだそうで。

役人の反対をすれば大体巧くいく理屈になりんす。
154名無しさん@3周年:02/07/04 21:39 ID:A6MBdYQm
我が福島県なんて
2000mの滑走路作ったあと、すぐこわして
2500mの滑走路新たに作ったんですよ
すごくもったいない・・・
ちなみに3000mも計画中 ええ加減にせぇ!
155 ◆gaChapSQ :02/07/04 21:40 ID:SfXbU/Vq
>>154
そのまま高速道路にすればよかったんに・・・
156 :02/07/04 21:40 ID:3VqZ3Vf3
必要っつたら必要!!!!!!!

こんな政治があるのか?(藁
157 ◆gaChapSQ :02/07/04 21:41 ID:SfXbU/Vq
>>156
失政は政治の本質なんだそーで・・・(怒
158名無しさん@3周年:02/07/04 21:42 ID:KzVSjEJf
鹿踊り空港

ドンドコドンドコ
159名無しさん@3周年:02/07/04 21:53 ID:ELnr9sXK
昭和58年に2000m滑走路完成。その2年後に東京便が廃止になっている。
ジェット化した途端にドル箱路線を失うなんて、おそらく空前絶後の空港でしょうな
160名無しさん@3周年:02/07/04 22:19 ID:hdIayrR6
岩手、新幹線もあるしなあ。(それすらかなり不要だと思うけど)。
飛行機はいらないだろうな。
161名無しさん@3周年:02/07/04 22:22 ID:QiE1P8ym
こういうダニを選んだ岩手県民は責任取って
租税七公三民。
162:02/07/04 22:28 ID:XGZrA2Hl
横田か厚木の米軍をここに持ってくればいい。
で、空になった空港を民間用飛行場に。成田は遠いからねえ。
163名無しさん@3周年:02/07/04 22:38 ID:mmUf08fC
>160
おいおい新幹線は必要だろ。
盛岡以北は正直不要だが。
164名無しさん@3周年:02/07/04 22:50 ID:RnzOVnGz
>>160
飛行機が使えないから、新幹線は必要だ。
まぁ、盛岡、北上、一ノ関で十分だけど。
165名無しさん@3周年:02/07/04 22:52 ID:ELnr9sXK
花巻空港の利用低迷の要因としては、イマイチ飛行機を使いたがらない県民性、
というのがあるのかもしれません。

かつて存在した花巻-羽田も、ドル箱といってもYS3往復程度だったんですよね。
当時は鉄道6時間半の時代だから本来ならば航空便の方が圧倒的有利な条件だっ
たのに、YS3往復程度で満足できる程度の需要しかなかったというのは、やはり
もともと航空過疎地だったということなのでしょう。
166名無しさん@3周年:02/07/04 23:00 ID:nxSVRCwq
花巻市民です。

ただの滑走路の延長だけじゃないぞ!。
責任逃れの為に「みんなで作ろう、花巻空港ワークショップ」ていう集まりを
市民参加型でやってて、
完成予想図を見て、ひっくり返ったよ。

空港ターミナルは反対側に3倍以上の大きさで新設!。
(ちなみに、今のターミナルは再利用方法が未定だそうだ)
なんと平行滑走路を新設!。
「飛行機をみれるように」と展望台が周りに5カ所以上!。
夜間駐機の為に、2カ所の大型格納庫を新設!。
駐車場は今の3倍以上!。
横には大きな公園ができる(というか、もう作り初めている)。

あまりの酷さに、市民オンブズマンも動き出していますよ。
たぶん、このままじゃ責任&訴訟問題に発展するでしょう。
167名無しさん@3周年:02/07/04 23:05 ID:sTnYLXeX
災害派遣時の自衛隊の臨時空港ぐらいにしかならんのでは?
168名無しさん@3周年:02/07/04 23:07 ID:nxSVRCwq
今の自衛隊の扱いじゃ、それ自体も無理かも。
169名無しさん@3周年:02/07/04 23:09 ID:LjqhP4G/
だから、欲しいのは飛行場(高速道路、新幹線などでも可)
じゃなくて、「飛行場を作るための工事」なんだってば。

完成=工事終了してしまえば、客がいなくても構わない。
170名無しさん@3周年:02/07/04 23:10 ID:RnzOVnGz
今度出来る釜石自動車道で、空港の近くに出来るICが、花巻空港ICになったね。
171名無しさん@3周年:02/07/04 23:19 ID:3EWLu3bB
今すぐ背任で逮捕しろよ。「無駄」って自ら認めてるじゃん。
172土建屋にとって:02/07/04 23:21 ID:7bt1QEoj
「需要予測が不適切でも拡張工事は必要」
173名無しさん@3周年:02/07/04 23:22 ID:nxSVRCwq
そう、花巻空港ICの近くに巨大な工業団地を造成中。

で、花巻市長は「これで、大規模な雇用促進になる」って言うんだけど、
集まっている企業は倉庫&ターミナルに使用する予定ばっかりで、
市の補助で安い金額で、でっかい土地を借りて、雇用はたったの数十人なのさ。

ばっかじゃねえのか?。
174名無しさん@3周年:02/07/04 23:25 ID:Bg34dQwl
おい、誰だこんなバカに投票したバカは?
175名無しさん@3周年:02/07/04 23:27 ID:dA4lhry7
釜石自動車道?
禿しく不要なヨカーン!
176名無しさん@3周年:02/07/04 23:30 ID:nxSVRCwq
大丈夫、猪瀬直樹さんが中止してくれます。
177名無しさん@3周年:02/07/04 23:30 ID:4z57vhwo
増田・・あぁ、福岡ドームに場外馬券売り場作ろうとして福岡市長から反対されて、錯乱して喚いていたヒトね。
彼なら何しても驚かない。
178名無しさん@3周年:02/07/04 23:31 ID:4mGrakvg

俺らは物心ついたときから好景気をしらない。
年寄りども、戦後五十年生きてきてどう思いますか?
179名無しさん@3周年:02/07/04 23:38 ID:nxSVRCwq
>>177
岩手県人として、とても恥ずかしかった。
180名無しさん@3周年:02/07/05 00:30 ID:LZ3sCe+t
やっぱり、自民党の知事だもんなあ。
181名無しさん@3周年:02/07/05 00:35 ID:FB+cCRWc




                  増田寛也 恥事




182名無しさん@3周年:02/07/05 00:50 ID:LZ3sCe+t
山田君、座布団全部とっちゃって。
183名無しさん@3周年:02/07/05 00:51 ID:rCzfR9nV





チョン銀行に支援するより安いからまぁいっか!





184名無しさん@3周年:02/07/05 00:53 ID:UVLNIhQ6
東北新幹線は仙台までにしてください。
それならば、羽田−花巻空港にバンバン飛行機飛ばして儲かります。
185名無しさん@3周年:02/07/05 01:04 ID:LZ3sCe+t
結局、「新幹線欲しい」「でも飛行場も」「やっぱ高速道路も」って感じで、
客が分散されてしまい、全部赤字。
186名無しさん@3周年:02/07/05 01:06 ID:5MJ2v5Ue
 じいちゃんの墓参りに、羽田からTDAのYSのったなぁ・・・なつかしい。
しかし、2000mもあれば十分だろ? 
 そもそも新幹線あるんだし、空港の存在価値自体が微妙だと思うが。
 花巻から大型機や国際線って・・・、そんな需要ないのは明白。
J−airに頼み込んで、成田とCRJで結ぶぐらいがせいぜい(これすら難しい)じゃないか?
187        :02/07/05 01:20 ID:S6H2JJlo
花巻土地が広いから、日本のハブ空港にすます。
他の空港は、全てローカル空港になるます。
via花巻で世界へ旅立とう。。。。。
 犬韓民国 他東南アジア方面は、沈む空港におまかせしませう。

188名無しさん@3周年:02/07/05 01:22 ID:LZ3sCe+t
しかし、花巻〜沖縄線が無くなったのは痛いな。
189名無しさん@3周年:02/07/05 04:47 ID:0mkH6Cfh
日本の飛行場は、羽田に一本化する。
あとの飛行場は全部廃止。成田も。

沖縄や北海道は飛行場が必要だが、あそこはもともと日本じゃないしな
190名無しさん@3周年:02/07/05 06:56 ID:g4ezkgMP
>189
成田廃止は賛成だ。
なんであんな田舎に飛行機乗りに行かなきゃないんだよ。
面倒くさいことこのうえない。外国人からも評判最悪。
羽田をきちんと整備していったほうが良かった。
あるいはどうしても新空港が建設業界的に必要なら、
有明の沖あたりに関空みたいな空港作っちゃえば良かった。
191名無しさん@3周年:02/07/05 07:01 ID:wzIRRAjc
成田は貨物専用でいいよ。
第2羽田賛成。
ついでに、厚木と横田も取り返せ。
192名無しさん@3周年:02/07/05 07:05 ID:iQj/HVla
金返せ!!!!!
193名無しさん@3周年:02/07/05 07:12 ID:GjPMiZdX
>>14
残念ながら度数切れのようです。
>>16
だからイギリスだってば。
194名無しさん@3周年:02/07/05 07:24 ID:Sla/HRUg
花巻、去年行ったけどいいとこだよねぇ。
人は少ないし(人が多かったの宮沢賢治関係のところくらい?)
商店街はすたれちまってるけど


空港? あのまんまでいいよ。あれ以上は意味ないじゃん(藁

釜石自動車道を並行する国道もガラガラ。あれ程度の通行量で
どうして高速がいるって思うのだろう……
195名無しさん@3周年:02/07/05 07:28 ID:wzIRRAjc
>>194
ガラガラ?
あれが、道路と言うもんもでよ。
196名無しさん@3周年:02/07/05 08:38 ID:2VpdgN0I
渋滞慣れしちゃってる脳味噌には
信号2つ連続で青で通過できたりすると
それはもう交通量少ないと感知されるのです。

高速道路なら1時間走れば100km先の地点へ
一般道なら1時間走れば50km先の地点へ
それぞれ到達できて初めて「道」だと思うがな、極論だが。
197名無しさん@3周年:02/07/05 08:53 ID:1//64E8t
>>194
JR釜石線にSLが走る時、撮影オタの渋滞ができるので、
回避用です。
198名無しさん@3周年:02/07/05 08:57 ID:OgAeFCzE
>196
つまり東京が過密で地方が過疎な訳で、もう少し東京から人を減らして
地方に人を増やせばちょうどいい。

しかし、この理屈が道路族の議員にかかると「だから高速道路を地方まで延長
して地方を便利にしろ」ってことになるし、航空族(ってあるのか?)だと
「地方空港の整備が急務」だし、農林族だと「農業政策をうんぬん」だし…

結局本当に地方の事(東京もの事も)考えてる訳じゃないんだよね。
全て利権誘導。だからちぐはぐになって、本当の意味での地方振興が
できない。一方東京は過密で悲鳴を上げてるのに、次々と地方から
人がなだれ込む…
199名無しさん@3周年:02/07/05 09:08 ID:49fnpOuu
都会だけずるいっていうガキの発想
無能すぎる・・・
200名無しさん@3周年:02/07/05 09:10 ID:fVbf3+aL
 ま た 岩 手 か


つーか、2ちゃんには岩手人多いのか?
201名無しさん@3周年:02/07/05 09:14 ID:/jXFS5cu




                       ?(ふたまた、あげまき)




202名無しさん@3周年:02/07/05 09:14 ID:nsky1pqf
>>177
そういうメンタリティーなら、国の税金を湯水の如く使うのに抵抗なんて無い罠。

頼むから、パンチョの代わりに死んでくれ。
203名無しさん@3周年:02/07/05 09:24 ID:xYx639yz
新福岡空港作ろうとしてる奴らも2025年には2000年の1.5倍〜2倍になるとか
アホな事抜かしてるんだよなぁ。

でも、この前作っても1.25倍しか飛ばせないと出たけど、
それでも作るとか抜かしたらどうしよう。
今新北九州空港作ってるのに。
204名無しさん@3周年:02/07/05 09:28 ID:nsky1pqf
>>203
まあ、福岡の場合、市街地にあるから安全という面だけならわからんでもないが、
総合的考えると、絶対いらん罠。

それより、佐賀空港あれこそもっといらんかったのに。
いまじゃ気球大会会場ぐらいしか意味が無い罠。
205名無しさん@3周年:02/07/05 09:30 ID:LCU0Ko0K
社会派ぶった厨房がナニあさひに煽られてるんだよ。
詩ね>>1
206名無しさん@3周年:02/07/05 09:31 ID:T2/PwYE1


  ま た 役 人 か !

