【山火事】奮闘する消防隊員のために、店長一人残ってKマートは開店中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバφ ★
記録的な山火事が猛威をふるうアリゾナ州東部のショウロウでは21日以来、周辺
住民が危険区域から避難した。ところが、同地のKマート店長は、従業員全員を
避難させた後も独りで居残り、消防士や警官のために営業を続けている。

ロサンゼルス・タイムズによると、ロブ・モロンズ店長(37)は避難命令の発令を
知るとすぐ、35人の全店員を避難させ、家族も避難所に移らせた。しかし、自身は
町に残り、消火活動にかり出された消防士や警官のニーズに応えるため、大きな店を
1人で切り盛りしている。
 真夜中過ぎに閉店して1、2時間の仮眠を取る以外、モロンズ氏は常に店を開けて
いる。仮眠中でもベルが鳴ればドアを開ける。1日に2度、消防士や警官、救急
医療隊が勤務を交替する時間帯には、レジの行列が200人を超えることもある。
 ここでの必需品はスナックや下着、懐中電灯、タオル、日焼け止め、ゲーム、
ボールなどだ。「消防士の一団が水鉄砲を買ったときは『それ持って火事場に
行くんじゃないだろうね』って確認したよ」と、モロンズ氏は笑う。
(中略)
 レジの上には、全米各地からやって来た消防隊や警官隊から贈られたTシャツが
掲げられている。「皆、いい友達ばかりだ」とモロンズ氏は言う。州都フェニックス
から来た警官たちは、3度の食事を届けてくれる。同氏が自宅の被害を心配している
と知った警官が、わざわざ確認して無事を知らせてくれたこともあった。
 ミシガン州デトロイトのKマート本社でも、同氏の活動は注目を浴びている。
デイ社長は「名もない英雄とは彼のことだ」と賞賛を惜しまない。しかし、当の
モロンズ氏は「会社にほめられるより、消防士が握手してくれればいちばん
うれしいね」と、どこまでも謙虚だ。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.usfl.com/Daily/News/02/06/0628_026.asp
関連【国際】"マッチポンプ?"放火容疑で消防隊員逮捕…米アリゾナ州山火事
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1025491313/
2名無しさん@3周年:02/07/02 13:54 ID:8H0PM9Ll
2
3名無しさん@3周年:02/07/02 13:54 ID:XB5Tiyfa
すばらしい
4バタピー ◆nuts21T. :02/07/02 13:55 ID:5Yi3iH/z
2GET ズザー
5名無しさん@3周年:02/07/02 13:55 ID:jnhNl7gu
K=Korea?
6バタピー ◆nuts21T. :02/07/02 13:56 ID:5Yi3iH/z
もう帰るよ。。。。
7名無しさん@3周年:02/07/02 13:56 ID:SI65dzQU
火事場商売は何時でも大人気
8名無しさん@3周年:02/07/02 13:56 ID:JpyVWbJ/
余裕の3〜。
9名無しさん@3周年:02/07/02 13:56 ID:t+7DB0tD
かっこえーぞロブ!!
10名無しさん@3周年:02/07/02 13:56 ID:rWlGhiju
純粋にいい話しだなぁ
11名無しさん@3周年:02/07/02 13:56 ID:PUgA5+7g
ええ話しや
12名無しさん@3周年:02/07/02 13:56 ID:A7asqxbu
> レジの行列が200人を超えることもある。

素晴らしい商魂だ。
13名無しさん@3周年:02/07/02 13:56 ID:Iw+zsQfl
実は火事で大繁盛?
14名無しさん@3周年:02/07/02 13:56 ID:QireWlnQ
これはいい話なの?
15名無しさん@3周年:02/07/02 13:57 ID:CayzTmoY
まぁ店の営業上げるってのもあるんだろけど
頑張り屋さんだねぇ
16名無しさん@3周年:02/07/02 13:57 ID:NZ+9fEwI
しかし商品や売上金はどうしてるんだろうね?
17(= ゚仝゚) ◆w2MqlXdY :02/07/02 13:57 ID:4cxDCWiQ
いい話だねえ
18sage:02/07/02 13:57 ID:tbDs84H4
>>10 うん、乳速+なのになぁ。
19名無しさん@3周年:02/07/02 13:57 ID:8nRnCLJZ
こういうピンチの時のアメリカの連携はすばらしいね
20名無しさん@3周年:02/07/02 13:57 ID:Tbnn0uml
ガッポガッポ
21名無しさん@3周年:02/07/02 13:58 ID:f6CrGncv
スタバとはえらい違いだ
22名無しさん@3周年:02/07/02 13:58 ID:lrUPSN6z
すごい奴だ!
23名無しさん@3周年:02/07/02 13:58 ID:ZlwdRgto
感動
24名無しさん@3周年:02/07/02 13:58 ID:ZTTGEsEz
店長「でも、お金は頂きます」
25名無しさん@3周年:02/07/02 13:59 ID:KQH7pzly
>「消防士の一団が水鉄砲を買ったときは『それ持って火事場に
>行くんじゃないだろうね』って確認したよ」と、モロンズ氏は笑う。

米国の消防士は、こんなお茶目をやっても問題にならない。
正直、羨ましい。
26名無しさん@3周年:02/07/02 13:59 ID:TGEItSi0
ああ、あの山火事でか…
店長かこいい。
27名無しさん@3周年:02/07/02 13:59 ID:Vyp+a+ov
すごい商魂だ
28名無しさん@3周年:02/07/02 14:00 ID:GP66VFrA
店長「弁当温めますか?」
29名無しさん@3周年:02/07/02 14:00 ID:eL8N2tBq
納入業者の運ちゃんも相当偉いと思うが。
30名無しさん@3周年:02/07/02 14:00 ID:lrUPSN6z
>>25
良くも悪くも米国人だね!
31名無しさん@3周年:02/07/02 14:00 ID:HfVfJX47
商品を運んでいる運ちゃんにも感謝だな。

32名無しさん@3周年:02/07/02 14:00 ID:KMh6CGTw
そういや阪神大震災の時にソーセージ1本5000円で売ってたコンビニ
は今頃どうしてるだろう?
33名無しさん@3周年:02/07/02 14:01 ID:Q7O0yVX7
つーか放火したのが消防士だってんだからこりゃまた笑える
34名無しさん@3周年:02/07/02 14:01 ID:+bnh4RNU
kマートが倒産して、何故、ダイエーが倒産しない。
35名無しさん@3周年:02/07/02 14:02 ID:ix1JJffd

