【歴史】江戸期の町人街160軒が出土 - 山口萩城址

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゾンドビッグφ ★:02/07/02 05:47 ID:???
 山口県萩市にある江戸時代の毛利藩主の居城、萩城址(じょうし)の外堀地区で
計約160軒の町人の家屋跡が、山口県埋蔵文化財センターの発掘調査で確認さ
れた。外堀からの町屋跡出土は全国初といい、50万点を超える生活用具なども出
土した。同センターは「地方の城下町の遺構がまるごと発掘された全国でも貴重な
近世遺跡」と話している。

 調査区域は、長さ約700メートル、幅約20メートル。これまでに約400メートル分
が終了した。

 同センターによると、町屋は外堀を埋め立てられながら形成されたと見られ、深さ
約4メートルの江戸初期から、地表近くの幕末までの4層にわたって出土した。各層
ごとに、礎石や石垣、井戸、かまど跡などがある町屋約40軒の遺構を確認。約200
年間に増改築や新築が繰り返されたことも分かった。1751年の「宝暦元年萩大
絵図」とも、ほぼ一致している。

 遺構からは、中国のほか萩や肥前などの陶磁器、町屋では珍しい「高級食卓塩」
が入った焼塩壺(つぼ)なども出土。かんざしやキセルの金属部分、碁石、植木鉢、
そろばん玉などの用具類、丁寧に埋葬された犬の骨、歯がすり減ったげたなども見
つかり、当時の生活がありありとうかがえる。(読売新聞)[以上引用]

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020702-00000401-yom-soci
2(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/02 05:48 ID:UH9Z3VA2
なんで埋もってたんや?
3名無しさん@3周年:02/07/02 05:50 ID:SI65dzQU
>>2 埋めたからに決まったるだろ?
4(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/07/02 05:52 ID:UH9Z3VA2
>>3
そうやな。てっきりポンペイみたいな事があったのかと…
5ゾンドビッグφ ★:02/07/02 05:54 ID:???
廃藩置県で取り壊されたついでに埋められたとか。
6名無しさん@3周年:02/07/02 05:56 ID:9NZjsmY5
なぜこういうことになったのか?>埋没
7名無しさん@3周年:02/07/02 05:56 ID:9QPkRiFb
再建して観光地にしてしまえ。
8名無しさん@3周年:02/07/02 05:57 ID:9mCcmq/3
>>2
>町屋は外堀を埋め立てられながら形成されたと見られ

形成初期のが見つかったのでは?
98:02/07/02 06:02 ID:9mCcmq/3
>深さ約4メートルの江戸初期から、地表近くの幕末までの
>4層にわたって出土した。

読んでいない事がばれてしまった。
過程が全部見つかったんだね。
10<ヽ`∀´>:02/07/02 06:05 ID:6sNjC16s
>丁寧に埋葬された犬の骨

コレで犬食文化はウリ発祥と証明されたニダ
11名無しさん@3周年:02/07/02 06:20 ID:u8w0prnx
貧乏だった毛利の藩士の生活ぶりがわかるんですね?
12名無しさん@3周年:02/07/02 06:23 ID:jNZ7AH4W
>>10
生類憐れみの令の前後で食文化全く違いますがね。日本は。
13名無しさん@3周年:02/07/02 06:24 ID:KHH4g+1Q
町屋ということは商人町じゃないのか?
14名無しさん@3周年:02/07/02 06:57 ID:Iw+zsQfl
地元キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
15名無しさん@3周年:02/07/02 07:26 ID:Q6tw6Wzd
C流大学県キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
16名無しさん@3周年:02/07/02 08:28 ID:Cs34Gmfw
>焼塩壺(つぼ)なども出土。かんざしやキセルの金属部分、碁石、植木鉢、
>そろばん玉などの用具類、丁寧に埋葬された犬の骨

是非鑑定団へ
17名無しさん@3周年:02/07/02 19:24 ID:6tWMh6PP
⊂´⌒つ;´∀`)つ ハァハァ
18名無しさん@3周年:02/07/02 19:26 ID:K0/mva2Z
長さ約700メートルって長すぎ…。
全部保存するんだろうか。
19名無しさん@3周年:02/07/02 19:44 ID:DYnXbdSD
どうするんだろうね。
できるだけこういうのは残した方がいいと思うけど
20名無しさん@3周年
>ゾンドビッグφ ★
まさとなのか?最近、遺跡には信用ができん。
ゴッドハンドのせいだ!