207レコバφ ★:02/07/05 11:07 ID:???
静岡空港の国庫補助 15年度は60億円要求−県議会
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/area21/area21_2002070501.html
富山空港国際線開設懇、中国便望む声多く
http://mytown.asahi.com/toyama/news02.asp?kiji=2183
採算に疑問の声 SNA補助金県議会可決
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news01.asp?kiji=1473
208レコバφ ★:02/07/05 11:10 ID:???
山形空港の東京線1―6月利用実績 昨年より17.7%減少
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/07/20020705J_12.htm
209名無しさん@3周年:02/07/05 11:44 ID:ijAo92Bi
長崎の新しい地方空港(だったっけ?)なんか、
実績が予測の10%台だよ。

国土交通省の言い訳が、
「隣の空港や高速道路に流れる人を計算していなかった」
だとさ。

こんなバカで、よく仕事ができるよな。
210名無しさん@3周年:02/07/05 11:45 ID:TjGFISuz
だから自分の金で作れよ。
人様の金にたかるな!!
税金泥棒めが
211名無しさん@3周年:02/07/05 12:28 ID:oxE+HF2B
木更津空港構想はどうなった?
212名無しさん@3周年:02/07/05 15:20 ID:Oa/4zt9x
花巻空港の延長は全く意味がない。
岩手県の人口が集中している盛岡市からのアクセスが東北自動車道を使っても40分
以上かかる。盛岡市から仙台までは新幹線で47分で行けるのでそのほうが便数も多く便利だ。
現存する滑走路で関西国際空港までの国内線を飛ばした方が国際化より良い。
JASも期間限定でしか沖縄線や関空便を飛ばさないのは良くない。
空港を作る以上は乗り入れ航空会社を責任をもって集めてからするべきだ。
213名無しさん@3周年:02/07/05 15:39 ID:N/FVGrND
花巻空港ぉ?6年以上花巻に住んでいたが
あんなとこ飛行機乗るどころか敷地内に入った事すらねえよ

>>194
>人は少ないし
あれくらいが丁度いい。
都会の歩道の、他人とすれすれのところですれ違う歩き方は殺伐としすぎ
214名無しさん@3周年:02/07/05 17:44 ID:DHbtYd8Y
>>196
それはちょっととばし過ぎだよ。
高速道路一時間走行で移動距離80km。
一般道一時間走行で移動距離40kmくらいが平均じゃない?
215        :02/07/05 18:49 ID:iWfkSfIs
20年前は、バス停程度のターミナルで、
手荷物預かり、チェックイン、切符もぎり、全て一人のスッチーのコスプレの
おばちゃんが居ただけで、トテーモほのぼのしてますた。
セスナの離着陸をYS−11がのんび−り待っていますた。


216名無しさん@3周年:02/07/05 18:51 ID:XlAVMkni
まあ、ジョンイルが岩手にテポドン撃てば、
この問題は解決するね。 これに関してはジョンイルを指示します。
あんまり、岩手は調子に乗って大金使わないように注意しましょう。
217名無しさん@3周年:02/07/05 19:13 ID:pyIQiFmt
だって、
「国際空港になって、韓国や中国と密になりたい」なんて
堂々と言ってるんだもんなあ。

218名無しさん@3周年:02/07/05 19:14 ID:laPEa2/X
戦争になったら必要になるよ。
219名無しさん@3周年:02/07/05 19:18 ID:0wnhDP2F
トーホグは要らない
220名無しさん@3周年:02/07/05 19:22 ID:VR1pRcRc
>>218
それしか利用価値が思い浮かばん
221名無しさん@3周年:02/07/05 19:24 ID:yT8KNL+B


相  変  わ  ら  ず  土  建  屋  国  家  か  !
222名無しさん@3周年:02/07/05 19:24 ID:Sl0gJcwN
辞任して長野県知事に立候補したら喜ばれるんじゃないか?



議会に。
223名無しさん@3周年:02/07/05 19:34 ID:r0mU5U/Z
岩手県民で、花巻空港はチョコチョコ使うんだが、
拡張は必要なさそーだよなー。
身の丈に見合った空港でいいよ。
224名無しさん@3周年:02/07/05 19:37 ID:x/DPxOxM


        こんなド田舎に・・・・・


225名無しさん@3周年:02/07/05 20:17 ID:vprsE08g
そ、プレハブで十分。
226名無しさん@3周年:02/07/05 20:18 ID:ZtHFSkN1
別に空港無くせとは言わないけどさ。

やりすぎは後で痛い目見るよ。
227名無しさん@3周年:02/07/05 20:24 ID:mM17mP/s
この際、花巻空港廃止でもいいと思うんだけどな。

まぁ、増田知事はまだイイと思われ。
県庁所在地市長は・・・。
228名無しさん@3周年:02/07/05 21:11 ID:740RRyv7
東北は青森&仙台空港に統一で十分。
229名無しさん@3周年:02/07/05 21:12 ID:UYTLyX5S
また東北か
230名無しさん@3周年:02/07/05 21:22 ID:740RRyv7
岩手なんて、馬鹿ばっかりさ。
231名無しさん@3周年:02/07/05 21:52 ID:OGJxhIe1
「必要ないけど作る」って論理に飛躍が・・・・・。
県を飛躍させる前に論理を飛躍させちゃぁ・・・。

民間会社なら・・・無駄な投資とかで株主から突き上げられたりして(w
232名無しさん@3周年:02/07/05 21:57 ID:dU/4ewud
それが起きないから問題なんだよね。
233名無しさん@3周年:02/07/05 22:46 ID:g4ezkgMP
岩手県民だけど、別に構わんよ。
どうせ俺達の税金少しだけだし。
都会の人たちもっとがんがって税金イパーイ払ってね(w
俺達が無駄に使ってあげます。
234名無しさん@3周年:02/07/05 22:49 ID:mClbF37W
空港からのアクセスの方をなんとかしてくれ。地方空港。

広島空港とか、福島空港とか、 ( ゚Д゚)ハァだぞ。
235ken:02/07/05 22:50 ID:mrwjP3fN
そんなに欲しいなら知事が建設費を個人保証しろ。
もちろん連帯保証だぞ。
236名無しさん@3周年:02/07/05 22:52 ID:YuYFWKkh
>212
ちょっと待て。仙台駅から仙台空港までのアクセス考えてる?
それ以外は、同意。

千歳便をよく使うが、発着時間が使えない時間にあるのが腹立たしい。
仕事の都合上、北斗星の方が使い勝手がいい。
時間を有効に使うには、秋田-千歳便のほうが便利。
結局、JASも岩手を馬鹿にしてるように思う。 なお、俺は岩手県民よ

でかくする前に、やることあんだろ!
237ボンクラ:02/07/05 23:00 ID:XlAVMkni
整地のために近くの山ひとつ潰して土を大型ダンプで運んでいる
わけだが、ちょうど家の裏の道なんだよね。
毎日毎日うるさい上に、家の猫が轢かれやしないか心配で心配で・・・
238名無しさん@3周年:02/07/05 23:01 ID:s5gz/E75
日本も馬鹿の方が多いのだろうか。
239名無しさん@3周年:02/07/05 23:16 ID:2jnKyCfd
>>190
こういう話も進んでいるから↓、あまり早まっちゃいかんよ。
日暮里から成田の第2ターミナルまで40分を切るようになる。

-----------------------------------------------
「スカイライナー」上野―成田空港間15分短縮へ

 国土交通省は5日、都心と成田空港を結ぶ「成田新高速鉄道」の
未着工区間を整備する第3セクター、成田高速鉄道アクセス
(本社・千葉県成田市)と、運行する京成電鉄の両社が申請していた
鉄道事業を許可した。

 成田新高速鉄道は、京成上野から、京成本線、北総・公団線を通って
成田空港に乗り入れる路線で、2010年度の開業を目指す。
印旛日本医大(千葉県印旛村)―土屋(同成田市)間10・7キロ・メートル
が未着工で、事業費は1261億円を見込んでいる。

 開通すれば、京成「スカイライナー」の上野―成田空港間は、
現在より15分程度短縮して44分で結ばれる見込みだ。(読売新聞)
[7月5日23時2分更新]


240名無しさん@3周年:02/07/05 23:18 ID:rCzfR9nV

産業→1流

政治→5流

チョン→1000000000000000000000000000000流国家
241名無しさん@3周年:02/07/05 23:29 ID:U9jMAmnn
廃藩置県で陸奥は2分割で十分だったな・・・
242      :02/07/05 23:38 ID:OaNMAzQ2
秋田第二の空港、大館能代空港(別名:あきた北空港)のほうがもっと悲惨よ 
243名無しさん@3周年:02/07/05 23:41 ID:6v9K4qzy
日本の崩壊へまた一歩近づこうという事か。
岩手県民から投票権ぶんどった方が良いぞ。
244名無しさん@3周年:02/07/05 23:50 ID:U9jMAmnn
成田や羽田に発着枠の余裕があれば、ローカル空港の存在価値もあるのだが・・・
まぁどっちにしろ拡張工事は無駄だな・・・
245名無しさん@3周年:02/07/06 00:01 ID:DB1sqJiO
県庁所在地からのアクセスが悪いと言うが,花巻なんかまだまだマシの部類に入るぞ。
それにしてもスレタイが悪すぎ。
246名無しさん@3周年:02/07/06 05:59 ID:z8NMLbdL
国道4号沿いだからアクセスはいいよね。
247名無しさん@3周年:02/07/06 06:07 ID:YQfUexQV
小沢自由党党首のお膝元では?
248名無しさん@3周年:02/07/06 06:09 ID:rxW8WjCp
249名無しさん@3周年:02/07/06 06:11 ID:2HtWRXnR
そもそも〜流って、何?
250名無しさん@3周年:02/07/06 06:13 ID:2BoFMWCx
田舎ってホントいらないものを作って成り立ってるんだねえ。
それも税金ガッポリ使ってさ。
251名無しさん@3周年:02/07/06 06:16 ID:zXU+d1pr
>>250 糞中央集権的な政治の仕組みに対してたまった不満を
地方の議会が利用して私欲に使っているだけだよ
ほんとはもっとやれる事あるのに
252名無しさん@3周年:02/07/06 07:53 ID:sAYmy4Zg
アクセス良すぎるのも問題。