 日本で言えば阪神大震災のときの山口組みたいなモンか

36 :02/07/02 14:03 ID:UP5ayDkT
以前、会社が5階に入っている雑居ビルの地下にあった喫茶店がボヤを出し、
消防車がビルの周りを取り囲んだ時、そろそろ避難しようと思っていた漏れに
「忙しいんだから、構うな!」と上司が怒った。
37名無しさん@3周年:02/07/02 14:03 ID:cu1vcbR7
「Kマート」はコンビニじゃないよ。そこんとこよろしく。
38名無しさん@3周年:02/07/02 14:04 ID:yEHmBsDN
こうゆうお国柄だからアメリカの映画って画になるだろうね。
39名無しさん@3周年:02/07/02 14:04 ID:5HUmyjgX
危険手当含めて給与倍でバイト雇ったほうが効率いいだろ
40名無しさん@3周年:02/07/02 14:04 ID:+TQbvOdx
プロ店長だな
41名無しさん@3周年:02/07/02 14:05 ID:k97QsdZB
>>12,27
商魂逞しいだけなら従業員を少し残すと思われ。
42名無しさん@3周年:02/07/02 14:05 ID:YbLxl95Q
マッチポンプってのがいまいちわからないんだけど、右手にマッチ、
左手にポンプを持っている消防士さんの事?
43名無しさん@3周年:02/07/02 14:05 ID:GP66VFrA
エロ本が売れ筋です。
44Σ(゚Д゚;≡;゚Д゚):02/07/02 14:05 ID:md7mnV9V
サンクスとまちがっちゃいかんね>コンビニじゃない
45 :02/07/02 14:07 ID:HdAaM2Vv
そういや阪神大震災のときチョングループが大阪方面から食品を
高額で売り付けに来てたな。非難の的だったが。’
46名無しさん@3周年:02/07/02 14:07 ID:348QmTVB
>>32
今ごろどうしてるだろう以前に、そんなとんでもないコンビニがあったのか?
実に資本主義してて素晴らしいとは思うのだが、随分人間味の薄い店だな・・・
47レコバφ ★:02/07/02 14:07 ID:???
>>37
あぁコンビにはサークルKか!
今気付きました。。
48名無しさん@3周年:02/07/02 14:07 ID:6VrvA/Fy
職業意識か…素直に感服。
49名無しさん@3周年:02/07/02 14:08 ID:5HYcnL81
店長の鑑ですわ
50名無しさん@3周年:02/07/02 14:08 ID:kPGRVmr7
漢!
51名無しさん@3周年:02/07/02 14:08 ID:MZWCfBFU
K-Martは大型ディスカウントストアです。
52名無しさん@3周年:02/07/02 14:09 ID:8JPC2RSk
ショウロウって地名がすごい
53名無しさん@3周年:02/07/02 14:11 ID:V1MkvA2y
商売を通じて社会貢献、実に結構じゃん
ガッポガッポとか逝ってる奴もいるけど、そんなに儲かるのかね
住民避難のダメージもあるだろうし
54名無しさん@3周年:02/07/02 14:11 ID:PkzCKxfx
>>35
何と比較してんだよ。
893は、幾ら良いこと風のことをしてても、所詮は893
良いことをしてると思うこと自体、とっても変
55:02/07/02 14:11 ID:I6agmXlG
すいません。おにぎりも温めて下さい。
56名無しさん@3周年:02/07/02 14:11 ID:dYSw1NV+
サムライ
57名無しさん@3周年:02/07/02 14:11 ID:6unciyYr
レインマンもKマートで買ったパンツしか穿かないって言ってまひた
58名無しさん@3周年:02/07/02 14:13 ID:DbhjRMsj
仮にこの店が K oreaマートだったら、

1.法外な値段で売りつける。
2.I am Japanese と言いながら消防士を罵倒する。
3.消防士に赤い服を法外な値段で売りつける。
4.店の事務所にキムチの壷がある。
59名無しさん@3周年:02/07/02 14:13 ID:9GjhfhYw
こういう非常時にはタダで配るもんじゃないの?
後払いというかさ。この店にいることが「危険」なら
レジに200人も並ばすのはいかがなものか?
「もってっていーよ!」てならないのかな?
そのKマートの本店から売名目的でも何でも
そういう指示が出ないものかな?
60ウッソ ◆mCVsUsSo :02/07/02 14:13 ID:LJDpfoDc
Kマートマンセー
61名無しさん@3周年:02/07/02 14:14 ID:Aw3JR5PR
サオムライ
62名無しさん@3周年:02/07/02 14:14 ID:7w7jWO0z
K-mart (正確にはmは小文字ね)は大手のディスカウントストアです。
一応全米第2だったんだけど、Walmartとの競争にやぶれ
こないだ潰れたところです。ただいま更生中?(っていうのか
よく法律はしらないが)です。全米で200店ちかくは閉店予定。
うちの近くも閉店!
63名無しさん@3周年:02/07/02 14:15 ID:M/hma6Os
>>42
マッチポンプ

自分でもめごとを起こす一方,そのしずめ役も引き受け(‐て利益を得)ること.

デイリーコンサイス国語辞典より
64名無しさん@3周年:02/07/02 14:15 ID:Ex5R2l0K
っていうか、素直に金払ってる消防士や警察官萌え〜
65名無しさん@3周年:02/07/02 14:17 ID:YbLxl95Q
>>63
マッチ&ポンプって言えばわかりやすいのにな。
66リペンドロップ:02/07/02 14:18 ID:eKVHCfG5
>>42
マッチポンプ 某新聞社のこと
67名無しさん@3周年:02/07/02 14:18 ID:M/hma6Os
>>65
2ちゃんねる風に言えば、ジサクジエーンってとこかな?
68名無しさん@3周年:02/07/02 14:18 ID:lMh6VTHq
漢だ…。
69名無しさん@3周年:02/07/02 14:20 ID:M/hma6Os
従業員、何人か残ればいいのに・・・
一人じゃあさすがに限界があるよ。
70名無しさん@3周年:02/07/02 14:21 ID:IkUl6Iko
泣けるねぇ・・・
71名無しさん@3周年:02/07/02 14:22 ID:KQH7pzly
在庫管理とかも一人でやっているのかな?
無茶苦茶、洒落にならん仕事量だろうな。

頑張れ、ロブ!
72名無しさん@3周年:02/07/02 14:26 ID:M/hma6Os
でも何で消防士が「ゲーム」とか「ボール」
買うんだろうか?ボールってどっちのボール??
73名無しさん@3周年:02/07/02 14:27 ID:q2bI/2tk

ま た ア リ ゾ  ナ 州 東 部 の シ ョ ウ ロ ウ か 。
74名無しさん@3周年:02/07/02 14:30 ID:t4oQMxnL
水鉄砲なんか何に使うのか
75名無しさん@3周年:02/07/02 14:30 ID:ORTJXZlG
>>72
今は山火事の「シーズン」だからめちゃくちゃ切迫した状況ってのとはちょっと違うかと思われ。
もちろん消防士は真面目に作業に取り組んでるけど流石に広すぎてどうしようもないから
まあマターリと地道にやっておられるようです。
76名無しさん@3周年:02/07/02 14:31 ID:YbLxl95Q
>>74
ガソリンを詰めて
77K-Martは大型ディスカウントストア:02/07/02 14:32 ID:9loItFiD
>>51
>K-Martは大型ディスカウントストアです。

ああ。コンビニじゃないわけね。従業員35人は多いと思ったんだ。
商魂もあろうけど、従業員残さず一人でってところに、むしろ男気のほうが
優勢とみた。

いいニュースやね
78名無しさん@3周年:02/07/02 14:34 ID:M/hma6Os
>>75
じゃあ、休憩時間(?)とかに
キャッチボールとかしてんのかな?

