【社会】子供3人に薬誤って処方、首の筋硬直などの症状…三重

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★子供3人に薬誤って処方 三重県伊勢市の薬局

・三重県伊勢市の「マイニチ薬局」(伊勢市)が、子供3人に抗アレルギー剤の代わりに
 精神神経用剤を誤って処方し、服用した3人が首に硬直などを起こし入院していた
 ことが1日、分かった。
 2人はすでに退院し、残り1人も回復に向かっているという。
 三重県健康福祉部によると、マイニチ薬局から先月26日、伊勢市内の2店で
 抗アレルギー剤として処方した薬を飲んだ2歳女児、7歳男児、9歳女児の3人が、
 首に筋硬直などの症状を訴えていると県に届け出があった。
 県が調査したところ、3人に処方された薬から、精神安定剤の一種の精神神経用剤が
 検出された。県と伊勢署が原因などを調べている。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=AGEN&NWID=A4420100
2【 ´D`】 ◆NHK/0ONc :02/07/01 11:58 ID:0MIWsfPa
( ´_ゝ`)
3名無しさん@3周年:02/07/01 11:58 ID:gMBBH91r
首の筋硬直って。。。
4名無しさん@3周年:02/07/01 12:00 ID:fj5ekODr
くすり
5名無しさん@3周年:02/07/01 12:01 ID:IbesKtCd
僕の肛門も硬直しますた
6名無しさん@3周年:02/07/01 12:02 ID:akoRYDcn
やっと+板らしくなってきたね。
7名無しさん@3周年:02/07/01 12:04 ID:tR6JUDe0
9歳女児の何から検出されたのですか?(*´Д`)ハェハェ
8名無しさん@3周年:02/07/01 16:35 ID:HX021/6C
同月26日、同薬局からの連絡で県が調べたところ、
2店の抗アレルギー剤の中に精神安定剤が混じっていた。
また、子どもたちに調剤された薬からは
ほぼ100%の精神安定剤が検出された。
県は薬局側のミスか、何者かが故意に混入させた疑いもあると見ている。
http://www.asahi.com/national/update/0701/015.html
9煤 ◆1....... :02/07/01 16:40 ID:scMZXImt
股間が硬直しますた。
10 :02/07/01 16:49 ID:J95SJ9kN
医者のミスだとヒステリックに叩くくせに、
薬剤師だとその辺甘いな、なんか。
保健改悪で医者より薬剤師のほうが簡単に儲かるようになったりと、
薬関係の連中は親方日の丸893丸出しなのになあ。
11名無しさん@3周年:02/07/01 18:23 ID:I5rX9/tM
大学院生はなぜ命を絶ったのか。
遺族や友人たちは、今もそのわけを探し続けている。
警察が封印していた「二十九文字」の叫び。
その裏側に秘められた自殺の理由を追った。

http://chubu.yomiuri.co.jp/mie/isyo_top.html
12☆ばぐ太☆φ ★:02/07/01 18:35 ID:???
★続報です。「誤って処方」ではないのかも?★

★精神安定剤を故意に混入か 県警が事件事故両面で捜査

・三重県伊勢市のマイニチ薬局で処方した薬を飲んだ子供3人が首などに異常を訴えた
 問題で、5、6月に紛失した精神安定剤と同種の薬が処方した薬に混入していたことが
 県などの調べで1日、分かった。伊勢署は何者かが故意に精神安定剤を混入させた
 可能性もあるとみて事件、事故の両面で捜査を始めた。
 また、2月に睡眠導入剤など2種類の薬剤約190錠が盗まれていたことも分かり、
 外部からの侵入した形跡がなく、施錠されていたことなどから同署は内部の犯行の
 可能性も高いとみて、関連を調べている。

 http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020701KIIASA45110.htm
13☆ばぐ太☆φ ★:02/07/01 19:05 ID:???
依頼あげ
14名無しさん@3周年:02/07/01 19:09 ID:j3ks9Ste
まあ、この程度だと基本的にほっとくと直るはずだが、故意となると悪質だな。
15名無しさん@3周年:02/07/01 19:46 ID:IEgZdr+W
事故だか事件だか、現段階ではちょっとわからんな。

何にせよ東海地方はドラッグストア業界の草刈場で
しかも業界全体が調剤に力を入れている時期だけに
もしも事件だったら、業界ショボーンになるかも。
危機管理とか、薬剤師の職業倫理問題とかも含めて。
16名無しさん@3周年:02/07/01 19:50 ID:swjVO7hb
わざわざ薬剤師の職を捨ててまでこんなことしないだろ。事故だよ。うっかりミス。
17名無しさん@3周年:02/07/01 20:04 ID:oawf9t/K
三重と言えば三重大学で茶に味かナトリウム混ぜたDQN女がいて
追求されたら自殺してたな。
18名無しさん@3周年:02/07/01 20:05 ID:XJ4a7BJr
あらま!
19君はばかかね:02/07/01 20:09 ID:2/6539Bz
>>16
ライバル企業のスパイがやったというかんがえはうかばないのかね、君は。

木に紐でぶら下がったバナナを棒で取ってみたまえ
20名無しさん@3周年:02/07/01 20:18 ID:IIivjEwD
建設業者がやってる薬局?
21名無しさん@3周年:02/07/01 20:32 ID:8pJ//QxO
セレネ−スが入ってたってさ。
前に川崎あたりで同じ事あったよなぁ。
22おにぎり:02/07/01 20:34 ID:Hkqm3oYG
>>17 たしかにあったな。その事件。
「自分じゃない」とか遺書を残して。
自分じゃないんだったら、(略
23 :02/07/01 20:41 ID:3Hixis2b
アモキサン?
24-:02/07/01 20:48 ID:OMcJMi6/
25名無しさん@3周年:02/07/01 22:01 ID:HX021/6C
処方薬すり替え?で子供3人入院…三重・伊勢の2薬局
http://www.yomiuri.co.jp/04/20020701i414.htm

 一方、この2店では、ハロペリドールが、5月21日から6月25日の間に、
計52グラムがなくなっていた。両店とも抗アレルギー剤とハロペリドールは
別々に保管しており、抗アレルギー剤は顆粒(かりゅう)。それより粒の細かい
ハロペリドールとは「簡単に見分けられる」(県)ことから、作業ミスなどで
調剤されることはないという。
 県の調べで、これとは別に両店にあった抗アレルギー剤が入れられていた瓶には、
ハロペリドールが12―43%の割合で混入していることがわかった。
 小木店では今年1―2月、大量の睡眠薬が紛失する事件も起きており、
同署では関連を調べている。
26名無しさん@3周年:02/07/01 22:04 ID:YpIW9X9z
ふむ、、、セレネースか、、、
27名無しさん@3周年:02/07/01 22:06 ID:J02pRB8C
この病院では向精神薬が急に減るなど不審な点があった。
そのため薬品倉庫の鍵を厳重にかけるようにした矢先にこの事件。
28名無しさん@3周年:02/07/02 00:08 ID:J0YrFDFM
>>27
つーか、実際にそれやってたら仕事にならないが
抗精神病薬の大半が(常時)鍵をかけて保管するように法律で決まってる。
29名無しさん@3周年:02/07/02 01:04 ID:VdXikhiY
故意となると悪質だな
30名無しさん@3周年
つーか、そこらへんの事務に白衣着せて薬触らせてる薬局多いだろ、人件費抑制で。
零細企業に倫理求めてもしょうがないんだよ。