昔はYS-11だったから、低騒音だったが、
ジェットになってからは市街地まで騒音が聞こえてくる。
あれじゃ、空港周辺の人が怒るのも無理はない。
253名無しさん@3周年:02/07/06 08:08 ID:R2+1twNN
空港なんぞいいからとっとと銀河鉄道ひけ
254名無しさん@3周年:02/07/06 08:16 ID:z8NMLbdL
>>252
北上市民としてはベストな位置にある(w
地元はキツイよなそりゃ。
255名無しさん@3周年:02/07/06 08:38 ID:SMUbAWWg
>>254
激しく藁田。
たしかに、北上にとってはベストだ。

しかし、全国的にも市街地の国道沿いにある空港なんて、
殆どないだろうな。
256名無しさん@3周年:02/07/06 08:51 ID:SMUbAWWg
学生時代は仙台に住んでいたんだけど、
夏休みで花巻の実家に帰って、テレビを観ていたら、
突然、地響きみたいな音が鳴り響きビックリ飛び起きたら、
母が「あはは、ちょっと前に花巻空港がジェット化したのよ」と笑った。

空港から相当離れている実家なのに、
こんな騒音が届くのかとビックリした。
YS-11の「ぶ〜ん」て優しい音が懐かしい。



257名無しさん@3周年:02/07/06 09:36 ID:iKOJRcPh
小沢の地元だから公共事業がなくならないんだよ。
新幹線だって、小沢のおかげで本来の新幹線の姿で盛岡までつないである。
258高校生:02/07/06 19:00 ID:Mr/VPhtJ
航空ファンの穎明館高校1年のワタルです。
ホムペを見た感想などをメールで頂けると嬉しいです!
どんどん送ってくださいね!
(今日からバンクーバーです。でも英語と数学赤点取っちゃった!!泣)

メール [email protected]
ホムペ http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Panda/6614/
259名無しさん@3周年:02/07/07 04:05 ID:gAbf0PqS
やっぱ、小沢一郎がネックか?。
260名無しさん@3周年:02/07/07 04:36 ID:hCyGjcJL
>>253
いつのまにか同乗の友人がいなくなっているという罠。
素人にはお勧めできない。
261名無しさん@3周年:02/07/07 08:24 ID:oEtAkJjU
>253
ttp://www.igr.jp/
ちなみにホントの銀河鉄道は今のJR釜石線がモデルです。
262名無しさん@3周年:02/07/07 08:26 ID:aKzA5mhw





県   民   必   死   だ   な   (藁


263名無しさん@3周年:02/07/07 08:26 ID:TMDo7ZGe
7/5夕方〜7/7早朝に、江ノ島海岸で
フジテレビの報道姿勢に対する大規模な抗議運動がありました。
インターネットの巨大掲示板『2ちゃんねる』での呼びかけにより
日本中から集まった有志数百名によって、
フジテレビが『27時間テレビ みんなのうた』の番組内企画で拾うはずだった
海岸のゴミが事前に全て清掃されてしまったのです。
ゴミを拾った有志の方々は
「W杯で不正疑惑が持たれている韓国への抗議」と
「その韓国を擁護しつづけ、視聴者の抗議を嘲笑したフジテレビへの抗議」
「韓国の自慰行為の犠牲になった葡・伊・西チームへの励まし」
「フジに無視された親日国・トルコのW杯3位を祝う」
という目的のために、今回の清掃活動を行ったそうです。
フジテレビでは彼らにより清掃された海岸を
「地元ライフセーバーにより清掃された」など
事実と違うコメントを付けて放送しました。
ぜひこのことをニュースとして取り上げてください。お願いします。

関連URL
http://members.tripod.co.jp/fuji27/#10
http://members.tripod.co.jp/fuji1515/
264名無しさん@3周年:02/07/07 08:29 ID:5/oLdBRj
まぁ 増田をあんまりせめないでやってくれ。
まだ ましなほうだぞ 他と比べて。増田は 岩手県議会は糞だが
265名無しさん@3周年:02/07/07 08:41 ID:NbQXnUtt
東京便が無いことを考えればまずまずの旅客数だと思う。地方空港の
旅客数なんて東京便頼りだし。
266名無しさん@3周年:02/07/07 08:58 ID:ZQOreT8f
>>264
そうだな。
県庁所在地の某市長なんか・・・。
267名無しさん@3周年:02/07/07 09:04 ID:l0yvzvWb
南部(藁
268名無しさん@3周年:02/07/07 12:08 ID:hYLjd83G
いいじゃん拡張するくらい。
新しい空港を造る!とか言ってるどこかの県よりはマシだし、はるかに安上がり。
269名無しさん@3周年:02/07/07 13:26 ID:FbdgWA4F
新しい地方空港を作るよりも大きな金をかけようとしてるから
騒いでいるんだよ。
270名無しさん@3周年:02/07/07 13:33 ID:FbdgWA4F
>>264
そうだな、知事は良い方だと思う。
議員がアホ。

271名無しさん@3周年:02/07/07 13:35 ID:XV4A7Bez
そういや昨日空から見たら、
関空第2滑走路はすでに枠ができてたなぁ。
需要がないのにどうすんだろ?
272名無しさん@3周年:02/07/07 13:36 ID:L1x1gzAp
今度はあきらめることになりそうだな。
273名無しさん@3周年:02/07/07 21:30 ID:pBMHvMRg
市民オンブズマンが動いているから、
簡単には済まさないと思うよ。
274名無しさん@3周年:02/07/07 22:07 ID:oEtAkJjU
はっきり言って市民オンブズマンって、プロ市民の巣窟だよな。
275名無しさん@3周年:02/07/07 22:08 ID:zj7Mfpx+
ボケ知事なのですか?
岩手県民のヒト教えてください。
276名無しさん@3周年:02/07/07 22:12 ID:HGlQHhMd
これ、知事、投げてるね。どうでもいいんじゃないのか。
その金をいろいろ他の用途に有効に使えるだろうに。
まあどうせ特定財源がらみなんだろうがな。
岩手県民は残念だね。逝ってください。
277名無しさん@3周年:02/07/07 22:22 ID:lrySKjgw
このツケは何処に来るか?

 予想その@
  現在40歳から徴収されてる介護保険料が、国民年金みたく20歳から
  徴収開始。現在年収0.8%だが?年収450万円中3万6千円だけど、今んとこ。

 予想そのA 
  年金徴収額は今、年収の約14%。最終的には25%と言うが。月収25万円
  賞与6ヶ月分で、年収450万円。その内25%と言うと112.5万円が
  将来貰えるか貰えないか判らない年金に取られる。労使折半だから雇われる側は
  その半分負担だが。それでも、月給25万円中 4万7千円 取られるんだぜ?
  ちなみに東名高速道路は30年経ったらタダにする約束だったそうだ。

 そのB
  国民健康保険は現在国民全員加入が原則だが、これが自動車任意保険みたく
  各人の財布と相談して入ってね!制度に変わってしまう。
  「アンタ手術歴、大病歴、交通事故による大怪我歴有るからウチとこでは契約
   できません」
278264:02/07/08 01:08 ID:xA2rFCk5
TV見てる限りは増田は他の知事に比べるとましだと思ってたけどな。
話せばわかるとおもってみてたけどね。実際離してみたことは無いが。
年齢的にまだ若いせいもあるかもしれんが。電波の企画で県の対応悪かったときもあっさり知事が謝罪してたしな。

たしかに小沢に一回反旗?をひるがえしてみたり、2、3年後に和解してみたり わけのわからんことはしてるが
すくなくとも北海道の堀や長野の田中とか他の東北の知事に比べるといいと思うんだが。比べるところが悪いかもしれんが

279264:02/07/08 01:13 ID:xA2rFCk5
でも 花巻空港は拡張する必要はないとおもうけどね。
秋田や東北にくらべれば交通の便はいいし ひとえに盛岡まで新幹線がきてるおかげだが。
盛岡の人間は東京いくのに普通新幹線えらぶだろうしな その他の路線は既存の施設だけでまかなえるだろうに。
280名無しさん@3周年:02/07/08 09:29 ID:RLXL5r5p
拡張しろって言っているのが、
それで自分が利益を得る人ばっかりだもんなあ。
検討委員会として大学教授やタウン誌の編集長なんかを集めているけど、
言っている事は「はあ?」って事ばかりだもんなあ。
大学教授なんかプロの筈なのにさあ。
281名無しさん@3周年:02/07/08 09:32 ID:RLXL5r5p
>>274
雑誌の記事なんかじゃなくて、自分で見聞きした事あるの?。

282名無しさん@3周年:02/07/08 10:37 ID:sXWl0URC
だれか500円あげるからこのバカ知事暗殺してくれ。
283名無しさん@3周年:02/07/08 11:17 ID:HSIkljn6
知事じゃなくて、県議会の方をなんとかしてほしい。
284名無しさん@3周年:02/07/08 11:26 ID:APhAbdGe
南部藩、逝ってよし
285名無しさん@3周年:02/07/08 11:29 ID:+drawA66
箱物をつくなとはいわん。
だが、国の補助金がつくからといって、
いいかげんな予測でつくる空港やダムはもういい。
土建屋や、関連団体の役員が良い暮らしをするだけだ。

自然公園や、高齢者向け施設、自転車専用道など、
生活に密着した施設や、その運営に必要なソフトの
方に予算を振り分けれ。
286増田知事:02/07/08 11:35 ID:w9O8v/U4
ぜひ、盛岡に第2東北自動車道と片道5車線の新規自動車道。
4000メートル級滑走路5本の新岩手国際空港と首都機能移転盛岡案の
実現をお願いします。
287名無しさん@3周年:02/07/08 11:49 ID:T9Q1gQoV
 折れ的には、厚木−花巻なんてあれば便利だけどね。
まぁ、拡張は不要だろう。いや拡張すべきでない。新花巻駅で十分だと思うが。
288名無しさん@3周年:02/07/08 11:52 ID:5w/guaUa
>>282
525円やるからお前がやれよ
289名無しさん@3周年 :02/07/08 11:55 ID:jGLBUOMs
いっそのこと盛岡駅まで滑走路のばしたらいいじゃん。
290名無しさん@3周年:02/07/08 12:32 ID:4rg5Lh0H
>>287
厚木だったら夜行バスがあるからね。

>>289
長げーな(w
40`はあるぞ。
291名無しさん@3周年:02/07/08 12:53 ID:HSIkljn6
ユーミンの曲の「緑の街に舞い降りて(だっけ?)」に
「盛岡というその言葉がロシア語みたいだった」ってあるけど、
舞い降りたのは花巻だろ。
292名無しさん@3周年:02/07/08 12:55 ID:q+LqGHEe
南部藩はちょうちんでも作ってろ
293名無しさん@3周年:02/07/08 13:10 ID:HkExGZMZ
>>292
南部鉄器と冷麺だろ。
294名無しさん@3周年:02/07/08 13:46 ID:lqHhkJ3L
うん
295名無しさん@3周年:02/07/08 13:50 ID:9HM1cCYW
マンコ蕎麦くって市ね
296名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/08 13:55 ID:Ieu3zq4C
宮澤賢治は泣いている・・・
297名無しさん@3周年:02/07/08 14:04 ID:APhAbdGe
奴らはいまでも、南部曲屋とかで暮らしてるらしいぞ・・・
298名無しさん@3周年:02/07/08 14:44 ID:VAoaN4EY
マジで曲屋に住めるなら住みたいよ。
299名無しさん@3周年:02/07/08 15:22 ID:ozgr24Oq
東京への路線は新幹線に流れるだろうから、名古屋、大阪や九州路線がメインなんだろうなあ。
中途半端で意味が無いよりはマシかも知れん。実情をよく知らんのだが。
300名無しさん@3周年:02/07/08 15:32 ID:bckG91B3
仕事で週に1回は花巻から大阪や博多に行く
花巻の忙しい会社員(数人?)なら花巻空港が有る方が便利だろうけど、
それ以外の人なら、東北の空港は青森、仙台で、十分じゃないか?。