まあ、何にしてもロブはがんがれ!!!
79名無しさん@3周年:02/07/02 14:34 ID:+CbKeeKO
映画みたい。。。
80名無しさん@3周年:02/07/02 14:37 ID:OM93REzm
キャプテン=スーパーマーケット?
81名無しさん@3周年:02/07/02 14:38 ID:YIBnnrL6
サークルKの偽物?
82名無しさん@3周年:02/07/02 14:39 ID:pLWV9iNK
>78
股間に挟んで発射〜!どうだ!オレの鉄砲は世界一飛ぶぜ!
83名無しさん@3周年:02/07/02 14:39 ID:ORTJXZlG
>>78
どうなんでしょうねぇ。
他州からの応援なんかだと2週間くらいの期日で4〜5日ごとに休みの日が入るとか
そんな勤務形態じゃないかなぁと。
あんまり無理して事故が起きたりすると問題になるだろうから無茶はしてないと思です。
84名無しさん@3周年:02/07/02 14:40 ID:/o9zqH0I





店   長   必   死   だ   な




 
85名無しさん@3周年:02/07/02 14:40 ID:XeGrTJ4e
むしろサークルKが偽者。
86窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/07/02 14:40 ID:u8/NRGW3
( ´D`)ノ< 今日一日気になるのれす。
        水鉄砲を買った消防士のこと。
87名無しさん@3周年:02/07/02 14:41 ID:0JJPgXGd

消防員は,休憩時間に店長の手伝いをしないのかね?
俺だったら消火活動なんかやらないで,店の手伝いするぞ!
88名無しさん@3周年:02/07/02 14:42 ID:5HYcnL81
ザ・コンビニ〜消防士マターリ〜
89名無しさん@3周年:02/07/02 14:43 ID:O3QHqlKo
仕入れは大丈夫か?
90名無しさん@3周年:02/07/02 14:44 ID:ORTJXZlG
>>86
アリゾナだからなぁ、めちゃくちゃ暑いと思うし本気で水遊び用に買ったと思うですよ。

それはそうと、アリゾナだったらダイヤモンドバックスの火消しのキム投手も応援に出せと言ってみる。
91名無しさん@3周年:02/07/02 14:45 ID:M/hma6Os
>>83
なるほど。山火事っつうたらとんでもねぇ
面積だろうからな・・・
俺ら傍観者は「はよ消せ!!」ってな感じだろうけど
現場みたらそんなこと言えんだろうな
92名無しさん@3周年:02/07/02 14:46 ID:tNcyjyB4
店長が家事おこしたんじゃないか?
火が消えたら店が繁盛しなくなるから困るんでない?
93名無しさん@3周年:02/07/02 14:49 ID:M/hma6Os
>>92
いや、違う。



       ロブの男気に火がついた



                          おあとがよろしいようで
94名無しさん@3周年:02/07/02 14:49 ID:KOMgSNCZ
95名無しさん@3周年:02/07/02 14:50 ID:KOMgSNCZ
96名無しさん@3周年:02/07/02 14:51 ID:ORTJXZlG
>>91
ちなみに消火活動の映像見てると面白いですよ。
水や消化剤で消してるのはもちろんですが風向きを見て火をつけて回ってたりもしてます。
延焼防止ってヤツですね。
97名無しさん@3周年:02/07/02 14:52 ID:NjA6h8p5
>>59
ただで配ったら背任だろ。横領にもなるかも。店長は自分の権限の中で
最大限に店員の安全を確保しつつ消防や警察に対する協力をしてるんじゃねーか。
小さいことに突っ込むな。
98名無しさん@3周年:02/07/02 14:53 ID:M/hma6Os
>>96
あれか?
江戸時代に火事があった時、
燃えている家の隣の家をこわすやつ?
隣の隣に燃え移らないように・・・
99名無しさん@3周年:02/07/02 14:54 ID:KOMgSNCZ
100名無しさん@3周年:02/07/02 14:54 ID:+RGbwlc7
山火事も自然現象のひとつであって(人間の失火・放火もあるが)
それによって雑草が焼けて土壌改善にも寄与する等、プラス面も
あるらしい。
で、最近では山火事の規模が大きくならないようにコントロールは
するが、なんでもかんでも即消火、というわけではないらしい。

以上、6、7年前に山火事の跡の残るヨセミテでパークレンジャー
に聞いた話。
101名無しさん@3周年:02/07/02 14:55 ID:ORTJXZlG
>>98
それそれ。
木を切ったり色々と大変なようです。
102名無しさん@3周年:02/07/02 14:56 ID:69p161Jx
ショウロウの山火事は勢いを衰える事も無く
消防士達の戦いが繰り広げられ
時間を無駄に消費していた。
そんな中、町に中心にあったDストア「Kマート」に変化があった。
1人で搬入仕分け、販売までこなしていた店長ロブ
今日も炎と戦う英雄達の為に1人奮闘していた。

ロブ「そろそろ彼らの交代の時間だな…」

作業を一通り終えていた彼の前に、数人の若者が立っていた。

ロブ「…ん?…!!」

若者達「店長!俺達も一緒に戦います!」

目に熱いものがこみ上げるロブ、しかし

ロブ「なぜ帰って来た!お前達は早く避難するんだ!」
若者A「嫌です!俺達にも手伝わせてください!」
若者達「お願いします!!」

しばらく見詰め合うロブと若者達

ロブ「・・・危険なんだぞ」
若者B「わかってます!」
若者C「店長1人を置いて、避難なんて出来ません!」

感動したロブは若者達ときつくハグをし
彼らの戦場へと立ち向かっていった。
そして伝説は作られる。








3日後の午後のニュースで彼らは英雄として称えられ、冥福を祈られた。
103名無しさん@3周年:02/07/02 14:56 ID:U0ragL0e
このおっさんの、ライブ映像見たいな。。
104名無しさん@3周年:02/07/02 14:56 ID:k97QsdZB
>>97
アフォはほっときましょ。
105    :02/07/02 14:56 ID:HiFSUtta
かこいいね
106名無しさん@3周年:02/07/02 14:57 ID:M/hma6Os
>>99
ロブ カコイイー!!!!

店、すげぇ広そうだな・・・
107名無しさん@3周年:02/07/02 14:58 ID:RFyD0Mm2
>>102
>3日後の午後のニュースで彼らは英雄として称えられ、冥福を祈られた。
殺すなよw
108名無しさん@3周年:02/07/02 14:59 ID:M/hma6Os
フラッシュ職人作ってくれんかな?

ロブの「プロジェクトX」^^
109名無しさん@3周年:02/07/02 15:00 ID:ORTJXZlG
>>106
広いよ。
こっちのお店ってだいたい100m四方ぐらいありそうだし。
ダイエーやヨーカドーが売り場面積そのままに
平屋で存在してると思ってもらえればわかりやすいかと。
110名無しさん@3周年:02/07/02 15:01 ID:7brqPsWq
この店で万引きして買い物に来てる警察に見つかったら殺されるな
111名無しさん@3周年:02/07/02 15:02 ID:3lij8Z6c
>>32
震災のときにソーセージを5000円で売ってたコンビニは復興直後に潰れました。
112名無しさん@3周年:02/07/02 15:02 ID:69p161Jx
誰か続編かGOOD END書いてくんねー?
113名無しさん@3周年:02/07/02 15:02 ID:tv15Zkmf
>消防士の一団が水鉄砲を買ったときは

私はアメ人のこういうところが好きだ。
114名無しさん@3周年:02/07/02 15:03 ID:Ad69x5i9
こういうのがあるとすぐ売名行為とか
自分が火つけたとか言う奴心狭いよ
ブッシュたんじゃあるまいに
115名無しさん@3周年:02/07/02 15:03 ID:ORTJXZlG
>>111
いつも思うんだけどそれって実話なの?
都市伝説みたいなもんじゃなくて。
116名無しさん@3周年:02/07/02 15:05 ID:L17L+LLw
防犯カメラの映像をWebで24時間公開してくれると嬉しいな。
「応援メールも受付中」とか
117名無しさん@3周年:02/07/02 15:05 ID:FA54BoxY
お元気ですか?みなさんご無沙汰しています。
今日もいい事ありそうな、何だかいい事ありそうな。
幸せいっぱいあふれてる、みんなのみんなのKマート、Kマート。

by芹洋子
118名無しさん@3周年:02/07/02 15:06 ID:bJIFZ0sq
>>109
ぬぉぉ・・100m四方か・・・
119名無しさん@3周年:02/07/02 15:06 ID:ORTJXZlG
>>116
おいおい、せめてオナーニくらいは自由にさせてあげようよ。
120名無しさん@3周年:02/07/02 15:09 ID:KOMgSNCZ
この町にはWalmartもあるようだが・・
121名無しさん@3周年:02/07/02 15:09 ID:8nRnCLJZ
>>120
他の店員が火をつけにいってます。
122名無しさん@3周年:02/07/02 15:10 ID:3lij8Z6c
>>115
ほんとのの話だよ。折れはこれは実際に見たわけじゃないけど
いい話は大きく伝えられるけど、あのときはひどいやつもいっぱいいたからね
親子連れで商店に盗みに入ってたやつとかね←これは実際に見た
123名無しさん@3周年:02/07/02 15:10 ID:IIhGxoWU
こういう話がなんでおおきくとりあげられないんだろ
124名無しさん@3周年:02/07/02 15:12 ID:ORTJXZlG
>>122
できれば店名キボンヌ。
125名無しさん@3周年:02/07/02 15:14 ID:7nnm6MLG
映画化だな
126名無しさん@3周年:02/07/02 15:15 ID:69p161Jx
>>125
ストーリーは>>102な♪
127名無しさん@3周年:02/07/02 15:16 ID:k97QsdZB
>>122
実際見たわけではないのにほんとと言い切れる根拠は?
純粋にソースキボンヌ
128名無しさん@3周年:02/07/02 15:16 ID:L17L+LLw
ちなみに田中康夫は、震災直後にいち早く店を開けたダイエーを攻撃していたぞ(w
129名無しさん@3周年:02/07/02 15:19 ID:u/jP4b1H
ある意味問題行動だと思うが。
コンビニだから許されるのか。
130名無しさん@3周年:02/07/02 15:20 ID:7pyiauZO
>>102
ついにロブと若者達のいるKマートにも火の手が迫ってきた

若者「店長!まわりが全部火の海です・・・」

ロブ「これまでか・・・みんなすまん。せめて神に祈ろう・・・」

そのときだった、煙がせまる駐車場に降りてくる一機のヘリ・・・

消防士「おーい!ロブ!迎えに来たぞ!」
131名無しさん@3周年:02/07/02 15:22 ID:ORTJXZlG
そう言えば消防飛行機って言うんだろうか?上から消化剤撒くヤツ。
あれが飛行中に主翼がメキッて折れて落ちる映像見たけど
鳥人間コンテストを見てるようだったなぁ。
132名無しさん@3周年:02/07/02 15:24 ID:KOMgSNCZ
>>129
だからKマートはコンビニじゃないってば。
133名無しさん@3周年:02/07/02 15:25 ID:k97QsdZB
>>130
流石にそうなる前には逃げるかと。
134名無しさん@3周年:02/07/02 15:26 ID:zSr8urVW
>>130
うわ、めっさ感動した。
135102:02/07/02 15:26 ID:69p161Jx
やっぱ火の手は回るのね(;´Д`)
136名無しさん@3周年:02/07/02 15:29 ID:yyADczyc
まあ醒めた見方をすると、事件のほとぼりが冷めた頃に
クビだろ、この店長。
本来なら店内の商品全て回収すべき所を独断で『火災被害の危機』にさらしてるわけだから。
米企業はドライだぞ、こういうところは。
137名無しさん@3周年:02/07/02 15:30 ID:YbLxl95Q
>>136
英雄扱いされてる人を解雇なんかしたら売り上げが落ちる。
138名無しさん@3周年:02/07/02 15:30 ID:7brqPsWq
>>136
んなこととしたら全米中の非難を浴びてCEOは解雇
139名無しさん@3周年:02/07/02 15:31 ID:ZeoOaRm9
>>136
そんなことしたら、消防士や警官からつるし上げ食らうぞ。
140名無しさん@3周年:02/07/02 15:31 ID:5iPgoIfP
アメリカでは森林火災消化機として昔使っていた軍用機
使ってることがあるね。グラマンSF2トラッカーとかP3−Aね
141名無しさん@3周年:02/07/02 15:32 ID:k97QsdZB
>>136
ソースによると社長自ら褒め称えているらしいが?
142名無しさん@3周年:02/07/02 15:33 ID:7pyiauZO
>>130
しかしヘリには4人しか乗ることができない
ロブと若者達全員を乗せることは不可能だった

ロブ「・・・先に彼らを乗せてやってくれ。」

若者達「店長!私たちも残ります!」

ロブ「私はここの店長だ。最後までこの店に対する責任がある」

若者達「店長・・・(涙)」
143名無しさん@3周年:02/07/02 15:33 ID:zSr8urVW
>>136
商品を回収ってのは現実的じゃないだろ。むしろ米企業は人命優先で動くと
思われ。死んだりすると起訴されるからさっさと逃げて欲しいって。
WTCでも重要書類置いて逃げたやつが処分されたなんて聞いたことない。
144136:02/07/02 15:33 ID:yyADczyc
>>137-139
いやだから『ほとぼりが冷めた頃』半年とか1年ぐらい後だよ。
その頃には誰も覚えちゃいないよ、当事者以外。
当事者レベルならいくらでも握りつぶせるし。
145名無しさん@3周年:02/07/02 15:34 ID:/27dHexF
サークルKかとオモタよ。
146名無しさん@3周年:02/07/02 15:34 ID:1XYMKfn9
感動ストーリーに弱いのか、クズ共!
147102:02/07/02 15:34 ID:69p161Jx
>>136
一度でも英雄的扱いを受けると
それが犯罪者であっても世論が強力に味方するってのがアメリカです。
そして、それをネタに商売するのもアメリカです。
148名無しさん@3周年:02/07/02 15:35 ID:7brqPsWq
>>144
新聞社かテレビ局に一発たれこめばすぐに記事になるので同じこと。
すぐに飛びつくよ、あちらさんは
149_:02/07/02 15:35 ID:apGEfnpR
つーか、店一件潰しても、その損より、宣伝効果の方が高いような、、、
150名無しさん@3周年:02/07/02 15:35 ID:7pyiauZO
まあ売上情報とかは全部ネットワークで送信ずみだから