仙台をハブ空港にして、各地からの仙台空港行きのバスや電車を増やして
仙台発の格安航空券が増えた方が便利だと思うぞ。


301名無しさん@3周年:02/07/08 16:04 ID:aySuOuZM
>300
わかってるとは思うが、一応。

東北は、関東や関西と違って、一つ一つの県が大きいのよ。
気軽に「隣の県の県庁所在地」って言っても、岩手の場合、
盛岡−仙台間は160キロ。
東北「新幹線」で50分(ノンストップ)〜90分(各駅停車)。
料金も自由席で6000円近い。
普通列車は3時間かかるし、それでも料金は3000円くらい。
さらに、仙台空港まで、駅からバスで1時間近くかかる。

拡張の是非はともかく、東北六県には最低各県一つは空港が必要だと思うが。
302300:02/07/08 17:08 ID:C/z+zcmk
>301
俺、花巻に住んでます。
確かに、仙台やその他の県で、離れた空港まで電車等で行くのは大変なんだけど、
各県に空港があって、その上、新幹線まであるから、
お客が分散されすぎて、飛行機の便数&客数も少ないし、
路線の撤退が起き始めているし。

それなら、仙台空港をハブ空港にして
新幹線&今度新しくできる鉄道で仙台空港まで行っても良いと思っている。
そうすれば、仙台空港発の便が大幅に増えて
仙台発の激安海外チケットなんかも増える。

激安チケットの大部分が東京や大阪発なのが悔しいのよ。

303名無しさん@3周年:02/07/08 17:13 ID:HkExGZMZ
>>301
君の意見はもっともだ。
ハブならもっと便利でないと困る。
304田舎物:02/07/08 17:40 ID:b6mm0XsP
実家が岩手です。
今は北海道(千歳)に住んでます。

現住所>千歳駅(10分)
千歳駅>新千歳空港駅(10分)
新千歳空港>花巻空港(45分)

花巻空港>実家(4時間)

なんつーか・・・電車で帰るよりは速いんだけど・・・
割り切れない思い・・・
305300:02/07/08 19:51 ID:mBBcczRd
>304
そうなんですよ。
花巻空港って、所詮、盛岡〜北上あたりの人が
便利なだけなんですよ。
沿岸沿い&山沿いの人なんか、交通事情を考えると
花巻空港より仙台や羽田&成田の方が便利な事も多いんです。

で、「仙台空港をハブ空港に」って言うと、
「仙台駅から遠いから無理」って既存の交通機関&都市中心に
意見を言う人が多くて困っているのですよ。

306300:02/07/08 20:00 ID:mBBcczRd
>301
花巻空港拡張工事の関係者の方ですか?
そうなら「市民で作る花巻空港ワークショップ」で
顔を見合わせてるかもしれませんね。
307名無しさん@3周年:02/07/08 20:00 ID:y6R3gLFl
>>300
しかし利用者一人あたりの費用は、都市部のインフラ整備と比べて相当大きくなるのでは?

東海道新幹線をもう一本作っても黒字化が見込めそうだけど、東北の利用者が少ない地域に
空港を作れば赤字化は確実。しかも累積すれば雪ダルマ式に・・・

田舎の100人が少し便利になるより、都会の10000人を便利にして欲しいな。
308優しい名無しさん:02/07/08 20:04 ID:R7AYMp8S
今夜10時のTBSラジオ「アクセス」を聴け!

http://www.tbs.co.jp/ac/bt/index.htm
2002年7月8日(月)のテーマ

田中康夫・長野県知事と直接バトルトーク!
「田中知事」と「長野県議会」、
県政に異常事態を招いた要因は
どちらが大きいと思いますか?

A 田中知事

B 長野県議会

309青森県民:02/07/08 20:23 ID:D4rOqrAF
一体公共事業の何が悪いんだ?
上のほうで無駄だといっている奴が要るけど、
十分役に立っているだろ!!
地方の人間の雇用の役に経てば借金なんていくらしても良いんだよ!!!!
お前らこれ読んで勉強しろ!!!!!!!!!!!
http://www.adpweb.com/eco/
310青森県民:02/07/08 20:25 ID:D4rOqrAF
100兆円今から財政支出希望!
311名無しさん@3周年:02/07/08 20:28 ID:NhiUSQrX
 かつてナミカレに存在した、東北の厨房ばりの頭の悪さだな・・・
312名無しさん@3周年:02/07/08 20:32 ID:WTfJVtNE

 なんか、身分不相応な車を買う、DQNと発想が似てるなぁ・・・
313300:02/07/08 20:32 ID:lx0jJwdG
>307
>「しかし利用者一人あたりの費用は、都市部のインフラ整備と比べて
>相当大きくなるのでは?」

それは当たり前です。
生産するにはどうしても広大な土地を必要とする空気、水、食べ物等を
地方に求めて、東京自身は狭い土地で済む事務所などで収入を
得ているんですから。
東京をドームで包んだら、直ぐに酸欠&飢餓で死んじゃいますよ。
そんなの日本の都市では東京や大阪の大都市だけでしょ?。
その上、休日には新幹線で旅行に来て、
「いや〜、岩手は開発なんかしないで、昔のままでいて下さい」
なんて、ふざけた事を平気で言うんですから。
岩手は東京のリゾートの為に有る訳じゃ有りませんよ。

今、東京都内のゴミは東京都内で処理しきれなくて、
隣の県へJR貨物の貨車で、毎日、捨てに行ってるんですよ。
新しい都庁や、お台場が埋め立てされて新しい土地&建物ができてますが、
まず先に、そこに処理場を作るべきでしょう?。
それでいて、石原知事が「東京の発展が地方の発展」なんて言うのは、
めちゃくちゃやな考えですよ。
314青森県民:02/07/08 20:33 ID:D4rOqrAF
車は中古のマーチだよ!
315青森県民:02/07/08 20:33 ID:D4rOqrAF
19歳だし
316300:02/07/08 20:35 ID:lx0jJwdG
>309
税金って誰が払っているのか理解してますか?。
317青森県民:02/07/08 20:37 ID:D4rOqrAF
>>300
誰のおかげで税金払えるか分っているのですか?
318名無しさん@3周年:02/07/08 20:38 ID:wp32+Vvz
> 記者会見で知事は、工事を続ける理由について「大型機が離着陸でき、中型機も途中で
> 給油しないで済む2500メートル規模の滑走路は必要最小限」と述べた。

どうしてこんな取って付けたような理屈をこねまわすかねえ。
「土建屋が儲かる」と言えばすっきりするのに。
319北上市民:02/07/08 20:39 ID:KXJgYiNv
>>305
沿岸と内陸じゃあ、ほとんど別の県だからなあ。
高速が通ればだいぶ良くなりそうだけど。
320名無しさん@3周年:02/07/08 20:45 ID:P8lS7zjK
役人は頭良いんだから、適切な需要予測なんて出来るに決まってんだろ。
でも、どんなに悲惨な予測があろうとも、物を作ってしまったもの勝ちなんだよ。
その後に国民がどんな文句言おうとも、反乱や革命が起きる訳でもないし、
>>209に書いてあるみたいに、「俺達を馬鹿にしてんのか?」って思えるような
言い訳を言っといて適当にお茶を濁しておけば、数年後には誰も何も言わなくなる。
そうやって官民の癒着が着々と進行していくんだよ。

もう日本の一般人は政治家や役人から舐められてんの。どんな悪いことしようとも
適当にあしらっておけば良いって思ってんの。どうせ選挙の投票率は5割前後だし、
自分が金配った連中しか投票に来ないんだから。
321青森県民:02/07/08 20:47 ID:D4rOqrAF
イギリスの経済学者
ケインズの有名な言葉を知らない人が多いな・・・・・・・・
322名無しさん@3周年:02/07/08 20:51 ID:ozgr24Oq
>>307
東京は、これ以上便利にしないでいい。田舎者がもっとやって来そうで嫌だ。
外環を延長して、都心を通り抜けるような車を減らすとかはして欲しいが。
323名無しさん@3周年:02/07/08 20:53 ID:uJ5kVnur
馬鹿だ・・・
日本政府の利益はどうやって得るんじゃゴルァ!
税金→公共事業→労働者→税金
こんなことしてるから、経済落ちるんじゃゴルァ!!
324名無しさん@3周年:02/07/08 21:00 ID:uJ5kVnur
がきんちょは・・・
経済学者、経済評論家が政治して、経済が上向きになるんだったらとおに上向いておる。
ちゅうか、学者自体が投資家になって、学者辞めてがっつり稼いでおるはずじゃ。
はぁ・・・
これだから田舎厨房は・・・
田舎に引っ込んで、農民やっとれ!自給自足出来る経済でも目指せ!
325ともチャン:02/07/08 21:01 ID:wI4p9w9G
>>321
どんな言葉?
326名無しさん@3周年:02/07/08 21:06 ID:j5QGXw1W
>316
東京が地方の税金払っているって考えが変なのですよ。
今、首都を東京から他にしようっていう「遷都議論」が出てますが、
大きな理由の一つがこの点なのですよ。
327名無しさん@3周年:02/07/08 21:09 ID:j5QGXw1W
>325
「悪価は良貨を駆逐する」か?。
自信度は0.07%。
328青森県民:02/07/08 21:10 ID:D4rOqrAF
>>325
おかしな思想にもとずく経済政策より、
既得権益のほうがマシ。
とか何とかだったと思う。

おかしな思想=小泉構造改革
既得権益=橋本派
329石毛:02/07/08 21:10 ID:XGOi2iOm
岩手だけ独立して
独立採算に!!
330:02/07/08 21:11 ID:3AET27RI
>>327
誤答にしても酷すぎるな(w
331ともチャン:02/07/08 21:12 ID:wI4p9w9G
>>327
そりゃグレシャムじゃないのか?
しかも漢字間違ってるぞ。
332名無しさん@3周年:02/07/08 21:16 ID:j5QGXw1W
>331
やった、笑いをとったぞ(ひねくれ者)。

へへへ、きちんとした漢字を教えて下さいませ。


333青森県民:02/07/08 21:18 ID:D4rOqrAF
東京〜盛岡、新幹線で2時間
盛岡〜俺の故郷、2時間
早く新幹線きてくれよ〜。
334青森県民:02/07/08 21:22 ID:D4rOqrAF
今TVタックル見ているよ。
ハマコー頑張れ!猪瀬氏ね。
335名無しさん@3周年:02/07/08 21:23 ID:Q7ElWHjL
青森の田舎民氏ね。
336森の妖精さん:02/07/08 21:24 ID:B483PUpE
ACCAはyahooを駆逐する。
337青森県民:02/07/08 21:25 ID:D4rOqrAF
マスコミは馬鹿ばっかり
338名無しさん@3周年:02/07/08 21:26 ID:j5QGXw1W
しかし、今でもマルクスやケインズって
現代の経済学の世界でも、大きな影響を与え続けているの?。