純粋に 焼失商品<店長の行動に対する賞賛 でしょう。

まあスタバは論外ということで(w
151名無しさん@3周年:02/07/02 15:35 ID:IMrzsV44
そこまでしてクビにしなくちゃいけない理由はなにさ。
152名無しさん@3周年:02/07/02 15:36 ID:/27dHexF
>>144
なにムキになってんだよ。
過去になんかやな事でもあったのか?
153102:02/07/02 15:37 ID:69p161Jx
>>146
俺は殺しちゃ
154名無しさん@3周年:02/07/02 15:38 ID:7nnm6MLG
>>136が救助を要請しますた。
155名無しさん@3周年:02/07/02 15:40 ID:brIgRQ4K
韓国なら犬連れて行けば便利なのにね
156名無しさん@3周年:02/07/02 15:41 ID:mdA3bax5
ロブさんや救助の皆様が無事でありますように。
157名無しさん@3周年 ◆IsdI8ZX. :02/07/02 15:41 ID:LCPTIfNx
スバラシー
158名無しさん@3周年:02/07/02 15:46 ID:zSr8urVW
>>146
ああ、大好きさ。こんな殺伐とした世の中だ。ちょっとは感動したって
バチはあたらないだろ?
159名無しさん@3周年:02/07/02 15:46 ID:4htEwZhE
フラッシュキボン
160名無しさん@3周年:02/07/02 15:48 ID:SyR3IVC2
 本音

「いざとなれば、この店の商品も全て焼けてしまうかもしれない」
「だったら今のうちに売れるだけ売っとかないとと損だ!」
「ライバル店も閉まってるし最高だ」
161名無しさん@3周年:02/07/02 15:51 ID:zJ4sdzAL
それでもいいだろ。
それが本人の口からでなければ美談で終わる。誰にも何も遺恨を残さずに。
162名無しさん@3周年:02/07/02 15:55 ID:zeylIT9/
みんな店長のことばかり書いているけど、店開いているって
事は、商品が納入されているって事だよな。荷物運んでくれて
いる人にも感謝しないと片手落ちだな。
163名無しさん@3周年:02/07/02 15:56 ID:icMSc6rn
>>160
でも、俺なら逃げる
金だけじゃここまで出来ないだろ
164102:02/07/02 15:59 ID:69p161Jx
>>162
Kマートは過去レスにも有るように
コンビ二では無く、ディスカウントストア
一週間分とかの纏め買いが主流なアメリカで
数日分の在庫が無いわけが無い
知ってたか?
165名無しさん@3周年:02/07/02 15:59 ID:7pyiauZO
>>163
まあ街中に消防士や警官がいるうちは大丈夫だろうて
166名無しさん@3周年:02/07/02 16:10 ID:FNfJV6EC
>155
取って食う犬と災害時に人間を手助けする犬は
別物だとマジレスしたくなりました。
167名無しさん@3周年:02/07/02 17:03 ID:aQjUoDb4
>>142

消防士「なにを言ってるんだ!民間人の命を守るのが俺の仕事だ!俺が残る!早く乗れ!」

ロブ「、、、おい、俺の後ろに何が見える」

消防士「?」

ロブ「何が見えるかって聞いてるんだ!」

消防士「何って、、、ロブの店だ。」

ロブ「そうだ。図体ばっかりでかくて見てくれもよくないが俺の店だ!
   俺がここまで育てた!俺にとっては自慢の息子同然なんだ!息子をおいて逃げられるか!」

消防士「ロブ、、、」

ヘリ操縦士「隊長!もうだめだ!熱さで計器がやられちまう!早くしてくれ!!!」

ロブ「分かってくれ、、、さあ!今日は閉店だ!みんな帰ってくれ!
   お前らもダラダラ残って残業代稼ごうったって、そうはいかねえぞ!さあ帰った帰った!!」

ロブ一人を残して飛び立つヘリ、彼は既に一部燃え始めていた店に入っていった。
168名無しさん@3周年:02/07/02 17:04 ID:aQjUoDb4
>>167

・・・数分後・・・

燃えさかる店内、ポルノ雑誌コーナー
いつものように愚痴りながら、読み散らかされた雑誌を整理する彼の姿があった。

ロブ「ったく、消防署の奴らはこれだから困る。デリカシーってもんがないんだ。」

彼の残した最後の言葉だった。
169名無しさん@3周年:02/07/02 17:08 ID:ZTTGEsEz

( ´Д⊂ヽ
170ポケモン:02/07/02 17:09 ID:QIG6tY2i
171ギコ猫( ゚Д゚)さん:02/07/02 17:11 ID:CwMiDRfG
( ´∀`)シネヤ
172名無しさん@3周年:02/07/02 17:18 ID:El7dxn2H
レジは客を信用して無人にすればいいのにね。
お釣の小銭を置いといて、客が自分で決済していく。
173レアポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/07/02 17:32 ID:HGi7C+UQ
ID:yyADczycは?
174名無しさん@3周年:02/07/02 17:45 ID:NZqbUbhF
ここですか、>>136が火だるまにされてる現場は?
175名無しさん@3周年:02/07/02 19:18 ID:msHdyNS8
アメリカはこういうノリと「英雄的行為」が大好きだからなぁ。
盛りあがってるうちなら銅像立ってもおかしくないね。



まぁ
>>136は馬鹿だけど

176 :02/07/02 19:21 ID:7/+Y/Kkv
ゲームは必要ないんじゃないの?
177氏ね!まさと!:02/07/02 19:22 ID:phytjSG8
>「消防士の一団が水鉄砲を買ったときは『それ持って火事場に
>行くんじゃないだろうね』って確認したよ」と、モロンズ氏は笑う。

・・・。
178名無しさん@3周年:02/07/02 19:33 ID:R9Vj7oC9
いい話しなので、age
179名無しさん@3周年:02/07/02 19:34 ID:BM2JA7Tz
その店も燃えてるんなら店長を誉めてやりたい。
180名無しさん@3周年:02/07/02 19:42 ID:EX5wSgef
>>136
クビって・・。
彼を英雄扱いしておいたほうがその後の会社の売り上げに貢献
すると思うが。
181名無しさん@3周年:02/07/02 19:43 ID:iiYkDyQV

放 火 し た の は ロ ブ 本 人

そ ん な に 出 世 し た い の か (藁
182名無しさん@3周年:02/07/02 19:45 ID:pZEmyBec
独禁法で訴えられるに一票!
アメリカとはそういうところだ。
183名無しさん@3周年:02/07/02 19:45 ID:aKonEFoL
>>181
日本人ていやだなぁ・・・。これじゃあチョソと一緒だな
184名無しさん@3周年:02/07/02 19:46 ID:EX5wSgef
>>181

度数
185名無しさん@3周年:02/07/02 19:47 ID:2dHVOCYK
ウチのローソンも出張で出したいよ。最近売上激減だ。
186ゆめおち ◆RXOoT00s :02/07/02 19:47 ID:eh5Hp7vv
いざとなったら逃げられるように
駐車場にでっかいウイングタイプのトラック置いて、
そこに商品移して営業すればいいのに。
http://www.aep.co.jp/aal/oogata10/C131355/P4.jpg
187ばぐ太のスレに夢中:02/07/02 19:48 ID:nffWyJRX
アメリカの日替わり英雄
半年後には皆、忘れ。
188名無しさん@3周年:02/07/02 19:48 ID:p8C10LK0
ただいま。
お金は取るんだね。営業中だもんね。
まあ商売だからねぇ・・・。
189名無しさん@3周年:02/07/02 19:49 ID:opIFSzY2
お〜い、ID:yyADczyc出てこ〜い。
190名無しさん@3周年:02/07/02 19:52 ID:SnKrgLPa
>>180
その後CMに出演。
「いつでも皆様とともにあります。Kマート」
191    :02/07/02 19:52 ID:VZYVqbld
こういうのってカッコイイなぁ…




まぁ
>>136は馬鹿だけど
192名無しさん@3周年:02/07/02 19:53 ID:SnKrgLPa
>>186
こんなんじゃのせきれんぞ。
店によっては300m×1kmぐらいある店もあるよ・・・
つうか、迷う(w
193名無しさん@3周年:02/07/02 19:57 ID:EX5wSgef
ところで>>99の仮眠中のロブの画像いいな。
194名無しさん@3周年:02/07/02 19:58 ID:FCJnpf3o
この人、一人で働いてるのを見せて
やってるうちに他の店員達が感動して
戻ってくることを期待してるのかな?

誰も戻って来てないみたいだけど
195名無しさん@3周年:02/07/02 19:58 ID:hv3T8NBi
大阪商法銭儲け第一主義。
消防士も売るほうも仕事やんけ。ボランティアならほめたるが。

だいたい売るもんがあるっちゅうことは
仕入れの車も仕入れの作業員も毎日毎回普通にきとるんだろ。

何でニュースになるんじゃい。
196名無しさん@3周年:02/07/02 19:59 ID:GVlYQuYD
阪神大震災の時には、コンビニの深夜アルバイト学生が、
交代要員も店長の指示も来ないため1人でずっとレジに居っぱなしで
そのレジも停電のため使えず、電卓で処理、開いている数少ない店舗ということで
客はどんどん来るので店を閉めることもできず、トイレにすら行くことができず
ついに夕方には食料品関係はほとんど売り切れ、釣り銭が完全に尽きた、
なんていう話を新聞で読んだ記憶がある。
197名無しさん@3周年:02/07/02 20:00 ID:LPKve0Mu
この店長がユダヤ系に10000エンロン株
198名無しさん@3周年:02/07/02 20:01 ID:p8C10LK0
>>196
あの混乱で夕方くらいまでとぎれない在庫があったんですね。
コンビにってかなりの量を備蓄してるんだなぁ。
199197:02/07/02 20:03 ID:LPKve0Mu
>>196
>>198
割り込んでスマソ
200名無しさん@3周年:02/07/02 20:03 ID:S8gJPhqS
斜に構えて醒めた目で物事を語る方がカッコいいなんてヤツになりたくないね。

>>195
せめて最新50は見て書き込め。
201名無しさん@3周年:02/07/02 20:05 ID:ND+6VaEn
>>196
そんなときでも、ちゃんと買ってる客の方がすごいよ。
某大国だったら、一瞬で店の物がなくなってると思われ。
今回は消防士や警官という特別の職業の人だから、
商売が成り立ってるんだな。
202名無しさん@3周年:02/07/02 20:08 ID:GVlYQuYD
>>198
夕方まで持ったか(持ったとしても酒のつまみみたいな
やつぐらいだったかも知れない)
、昼すぎぐらいだったか
そのへんはあやふやなんだが、いずれにしてもこの時の深夜バイトは
大変だっただろうな…
203群青 ◆BLUES1.6 :02/07/02 20:19 ID:mQQ7YWhy
>>99の画像見たらイメージと違った。
消防士か警察官みたい。。。
204名無しさん@3周年:02/07/02 20:21 ID:p8C10LK0
>>202
地震発生時のコンビニの映像が報道特番で流れてましたが
店員さん発生直後に倒れて揺れてる間中起きあがれませんでしたものね。
205名無しさん@3周年:02/07/02 20:27 ID:v0yhvVoA
いい話だねえ。
206名無しさん@3周年:02/07/02 20:29 ID:MXJO8A7Z
うんうん、いい話や・・・泣
207名無しさん@3周年:02/07/02 20:29 ID:LCM8v+bM
ロビー・M 讃えage!


カコ━━━━━(゚∀゚)━━━━━イイ!!!!
208名無しさん@3周年:02/07/02 20:31 ID:+7B+m2ru
>>205
ほんとだねぇ。
209名無しさん@3周年:02/07/02 20:32 ID:1y35OLsr
>99
広い店だなー。
これじゃ在庫もある罠。
210名無しさん@3周年:02/07/02 20:38 ID:fdTggmlF
むしろ「商売だから」とか「仕事だから」とか言ってくれたほうが漢らしい
と個人的には感じるのだがどちらにせよ偉い話だ。
211名無しさん@3周年:02/07/02 20:46 ID:Z3Nbe4GJ
しかし・・・・
いつまでたってもコンビニと勘違いしているのが多すぎw
212名無しさん@3周年:02/07/02 20:48 ID:KkiWdKZI
なんか船の船長みたい
213名無しさん@3周年:02/07/02 20:53 ID:My6I6TIa
ドクターモロンズの店
214名無しさん@3周年:02/07/02 20:58 ID:hI0o/X5C
店員A「おまえ一人でカッコつけてんじゃねーよ」
店員B「ずっと一緒よ」
店員C「さあ、客がくるぜ」
店長 「おまえ達・・・最高だぜ!」
215名無しさん@3周年:02/07/02 22:25 ID:nfxdJPUL
>>214
店員ABC「(よしよし俺達を信じきっているな....
        まあ殺した後、燃えている山に捨てとけば
        証拠はのこらないだろ)」
216名無しさん@3周年:02/07/02 22:26 ID:gqFAZi5m
しょせん金儲け
217名無しさん@3周年:02/07/02 22:33 ID:GnoXUFfv
久しぶりにいい話を聞いた。
218素朴な疑問:02/07/02 22:37 ID:5qPOahTs
アメリカにも漢がいると言うことだ。
219名無しさん@3周年:02/07/02 22:56 ID:nn1Wi9aA
>>150
>>まあスタバは論外ということで(w
スタバの事ってどーいう話しなんですか?
220名無しさん@3周年:02/07/02 22:58 ID:63Xb4xsd
Kマートの本部は、賞賛してる暇に応援送ってやらないのか?
221名無しさん@3周年:02/07/02 23:00 ID:Enen7AWo
>>214
店員が店長にお前呼ばわりかよ
222名無しさん@3周年:02/07/02 23:01 ID:6sNjC16s
>>172
まるで うる星やつら2 ビューティフルドリーマーみたいだな(藁
223名無しさん@3周年:02/07/02 23:11 ID:msHdyNS8