なんかマルクスの威光って、ソ連が崩壊した時点で、
無になってしまったような印象が一般人には有るのだが。
339名無しさん@3周年:02/07/08 21:27 ID:j5QGXw1W
>334
ハマコーってこんな時しか出ないね。
340ゆめおち ◆RXOoT00s :02/07/08 21:31 ID:Zdfhkffi
大館能代のことかと思った、花巻ね〜、新幹線があるやん、将来性あるのかな?
341青森県民:02/07/08 21:35 ID:D4rOqrAF
ケインズは未だに有効です。
342名無しさん@3周年:02/07/08 21:52 ID:j5QGXw1W
>340
無い。
343 :02/07/08 21:52 ID:XGOi2iOm
岩手を日本から外せ
「岩手王国」
国王 小沢イチロー
344窓際煙突男( ゚Д゚)ノ:02/07/08 22:31 ID:56PYYWaq
採算が取れなきゃ住民税が上がるだけ
産業もないのに、岩手でどうやって暮らすんだ?
345名無しさん@3周年:02/07/08 22:32 ID:APhAbdGe
ケインズが有効なのは
津軽藩だけだろ
インフラが整ってないんだから・・・(藁
346名無しさん@3周年:02/07/08 23:09 ID:T9Q1gQoV
 俺、神奈川県民だけど、親父は花巻の出身。
米は岩手産のひとめぼれ、牛乳は厚子牛乳プレミアム。岩手大好き、花巻大好きです。
でも、花巻空港の拡張は不要だと思います。2000mの滑走路あれば十分です。
ターミナルは、しばらく使っていないので、よく分かりませんが…。
 全部のトピ読みましたが、新JALグループ(J−airかJEX)に協力をお願いして、
新千歳、成田、名古屋、伊丹、福岡あたりの都市とCRJ−200ERで結ぶのが良いと思います。

347名無しさん@3周年:02/07/08 23:11 ID:E0v8ZKtj
こいつ国賊だよ。
石投げよーぜ。
348名無しさん@3周年:02/07/08 23:13 ID:APhAbdGe
津軽藩、南部藩、逝ってよし
349 :02/07/08 23:16 ID:KHDbtHow
正直な知事だな。誰も乗らなくていいからとにかく土建屋が儲かればいいと公言してるわけだし。
350名無しさん@3周年:02/07/08 23:18 ID:rm+V/Cpw
実際花巻住んでるけど、 便が使いづらいんで、泣く泣く仙台空港からって人が多い

のも事実。 だけど仙台空港って仙台駅からバスでしかつながってない上30分も掛かって不便
(花巻空港は国道4号沿いなんで便利)

自分トコ北上なんで、 系列関係の会社がある福岡便はかなりよく使うんだけど便数が少なくてやっぱり不便。

だけど、滑走路拡張は余り必要性は感じないんだよね。

351名無しさん@3周年:02/07/08 23:19 ID:d1tNRrUD
知事、まじでバカ。
352名無しさん@3周年:02/07/08 23:32 ID:5n8ku4cG
>>341
だったらケインズ理論通りにやれ、景気がよくなったら借金返済と
過剰流動性を吸い上げるために増税しろ。
353352:02/07/08 23:34 ID:5n8ku4cG
青森には今後永久に好景気がこないというなら話は別だがな(藁
354名無しさん@3周年:02/07/08 23:35 ID:fgOUorZp
田中よりもこいつを辞めさせろよ
355名無しさん@3周年:02/07/08 23:51 ID:tMY1NX4Y
>>350
仙台空港は、現在仙台駅からバスで40分ぐらい(道路状況により異なるが)かかります.
しかし、4,5年後にはアクセス鉄道ができます.
356名無しさん@3周年:02/07/09 00:00 ID:rWQL33lv
やっぱりアクセスでは福岡がダントツなのかなぁ。
博多から地下鉄で一駅か二駅だったはず。
357名無しさん@3周年:02/07/09 00:00 ID:AqUvG0MM
年間50万弱の空港は離島と北海道以外いらんな。1日1400人弱の利用者って小都市の田舎駅並の利用客だし年々利用者減ってるんだろ。
維持費どれだけかかることやら。那覇・三沢空港のように軍共用ならまだわかるが 
358ゆめおち ◆RXOoT00s :02/07/09 00:44 ID:Mwx7D+dL
>>356
JRの中心駅(博多駅)から二駅、都心から五駅。

その代わり土地の高度利用ができない罠。
359名無しさん@3周年:02/07/09 08:09 ID:NLL0sdCw
>346
その通りだ!。
360名無しさん@3周年:02/07/09 09:17 ID:KlxZCxaY
福岡に土地の高度利用なんぞ必要ない。
361名無しさん@3周年:02/07/09 09:26 ID:4ORevBp9
プラス思考でよろしい。
362名無しさん@3周年:02/07/09 09:27 ID:LzpOb4+Z
土地の高度利用なんて考えると、
東京みたいに変になるのでは?。
363ゆめおち ◆RXOoT00s :02/07/09 10:48 ID:Mwx7D+dL
>>360
あんたあほだ
364名無しさん@3周年:02/07/09 11:17 ID:KlxZCxaY
>>363
東京とか大阪みたいに密集してれば必要性があるが、
福岡に高度利用するだけの人口がおるか?
ただでさえ、空室が多いのに意味も無い埋めて事業までしてる。
これ以上、生活環境悪化しても意味は無い。
365ゆめおち ◆RXOoT00s :02/07/09 11:33 ID:Mwx7D+dL
札仙広福といった地方政令≒支店経済都市で、
おなじほどのオフィス床面積を確保するのにより広い土地の面積がいるよね。
高コストに陥りがち。
また、道路整備率も悪く、都市公園面積も少ない、渋滞も多い。
企業税収も住民税収入もそれほど多く
見込めない貧乏な土地なのに都市整備の足かせになっている。
福岡に限った話ではないが京都みたいな都市整備の方向が定まっている
ところならともかく、近代都市整備するなら高度利用は必要だと思うよ。

ただし、埋め立て(人工島のことね)は反対は同意だし、
空港の海上移転は純粋にペイするとも思えず反対。
366名無しさん@3周年:02/07/09 11:42 ID:yfSVvKhl
花巻空港周辺の4大公共事業で成金になっちゃった人、
ちょっと手あげてみて!

※花巻空港拡張(県)
※流通業務団地(整備公団)
※国道4号東回りバイパス(国)
※東北横断道(JH)
367名無しさん@3周年:02/07/09 11:46 ID:KlxZCxaY
>>365
現状でもオフィスが余ってるのにこれ以上増やしても値崩れを起こすだけではないかな
そもそも現在の商業圏規模を考えればそんなにオフィスが必要とは思えない。
道路については同意するが、それでも東京の慢性渋滞に比べればマシだし、高速はガラガラだ。
都市圏の規模が拡大するのなら、その必要性も判るが、そうなりにくい情勢だ。

また、福岡という地域は玄界灘からの風が強く、台風も多い。
そういった地域に高度利用は避けるべきだと思うが。
368 :02/07/09 12:02 ID:ZfTLU4bA
岩手に未来はあるか
369名無しさん@3周年:02/07/09 12:04 ID:rilv7bod
増田寛也知事へ、工事代金の10%バックマージンが、逝くのだろう。
370ゆめおち ◆RXOoT00s :02/07/09 12:14 ID:Mwx7D+dL
将来のオフィス需要や人口転移予想は難しいけれども

プラス要素:
九州新幹線開業効果によるストロー化現象、
北九州の相対的地盤沈下による九州島内、福岡県内での
中枢管理機能の一極集中に拍車がかかる。
(北海道における札幌までとはいわんが、もうちょっと集中する可能性も
ないともいえん)
マイナス要素:
1)東京一極集中やネットワークによる管理の普及のための支店経済都市自体の没落
2)日本の自然人口減、加速化する高齢化

俺はね、福岡程度の都市規模ならどこでもスプロール化してミニ東京みたいなまま
推移するのがイヤなのね。中心部の高度利用と周辺部の大規模グリーンベルト
みたいなのがイイ!

KlxZCxaYタンはたぶん現実論で語っておられると思うし、俺は夢見がちな理想論。
微妙にずれているかも?
あと、あほ呼ばわりして正直スマンかった。
371名無しさん@3周年:02/07/09 12:17 ID:xvjAQOnR
花巻空港より新花巻駅どうにかしてくれ。…無理か。
372名無しさん@3周年:02/07/09 12:24 ID:3SXybHVh
拡張工事撤回すると知事は不信任案提出されます
373名無しさん@3周年:02/07/09 12:26 ID:zCcZY0E6
花巻って、温泉しかないだろ
どうなんだ?
374367:02/07/09 13:09 ID:MV6EJqH6
>>370
そのとおり。
プラスの要素も考えられるが、今の現状をマイナス面の方が多く見受けれる。
特に高齢化すると高層ビルはきついよ。
災害時の避難なんか難しくなるし。

福岡の場合、北九州もあるんだから、こっちとの交通を良くすればまだまだ成長
すると思う。
まあ、お互いに言葉を気をつけましょう。

あんまりスレと外れてきたのでこれにて。
375名無しさん@3周年:02/07/09 13:45 ID:sVi/9+kM
岩手は地場産業が弱く、観光地としても大阪、福岡か呼び込むマーケットもない。
賢治ワールドとか銀河高原ビール等で東日本ハウスが頑張っていたが、
宮沢賢治&石川啄木だけで人を呼ぶのは厳しい。
花巻温泉は立派だか、それとのプラスアルファの観光がぶどう狩りとか○○狩り
だけなので世代を越えた観光客が難しい。
沿岸に住んでいる人口が減りつづけている現在、山田や久慈までの新規道路も
作る必要がない。
ベルギーからの国際線が花巻空港には来ていたはず、どうしてヨーロッパから
ノンストップで飛行機が来れているのにこれ以上滑走路を伸ばす必要はない。
376名無しさん@3周年:02/07/09 15:09 ID:rWQL33lv
>>375
定期便は大阪、名古屋、札幌、福岡しかない模様。
一時期、那覇便もあったようだが。
那覇は直通ではなかったのかな?
那覇に直通でいければ、拡張の必要は全く無いと思う。
377名無しさん@3周年:02/07/09 15:40 ID:/XDe+zz5
http://tohoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1025782890


17 名前:柏餅 投稿日:2002/07/05(金) 12:51 ID:
「花巻空港は2005年をめどに滑走路を2500メーターに延長、
 これにより大型機の(B747?)参入により、より多くの観光・
 物産・地域をアピールできる・・・。」
 なんかの本書いてあった
 実際さぁ花巻空港売れてるの?(表現おかしくすんまそ)

 もっと多くの路線がほしいな!とくに東京!



19 名前:中山街道 投稿日:2002/07/05(金) 13:11 ID:

>>17
新幹線相手では東京便は無理でしょう。
駐機料を安くして夜花巻着→一晩駐機→朝花巻発の便があるといいかも。
コミューター便で新潟便のフカーツ、中国・四国便ってのはどうかいな。


20 名前:柏餅 投稿日:2002/07/05(金) 13:18 ID:
なるほど新潟中国視濃くね・・・忠告視酷はわかるけど新肩、息対比といるかなぁ?