映像でたねぇ。


>>136はどこいった?
224名無しさん@3周年:02/07/02 23:19 ID:9dTGIrFZ
合衆国防衛企業K-mart

「店長だって平和を守れるんだ!!」
225スタバね:02/07/02 23:41 ID:rIRjLGyN
テロの時に駆け込んできた消防士だかに水代を請求した馬鹿バイトが居たんだっけ?
226名無しさん@3周年:02/07/03 01:11 ID:EvzHpCWT
>>216
お前は子供か
自分の商売で社会貢献するのが商人の理想だろうが
227まーちゃん:02/07/03 01:14 ID:yJ7RYPkL
アメリカでは誰でも英雄になれる
なる機会が与えられている
功績が功績のある人に、そして正当に評価される
228名無し:02/07/03 01:15 ID:S5PF03zn
店長偉い!
229名無しさん@3周年:02/07/03 01:20 ID:MXt65Yr6
2002全米 店長・オブ・店長ズ 受賞
230名無しさん@3周年:02/07/03 01:28 ID:kFCr+wq6
>>200
脳味噌少ないなあお前。人の倍考えてから書き込めよ。
あほなんだから。
231名無しさん@3周年:02/07/03 01:31 ID:UUIcvCWz
おいっ、>>136 !!!

カキ逃げかよ
232名無しさん@3周年:02/07/03 01:32 ID:sXJieabK
店長エライ!
でも本人も「俺はヒーローなんだ!!」って思ってるんだろうね。
そう考えるとちょっぴり笑える。
233:02/07/03 01:46 ID:E3KfuGym
しかし前線にでるときは「NO heroic, OK?」と念を押される。
234名無しさん@3周年:02/07/03 03:03 ID:ObCOPxbm
店長頑張れAGE
235 :02/07/03 03:05 ID:skGtCRzf
深夜に銃を持った若い少年が乱入しそう
236名無しさん@3周年:02/07/03 03:18 ID:+btGmNuY
こういうのってテロにはならないの?
全米各地でいっせいに山火事が起きたら大変じゃない?
237名無しさん@3周年:02/07/03 03:43 ID:Rlfmiys7
いま、はじめてここに来たけど、この店長えらいね。
斜に構えた意見もあるみたいだけど、
2時間睡眠でずっと仕事なんて俺はできんなあ。 
だから店長エラいと思うよ。
商売だろうが売名だろうが、ちゃんと人の役にたってるんだもん。
238携帯の名無しさん:02/07/03 04:01 ID:d4IYiugd
こういう店員のいる店で買い物したいね。楽しそうな印象を受けるよ
こいつを首にする会社は絶対ツブれるね
239名無しさん@3周年:02/07/03 04:03 ID:sMQHh/IV
おいしすぎる顧客を逃さない店長はビジネスマンの鑑です。
240つーか:02/07/03 04:06 ID:JB+UXezK
電気代とか考慮したら人件費削ったところで全く採算あわねーよ(w

それでもやる事に意味(意義)があるって事を知って欲しいな、子供達には
241名無しさん@3周年:02/07/03 04:08 ID:+btGmNuY
これで採算が合わなければ、どうやれば採算が合うようになるのですか?
242名無しさん@3周年:02/07/03 04:34 ID:axASGtdV
>>241
普段に比べりゃ顧客数が段違いだろうが。
少しは考えてくれよ。
ま、この会社倒産して更生申請したはずだから
普段から採算あってないのかもしれんがな。
243名無しさん@3周年:02/07/03 04:37 ID:P2/w9pdM
消防隊員をバイトで雇え!
これで効率が良くなる・・・はず。
244名無しさん@3周年:02/07/03 04:39 ID:YQl9YDs/
>>243
火消しを減らしてどうするっ!
雇うなら、警察官にしる
245名無しさん@3周年:02/07/03 04:39 ID:qzSmcy/5
>「消防士の一団が水鉄砲を買ったときは『それ持って火事場に
>行くんじゃないだろうね』って確認したよ」と、モロンズ氏は笑う。

ここ笑うと子ですか?
246名無しさん@3周年:02/07/03 04:41 ID:axASGtdV
>243
そのまえに、その消防隊員は何のためにそこにいるのか考えれ。
247名無しさん@3周年:02/07/03 04:42 ID:axASGtdV
>245
いっつあめりかんじょーく
248窓際店長 ◆MADOSoio :02/07/03 04:51 ID:SewyqGX3
( ´D`)ノ<  >>240 店員雇っても店をやっていけるのに
             なんで店長一人で赤字になるのれすか?
             窓際でも店長なのれ気になったのれす。
249名無しさん@3周年:02/07/03 05:41 ID:LQrNpoXZ
人件費は35人分ってわかってるけど、

売り上げは減ってるのか増えてるのか、、、
まぁお客さん達はほとんど避難しちゃって来ないんだろーけど、
消防さん達とどっちが多いのかなぁ。
減ってるっぽいなぁ。
250名無しさん@3周年:02/07/03 06:53 ID:V4D8scof
釣りはいらない!と言って雑益を置いていってくれる隊員は多いだろう。
万引きはやろうとおもえばやり放題だろうけど
バレたら全国から袋叩きだし人情的にさすがに少ないのではないか。
251名無しさん@3周年:02/07/03 07:40 ID:/umFMiuV
サークルKだったら真っ先に本部から担当者がやってきて
店内の商品を全部引き上げた上、看板も外して店が無かったことにしてるな。
252名無しさん@3周年:02/07/03 07:42 ID:xlE0kVi+
消防士や警察官のための補給部隊が必要
253名無しさん@3周年:02/07/03 07:44 ID:OyNDiSrS
店長だけでなく、配送のトラックの人も誉めよう。
254名無しさん@3周年:02/07/03 08:13 ID:Pq2PcP2e
漢あげ
255名無しさん@3周年:02/07/03 08:25 ID:KgfWvkgt
テロ値上げのスターバックス氏ねあげ
256名無しさん@3周年:02/07/03 08:45 ID:vSuLdSVh
>225
救急隊員が大量の埃を吸い込んだ被害者のうがいをさせようとして水のでっかいボトルを借りようとした
そしたら金払ってくれないと駄目って言ったんじゃなかった?
怒った隊員は金を投げつけたらしいけど
10ドルだかそこらのもんで世界的に評判落としたんだよな
257名無しさん@3周年:02/07/03 08:48 ID:fjF29M3v
>>256
その場で融通の利かないバカバイトはともかくスタバ自体はそのバイトの行動は
間違ったことだったとかコメント出してない?
つーか、日本の役人みたいなバイトだなぁ。
258名無しさん@3周年:02/07/03 08:50 ID:3vPJlkmS
日本のコンビニのオーナー店長じゃあるまいし、普通に給料貰ってる
雇われ店長なのかな?
身を危険にさらしてまで消防士たちのために仕事続けるつーのはスゲーな。
259名無しさん@3周年:02/07/03 08:56 ID:wUIIRo5F
漢だよな。
260名無しさん@3周年:02/07/03 08:59 ID:bo1kLSMT
うみゅ。漢だ。
その上、商売人としてもすばらしい。
261名無しさん@3周年:02/07/03 09:03 ID:vSuLdSVh
>257
翌日か翌々日にスタバの広報が謝罪したと思ったよ
日本の自治体は公共を意識してるから救援や援助とあれば物資は供出するよ
どうせ経費で落ちるし(w
日本の役人以下だと思われ
262名無しさん@3周年:02/07/03 09:04 ID:dyaSIrv+
今度は漢になりたいがために山火事起こすヤシが現れるに100000ペリカ
263名無しさん@3周年:02/07/03 09:06 ID:gdSlBBY5
偉くもなんともないじゃん。
非難しろと言われても、それを無視して営業してるんでしょ?
要請を断って。
264名無しさん@3周年:02/07/03 09:07 ID:gdSlBBY5
地域独占販売か。
265名無しさん@3周年:02/07/03 09:11 ID:3h/acPYN
こりゃ儲かっていいや。
266名無しさん@3周年:02/07/03 09:12 ID:VYRMZMXo
プロジェクトXのねたになりそうな話だ
267名無しさん@3周年:02/07/03 09:13 ID:0361Nz9r
商品の補充はどうしてるんだろうね?
輸送トラックの運転手もヒーローになるチャンスでは?
268:02/07/03 09:15 ID:X69nO3e4
>>263
なんでお前みたいな無駄な命が誕生するんだろうね。馬鹿を晒し過ぎだよ。屑はおとなしくしてようね。目立たない様に生きてね。日陰で生きてね。早く死んでね。
269名無しさん@3周年:02/07/03 09:17 ID:F5s8NyNe
朝鮮人にロブの爪の垢を煎じて飲ませたい
270名無しさん@3周年:02/07/03 09:19 ID:gdSlBBY5
>>268
??
271名無しさん@3周年:02/07/03 09:20 ID:DByNX2fE
>レジの行列が200人を超えることもある。
非効率きわまりないよな
災害時の後方支援担当とかないわけ?
272名無しさん@3周年:02/07/03 09:29 ID:NCkUlYYs
実は、この店長が放火した罠・・・
273-:02/07/03 09:33 ID:FXwr9uU/
3年後あたりあっさりリストラされたりして。
274名無しさん@DEIKOU:02/07/03 09:37 ID:NdhnCueN
火事場商売ですな・・・。
275名無しさん@3周年:02/07/03 10:41 ID:fjF29M3v
>>261
レスどもでし。
バイトの件は融通のきかなさが役人並って意味ね。
276  :02/07/03 12:34 ID:U/OaMvvo
(; ̄Д ̄)y―~~~
277名無しさん@3周年:02/07/03 13:26 ID:CMz/bzjf
アメリカの恐いところだよな〜。
反米感情もってるけど、この店長は尊敬する。
でけぇ国だ。
278名無しさん@3周年:02/07/03 13:44 ID:AZsl8p9u
応援あげ。
279名無しさん@3周年:02/07/03 13:46 ID:0VE6SdXL
>>272
放火犯はもう分ってるんじゃなかった?消防隊員だったとか
スレがあったような・・・。
280名無しさん@3周年:02/07/03 13:51 ID:bMiTBEON
社員に「俺もやります」って言うやつが一人も居ないのかなぁ。
と思った。
281名無しさん@3周年:02/07/03 14:17 ID:D3Q2lfYJ
感動スレなのに残念ながら在日韓国人が混ざっているようです。
282名無しさん@3周年:02/07/03 14:28 ID:LPk9b8xP
>>267
向こうの店は規模が違うし買う人間も量が違うので
在庫の量なんてこっちとは全然違う
まぁトラッカーが「援助物資だ!!」つって走ってきたら
それも英雄行為だわな


正直、好き嫌いに関わらずアメリカのこう言うところは羨ましい
まぁ海外にまで同じことされると話は違ってくるが
283名無しさん@3周年:02/07/03 14:33 ID:Iwgzg7GN
>279
放火犯は火事があった時だけ契約される臨時の消防隊員だったらしい
ですね。
消防隊員のために奮闘してきた店長はこのニュースを聞いてどう思っ
たんだろう。
284名無しさん@3周年:02/07/03 14:41 ID:PIH1Js+M
ショウロウと足寄はどのくらい違いますか?
285名無しさん@3周年:02/07/03 18:23 ID:pw1pzDo5
    ∧_∧
    ( ・д⊂ヽ゛<いけね、仮眠しちゃった・・
    /    _ノ⌒⌒ヽ.
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃ 
286名無しさん@3周年:02/07/03 18:36 ID:GGAWQZuy
ってゆーか、必要な物資は、電話でオーダーしてもってきてもらえばいいじゃん。
それなのに、ここで営業しなきゃならん理由って何?
実はあんまり危険な場所じゃないんでしょ・・・
みんな我慢して非難してるのに。

集団行動を乱して一人だけ自分勝手に行動するヤシっているんだよねぇ。
287名無しさん@3周年:02/07/03 18:49 ID:w+B0Ue+k
>>286
なんで、現地のふもとの町にBig Kマートがあって商品が置き去りになってるのに、何百キロも
はなれたとこから配達すんのよ(w
288 :02/07/03 18:57 ID:KibFIn32
ええ話やないかいな〜
289  :02/07/03 19:10 ID:FqbMKxmD
>>286
おまえみたいなクズを見るとこの店長は凄いなあと改めて実感するよ。
290名無しさん@3周年:02/07/03 19:12 ID:9FCAxIDD
儲からんよ。

普通のスーパーで買い物時にレジが一つだったらどうなるかってことだ。
291名無しさん@3周年:02/07/03 19:21 ID:78aIoOtn
>>286
回線切って首吊って(略
何だい、誰かにいじめられたのかい、ボーヤ(w
んで、火を付けた人の記事は↓

<放火>「仕事欲しい」 消防士が火をつけ山火事に 米国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020701-00001042-mai-soci
292名無しさん@3周年:02/07/03 19:24 ID:x9/Xj1AR
この店長 (・∀・)ヤッテクレル!!!
293名無しさん@3周年:02/07/03 22:13 ID:WibUc/p4
日本でも郊外型店舗になると、レジ番号80番(1からちゃんと連番)とかあるな。
294名無しさん@3周年:02/07/03 22:19 ID:RY465Z7Q
関係ないが、昔住んで他地域にはKマートっていうコンビニがやたらあった。
他の地方であまり見ないから、地域系のコンビニだったのかな??
295名無しさん@3周年
Kマート以外に店はないの?
隣町とかには?
非難対象地域に一番近い他の店ではダメなの?