21 名前:ゆきんこ 投稿日:2002/07/05(金) 15:43 ID:
>>17
花巻空港売れてるかどーかは知らぬが、
駐車場はいついっても満車かそれに近い状態だよね。
夜間施錠されちゃう駐車場だから、
近所の人が勝手に使ってるってワケではなさげなんですが・・・


22 名前:ゆきんこ 投稿日:2002/07/05(金) 15:49 ID:
>>19ほか
ローカル空港間のルートはどうしても航空会社的にはどーしてもロスが多いよね。
いっそ仙台空港をハブ空港にして、花巻←→仙台の便を格安で出してはどうか?
車+高速 新幹線+バス いずれも仙台空港まで片道¥5kくらい&2時間かな?
同じ程度の価格で30分で着くなら、花巻仙台便も使うぞオレは。


23 名前:柏餅 投稿日:2002/07/05(金) 16:01 ID:
まぁ空港が二個なくてよかったね!秋田のように・・・(無駄・・かな)
全国で2番めに広いのに・・・・
378名無しさん@3周年:02/07/09 15:44 ID:ChewGA+i
>>376
那覇便は直通だった。
てゆーか国内便で途中給油とかって路線あるもんなのか?
379名無しさん@3周年:02/07/09 16:14 ID:gQBlp3MT
>373
温泉と宮沢賢治しかない。
380名無しさん@3周年:02/07/09 16:36 ID:gQBlp3MT
>371
そう、新花巻が今の花巻駅にあったら、
花巻空港が無くなっても困らない。
381名無しさん@3周年:02/07/09 17:28 ID:9f4H7UpP
新花巻って周りに何もないよね。
382名無しさん@3周年:02/07/09 21:56 ID:R3iIlUI+
>381
宮沢賢治記念館(w
383名無しさん@3周年:02/07/09 22:26 ID:kj7Sy1Zf
>>381
たんぼ。
384名無しさん@3周年:02/07/09 22:29 ID:kj7Sy1Zf
それとワラビ。
385名無しさん@3周年:02/07/09 23:23 ID:JJCDeCr7
新花巻駅が今の花巻駅にできて、空港が盛岡にできていたら良かったのに。
386名無しさん@3周年:02/07/09 23:28 ID:R3iIlUI+
水沢江刺も水沢にできれば良かった…って言っても緯度観測所を避けて新幹線通したからなぁ
387名無しさん@3周年:02/07/10 08:25 ID:hzNco0kf
>386
緯度観測所の方を移転することは
できなかったのかな?。
388名無しさん@3周年:02/07/10 08:37 ID:4Ujv2bbY
新幹線は一関 北上 盛岡で充分。
空港は仙台空港で充分。
つうか花巻空港ならプロペラ機でいいだろ煽りじゃなくて。
389名無しさん@3周年:02/07/10 08:51 ID:hzNco0kf
>388
そうだよ、花巻空港は小型機で十分だよ。
大型機が飛んでも、搭乗率は何%になるのさ。
今でさえ、満席なんか殆どないじゃん。

390名無しさん@3周年:02/07/10 10:08 ID:UFwHJjRO
>387
たかが鉄道ごときの開通が理由で緯度観測所を移転できる訳がない(w
つーか君、緯度観測所が各都道府県に一つくらいあるとか思ってない?
391名無しさん@3周年:02/07/10 10:42 ID:LuO4FZqD
うー、とにかく
南部藩、逝ってよし。
392名無しさん@3周年:02/07/10 13:34 ID:WPinYG/W
以前、子供が飛行機を見たいというので、花巻空港に行ったら
展望台だ有料でビックリ!。
393名無しさん@3周年:02/07/10 14:57 ID:Ojg481oJ
明日は、台風直撃か?。
394名無しさん@3周年:02/07/10 14:59 ID:VvZjaSxT
一体誰がそのつけを払うんだよ。
ふざけんな!
395名無しさん@3周年:02/07/10 15:19 ID:Ojg481oJ
皆さんの税金です。
396名無しさん@3周年:02/07/10 16:59 ID:TfbKsWPi
ため息。。。
397名無しさん@3周年:02/07/10 17:00 ID:zIdH9gqP
宮城の次は岩手が人気だな。
398名無しさん@3周年:02/07/10 17:03 ID:LuO4FZqD
かかってこいよ>南部厨房
399名無しさん@3周年:02/07/10 17:05 ID:RU7rYiWd
自治体の権限を強くすべし!
ってのあるけど、こういうの聞かせられると考えてしまう
だれか、止めろよ
400名無しさん@3周年:02/07/10 17:28 ID:CGdbp1zv
三沢基地が攻撃され使用不能になった時のバックアップの為じゃないの?
米軍の大型の輸送機や爆撃機が着陸できるようにしとかないとね。
401青森県民:02/07/10 18:29 ID:/W876yho
俺津軽じゃないんですが・・・・
402名無しさん@3周年:02/07/10 19:19 ID:KpmjS0JX
>391
ちなみに言うと水沢は旧伊達藩なのだ(w
403名無しさん@3周年:02/07/10 19:22 ID:kUPJP9M1
>>399
いや、自治体が独自財源でやるなら地方自治おおいに結構。

補助金は一切ださないぞ。
404 :02/07/10 19:24 ID:77UvqQcC
つうか十何年か前に羽田への定期便打ち切った地点で利用価値なくなったも
同然じゃん。
それよりもこのまえ観光で行ったとき、花巻駅のショボさに愕然としたぞ。
そっちのほうに投資しろよ。
405名無しさん@3周年:02/07/10 19:26 ID:0h4ZMqdp
>>400
>米軍の大型の輸送機や爆撃機

爆撃機?クスクス
406名無しさん@3周年:02/07/10 19:57 ID:KpmjS0JX
>403
補助金じゃなく交付金でおながいします(w
407名無しさん@3周年:02/07/10 21:17 ID:6sKckdaD
>402
北上のふるさと村?に
南部藩と伊達藩の分かれ目があってびっくりした。
伊達藩って北上辺りまでだったんだね。
408窓際煙突男:02/07/10 21:22 ID:f1Oyl+KY
採算取れないことわかっててやるのか。
神戸空港につづいて失敗するな。

市民税上がって、住みにくくなったら笑えますね。
409地方愚民@長崎県民:02/07/10 21:26 ID:gVjCCMUf
>>401
分かるよ…その気持ち。
三八上北と下北と津軽は別物さぁ。
410名無しさん@3周年:02/07/10 21:36 ID:6sKckdaD
>409
よく聞くけど、やっぱ、微妙な地域の差は有るんだねえ。
411名無しさん@3周年:02/07/11 01:15 ID:qLnTrTGR
ねぇねぇ、全然関係ないけどさ。
「出身は岩手です」って言うと

1.「へー、あんまり訛ってないんだぁ」
2.「何で訛ってないの?」
3.「あ、あれっしょ?わんこそば」
4.「岩手?めんこいテレビ(プ」

1と2はほぼ確実に聞かれるので慣れました。
3がかなりむかつきます、あんなのびきったそばなんて喰わねーよ。
でもまぁいいです、他に目立った物もない田舎だし訛っている人がいるのも事実です、しかし!
4は・・・言わないでください、マジ凹みます。

岩手出身者はほぼこのトラウマ抱えてます、触れないでください。
412名無しさん@3周年:02/07/11 02:45 ID:t5Ej/FtV
>>390
緯度観測所ってどんなものか知らなかったけど、これを読んだら、
鉄道くらいで移す訳にはいかないことが分かったわ。
http://www.hps.hokudai.ac.jp/hsci/stamps/1899a.htm
413名無しさん@3周年:02/07/11 03:31 ID:jTCR3Ra2


ま た 宮 古 市 か ・ ・ ・

414名無しさん@3周年:02/07/11 05:31 ID:o66rn/s0
宮古に何があるんだヨ!。
415名無しさん@3周年:02/07/11 05:52 ID:vvemdPGP
告白します。
俺花巻住んでます。
ウチの知事が迷惑かけちゃってごめん…
ごめんなさぁいいいいぃぃぃぃぃ


正直、仙台行き(連絡便)、千歳、成田、新潟(行くの大変)
があれば十分だろ。
新幹線しか使った事ないけど。
しかも北上駅から乗るけど。
416レコバφ ★:02/07/11 11:45 ID:???
徳島空港整備事業で重要要望「従来通り」
大田正知事は10日の県議会県土整備委員会で、今月末に国に
提出する来年度政府予算に向けた国への重要要望に、徳島空港拡張
・周辺整備事業の整備促進を求める項目を従来通り盛り込む方針を
明らかにした。
http://mytown.asahi.com/tokushima/news02.asp?kiji=2242
 
417名無しさん@3周年:02/07/11 12:28 ID:xEqbF30o
>415
そ、新幹線が有れば仙台空港からでOK。

台風来県の今日だって、花巻空港発着便は午前中全て欠航なのに、
新幹線は走っていたぞ。

税金の有効利用を考えようよ。
418マックスコーヒー ◆9lpurGm. :02/07/11 12:31 ID:RN3lJ+ao
戦闘機部隊は置かなくていいから、輸送機部隊とか置いて有効活用しろよ。
419名無しさん@3周年:02/07/11 14:20 ID:OXiZ7L8m
>>411
「めんこいテレビ」は他県の漏れから見るかぎり、なんかめんこくていい♪
それよりも、
奥州藤原の栄華を、「どうだまいったか」と言わんばかりに触れ回るヤシの態度が痛い。
まぁ、気持ちはわからんでもないがな・・・。
420名無しさん@3周年:02/07/11 18:18 ID:qLnTrTGR
>419
北部とか沿岸部の奴からすれば奥州藤原氏なんて「あーそんなのもいたっけね」程度の認識。
南部の奴かな?
許してやってくれ、岩手には他にめぼしい物も無いのだから・・・
421名無しさん@3周年:02/07/11 18:35 ID:SWhJCrdx
>418
岩手で輸送機たって、何を輸送するんだ?。
422名無しさん@3周年:02/07/11 21:48 ID:CLbefsNe
他のスレで

「【国会議員】許すな!「ずるい年金」もらう奴【220億】」

ってのが有るけど、これにピッタリ。

423名無しさん@3周年:02/07/12 00:55 ID:8UX8ig2u
>>411
富山のチューリップテレビ同様、面白くていいと思う。
MXテレビがいいとも思えん。東京メトロポリタンテレビジョンは長過ぎるし。
424名無しさん@3周年:02/07/12 01:04 ID:FYtQP+rn
>>421
のびきったわんこそば
425名無しさん@3周年:02/07/12 01:43 ID:U9yAYxhm
【岩手】花巻空港「需要予測が不適切でも拡張工事は必要」増田寛也知事

1 :
426名無しさん@3周年:02/07/12 01:46 ID:0rQbiGZL


ま た 久 慈 市 か ・ ・ ・




427名無しさん@3周年:02/07/12 09:39 ID:ykOtodXp
久慈?。
428名無しさん@3周年:02/07/12 15:10 ID:bI1muniT
花巻空港の近くも水没してました。
滑走路延長しても、結果は同じだよ。
429名無しさん@3周年:02/07/12 19:53 ID:GGDsvcio
今度は新福岡空港か。
430名無しさん@3周年:02/07/12 19:59 ID:DP90bYOZ
>>1
そんなに必要なら自腹で作っても元とれるよな(w
431名無しさん@3周年:02/07/12 23:43 ID:0rQbiGZL


ま た 山 田 町 か ・ ・ ・







432 :02/07/12 23:54 ID:G9iDUZ1w
今TBSに出てるな。
地方が結果責任を、だってさ。
433名無しさん@3周年:02/07/13 10:23 ID:riwvb/X1
>431
何か私の生まれ故郷に反感が有るの?。
434土日はローズでまったり:02/07/13 10:39 ID:r7hpFZsf
タウンモールリスポに駐車、徒歩一分
http://ww51.et.tiki.ne.jp/~onahama/union/store/index.html

小名浜ローズ劇場 成人映画3本立て(含むレトロピンク映画)
http://www.abc-iwaki.com/movie/
http://www.jcb.co.jp/yutai/leisure/chiiki/tohoku.html

小名浜グリーン劇場、アニメ映画など
http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=th&id=40142
435名無しさん@3周年:02/07/13 11:01 ID:24WoQE8e


ま た 安 家 洞 か ・ ・ ・



436名無しさん@3周年:02/07/13 11:29 ID:LgsbwCug
花巻空港に行ったら、食事のできる店はガラガラ。
採算とれてるのか?。
437   :02/07/13 11:36 ID:GZ0EOGoB
航空会社はどこも赤字路線切捨て専一だ。
3セクで飛行機飛ばすか?
438名無しさん@3周年:02/07/13 11:39 ID:7TishPl5
とりあえず増田寛也は首吊れよ。
後のことは他の人間が考える。
439名無しさん@3周年:02/07/13 11:52 ID:FpWie2N8
空港拡張工事の裏に、なんかカラクリでもあるんだろ?
440名無しさん@3周年:02/07/13 16:01 ID:WN3vZF6L
>439
土建屋の為。

441名無しさん@3周年:02/07/13 16:25 ID:XqiR/oW4
>>436
あの店?左側の方は結構客入ってる気がするがね。
右側の方はいつもガラガラだが・・・
不採算は有料展望台で穴埋め(w
442名無しさん@3周年:02/07/13 23:29 ID:C05eCWqp


釜 石 > > > 宮 古 か ・ ・ ・
443自由主義!@ゴンφ ★:02/07/13 23:31 ID:???
ここにも予算消化実績最優先の私腹役人の陰・・・
444名無しさん@3周年:02/07/14 00:25 ID:9jStpjPM
どうせ予算使うんなら、リニア実験の誘致とかしろよ。
てか、そろそろ実用段階だから建設費に回せ。
国内線のみの空港なんかイラン。イクラは要る。
445名無しさん@3周年:02/07/14 00:32 ID:x1j6wD/S
米軍と共用の空港ならジャンボも飛べる立派な空港作ってくれますが・・・
446名無しさん@3周年:02/07/14 00:39 ID:WKrRtodF
地域エゴも甚だしい
447名無しさん@3周年:02/07/14 00:40 ID:0ZoftD5q
いらんだろ
448名無しさん@3周年:02/07/14 04:52 ID:t1epozlY


釜 石 > > > 宮 古 > > > 久 慈 か ・ ・ ・


449名無しさん@3周年:02/07/14 05:59 ID:otQvNfyr
増田知事よ、作りたければどんどん作れ
 
 

 
 

 
 
 
 
お前の土地に、お前の金で。
450名無しさん@3周年:02/07/14 06:27 ID:4eaHC39G
久慈には約一週間分の原油が山をくり抜いたトンネルに貯蔵されてる。
それから日本で唯一の琥珀鉱山がある。

魚の美味しい町だよん。

しかし久慈だったら三沢空港が最寄り空港になるんじやないの
451ら@日本は女子中学生が神の国:02/07/14 06:31 ID:lz0865sz
めんどうだからさっさと軍事基地にしてしまえばどうだろう。
日本最強の軍隊を持つ県というのも、いいんじゃねーの?
452名無しさん@3周年:02/07/14 06:47 ID:ppvuLLCM
>>451 花巻市の南の北上市には戦中、国内最大規模といわれた後藤野飛行場があったのれす。最北の特攻基地れすが、米軍の爆撃で壊滅しますた。
453名無しさん@3周年:02/07/14 06:50 ID:keVqA5po
空港なんか欲しがってるから田舎者と呼ばれるんじゃ!
454名無しさん@3周年:02/07/14 06:58 ID:o081h8ab
>>453 欲しいのは公共工事だ罠。
455名無しさん@3周年:02/07/14 07:10 ID:GdK7ndmf
花巻にも2ちゃんねらいるんだなぁ。
よし、アルテでOFF会だ。
456雷息子:02/07/14 10:04 ID:jDibRz9V
サンプロあげ。
457雷息子:02/07/14 11:45 ID:jDibRz9V
サンプロでは空港には触れず。
458名無しさん@3周年:02/07/14 12:20 ID:rDBn8uyO
>455
マルカンデパートの大食堂で
「ソフトクリームを箸で食べるオフ」の方が
いいな。
459名無しさん@3周年:02/07/14 12:22 ID:rDBn8uyO
>455
私立図書館にある、無料でインターネットできるパソコンの
ログを見てみろ。
2ちゃんねるを見ている人も多いぞ。

460名無しさん@3周年:02/07/14 12:40 ID:GxxwVmHK
実際のところ、銀河高原ビールってどうなのさ?
461名無しさん@3周年:02/07/14 13:06 ID:qfQDxRug
>460
あれ売れてる(つーかいろんなとこで売ってる)けど、岩手って感じはしないな…
個人的には一度、宮守のワサビビールを飲んでみることを勧める。
地ビールとは何かについて感慨にふけることだろう(w
462名無しさん@3周年:02/07/14 13:39 ID:D42PJMyj
ミルキービールは醤油飲んでるみたいでいまひとつ・・・
463名無しさん@3周年:02/07/14 14:19 ID:YW760+h3
空港がたくさんないと戦争のときに困るだろ。
464名無しさん@3周年:02/07/14 20:57 ID:a8Xyi1s3
>460
瓶ビールは岩手産、
缶ビールは東京産。
465名無しさん@3周年:02/07/14 21:43 ID:ewbljQTr
改革派なんつっても、地元の利害となると
このザマか。
466名無しさん@3周年:02/07/14 22:02 ID:e9Yh2vUL
作ってしまえば勝ちだと思っているなら
この知事こそ不信任ものだよ。
やっぱし癒着ですか。
民間なら予測なしに議案はとおせませんが。
467名無しさん@3周年:02/07/14 22:13 ID:wOIFwfth
県知事さん、勝手に作っていいから、岩手県民に特別増税すればいいじゃん。
468名無しさん@3周年:02/07/14 22:13 ID:qZQChGhT
最近の市役所や県庁は大変だよ。
「ま、今まで通りにやってけば良いじゃん」って考えているおっちゃんと
「今のままでは将来、とんでもないことになる」と考えている若手が、
表面では仲良くしながら、実は、裏では若手は色々な所に顔を出してる。

先日も花巻市役所に文句を言いに行って、
帰ろうとしたら、若手職員が名刺を出して
「ちょと、詳しいことを教えて下さい」と言ってきた。

今日も、「〇〇の件について、知りませんか?」って
メールが来た。
自分の未来に不安なんだろうね。

469  :02/07/15 05:03 ID:PgbK6jWe
    
470名無しさん@3周年:02/07/15 09:51 ID:iUObIVnN
>467
そうだな、岩手県民に税金を払わせればいいんだ。
471名無しさん@3周年:02/07/15 09:58 ID:3SiUAh0X
ま た い ち ご 煮 か ・ ・ ・
472名無しさん@3周年:02/07/15 16:08 ID:ClPmt8pT
ま た 南 部 鉄 器 か
473名無しさん@3周年:02/07/15 16:10 ID:Wq7erWYX
ま た 六 三 四 の 剣 か
474名無しさん@3周年:02/07/15 20:51 ID:zdu/gh8J
ま た マ ル カ ン デ パ ー ト か
475名無しさん@3周年:02/07/16 04:03 ID:HAA5Zgr2


釜 石 > > > 宮 古 > > > 久 慈 > > > 二戸 か ・ ・ ・





476名無しさん@3周年:02/07/16 05:13 ID:Ko/vNdul
1県に1空港って発想ヤメレ
さっさと青森や秋田と合併しろよ
477名無しさん@3周年:02/07/16 05:29 ID:taM51C7b
自衛隊に売却して、航空自衛隊基地にしる!
478名無しさん@3周年:02/07/16 05:42 ID:syDS3zLB
幕藩体制復活しろ、南部だけ。
479ていうか ◆16H8/cmo :02/07/16 05:45 ID:yj1tHaJc
週に1万人も使わない空港に300億?!

冗談じゃねーYo!
480名無しさん@3周年:02/07/16 06:57 ID:5JLs5pad
遷都で岩手が首都になるので、必要です。
481名無しさん@3周年:02/07/16 10:04 ID:ZKdO89Bd
滑走路を国道4号にして欲しい。
482h:02/07/16 10:07 ID:3DW3F2n6
己のポケットから出せ。
483名無しさん@3周年:02/07/16 10:08 ID:gRDDgQj8

岩手県は交付金どろぼう。廃県だ廃県。
484名無しさん@3周年:02/07/16 15:29 ID:RXh9eqLD
>481
それだ!。

今、裏側にジャンクションを作っているから、
4号線は無くなっても大丈夫。
485名無しさん@3周年:02/07/16 15:48 ID:x371kYj6
ここをご覧の皆さん、我が佐賀空港、いっぺん見に行ったらビツクリすますよ
無理矢理就航させられてるANAが可哀想・・
486485:02/07/16 15:51 ID:x371kYj6
造った理由が、
「九州のほかの県はみんな持ってて、県知事会で空港の話題になると疎外感を感じた」から。
487名無しさん@3周年:02/07/16 16:01 ID:f9N94kvS
>>485
あれだろ?佐賀って「佐賀?…ああ、福岡(もしくは長崎)県の…」なんて
(マジで)言われるところだな。知名度の低さでは鳥取・島根といい勝負。
あと、京都の嵯峨と勘違いされたり…。ガンガレ、佐賀県。
488名無しさん@3周年:02/07/16 16:04 ID:nB6ABsRb
ま た 愛 の デ パ ー ト サ ン ビ ル か
489Tフロントおやじ:02/07/16 16:05 ID:/Uhzfw+H
検察の内幕告発した元事務官を建造物侵入容疑で逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0716/022.html

勝手に工事現場の敷地に入ったとして奈良西署は16日、元奈良地検
事務官大田原昌嗣容疑者(36)=奈良市二名4丁目=を建造物侵入
の疑いで現行犯逮捕した。大田原容疑者は「散歩をしていただけ」と
供述しているという。大田原容疑者は今春、実名で週刊誌数誌に検察
の公金不正流用疑惑を告発していた。

 調べでは、大田原容疑者は16日午前2時20分ごろ、同市二名4
丁目の宅地造成地工事現場内に侵入した疑い。同署は同工事現場の事
務所が5月ごろから数回荒らされていたため、署員が現場付近を警戒
のために張り込んでいたという。


 大田原容疑者は高校卒業後、85年に奈良地検に入り、01年3月
まで事務官として勤務。その間に体験した本人の不正出張をはじめと
した検察の公金不正流用疑惑を「フライデー」や「週刊朝日」などの
週刊誌を通じて告発していた。(15:11)
490名無しさん@3周年:02/07/16 16:06 ID:nB6ABsRb
ま た ぱ い ろ ん か
491485:02/07/16 16:15 ID:x371kYj6
>>487さん
こんなに速レスで佐賀の悲しさを知ってくれている方がいるって、感涙もの。

@おまけに県知事の答弁
「ナイトステイをするようになりANAの乗務員が佐賀市のニューオータニ佐賀に宿泊するから経済的な波及効果はあるんです」
確かに乗客より乗務員が多いときが多い。こないだは5人くらいだったもん。
492名無しさん@3周年:02/07/16 16:17 ID:RXh9eqLD
>485
噂には聞いたことが有る。
493485:02/07/16 16:20 ID:x371kYj6
俺の一万円札がただの紙切れになる日はそう遠くない。
もう日本から逃げたい。
国が滅びる。
494485:02/07/16 16:29 ID:x371kYj6
がんがってあげちょくばいw
495名無しさん@3周年:02/07/16 16:50 ID:DDBnICE2
佐賀空港って気球専用じゃないの?
496名無しさん@3周年:02/07/16 16:51 ID:S/LDbOC5
わっはっは。佐賀にしろ岩手にしろ福岡ドームに痴呆競馬の場外馬券売り場を作ろうとするようなノータリンの首長をいだいているところはカワイソウの極致。
日本の現状がこういうところに現れている。
増田寛也知事というのは自分の地元では住民による環境保全を訴えながら福岡市長の場外馬券売り場反対に対しては不快感を露わにするようなご都合主義首長。
こんな人に政治を任せている岩手県民に同情します。
497485:02/07/16 16:52 ID:x371kYj6
むむむ・・・
気球だとね、滑走路の直ぐ先の、潟(有明海)に降りても怪我しないの。
498名無しさん@3周年:02/07/16 17:00 ID:PlIcQjMx
田舎者で選挙に行くのは土建屋しかいないのか?
499名無しさん@3周年:02/07/16 17:01 ID:1RAJ19zk
佐賀の偉人って誰?
大隈重信・江藤新平

あとは・・松雪泰子?
500485:02/07/16 17:05 ID:x371kYj6
村田だ! by おさむちゃん。
501名無しさん@3周年:02/07/16 17:09 ID:DDBnICE2
>>497
気球大会のニュースでしか、佐賀空港を聞かないからね。

>>499
田代、江頭、ネオ麦茶。
502485:02/07/16 17:35 ID:x371kYj6
反応がキツすぎるよ。うわわわw−ん!!

福岡県と合併してくれりゃ、チエッカーズともタモリとも同郷になる。
それに「出身県はどこ?」って訊かれて「福岡」て嘘つかなくてもよくなる。
財政的には新福岡空港造るより、現佐賀空港を成田みたいに国際線にすりゃいいんくさ。
ところがどっこい、滑走路の長さが
503名無しさん@3周年:02/07/16 17:42 ID:reFsyANs
予測などしてません。全ては自分達の都合のよい数字の捏造に過ぎない。
全ての公共事業に関する予測数値とはそういうものです。
504名無しさん@3周年:02/07/16 17:49 ID:KuDczLVX
>>503
「現在誘致をすすめている先端産業が軌道にのれば空輸手段が・・」
「現在産業振興課がすすめている観光事業が軌道にのれば観光客が・・」

すべて都合の良いifに基づいた予測ですからね
505名無しさん@3周年:02/07/16 18:12 ID:x371kYj6
国の補助金切って兵糧責めにする。
506名無しさん@3周年:02/07/16 19:19 ID:x371kYj6
芝を張って宮城スタジアム化する。
507名無しさん@3周年:02/07/16 19:51 ID:cBOAXZTt
まあ新幹線か飛行機か、だね。
東北・上越新幹線が開通する前までは、東京から新潟、仙台、花巻へ定期便があった。
しかし新幹線開通後はもちろん廃止。また、新幹線が延伸以降は同じ東北地方の東京か
ら山形、秋田の両路線も競争に負けた。秋田なんてトライスターが定期乗り入れし、
夏期にはB747ジャンボだって就航してた。今ではそれも昔。
地方自治体にとって新幹線、空港、高速道路のインターチェンジが三種の神器である
現在、この3つをどうにかして維持したいんだろうね。飛行機の東京直行便は無理だ
としても大阪や札幌へ便を増やし、さらには国際線(たいていソウル行き)を誘致
して「国際空港」の名を冠するのが夢なのかも。
508名無しさん@3周年:02/07/16 19:53 ID:xq2tmI3r
>>498
対立候補がいない。
現職が汚職にまみれているのを知っていても、共産党候補には
正直投票したくない。
50965537 ◆65537JPY :02/07/16 19:55 ID:AbeFx+DZ
>>508
長野で落選したら、康夫ちゃんが来てくれそう。
510名無しさん@3周年:02/07/16 20:37 ID:x371kYj6
新幹線も欲しい
高速道路も欲しい
空港も欲しい

w)
511名無しさん@3周年:02/07/16 20:40 ID:2u1VbHuI
512名無しさん@3周年:02/07/16 20:41 ID:sPRCJC37
新幹線がついたら東北なんか全部東京に吸われてあぼーんだよ。
513名無しさん@3周年:02/07/16 20:45 ID:9FkC7Lpj
いざとなったら米軍呼ぶ気じゃないの
514名無しさん@3周年:02/07/16 20:49 ID:duGCHp5/
花巻空港跡地には競馬場と競輪場と競艇場を作ればよい
空港前のパチ屋さん2店とも改装閉店中(w
515名無しさん@3周年:02/07/16 21:04 ID:2u1VbHuI
CARTでもやれ
516名無しさん@3周年:02/07/16 21:12 ID:ZKdO89Bd
>>514
近くにサテライト石鳥谷があるがな。出来る前はちょっとしたイザコザがあったが。
競馬場は2つもあるからいらん。
カート場を作ればいいかも。
517名無しさん@3周年:02/07/16 21:18 ID:tzgCpEVP
おれ岩手出身なんだけど、
会社&取引先の岩手出身者は皆、岩手に戻りたいと言っている。
会社&取引先の佐賀出身者は「なんで、岩手の人は皆、故郷に戻りたがるの?」って
不思議がってる。
518名無しさん@3周年:02/07/16 21:56 ID:uhaLePCP
滑走路を東京まで作ってね
んで、ずーっと滑走していくの。
離陸しないですむの。
519名無しさん@3周年:02/07/16 22:03 ID:tzgCpEVP
>518
冬なら可能かも。省エネだ。
520485:02/07/16 22:16 ID:x371kYj6
>>517
西のほうの人間は東京に居たがる。あくまでも私の経験則ですが。
521名無しさん@3周年:02/07/16 22:19 ID:+gn4KIUk
>>517
漏れの友人は岩手ですが、帰りたいかと聞くと
「は?あんな糞田舎になんで?」と言います。
522名無しさん@3周年:02/07/17 00:19 ID:E1tCLRID
倒産するような企業経営と同じだな、南部。
523名無しさん@3周年:02/07/17 04:08 ID:rH0nfU/8
キンタロー! 花巻へ直行じゃあ!
524名無しさん@3周年:02/07/17 08:46 ID:3WZ0gleh
皆様、申し訳ございません。
家長のの増田には、私がきつく申しておきます。
525名無しさん@3周年:02/07/17 09:34 ID:rH0nfU/8
キンタロー! 花巻へ急ぐんだ!
526名無しさん@3周年:02/07/17 09:40 ID:WXP4Azut
いらないです。終り
527名無しさん@3周年:02/07/17 09:45 ID:Da71VEeh
利便が悪いから利用が少ないんだよ。
も少し何とかしてくれ!
528名無しさん@3周年:02/07/17 15:13 ID:STzzRnAO
しょうがないじゃん、あそこらに土地を持ってる有力者が、
普通の値段じゃ売らないんだもん。

やっぱ、金が全てね。
529佐賀んもん:02/07/18 03:11 ID:1Miv7JIW
自分の家が建って国が滅びる。
530名無しさん@3周年:02/07/18 09:54 ID:CNgLZP6W
ワケワカラン
531名無しさん@3周年:02/07/18 11:04 ID:Myg/tIjC
自分が損する(というか、「得できない」)くらいなら
国が滅びた方がマシ…って考え方の馬鹿が多すぎ。

国は打ち出の小槌を持ってるわけじゃないんだがな〜。
532名無しさん@3周年:02/07/18 13:00 ID:RcwLUcpK
しかし、今でも「公共工事が地方の発展」って考えが変。
533名無しさん@3周年:02/07/18 16:59 ID:ezJ790fV
なんか、色々な地方空港が問題を起こしているね。
534名無しさん@3周年:02/07/18 17:00 ID:uI2YE82F
オイオイ新幹線八戸延伸するんだしコレは無しだろうよ。
535名無しさん@3周年:02/07/18 17:32 ID:Ff0/Pdti
>>531 禿同
536名無しさん@3周年:02/07/18 17:33 ID:E7OSgAvD
滑走路が1000mぐらいで済む飛行機でもあればなぁ
537名無しさん@3周年:02/07/18 17:36 ID:5j/UH5C6
>>536
真上に上がるやつだったらいいのにな。
538名無しさん@3周年:02/07/18 22:48 ID:ww+3hHN0
>>536
後に下がるやつだったらいいのにな。
539名無しさん@3周年:02/07/19 08:26 ID:spsE48Fl
結局、花巻空港って今は黒字なの?。
540名無しさん@3周年:02/07/19 09:31 ID:XXgR+ye7
ttp://aerostein.tripod.co.jp/npap2000.html
乗降客数では全国で38位です。東北ではもちろん下位グループ。
ちなみに39位以下に、滑走路2500m級以上の空港は、いまのところ存在しない模様。
だが現在、53位の北九州が2500m滑走路の新空港を建設中。

ttp://www.soranomachi.or.jp/info/
上は滑走路長一覧。ジャンボ機の定期便投入がほとんど皆無の大分空港が3000m滑走路。
最大でも767クラスしか発着しない岡山空港が2500m滑走路。というわけで、A300発着が
せいぜいである花巻空港が2500mに延長するのも、まぁ許容範囲なんじゃないでしょうか?
541名無しさん@3周年:02/07/19 09:31 ID:XXgR+ye7
で、これが平成13年度旅客実績(花巻と、比較のため青森・秋田・山形)

大阪-花巻 212.891人(伊丹のみ)
大阪-青森 132993人(伊丹)+60,043(関空)
大阪-秋田 71,610人(伊丹)+53,715(関空)
大阪-山形 77,941人(伊丹)+102,257(関空)

名古屋-花巻 130286人
名古屋-青森 118696人
名古屋-秋田 60558人
名古屋-山形 データ無し

札幌-花巻 127,304人
札幌-青森 140,574人
札幌-秋田 117,345人
札幌-山形 52,971人
542名無しさん@3周年:02/07/19 09:32 ID:XXgR+ye7
>>541で分かるとおり、個別路線で比較検討すれば、他の東北地方空港に比べ花巻が過疎空港であると
は言えない。東京便がないもんだから他県の空港と比べてヘボく見られがちだが、大阪・名古屋発着
の東北路線の中では花巻便はむしろ上位である(仙台・福島除く)。
何がいいたいかというと、東北地区でも例外的に空港戦略上不利な状況を考慮すれば、それなりに
花巻空港は健闘しているということ。東京便を除外した数字で空港乗降客数を比較すると、花巻と
青森は同じ程度。秋田・山形よりは確実に上。2500m滑走路が、花巻空港にとってまるっきり不相応
ということも言い切れないでしょう(秋田・青森は既に2500m滑走路)。
543名無しさん@3周年
>>542
滑走路を延長するだけなら、理解できるんです。

それがね、調べると、
・1時間に1便しかないのに、平行滑走路も造っている。
・ターミナルビルも数倍の大きさで新設、今あるビルの再使用は未定。
・周りに展望台を5カ所以上増設。
・数キロに渡る、でっかい道路も新設。
なんて事をしようとしているので、問題なんです。

岩手県民のほとんどが、ただ滑走路が延びるだけだと考えているので、
この点を話すと、みんなビックリするんですよ。